JP4276131B2 - 新規なイミダゾール化合物およびケラチン繊維を染色するためのこれらの化合物の使用 - Google Patents
新規なイミダゾール化合物およびケラチン繊維を染色するためのこれらの化合物の使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4276131B2 JP4276131B2 JP2004163773A JP2004163773A JP4276131B2 JP 4276131 B2 JP4276131 B2 JP 4276131B2 JP 2004163773 A JP2004163773 A JP 2004163773A JP 2004163773 A JP2004163773 A JP 2004163773A JP 4276131 B2 JP4276131 B2 JP 4276131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- phenyl
- chloroimidazole
- methyl
- amino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 C[n]1c(N)c(*)nc1* Chemical compound C[n]1c(N)c(*)nc1* 0.000 description 2
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/66—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/88—Nitrogen atoms, e.g. allantoin
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
上式中、
・R1、R2、およびR4が、同一または異なるものであり、
- 水素原子;
- 場合によってハロゲン;あるいはヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基(-SO2アルキル)、スルホン酸基(-SO3H)、アルキルスルホキシド基(-SO-アルキル)、アルキルスルホンアミド基((C1〜C4)アルキルSO2NH-)、基NR13R14、場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェニル基;
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されている直鎖または分枝C1〜C8アルキル基
を表し、
・R4は、また、
- R22およびR23が、互いに独立して水素原子、アシル基、場合によってヒドロキシルまたはC1〜C2アルコキシによって置換されているC1〜C2アルキル基を表す基NR22R23、
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、2-ヒドロキシエチルアミノ基、ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ基および塩素から選択される1つまたは複数の基によって置換されている5員または6員芳香族複素環
を表すこともでき、
・R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と共に5から8員の複素環を形成することができ、前記炭素環の1つまたは複数の炭素原子を、酸素原子、窒素原子または硫黄原子もしくはSO2基によって置き換えることができ;前記環の炭素原子が、基R5によって置換されていてもよく;前記環は、ペルオキシド結合、またはジアゾ基もしくはニトロソ基を含有せず、
・R5が、
- ハロゲン原子;
- 場合によってヒドロキシル基、カルボキシル基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、C1〜C4アルコキシ基または基NR6R7から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基;
- カルボキシル基;
- カルボキサミド(アルキルCONH-)基;
- (C1〜C4)アルキルスルホニル(-SO2アルキル)基;
- アルキルスルホンアミド((C1〜C4)アルキルSO2NH-)基;
- ヒドロキシル基;
- C1〜C4アルコキシ基;
- C2〜C4ヒドロキシアルコキシ基;
- アミノスルホニル(NH2-SO2-)基;
- C1〜C4チオエーテル基;
- (C1〜C4)アルキルスルホキシド(-SOアルキル)基;
- (C1〜C4)アルキルスルホニル(-SO2アルキル)基;
- 基NR8R9
を表し、
・R3が、
- 水素原子;
- (C1〜C4)アルキルスルホニル(-SO2アルキル)基;
- ヒドロキシル基、基OR10、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン(-SO3H)基、(C1〜C4)アルキルスルホキシド(-SOアルキル)基、アルキルスルホンアミド((C1〜C4)アルキルSO2NH-)基または基NR11R12から選択される1つまたは複数の基によって置換されている直鎖または分枝C1〜C8アルキル基;
- フェニル基または5または6員の芳香族複素環[これらの基は、場合によって1つまたは複数のハロゲン類、ヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン(-SO3H)基、アルキルスルホキシド基、C1〜C4チオエーテル基、アルキルスルホンアミド((C1〜C4)アルキルSO2NH-)基、基NR13R14、場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基から選択される1つまたは複数の基によって置換されている]を表し、
・R10が、場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、(ジ)(C1〜C4)アルキルアミノ基またはC2〜C4(ポリ)ヒドロキシアルキルアミノ基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基を表し、
・R6、R7、R8、R9、R11、R12、R13、R14は、同一または異なるものであって、水素原子、アシル基、カルボキサミド基、場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコシキ基、スルフィノ基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、アルキルスルホンアミド基、カルボキシル基、カルボキサミド基、アルキルスルホキシド基、アミノ基、モノまたはジ(C1〜C4)アルキルアミノ基またはC2〜C4(ポリ)ヒドロキシアルキルアミノ基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基を表し、
・R11およびR12は、また、それらを担持している窒素原子と共に、場合により1つまたは複数のハロゲン類、ヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルバミル基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、C1〜C4チオエーテル基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14、場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基から選択される1つまたは複数の基によって置換されている5から8員の複素環を形成することも可能であり、
・Xが、水素原子;ハロゲン原子;C1〜C4アルコキシ基;場合によって1つまたは複数のハロゲン類あるいはヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、カルボキサミド基、スルフィノ基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、C1〜C4チオエーテル基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14、C1〜C4アルキル基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェノキシ基;場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、カルボキシル基、スルホン酸基によって置換されているC1〜C4チオエーテル基を表す。
- 少なくとも1つの酸化ベース、および
- 上で定義した式(I)の少なくとも1つのイミダゾール型カプラー
を含む染色用組成物でもある。
- 水素原子;
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキサミド基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14、場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキサミド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェニル基;
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されている直鎖または分枝C1〜C6アルキル基を表す。
5-アミノイミダゾール
5-アミノ-2-メチルイミダゾール
5-アミノ-2-フェニルイミダゾール
5-アミノ-N-メチルイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-アミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-メチルアミノイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニルイミダゾール
5-メチルアミノ-N-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-メチルアミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-ジメチルアミノイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-アミノ-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
およびそれらの酸または塩基との付加塩。
5-アミノ-2-メチルイミダゾール、
5-アミノ-2-メチル-(2,3-ジヒドロキシプロピル)イミダゾール、
5-アミノ-1,2-ジメチルイミダゾール、
5-アミノ-1-(2-ヒドロキシ)エチル-2-メチルイミダゾール、
安息香酸の2-(5-アミノ-2-メチルイミダゾール-1-イル)エチルエステル、
2-(5-アミノ-2-メチルイミダゾール-4-イルスルファニル)アセトアミドおよびそれらの酸または塩基との付加塩から選択される。
プロトン性酸、例えば塩酸、塩化アンモニウム、酢酸または硫酸と、粉末の形の亜鉛0.5gを含有する水-アルコール溶液に、ニトロイミダゾール誘導体を20℃から80℃までの範囲の温度で加える。そのニトロ出発材料が完全に消費された後、その反応混合物を固体が沈澱するまで濃縮し、その固体を濾過してジイソプロピルエーテルで洗浄し、一定重量になるまで乾燥する。
化合物5-ニトロ-2-メチルイミダゾールを、上記の条件下で還元することにより、以下の化合物5-アミノ-2-メチルイミダゾール:
化合物5-ニトロ-2-メチル-(2,3-ジヒドロキシプロピル)イミダゾールを、上記の条件下で還元することにより、以下の化合物5-アミノ-2-メチル-(2,3-ジヒドロキシプロピル)イミダゾール:
化合物5-ニトロ-1,2-ジメチルイミダゾールを、上記の条件下で還元することにより、以下の化合物5-アミノ1,-2-ジメチルイミダゾール:
化合物5-ニトロ-1-(2-ヒドロキシ)エチル-2-メチルイミダゾールを、上記の条件下で還元することにより、以下の化合物5-アミノ-1-(2-ヒドロキシ)エチル-2-メチルイミダゾール:
化合物、安息香酸の2-(5-ニトロ-2-メチルイミダゾール-1-イル)エチルエステルを、上記の条件下で還元することにより、以下の化合物、安息香酸の2-(5-アミノ-2-メチルイミダゾール-1-イル)エチルエステル:
化合物2-(5-ニトロ-2-メチルイミダゾール-4-イルスルファニル)アセトアミドを、上記の条件下で還元することにより、以下の化合物2-(5-アミノ-2-メチルイミダゾール-4-イルスルファニル)アセトアミド:
エチルアルコール、96% 9.3g
メチルアルコール 39.7g
酢酸 4.4g
メタ重亜硫酸ナトリウム 0.204g
ジエチレントリアミノ五酢酸の五ナトリウム塩40%水溶液 1.1g
SEPPIC社よりORAMIXCG110の品名で60%溶液で販売されているC8-C15アルキルポリグルコシド 5.3g
ベンジルアルコール 1.8g
EOを8モル含有するポリエチレングリコール 2.7g
塩化アンモニウム緩衝剤0.5M pH7 31.0g
Claims (27)
- 次式(I)
・R1、R2、およびR4が、同一または異なるものであり、
- 水素原子;
- 場合によって1つまたは複数のハロゲン;あるいはヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14;場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基、から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェニル基;
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されている、直鎖または分枝C1〜C8アルキル基
を表し、
・R4は、また、
- スルホン酸基;スルホキシド基;スルホニルアミノ基;
- R22およびR23が、互いに独立して、水素原子、アシル基、場合によってヒドロキシルまたはC1〜C2 アルコキシによって置換されているC1〜C2アルキル基を表す基NR22R23、
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、2-ヒドロキシエチルアミノ基、ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ基および塩素から選択される1つまたは複数の基によって置換されている5員または6員芳香族複素環
を表すこともでき、
・R1およびR2は、それらが結合している窒素原子と共に5から8員の複素環を形成することができ、前記炭素環の1つまたは複数の炭素原子を、酸素原子、窒素原子もしくは硫黄原子またはSO2基によって置き換えることができ;前記環の炭素原子が、基R5によって置換されていてもよく;前記環は、ペルオキシド結合、またはジアゾ基もしくはニトロソ基を含有せず、
・R5が、
- ハロゲン原子;
- 場合によってヒドロキシル基、カルボキシル基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、C1〜C4アルコキシ基または基NR6R7から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基;
- カルボキシル基;
- カルボキサミド基;
- (C1〜C4)アルキルスルホニル基;
- アルキルスルホンアミド基;
- ヒドロキシル基;
- C1〜C4アルコキシ基;
- C2〜C4ヒドロキシアルコキシ基;
- アミノスルホニル基;
- C1〜C4チオエーテル基;
- (C1〜C4)アルキルスルホキシド基;
- (C1〜C4)アルキルスルホニル基;
- 基NR8R9
を表し、
・R3が、
- 水素原子;
- (C1〜C4)アルキルスルホニル基;
- ヒドロキシル基、基OR10、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、(C1〜C4)アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR11R12から選択される1つまたは複数の基によって置換されている、直鎖または分枝C1〜C8アルキル基;
- フェニル基または5または6員の芳香族複素環[これらの基は、場合によって1つまたは複数のハロゲン、ヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、C1〜C4チオエーテル基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14;場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基、から選択される1つまたは複数の基によって置換されている]を表し、
・R10が、場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、(ジ)(C1〜C4)アルキルアミノ基またはC2〜C4(ポリ)ヒドロキシアルキルアミノ基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基を表し、
・R6、R7、R8、R9、R11、R12、R13、R14は、同一または異なるものであって、水素原子、アシル基、カルボキサミド基;場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコシキ基、スルフィノ基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、アルキルスルホンアミド基、カルボキシル基、カルボキサミド基、アルキルスルホキシド基、アミノ基、モノまたはジ(C1〜C4)アルキルアミノ基またはC2〜C4(ポリ)ヒドロキシアルキルアミノ基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基を表し、
・R11およびR12は、また、それらを担持している窒素原子と共に、場合により1つまたは複数のハロゲン;ヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルバミル基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、C1〜C4チオエーテル基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14;場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基、から選択される1つまたは複数の基によって置換されている5から8員の複素環を形成することも可能であり、
・Xが、水素原子;ハロゲン原子;C1〜C4アルコキシ基;場合によって1つまたは複数のハロゲン類、あるいはヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキシル基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、カルボキサミド基、スルフィノ基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、C1〜C4チオエーテル基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14、C1〜C4アルキル基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェノキシ基;場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、カルボキシル基、スルホン酸基によって置換されているC1〜C4チオエーテル基を表す]のイミダゾール型化合物及びその酸または塩基付加塩からなる、ケラチン繊維の酸化染色用カプラー。 - R1およびR2が、同一または異なるものであり、
- 水素原子;
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキサミド基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14;場合によってヒドロキシル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボキサミド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されているC1〜C4アルキル基、から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェニル基;
- 場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、(C1〜C4)アルキルスルホニル基、スルホン酸基、アルキルスルホキシド基、アルキルスルホンアミド基または基NR13R14から選択される1つまたは複数の基によって置換されている、直鎖または分枝C1〜C6アルキル基を表す請求項1に記載のカプラー。 - R1およびR2が、同一または異なるものであり、水素原子;フェニル基;ヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14(R13およびR14は、同一または異なるものであり、水素原子、アシル基、場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基によって置換されているC1〜C2アルキル基を表す)から選択される1つまたは複数の基によって置換されている直鎖または分枝C1〜C4アルキル基を表す請求項2に記載のカプラー。
- R1およびR2が、同一または異なるものであり、水素原子;フェニル基;ヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、アルキルスルホンアミド基、基NR13R14(R13およびR14は、同一または異なるものであり、水素原子、アシル基、場合によってヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基によって置換されているC1〜C2アルキル基を表す)から選択される1つまたは複数の基によって置換されている直鎖または分枝C1〜C4アルキル基を表す請求項3に記載のカプラー。
- R1およびR2が、同一または異なるものであり、水素原子、メチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-カルボキシエチル基または1,2-ジヒドロキシエチル基を表す請求項4に記載のカプラー。
- R1およびR2が、それらが結合している前記窒素原子と共に、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジンから選択される5から8員の複素環を形成しており、前記環が、1つまたは複数の基R5によって置換されていてもよい請求項1に記載のカプラー。
- R1およびR2が、それらが結合している前記窒素原子と共に、2,5-ジメチルピロリジン、プロリン、3-ヒドロキシプロリン、4-ヒドロキシプロリン、2,4-ジカルボキシピロリジン、3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピロリジン、2-カルボキサミドピロリジン、3-ヒドロキシ-2-カルボキサミドピロリジン、2-(ジエチルカルボキサミド)ピロリジン、2-ヒドロキシメチルピロリジン、3,4-ジヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3,4-ジヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-メチルアミノピロリジン、4-アミノ-3-ヒドロキシピロリジン、3-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノピロリジン、2,6-ジメチルピペリジン、2-カルボキシピペリジン、2-カルボキサミドピペリジン、2-ヒドロキシメチルピペリジン、3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピペリジン、3-ヒドロキシピペリジン、4-ヒドロキシピペリジン、3-ヒドロキシメチルピペリジン、ホモピペリジン、2-カルボキシホモピペリジン、2-カルボキサミドホモピペリジン、ホモピペラジン、N-メチルホモピペラジン、N-β-ヒドロキシエチルホモピペラジンから選択される複素環およびそれらの付加塩を形成している請求項6に記載のカプラー。
- R1およびR2が、それらが結合している前記窒素原子と共に、ピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、プロリン、3-ヒドロキシプロリン、ピペリジン、3-および4-ヒドロキシピペリジン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、N-メチルホモピペラジン、N-β-ヒドロキシエチルホモピペラジンから選択される複素環およびそれらの付加塩を形成している請求項6または7に記載のカプラー。
- R3が、水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルスルホニル基またはフェニル基から選択される請求項1から8のいずれか一項に記載のカプラー。
- R4が、水素原子;アミノ基;スルホン酸基;スルホキシド基;スルホニルアミノ基;場合によって、ヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、カルボキシル基、カルボキサミド基、アルキルスルホンアミド基から選択される1つまたは複数の基によって置換されている直鎖または分枝C1〜C6アルキル基;R22およびR23が、互いに独立して、水素原子、アシル基、場合によってヒドロキシル基またはC1〜C2アルコキシ基によって置換されているC1〜C2アルキル基を表す基NR22R23;場合によって、ヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、アミノ基、(ジ-)メチルアミノ基、2-ヒドロキシエチルアミノ基、ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ基または塩素基から選択される1つまたは複数の基によって置換されているフェニル基または5-もしくは6-員芳香族複素環を表す請求項1から9のいずれか一項に記載のカプラー。
- R4が、水素原子またはアルキル基から選択される請求項10に記載のカプラー。
- Xが、水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基を表す請求項1から11のいずれか一項に記載のカプラー。
- 以下の化合物:
5-アミノイミダゾール
5-アミノ-2-メチルイミダゾール
5-アミノ-2-フェニルイミダゾール
5-アミノ-N-メチルイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-アミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-メチルアミノイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニルイミダゾール
5-メチルアミノ-N-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-メチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-メチルアミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-ジメチルアミノイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-メチルイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(フェニル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(フェニル)イミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)イミダゾール
5-アミノ-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-メチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-ジメチルアミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(ピペリジン-1-イル)-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-メチル-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(2-ヒドロキシエト-1-イル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-2-フェニル-N-(フェニル)-4-クロロイミダゾール
およびそれらの酸または塩基との付加塩から選択される請求項1から12のいずれか一項に記載のカプラー。 - 5-アミノ-2-メチルイミダゾール;
5-アミノ-2-メチル-(2,3-ジヒドロキシプロピル)イミダゾール;
5-アミノ-1,2-ジメチルイミダゾール;
5-アミノ-1-(2-ヒドロキシ)エチル-2-メチルイミダゾール;
安息香酸の2-(5-アミノ-2-メチルイミダゾール-1-イル)エチルエステル;
2-(5-アミノ-2-メチルイミダゾール-4-イルスルファニル)アセトアミドおよびそれらの酸または塩基との付加塩
から選択される化合物からなる、ケラチン繊維の酸化染色用カプラー。 - Xが、水素原子またはアルキル基であり、R 3 が、水素原子、場合によってヒドロキシルで置換されているアルキル基、R 4 が、水素原子またはアルキル基である請求項15に記載のカプラー。
- ケラチン繊維の酸化染色用組成物であって、適当な染色媒体中に:
- 少なくとも1つの酸化ベース、および
- 請求項1から16のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1つのイミダゾール型カプラーまたはそれに対応する付加塩の1つ
を含む組成物。 - 前記酸化ベース(1つまたは複数)を、パラ-フェニレンジアミン類、ビスフェニルアルキレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類、複素環塩基類およびそれらの付加塩類から選択する請求項17に記載の組成物。
- 前記酸化ベース(1つまたは複数)が、それぞれ、前記染色用組成物の全体重量の0.001と10重量%の間の量で存在する請求項17および18のいずれかに記載の組成物。
- 式(I)の化合物およびそれらの付加塩以外に、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、ナフタレンカプラー類および複素環式カプラー類から選択される1つまたは複数の追加のカプラーを含む請求項17から19のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記カプラー(1つまたは複数)が、それぞれ、前記染色用組成物の全体重量の0.001から10重量%の間の量で存在する請求項17から20のいずれか一項に記載の組成物。
- ケラチン繊維を染色するのに適する美容上許容可能な媒体を含む請求項17から21項のいずれか一項に記載の組成物。
- ケラチン繊維を酸化染色する方法であって、請求項17から22のいずれか一項に記載の組成物を、酸化剤の存在下で所望の色が発生するのに十分な時間、前記繊維に塗布することを特徴とする方法。
- 前記酸化剤を、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属臭素酸塩類、過酸塩類、過酸類およびオキシダーゼ酵素類から選択する請求項23に記載の方法。
- 前記酸化剤を、請求項17から22のいずれか一項に記載の前記組成物と、使用の時点で混合する請求項24に記載の方法。
- 前記酸化剤を、請求項17から22のいずれか一項に記載の前記組成物と同時にまたはその後から、酸化性組成物の形態で前記繊維に塗布する請求項25に記載の方法。
- 第1の染料区画が、請求項17から22のいずれか一項に記載の前記組成物を含有しており、第2区画が、酸化剤を含有している多区画用具。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0306621A FR2855406B1 (fr) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | Nouveaux composes imidazoles et utilisation de ces composes pour la teinture de fibres keratiniques |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004359684A JP2004359684A (ja) | 2004-12-24 |
JP4276131B2 true JP4276131B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=33155633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004163773A Expired - Fee Related JP4276131B2 (ja) | 2003-06-02 | 2004-06-01 | 新規なイミダゾール化合物およびケラチン繊維を染色するためのこれらの化合物の使用 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1484049A1 (ja) |
JP (1) | JP4276131B2 (ja) |
FR (1) | FR2855406B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7297168B2 (en) * | 2004-02-02 | 2007-11-20 | The Procter & Gamble Company | Keratin dyeing compounds, keratin dyeing compositions containing them, and use thereof |
FR3020944B1 (fr) * | 2014-05-16 | 2017-10-13 | Oreal | Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant un coupleur imidazole particulier, et une base d'oxydation |
FR3029107B1 (fr) * | 2014-11-27 | 2018-02-02 | L'oreal | Composition de coloration comprenant au moins un coupleur 2-aminoimidazole particulier et une base d'oxydation, procedes et dispositifs |
ITUA20161586A1 (it) * | 2016-03-11 | 2017-09-11 | Beauty & Business S P A | Composizione per colorare la fibra cheratinica |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3631060A (en) * | 1968-12-23 | 1971-12-28 | Merck & Co Inc | Process for treating 4(5)-nitroimidazoles |
IT1075685B (it) * | 1977-03-31 | 1985-04-22 | Stradi Riccardo | Derivati imidazolici e processo per la loro preparazione |
SK207490A3 (en) * | 1989-05-05 | 1998-08-05 | Rhone Poulenc Agrochimie | 1-arylimidazoles, method of preparation thereof, use and agent containing 1-arylimidazoles |
DE3929173A1 (de) * | 1989-09-02 | 1991-03-07 | Henkel Kgaa | Verfahren zur haarfaerbung mit direktfarbstoffen |
FR2766178B1 (fr) * | 1997-07-16 | 2000-03-17 | Oreal | Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture |
AU781845B2 (en) * | 2000-03-09 | 2005-06-16 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | A method of colouring hair using cationic dyes |
DE10038029A1 (de) * | 2000-08-02 | 2002-02-14 | Henkel Kgaa | Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern |
JP2004513910A (ja) * | 2000-11-17 | 2004-05-13 | ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド | 酸化毛髪染色において使用する新規のカップラー |
FR2827603B1 (fr) * | 2001-07-18 | 2003-10-17 | Oreal | Composes derives de diaminopyrazole substitues par un radical heteroaromatique et leur utilisation en teinture d'oxydation des fibres keratiniques |
-
2003
- 2003-06-02 FR FR0306621A patent/FR2855406B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-05-28 EP EP04291351A patent/EP1484049A1/fr not_active Withdrawn
- 2004-06-01 JP JP2004163773A patent/JP4276131B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2855406B1 (fr) | 2006-08-04 |
EP1484049A1 (fr) | 2004-12-08 |
FR2855406A1 (fr) | 2004-12-03 |
JP2004359684A (ja) | 2004-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3932021B2 (ja) | 3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン類を含むケラチン繊維の染色用組成物、染色方法、新規3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン類 | |
JP2002308871A (ja) | 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法 | |
US20040083559A1 (en) | Dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted at least in positions 2 and 3 | |
US20040216242A1 (en) | Dyeing composition comprising a diaminopyrazole-type oxidation base a heterocyclic oxidation base and a coupling agent | |
JP3643878B2 (ja) | 新規なカチオン性酸化ベース、それらのケラチン繊維の酸化染色のための使用、染色組成物及び染色方法 | |
US20040088799A1 (en) | Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2 | |
US20050097682A9 (en) | Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted in positions 2 and 4 | |
US6939382B2 (en) | 4, 5-diaminopyrazole derivatives in dimer form, and use thereof in the oxidation dyeing of keratin fibres | |
US7070629B2 (en) | Dye composition comprising at least one diaminopyrazole oxidation base, at least one paraphenylenediamine oxidation base comprising a cyclic amino group, and at least one coupler | |
JP4071603B2 (ja) | ケラチン繊維の染色に用いる新規の2,5−ジアミノピリジン酸化ベース | |
JP4276131B2 (ja) | 新規なイミダゾール化合物およびケラチン繊維を染色するためのこれらの化合物の使用 | |
US20040064902A1 (en) | Oxidatiton dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2 and 5 | |
US20040074013A1 (en) | Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in positions 3 and 4, and dyeing method using same | |
JP2005504046A (ja) | ジアザシクロヘプタン基で置換されたパラフェニレンジアミンを含有するケラチン繊維を染色するための組成物 | |
JP2003277247A (ja) | ジアミノピラゾールタイプの酸化ベース、カチオン性酸化ベース及びカップラーを含有する染色用組成物 | |
JP3719437B2 (ja) | ケラチン繊維を染色するのに有用な新規の6−アルコキシ−2,3−ジアミノピリジンカップラー | |
US6579326B2 (en) | Compositions for dyeing keratin fibers, containing cationic indolizine derivatives, and dyeing process | |
US7238212B2 (en) | Imidazole compounds and use of these compounds for dyeing keratinous fibers | |
US7186277B2 (en) | Composition for dyeing keratin fibres, comprising a cationic para-phenylenediamine derivative substituted with a diazacyclohexane or diazacycloheptane ring | |
JP2004285069A (ja) | ジアザシクロヘキサンまたはジアザシクロヘプタン環で置換されたカチオン性パラ−フェニレンジアミン誘導体を含む、ケラチン繊維の染色のための組成物。 | |
US7090703B2 (en) | Para-phenylenediamine derivatives comprising a cyclic diaza group substituted with a cationic radical, and use of these derivatives for dyeing keratin fibers | |
JP3776107B2 (ja) | 特定のアシルアミノフェノールカップラーを含む染色用組成物およびケラチン繊維を染色するためのそのカップラーの使用 | |
US6916345B2 (en) | 6-alkoxy-2,3-diaminopyridine couplers for dyeing keratin fibres | |
JP3696096B2 (ja) | グアニジン鎖を含む新規な酸化ベース、その調製方法、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法 | |
US20040077852A1 (en) | Para-phenylenediamine derivatives containing a pyrrolidyl group, and use of these derivatives for coloring keratin fibers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080924 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |