[go: up one dir, main page]

JP4283013B2 - Blood component collection circuit - Google Patents

Blood component collection circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4283013B2
JP4283013B2 JP2003073825A JP2003073825A JP4283013B2 JP 4283013 B2 JP4283013 B2 JP 4283013B2 JP 2003073825 A JP2003073825 A JP 2003073825A JP 2003073825 A JP2003073825 A JP 2003073825A JP 4283013 B2 JP4283013 B2 JP 4283013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood component
container
blood
collection circuit
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003073825A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004275588A (en
Inventor
篤 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2003073825A priority Critical patent/JP4283013B2/en
Publication of JP2004275588A publication Critical patent/JP2004275588A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4283013B2 publication Critical patent/JP4283013B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血液成分採血において使用される血液成分採取回路に関する。さらに詳細には、装着回数および装着ミスの発生を低減することができる血液成分採取回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
採血を行う場合、現在では、血液の有効利用および供血者の負担軽減などの理由から、採血血液を遠心分離などにより各血液成分に分離し、輸血者に必要な成分だけを採取し、その他の成分は供血者に返還する成分採血が行われている。
【0003】
このような成分採血において、血小板製剤を得る場合、採取される血小板濃厚液中に混入する採取したくない血液成分(白血球)を除去する必要がある。発熱、同種抗原感作、あるいはウィルス感染等を防止するためである。そこで、血小板濃厚液中に混入する白血球を除去するために、白血球除去フィルターを組み込んだ血液成分採取回路が使用されている。
【0004】
このような血液成分採取回路では、所定量の血小板濃厚液を収集した後、白血球除去フィルターに一定流速にて濾過を行わせている。このため、濾過前の血小板濃厚液を貯留しておくための血液バッグが必要であった。また、採血前に遠心分離器の内部には空気が存在しており、成分採血を行っている間、この空気は外気とは遮断された状態で回路中を移動している。このため、この空気を一時的に貯留しておくためのエアーバッグも必要であった。
【0005】
このようなことから、従来から使用されている血液成分採取回路では、採取すべき血液成分を回収するバック以外に最低2個のバッグが使用されていた。また、エアーバッグを単独には設けない血液成分採取回路として、例えば、特開2002−291872号公報に記載されたものがある。ここに開示されている血液成分採血回路は、図5に示すように、血液を複数の血液成分に分離する遠心分離器520と、遠心分離器520に血液を導入する第1のライン521と、遠心分離器520内から血液成分を排出する第2のライン522と、第2のライン522に接続され、濃厚血小板血漿を一時的に貯留する一時貯留バッグ527と、濃厚血小板血漿中から白血球を分離除去する白血球除去フィルター561と、白血球除去フィルター561内を通過した後の濃厚血小板血漿を貯留する血小板採取バッグ526とを備えている。
【0006】
これにより、一時貯留バッグ527内の濃厚血小板血漿を、白血球除去フィルター561を経て、血小板採取バッグ526内へ移送し、その後、血漿を供給し、白血球除去フィルター526内に残存する血小板(白血球を分離除去した後の濃厚血小板血漿)を、血漿とともに血小板採取バッグ526内に回収するようになっている。
【0007】
そして、この血液成分採取回路では、独立したエアーバッグを設けずに、一時貯留バッグ527をエアーバッグとしても兼用することにより、回路を構成するバッグ数を低減するようにしている。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−291872号公報(第4〜5頁、第1図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来から使用されている血液成分採取回路では、回路内に多数のバッグが存在するため、回路構成が複雑になり、またその取り扱いも複雑かつ煩雑であった。そのため、成分採血を行う作業者がしばしば装着ミスを犯してしまうという問題があった。
【0010】
また、上記した特開2002−291872号公報に開示されている血液成分採取回路では、中間バッグをエアーバッグとしても兼用しているため、バッグの上下にチューブが接続されており、このバッグを血液成分採取装置に装着する際にチューブが邪魔になり作業性が悪いという問題があった。また、バッグの上下にチューブが接続されているものは、コスト的にも不利であった。
【0011】
このような現状から、作業現場においては、血液成分採取回路の装着工程を1つでも減らすことができるとともに、装置への作業性の良い血液成分採取回路が望まれている。
【0012】
そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、バッグ数を減らすとともに、装置への装着作業性を向上させ、さらに装着ミスの発生を低減させることができる血液成分採取回路を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するためになされた本発明に係る血液成分採取回路は、血液を遠心分離器により複数の血液成分に分離するとともに分離された血液成分を採取する血液成分採取回路において、前記遠心分離器の流入口に血液を流入させる第1のラインと、前記遠心分離器の排出口に接続された第2のラインと、前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器により分離された第1の血液成分を一時的に貯留する血液成分貯留部と、前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器内に存在していた空気を一時的に貯留する空気貯留部と、前記血液成分貯留部と前記空気貯留部とを区画する隔壁とを備える第1の容器と、前記第1の容器に接続され、前記第1の血液成分中から所定の細胞を分離除去する細胞分離フィルターと、前記細胞分離フィルターに接続され、前記細胞分離フィルター内を通過した後の前記第1の血液成分を貯留する第2の容器と、前記第1のラインおよび前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器により分離された第2の血液成分を貯留する第3の容器と、を有することを特徴とするものである。
【0014】
この血液成分採取回路を血液成分採取装置に装着することにより、第1の血液成分および第2の血液成分を得ることができる。そして、この血液成分採取回路には、採取すべき血液成分を回収するための第2の容器と第3の容器の他に、第1の容器のみが備わっている。すなわち、血液成分採取回路で必要とされていた容器(バッグ)数が低減されている。これにより、回路構成が簡単になるとともに回路の装着工程を減らすことができるため、その取り扱いが容易になる。したがって、作業者による装着ミスを防止することができる。このように、この血液成分採取回路は、回路内の容器(バッグ)数を減らすとともに、装置への装着作業性を向上させ、さらに装着ミスの発生を低減させることができる。
【0015】
そして、第1の容器では、隔壁を設けて血液成分貯留部と空気貯留部とを区画している。これにより、簡単に第1の容器を製造することができるとともに、コスト面でも有利である。
【0016】
ここで、第1の容器において、隔壁により血液成分貯留部と空気貯留部とを完全に分けてもよいが、容器の上方(装置に装着した際に上方)に連通部が形成されていてもよい。容器上方が連通していても、一方の貯留部は空気を一時的に貯留するため使用上問題とはならないからである。
【0017】
そして、容器の上方を連通させる場合には、前記隔壁の寸法は、前記第1の容器における縦内寸に対して40〜95%の範囲内にあることが望ましい。より好ましくは、前記隔壁の寸法は、前記第1の容器における縦内寸に対して60〜80%の範囲内にあるのがよい。つまり、容器の下方は完全に隔壁により分割する一方、容器の上方は連通させるのである。なお、「縦内寸」とは、第1容器を装置に装着した状態における上下(鉛直)方向の容器内部の寸法を意味する。
【0018】
このように隔壁を形成して容器上部を連通させることにより、空気貯留部の容容積を増すことができるため、容器全体の容積を小さくすることができるからである。また、前記隔壁を、前記血液成分貯留部の横寸法が前記空気貯留部の横寸法よりも大きくなる位置に配置してもよい。これにより、容器全体の容積をさらに小さくすることができる。なお、「横寸法」とは、第1容器を装置に装着した状態における幅(水平)方向の各貯留部の寸法を意味する。
そして、前記血液成分貯留部に接続するチューブおよび前記空気貯留部に接続するチューブは、前記第1の容器の一端側に配置されていることが好ましい。
【0019】
また、第1の容器に接続するチューブは、血液成分採取装置に装着された際に下方となる端部側に配置されていることが望ましい。これにより、第1の容器を装置に装着する際にチューブが邪魔にならないので作業性が向上するからである。また、容器の一端(下方)にチューブを配置することでコスト面でも有利になるからである。
そして、本発明に係る血液成分採取回路においては、前記第3の容器は、前記第2の血液成分を前記細胞分離フィルターに供給するラインを有することが望ましい。
【0020】
また、本発明に係る血液成分採取回路においては、前記第1のライン、前記第2のライン、前記第1の容器、前記第2の容器、および前記第3の容器をそれぞれ接続する各チューブを部分的に収納して保持する本体カセットハウジングを有することが望ましい。
さらに、前記本体カセットハウジングは、前記第1の容器および前記第3の容器を一方側に、前記細胞分離フィルターおよび前記第2の容器を他方側に区分するように前記各チューブを保持することが望ましい。
【0021】
このように各チューブを部分的に収納して保持する本体カセットハウジングを有することにより、本体カセットハウジングを装置に装着するだけで各チューブを正確な位置に配置することができるからである。これにより、装置への装着作業性がより向上するとともに、装着ミスの発生をより低減させることができる。
【0022】
さらに、本発明に係る血液成分採取回路においては、前記第1のラインの途中に気泡除去のためのエアトラップチャンバーを備え、前記エアトラップチャンバーおよび前記細胞分離フィルターを固定するフィルターカセットハウジングを有することが望ましい。ここで、前記フィルターカセットハウジングは、前記エアトラップチャンバーと、前記細胞分離フィルターの接続管と、前記細胞分離フィルターの上流チューブおよび下流チューブとを一体的に組み込むものである。
そして、前記フィルターカセットハウジングは、前記エアトラップチャンバーと、前記細胞分離フィルターの接続管と、前記細胞分離フィルターの上流チューブおよび下流チューブとを一体的に組み込むものであることが望ましい。
【0023】
このようなフィルターカセットハウジングを有することにより、細胞分離フィルターの上流チューブと下流チューブとが束ねられるとともに、フィルターカセットハウジングを装置に装着することにより、第2の容器の位置が定まるので他の回路構成部品と絡まることなく、第2の容器を正確な位置に装着することができる。また、エアトラップチャンバーも他の回路構成部品と絡まることなく、エアトラップチャンバーを正確な位置に装着することができる。さらに、エアトラップチャンバーに接続されたチューブを接続先に正確に装着することができる。つまり、作業性が大幅に向上するとともに装着ミスを確実に防止することができる。
【0024】
本発明に係る血液成分採取回路においては、前記第1の血液成分は、血小板を含む血漿であることが望ましい。また、前記第2の血液成分は、血漿であることが望ましい。
【0025】
こうすることにより、細胞分離フィルターに残存する血小板を血漿を媒介として回収することができるので、血小板製剤中の血小板の収率を高めることができ、しかも、血小板の損傷が少ない品質の高い血小板製剤を得ることができるからである。
【0026】
そして、前記細胞分離フィルターは、白血球除去フィルターであることが望ましい。これにより、血液製剤中の白血球の除去率を高めることができるからである。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の血液成分採取回路を具体化した最も好適な実施の形態について図面に基づき詳細に説明する。本実施の形態に係る血液成分採取回路は、血小板製剤を採取する装置に装着するのに好適なものである。
【0032】
(第1の実施の形態)
まず、第1の形態について説明する。そこで、第1の実施の形態に係る血液成分採取回路の構成を図1に示す。図1は、血液採取回路1の回路構成図である。
【0033】
血液成分採取回路1には、血液を遠心分離する遠心分離器20と、遠心分離器20の流入口143に接続する第1のライン21と、遠心分離器20の排出口144に接続された第2のライン22と、第1のライン21に接続された第3のライン23と、血漿採取バッグ25と、血小板採取バッグ26と、中間バッグ28とエアーバッグ29とを1つにまとめた複室バッグ27とが備わっている。
【0034】
第1のライン21は、採血針30が接続された採血針側第1ライン21aと、遠心分離器20の流入口143に接続された遠心分離器側第1ライン21bとを有している。なお、採血手段としては、採血針30に限られず、例えば、血液バッグなどの血液プールに接続するための接続部(例えば、金属もしくは合成樹脂針等)でもよい。この採血針30としては、例えば、公知の金属針を使用すればよい。
【0035】
採血針側第1ライン21aは、軟質樹脂製チューブが複数接続されて形成されている。この採血針側第1ライン21aは、採血針30側より、第3のライン23との接続用分岐コネクター21cと、気泡およびマイクロアグリゲート除去のためのチャンバー21dとを備えている。そして、この採血針側第1ライン21aの他端は、血漿採取バッグ25の第1チューブ25aとの接続用分岐コネクター21fに接続されている。なお、チャンバー21dには、通気性かつ菌不透過性のフィルター21iが接続されている。また、採血針側第1ライン21aの採血針30と分岐コネクター21cとの間にクレンメが取り付けられている。
【0036】
一方、遠心分離器側第1ライン21bは、第1のポンプチューブ21gを有している。そして、遠心分離器側第1ライン21bの他端は、接続用分岐コネクター21fに接続されている。
【0037】
第2のライン22は、遠心分離器20側から、血漿採取バッグ25の第2チューブ25b、エアーバッグ29の第6チューブ29a、および気泡除去用フィルター22fを備えるチューブとの接続用分岐コネクター22aと、中間バッグ28の第4チューブ28aとの接続用分岐コネクター22bとを備えている。
【0038】
第3のライン23は、一端が第1のライン21に設けられた接続用分岐コネクター21cに接続されている。この第3のライン23は、分岐コネクター21c側より、第2のポンプチューブ23aと、異物除去用フィルター23bと、気泡除去用チャンバー23cと、抗凝固剤容器接続用針23dとを備えている。
【0039】
血漿採取バッグ(第3の容器)25は、血漿(第2の血液成分)を採取(貯留)するための容器である。この血漿採取バッグ25は、第1チューブ25aと、第2チューブ25bとを有している。第1チューブ25aは、分岐コネクター25cに接続され、分岐された一方のチューブは分岐コネクター21fに接続され、分岐された他方のチューブは分岐コネクター26bに接続されている。一方、第2チューブ25bは、第2のライン22の分岐コネクター22bに接続されている。これにより、血漿採取バッグ25および第2チューブ25bにより、血漿を採取する血漿採取用分岐ラインが構成されている。なお、第1チューブ25aおよび第2チューブ25bにはそれぞれクレンメが取り付けられている。
【0040】
血小板採取バッグ(第2の容器)26は、後述する白血球除去フィルター261を通過した後の血小板を含む血漿(第1の血液成分)を採取(貯留)するための容器である。この血小板採取バッグ26は、血漿バッグ25の第1チューブ25aと中間バッグ28の第5チューブ28bとの接続用分岐コネクター26bに接続された第3チューブ26aと、チューブ263aを介してバッグ内の空気を貯留するためのエアーバッグ262とを備えている。
【0041】
なお、以下の説明では、血小板を含む血漿(第1の血液成分)を、「濃厚血小板血漿」と言い、血小板採取バッグ26内に採取(貯留)された濃厚血小板血漿を、「血小板製剤」と言う。
【0042】
また、第3チューブ26aの途中には、濃厚血小板血漿中から白血球(所定の細胞)を分離除去する白血球除去フィルター(細胞分離フィルター)261が設置されている。この白血球除去フィルター261としては、例えば、両端に流入口および排出口を有するケーシング内に、例えば、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド等の合成樹脂よりなる織布、不織布、メッシュ、発泡体等の多孔質体を1層または2層以上積層した濾過部材を挿入して構成したもの等を用いることができる。
【0043】
このように、第3チューブ26aは、2つのチューブ261a、262aで構成されている。そして、チューブ261aは、分岐コネクター26bと白血球除去フィルター261とを接続し、チューブ262aは、白血球除去フィルター261と血小板(血小板製剤)採取バッグ26とを接続している。これにより、第3チューブ26a(チューブ261a、262a)、白血球除去フィルター261、および血小板採取バッグ26により、血小板(血小板製剤)を採取する血小板採取用分岐ラインが構成されている。なお、血小板採取バッグ26と白血球除去フィルター261とを接続するチューブ262a、および血小板採取バッグ26とエアーバッグ262とを接続するチューブ263aのそれぞれにクレンメが取り付けられている。
【0044】
このように、白血球除去フィルター261の上流側に位置するチューブ261aには、血漿採取バッグ25の第1チューブ25aが接続用分岐コネクター26bを介して接続されていることにより、濃厚血小板血漿中から白血球を分離除去した後に、血漿採取バッグ25内の血漿を白血球除去フィルター261に供給して、白血球除去フィルター261内に残存する血小板を血漿とともに血小板採取バッグ26内に回収することができる。換言すれば、血漿採取バッグ25は、血漿を白血球除去フィルター261に供給するライン(第1チューブ25a)を有している。これにより、血漿採取バッグ25内の血漿を複室バッグ27を介さずに直接的に血小板採取用分岐ラインに供給することができる。
【0045】
複室バッグ(血液バッグ)27は、中間バッグ(血液成分貯留部)28とエアーバッグ(空気貯留部)29とを一体的に形成したものである。この複室バッグ27においては、図2に示すように、中間バッグ28とエアーバッグ29とが隔壁27aにより完全に区画されることにより形成されている。このような複室バッグ27を使用することにより、バッグ数が低減されるため、回路構成が簡単になるとともに回路の装着工程を減らすことができるようになっている。なお、図2は、複室バッグ27の構成を示す平面図である。
【0046】
中間バッグ28は、濃厚血小板血漿を一時的に貯留するための容器である。この中間バッグ28は、分岐コネクター25cに接続された第4チューブ28aと、分岐コネクター22bに接続された第5チューブ28bとを備えている。一方、エアーバッグ29は、採血前に遠心分離器20の内部に存在していた空気を一時的に貯留するための容器である。このエアーバッグ29は、分岐コネクター22aに接続された第6チューブ29aを備えている。
【0047】
これらの第4〜第6チューブ28a,28b,29aは、複室バッグ27の一端側に備わっており、その反対端には懸垂孔27bが設けられている。これにより、複室バッグ27を装置に装着する際に、チューブが邪魔にならないようになっている。また、バッグの下方にチューブを配置することでコスト面でも有利である。
【0048】
ここで、複室バッグの変形例について説明する。本実施の形態で使用している複室バッグ27は、中間バッグ28とエアーバッグ29とを隔壁27aにより完全に分離しているが、このように完全に分離しないタイプの複室バッグであってもよい。そこで、このようなタイプの複室バッグの一例を図3に示す。図3は、複室バッグ37の平面図である。
【0049】
複室バッグ37は、複室バッグ27と同様に、中間バッグ28とエアーバッグ29とを備えているが、隔壁37aにより中間バッグ28とエアーバッグ29とが完全に分離されていない。つまり、複室バッグ37の上方(装置に装着した際に上方となる側)に連通部が形成されている。このような複室バッグ37では、バッグを反転させると、エアーバッグ29内に濃厚血小板血漿が移動するおそれがある。しかし、本実施の形態に係る回路1においては、複室バッグ37(27)は、鉛直方向に固定されて使用されるため、エアーバッグ29内に濃厚血小板血漿が移動することはない。また、複室バッグ37の一方がエアーバッグ29であり、空気を一時的に貯留するため使用上において問題となることはない。
【0050】
そして、隔壁37aの大きさ(高さ)H2は、複室バッグ37の縦内寸H1に対して40〜95%(0.4*H1≦H2≦0.95*H1)の範囲内、より好ましくは60〜80%(06*H1≦H2≦0.8*H1)の範囲内とすればよい。このように隔壁37aを形成して複室バッグ37の上部を連通させることにより、空気貯留部の容積を増すことができるため、複室バッグ27と比較して複室バッグ37の容積が小さくなっている。
【0051】
また、複室バッグ37では、隔壁37aを、中間バッグ28の横寸法W1がエアーバッグ29の横寸法W2よりも大きく(W1>W2)なる位置に配置している。これにより、複室バッグ37をさらに小さくすることができるようになっている。
【0052】
そして、これら複室バッグ27、白血球除去フィルター261、および血小板採取バッグ26は、血液成分採取装置に回路1を装着した状態で、白血球除去フィルター261が複室バッグ27より低い位置に、さらに、血小板採取バッグ26が白血球除去フィルター261より低い位置にセットされるようになっている。
【0053】
ここで、上述した第1〜第3のライン21〜23の形成に使用される各チューブ、各ポンプチューブ21g,23a、さらに、各バッグ25〜27に接続されている各チューブ25a,25b,26a,28a,28b,29aの構成材料としては、ポリ塩化ビニルが好ましい。これらのチューブがポリ塩化ビニル製であれば、十分な可撓性、柔軟性が得られるので取り扱いがし易く、また、クレンメ等による閉塞にも適するからである。なお、各ポンプチューブ21g、23aとしては、各送液ポンプ(例えば、ローラーポンプ等)により押圧されても損傷を受けない程度の強度を備えるものが使用されている。
【0054】
また、上述した各分岐コネクター21c,21f,22a,22b,25b,26cの構成材料についても、それぞれ、各チューブと同様の構成材料を用いることができる。
【0055】
血漿採取バッグ25、血小板採取バッグ26、複室バッグ27としては、それぞれ、樹脂製の可撓性を有するシート材を重ね、その周縁部を融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)または接着剤により接着等して袋状にしたものが使用されている。各バッグ25,26,27に使用される材料としては、それぞれ、例えば、軟質ポリ塩化ビニルが好適に使用される。
【0056】
なお、血小板採取バッグ26に使用されるシート材としては、血小板保存性を向上するためにガス透過性に優れるものを用いることがより好ましい。このようなシート材としては、例えば、ポリオレフィンやDnDP可塑化ポリ塩化ビニル等を用いること、また、このような素材を用いることなく、上述したような材料のシート材を用い、厚さを比較的薄く(例えば、0.1〜0.5mm程度、特に、0.1〜0.3mm程度)したものが好適である。また、血小板採取バッグ26の内部には、例えば、GAC、PAS、PSM−1のような血小板保存液が予め入れられていてもよい。
【0057】
このような血液成分採取回路1の主要部分は、図1に示すように、カセット式となっている。すなわち、血液成分採取回路1は、各ライン(第1のライン21、第2のライン22、第3のライン23)および各チューブ(第1チューブ25a、第2チューブ25b、第3チューブ26a、第4チューブ28a、第5チューブ28b、第6チューブ29a)を部分的に収納し、かつ部分的にそれらを保持し、言い換えれば、部分的にそれらが固定された本体カセットハウジング31を備えている。また、各分岐コネクター21f,22a,22b,25c,26bが本体カセットハウジング31に収納されている。
この本体カセットハウジング31は、複室バッグ27(第1の容器)および血漿採取バッグ25(第3の容器)を一方側に、白血球除去フィルター261(細胞分離フィルター)および血小板採取バッグ26(第2の容器)を他方側に区分するように各ラインおよび各チューブを保持している。
【0058】
これにより、回路1中で最も複雑な構成となっている各チューブの接続部分が本体カセットハウジング31にすべて収まっている。したがって、本体カセットハウジング31を設けることにより、各チューブが絡み合ったりすることなく簡単に回路1を装置に装着することができるようになっている。つまり、装置への装着作業性がより向上するとともに、装着ミスを確実に防止することができるようになっている。
【0059】
また、本体カセットハウジング31には、第1のポンプチューブ21gの両端および第2のポンプチューブ23aの両端が固定され、これらのポンプチューブ21g、23aは、それぞれ、本体カセットハウジング31より、各送液ポンプ(例えば、ローラーポンプ等)の形状に対応したループ状に突出している。これにより、第1および第2のポンプチューブ21g、23aは、それぞれ、各送液ポンプへの装着が容易となり作業性が向上している。
【0060】
さらに、本体カセットハウジング31は、ハウジング内に位置する複数の開口部を備えている。そして、これらの開口部上には各チューブが配置されている。これにより、本体カセットハウジング31を装置に装着すると、装置に備わるチューブ開閉装置に各チューブがセットされるようになっている。
【0061】
上記した血液成分採取回路1を装置に装着する手順について説明する。まず、本体カセットハウジング31を装置側の所定の位置にセットする。これにより、回路1中で最も複雑な部分のチューブセットを非常に簡単に行うことができる。次いで、遠心分離器20を装置側の遠心分離装置内にセットする。次に、血漿採取バッグ25、血小板採取バッグ26、および複室バッグ27のそれぞれを所定の位置にセットする。このとき、バッグ数が低減されているので、従来よりも装着工程が減っている。つまり、装着作業性が向上している。最後に、第1〜第3のライン21〜23の各チューブ、および各バッグ25〜27に接続されている各チューブ25a,25b,26a,28a,28b,29aを所定の位置にセットする。以上の手順により、血液成分採取回路1を装置に装着することができる。
【0062】
そして、血液成分採取回路1では、バッグ数が低減されていること、および本体カセットハウジング31を設けたことにより、複雑な装着作業を伴わないので、装置への装着作業性を向上させるとともに、装着ミスの発生を低減させることができる。
【0063】
その後、血液成分採取回路1が装着された装置によって、採血工程、血漿採取工程、血漿循環工程、血小板採取工程、返血工程が実行されることにより、血小板製剤の採取が行われる。
【0064】
以上、詳細に説明したように第1の実施の形態に係る血液成分採取回路1では、複室バッグ27が備わっているので、従来必要とされていたバッグ数が低減されている。これにより、回路構成が簡単になるとともに回路の装着工程を減らすことができるため、その取り扱いが容易になる。したがって、作業者による装着ミスを防止することができる。このように、この血液成分採取回路1は、回路内の容器(バッグ)数を減らすとともに、装置への装着作業性を向上させ、さらに装着ミスの発生を低減させることができる。
【0065】
複室バッグ27では、隔壁27aを設けて中間バッグ28とエアーバッグ29とを区画しているので、簡単に製造することができるとともに、コスト面でも有利である。また、複室バッグ27に接続するチューブ28a,28b,29aは、血液成分採取装置に装着された際に下方となる端部側に配置されているので、装着の際に各チューブ28a,28b,29aが邪魔にならない。
【0066】
また、血液成分採取回路1には、各チューブおよび各分岐コネクターを部分的に収納して保持する本体カセットハウジング31を有するので、この本体カセットハウジング31を装置に装着するだけで各チューブを正確な位置に配置することができる。これにより、装置への装着作業性がより向上するとともに、装着ミスの発生をより低減させることができる。
【0067】
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態に係る血液成分採取回路は、第1の実施の形態のものと基本的な構成がほとんど同じものであるが、フィルターカセットハウジングが新たに設けられている点が異なる。したがって、以下の説明では、第1の実施の形態と同様の構成のものについては、図面に同じ符号を付してその説明を省略し、相違点を中心に説明する。
【0068】
そこで、第2の実施の形態に係る血液成分採取回路の構成を図4に示す。図4は、血液成分採取回路1aの回路構成図である。この血液成分採取回路1aは、図4に示すように、第1の実施の形態に係る血液成分採取回路1にフィルターカセットハウジング32を設けたものである。このフィルターカセットハウジング32は、エアトラップチャンバー21dおよび白血球除去フィルター261を固定している。具体的には、フィルターカセットハウジング32には、第1のライン21に設けられたエアトラップチャンバー21dと、白血球除去フィルター261の接続管(Y字管)262bと、チューブ261aおよびチューブ262aとが一体的に組み込まれている。
【0069】
そして、このような血液成分採取回路1aを装置に装着する際には、本体カセットハウジング31およびフィルターカセットハウジング32を所定の位置にセットすれば、各チューブの装着作業の大半が終了することになる。つまり、フィルターカセットハウジング32を設けることにより、白血球除去フィルター261に接続するチューブ261aおよび262aとが束ねられるとともに、血小板採取バッグ26の位置が定まり他の回路構成部品と絡まることなく、血小板採取バッグ26を正確な位置に装着することができる。また、エアトラップチャンバー21dも他の回路構成部品と絡まることなく、正確な位置に装着することができる。さらに、エアトラップチャンバー21dに接続されたチューブをフィルター21iに正確に装着することができる。
【0070】
このようにな第2の実施の形態に係る血液成分採取回路1aによれば、上記した複室バッグ27を備えているので、上記した第1の実施の形態に係る血液成分採取回路と同様の効果を得ることができる。さらに、この血液成分採取回路1aには、フィルターカセットハウジング32が備わっているので、回路の装着作業性を大幅に向上させることができるとともに、装着ミスの発生をより確実に防止することができる。
【0071】
なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。上記した実施の形態では、血小板製剤を採取する回路を例示したが、それ以外の血液成分を採取する回路に対しても本発明を適用することができる。
【0072】
【発明の効果】
以上説明した通り本発明に係る血液成分採取回路によれば、血液を遠心分離器により複数の血液成分に分離するとともに分離された血液成分を採取する血液成分採取回路において、前記遠心分離器の流入口に血液を流入させる第1のラインと、前記遠心分離器の排出口に接続された第2のラインと、前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器により分離された第1の血液成分を一時的に貯留する血液成分貯留部と、前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器内に存在していた空気を一時的に貯留する空気貯留部と、前記血液成分貯留部と前記空気貯留部とを区画する隔壁とを備える第1の容器と、前記第1の容器に接続され、前記第1の血液成分中から所定の細胞を分離除去する細胞分離フィルターと、前記細胞分離フィルターに接続され、前記細胞分離フィルター内を通過した後の前記第1の血液成分を貯留する第2の容器と、前記第1のラインおよび前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器により分離された第2の血液成分を貯留する第3の容器とを有するので、回路内の容器(バッグ)数を減らすとともに、装置への装着作業性を向上させ、さらに装着ミスの発生を低減させることができる。
【0073】
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態に係る血液成分採取回路を示す回路構成図である。
【図2】 複室バッグを示す平面図である。
【図3】 別の形態に係る複室バッグを示す平面図である。
【図4】 第2の実施の形態に係る血液成分採取回路を示す回路構成図である。
【図5】 従来の血液成分採取回路を示す回路構成図である。
【符号の説明】
1 血液成分採取回路
20 遠心分離器
21 第1のライン
22 第2のライン
25 血漿採取バッグ
26 血小板採取バッグ
27 複室バッグ
28 中間バッグ
29 エアーバッグ
261 白血球除去フィルター
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to blood component collection times used in blood component blood collection.On the roadRelated. In more detail, blood component collection times that can reduce the number of wearing times and the occurrence of wearing mistakes.On the roadIt is related.
[0002]
[Prior art]
  At the time of blood collection, for the purpose of effective use of blood and reduction of burden on blood donors, the blood sample is separated into each blood component by centrifugation, etc., and only the components necessary for the transfuser are collected. Ingredients are collected to return the ingredients to the blood donor.
[0003]
  In such component blood collection, when obtaining a platelet preparation, it is necessary to remove blood components (white blood cells) that are not desired to be collected and that are mixed in the collected platelet concentrate. This is to prevent fever, alloantigen sensitization, or viral infection. Thus, in order to remove leukocytes mixed in the platelet concentrate, a blood component collection circuit incorporating a leukocyte removal filter is used.
[0004]
  In such a blood component collection circuit, after collecting a predetermined amount of platelet concentrate, the leukocyte removal filter is filtered at a constant flow rate. For this reason, the blood bag for storing the platelet concentrate before filtration was required. In addition, air exists in the centrifuge before blood collection, and this air moves in the circuit while being cut off from the outside air while collecting blood components. For this reason, an air bag for temporarily storing the air is also necessary.
[0005]
  For this reason, in the blood component collection circuit that has been used conventionally, at least two bags are used in addition to the bag for collecting the blood component to be collected. Another example of a blood component collection circuit that does not have an air bag is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-218772. As shown in FIG. 5, a blood component blood collection circuit disclosed herein includes a centrifuge 520 that separates blood into a plurality of blood components, a first line 521 that introduces blood into the centrifuge 520, A second line 522 that discharges blood components from the centrifuge 520, a temporary storage bag 527 that is connected to the second line 522 and temporarily stores concentrated platelet plasma, and separates white blood cells from the concentrated platelet plasma A leukocyte removal filter 561 to be removed and a platelet collection bag 526 for storing the concentrated platelet plasma after passing through the leukocyte removal filter 561 are provided.
[0006]
  As a result, the concentrated platelet plasma in the temporary storage bag 527 is transferred to the platelet collection bag 526 through the leukocyte removal filter 561, and then the plasma is supplied, and the platelets remaining in the leukocyte removal filter 526 (separate leukocytes are separated). The concentrated platelet plasma after removal is collected in the platelet collection bag 526 together with the plasma.
[0007]
  In this blood component collecting circuit, the temporary storage bag 527 is also used as an air bag without providing an independent air bag, thereby reducing the number of bags constituting the circuit.
[0008]
[Patent Document 1]
  Japanese Patent Laid-Open No. 2002-218772 (pages 4-5, FIG. 1)
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
  However, in the blood component collection circuit that has been used conventionally, since there are a large number of bags in the circuit, the circuit configuration is complicated, and the handling thereof is complicated and complicated. Therefore, there is a problem that an operator who collects component blood often makes a mounting mistake.
[0010]
  Moreover, in the blood component collection circuit disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-218772, since the intermediate bag is also used as an air bag, tubes are connected to the top and bottom of the bag. There was a problem in that workability was poor because the tube was in the way when mounted on the component collection device. Moreover, what connected the tube to the upper and lower sides of a bag was disadvantageous also in cost.
[0011]
  Under such circumstances, there is a demand for a blood component collection circuit that can reduce the number of steps of installing the blood component collection circuit at the work site and has good workability for the apparatus.
[0012]
  Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and it is possible to collect blood components that can reduce the number of bags, improve the workability of attachment to the apparatus, and further reduce the occurrence of attachment mistakes. TimesThe roadThe issue is to provide.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
  The blood component collection circuit according to the present invention, which has been made to solve the above problems, is a blood component collection circuit that separates blood into a plurality of blood components by a centrifuge and collects the separated blood components. A first line through which blood flows into the inlet of the separator, a second line connected to the outlet of the centrifuge, and a second line connected to the second line and separated by the centrifuge A blood component reservoir for temporarily storing the first blood component;Connected to the second line;An air storage section for temporarily storing air existing in the centrifuge;A partition wall that divides the blood component reservoir and the air reservoir;A first container comprising: a cell separation filter connected to the first container for separating and removing predetermined cells from the first blood component; and connected to the cell separation filter, A second container for storing the first blood component after passing through the first container, and a second blood component connected to the first line and the second line and separated by the centrifuge And a third container.
[0014]
  By attaching this blood component collection circuit to the blood component collection device, the first blood component and the second blood component can be obtained. The blood component collecting circuit includes only the first container in addition to the second container and the third container for collecting the blood component to be collected. That is, the number of containers (bags) required in the blood component collection circuit is reduced. As a result, the circuit configuration is simplified and the number of circuit mounting steps can be reduced, which facilitates handling. Therefore, it is possible to prevent a mounting error by the operator. As described above, this blood component collection circuit can reduce the number of containers (bags) in the circuit, improve the workability of attachment to the apparatus, and reduce the occurrence of attachment mistakes.
[0015]
  AndThe second1 container has a partitionBloodLiquid component reservoirAnd the skyDividing the air reservoiris doing. This makes it possible to easily manufacture the first container and is advantageous in terms of cost.The
[0016]
  Here, in the first container, the blood component storage part and the air storage part may be completely separated by the partition wall, but the communication part may be formed above the container (upward when mounted on the apparatus). Good. This is because even if the upper part of the container is in communication, one of the storage parts temporarily stores air, so that there is no problem in use.
[0017]
  And when communicating the upper direction of a container, it is desirable for the dimension of the said partition to exist in the range of 40 to 95% with respect to the vertical inner dimension in a said 1st container. More preferably, the dimension of the partition wall is in the range of 60 to 80% with respect to the longitudinal inner dimension of the first container. That is, the lower part of the container is completely divided by the partition wall, while the upper part of the container is communicated. The “vertical inner dimension” means the dimension inside the container in the vertical (vertical) direction when the first container is mounted on the apparatus.
[0018]
  This is because the volume of the air storage part can be increased by forming the partition wall and communicating the upper part of the container, so that the volume of the entire container can be reduced. The partition may be arranged at a position where the lateral dimension of the blood component reservoir is larger than the lateral dimension of the air reservoir. Thereby, the volume of the whole container can be further reduced. The “lateral dimension” means the dimension of each reservoir in the width (horizontal) direction when the first container is mounted on the apparatus.
  And the tube connected to the blood component reservoir and the tube connected to the air reservoir areFirst containerIt is preferable that it is arrange | positioned at the one end side.
[0019]
  Moreover, it is desirable that the tube connected to the first container is disposed on the end side which is the lower side when mounted on the blood component collection device. This is because the workability is improved because the tube does not get in the way when the first container is attached to the apparatus. Moreover, it is because it becomes advantageous also in terms of cost by arrange | positioning a tube to the end (downward) of a container.
  In the blood component collection circuit according to the present invention, it is desirable that the third container has a line for supplying the second blood component to the cell separation filter.
[0020]
  Moreover, in the blood component collection circuit according to the present invention, each tube connecting the first line, the second line, the first container, the second container, and the third container is provided. It is desirable to have a body cassette housing that is partially housed and held.
  Furthermore, the main body cassette housing may hold the tubes so that the first container and the third container are divided on one side, and the cell separation filter and the second container are divided on the other side. desirable.
[0021]
  This is because, by having the main body cassette housing for partially storing and holding each tube in this way, each tube can be arranged at an accurate position simply by mounting the main body cassette housing to the apparatus. Thereby, the mounting workability to the apparatus is further improved, and the occurrence of mounting errors can be further reduced.
[0022]
  The blood component collection circuit according to the present invention further includes an air trap chamber for removing bubbles in the middle of the first line, and a filter cassette housing for fixing the air trap chamber and the cell separation filter. Is desirable. Here, the filter cassette housing integrally incorporates the air trap chamber, the connection pipe of the cell separation filter, and the upstream tube and the downstream tube of the cell separation filter.
  AndThe filter cassette housing preferably incorporates the air trap chamber, the connection pipe of the cell separation filter, and the upstream tube and the downstream tube of the cell separation filter.
[0023]
  By having such a filter cassette housing, the upstream tube and the downstream tube of the cell separation filter are bundled, and the position of the second container is determined by attaching the filter cassette housing to the apparatus, so that other circuit configurations are possible. The second container can be mounted at an accurate position without being entangled with the parts. Further, the air trap chamber can be mounted at an accurate position without being entangled with other circuit components. Furthermore, the tube connected to the air trap chamber can be accurately attached to the connection destination. That is, workability can be greatly improved and mounting errors can be reliably prevented.
[0024]
  In the blood component collection circuit according to the present invention, it is desirable that the first blood component is plasma containing platelets. The second blood component is preferably plasma.
[0025]
  In this way, the platelets remaining in the cell separation filter can be collected using plasma as a medium, so that the yield of platelets in the platelet preparation can be increased, and the quality of the platelet preparation with little damage to the platelets It is because it can obtain.
[0026]
  The cell separation filter is preferably a leukocyte removal filter. This is because the removal rate of leukocytes in the blood product can be increased.
[0027]
[0028]
[0029]
[0030]
[0031]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  Hereinafter, a most preferred embodiment in which the blood component collection circuit of the present invention is embodied will be described in detail with reference to the drawings. The blood component collection circuit according to the present embodiment is suitable for being attached to a device for collecting a platelet preparation.
[0032]
(First embodiment)
  First, the first embodiment will be described. Therefore, FIG. 1 shows the configuration of the blood component collection circuit according to the first embodiment. FIG. 1 is a circuit configuration diagram of the blood collection circuit 1.
[0033]
  The blood component collection circuit 1 includes a centrifuge 20 for centrifuging blood, a first line 21 connected to the inlet 143 of the centrifuge 20, and a first line 21 connected to the outlet 144 of the centrifuge 20. Two lines 22, a third line 23 connected to the first line 21, a plasma collection bag 25, a platelet collection bag 26, an intermediate bag 28, and an air bag 29. A bag 27 is provided.
[0034]
  The first line 21 includes a blood collection needle side first line 21 a to which the blood collection needle 30 is connected, and a centrifuge side first line 21 b connected to the inlet 143 of the centrifuge 20. The blood collecting means is not limited to the blood collecting needle 30 and may be, for example, a connecting portion (for example, a metal or synthetic resin needle) for connecting to a blood pool such as a blood bag. As this blood collection needle 30, for example, a known metal needle may be used.
[0035]
  The blood collection needle side first line 21a is formed by connecting a plurality of soft resin tubes. The blood collection needle side first line 21a includes a branch connector 21c for connection with the third line 23 from the blood collection needle 30 side, and a chamber 21d for removing bubbles and microaggregates. The other end of the blood collection needle side first line 21 a is connected to a branch connector 21 f for connection with the first tube 25 a of the plasma collection bag 25. The chamber 21d is connected to a filter 21i that is air permeable and impermeable to bacteria. Further, a clamp is attached between the blood collection needle 30 and the branch connector 21c of the blood collection needle side first line 21a.
[0036]
  On the other hand, the centrifuge side first line 21b has a first pump tube 21g. The other end of the first centrifuge-side line 21b is connected to the connecting branch connector 21f.
[0037]
  The second line 22 includes, from the centrifuge 20 side, a branch connector 22a for connecting to the second tube 25b of the plasma collection bag 25, the sixth tube 29a of the air bag 29, and a tube including the bubble removing filter 22f. A branch connector 22b for connection with the fourth tube 28a of the intermediate bag 28 is provided.
[0038]
  One end of the third line 23 is connected to a connecting branch connector 21 c provided on the first line 21. The third line 23 includes a second pump tube 23a, a foreign matter removing filter 23b, a bubble removing chamber 23c, and an anticoagulant container connecting needle 23d from the branch connector 21c side.
[0039]
  The plasma collection bag (third container) 25 is a container for collecting (storing) plasma (second blood component). The plasma collection bag 25 includes a first tube 25a and a second tube 25b. The first tube 25a is connected to the branch connector 25c, one branched tube is connected to the branch connector 21f, and the other branched tube is connected to the branch connector 26b. On the other hand, the second tube 25 b is connected to the branch connector 22 b of the second line 22. Thus, a plasma collection branch line for collecting plasma is constituted by the plasma collection bag 25 and the second tube 25b. A clamp is attached to each of the first tube 25a and the second tube 25b.
[0040]
  The platelet collection bag (second container) 26 is a container for collecting (storing) plasma containing platelets (first blood component) after passing through a leukocyte removal filter 261 described later. The platelet collection bag 26 includes a third tube 26a connected to a branch connector 26b for connecting the first tube 25a of the plasma bag 25 and the fifth tube 28b of the intermediate bag 28, and air in the bag via the tube 263a. And an air bag 262 for storing the air.
[0041]
  In the following description, plasma containing platelets (first blood component) is referred to as “rich platelet plasma”, and concentrated platelet plasma collected (stored) in the platelet collection bag 26 is referred to as “platelet preparation”. To tell.
[0042]
  Further, a leukocyte removal filter (cell separation filter) 261 for separating and removing leukocytes (predetermined cells) from the concentrated platelet plasma is installed in the middle of the third tube 26a. As the leukocyte removal filter 261, for example, in a casing having an inlet and an outlet at both ends, for example, a porous material such as a woven fabric, a nonwoven fabric, a mesh, or a foam made of a synthetic resin such as polypropylene, polyester, polyurethane, and polyamide. A material formed by inserting a filtration member in which one or two or more layers of a material is laminated can be used.
[0043]
  Thus, the 3rd tube 26a is comprised by the two tubes 261a and 262a. The tube 261a connects the branch connector 26b and the leukocyte removal filter 261, and the tube 262a connects the leukocyte removal filter 261 and the platelet (platelet preparation) collection bag 26. Thereby, the third tube 26a (tubes 261a and 262a), the leukocyte removal filter 261, and the platelet collection bag 26 constitute a branch line for collecting platelets for collecting platelets (platelet preparation). A clamp is attached to each of the tube 262a connecting the platelet collection bag 26 and the leukocyte removal filter 261 and the tube 263a connecting the platelet collection bag 26 and the air bag 262.
[0044]
  In this way, the first tube 25a of the plasma collection bag 25 is connected to the tube 261a located on the upstream side of the leukocyte removal filter 261 via the connection branch connector 26b. After separating and removing the plasma, the plasma in the plasma collection bag 25 can be supplied to the leukocyte removal filter 261, and the platelets remaining in the leukocyte removal filter 261 can be collected together with the plasma in the platelet collection bag 26. In other words, the plasma collection bag 25 has a line (first tube 25a) for supplying plasma to the leukocyte removal filter 261. Thereby, the plasma in the plasma collection bag 25 can be directly supplied to the branch line for collecting platelets without going through the multi-chamber bag 27.
[0045]
  The multi-chamber bag (blood bag) 27 is formed by integrally forming an intermediate bag (blood component storage part) 28 and an air bag (air storage part) 29. In the multi-chamber bag 27, as shown in FIG. 2, an intermediate bag 28 and an air bag 29 are completely partitioned by a partition wall 27a. By using such a multi-chamber bag 27, the number of bags is reduced, so that the circuit configuration is simplified and the circuit mounting process can be reduced. FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the multi-chamber bag 27.
[0046]
  The intermediate bag 28 is a container for temporarily storing concentrated platelet plasma. The intermediate bag 28 includes a fourth tube 28a connected to the branch connector 25c and a fifth tube 28b connected to the branch connector 22b. On the other hand, the air bag 29 is a container for temporarily storing the air existing in the centrifuge 20 before blood collection. The airbag 29 includes a sixth tube 29a connected to the branch connector 22a.
[0047]
  These fourth to sixth tubes 28a, 28b, 29a are provided on one end side of the multi-chamber bag 27, and a suspension hole 27b is provided on the opposite end thereof. This prevents the tube from getting in the way when the multi-chamber bag 27 is attached to the apparatus. In addition, it is advantageous in terms of cost to arrange the tube below the bag.
[0048]
  Here, a modified example of the multi-chamber bag will be described. The multi-chamber bag 27 used in the present embodiment is a multi-chamber bag of the type in which the intermediate bag 28 and the air bag 29 are completely separated by the partition wall 27a but are not completely separated in this way. Also good. An example of this type of multi-chamber bag is shown in FIG. FIG. 3 is a plan view of the multi-chamber bag 37.
[0049]
  Similar to the multi-chamber bag 27, the multi-chamber bag 37 includes an intermediate bag 28 and an air bag 29, but the intermediate bag 28 and the air bag 29 are not completely separated by the partition wall 37a. That is, the communication part is formed above the multi-chamber bag 37 (the side that is the upper side when attached to the apparatus). In such a multi-chamber bag 37, when the bag is inverted, the concentrated platelet plasma may move into the airbag 29. However, in the circuit 1 according to the present embodiment, the multi-chamber bag 37 (27) is used while being fixed in the vertical direction, so that the concentrated platelet plasma does not move into the airbag 29. Further, one side of the multi-chamber bag 37 is the air bag 29, and air is temporarily stored, so there is no problem in use.
[0050]
  The size (height) H2 of the partition wall 37a is within a range of 40 to 95% (0.4 * H1 ≦ H2 ≦ 0.95 * H1) with respect to the longitudinal inner dimension H1 of the multi-chamber bag 37. Preferably, it may be within a range of 60 to 80% (06 * H1 ≦ H2 ≦ 0.8 * H1). Since the volume of the air storage portion can be increased by forming the partition wall 37 a and communicating the upper portion of the multi-chamber bag 37, the volume of the multi-chamber bag 37 is smaller than that of the multi-chamber bag 27. ing.
[0051]
  In the multi-chamber bag 37, the partition wall 37a is disposed at a position where the lateral dimension W1 of the intermediate bag 28 is larger than the lateral dimension W2 of the airbag 29 (W1> W2). Thereby, the multi-chamber bag 37 can be further reduced.
[0052]
  The multi-chamber bag 27, the leukocyte removal filter 261, and the platelet collection bag 26 are further placed at a position where the leukocyte removal filter 261 is lower than the multi-chamber bag 27 with the circuit 1 mounted on the blood component collection device. The collection bag 26 is set at a position lower than the leukocyte removal filter 261.
[0053]
  Here, each tube used for forming the above-described first to third lines 21 to 23, each pump tube 21g, 23a, and each tube 25a, 25b, 26a connected to each bag 25-27. , 28a, 28b and 29a are preferably polyvinyl chloride. If these tubes are made of polyvinyl chloride, sufficient flexibility and softness can be obtained, so that they are easy to handle and are suitable for clogging with a clamp or the like. In addition, as each pump tube 21g and 23a, what has the intensity | strength of the grade which is not damaged even if it presses with each liquid feeding pump (for example, roller pump etc.) is used.
[0054]
  Moreover, the same constituent material as each tube can be used also about the constituent material of each branch connector 21c, 21f, 22a, 22b, 25b, 26c mentioned above, respectively.
[0055]
  As the plasma collection bag 25, the platelet collection bag 26, and the multi-chamber bag 27, a flexible sheet material made of resin is laminated, and the peripheral portions thereof are fused (heat fusion, high frequency fusion, ultrasonic fusion). Or the like, or a bag-like one bonded with an adhesive or the like. As a material used for each bag 25, 26, 27, for example, soft polyvinyl chloride is preferably used.
[0056]
  In addition, as a sheet material used for the platelet collection bag 26, it is more preferable to use a material excellent in gas permeability in order to improve platelet storage stability. As such a sheet material, for example, polyolefin, DnDP plasticized polyvinyl chloride, or the like is used, and a sheet material of the above-described material is used without using such a material. What was thin (for example, about 0.1-0.5 mm, especially about 0.1-0.3 mm) is suitable. In addition, a platelet storage solution such as GAC, PAS, or PSM-1 may be placed in the platelet collection bag 26 in advance.
[0057]
  The main part of such a blood component collection circuit 1 is a cassette type as shown in FIG. That is, the blood component collection circuit 1 includes each line (first line 21, second line 22, third line 23) and each tube (first tube 25a, second tube 25b, third tube 26a, first tube 4 tube 28a, 5th tube 28b, 6th tube 29a) are partially accommodated, and they are hold | maintained partially, In other words, the main body cassette housing 31 to which they were partially fixed is provided. Each branch connector 21 f, 22 a, 22 b, 25 c, 26 b is housed in the main body cassette housing 31.
  This main cassette housing 31 has a multi-chamber bag 27 (first container) and a plasma collection bag 25 (third container) on one side, a leukocyte removal filter 261 (cell separation filter) and a platelet collection bag 26 (second container). Each line and each tube are held so that the container is divided into the other side.
[0058]
  As a result, the connecting portions of the tubes having the most complicated configuration in the circuit 1 are all accommodated in the main body cassette housing 31. Therefore, by providing the main body cassette housing 31, the circuit 1 can be easily attached to the apparatus without causing the tubes to be entangled with each other. That is, the mounting workability to the apparatus is further improved, and mounting errors can be reliably prevented.
[0059]
  Further, both ends of the first pump tube 21g and the both ends of the second pump tube 23a are fixed to the main body cassette housing 31, and these pump tubes 21g and 23a are respectively supplied from the main body cassette housing 31 with each liquid feed. It protrudes in a loop shape corresponding to the shape of a pump (for example, a roller pump). Thereby, the 1st and 2nd pump tubes 21g and 23a are easy to attach to each liquid feed pump, respectively, and workability is improved.
[0060]
  Furthermore, the main cassette housing 31 includes a plurality of openings located in the housing. And each tube is arrange | positioned on these opening parts. Thereby, when the main body cassette housing 31 is attached to the apparatus, each tube is set in a tube opening / closing device provided in the apparatus.
[0061]
  A procedure for mounting the blood component collection circuit 1 on the apparatus will be described. First, the main cassette housing 31 is set at a predetermined position on the apparatus side. Thereby, the tube set of the most complicated part in the circuit 1 can be performed very easily. Next, the centrifuge 20 is set in a centrifuge on the apparatus side. Next, each of the plasma collection bag 25, the platelet collection bag 26, and the multi-chamber bag 27 is set at a predetermined position. At this time, since the number of bags is reduced, the mounting process is reduced as compared with the conventional case. That is, the mounting workability is improved. Finally, the tubes 25a, 25b, 26a, 28a, 28b, and 29a connected to the tubes of the first to third lines 21 to 23 and the bags 25 to 27 are set at predetermined positions. The blood component collection circuit 1 can be attached to the apparatus by the above procedure.
[0062]
  In the blood component collecting circuit 1, since the number of bags is reduced and the main body cassette housing 31 is provided, no complicated mounting work is involved. The occurrence of mistakes can be reduced.
[0063]
  Thereafter, the platelet product is collected by executing the blood collection process, the plasma collection process, the plasma circulation process, the platelet collection process, and the blood return process by the apparatus equipped with the blood component collection circuit 1.
[0064]
  As described above, in the blood component collection circuit 1 according to the first embodiment as described in detail, since the multi-chamber bag 27 is provided, the number of bags conventionally required is reduced. As a result, the circuit configuration is simplified and the number of circuit mounting steps can be reduced, which facilitates handling. Therefore, it is possible to prevent a mounting error by the operator. As described above, the blood component collection circuit 1 can reduce the number of containers (bags) in the circuit, improve the workability of attachment to the apparatus, and reduce the occurrence of attachment mistakes.
[0065]
  In the multi-chamber bag 27, since the intermediate bag 28 and the air bag 29 are partitioned by providing the partition wall 27a, it can be easily manufactured and is advantageous in terms of cost. Further, the tubes 28a, 28b, 29a connected to the multi-chamber bag 27 are disposed on the lower end side when mounted on the blood component collection device, so that each tube 28a, 28b, 29a does not get in the way.
[0066]
  Further, the blood component collection circuit 1 has a main body cassette housing 31 that partially stores and holds each tube and each branch connector, so that each tube can be accurately connected only by mounting the main body cassette housing 31 to the apparatus. Can be placed in position. Thereby, the mounting workability to the apparatus is further improved, and the occurrence of mounting errors can be further reduced.
[0067]
(Second Embodiment)
  Next, a second embodiment will be described. The blood component collection circuit according to the second embodiment has almost the same basic configuration as that of the first embodiment, except that a filter cassette housing is newly provided. Therefore, in the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals in the drawings, the description thereof will be omitted, and differences will be mainly described.
[0068]
  FIG. 4 shows the configuration of the blood component collection circuit according to the second embodiment. FIG. 4 is a circuit configuration diagram of the blood component collection circuit 1a. As shown in FIG. 4, the blood component collection circuit 1a is obtained by providing a filter cassette housing 32 to the blood component collection circuit 1 according to the first embodiment. The filter cassette housing 32 fixes the air trap chamber 21d and the leukocyte removal filter 261. Specifically, in the filter cassette housing 32, an air trap chamber 21d provided in the first line 21, a connection tube (Y-shaped tube) 262b of the leukocyte removal filter 261, a tube 261a and a tube 262a are integrated. Built in.
[0069]
  When such a blood component collection circuit 1a is attached to the apparatus, the main body cassette housing 31 and the filter cassette housing 32 are set at predetermined positions, and most of the attaching work of each tube is completed. . That is, by providing the filter cassette housing 32, the tubes 261a and 262a connected to the leukocyte removal filter 261 are bundled, and the position of the platelet collection bag 26 is fixed and the platelet collection bag 26 is not entangled with other circuit components. Can be mounted at an accurate position. Also, the air trap chamber 21d can be mounted at an accurate position without being entangled with other circuit components. Furthermore, the tube connected to the air trap chamber 21d can be accurately attached to the filter 21i.
[0070]
  According to the blood component collection circuit 1a according to the second embodiment as described above, since the above-described multi-chamber bag 27 is provided, it is the same as the blood component collection circuit according to the first embodiment described above. An effect can be obtained. Further, since the blood component collection circuit 1a is provided with the filter cassette housing 32, it is possible to greatly improve the mounting workability of the circuit and more reliably prevent the occurrence of mounting errors.
[0071]
  It should be noted that the above-described embodiment is merely an example and does not limit the present invention in any way, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the invention. In the above-described embodiment, the circuit for collecting the platelet preparation is exemplified, but the present invention can be applied to a circuit for collecting other blood components.
[0072]
【The invention's effect】
  As described above, according to the blood component collection circuit of the present invention, in the blood component collection circuit that separates blood into a plurality of blood components by the centrifuge and collects the separated blood components, the flow of the centrifuge A first line through which blood flows into the inlet, a second line connected to the outlet of the centrifuge, and a first blood connected to the second line and separated by the centrifuge A blood component reservoir for temporarily storing the components;Connected to the second line;An air storage section for temporarily storing air existing in the centrifuge;A partition wall that divides the blood component reservoir and the air reservoir;A first container comprising: a cell separation filter connected to the first container for separating and removing predetermined cells from the first blood component; and connected to the cell separation filter, A second container for storing the first blood component after passing through the first container, and a second blood component connected to the first line and the second line and separated by the centrifuge Therefore, it is possible to reduce the number of containers (bags) in the circuit, to improve the mounting workability to the apparatus, and to reduce the occurrence of mounting errors.
[0073]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing a blood component collection circuit according to a first embodiment.
FIG. 2 is a plan view showing a multi-chamber bag.
FIG. 3 is a plan view showing a multi-chamber bag according to another embodiment.
FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing a blood component collection circuit according to a second embodiment.
FIG. 5 is a circuit configuration diagram showing a conventional blood component collection circuit.
[Explanation of symbols]
  1 Blood component collection circuit
  20 Centrifuge
  21 First line
  22 Second line
  25 Plasma collection bag
  26 Platelet collection bag
  27 Double room bag
  28 Intermediate bag
  29 Airbag
  261 Leukocyte removal filter

Claims (10)

血液を遠心分離器により複数の血液成分に分離するとともに分離された血液成分を採取する血液成分採取回路において、
前記遠心分離器の流入口に血液を流入させる第1のラインと、
前記遠心分離器の排出口に接続された第2のラインと、
前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器により分離された第1の血液成分を一時的に貯留する血液成分貯留部と、前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器内に存在していた空気を一時的に貯留する空気貯留部と、前記血液成分貯留部と前記空気貯留部とを区画する隔壁とを備える第1の容器と、
前記第1の容器に接続され、前記第1の血液成分中から所定の細胞を分離除去する細胞分離フィルターと、
前記細胞分離フィルターに接続され、前記細胞分離フィルター内を通過した後の前記第1の血液成分を貯留する第2の容器と、
前記第1のラインおよび前記第2のラインに接続され、前記遠心分離器により分離された第2の血液成分を貯留する第3の容器と、
を有することを特徴とする血液成分採取回路。
In a blood component collection circuit that separates blood into a plurality of blood components by a centrifuge and collects the separated blood components,
A first line for flowing blood into the inlet of the centrifuge;
A second line connected to the outlet of the centrifuge;
A blood component reservoir for temporarily storing a first blood component separated by the centrifuge connected to the second line; and connected to the second line and present in the centrifuge A first container comprising: an air storage part that temporarily stores air; and a partition that partitions the blood component storage part and the air storage part;
A cell separation filter connected to the first container and separating and removing predetermined cells from the first blood component;
A second container connected to the cell separation filter and storing the first blood component after passing through the cell separation filter;
A third container connected to the first line and the second line and storing a second blood component separated by the centrifuge;
A blood component collecting circuit comprising:
請求項1に記載する血液成分採取回路において、
前記隔壁の寸法は、前記第1の容器における縦内寸に対して40〜95%の範囲内にあることを特徴とする血液成分採取回路。
In the blood component collection circuit according to claim 1,
The blood component collection circuit according to claim 1, wherein a dimension of the partition wall is in a range of 40 to 95% with respect to a longitudinal inner dimension of the first container.
請求項1または請求項2に記載する血液成分採取回路において、
前記隔壁は、前記血液成分貯留部の横寸法が前記空気貯留部の横寸法よりも大きくなる位置に配置されていることを特徴とする血液成分採取回路。
In the blood component collecting circuit according to claim 1 or 2,
The blood component collecting circuit, wherein the partition wall is disposed at a position where a lateral dimension of the blood component reservoir is larger than a lateral dimension of the air reservoir.
請求項1から請求項3に記載するいずれか1つの血液成分採取回路において、
前記血液成分貯留部に接続するチューブおよび前記空気貯留部に接続するチューブは、前記第1の容器の一端側に配置されていることを特徴とする血液成分採取回路。
The blood component collection circuit according to any one of claims 1 to 3,
The blood component collection circuit, wherein the tube connected to the blood component storage part and the tube connected to the air storage part are arranged on one end side of the first container .
請求項1から請求項4に記載するいずれか1つの血液成分採取回路において、
前記第1の容器に接続するチューブは、血液成分採取装置に装着された際に下方となる
端部側に配置されていることを特徴とする血液成分採取回路。
The blood component collection circuit according to any one of claims 1 to 4,
The blood component collection circuit according to claim 1, wherein the tube connected to the first container is disposed on an end side which is a lower side when the tube is attached to the blood component collection device.
請求項1から請求項5に記載するいずれか1つの血液成分採取回路において、
前記第3の容器は、前記第2の血液成分を前記細胞分離フィルターに供給するラインを有することを特徴とする血液成分採取回路。
The blood component collection circuit according to any one of claims 1 to 5,
The blood component collection circuit, wherein the third container has a line for supplying the second blood component to the cell separation filter.
請求項1に記載する血液成分採取回路において、
前記第1のライン、前記第2のライン、前記第1の容器、前記第2の容器、および前記第3の容器をそれぞれ接続する各チューブを部分的に収納して保持する本体カセットハウジングを有することを特徴とする血液成分採取回路。
In the blood component collection circuit according to claim 1,
A main body cassette housing for partially storing and holding each tube connecting the first line, the second line, the first container, the second container, and the third container; The blood component collection circuit characterized by the above-mentioned.
請求項7に記載する血液成分採取回路において、
前記本体カセットハウジングは、前記第1の容器および前記第3の容器の一方側に、前記細胞分離フィルターおよび前記第2の容器を他方側に区分するように前記各チューブを保持することを特徴とする血液成分採取回路。
The blood component collection circuit according to claim 7,
The main body cassette housing holds the tubes on one side of the first container and the third container so as to partition the cell separation filter and the second container on the other side. Blood component collection circuit.
請求項1または請求項6に記載する血液成分採取回路において、
前記第1のラインの途中に気泡除去のためのエアトラップチャンバーを備え、
前記エアトラップチャンバーおよび前記細胞分離フィルターを固定するフィルターカセットハウジングを有することを特徴とする血液成分採取回路。
In the blood component collecting circuit according to claim 1 or 6,
An air trap chamber for removing bubbles in the middle of the first line;
A blood component collection circuit comprising a filter cassette housing for fixing the air trap chamber and the cell separation filter.
請求項9に記載する血液成分採取回路において、
前記フィルターカセットハウジングは、前記エアトラップチャンバーと、前記細胞分離フィルターの接続管と、前記細胞分離フィルターの上流チューブおよび下流チューブとを一体的に組み込むものであることを特徴とする血液成分採取回路。
The blood component collection circuit according to claim 9,
The blood component collection circuit, wherein the filter cassette housing integrally incorporates the air trap chamber, a connection pipe of the cell separation filter, and an upstream tube and a downstream tube of the cell separation filter.
JP2003073825A 2003-03-18 2003-03-18 Blood component collection circuit Expired - Fee Related JP4283013B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073825A JP4283013B2 (en) 2003-03-18 2003-03-18 Blood component collection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073825A JP4283013B2 (en) 2003-03-18 2003-03-18 Blood component collection circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004275588A JP2004275588A (en) 2004-10-07
JP4283013B2 true JP4283013B2 (en) 2009-06-24

Family

ID=33289625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073825A Expired - Fee Related JP4283013B2 (en) 2003-03-18 2003-03-18 Blood component collection circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283013B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168701A (en) * 2008-08-12 2014-09-18 Termo Bct Inc System and method for collecting plasma protein fraction from separated blood components

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476209B2 (en) * 2004-12-21 2009-01-13 Therakos, Inc. Method and apparatus for collecting a blood component and performing a photopheresis treatment
JP5767769B2 (en) * 2008-09-11 2015-08-19 ニプロ株式会社 Phlebotomy bag system and phlebotomy kit
JP5282078B2 (en) * 2010-12-03 2013-09-04 Junken Medical株式会社 Measuring container with air bag
WO2016063111A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Sorin Group Italia S.R.L. Integrated autotransfusion bowl and fluid line organizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168701A (en) * 2008-08-12 2014-09-18 Termo Bct Inc System and method for collecting plasma protein fraction from separated blood components

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004275588A (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103153357B (en) Blood processing filter and method for producing blood processing filter
US5837140A (en) Blood filter and extracorporeal circuit
EA016521B1 (en) A high capacity biological fluid filtration apparatus
US8361320B2 (en) Biological fluid filtration apparatus
EP1267990B1 (en) Systems and methods for collecting leukocyte-reduced blood components, including plasma that is free or virtually free of cellular blood species
CN101053683B (en) Method for filtering blood or blood components and filter device
CN103118717B (en) The manufacture method of blood processing filter and blood processing filter
US8337700B1 (en) High capacity biological fluid filtration apparatus
PT953361E (en) Fitration bag and filtration bag set
JPH10279489A (en) Device for separating blood to blood components
JP4283013B2 (en) Blood component collection circuit
US7351344B2 (en) Sterile system and method for filtering biological or medical liquids, especially blood or blood constituents
JP4272477B2 (en) Blood component collection device
JP6072808B2 (en) Blood bag and blood bag system including the same
JP2538751B2 (en) Leukocyte capture and separation device
US7914508B2 (en) Apparatus for reducing fat content of blood
ITTO970573A1 (en) STERILE SYSTEM AND PROCEDURE FOR FILTRATION OF BIOLOGICAL OR MEDICAL LIQUIDS, IN PARTICULAR OF BLOOD OR BLOOD COMPONENTS.
JP3272782B2 (en) Liquid processor
JP5283425B2 (en) Extracorporeal circuit
JP4411019B2 (en) Filter, blood component separation device, and cell suspension component separation / transfer method
JP2009101187A (en) Blood component sampling circuit
AU2003206542B2 (en) Apparatus for reducing fat content of blood

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees