JP4283081B2 - Rotating electrical machine rotor - Google Patents
Rotating electrical machine rotor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4283081B2 JP4283081B2 JP2003349558A JP2003349558A JP4283081B2 JP 4283081 B2 JP4283081 B2 JP 4283081B2 JP 2003349558 A JP2003349558 A JP 2003349558A JP 2003349558 A JP2003349558 A JP 2003349558A JP 4283081 B2 JP4283081 B2 JP 4283081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- rib
- slot
- rotor core
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
本発明は、ロータコアの外周に沿って形成した円周方向に細長い複数のスロットの内部に永久磁石を保持し、隣接するスロット間に設けられてロータコアのスロットよりも径方向外側の外周部と径方向内側の内周部とを接続するブリッジ部により、ロータコアの回転に伴って永久磁石に作用する遠心力を支持する回転電機のロータに関する。 According to the present invention, a permanent magnet is held in a plurality of circumferentially elongated slots formed along the outer periphery of the rotor core, and the outer peripheral portion and the diameter are provided between adjacent slots and are radially outer than the slots of the rotor core. The present invention relates to a rotor of a rotating electrical machine that supports a centrifugal force acting on a permanent magnet as a rotor core rotates by a bridge portion that connects an inner peripheral portion on the inner side in the direction.
ロータコア3の外周に沿って8個の界磁用永久磁石10A,10Bを1辺に2個ずつ正方形状に配置し、その正方形の頂点に対応するブリッジ部に抜き穴9を開口させることで、抜き孔穴とその両側のロータスロット5A,5Bとの間に一対の薄肉部8を形成した電動機のロータが、下記特許文献1により公知である。
By arranging eight field permanent magnets 10A and 10B in a square shape along the outer periphery of the
また回転子コア3の外周に沿って配置した永久磁石2に挟まれたブリッジ11に、永久磁石埋込孔18を円周方向に伸ばしたフラックスバリア孔4を形成した回転電機の回転子14が、下記特許文献2により公知である。
ところで、ロータコアの外周に形成したスロットに永久磁石を埋め込んだロータでは、ロータの高速回転時に永久磁石に大きな遠心力が作用すると、スロットの角部の始点に応力が集中し、その部分からクラックが発生してロータの耐久性を低下させる可能性がある。 By the way, in a rotor in which a permanent magnet is embedded in a slot formed on the outer periphery of the rotor core, when a large centrifugal force acts on the permanent magnet during high-speed rotation of the rotor, stress concentrates on the starting point of the corner of the slot, and cracks form from that portion. May occur and reduce the durability of the rotor.
上記特許文献1に記載されたものは、8個の界磁用永久磁石10A,10Bが1辺に2個ずつ正方形状に配置されているため、その正方形の頂点に対応するロータスロット5A,5Bの端部とロータコア3の外周との間の肉厚が局部的に薄くなって強度が低下するだけでなく、界磁用永久磁石10A,10Bがロータスロット5A,5Bに隙間なく嵌合しているため、ロータコア3の高速回転時に界磁用永久磁石10A,10Bに作用する遠心力がロータスロット5A,5Bの角部に直接作用してしまい、その部分に応力が集中してクラックが更に発生し易くなる問題がある。
In the above-mentioned Patent Document 1, since eight field permanent magnets 10A and 10B are arranged in a square shape, two on each side, rotor slots 5A and 5B corresponding to the apexes of the squares. The thickness between the end of the
また上記特許文献2に記載されたものは、永久磁石埋込孔18を円周方向に伸ばしたフラックスバリア孔4を有しているため、永久磁石2に作用する遠心力が永久磁石埋込孔18の角部に直接作用することが防止されるが、相互に対向する二つのフラックスバリア孔4に挟まれた細いブリッジ11がロータの径方向に延びているため、永久磁石2に作用する遠心力によってブリッジ11に引張荷重だけが作用して曲げ荷重が作用することがない。その結果、ブリッジ11の剛性が高くなって径方向の弾性変形が困難になるため、永久磁石2の角部が当接する永久磁石埋込孔18の応力集中を充分に低減することが困難であった。
Moreover, since the thing described in the said
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ロータコアの外周に沿って形成されて永久磁石を保持する複数のスロットに対する遠心力による応力集中をできるだけ軽減することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to reduce stress concentration due to centrifugal force to a plurality of slots formed along the outer periphery of a rotor core and holding a permanent magnet as much as possible.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、ロータコアの外周に沿って形成した円周方向に細長い複数のスロットの内部に永久磁石を保持し、隣接するスロット間に設けられてロータコアのスロットよりも径方向外側の外周部と径方向内側の内周部とを接続するブリッジ部により、ロータコアの回転に伴って永久磁石に作用する遠心力を支持する回転電機のロータにおいて、各々のブリッジ部はスロットの円周方向端部に形成された複数の空間に挟まれて両端が前記外周部および前記内周部に連なるように形成されたリブを備えており、このリブの中間部には、前記遠心力によって該リブが径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する少なくとも1つの屈曲部が形成されることを特徴とする回転電機のロータ。
が提案される。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a permanent magnet is held inside a plurality of circumferentially elongated slots formed along the outer periphery of the rotor core, and between adjacent slots. A rotor of a rotating electrical machine that supports a centrifugal force that acts on a permanent magnet as the rotor core rotates by means of a bridge portion that is provided and connects an outer peripheral portion radially outer than a slot of the rotor core and an inner peripheral portion radially inner. Each of the bridge portions includes a rib formed between a plurality of spaces formed at a circumferential end of the slot so that both ends thereof are connected to the outer peripheral portion and the inner peripheral portion. of the intermediate portion, the rotor of the rotary electric machine according to at least one of said Rukoto bent portion is formed to allow the said ribs are elastically bent and deformed radially outward by the centrifugal force.
Is proposed.
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記リブは、概ね径方向に延びる部分と概ね円周方向に延びる部分とを前記屈曲部で交互に接続して構成されることを特徴とする回転電機のロータが提案される。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the rib is formed by alternately connecting the portions extending in the radial direction and the portions extending in the circumferential direction by the bent portions. A rotor of a rotating electrical machine characterized by being configured as described above is proposed.
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記リブは、径方向および円周方向に対して傾斜した部分を前記屈曲部の両側に有することを特徴とする回転電機のロータが提案される。
According to the invention described in
請求項1の構成によれば、ロータコアの外周に沿って形成されて内部に永久磁石を保持する複数のスロット間に設けられたブリッジ部が、両端がロータコアの外周部および内周部に連なるように形成されたリブを備えており、このリブの中間部には、永久磁石に作用する遠心力によって該リブが径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する少なくとも1つの屈曲部が形成されているので、前記遠心力による荷重を、リブの該屈曲部における弾性曲げ変形で吸収してスロットの角部の始点に発生する応力集中を緩和し、ロータコアの耐久性を高めることができる。しかもスロットの円周方向端部に形成された複数の空間がリブを囲むように配置されているので、この空間によってスロットの角部の始点に発生する応力集中を一層効果的に緩和することができる。 According to the configuration of the first aspect, the bridge portion formed between the plurality of slots formed along the outer periphery of the rotor core and holding the permanent magnet therein is connected to the outer peripheral portion and the inner peripheral portion of the rotor core at both ends. And at least one bent portion that allows the rib to be elastically bent and deformed radially outward by a centrifugal force acting on the permanent magnet. Therefore, the load due to the centrifugal force is absorbed by the elastic bending deformation at the bent portion of the rib, so that the stress concentration generated at the starting point of the corner portion of the slot can be alleviated and the durability of the rotor core can be improved. In addition, since the plurality of spaces formed at the circumferential ends of the slots are arranged so as to surround the ribs, this space can more effectively relieve the stress concentration generated at the starting point of the corners of the slots. it can.
請求項2の構成によれば、概ね径方向に延びる部分と概ね円周方向に延びる部分とを前記屈曲部で交互に接続してリブを構成したので、永久磁石に作用する遠心力によってリブを効率的に弾性曲げ変形させ、スロットの角部の始点に強い応力集中が発生するのを緩和することができる。 According to the second aspect of the present invention, the ribs are formed by alternately connecting the portions extending in the generally radial direction and the portions extending in the generally circumferential direction at the bent portions, so that the ribs are formed by the centrifugal force acting on the permanent magnet. It is possible to efficiently bend and deform elastically and to relieve the occurrence of strong stress concentration at the starting point of the corner of the slot.
請求項3の構成によれば、リブが径方向および円周方向に対して傾斜した部分を前記屈曲部の両側に有するので、永久磁石に作用する遠心力によってリブを効率的に弾性曲げ変形させ、スロットの角部の始点に強い応力集中が発生するのを緩和することができる。 According to the configuration of the third aspect, since the rib has the inclined portions with respect to the radial direction and the circumferential direction on both sides of the bent portion, the rib is efficiently elastically bent and deformed by the centrifugal force acting on the permanent magnet. It is possible to alleviate the occurrence of strong stress concentration at the starting point of the corner of the slot.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図3は本発明の第1実施例を示すもので、図1はロータの縦断面図、図2は図1の2−2線断面図、図3は図2の3部拡大図である。 1 to 3 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a rotor, FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG. 1, and FIG. It is.
図1および図2に示すように、モータのステータの内部に軸線Lまわりに回転自在に配置されるロータ11は、ロータシャフト12と、ロータコア13と、複数の永久磁石14…と、第1端板15と、第2端板16と、第1カラー17と、第2カラー18とで構成される。ロータコア13は打ち抜き加工した多数枚の電磁鋼板を積層してカシメにより一体化したもので、ロータシャフト12の外周に相対回転不能にスプライン嵌合する。ロータシャフト12の外周に嵌合してロータコア13の一端面に当接する第1端板15を、ロータシャフト12の外周に圧入した第1カラー17で固定し、またロータシャフト12の外周に嵌合してロータコア13の他端面に当接する第2端板16を、ロータシャフト12の外周に圧入した第2カラー18で固定することで、第1、第2端板15,16に挟まれたロータコア13が軸線L方向に位置決めされる。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
ロータコア13の外周に沿って円周方向に細長い10個のスロット20が等間隔で形成されており、各々のスロット20に12個の永久磁石14…が保持される。各々のスロット20の周囲は、外周部13aと、内周部13bと、一対のブリッジ部21,21とで囲まれる。外周部13aはロータコア13の外周面とスロット20の径方向外端面とに挟まれた薄肉の部分であり、内周部13bはスロット20の径方向内端面よりも径方向内側の部分である。ブリッジ部21は隣接するスロット20,20に挟まれた部分であり、ロータ11の回転によりスロット20内の永久磁石14…に遠心力が作用すると、その遠心力はロータコア13の外周部13aから円周方向両側のブリッジ部21,21を経て内周部13bに伝達される。
Ten
図3から明らかなように、ロータコア13のブリッジ部21には、その右側のスロット20の径方向外端および径方向内端から円周方向左側に延びる二つの空間20a,20bと、その左側のスロット20の径方向外端から円周方向右側に延びる空間20cとが形成されており、これらの空間20a,20b,20cによってリブ23が形成される。リブ23は、ロータコア13の外周部13aから概ね径方向内側に延びる第1部分23aと、第1部分23aの径方向内端から概ね円周方向左側に延びる第2部分23bと、第2部分23bの左端から概ね径方向内側に延びてロータコア13の内周部13bに連なる第3部分23cとを有してクランク状をなし、第1部分23aと第2部分23bとの間、及び第2部分23bと第3部分23cとの間にはそれぞれ、リブ23が径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する屈曲部が形成されている。
As apparent from FIG. 3, the
さて、ロータ11が高速回転して各々の永久磁石14に遠心力が作用すると、永久磁石14の径方向外側に位置するスロット20の外周部13aに径方向外向きの荷重が作用する。そのためスロット20の角部の始点(角R部が始まる点)である応力集中部a,aがスロット20の外周部13aに作用する曲げ荷重の支点となり、その応力集中部a,aに強い応力が集中してロータコア13が破損する可能性がある。しかしながら、本実施例では2個のスロット20,20に挟まれたブリッジ部21に、3個の空間20a,20b,20cに囲まれたクランク状の屈曲部を有するリブ23が設けられているので、このリブ23の円周方向に延びる第2部分23bが容易に弾性変形してリブ23を径方向外側に弾性曲げ変形させることで、スロット20の応力集中部a,aに対する応力集中が大幅に緩和されてロータコア13の破損が防止される。しかもスロット20の円周方向の端部に空間20a,20cが形成されているので、応力集中部a,aから始まるスロット20の角R部の曲率半径を大きくして応力集中を更に効果的に緩和することができる。
When the
ところで、概ね円周方向に延びる部分と概ね径方向に延びる部分とが屈曲部を挟んで連なるリブ23の形状は第1実施例のクランク状に限定されず、他の実施例が考えられる。図4に示す第2実施例および図5に示す第3実施例は、ブリッジ部21を挟んで対向する一対のスロット20,20の一方側の空間20aと、他方側の空間20b,20cとにより、ロータコア13の外周部13aから概ね径方向内側に延びる第1部分23aと、第1部分23aの径方向内端から概ね円周方向左側に延びる第2部分23bと、第2部分23bの左端から概ね径方向内側に延びる第3部分23cと、第3部分23cの径方向内端から概ね円周方向右側に延びる第4部分23dと、第4部分23dの右端から概ね径方向内側に延びてロータコア13の内周部13bに連なる第5部分23eとを有しており、これら第1部分23aと第2部分23bとの間、第2部分23bと第3部分23cとの間、第3部分23cと第4部分23dとの間、及び第4部分23dと第5部分23eとの間にはそれぞれ、リブ23が径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する屈曲部が形成されている。
By the way, the shape of the
これらの第2、第3実施例によれば、第1実施例に比べてリブ23の剛性を更に低下させて一層弾性変形し易くし、スロット20の応力集中部a,aの応力集中をより効果的に緩和することができる。
The second of these, according to the third embodiment, to facilitate to further elastically deformed further reduce the rigidity of the
次に、図6に基づいて本発明の参考例を説明する。Next, a reference example of the present invention will be described with reference to FIG.
図6の参考例は、右側のスロット20の空間20aと左側のスロット20の空間20bとの間に、円周方向および径方向の両方に対して傾斜した第1部分24fよりなるリブ23が形成されている。
In the reference example of FIG. 6, a
次に、図7,図8に基づいて本発明の第4実施例,第5実施例を説明する。Next, a fourth embodiment and a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図7の第4実施例は、右側のスロット20の2個の空間20a,20bと左側のスロット20の空間20cとの間に、円周方向および径方向の両方に対して傾斜した第1部分23fおよび第2部分23gよりなるリブ23が形成されていて、第1部分23fと第2部分23gとの間には、リブ23が径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する「く」字状の屈曲部が形成されている。この第4実施例によれば、遠心力による荷重を前記「く」字状の屈曲部で吸収することによってリブ23を更に容易に径方向外側に変形させることができる。
In the fourth embodiment of FIG. 7, the first portion inclined between both the circumferential direction and the radial direction between the two
図8の第5実施例は、右側のスロット20の2個の空間20a,20bと左側のスロット20の2個の空間20c,20dと、両スロット20,20から分離された空間20eとの間に、円周方向および径方向の両方に対して傾斜した第1部分23f〜第4部分23iよりなるリブ23が形成されていて、第1部分23aと第2部分23bとの間、及び第3部分23hと第4部分23iとの間にはそれぞれ、リブ23が径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する屈曲部が形成されて全体として菱形状の屈曲部を構成している。この第5実施例によれば、遠心力による荷重を前記菱形状の屈曲部で吸収することによってリブ23をより一層容易に径方向外側に変形させることができる。
In the fifth embodiment of FIG. 8, the
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention can perform a various design change in the range which does not deviate from the summary.
例えば、実施例ではモータのロータ11を例示したが、本発明は発電機のロータに対しても適用することができる。
For example, in the embodiment, the
13 ロータコア
13a 外周部
13b 内周部
14 永久磁石
20 スロット
20a〜20d 空間
21 ブリッジ部
23 リブ
23a,23c,23e 概ね径方向に延びる部分
23b,23d 概ね円周方向に延びる部分
23f〜23i 径方向および円周方向に対して傾斜した部分
13
Claims (3)
各々のブリッジ部(21)はスロット(20)の円周方向端部に形成された複数の空間(20a〜20d)に挟まれて両端が前記外周部(13a)および前記内周部(13b)に連なるように形成されたリブ(23)を備えており、このリブ(23)の中間部には、前記遠心力によって該リブ(23)が径方向外側に弾性曲げ変形するのを許容する少なくとも1つの屈曲部が形成されることを特徴とする回転電機のロータ。 A permanent magnet (14) is held in a plurality of circumferentially elongated slots (20) formed along the outer periphery of the rotor core (13), and is provided between adjacent slots (20). The bridge portion (21) that connects the outer peripheral portion (13a) radially outward from the slot (20) and the inner peripheral portion (13b) radially inner is provided with the permanent magnet (14) as the rotor core (13) rotates. In the rotor of the rotating electrical machine that supports the centrifugal force acting on
Each bridge portion (21) is sandwiched between a plurality of spaces (20a to 20d) formed at the circumferential end of the slot (20), and both ends thereof are the outer peripheral portion (13a) and the inner peripheral portion (13b). A rib (23) formed so as to be continuous with the rib (23), and at least an intermediate portion of the rib (23) is allowed to be elastically bent and deformed radially outward by the centrifugal force. the rotor of a rotary electric machine characterized by Rukoto one bend is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349558A JP4283081B2 (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Rotating electrical machine rotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349558A JP4283081B2 (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Rotating electrical machine rotor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005117796A JP2005117796A (en) | 2005-04-28 |
JP4283081B2 true JP4283081B2 (en) | 2009-06-24 |
Family
ID=34541393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349558A Expired - Fee Related JP4283081B2 (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Rotating electrical machine rotor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4283081B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4854001B2 (en) * | 2005-11-29 | 2012-01-11 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | Motor for injection molding machine, rotor of embedded magnet type motor |
JP5025258B2 (en) * | 2006-12-27 | 2012-09-12 | 本田技研工業株式会社 | Rotating electrical machine rotor |
JP4740273B2 (en) | 2008-03-04 | 2011-08-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Rotating electric machine and hybrid vehicle using the same |
JP5618155B2 (en) * | 2010-05-13 | 2014-11-05 | 株式会社デンソー | Rotor core |
JP2013085333A (en) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Asmo Co Ltd | Rotor and motor |
JP2014036554A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Aisin Seiki Co Ltd | Rotor yoke and motor using the same |
CN109861412A (en) * | 2019-02-14 | 2019-06-07 | 江苏大学 | Permanent magnet chamfering type bearingless flux switching permanent magnet motor |
CN115986978A (en) * | 2023-01-09 | 2023-04-18 | 珠海凌达压缩机有限公司 | Motor rotor and permanent magnet auxiliary type synchronous reluctance motor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002281700A (en) * | 2001-03-23 | 2002-09-27 | Fuji Electric Co Ltd | Rotor of embedded magnet type rotating machine |
JP4120208B2 (en) * | 2001-11-20 | 2008-07-16 | アイシン精機株式会社 | Permanent magnet type synchronous machine |
JP2004260888A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Meidensha Corp | Rotor for rotating electric machine |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349558A patent/JP4283081B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005117796A (en) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4311182B2 (en) | Rotating electric machine rotor | |
JP5324673B2 (en) | Motor rotor having split core and method of manufacturing the same | |
WO2012014836A1 (en) | Rotor and motor | |
JP5617313B2 (en) | Assembly method of rotating electrical machine | |
JP5510285B2 (en) | Rotor core of rotating electrical machine | |
JP6665770B2 (en) | Rotor of rotating electric machine and rotating electric machine | |
JP5741960B2 (en) | Rotor and rotating electric machine using the same | |
JP4283081B2 (en) | Rotating electrical machine rotor | |
CN112119572B (en) | Rotor of rotating electrical machine and rotor core support structure of rotating electrical machine | |
JP6137521B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2015112018A (en) | Press fit fixing method | |
JP4457777B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2017093059A (en) | Rotary electric machine | |
JP7310141B2 (en) | Rotor of rotary electric machine | |
JP5025258B2 (en) | Rotating electrical machine rotor | |
JP5900180B2 (en) | Rotor core of rotating electrical machine | |
JP5495045B2 (en) | Rotating electrical machine rotor | |
JP5633507B2 (en) | Rotating electrical machine rotor | |
JP4929714B2 (en) | Fixing structure and fixing method of rotor core and shaft | |
JP2004304997A (en) | Stator and brush-less motor | |
JP2006333656A (en) | Rotor of rotary electric machine and rotary electric machine using same | |
JP5983326B2 (en) | Rotor of embedded magnet motor | |
JP5258406B2 (en) | Permanent magnet motor | |
JP5343656B2 (en) | Motor stator core assembly | |
JP4042623B2 (en) | Split core type stator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090304 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4283081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |