JP4275307B2 - Proportional solenoid valve - Google Patents
Proportional solenoid valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP4275307B2 JP4275307B2 JP2000392329A JP2000392329A JP4275307B2 JP 4275307 B2 JP4275307 B2 JP 4275307B2 JP 2000392329 A JP2000392329 A JP 2000392329A JP 2000392329 A JP2000392329 A JP 2000392329A JP 4275307 B2 JP4275307 B2 JP 4275307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- yoke
- plunger
- solenoid
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Valve Housings (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧力や流量を制御する比例電磁弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、圧力制御を精度良く行う際には、図5に示すように、比例電磁弁501が用いられており、この比例電磁弁501には、非通電時の出力ポート502からの出力圧が高いノーマリーハイ(N/H)タイプと、非通電時の出力圧が低いノーマリーロウ(N/L)タイプ(図示省略)との二種類が用意されている。
【0003】
この比例電磁弁501は、筒状のカバー511と、該カバー511の下部に挿入された鍔つきのヨーク513と、該ブラケット519を挟み込み、鍔部が前記カバー511にカシメられたノズル512と、前記ヨーク513に外嵌するソレノイド514と、該ソレノイド514内に上下動自在に配設されたプランジャー515と、前記ソレノイド514の上部に挿入された鍔516付きのコア517と、該コア517上に積層された状態で縁部が前記カバー511にカシメられたカバープレート518とにより構成されている。
【0004】
前記コア517内には、コイルスプリング521が配設されており、前記プランジャー515は、下方に延出したロッド522下端の弁部523が前記ノズル512の通流孔524を閉鎖するように構成されている。また、前記ソレノイド514を通電した際には、該ソレノイド514から発生した磁束が、ソレノイド514に内嵌したコア517、該コア517の吸引面525に対向したプランジャー515、該プランジャー515を包囲したヨーク513、該ヨーク513が固定されたカバー511、該カバー511に固定された前記コア517間でループするように構成されている。
【0005】
これにより、ソレノイド電流に比例した吸引力を、前記コア517の吸引面525とプランジャー515間で発生させ、該プランジャー515を前記吸引面525へ吸引して前記通流孔524を開口し、入力ポート531からの元圧をドレンポート532から排出して出力ポート502からの出力圧を制御できるように構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような比例電磁弁501にあっては、ソレノイド電流に比例した出力圧を得るために、デューティー弁やオンオフ弁と比較して、高い寸法精度が要求される。特に、位置関係が性能に大きな影響を及ぼすコア517とヨーク513とは、本体の外形を構成するカバー511を介して固定されており、組立時の影響を受けやすく、組付に苦労を要した。
【0007】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、組付作業性を高めることができる比例電磁弁を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明の比例電磁弁にあっては、コアと、該コアに吸引されるプランジャーと、該プランジャーの側面から磁気の受け渡しを行うヨークとがソレノイド内に配置され、該ソレノイドからの磁力で前記プランジャーを作動して、該プランジャーから延出した弁部で通流路を開閉する比例電磁弁において、前記コアと前記ヨークとを前記ソレノイド内に配置される非磁性体からなる筒状のガイドで位置決めした状態で連結し前記プランジャーを前記コアと前記ヨーク間に保持しつつ前記弁部を少なくとも前記コア又は前記ヨークから突出させた状態で前記コアと前記ヨークとを一体化してアッセンブリー部材を構成するとともに、前記コア及び前記ヨークの端部周面に前記ガイドが外嵌する段部を凹設し、前記ガイドの端部を前記コアの段部及び前記ヨークの段部の奥まで圧入した状態で前記コアと前記ヨークの離間距離を一定に維持して固定する一方、前記弁部が前記コアから突出するように構成された第一のアッセンブリ部材又は前記弁部が前記ヨークから突出するように構成された第二のアッセンブリ部材を前記ソレノイド内に配設可能に構成するとともに、前記第一のアッセンブリ部材又は前記第二のアッセンブリ部材のいずれか一方を前記ソレノイド内に選択的に配設した。
【0009】
すなわち、プランジャーを吸引するコアと、プランジャー側面から磁気の受け渡しを行うヨークとは、ガイドによって位置決めされた状態で連結されている。これにより、性能に大きな影響を及ぼす前記コアとヨークの位置関係、及び両者と前記プランジャーとの位置関係が適切に保たれる。また、このガイドは、非磁性体からなるため、ソレノイドからの電磁作用で作動するプランジャーへの悪影響を排除することができる。
【0010】
また、性能に大きな影響を及ぼす前記コア及びヨークを一体化して、アッセンブリー部材を形成したので、コア、ヨーク、及びプランジャーのソレノイド内への組付作業が容易となる。そして、このアッセンブリー部材の少なくとも前記コア又は前記ヨークからは、プランジャーの弁部が突出されており、当該アッセンブリー部材単体での性能評価が可能となる。
【0012】
また、前記アッセンブリー部材は、前記コアの端部に形成された段部、及び前記ヨークの端部に形成された段部を筒状のガイドに圧入固定して形成されており、プランジャーは、コアとヨークとガイドに包囲された空間内に収容されている。このため、前記コアとプランジャー間、及び該プランジャーとヨーク間へのコンタミ(ほこりやゴミ等)の進入防止などの品質管理が容易となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
【0014】
以下、本発明の第1の実施の形態を図に従って説明する。図1は、本実施の形態にかかる比例電磁弁1を示す図であり、該比例電磁弁1は、圧力や流量を精度良く制御するものである。
【0015】
この図1には、非通電時における出力圧が高いノーマリーハイ(N/H)タイプの比例電磁弁1が示されており、該比例電磁弁1は、磁性体からなる金属製のカバー11を備えている。該カバー11は、筒状に形成されており、当該比例電磁弁1の外周部を構成している。このカバー11内には、樹脂製の成型部材12が内嵌されており、該成型部材12には、金属製のブラケット13がインサート成形されている。
【0016】
前記成型部材12は、前記ブラケット13を境とした上部が、前記カバー11に内嵌する筒状のボビン21を構成しており、該ボビン21にはコイル22が巻回され、ソレノイド23が形成されている。また、前記成型部材12は、前記ブラケット13を境とした下部が、前記カバー11より下方に延出するノズル24を構成しており、該ノズル24には、通流孔25を有したリング板状のシート26がインサート成形されている。該シート26の下部には、下方に開口する出力ポート27が形成されており、該出力ポート27には、側方に開口した入力ポート28が連通している。また、前記シート26の上部には、弁室29が形成されており、該弁室29は、側方に開口したドレンポート30に連通している。
【0017】
前記ボビン21の内部には、サブアッセンブリーされたアッセンブリー部材31が内嵌されている。該アッセンブリー部材31は、前記ブラケット13の中央穴32の挿入された状態で該中央穴32の縁部に載置されており、該ブラケット13は、前記カバー11の下端が内側に折曲されてなる下部カシメ部33によって固定されている。前記アッセンブリー部材31の上端には、リング板状のカバープレート34が載置されており、該カバープレート34は、前記カバー11の上端が内側に折曲されてなる上部カシメ部35によって固定されている。これにより、前記アッセンブリー部材31は、前記ブラケット13と前記カバープレート34に挟持された状態で固定されている。
【0018】
前記アッセンブリー部材31は、図2に示すように、前記ブラケット13に支持されるヨーク41と、該ヨーク41の上端部に外嵌したガイド42と、該ガイド42の上部に下端部が内嵌したコア43とにより構成されており、該コア43と前記ガイド42と前記ヨーク41に包囲された内部空間44には、プランジャー45が上下動自在に保持されている。
【0019】
このプランジャー45には、ロッド51が貫通した状態で固定されており、その上方突出部52は、ブッシュ53を介して前記コア43に上下動自在に支持されている。また、前記ロッド51の下方突出部54は、ブッシュ55を介して前記ヨーク41に上下動自在に支持されており、その下端部が、前記ヨーク41の挿通孔56を介して、当該アッセンブリー部材31より下方へ突出している。前記上方突出部52には、小径部57が形成されており、該小径部57には、コイルスプリング58が外嵌している。これにより、当該プランジャー45は、下方へ付勢されており、前記ソレノイド23への通電が遮断された通常時において、前記ロッド51下端に形成された弁部59が、前記ノズル24にインサート形成されたシート26の通流孔25を閉鎖するように構成されている。
【0020】
前記コア43は、前記ソレノイド23によって励磁される磁性体により形成されており、当該コア43には、励磁された際に前記プランジャー45の上端を吸引する吸引面61が形成されている。これにより、ソレノイド23が通電された際に、コイルスプリング58で付勢された前記プランジャー45を上方へ作動して、ロッド51下端の弁部59で閉鎖された前記シート26の通流孔25を、ソレノイド電流に比例して解放できるように構成されている。前記コア43の上端部中央には、凸部62が形成されており、前記カバープレート34を位置決めできるように構成されている。また、前記コア43の下端部周面には、前記ガイド42が外嵌する段部63が凹設されており、この段部63を前記ガイド42に圧入固定した状態で、コア43側面とガイド42側面とが面一になるように設定されている。
【0021】
前記ヨーク41も磁性体により形成されており、当該ヨーク41には、前記プランジャー45を側方から包囲して、プランジャー45からの磁気を当該プランジャー45の側面から受け渡す円筒状の磁気受渡部71が形成されている。このヨーク41の上端部周面には、前記ガイド42が外嵌する段部72が凹設されており、この段部72を前記ガイド42に圧入固定した状態で、ヨーク41側面とガイド42側面とが面一になるように設定されている。そして、前記コア43の上端部周面には、前記ブラケット13に内嵌した状態で位置決めされる位置決凹部73が形成されている。
【0022】
前記ガイド42は、非磁性体により形成されており、前記コア43及び前記ヨーク41の段部63,72に外嵌可能な円筒状に形成されている。これにより、前記コア43と前記ヨーク41とを連結して一体化できるように構成されている。
【0023】
以上の構成にかかる本実施の形態において、プランジャー45を吸引するコア43と、プランジャー45側面から磁気の受け渡しを行うヨーク41とは、段部63,72を前記ガイド42に圧入した状態で、予め定められた離間距離に維持されている。これにより、性能に大きな影響を及ぼす前記コア43とヨーク41との位置関係、及び両者と前記プランジャー45との位置関係を適切に保持することができる。このため、前記コア43とヨーク41とが、比例電磁弁1の外形を構成するカバー11を介して位置決めされる従来と比較して、組立時の影響を受けることなく、性能を維持することができる。なお、このガイド42は、非磁性体からなるため、ソレノイド23からの電磁作用で作動するプランジャー45への悪影響を排除することができる。
【0024】
また、性能に大きな影響を及ぼす前記コア43及びヨーク41を一体化してアッセンブリー部材31を形成したので、このアッセンブリー部材31をソレノイド23内に配設するだけで、コア43、ヨーク41、及びプランジャー45をソレノイド23内に組み付けることができる。したがって、前記コア43及びヨーク41がカバー11を介して固定されるため、カバー11へのヨーク41の組み付け、及びコア43の組み付けを慎重に行わなければならなかった従来と比較して、組付作業性を向上することができる。
【0025】
そして、このアッセンブリー部材31のヨーク41からはプランジャー45のロッド51が突出されており、このロッドの下端は弁部59を構成している。このため、当該アッセンブリー部材31の性能評価を単体で行うことができる。よって、組付前段階において、不良品を排除することができ、不良発生時の損失を最小限に抑えることができる。
【0026】
さらに、前記アッセンブリー部材31は、前記コア43の端部に形成された段部63、及び前記ヨーク41の端部に形成された段部72が筒状のガイド42に圧入固定されて形成されており、プランジャー45は、コア43とヨーク41とガイド42に包囲された内部空間44に収容されている。このため、前記コア43とプランジャー45間、及び該プランジャー45とヨーク41間へのコンタミ(ほこりやゴミ等)の進入防止などの品質管理が容易となる。さらに、筒状のガイド42に、コア43端部及びヨーク41端部を圧入したので、コア43及びヨーク41の同軸度を確保することができる。これにより、性能向上に寄与することができる。
【0027】
加えて、ガイド42が外嵌する前記ヨーク41及びコア43の周面に段部63,72を凹設することで、前記ヨーク41及び前記コア43側面からの前記ガイド42の突出量を抑えることができる。これにより、前記ガイド42が側方に突出する場合と比較して、ソレノイド23内面への干渉を防止することができ、組み付け作業が容易となる。
【0028】
(第2の実施の形態)
【0029】
図3及び図4は、本発明の第2の実施の形態をにかかる比例電磁弁101を示す図であり、第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明する。
【0030】
すなわち、この図3には、非通電時における出力圧が低いノーマリーロウ(N/L)タイプの比例電磁弁101が示されており、該比例電磁弁101は、ソレノイド23内に収容されたアッセンブリー部材111以外は、第1の実施の形態と同じものが用いられている。
【0031】
このアッセンブリー部材111は、図4に示すように、前記ブラケット13に支持されるコア121と、該コア121の上端部に外嵌したガイド122と、該ガイド122の上部に下端部が内嵌したヨーク123とにより構成されており、該ヨーク123と前記ガイド122と前記コア121に包囲された内部空間124には、プランジャー125が上下動自在に保持されている。つまり、第1の実施の形態と比較して、コア121が下部に、またヨーク123が上部に設定されている。
【0032】
前記プランジャー125には、ロッド131貫通した状態で固定されており、その上方突出部132は、ブッシュ133を介して前記ヨーク123に上下動自在に支持されている。また、前記ロッド131の下方突出部134は、ブッシュ135を介して前記コア121に上下動自在に支持されており、その下端部が、前記コア121の挿通孔136を介して、当該アッセンブリー部材111より下方へ突出している。前記プランジャー125は、前記ソレノイド23への通電が遮断された通常時において、入力ポート28からの圧力を受けて上動することにより前記通流孔25を解放するように構成されている。
【0033】
前記コア121は、前記ソレノイド23によって励磁される磁性体により形成されており、当該コア121には、励磁された際に前記プランジャー125の下端を吸引する吸引面141が形成されている。これにより、ソレノイド23が通電された際に、流体圧力によって上動したプランジャー125を下方へ作動して、ロッド131下端の弁部137でシート26の通流孔25を、ソレノイド電流に比例して閉鎖できるように構成されている。このコア121の上端部周面には、前記ガイド122が外嵌する段部142が凹設されており、この段部142を前記ガイド122に圧入固定した状態で、コア121側面とガイド122側面とが面一になるように設定されている。そして、前記コア121の下端部周面には、前記ブラケット13の中央穴32に内嵌した状態で位置決めされる位置決凹部143が形成されている。
【0034】
前記ヨーク123も磁性体により形成されており、当該ヨーク123には、前記プランジャー125を側方から包囲して、プランジャー125からの磁気を当該プランジャー125の側面から受け渡す円筒状の磁気受渡部151が形成されている。このヨーク123の下端部周面には、前記ガイド122が外嵌する段部152が凹設されており、この段部152を前記ガイド122に圧入固定した状態で、ヨーク123側面とガイド122側面とが面一になるように設定されている。そして、前記ヨーク123の上端部中央には、凸部153が形成されており、カバープレート34を位置決めできるように構成されている。
【0035】
前記ガイド122は、非磁性体により形成されており、前記コア121及び前記ヨーク123の段部142,152に外嵌可能な円筒状に形成されている。これにより、前記コア121と前記ヨーク123とを連結して一体化できるように構成されている。
【0036】
以上の構成にかかる本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0037】
また、このようにソレノイド23内に収容されるアッセンブリー部材111を変更するだけで、タイプの異なる比例電磁弁101を形成することができる。これにより、タイプの異なる比例電磁弁1,111間において、アッセンブリー部材31,111以外の部品の共用化を図ることができ、コストの大幅な低減を図ることができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1の比例電磁弁にあっては、性能に大きな影響を及ぼすコアとヨークの位置関係、及び両者とプランジャーとの位置関係を、コア及びヨークを連結するガイドによって適切に保つことができる。これにより、前記コアとヨークとが、本体の外形を構成するカバーを介して位置決めされる従来と比較して、組立時の影響を受けることなく、性能を維持することができる。
【0039】
また、前記コア及びヨークが一体化されてなるアッセンブリー部材をソレノイド内に配設するだけで、組付作業を行うことができる。よって、前記コア及びヨークがカバーを介して固定されるため、カバーへのヨークの組み付け、及びコアの組み付けを慎重に行わなければならなかった従来と比較して、組付作業性を向上することができる。
【0040】
そして、このアッセンブリー部材の少なくとも前記コア又は前記ヨークからはプランジャーの弁部が突出されており、当該アッセンブリー部材の性能評価を単体で行うことができる。これにより、組付前段階において、不良品を排除することができるので、不良発生時の損失を最小限に抑えることができる。
また、ソレノイド内に収容されるアッセンブリー部材を変更するだけで、タイプの異なる比例電磁弁を形成することができる。これにより、タイプの異なる比例電磁弁間において、アッセンブリー部材以外の部品の共用化を図ることができ、コストの大幅な低減を図ることができる。
【0041】
また、前記プランジャーを、コアとヨークと筒状のガイドで包囲された空間に収容したので、前記コアとプランジャー間、及び該プランジャーとヨーク間へのコンタミ(ほこりやゴミ等)の進入防止など、品質管理を容易に行うことができる。さらに、筒状のガイドに、コア端部及びヨーク端部を圧入したので、コア及びヨークの同軸度を確保することができる。これにより、性能向上に寄与することができる。
【0042】
そして、ガイドが外嵌する前記ヨーク及びコアの周面に段部を凹設することで、前記ヨーク及び前記コア側面からの前記ガイドの突出量を抑えることができる。これにより、前記ガイドが側方に突出する場合と比較して、ソレノイド内への組み付け作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す断面図である。
【図2】同実施の形態のアッセンブリー部材を示す断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す断面図である。
【図4】同実施の形態のアッセンブリー部材を示す断面図である。
【図5】従来の比例電磁弁を示す断面図である。
【符号の説明】
1 比例電磁弁
23 ソレノイド
25 通流孔
31 アッセンブリー部材
41 ヨーク
42 ガイド
43 コア
45 プランジャー
59 弁部
61 吸引面
63 段部
72 段部
101 比例電磁弁
111 アッセンブリー部材
121 コア
122 ガイド
123 ヨーク
125 プランジャー
137 弁部
141 吸引面
142 段部
152 段部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a proportional solenoid valve that controls pressure and flow rate.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when performing pressure control with high accuracy, a
[0003]
The
[0004]
A
[0005]
As a result, a suction force proportional to the solenoid current is generated between the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a
[0007]
This invention is made | formed in view of such a conventional subject, and it aims at providing the proportional solenoid valve which can improve assembly workability | operativity.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the present onset Ming proportional solenoid valve in order to solve the above problems, the core and, the plunger is attracted to the core, disposed in the yoke and is in a solenoid for magnetic passing from the side surface of the plunger In the proportional solenoid valve that operates the plunger by the magnetic force from the solenoid and opens and closes the flow path by a valve portion extending from the plunger, the core and the yoke are arranged in the solenoid. It is connected in a state of being positioned by a cylindrical guide made of a non-magnetic material, and the plunger is held between the core and the yoke, and the valve portion is projected from at least the core or the yoke, and the core. with configuring the assembly member by integrating said yoke, said guide end peripheral surface of the core and the yoke is recessed stepped portions fitted around said guide While maintained and fixed separation distance of the core and the yoke constant in a state of a part press-fitted to the back of the step portion and the yoke of the core, configured such that the valve portion is protruded from the core The first assembly member or the second assembly member configured such that the valve portion protrudes from the yoke can be disposed in the solenoid, and the first assembly member or the second assembly member can be disposed in the solenoid. Any one of the assembly members was selectively disposed in the solenoid.
[0009]
That is, the core that attracts the plunger and the yoke that transfers magnetism from the side surface of the plunger are connected in a state of being positioned by the guide. Thereby, the positional relationship between the core and the yoke, which greatly affects the performance, and the positional relationship between the both and the plunger are appropriately maintained. Moreover, since this guide is made of a non-magnetic material, it is possible to eliminate an adverse effect on the plunger that operates by electromagnetic action from the solenoid.
[0010]
Further, since the assembly member is formed by integrating the core and the yoke, which have a great influence on the performance, it is easy to assemble the core, the yoke and the plunger into the solenoid. The valve portion of the plunger protrudes from at least the core or the yoke of the assembly member, so that the performance evaluation of the assembly member alone can be performed.
[0012]
The assembly member is formed by press-fitting and fixing a step portion formed at the end portion of the core and a step portion formed at the end portion of the yoke into a cylindrical guide, It is accommodated in a space surrounded by the core, yoke and guide. This facilitates quality control such as prevention of contamination (dust, dust, etc.) between the core and the plunger and between the plunger and the yoke.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
[0014]
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a proportional solenoid valve 1 according to the present embodiment, and the proportional solenoid valve 1 controls pressure and flow rate with high accuracy.
[0015]
FIG. 1 shows a normally high (N / H) type proportional solenoid valve 1 having a high output pressure when not energized. The proportional solenoid valve 1 is a
[0016]
The molded
[0017]
A sub-assembled assembly member 31 is fitted inside the
[0018]
As shown in FIG. 2, the assembly member 31 includes a
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
In the present embodiment according to the above configuration, the core 43 that attracts the
[0024]
Also, since the assembly member 31 is formed by integrating the
[0025]
A
[0026]
Further, the assembly member 31 is formed by press-fitting and fixing a stepped portion 63 formed at the end of the
[0027]
In addition, the protrusions of the
[0028]
(Second Embodiment)
[0029]
3 and 4 are diagrams showing a proportional solenoid valve 101 according to the second embodiment of the present invention, and only different portions from the first embodiment will be described.
[0030]
That is, in FIG. 3, and the non-output pressure at Energized low Nomarirou (N / L) Type of the proportional solenoid valve 101 is shown, A the proportional solenoid valve 101 is housed within the solenoid 23 Tsu Except for the assembly member 111, the same member as in the first embodiment is used.
[0031]
As shown in FIG. 4, the assembly member 111 includes a core 121 supported by the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
The
[0036]
Also in the present embodiment according to the above configuration, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
[0037]
Moreover, in this way simply by changing the A Tsu Senburi member 111 accommodated in the solenoid 23, it is possible to form different types of proportional solenoid valve 101. As a result, it is possible to share components other than the assembly members 31 and 111 between the proportional solenoid valves 1 and 111 of different types, and a significant reduction in cost can be achieved.
[0038]
【The invention's effect】
As described above, in the proportional solenoid valve according to claim 1 of the present invention, the core and yoke are connected to each other with respect to the positional relationship between the core and the yoke and the positional relationship between the plunger and the plunger that greatly affects the performance. Can be kept appropriate with the guide. As a result, the performance can be maintained without being affected by the assembly as compared with the conventional case where the core and the yoke are positioned via the cover constituting the outer shape of the main body.
[0039]
Further, the assembly work can be performed only by disposing the assembly member in which the core and the yoke are integrated in the solenoid. Therefore, since the core and the yoke are fixed through the cover, the assembly workability is improved as compared with the conventional case where the yoke must be assembled to the cover and the core must be assembled carefully. Can do.
[0040]
And the valve part of a plunger protrudes from the said core or the said yoke at least of this assembly member, and the performance evaluation of the said assembly member can be performed alone. As a result, defective products can be eliminated in the pre-assembly stage, so that the loss at the time of the occurrence of defects can be minimized.
Further, only by changing the A Tsu Senburi member housed in the solenoid, it is possible to form different types of proportional solenoid valve. As a result, it is possible to share components other than the assembly member between different types of proportional solenoid valves, and to achieve a significant cost reduction.
[0041]
Also, the pre-Symbol plunger, since the housed core and yoke and a cylindrical guide enclosed space between the core and the plunger, and into between the plunger and the yoke contamination (dust, dirt, etc.) Quality control such as entry prevention can be performed easily. Furthermore, since the core end and the yoke end are press-fitted into the cylindrical guide, the coaxiality of the core and the yoke can be ensured. Thereby, it can contribute to performance improvement.
[0042]
And the protrusion amount of the said guide from the said yoke and the said core side surface can be suppressed by providing a step part in the surrounding surface of the said yoke and the core which a guide fits. Thereby, compared with the case where the said guide protrudes to the side, the assembly | attachment operation | work in a solenoid becomes easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a sectional view showing the assembly member of the embodiment.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the assembly member of the embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a conventional proportional solenoid valve.
[Explanation of symbols]
1 Proportional solenoid valve 23 Solenoid 25 Flow hole 31
Claims (1)
前記コアと前記ヨークとを前記ソレノイド内に配置される非磁性体からなる筒状のガイドで位置決めした状態で連結し前記プランジャーを前記コアと前記ヨーク間に保持しつつ前記弁部を少なくとも前記コア又は前記ヨークから突出させた状態で前記コアと前記ヨークとを一体化してアッセンブリー部材を構成するとともに、
前記コア及び前記ヨークの端部周面に前記ガイドが外嵌する段部を凹設し、前記ガイドの端部を前記コアの段部及び前記ヨークの段部の奥まで圧入した状態で前記コアと前記ヨークの離間距離を一定に維持して固定する一方、
前記弁部が前記コアから突出するように構成された第一のアッセンブリ部材又は前記弁部が前記ヨークから突出するように構成された第二のアッセンブリ部材を前記ソレノイド内に配設可能に構成するとともに、前記第一のアッセンブリ部材又は前記第二のアッセンブリ部材のいずれか一方を前記ソレノイド内に選択的に配設したことを特徴とする比例電磁弁。A core, a plunger attracted by the core, and a yoke for transferring magnetism from a side surface of the plunger are disposed in the solenoid, and the plunger is operated by a magnetic force from the solenoid, and the plunger In the proportional solenoid valve that opens and closes the flow path with the valve part extending from
The core and the yoke are connected in a state where they are positioned by a cylindrical guide made of a non-magnetic material disposed in the solenoid, and the plunger is held between the core and the yoke, and at least the valve portion is with configuring the assembly member by integrating with the said core yoke in a state of protruding from the core or the yoke,
The core and the yoke are recessed in a stepped portion on which the guide is fitted, and the end of the guide is press-fitted into the stepped portion of the core and the stepped portion of the yoke. While maintaining a fixed distance between the yoke and the yoke,
A first assembly member configured such that the valve portion protrudes from the core or a second assembly member configured such that the valve portion protrudes from the yoke is configured to be disposed in the solenoid. In addition, the proportional solenoid valve is characterized in that either the first assembly member or the second assembly member is selectively disposed in the solenoid.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392329A JP4275307B2 (en) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | Proportional solenoid valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392329A JP4275307B2 (en) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | Proportional solenoid valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002188744A JP2002188744A (en) | 2002-07-05 |
JP4275307B2 true JP4275307B2 (en) | 2009-06-10 |
Family
ID=18858335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000392329A Expired - Lifetime JP4275307B2 (en) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | Proportional solenoid valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4275307B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3696195B2 (en) * | 2002-10-31 | 2005-09-14 | 三菱電機株式会社 | solenoid valve |
JP4038452B2 (en) | 2003-04-18 | 2008-01-23 | 三菱電機株式会社 | Proportional solenoid valve |
JP4372448B2 (en) | 2003-04-25 | 2009-11-25 | 三菱電機株式会社 | Proportional solenoid valve |
JP5307517B2 (en) * | 2008-11-14 | 2013-10-02 | カヤバ工業株式会社 | solenoid |
US8973895B2 (en) * | 2010-02-10 | 2015-03-10 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Electromagnetically controlled injector having flux bridge and flux break |
CN103038557B (en) * | 2010-09-06 | 2014-09-17 | 丰田自动车株式会社 | Linear solenoid valve |
JP5746894B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-07-08 | 株式会社ケーヒン | Linear solenoid and valve device using the same |
US9453585B2 (en) * | 2011-11-04 | 2016-09-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electromagnetic linear valve |
JP2013238300A (en) * | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Nidec Tosok Corp | Solenoid valve structure |
CN107709749B (en) * | 2015-06-25 | 2020-03-27 | 日立汽车系统株式会社 | Flow control valve and high-pressure fuel supply pump |
JP6657768B2 (en) | 2015-10-22 | 2020-03-04 | 日本電産トーソク株式会社 | Solenoid valve device |
DE102017220798A1 (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-23 | Robert Bosch Gmbh | Metering valve and jet pump unit for controlling a gaseous medium |
JP2019158072A (en) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 株式会社ジェイテクト | Electromagnetic valve device |
JP2020004844A (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 日本電産トーソク株式会社 | Solenoid device |
DE102018217339A1 (en) * | 2018-10-10 | 2020-04-16 | Continental Automotive Gmbh | Valve |
JP7342500B2 (en) * | 2019-07-31 | 2023-09-12 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
-
2000
- 2000-12-25 JP JP2000392329A patent/JP4275307B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002188744A (en) | 2002-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4275307B2 (en) | Proportional solenoid valve | |
JP5559516B2 (en) | solenoid valve | |
JP2008098404A (en) | Solenoid device | |
JPH0893947A (en) | Solenoid valve device and manufacture thereof | |
JP3709792B2 (en) | Solenoid valve device | |
JPH08270819A (en) | Pressure change-over valve | |
JP2001254865A (en) | Solenoid valve | |
JP4022855B2 (en) | Solenoid valve device | |
JP2006114625A (en) | Solenoid for electromagnetic valve and manufacturing method of core thereof as well as intermediate ring | |
JPH074555A (en) | Solenoid valve | |
JP4042963B2 (en) | Electromagnetic device | |
JP2002357279A (en) | Solenoid valve and method of assembling and fixing its movable core | |
JPH09310650A (en) | Fuel injection valve | |
JPH0641034Y2 (en) | Self-holding solenoid switching valve | |
JP2003314729A (en) | Solenoid valve | |
JP3422337B2 (en) | Weak current holding type solenoid | |
JPH0426769Y2 (en) | ||
JPH11241783A (en) | Solenoid valve | |
JP2533657Y2 (en) | solenoid | |
JPH0849786A (en) | Solenoid valve | |
JP7355433B2 (en) | solenoid valve | |
CN111692405B (en) | Gas electromagnetic valve | |
JP2003314730A (en) | Solenoid valve | |
JP2872075B2 (en) | Self-holding solenoid device | |
JPS643026Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4275307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |