JP4272651B2 - 回転角度検出装置及び電子部品の保持方法 - Google Patents
回転角度検出装置及び電子部品の保持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4272651B2 JP4272651B2 JP2005345277A JP2005345277A JP4272651B2 JP 4272651 B2 JP4272651 B2 JP 4272651B2 JP 2005345277 A JP2005345277 A JP 2005345277A JP 2005345277 A JP2005345277 A JP 2005345277A JP 4272651 B2 JP4272651 B2 JP 4272651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- terminal
- positioning
- rotation angle
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 34
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
請求項3に記載の発明は、前記位置決め形状は、前記磁気検出素子が嵌挿される略カップ状であることを要旨とする。
請求項1〜3のいずれかに記載の発明によれば、第1樹脂モールドは、ターミナルを基準にインサート成形されており、同ターミナルと電気的に接続される磁気検出素子の位置決め形状及び電子部品のカップ形状を有している。また、第2樹脂モールドもターミナルを基準にインサート成形されており、第1樹脂モールド及び同第1樹脂モールドに位置決めされてターミナルに電気的に接続された磁気検出素子及び電子部品を一体で包囲している。従って、磁気検出素子及び電子部品は、第1樹脂モールド(位置決め形状)及び第2樹脂モールドを介してターミナルを基準とした所定位置に位置決め配置されている。一般に、ターミナルは、樹脂材に比して変形しにくく寸法精度のよい材料(例えば、金属材)からなるため、これを基準に常に鋳型を配置して各樹脂モールド(第1及び第2樹脂モールド)をインサート成形し、磁気検出素子及び電子部品の位置決めをすることで、樹脂材の寸法ばらつきによる影響が抑制される。従って、磁気検出素子及び電子部品の位置決め精度が向上される。
図1は本発明に係る回転角度検出装置を示すものであって、図1(a)は平面図を、図1(b)は図1(a)のB−B線に沿った断面図をそれぞれ示している。同図に示されるように、この回転角度検出装置の本体側の筐体をなすハウジング11には、被検出体(図示略)に固定された回転軸12が軸受13を介して軸支されている。そして、この回転軸12の先端部(図1(b)において上端部)には、鉄等の磁性材料からなる略有底円筒状のヨーク14がカシメ等により同軸状に固着されている。このヨーク14の内周側には略円筒状の樹脂体15が同軸状に固定されており、同樹脂体15には複数の永久磁石16が埋設されている。これら回転軸12、ヨーク14、樹脂体15及び永久磁石16はロータを構成しており、被検出体の角度変化に応じて一体で回転することにより発生磁束を変動させる。
(1)本実施形態では、モールド24は、ターミナル23を基準にインサート成形されており、同ターミナル23と電気的に接続されるホールIC22の位置決め形状(カップ形状24a)を有している。また、上記コネクタハウジング21もターミナル23を基準にインサート成形されており、上記モールド24及びホールIC22を一体で包囲している。従って、上記ホールIC22は、モールド24(カップ形状24a)及びコネクタハウジング21を介してターミナル23を基準とした所定位置に位置決め配置されている。一般に、ターミナル23は、樹脂材に比して変形しにくく寸法精度のよい材料(例えば、金属材)からなるため、これを基準に常に鋳型を配置してモールド24及びコネクタハウジング21をインサート成形し、ホールIC22の位置決めをすることで、樹脂材の寸法ばらつきによる影響を抑制できる。従って、上記ホールIC22の位置決め精度を向上できる。
(4)本実施形態では、極めて簡易な手法にて上記ホールIC22の位置決め精度を向上できる。
・前記実施形態においては、モールド24にカップ形状24aを成形し、これにホールIC22を嵌挿してその位置決めを行った。これに対して、例えばホールIC22の周囲にカップ形状を有する部材を固定し、モールド24にこの部材に嵌挿される突起を成形してもよい。
・前記実施形態においては、電子部品としてホールIC22の保持構造に本発明を具体化したが、その他の電子部品の保持構造に具体化してもよい。
21 第2樹脂モールドとしてのコネクタハウジング
22 電子部品である磁気検出素子としてのホールIC
23 ターミナル
24 第1樹脂モールドとしてのモールド
24a 位置決め形状及び嵌合形状としてのカップ形状
Claims (4)
- 被検出体の回転に伴って回転する永久磁石と、該永久磁石の磁束の変化を検出する磁気検出素子とを備え、前記永久磁石の回転により変化した磁束の変化に基づいて前記被検出体の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
前記磁気検出素子に電気的に接続されるターミナルを基準にインサート成形されており、前記磁気検出素子を位置決めする位置決め形状及び前記磁気検出素子に電気的に接続される電子部品を嵌挿するためのカップ形状が同一側面に形成されている第1樹脂モールドと、
前記磁気検出素子及び前記電子部品を包囲しつつ、前記ターミナルを基準にインサート成形されており、前記第1樹脂モールドに嵌挿されている第2樹脂モールドと
を備えたことを特徴とする回転角度検出装置。 - 前記位置決め形状は、前記磁気検出素子と嵌合する嵌合形状であることを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
- 前記位置決め形状は、前記磁気検出素子が嵌挿される略カップ状であることを特徴とする請求項2に記載の回転角度検出装置。
- 第1の電子部品が位置決めされる位置決め形状及び第2の電子部品を嵌挿するためのカップ形状が同一側面に形成されている第1樹脂モールドを、ターミナルを基準にインサート成形する工程と、
前記位置決め形状内に前記第1の電子部品を嵌挿して位置決めするとともに該第1の電子部品の端子と前記ターミナルとを電気的に接続する工程と、
前記カップ形状内に前記第2の電子部品を嵌挿して位置決めするとともに該第2の電子部品の端子と前記ターミナルとを電気的に接続する工程と、
前記第1の電子部品及び前記第2の電子部品を包囲しつつ、前記第1樹脂モールドに嵌挿する第2樹脂モールドを、前記ターミナルを基準にインサート成形する工程と
からなることを特徴とする電子部品の保持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345277A JP4272651B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 回転角度検出装置及び電子部品の保持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345277A JP4272651B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 回転角度検出装置及び電子部品の保持方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001371774A Division JP4118552B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | 電子部品の保持構造及び電子部品の保持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006071654A JP2006071654A (ja) | 2006-03-16 |
JP4272651B2 true JP4272651B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=36152408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005345277A Expired - Fee Related JP4272651B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | 回転角度検出装置及び電子部品の保持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4272651B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017207318A (ja) * | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | モジュール及びセンサ装置 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005345277A patent/JP4272651B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006071654A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5401902B2 (ja) | モータ | |
JP6904803B2 (ja) | モータ | |
US10047754B2 (en) | Brushless motor and fan using the motor | |
JP5384958B2 (ja) | モータ及びその製造方法 | |
JP6569306B2 (ja) | モータ | |
JP5344375B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP2010158094A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2004251780A (ja) | 非接触式液面レベルセンサ及びその製造方法 | |
JP4118552B2 (ja) | 電子部品の保持構造及び電子部品の保持方法 | |
US11699938B2 (en) | Guiding element for an electric motor | |
JP2013017252A (ja) | モータ | |
JP4272651B2 (ja) | 回転角度検出装置及び電子部品の保持方法 | |
JP4702593B2 (ja) | モータ | |
JP6282010B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP5399722B2 (ja) | 制御回路部材及びモータ | |
JP5350816B2 (ja) | 回路部品 | |
JP4165386B2 (ja) | 電子部品の保持構造 | |
JP6825278B2 (ja) | モータユニット | |
JP2005233849A (ja) | 回転検出装置 | |
JP2005049095A (ja) | 磁気センサ | |
JP2007010581A (ja) | 非接触型ポテンショメータ | |
JP2005156488A (ja) | 電子部品の保持構造 | |
JP2013228208A (ja) | 移動物体検出装置及びその製造方法 | |
JP2021183952A (ja) | 磁気センサ、トルク検出装置、ステアリング装置 | |
JP2005189053A (ja) | 回転角度センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4272651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |