JP4266180B2 - 光電センサ - Google Patents
光電センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4266180B2 JP4266180B2 JP2004079135A JP2004079135A JP4266180B2 JP 4266180 B2 JP4266180 B2 JP 4266180B2 JP 2004079135 A JP2004079135 A JP 2004079135A JP 2004079135 A JP2004079135 A JP 2004079135A JP 4266180 B2 JP4266180 B2 JP 4266180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- main body
- photoelectric sensor
- optical fiber
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V8/00—Prospecting or detecting by optical means
- G01V8/10—Detecting, e.g. by using light barriers
- G01V8/12—Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
- G01V8/16—Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver using optical fibres
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
図1は、第1の実施の形態に係る光電センサの外観斜視図である。第1の実施の形態に係る光電センサは、対象物の色を判別する色判別センサである。
第2の実施の形態に係る光電センサは、以下の点を除き第1の実施の形態に係る光電センサ100と同様の構成および動作を有する。
本発明の一実施の形態に係る光電センサ100の本体部40の構造の詳細について説明する。
本発明の一実施の形態に係る光電センサ100のセンサへッド部10の構造の詳細について説明する。
本発明者は、上記の第1の偏光板111および第2の偏光板121(以下、偏光板と総称する。)の有無および対象物Wの傾きが受光素子13に入射される光の光量(以下、全入射光量と呼ぶ。)および色検出値に与える影響を確認すべく以下の実験を行った。なお、実験は2つの対象物Wについて行った。一方の対象物を対象物J1とし、他方の対象物を対象物J2とする。対象物J2は対象物J1よりも表面が粗くなっている。
10K ヘッド部ケーシング
11 投光光学系
12 受光光学系
13 受光素子
16 表示灯
20 光ファイバケーブル
20H ホルダ部材
20P パッキン
30 電線ケーブル
40 本体部
41 投光制御部
42a,42b,42c 投光素子
43 信号処理制御部
46 本体側表示部
60 可動部材
80 回動部材
90 昇降部材
100,200 光電センサ
111 第1の偏光板
121 第2の偏光板
400 本体ケーシング
BK,bk 背面
bt 下面
C4 コネクタ
fw 前面
tk ケーブル引出し面
Claims (13)
- 光を検出領域に投射し、検出領域からの光を受光する光電センサであって、
異なる波長の光を発生する複数の投光素子と前記複数の投光素子を制御するとともに信号処理を行う制御部と前記複数の投光素子および前記制御部を内蔵する本体部ケーシングとを有する本体部と、
前記本体部と分離して設けられ、光を前記検出領域に投射するための投光部と前記検出領域からの光を受光する受光素子と前記投光部および前記受光素子を内蔵するヘッド部ケーシングとを有するヘッド部と、
前記本体部の前記複数の投光素子により発生された光を前記ヘッド部の前記投光部に導く一の光ファイバケーブルと、
前記ヘッド部の前記受光素子の出力信号を前記本体部の前記制御部に伝送する電線ケーブルとを備えたことを特徴とする光電センサ。 - 前記電線ケーブルは、前記本体部の前記制御部から出力される信号を前記ヘッド部に伝送し、
前記ヘッド部は、前記本体部から伝送された信号に基づく表示を行う表示部をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の光電センサ。 - 前記本体ケーシングは、複数の外面を有し、
前記光ファイバケーブルおよび前記電線ケーブルは、前記本体ケーシングの複数の外面のうちいずれか一の外面から外部に延びることを特徴とする請求項1または2記載の光電センサ。 - 前記本体部は、前記制御部の信号処理に基づく情報を表示するための本体表示部をさらに含み、
前記本体表示部は、前記本体ケーシングの前記一の外面と異なる他の外面に設けられたことを特徴とする請求項3記載の光電センサ。 - 前記本体部は、
前記電線ケーブルと前記制御部とを接続する接続部と、
前記電線ケーブルを前記接続部に固定する第1の固定手段とをさらに含むことを特徴とする請求項3または4記載の光電センサ。 - 前記本体部は、前記光ファイバケーブルを前記本体ケーシングに固定する第2の固定手段をさらに含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の光電センサ。
- 前記ヘッド部は、前記投光部により投光される光のうち第1の方向の偏光を通過させる第1の偏光手段と、前記受光素子により受光される光のうち前記第1の方向と異なる第2の方向の偏光を通過させる第2の偏光手段とをさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の光電センサ。
- 前記ヘッド部ケーシングは、複数の外面を有し、
前記光ファイバケーブルおよび前記電線ケーブルは、前記ヘッド部ケーシングの複数の外面のうち第1の外面から外部に延びることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の光電センサ。 - 前記複数の外面は、前記第1の外面に対向する第2の外面を含み、
前記投光部は、前記ヘッド部ケーシングの前記第2の外面に設けられ、
前記第2の外面は、検出領域からの光を前記受光素子に導く受光部を有することを特徴とする請求項8記載の光電センサ。 - 前記複数の外面は、前記第1の外面に対向する第2の外面と、前記第1および第2の外面とは異なる第3の外面とを含み、
前記投光部は、前記ヘッド部ケーシングの前記第3の外面に設けられ、
前記第3の外面は、検出領域からの光を前記受光素子に導く受光部を有することを特徴とする請求項8記載の光電センサ。 - 前記複数の外面は、互いに対向する第2および第3の外面と、第2および第3の外面と異なる第4の外面とを含み、
前記投光部は、前記ヘッド部ケーシングの前記第2の外面に設けられ、
前記第1の外面は、前記第3の外面と前記第4の外面との間に傾斜するように設けられ、
前記第2の外面は、検出領域からの光を前記受光素子に導く受光部を有することを特徴とする請求項8記載の光電センサ。 - 前記電線ケーブルは、前記本体部の前記制御部から出力される信号を前記ヘッド部に伝送し、
前記ヘッド部は、前記本体部から伝送された信号に基づく表示を行う表示部をさらに含むことを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の光電センサ。 - 前記表示部は、前記第1の外面と異なる外面に設けられたことを特徴とする請求項12記載の光電センサ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079135A JP4266180B2 (ja) | 2003-10-07 | 2004-03-18 | 光電センサ |
US10/959,452 US7098441B2 (en) | 2003-10-07 | 2004-10-07 | Photoelectric sensor |
EP04023952A EP1522880B1 (en) | 2003-10-07 | 2004-10-07 | Photoelectric sensor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003348429 | 2003-10-07 | ||
JP2004079135A JP4266180B2 (ja) | 2003-10-07 | 2004-03-18 | 光電センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005134363A JP2005134363A (ja) | 2005-05-26 |
JP4266180B2 true JP4266180B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=34315749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004079135A Expired - Fee Related JP4266180B2 (ja) | 2003-10-07 | 2004-03-18 | 光電センサ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7098441B2 (ja) |
EP (1) | EP1522880B1 (ja) |
JP (1) | JP4266180B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD567187S1 (en) * | 2004-02-20 | 2008-04-22 | Omron Corporation | Sensor controller |
JP4681912B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2011-05-11 | 株式会社キーエンス | 光電スイッチ |
USD556152S1 (en) * | 2005-03-31 | 2007-11-27 | Sunx Limited | Photoelectric switch |
USD531135S1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-31 | Sunx Limited | Photoelectric switch |
USD547685S1 (en) * | 2005-12-06 | 2007-07-31 | Sunx Limited | Photo sensor |
TWD118664S1 (zh) * | 2005-12-06 | 2007-08-21 | 神視股份有限公司 | 光感應器 |
USD541687S1 (en) * | 2005-12-06 | 2007-05-01 | Sunx Limited | Photo sensor |
USD541688S1 (en) * | 2005-12-06 | 2007-05-01 | Sunx Limited | Photo sensor |
TWD118663S1 (zh) * | 2005-12-06 | 2007-08-21 | 神視股份有限公司 | 光感應器 |
US8373109B2 (en) * | 2008-04-09 | 2013-02-12 | Lely Patent N.V. | Teat detection device and method therewith in a milking device |
USD607419S1 (en) * | 2008-06-26 | 2010-01-05 | Smc Corporation | Detection switch |
US8665442B2 (en) | 2011-08-18 | 2014-03-04 | Li-Cor, Inc. | Cavity enhanced laser based isotopic gas analyzer |
JP5929125B2 (ja) * | 2011-11-28 | 2016-06-01 | オムロン株式会社 | センサ装置 |
JP6142501B2 (ja) | 2012-10-30 | 2017-06-07 | オムロン株式会社 | 光学式センサ |
US9116047B2 (en) * | 2013-10-11 | 2015-08-25 | Li-Cor, Inc. | Systems and methods for controlling the optical path length between a laser and an optical cavity |
JP6298270B2 (ja) | 2013-10-23 | 2018-03-20 | 株式会社キーエンス | 光電センサ |
CN104197979A (zh) * | 2014-08-19 | 2014-12-10 | 广州市合熠电子科技有限公司 | 一种多功能智能型数字彩色传感器 |
US9958329B2 (en) | 2015-10-08 | 2018-05-01 | Keyence Corporation | Photoelectric switch |
JP6774174B2 (ja) | 2015-10-08 | 2020-10-21 | 株式会社キーエンス | 光電スイッチ |
JP6674770B2 (ja) | 2015-12-14 | 2020-04-01 | 株式会社キーエンス | 光電スイッチ |
CN105978545B (zh) * | 2016-05-30 | 2019-02-15 | 星宇电子(宁波)有限公司 | 一种对射式光电开关 |
JP7503412B2 (ja) * | 2020-04-10 | 2024-06-20 | 株式会社キーエンス | 光学式変位センサ |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3620012A1 (de) * | 1986-06-13 | 1987-12-17 | Layh Hans Dieter | Lichtschrankenanordnung |
WO1991016721A1 (en) * | 1990-04-18 | 1991-10-31 | Omron Corporation | Multiple connected photoelectric switch device |
US5237171A (en) * | 1991-09-19 | 1993-08-17 | Pro Optical Technologies Inc. | Object movement detector system |
US5281810A (en) * | 1992-12-30 | 1994-01-25 | Allen-Bradley Company, Inc. | Photoelectric control unit adapted for determining its own operating margin having dual variable-gain amplifier |
KR100193586B1 (ko) * | 1995-04-06 | 1999-06-15 | 타테이시 요시오 | 반사형 광전 감지장치 |
JPH09229764A (ja) | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Omron Corp | 光電センサ |
JP3223420B2 (ja) * | 1996-03-18 | 2001-10-29 | 株式会社キーエンス | 検出スイッチ |
US5808296A (en) * | 1996-03-22 | 1998-09-15 | Banner Engineering Corporation | Programmable detection sensor with means to automatically adjust sensor operating characteristics to optimize performance for both high gain and low contrast applications |
JP3971844B2 (ja) * | 1998-05-13 | 2007-09-05 | 株式会社キーエンス | 光学装置、光電スイッチ、ファイバ型光電スイッチおよび色識別センサ |
JP4033550B2 (ja) | 1998-05-20 | 2008-01-16 | 株式会社キーエンス | 光学装置、光電スイッチ、ファイバ型光電スイッチおよび色識別センサ |
JP2000121440A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Keyence Corp | 色識別装置 |
JP4446507B2 (ja) * | 1999-02-03 | 2010-04-07 | 株式会社キーエンス | 光検出器のヘッド部 |
US6094272A (en) * | 1999-06-30 | 2000-07-25 | Keyence Corporation | Color discrimination system |
JP3477709B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2003-12-10 | オムロン株式会社 | センサシステム |
JP2002270889A (ja) | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Inax Corp | 光センサ及び自動水栓 |
JP5024977B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2012-09-12 | 株式会社キーエンス | 光電スイッチ |
FR2823855B1 (fr) * | 2001-04-20 | 2003-07-25 | Eisenmann France Sarl | Dispositif de lecture de vitesse de rotation pour pulverisateur de peinture a bol tournant |
US6770864B2 (en) * | 2001-12-22 | 2004-08-03 | Yong Yan | Light beam operated personal interfaces to computers |
-
2004
- 2004-03-18 JP JP2004079135A patent/JP4266180B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-07 EP EP04023952A patent/EP1522880B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-07 US US10/959,452 patent/US7098441B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005134363A (ja) | 2005-05-26 |
EP1522880B1 (en) | 2011-12-14 |
EP1522880A1 (en) | 2005-04-13 |
US7098441B2 (en) | 2006-08-29 |
US20050082465A1 (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266180B2 (ja) | 光電センサ | |
JP5507879B2 (ja) | 透過型寸法測定装置 | |
US8575581B2 (en) | Image reading apparatus | |
US6323481B2 (en) | Optical unit, photoelectric switch, fiber-type photoelectric switch, and color discrimination sensor | |
EP0957334A2 (en) | Photoelectric switch, fiber-type photoelectric switch, and color discrimination sensor | |
JP5507895B2 (ja) | 透過型寸法測定装置 | |
JP5022767B2 (ja) | 多光軸光電センサ | |
JP2010153326A (ja) | 多光軸光電センサ | |
EP1495308A2 (en) | Method and apparatus for measuring light reflections of an object | |
JP2001336966A (ja) | 液体検出装置 | |
JP4266182B2 (ja) | 光電スイッチ | |
JP2011199448A (ja) | 通信機能付き光電スイッチおよび光電スイッチシステム | |
JP2004279127A (ja) | ライトカーテン | |
JP4474186B2 (ja) | 色識別装置 | |
JP3902393B2 (ja) | 多光軸光電スイッチ | |
KR20050094748A (ko) | 광전 센서 | |
JP2005127869A (ja) | 色識別装置 | |
JPH03133079A (ja) | Patコネクタの色順識別装置 | |
JP2006245006A (ja) | 多光軸光電センサ | |
JP3995708B2 (ja) | 多光軸光電センサ | |
JP4576040B2 (ja) | 多光軸光電スイッチ | |
JP2010078520A (ja) | 光電センサ | |
JP3881283B2 (ja) | アンプ分離型光電センサ | |
JP4147130B2 (ja) | 広範囲検出用光電スイッチ | |
CN100351626C (zh) | 光学检测系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4266180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |