JP4270204B2 - 画像データの出力調整 - Google Patents
画像データの出力調整 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4270204B2 JP4270204B2 JP2005372289A JP2005372289A JP4270204B2 JP 4270204 B2 JP4270204 B2 JP 4270204B2 JP 2005372289 A JP2005372289 A JP 2005372289A JP 2005372289 A JP2005372289 A JP 2005372289A JP 4270204 B2 JP4270204 B2 JP 4270204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- control information
- image processing
- processing control
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
前記画像表示更新手段は、
前記変更された画像処理制御情報を用いて前記表示されている画像データに 対して更新画像処理を実行する更新画像処理手段と、
前記更新画像処理が施された画像データを用いて前記画像表示手段に表示さ れている画像を更新する表示画像更新手段とを備えても良い。かかる場合には、変更された画像処理制御情報を用いて画像データに対して画像処理を施し、画像処理が施された画像データを用いて表示画像を更新することができるので、画像処理制御情報の変更に伴う実際の画像処理結果を確認しつつ画像処理制御情報の編集を実行することができる。
本実施例に係る画像データ生成装置を適用可能な画像処理システムの構成について図1および図2を参照して説明する。図1は第1の実施例に係る画像データ生成装置を適用可能な画像処理システムの一例を示す説明図である。図2は第1の実施例に係る画像データ生成装置である、ディジタルスチルカメラの概略構成を示すブロック図である。
図8および図9を参照して第2の実施例に係るディジタルスチルカメラについて説明する。図8は第2の実施例における画像処理制御情報GIの編集処理ルーチンを示すフローチャートである。図9は第2の実施例に係るディジタルスチルカメラ10における画像処理制御情報GIの編集イメージを示す説明図である。
図10〜図12を参照して第3の実施例に係るディジタルスチルカメラについて説明する。図10は第3の実施例における撮影条件の編集処理ルーチンを示すフローチャートである。図11は第3の実施例に用いられ得る画像データのファイル構成を模式的に示す説明図である。図12は第3の実施例における撮影時情報の編集時に表示される撮影時情報の表示イメージを示す説明図である。なお、本実施例中におけるファイルの構造、データの構造、格納領域といった用語は、ファイルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態におけるファイルまたはデータのイメージを意味するものである。
図13を参照して第4の実施例について説明する。図13は第4の実施例における画像処理制御情報の編集処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。上記の第1および第2の実施例では、撮影後、ユーザによって選択された画像データGDに関連づけられた画像処理制御情報GIを編集する点を特徴としたが、第4の実施例では、画像データGDと関わりなく予めROM162に格納されている画像処理制御情報GIを編集する点を特徴とする。
上記各実施例では、画像処理制御情報GIは、画像データGDのヘッダ部に記述され1つの画像ファイルを構成しているが、画像データGDとは別データ(別ファイル)としてメモリカードMCに格納されても良い。また、画像データGDと画像処理制御情報GIとは、少なくとも画像処理の時点において、画像データGDに対して画像処理制御情報GIを適用することができればよく、画像処理時までの関連付けの態様は問わない。
11…光学回路
12…画像取得回路
13…画質補正回路
14…圧縮回路
15…画像取得回路
16…制御回路
161…中央処理装置(CPU)
162…リードオンリメモリ(ROM)
163…ランダムアクセスメモリ(RAM)
17…バス
18…選択・決定ボタン
19…液晶ディスプレイ
20…カラープリンタ
30…表示ディスプレイ
PC…パーソナルコンピュータ
GD…画像データ(画像処理制御情報ファイル)
GD1…画像データ(撮影時情報SI(Exif)ファイル)
CV…接続ケーブル
MC…メモリカード
Claims (10)
- 撮像により画像データを生成するディジタルスチルカメラであって、
撮影モードを設定する撮影モード設定手段と、
画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記撮影モードに応じた処理条件であって、前記画像データの画像処理時における処理条件を指定する画像処理制御情報と、前記画像データと、前記撮影モードと、を関連付けて記憶する画像データ記憶媒体に記憶された前記画像データから、所望の画像データを選択する画像データ選択手段と、
前記選択された画像データに関連付けられた撮影モードを表示する撮影モード表示手段と、
前記表示された撮影モードを変更する場合に、前記表示された撮影モードに応じた画像処理制御情報を変更する画像処理制御情報変更手段とを備えるディジタルスチルカメラ。 - 請求項1に記載のディジタルスチルカメラにおいて、
前記画像処理制御情報は、前記撮影モードに応じた複数のパラメータ値の組み合わせであるディジタルスチルカメラ。 - 請求項1または請求項2のいずれかに記載のディジタルスチルカメラはさらに、
複数の前記画像処理制御情報を記憶する画像処理制御情報記憶手段を備え、
前記撮影モード表示手段は、前記画像処理制御情報記憶手段から前記選択された画像データに関連付けられた画像処理制御情報を取得し、表示するディジタルスチルカメラ。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のディジタルスチルカメラはさらに、
前記画像データと、その画像データに関連付けられた前記撮影モードと、前記撮影モードに応じた前記画像処理制御情報とを出力する画像データ出力手段を備えるディジタルスチルカメラ。 - 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のディジタルスチルカメラにおいて、
前記画像データ生成手段は、設定された撮影モードに応じた撮影条件に応じて前記生成された画像データに対して撮影時画質調整を施すディジタルスチルカメラ。 - 撮像により画像データを生成するディジタルスチルカメラであって、
画像処理時における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報と、前記画像処理制御情報に応じたモードとを記憶する記憶手段と、
複数の前記モードの中から撮像の際に選択されたモードに応じた画像処理制御情報を表示する画像処理制御情報表示手段と、
前記表示された画像処理制御情報を変更する画像処理制御情報変更手段と、
前記変更された画像処理制御情報を用いて前記選択されたモードに応じた画像処理制御情報を更新する画像処理制御情報更新手段と、
撮像により画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記更新された画像処理制御情報を前記生成された画像データに関連付けて出力する画像データ出力手段とを備えるディジタルスチルカメラ。 - 請求項6に記載のディジタルスチルカメラにおいて、
前記画像処理制御情報は、前記モードに応じた複数のパラメータ値の組み合わせであるディジタルスチルカメラ。 - 撮像により画像データを生成するディジタルスチルカメラを用いる画像データ生成方法であって、
撮影モードを設定し、
撮像により画像データを生成し、
前記撮影モードに応じた処理条件であって、前記画像データの画像処理時における処理条件を指定する画像処理制御情報と、前記画像データと、撮影モードとを関連付けて記憶する記憶媒体に記憶された前記画像データから所望の画像データを選択し、
前記選択した画像データに関連付けられた撮影モードを表示し、
前記表示した撮影モードを変更する場合に、前記表示した撮影モードに応じた画像処理制御情報を変更する画像データ生成方法。 - 請求項8に記載の画像データ生成方法はさらに、
前記画像データと、その画像データに関連付けられた前記撮影モードと、前記撮影モードに応じて変更された画像処理制御情報とを出力する画像データ生成方法。 - 撮像により画像データを生成するディジタルスチルカメラを用いる画像データ生成方法であって、
記憶装置に格納されている、複数のモードの中から、撮像の際のモードを選択し、
前記選択したモードに応じた処理条件であって、画像データの画像処理時における処理条件である画像処理制御情報を記憶装置から取得して表示し、
前記表示した画像処理制御情報を変更し、
前記変更した画像処理制御情報を用いて前記選択した画像処理制御情報を更新し、
画像データを生成し、
前記更新した画像処理制御情報を前記生成した画像データに関連付けて出力する画像データ生成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372289A JP4270204B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 画像データの出力調整 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372289A JP4270204B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 画像データの出力調整 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003196205A Division JP3858859B2 (ja) | 2003-07-14 | 2003-07-14 | 画像データの出力調整 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009000039A Division JP2009081885A (ja) | 2009-01-05 | 2009-01-05 | 画像データの出力調整 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006174490A JP2006174490A (ja) | 2006-06-29 |
JP2006174490A5 JP2006174490A5 (ja) | 2006-08-31 |
JP4270204B2 true JP4270204B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=36674639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005372289A Expired - Lifetime JP4270204B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 画像データの出力調整 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4270204B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5667656B2 (ja) * | 2013-05-02 | 2015-02-12 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005372289A patent/JP4270204B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006174490A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4609572B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
US7375848B2 (en) | Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files | |
JP2002314936A (ja) | 画像ファイルの生成および画像処理 | |
US20070041030A1 (en) | Photographing apparatus | |
JP2003009075A (ja) | 画像ファイルの生成 | |
JP2004172745A (ja) | 被写体の大きさに応じた画質の自動調整 | |
JP5888442B2 (ja) | 画像データ出力調整装置、画像データ出力調整方法、画像データ出力調整プログラムおよび撮像装置 | |
JP3915755B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP3858859B2 (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP4270204B2 (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP5783225B2 (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP5862689B2 (ja) | 画像データ出力調整装置、画像データ出力調整方法、画像データ出力調整プログラム、および撮像装置 | |
JP4623024B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2003052002A (ja) | 画像ファイルの出力画像調整 | |
JP2005192197A (ja) | 撮像装置、撮像方法、記録媒体及びプログラム及び表示装置 | |
JP2016067040A (ja) | 画像データ出力調整装置、画像データ出力調整方法、画像データ出力調整プログラムおよび撮像装置 | |
JP2009081885A (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP2003134457A (ja) | 電子カメラ | |
JP4311465B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP5206741B2 (ja) | 画像ファイルの生成および出力 | |
JP2002237988A (ja) | 電子カメラ及び電子カメラシステム | |
JP2004336386A (ja) | デジタルカメラ並びに画像補正装置及び方法 | |
JP4735678B2 (ja) | 画像ファイルの生成 | |
JP2003032609A (ja) | 画像データの画像処理に用いられる画像処理制御データの設定 | |
JP2003069806A (ja) | 画像ファイル生成装置および画像データ出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060714 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4270204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |