JP4283309B2 - ダウンリンク送信電力の検出を用いた、動的範囲を限定するダウンリンク電力制御 - Google Patents
ダウンリンク送信電力の検出を用いた、動的範囲を限定するダウンリンク電力制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4283309B2 JP4283309B2 JP2006522053A JP2006522053A JP4283309B2 JP 4283309 B2 JP4283309 B2 JP 4283309B2 JP 2006522053 A JP2006522053 A JP 2006522053A JP 2006522053 A JP2006522053 A JP 2006522053A JP 4283309 B2 JP4283309 B2 JP 4283309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- channel
- signal
- target
- sir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2628—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
- H04B7/2631—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for broadband transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/12—Outer and inner loops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/143—Downlink power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/34—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/36—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
- H04W52/362—Aspects of the step size
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/36—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
- H04W52/367—Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
Description
式1
分散電力制御(DPC)アルゴリズムにおいて、フィードバックを介した電力のアップデートは、タイムスロットごとに、または全体的な処理の遅れを伴って行われる。例えば、式1で計算される差分電力ΔDPCH_RSCP(i)は、DPCモードがゼロ(0)に等しいときの値を表し、ここで、計算された差分電力値は、連続する2つのタイムスロットの間隔に対する電力変化を表す。あるいは、DPCモードが1に等しい場合、式1は、現在のタイムスロット(i)と所定のいくつか前のタイムスロット、好ましくは3つ前のタイムスロット(i−3)との間の差分電力を判定するように修正される。
式2
式2で計算される差分電力ΔCPICH_RSCP(i)は、0に等しいDPCモードに基づき、ここで、計算された差分電力値は、連続する2つのタイムスロットの間隔に対する電力変化を表す。1に等しいDPCモードに対して、式2は、現在のタイムスロット(i)と所定の前のタイムスロット、好ましくは3つ前のタイムスロット(i−3)との間の差分電力を計算するように修正される。ステップ107で、内部ループ電力制御(ILPC)の刻み幅が判定される。ILPC刻み幅の推定については、図4を参照してさらに詳しく述べる。
式3
Delta_power(i)=Delta_power(i−1)+ΔDPCH_RSCP(i)−ΔCPICH_RSCP(i)+StepSize_ILPC
式4
ステップ109で、アルゴリズム100は、Max_PDおよびMin_PDバッファが、基地局による定格送信電力を示しているかどうか調べ、示している場合、アルゴリズム100は、ステップ111に続き、ここで、式5に示すように、値Delta_power(i)を、Max_power_detection_threshold_1にStepSize_ILPCが係数として乗じられているものと比較することによって、最大電力が検出されるかどうか、値Delta_power(i)が調査される。
式5
式5によって、値Delta_power(i)が閾値未満の場合、ステップ112に示すように、最大電力が検出されており、バッファ値Max_PDは、1にセットされ(Max_PD=1)、値Hold_Target_SIRは1にセットされる。ステップ111によって最大電力が検出されなかった場合、ステップ113、式6によって、最小電力検出閾値Min_power_detection_threshold_1と突き合わせて比較が行われる。
式6
ステップ113で、値Delta_power(i)が、Min_power_detection_threshold_1とStepSize_ILPCの積より大きい場合、最小電力が検出される。ステップ114で、最小電力が検出されると、バッファMin_PDおよびHold_Target_SIRが1にセットされる。ステップ111、113で最小電力の検出も最大電力の検出も行われなかった場合、測定ウインドウの索引は、ステップ115で増分され、アルゴリズム100は、ステップ103に戻り、そこから続く。ステップ112または114で最大または最小ダウンリンク電力が検出された場合、バッファ状態Max_PD、Min_PD、およびHold_Target_SIRにおける変化が、OLPCユニット20に送られ、そうすることによって、目標SIRを、その現在値に保つことができる。
式7
比較の結果が真の場合、定格送信電力が検出されており、バッファ値Max_PDがゼロ(0)にリセットされ、その結果、外部ループ電力制御に対する目標SIRの保持を解除する(ステップ118)。
式8
式8の比較結果が真の場合、定格送信電力が検出され、バッファ値Min_PDがゼロ(0)にリセットされ、その結果、外部ループ電力制御に対する目標SIRの保持を解除する(ステップ121)。ただし、ステップ120の結果が真でない場合、測定ウインドウの索引がステップ115で増分され、アルゴリズム100は、測定ウインドウの残りに対して、ステップ103での開始を繰り返す。測定ウインドウ索引(i)が、測定ウインドウの長さに対する最後の値に達し、ステップ111、113、117または120が、最小電力、最大電力または定格送信電力の検出に失敗した場合、値Delta_power(i)が0にリセットされ、新たな測定ウインドウのために初期化される。
=[Delta_power(i−1)+(TPC(i−1))(StepSize_ILPC)]
式9
上式で、TPCコマンド値TPCは、正または負の1に等しい(TPC=1、−1)。
式10
ステップ203で、現在のタイムスロットに対するILPC刻み幅の推定値が、式11を用いて計算され、この式で、推定値は、従来のタイムスロット、刻み幅アルファ係数alpha、およびステップ202から得た、一時的なILPC刻み幅Temp_StepSize_ILPCの推定値に基づく。
式11
alpha係数は、新たな推定値の、単極低域フィルタを介したアップデートを数値で表す。次に、ステップ204で、一時的なILPC刻み幅Temp_StepSize_ILPCとILPC刻み幅StepSize_ILPC(i)の推定値との間の差が、0.25という閾値と比較される。差が0.25の未満、ILPC刻み幅StepSize_ILPC(i)の推定値は、十分であるとみなされる(ステップ205)。ただし、差が0.25以上の場合、ILPC刻み幅の推定値は、ステップ206で、ステップ201で確立されたセット中の可能なILPC刻み幅それぞれと比較される。ステップ206のための比較差分値Delta_StepSizeの計算が、式12を用いてk回試みられる。
式12
上式で、kは、可能なILPC刻み幅の数を表す整数値であり、Value_StepSize(k)は、可能なILPC刻み幅である。
Claims (20)
- ワイヤレス受信機において、電力制御の動的範囲を限定する、基地局のダウンリンク送信電力検出のための方法であって、調節可能な目標信号品質と比較された受信信号品質測定に応答して、送信電力制御調節が行われ、
a)受信信号品質測定用の最小および最大閾値を設定するステップと、
b)第1の間隔に渡るダウンリンクチャネル用の受信信号品質測定の差分電力変化を測定するステップと、
c)前記受信機での送信電力の刻み幅を推定するステップと、
d)前記差分電力変化および前記推定送信電力の刻み幅に基づいて総電力変化を計算するステップと、
e)前記総電力値を前記最小および最大閾値と比較するステップと、
f)送信電力制御調節のための制御信号を送るステップであって、目標信号品質の調節は、前記総電力値が前記最大または最小閾値との所定の近接以内の場合は非活動化され、前記総電力値が前記最大または最小閾値との前記所定の近接以内でない場合は活動化されるステップと、
g)一連の間隔で、ステップ(a)から(f)を繰り返すステップとを備えることを特徴とする方法。 - 前記基地局で調節される前記送信電力の刻み幅は、実際の1組のk個の可能な幅として予め規定され、ステップ(c)は、
一時的な送信電力の刻み幅を、前記総電力値と測定ウインドウサイズの前記比として計算すること、および
前記一時的な送信電力の刻み幅を、k個の可能な刻み幅それぞれと比較し、前記可能な最も近い刻み幅を、前記推定送信電力の刻み幅として使用することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - ステップ(c)は、
一時的な刻み幅を、前記総電力値と測定ウインドウサイズの前記比として計算すること、
推定送信電力の刻み幅と前記一時的な刻み幅との間の前記差を測定すること、および
前記測定された差が所定の値未満の場合、前記推定送信電力の刻み幅を使用することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - ステップ(c)での前記推定は、所定の因子αによって因数分解される前記従来の増分の前記送信刻み幅と、(1−alpha)によって因数分解される前記一時的な刻み幅の前記推定値との和として計算されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記ダウンリンクチャネルは、専用物理チャネル(DPCH)および共通パイロットチャネル(CPICH)を備え、前記受信信号品質測定は、前記DPCHおよびCPICHの受信信号コード電力(RSCP)を含み、前記調節可能な信号目標品質は、目標信号対干渉比(SIR)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ステップ(b)の前記測定は、前記DPCH(ΔDPCH_RSCP)の差分電力変化および前記CPICH(ΔCPICH_RSCP)の差分電力変化の判定を含み、ステップ(d)の前記計算は、ステップ(c)の前記送信刻み幅推定値を、(ΔDPCH_RSCP−ΔCPICH_RSCP)に加算するか、または減算したものに基づくことを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記ダウンリンクチャネルは、専用物理チャネル(DPCH)および共通パイロットチャネル(CPICH)を備え、前記受信信号品質測定は、前記DPCHおよび前記CPICHの信号対干渉比(SIR)を含み、前記調節可能な信号目標品質は、目標SIRであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ステップ(b)の前記測定は、前記DPCH(ΔDPCH_SIR)の差分電力変化および前記CPICH(ΔCPICH_SIR)の差分電力変化の判定を含み、ステップ(d)の前記計算は、ステップ(c)の前記送信刻み幅推定値を、(ΔDPCH_SIR−ΔCPICH_SIR)に加算するか、または減算したものに基づくことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 基地局のダウンリンク送信電力検出を実施するワイヤレス受信機であって、送信電力制御調節は、調節可能な目標信号品質と比較される受信信号品質測定に応答して、刻み幅の増分において行われ、前記受信機は、
受信ワイヤレス信号を検出し、信号品質パラメータを判定するRAKE受信器と、
前記RAKE受信機からの前記信号品質パラメータに基づいて、SIRおよび信号品質値を判定するように構成された信号対干渉(SIR)測定手段と、
前記基地局が送信電力を増大または減少するための送信電力制御コマンドを判定する内部ループ電力制御デバイスと、
前記調節可能な目標信号品質を計算する外部ループ電力制御手段と、
前記基地局が前記最大または最小送信電力に達したかどうか、あるいは信号品質が乏しいために、前記基地局が前記送信電力制御コマンドを正確にデコードしなかったかどうかに基づいて、前記外部ループ電力制御デバイスを制御するように構成された動的範囲限定デバイスとを備えることを特徴とするワイヤレス受信機。 - 前記動的範囲限定デバイスは、受信信号品質測定用の最小および最大閾値を設定し、第1の間隔に渡るダウンリンクチャネル用の受信信号品質測定の差分電力変化を測定し、受信機での送信電力の刻み幅を推定し、前記差分電力変化および前記推定送信電力の刻み幅に基づいて総電力変化を計算し、前記総電力値を前記最小および最大閾値と比較し、送信電力制御の調節のために制御信号を送るようにさらに構成され、目標信号品質の調節は、前記総電力値が前記最大または最小閾値との所定の近接以内の場合は非活動化され、前記総電力値が前記最大または最小閾値との前記所定の近接以内でない場合は活動化されることを特徴とする請求項9に記載のワイヤレス受信機。
- 前記ダウンリンクチャネルは、専用物理チャネル(DPCH)および共通パイロットチャネル(CPICH)を備え、前記受信信号品質測定は、前記DPCHおよびCPICHの受信信号コード電力(RSCP)を含み、前記調節可能な信号目標品質は、目標信号対干渉比(SIR)であることを特徴とする請求項10に記載の受信機。
- 受信信号品質測定の差分電力変化は、前記DPCH(ΔDPCH_RSCP)の差分電力変化および前記CPICH(ΔCPICH_RSCP)の差分電力変化の判定を含み、前記総電力値の前記計算は、前記送信電力刻み幅推定値を、(ΔDPCH_RSCP−ΔCPICH_RSCP)に加算するか、または減算したものに基づくことを特徴とする請求項11に記載の受信機。
- 前記ダウンリンクチャネルは、専用物理チャネル(DPCH)および共通パイロットチャネル(CPICH)を備え、前記受信信号品質測定は、前記DPCHおよび前記CPICHの信号対干渉比(SIR)を含み、前記調節可能な信号目標品質は、目標SIRであることを特徴とする請求項10に記載の受信機。
- 受信信号品質測定の差分電力変化は、前記DPCH(ΔDPCH_SIR)の差分電力変化および前記CPICH(ΔCPICH_SIR)の差分電力変化の判定を含み、前記総電力値の前記計算は、前記送信電力刻み幅推定値を、(ΔDPCH_RSCP−ΔCPICH_RSCP)に加算するか、または減算したものに基づくことを特徴とする請求項13に記載の受信機。
- 第1および第2の転送チャネル中でデータ信号を送信する送信側ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)の送信電力制御方法であって、前記送信WTRUは、第1の転送チャネルを越えて受信されるデータ信号に基づいて受信WTRUで計算される目標基準に応じて、前記第1の転送チャネルの電力調節を行うように構成され、
前記第1の転送チャネル上で、前記送信WTRUからデータ信号を受信すること、
前記第2の転送チャネル上で、前記送信WTRUからデータ信号を受信すること、
前記第1の転送チャネル上で受信されたデータ信号と、前記第2の転送チャネル上で受信されたデータ信号との間の電力差を計算すること、
前記計算された電力差に基づいて、前記送信WTRUの第1の転送チャネル電力調節のための目標基準を計算すること、および
第1の転送チャネル送信電力調節信号を、前記計算された目標基準に基づいて、かつ前記計算された電力差を条件として、逆チャネル上で、前記送信WTRUに送ることを備えることを特徴とする方法。 - 送信WTRUは、専用および共通チャネル上でデータ信号を送信し、
前記第1の転送チャネル上でデータ信号を前記受信することは、専用チャネル上でダウンリンクデータ信号を受信することを含み、
前記第2の転送チャネル上でデータ信号を前記受信することは、共通チャネル上でダウンリンクデータ信号を受信することを含み、
第1の転送チャネル送信電力調節信号を逆チャネル上で前記送信することは、前記専用のダウンリンクチャネル用の送信電力調節信号をアップリンクチャネル上で送信することを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。 - 前記第1の転送チャネル送信電力調節信号を前記送ることは、前記計算された電力差が、所定の最大または所定の最小閾値に対して所定の近接範囲内であることを条件とすることを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記受信WTRUでの送信電力制御刻み幅の推定、および前記電力差を計算する際、前記刻み幅の推定を使用することをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 第1および第2の転送チャネルでデータ信号を送信する送信WTRUのための送信電力制御を実施する受信側ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)であって、前記送信WTRUは、前記受信WTRUによって計算される目標基準に応じて、第1の転送チャネル送信電力調節を行うように構成され、
第1の転送チャネル上の、送信WTRUからのデータ信号、および第2の転送チャネル上の、送信WTRUからのデータ信号を受信するように構成された受信機と、
前記第1の転送チャネル上で受信された前記データ信号中の所定のエラー条件の前記検出に基づいて、前記送信WTRUにおける第1の転送チャネル送信電力調節を実施する目標基準を計算するプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、前記第1の転送チャネル上で受信されたデータ信号と、前記第2の転送チャネル上で受信されたデータ信号との間の電力差を計算するように構成され、
送信機は、前記プロセッサに動作可能に関連づけられ、前記プロセッサによって行われる目標基準値計算に応答して、かつ前記プロセッサによって計算される電力差を条件として、逆チャネル上で第1の転送チャネル送信電力調節信号を送信するように構成されることを特徴とする受信WTRU。 - 前記送信WTRUは、専用および共通チャネル上でデータ信号を送信する基地局であり、
前記受信機は、前記第1の転送チャネルが信号を受信すると、専用チャネル上でダウンリンクデータ信号を受信し、前記第2の転送チャネルが信号を受信すると共通チャネル上でダウンリンクデータ信号を受信するように構成され、
前記受信WTRUの前記送信機は、アップリンクチャネル上で、前記専用ダウンリンクチャネルのための送信電力調節信号を送信するように構成されることを特徴とする請求項19に記載のWTRU。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US49118703P | 2003-07-30 | 2003-07-30 | |
PCT/US2004/024458 WO2005013507A1 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-29 | Downlink power control with limit to dynamic range using detection of downlink transmit power |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007500975A JP2007500975A (ja) | 2007-01-18 |
JP4283309B2 true JP4283309B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=34115480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006522053A Expired - Fee Related JP4283309B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-29 | ダウンリンク送信電力の検出を用いた、動的範囲を限定するダウンリンク電力制御 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7616677B2 (ja) |
EP (2) | EP1665574B1 (ja) |
JP (1) | JP4283309B2 (ja) |
KR (2) | KR101123571B1 (ja) |
CN (1) | CN1833370B (ja) |
AT (2) | ATE429082T1 (ja) |
CA (1) | CA2533788A1 (ja) |
DE (2) | DE602004020691D1 (ja) |
MX (1) | MXPA06001174A (ja) |
NO (1) | NO20060957L (ja) |
TW (4) | TWI364922B (ja) |
WO (1) | WO2005013507A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE549892T1 (de) * | 2004-10-29 | 2012-03-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Verfahren und anordnung zur leistungsregelung auf der basis gegenseitiger informationen |
US20080139235A1 (en) * | 2004-12-22 | 2008-06-12 | Claes Tidestav | Method and Arrangement for Improved Outer Loop Power Control |
US7801174B2 (en) * | 2004-12-29 | 2010-09-21 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Techniques for efficient control of aggregating wireless voice communications |
CN100446582C (zh) * | 2005-03-23 | 2008-12-24 | 华为技术有限公司 | 一种允许信息量管理方法 |
GB0506082D0 (en) * | 2005-03-24 | 2005-05-04 | Koninkl Philips Electronics Nv | Communication system, apparatus, and method of operating a communication system |
US7359730B2 (en) * | 2005-04-29 | 2008-04-15 | Telecordia Technologies, Inc. | Method and apparatus for reducing interference associated with wireless communication |
EP2144466A3 (en) * | 2005-06-17 | 2011-03-09 | Fujitsu Limited | Systems and methods for power control in multi-hop communication system |
EP1734666A1 (en) | 2005-06-17 | 2006-12-20 | Fujitsu Limited | Resource management in multi-hop communication system |
EP2369879A3 (en) | 2005-06-17 | 2011-11-09 | Fujitsu Limited | Communication system |
DE602005025261D1 (de) | 2005-06-17 | 2011-01-20 | Fujitsu Ltd | Systeme und Verfahren zur Leistungsregelung im Mehrstreckenkommunikationssystem |
JP4589249B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2010-12-01 | 富士通株式会社 | 無線通信システムにおける電力制御装置 |
CN100393018C (zh) * | 2006-02-21 | 2008-06-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 时分同步码分多址通信系统联合的速率和功率调整方法 |
JP4589250B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2010-12-01 | 富士通株式会社 | 無線通信システムにおける電力制御装置 |
GB2436662B (en) * | 2006-03-29 | 2011-01-05 | Motorola Inc | Assigning communication services to time slots in a cellular communication system |
JP4769657B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2011-09-07 | 京セラ株式会社 | 無線通信方法及び無線通信端末 |
CN1913386A (zh) * | 2006-08-26 | 2007-02-14 | 华为技术有限公司 | 一种导频信道发射功率的调整方法 |
JP4829049B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2011-11-30 | 京セラ株式会社 | 無線通信方法及び無線基地局 |
CN103384390A (zh) * | 2006-10-31 | 2013-11-06 | 交互数字技术公司 | 在服务小区改变期间向目标节点b提供反馈信息 |
GB2443464A (en) | 2006-11-06 | 2008-05-07 | Fujitsu Ltd | Signalling in a multi-hop communication systems |
WO2008095958A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-14 | T.O.P. Optimized Technologies, S.L. | Method and apparatus for detecting a minimum transmission power state in a closed loop power controlled channel of wireless communications systems |
GB2447883A (en) | 2007-03-02 | 2008-10-01 | Fujitsu Ltd | Bandwidth allocation in multi-hop wireless communication systems |
GB2447635A (en) | 2007-03-19 | 2008-09-24 | Fujitsu Ltd | Scheduling qos communications between nodes within a predetermined time unit in wimax systems |
US8265681B2 (en) * | 2007-09-12 | 2012-09-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Outer loop transmit power control in wireless communication systems |
KR100924961B1 (ko) | 2007-09-21 | 2009-11-06 | 포스데이타 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 하향링크 전력 제어 장치 및 방법 |
EP2357866B1 (en) | 2007-11-06 | 2015-08-12 | IDTP Holdings, Inc. | Methods and arrangements in a wireless communication system |
KR101450180B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2014-10-14 | 삼성전자주식회사 | 홈 기지국의 출력 제어를 위한 장치 및 방법 |
US8238455B2 (en) | 2008-01-07 | 2012-08-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for downlink PDSCH power setting |
US8542607B2 (en) * | 2008-05-22 | 2013-09-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Enhanced recovery procedure |
CN101415236B (zh) * | 2008-11-25 | 2010-12-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 可视通话业务的自适应调节方法以及可视移动终端 |
WO2010120219A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method of power control |
US8688163B2 (en) | 2009-12-30 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Interaction between accumulative power control and minimum/maximum transmit power in LTE systems |
WO2011119080A1 (en) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Reducing load in a communications network |
US8965444B2 (en) * | 2011-02-09 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Adjusting a signal-to-interference ratio target based on a signal characteristic |
EP2679054B1 (en) | 2011-02-21 | 2018-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for saving power of user equipment in wireless communication system |
GB2479076C (en) * | 2011-05-03 | 2014-08-13 | Broadcom Corp | Uplink transmission power control mechanism |
US9578605B2 (en) | 2013-09-27 | 2017-02-21 | Parallel Wireless, Inc. | Adjusting transmit power across a network |
CN104869625B (zh) * | 2014-02-25 | 2019-04-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种提高下行发射功率的方法及装置 |
CN109996254A (zh) * | 2017-12-30 | 2019-07-09 | 中国移动通信集团湖北有限公司 | 语音业务单通原因定位方法、装置、设备和介质 |
US20190320432A1 (en) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | Parallel Wireless, Inc. | Extended Data Indication for Indication of DPCCH Decoding Problems |
US10917856B2 (en) | 2018-09-07 | 2021-02-09 | Parallel Wireless, Inc. | Statistical projection for controlling BLER |
US10448342B1 (en) * | 2018-10-19 | 2019-10-15 | Motorola Mobility Llc | Aggregate transmit power limiting on uncoordinated multiple transmitter device |
US11166240B2 (en) | 2019-01-24 | 2021-11-02 | Parallel Wireless, Inc. | Power budget calculation using power headroom |
TWI731631B (zh) | 2020-03-23 | 2021-06-21 | 四零四科技股份有限公司 | 在光纖通訊系統內進行動態功率最佳化之方法及相關光纖通訊系統 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6339164B1 (en) * | 1993-01-29 | 2002-01-15 | Florida State University | C2 substituted phenyl taxane derivatives and pharmaceutical compositions containing them |
US6064659A (en) | 1998-07-10 | 2000-05-16 | Motorola, Inc. | Method and system for allocating transmit power to subscriber units in a wireless communications system |
JP3358565B2 (ja) * | 1998-11-02 | 2002-12-24 | 日本電気株式会社 | 送信電力制御方法、送信電力制御装置、移動局、基地局及び制御局 |
US6373823B1 (en) | 1999-01-28 | 2002-04-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for controlling transmission power in a potentially transmission gated or capped communication system |
US6690944B1 (en) * | 1999-04-12 | 2004-02-10 | Nortel Networks Limited | Power control of a multi-subchannel mobile station in a mobile communication system |
EP1054518B1 (en) * | 1999-05-21 | 2004-04-28 | Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite | A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using power control |
US6529482B1 (en) | 1999-06-30 | 2003-03-04 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for adjusting a signal-to-interference threshold in a closed loop power control communications system |
US6285886B1 (en) * | 1999-07-08 | 2001-09-04 | Lucent Technologies Inc. | Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber |
EP1172943B1 (en) * | 1999-07-13 | 2004-08-25 | Alcatel | Method for improving mobile radiocommunication system performances using a power control algorithm |
DE19938494C2 (de) * | 1999-08-13 | 2001-10-25 | Siemens Ag | Verfahren zur Sendeleistungseinstellung in einem Mobilfunksystem |
FI112743B (fi) | 1999-10-20 | 2003-12-31 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestely lähetystehon säätämiseksi sekä verkkoelementti |
JP3480710B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2003-12-22 | 松下電器産業株式会社 | 送信電力制御装置及び送信電力制御方法 |
US6781973B1 (en) | 2000-03-30 | 2004-08-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Combined signaling and sir inner-loop power control |
SE517030C2 (sv) * | 2000-06-06 | 2002-04-02 | Ericsson Telefon Ab L M | Metod och anordning för val av modulerings- och kodningsregler i ett radiokommunikationssystem |
US6754506B2 (en) * | 2000-06-13 | 2004-06-22 | At&T Wireless Services, Inc. | TDMA communication system having enhanced power control |
AU772717C (en) * | 2000-10-04 | 2004-11-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for power control of downlink shared channel in mobile communication system |
KR100735402B1 (ko) * | 2000-11-07 | 2007-07-04 | 삼성전자주식회사 | 비동기 이동통신시스템에서 하향 공유 채널에 사용하는 송신 형식 결합 지시기의 전송 장치 및 방법 |
JP2002261687A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Nec Corp | 移動通信システム及びその送信電力制御方法並びにそれに使用する基地局 |
JP3551937B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2004-08-11 | 日本電気株式会社 | 移動通信システムにおける通信制御方法及びそれに使用する基地局 |
US6763244B2 (en) * | 2001-03-15 | 2004-07-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for adjusting power control setpoint in a wireless communication system |
US6735247B2 (en) * | 2001-03-30 | 2004-05-11 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus in a communication system |
EP1261147A1 (en) * | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Motorola, Inc. | A method and system for simultaneous bi-directional wireless communication between a user station and first and second base stations |
US6873240B2 (en) * | 2001-08-21 | 2005-03-29 | Hitachi, Ltd. | Power converter |
US7330446B2 (en) * | 2001-09-21 | 2008-02-12 | Industrial Technology Research Institute | Closed-loop power control method for a code-division multiple-access cellular system |
EP1437906A4 (en) * | 2001-10-18 | 2007-08-15 | Fujitsu Ltd | MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION METHOD THEREFOR |
JP3876707B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2007-02-07 | 日本電気株式会社 | 送信電力制御方法及び基地局装置 |
US7010321B2 (en) | 2002-02-04 | 2006-03-07 | Qualcomm Inc. | Power control avoiding outer loop wind-up |
JP2003318818A (ja) | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Nec Corp | 携帯電話装置とその送信電力制御方法 |
US6760598B1 (en) * | 2002-05-01 | 2004-07-06 | Nokia Corporation | Method, device and system for power control step size selection based on received signal quality |
US7177658B2 (en) * | 2002-05-06 | 2007-02-13 | Qualcomm, Incorporated | Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system |
US7133689B2 (en) | 2002-09-12 | 2006-11-07 | Interdigital Technology Corporation | Method and system for adjusting downlink outer loop power to control target SIR |
DE20318137U1 (de) | 2002-11-26 | 2004-04-15 | Interdigital Technology Corporation, Wilmington | Drahtlose Sende-/Empfangs-Einheit |
US6879813B2 (en) * | 2003-01-30 | 2005-04-12 | Interdigital Technology Corporation | Link-quality estimation method and components for multi-user wireless communication systems |
US7340268B2 (en) * | 2003-02-26 | 2008-03-04 | Qualcomm Incorporated | Reliability determination and combining of power control commands received in a wireless communication system |
US7433310B2 (en) | 2003-03-12 | 2008-10-07 | Interdigital Technology Corporation | Estimation of interference variation caused by the addition or deletion of a connection |
-
2004
- 2004-07-27 CN CN2004800222514A patent/CN1833370B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-27 MX MXPA06001174A patent/MXPA06001174A/es not_active Application Discontinuation
- 2004-07-29 KR KR1020067003980A patent/KR101123571B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-07-29 WO PCT/US2004/024458 patent/WO2005013507A1/en active Application Filing
- 2004-07-29 TW TW094104727A patent/TWI364922B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-07-29 EP EP04779502A patent/EP1665574B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 CA CA002533788A patent/CA2533788A1/en not_active Abandoned
- 2004-07-29 DE DE602004020691T patent/DE602004020691D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-29 EP EP09157853A patent/EP2076082A3/en not_active Withdrawn
- 2004-07-29 TW TW101115261A patent/TW201312961A/zh unknown
- 2004-07-29 KR KR1020067001867A patent/KR100691555B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-07-29 JP JP2006522053A patent/JP4283309B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-29 US US10/901,795 patent/US7616677B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-29 DE DE602004016183T patent/DE602004016183D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 TW TW098102144A patent/TWI389483B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-07-29 AT AT07111003T patent/ATE429082T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-07-29 TW TW093122789A patent/TWI258930B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-07-29 AT AT04779502T patent/ATE406705T1/de not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-02-27 NO NO20060957A patent/NO20060957L/no not_active Application Discontinuation
-
2009
- 2009-11-10 US US12/615,761 patent/US8116351B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI389483B (zh) | 2013-03-11 |
EP1665574A4 (en) | 2006-12-27 |
WO2005013507A1 (en) | 2005-02-10 |
EP2076082A3 (en) | 2010-07-07 |
CN1833370B (zh) | 2010-05-12 |
TW200507501A (en) | 2005-02-16 |
MXPA06001174A (es) | 2006-04-11 |
KR20060069856A (ko) | 2006-06-22 |
JP2007500975A (ja) | 2007-01-18 |
KR100691555B1 (ko) | 2007-03-12 |
DE602004020691D1 (de) | 2009-05-28 |
ATE429082T1 (de) | 2009-05-15 |
TWI258930B (en) | 2006-07-21 |
DE602004016183D1 (de) | 2008-10-09 |
CN1833370A (zh) | 2006-09-13 |
ATE406705T1 (de) | 2008-09-15 |
TW200950378A (en) | 2009-12-01 |
TWI364922B (en) | 2012-05-21 |
US20100056169A1 (en) | 2010-03-04 |
TW201312961A (zh) | 2013-03-16 |
EP1665574A1 (en) | 2006-06-07 |
KR101123571B1 (ko) | 2012-03-12 |
NO20060957L (no) | 2006-05-02 |
KR20060039928A (ko) | 2006-05-09 |
TW200605535A (en) | 2006-02-01 |
EP2076082A2 (en) | 2009-07-01 |
US20050083999A1 (en) | 2005-04-21 |
EP1665574B1 (en) | 2008-08-27 |
CA2533788A1 (en) | 2005-02-10 |
US8116351B2 (en) | 2012-02-14 |
US7616677B2 (en) | 2009-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4283309B2 (ja) | ダウンリンク送信電力の検出を用いた、動的範囲を限定するダウンリンク電力制御 | |
JP4619948B2 (ja) | 無線通信システムのための外部ループ電力制御 | |
US7660600B2 (en) | Adjustment of target signal-to-interference in outer loop power control for wireless communication systems | |
KR20020063928A (ko) | 전송 중단시 이동 무선 전화 시스템의 전력 제어 | |
EP1570584A1 (en) | Bias error compensated initial transmission power control for data services | |
US20080051126A1 (en) | Method for allocating transmit power in a wireless communication system | |
US20050143012A1 (en) | Transmit power control method and radio arrangement | |
EP1830480B1 (en) | Downlink power control with limit to dynamic range using detection of downlink transmit power |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |