JP4282520B2 - 信号処理方法、信号出力装置、信号処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置 - Google Patents
信号処理方法、信号出力装置、信号処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4282520B2 JP4282520B2 JP2004087155A JP2004087155A JP4282520B2 JP 4282520 B2 JP4282520 B2 JP 4282520B2 JP 2004087155 A JP2004087155 A JP 2004087155A JP 2004087155 A JP2004087155 A JP 2004087155A JP 4282520 B2 JP4282520 B2 JP 4282520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pseudo
- image
- noise signal
- generated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係る疑似乱数発生器の構成を示す模式図である。本実施の形態に係る疑似乱数発生器は、コントローラ10、LFSR20a,20b,20c、FIRフィルタ30(FIR : Finite Impulse Response)、及び正規化器40により構成されており、2次元の画像信号(画像データ)に対して適用するノイズ信号(ノイズデータ)を出力するための信号出力装置として機能する。
図3は本疑似乱数発生器の動作を説明するフローチャートである。まず、コントローラ10は、LFSR20a,20b,20cの初期化を行う(ステップS10)。すなわち、コントローラ10は、LFSR20a,20b,20cに対して、疑似乱数の発生を停止させた後、初期値の設定を行う。初期値は取得したいノイズデータの2次元サイズによって変化する。図4はLFSR20a,20b,20cの初期設定について説明する説明図である。取得したいノイズデータの2次元サイズの主走査方向サイズをH画素、副走査方向サイズをV画素とした場合、LFSR20bはLFSR20aに対してHサイクル分、進んだ位相の値を初期値として設定する。同様にLFSR20cはLFSR20bに対してHサイクル分、進んだ位相の値を初期値として設定する。これによりLFSR20aは、動作開始からHサイクル後にはLFSR20bの初期値と同じ値を出力し、LFSR20bは、動作開始からHサイクル後にはLFSR20cの初期値と同じ値を出力する。このような構成により、LFSR20cの出力に対して1主走査ライン分遅延した値をLFSR20bが出力し、LFSR20cの出力に対して2主走査ライン分遅延した値をLFSR20aが出力することになる。
実施の形態1では、本発明をノイズデータを出力する疑似乱数発生器に適用した形態について説明したが、当該疑似乱数発生器が出力したノイズデータを画像データに重畳する画像処理装置、及びデジタル複写機又はインクジェット複写機等の画像形成装置に適用することも可能である。
20a,20b,20c LFSR
30 FIRフィルタ
40 正規化器
Claims (8)
- 複数のラインにより構成される2次元サイズのノイズ信号を疑似乱数を用いて生成し、生成したノイズ信号を入力信号に重畳することにより出力信号を生成する信号処理方法において、
互いにラインサイズ分だけ位相が異なる疑似乱数を所定数生成し、生成した所定数の疑似乱数と取得したいノイズ信号の周波数特性及びフィルタサイズに応じて設定したフィルタ係数との畳込み演算をFIRフィルタを用いて実行し、前記畳込み演算の演算結果に基づき入力信号に対して重畳するノイズ信号を生成することを特徴とする信号処理方法。 - 複数のラインにより構成される2次元サイズのノイズ信号を疑似乱数を用いて生成し、生成したノイズ信号を出力する信号出力装置において、
互いにラインサイズ分だけ位相が異なる疑似乱数を所定数生成する疑似乱数生成手段と、該疑似乱数生成手段が生成した所定数の疑似乱数と取得したいノイズ信号の周波数特性及びフィルタサイズに応じて設定したフィルタ係数との畳込み演算をFIRフィルタを用いて実行する演算手段とを備え、該演算手段の演算結果に基づき出力すべきノイズ信号を生成することを特徴とする信号出力装置。 - 複数のラインにより構成される2次元サイズのノイズ信号を疑似乱数を用いて生成し、生成したノイズ信号を入力信号に重畳することにより出力信号を生成する信号処理装置において、
互いにラインサイズ分だけ位相が異なる疑似乱数を所定数生成する疑似乱数生成手段と、該疑似乱数生成手段が生成した所定数の疑似乱数と取得したいノイズ信号の周波数特性及びフィルタサイズに応じて設定したフィルタ係数との畳込み演算をFIRフィルタを用いて実行する演算手段とを備え、該演算手段の演算結果に基づき入力信号に対して重畳するノイズ信号を生成することを特徴とする信号処理装置。 - 複数のラインにより構成される2次元サイズのノイズ信号を疑似乱数を用いて生成し、生成したノイズ信号を入力画像信号に重畳することにより出力画像信号を生成する画像処理装置において、
互いにラインサイズ分だけ位相が異なる疑似乱数を所定数生成する疑似乱数生成手段と、該疑似乱数生成手段が生成した所定数の疑似乱数と取得したいノイズ信号の周波数特性及びフィルタサイズに応じて設定したフィルタ係数との畳込み演算をFIRフィルタを用いて実行する演算手段とを備え、該演算手段の演算結果に基づき入力画像信号に対して重畳するノイズ信号を生成することを特徴とする画像処理装置。 - 前記疑似乱数生成手段は、複数のLFSR(Linear Feedback Shift Register)を備え、一のLFSRの出力値が他のLFSRの出力値に対して位相差を有することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記疑似乱数生成手段は、線形合同法に基づいて所定数の疑似乱数を生成することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記演算手段の演算結果を正規化する手段を更に備えることを特徴とする請求項4乃至請求項6の何れか1つに記載の画像処理装置。
- 請求項4乃至請求項7の何れか1つに記載の画像処理装置と、該画像処理装置が生成した出力画像信号に基づいてシート上に画像を形成する手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087155A JP4282520B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | 信号処理方法、信号出力装置、信号処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置 |
US11/079,213 US7502143B2 (en) | 2004-03-24 | 2005-03-15 | Signal processing method, signal output apparatus, signal processing apparatus, image processing apparatus, and image forming apparatus |
CNB2005100591337A CN100344146C (zh) | 2004-03-24 | 2005-03-24 | 信号处理方法/设备、输出设备及图像处理/形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087155A JP4282520B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | 信号処理方法、信号出力装置、信号処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005275733A JP2005275733A (ja) | 2005-10-06 |
JP4282520B2 true JP4282520B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=34989466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004087155A Expired - Fee Related JP4282520B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | 信号処理方法、信号出力装置、信号処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7502143B2 (ja) |
JP (1) | JP4282520B2 (ja) |
CN (1) | CN100344146C (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4708377B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2011-06-22 | 株式会社シンフォーム | パスワード自動更新システム |
JP5206276B2 (ja) | 2008-02-01 | 2013-06-12 | ソニー株式会社 | 階調変換装置、階調変換方法、及び、プログラム |
JP4435843B1 (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-24 | ミツミ電機株式会社 | 映像表示装置 |
CN102314332B (zh) * | 2011-07-27 | 2014-04-09 | 中国科学院计算机网络信息中心 | 伪随机数生成装置和方法 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719806A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-02 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Fluctuation driving device |
JP2590881B2 (ja) * | 1987-05-20 | 1997-03-12 | 日本ビクター株式会社 | 波形歪検出方式及び受信装置 |
JP2577923B2 (ja) * | 1987-07-31 | 1997-02-05 | クラリオン株式会社 | 擬似ランダム雑音符号発生器 |
US4860356A (en) * | 1988-02-22 | 1989-08-22 | Extrema Systems International Corp. | Adaptive extrema coding signal processing system |
US5140961A (en) * | 1990-01-12 | 1992-08-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | System and method for self diagnosing an engine control system |
JP2586666B2 (ja) * | 1990-01-16 | 1997-03-05 | 日本電気株式会社 | 予測復号化回路 |
JPH0456543A (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-24 | Clarion Co Ltd | スペクトラム拡散受信機 |
DE4127501A1 (de) * | 1990-09-07 | 1992-03-12 | Telefunken Systemtechnik | Verfahren zur erkennung der frequenzablage bei digitalen nachrichtenuebertragungen |
US5361102A (en) * | 1991-09-04 | 1994-11-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System to cancel ghosts in NTSC television transmission |
JPH05211670A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-08-20 | Nec Corp | 搬送波電力対雑音電力比検出回路 |
JP2894117B2 (ja) | 1992-10-20 | 1999-05-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像信号処理方法及びその装置 |
JP2616549B2 (ja) * | 1993-12-10 | 1997-06-04 | 日本電気株式会社 | 音声復号装置 |
GB2315647B (en) * | 1996-07-23 | 2001-02-21 | Roke Manor Research | Randomised code acquisition |
US6473533B1 (en) * | 1996-10-25 | 2002-10-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image encoding apparatus and image decoding apparatus |
JPH10145582A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-29 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
EP0864999A3 (de) * | 1997-03-13 | 1999-09-08 | Philips Patentverwaltung GmbH | Bildverarbeitungs-Verfahren für die medizinische Diagnostik |
DE19724066B4 (de) | 1997-06-07 | 2007-04-19 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Korrektur von Geometriefehlern bei der Übertragung von Informationen auf einen Bedruckstoff |
US6334187B1 (en) * | 1997-07-03 | 2001-12-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information embedding method, information extracting method, information embedding apparatus, information extracting apparatus, and recording media |
US5909520A (en) * | 1997-08-25 | 1999-06-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Noise coding processor |
KR100389857B1 (ko) * | 1998-07-01 | 2003-07-04 | 삼성전자주식회사 | 워터마킹을 사용하여 시그니쳐 영상을 기록하고 복원하는 디지털 영상 코딩/디코딩장치 및 방법 |
US6266429B1 (en) * | 1998-09-23 | 2001-07-24 | Philips Electronics North America Corporation | Method for confirming the integrity of an image transmitted with a loss |
FR2801834B1 (fr) * | 1999-12-03 | 2002-02-01 | Imaje Sa | Procede et imprimante avec masquage de defauts |
US6327685B1 (en) * | 1999-05-12 | 2001-12-04 | International Business Machines Corporation | Logic built-in self test |
US6668012B1 (en) * | 1999-07-15 | 2003-12-23 | Lockheed Martin Corporation | Identification of an identifiable code sequence in a received signal by correlation with summed different-phase replicas of the sequence |
US7119760B2 (en) * | 2000-03-31 | 2006-10-10 | Kodak Graphic Communications Canada Company | Color image display accuracy using green-limited gamma estimate |
CN1163086C (zh) * | 2001-01-09 | 2004-08-18 | 华为技术有限公司 | 窄带数字加扰噪声的产生方法及其数模转换器 |
JP3886359B2 (ja) | 2001-11-01 | 2007-02-28 | 株式会社日立製作所 | 雑音発生器、雑音発生方法およびプログラム |
JP4125025B2 (ja) | 2002-03-22 | 2008-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP3862613B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法並びにコンピュータプログラム |
JP3862621B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びそのプログラム |
JP3862620B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP2004042325A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Seiko Epson Corp | プリンタ及びその画像処理装置 |
US8009327B2 (en) * | 2002-07-11 | 2011-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for image processing |
US7188131B2 (en) * | 2002-11-27 | 2007-03-06 | Stmicroelectronics S.A. | Random number generator |
ES2245725T3 (es) * | 2002-12-24 | 2006-01-16 | U-Blox Ag | Procedimiento para generar una sucesion sincronizable con una señal externa, asi como circuito de sincronizacion y receptor. |
US7432985B2 (en) * | 2003-03-26 | 2008-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004087155A patent/JP4282520B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-15 US US11/079,213 patent/US7502143B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-24 CN CNB2005100591337A patent/CN100344146C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1674629A (zh) | 2005-09-28 |
CN100344146C (zh) | 2007-10-17 |
US7502143B2 (en) | 2009-03-10 |
US20050213158A1 (en) | 2005-09-29 |
JP2005275733A (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6649750B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2008227759A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4173154B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2006319975A (ja) | バイナリ・イメージ・データをコントーン・イメージ・データに拡張するための方法及びシステム | |
JP4282520B2 (ja) | 信号処理方法、信号出力装置、信号処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置 | |
JP2012114523A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP2010278933A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4034061B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3771145B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置 | |
JP4596964B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2017184197A (ja) | 印刷装置 | |
JP4122961B2 (ja) | 画像処理装置及び画像記録装置 | |
JP2005191890A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体、および画像処理装置を備えた画像形成装置 | |
JP4027300B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4560357B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置、プログラム、記録媒体 | |
JP3788913B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置 | |
JP2008271131A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置 | |
JPH11252388A (ja) | カラー画像処理方法及び装置 | |
JP2001352456A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置 | |
JP2005223463A (ja) | プルーフ画像生成装置、プルーフ画像生成方法およびプログラム | |
JP2006005907A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び擬似中間調マトリクス作成方法 | |
JP2011130092A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2023101343A (ja) | 色変換補正データ生成装置、画像形成装置、色変換補正データ生成方法、およびプログラム | |
JPH1032713A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006270656A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |