JP4265336B2 - 内燃機関の弁駆動システム及び方法、並びに動力出力装置 - Google Patents
内燃機関の弁駆動システム及び方法、並びに動力出力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4265336B2 JP4265336B2 JP2003288275A JP2003288275A JP4265336B2 JP 4265336 B2 JP4265336 B2 JP 4265336B2 JP 2003288275 A JP2003288275 A JP 2003288275A JP 2003288275 A JP2003288275 A JP 2003288275A JP 4265336 B2 JP4265336 B2 JP 4265336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- internal combustion
- combustion engine
- cam
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/30—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of positively opened and closed valves, i.e. desmodromic valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/04—Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
- F01L1/042—Cam discs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/20—Adjusting or compensating clearance
- F01L1/22—Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
- F01L1/24—Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
- F01L1/2405—Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
- F01L1/267—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0005—Deactivating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2305/00—Valve arrangements comprising rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2800/00—Methods of operation using a variable valve timing mechanism
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2800/00—Methods of operation using a variable valve timing mechanism
- F01L2800/12—Fail safe operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L9/00—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
- F01L9/20—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
- F01L9/22—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by rotary motors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
即ち、本発明に係る「第1状態」は、前記回転駆動力を前記電動モータから前記弁に伝える状態であるのに対し、本発明に係る「第2状態」は、前記回転駆動力を前記電動モータから前記弁に伝えないことにより前記弁の開閉動作を停止させるか又は前記弁を低リフト化させる状態である。
第1実施形態に係る内燃機関の弁駆動システムの構成及び動作について、図1から図5を参照しながら詳細に説明する。
次に、第2実施形態に係る内燃機関の弁駆動装置の構成及び動作について、図6及び図7に加えて前述した図3を適宜参照しながら詳細に説明する。ここに、図6は、第2実施形態に係る弁駆動装置の、正常時の場合のロッカーアーム、ロストモーションアーム、高リフトカム及び低リフトカム等の構成を示した図式的断面図である。図7は、第2実施形態に係る、同期制御異常時の場合のロッカーアーム、ロストモーションアーム、高リフトカム及び低リフトカム等の構成を示した図式的断面図である。尚、図6及び図7を参照して第2実施形態を説明するにあたって、第1実施形態と同様の構成要素については同様の参照符号を付し、それらの説明は適宜省略する。
第3実施形態に係る内燃機関の弁駆動装置の構成及び動作について、図8及び図9を参照しながら詳細に説明する。
第4実施形態に係る内燃機関の弁駆動装置の構成及び動作について、図10を参照しながら詳細に説明する。
次に、本発明に係る第1から第4実施形態に共通する、内燃機関の弁駆動システム及び該内燃機関を制御する電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)の構成について、図11を参照しながら詳細に説明する。ここに、図11は、本発明に係る内燃機関の弁駆動システム及び該内燃機関を制御するECU、各種センサ、各種弁等を示す概念図である。
以下、図12を参照して、第1、第3及び第4実施形態に係るECUにより制御される、同期制御異常時のフェイルセーフ処理について説明する。ここに、図12は、これらの実施形態に係る同期制御異常フェイルセーフ処理ルーチンを示すフローチャート図である。このフェイルセーフ処理ルーチンは、予めECUのROMに記憶されているルーチンであり、内燃機関100の動作中に定期的又は不定期的に、主にECUによって実行されるルーチンである。このルーチンは好ましくは、エンジンストロークに比べて十分に短い時間で(例えば数msec或いは数μsecのオーダで)、繰り返して実行されることにより、同期制御異常が発生した場合にも、ピストンと弁との接触等によりエンジンが故障する事態を未然防止することも可能である。
2 シリンダ(気筒)
4 吸気弁
5 排気弁
6 ECU
7 バックアップRAM
10 弁駆動システム
11A 弁駆動装置
11B 弁駆動装置
11C 弁駆動装置
12 電動モータ
14A カム軸(カムの回転軸)
14B カム軸(カムの回転軸)
14C カム角センサ
15 ギア列
16A ロッカーアーム
16a ローラ
16B ロッカーアーム
16b ローラ
16C ロッカーアームシャフト
16D 通路
16E 油圧室
16F リターンスプリング
16G バルブ接触部
17 弁特性調整機構(一例)
18A ロックピン
18B ロックピン
18C ロックピン
18D ロックピン
18E ロックピン
19 係合穴
20A リターンスプリング
20B 油圧室
20C 係合穴
21 高リフトカム
21a ノーズ部
21b ノーズ部
22A 低リフトカム
22B 低リフトカム
23 弁スプリング
30 ロストモーションアーム
31 ローラ
40 クランク角センサ
50 弁特性調整機構(他の一例)
51 第1リング
51A ローラ
52 第2リング
52A ノーズ
53 支持軸
60 HLA
61 ピボット部
62 ピストン
63 ガイド部
64 圧縮スプリング
65 ロストモーションスプリング
70 シリンダブロック
71 オイル通路
80 連結分離伝達機構
100 動力伝達機構
101 偏心プレート(回転部材)
103 第1リンク(リンク部)
104 連結ピン
105 第2リンク(リンク部)
106 ガイド筒
107 コイルスプリング
108 スライダ
200 第1軸受け
201 ガイド穴
210 第2軸受け
VS バルブシート
Claims (7)
- 内燃機関において気筒に設けられた吸気用又は排気用の弁を、該内燃機関におけるピストン運動と同期して駆動すべく回転駆動力を発生させる電動モータと、
前記回転駆動力を前記電動モータから前記弁に伝える第1状態と、前記回転駆動力を前記電動モータから前記弁に伝えないことにより前記弁の開閉動作を停止させるか又は前記弁を低リフト化させる第2状態とに切換え可能な伝達手段と、
前記弁と前記ピストン運動との同期が異常であるか否かを判定する判定手段と、
前記同期が異常であると判定された場合には、前記伝達手段を前記第2状態へ切り替えるフェイルセーフ手段と
を備え、
前記伝達手段は、前記弁側に連結されたロッカーアームと、
前記第1状態で前記ロッカーアームに係合可能であると共に前記電動モータ側に連結されたロストモーションアームと、
前記第2状態で前記電動モータの動力と異なる前記内燃機関の動力による油圧力又は該動力によらない電磁力によって前記ロストモーションアームを前記ロッカーアームから分離させる連結分離手段と
を備えたことを特徴とする内燃機関の弁駆動システム。 - 前記内燃機関の目標回転数を決定する回転数決定手段と、
前記内燃機関の実回転数を検出する回転数検出手段と
を更に備えており、
前記判定手段は、前記決定された目標回転数と前記検出された実回転数との差に基づいて、前記弁と前記ピストン運動との同期が異常であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の弁駆動システム。 - 前記判定手段は、前記差が所定閾値に達した又は超えた場合に、前記同期が異常であると判定することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の弁駆動システム。
- 前記回転数検出手段は、前記内燃機関のカムの回転数を測定するカム回転数測定手段からなり、
前記回転数決定手段は、前記内燃機関の要求トルク並びにエンジン回転数又はクランク軸回転数に基づいて、前記目標回転数を算出する目標カム回転数算出手段からなることを特徴とする請求項2又は3に記載の内燃機関の弁駆動システム。 - 前記内燃機関は、複数の気筒を有しており、
当該弁制御システムは、前記複数の気筒に対して夫々設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関の弁駆動システム。 - 内燃機関において気筒に設けられた吸気用又は排気用の弁を、該内燃機関におけるピストン運動と同期して駆動すべく回転駆動力を発生させる電動モータと、前記回転駆動力を前記電動モータから前記弁に伝える第1状態と前記回転駆動力を前記電動モータから前記弁に伝えない第2状態とに切換え可能な伝達手段とを備え、
前記伝達手段は、前記弁側に連結されたロッカーアームと、
前記第1状態で前記ロッカーアームに係合可能であると共に前記電動モータ側に連結されたロストモーションアームと、
前記第2状態で前記電動モータの動力と異なる前記内燃機関の動力による油圧力又は該動力によらない電磁力によって前記ロストモーションアームを前記ロッカーアームから分離させる連結分離手段と
を備えた内燃機関の弁駆動システムにおける弁駆動方法であって、
前記電動モータにより前記駆動力を発生させる駆動工程と、
前記弁と前記ピストン運動との同期が異常であるか否かを判定する判定工程と、
前記同期が異常であると判定された場合には、前記伝達手段を前記第2状態へ切り替えるフェイルセーフ工程と
を備えたことを特徴とする弁駆動方法。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の内燃機関の弁駆動システムと該内燃機関とを備えたことを特徴とする動力出力装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003288275A JP4265336B2 (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 内燃機関の弁駆動システム及び方法、並びに動力出力装置 |
US10/896,949 US7082911B2 (en) | 2003-08-06 | 2004-07-23 | Valve-driving system and method for internal combustion engine, and power output apparatus |
FR0408639A FR2858831B1 (fr) | 2003-08-06 | 2004-08-04 | Systeme et procede de commande de soupapes destines a un moteur a combustion interne, et dispositif de production de puissance |
DE102004038130A DE102004038130B4 (de) | 2003-08-06 | 2004-08-05 | Ventilantriebssystem und Verfahren für eine Brennkraftmaschine sowie Leistungsabgabevorrichtung |
CNB2004100565272A CN1332127C (zh) | 2003-08-06 | 2004-08-06 | 内燃机气门驱动系统和方法及动力输出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003288275A JP4265336B2 (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 内燃機関の弁駆動システム及び方法、並びに動力出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005054732A JP2005054732A (ja) | 2005-03-03 |
JP4265336B2 true JP4265336B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=34114039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003288275A Expired - Fee Related JP4265336B2 (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 内燃機関の弁駆動システム及び方法、並びに動力出力装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7082911B2 (ja) |
JP (1) | JP4265336B2 (ja) |
CN (1) | CN1332127C (ja) |
DE (1) | DE102004038130B4 (ja) |
FR (1) | FR2858831B1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4525562B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2010-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4412318B2 (ja) | 2006-03-20 | 2010-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 弁駆動装置 |
JP2008133770A (ja) | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Toyota Motor Corp | 可変動弁装置 |
JP4891793B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2012-03-07 | 株式会社オティックス | 可変動弁機構 |
JP5090037B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-12-05 | 株式会社オティックス | 可変動弁機構 |
JP4840287B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2011-12-21 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の可変動弁制御装置 |
KR100999834B1 (ko) * | 2007-12-14 | 2010-12-09 | 현대자동차주식회사 | 가변 밸브 리프트 장치 |
JP2009293613A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-12-17 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の動弁システム |
EP2472075B1 (en) * | 2009-08-24 | 2014-09-17 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Variable valve device, engine with same, and saddled vehicle |
JP2012007520A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の可変動弁装置 |
US9109614B1 (en) | 2011-03-04 | 2015-08-18 | Lightsail Energy, Inc. | Compressed gas energy storage system |
US8613267B1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-12-24 | Lightsail Energy, Inc. | Valve |
JP2015500411A (ja) | 2011-10-18 | 2015-01-05 | ライトセイル エナジー インコーポレイテッド | 圧縮気体エネルギー貯蔵システム |
US9574468B2 (en) * | 2012-10-17 | 2017-02-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Variable valve operation control method and apparatus |
JP6160539B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-07-12 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP2021026096A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会 | 燃料噴射駆動信号発生装置、クランク角センサ信号発生装置、o2センサ信号発生装置、およびエンジン制御システムシミュレータ |
CN113669128B (zh) * | 2021-08-30 | 2022-08-19 | 山东大学 | 一种电机调节的内燃机气门控制装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5968509A (ja) | 1982-10-12 | 1984-04-18 | Mitsubishi Electric Corp | エンジンの吸排気弁制御装置 |
FR2608675A1 (fr) | 1986-12-23 | 1988-06-24 | Renault | Dispositif de commande d'entrainement en rotation, notamment pour une distribution variable de moteur thermique |
JPH02259212A (ja) | 1989-03-30 | 1990-10-22 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の弁開閉装置 |
US5327856A (en) * | 1992-12-22 | 1994-07-12 | General Motors Corporation | Method and apparatus for electrically driving engine valves |
JPH08177536A (ja) | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Tokyo Gas Co Ltd | バルブタイミング制御方法及び制御装置 |
JPH10169418A (ja) | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の電磁駆動弁機構 |
JP3546651B2 (ja) * | 1997-07-30 | 2004-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | バルブタイミング制御装置の異常検出装置 |
US5873335A (en) * | 1998-01-09 | 1999-02-23 | Siemens Automotive Corporation | Engine valve actuation control system |
US5960755A (en) * | 1998-06-09 | 1999-10-05 | Ford Global Technologies, Inc. | Internal combustion engine with variable camshaft timing and variable duration exhaust event |
JP2001152820A (ja) | 1999-11-30 | 2001-06-05 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの可変動弁装置 |
JP3767392B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2006-04-19 | 日産自動車株式会社 | エンジンのカム軸回転位相検出装置及びシリンダ吸入空気量算出装置 |
DE10116707B4 (de) | 2001-04-04 | 2017-01-19 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Vorrichtung zur Relativverdrehung einer Nockenwelle gegenüber einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine |
-
2003
- 2003-08-06 JP JP2003288275A patent/JP4265336B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-23 US US10/896,949 patent/US7082911B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-04 FR FR0408639A patent/FR2858831B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-05 DE DE102004038130A patent/DE102004038130B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-06 CN CNB2004100565272A patent/CN1332127C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005054732A (ja) | 2005-03-03 |
CN1332127C (zh) | 2007-08-15 |
US7082911B2 (en) | 2006-08-01 |
DE102004038130A1 (de) | 2005-03-17 |
FR2858831B1 (fr) | 2006-01-06 |
CN1580525A (zh) | 2005-02-16 |
US20050028768A1 (en) | 2005-02-10 |
FR2858831A1 (fr) | 2005-02-18 |
DE102004038130B4 (de) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4265336B2 (ja) | 内燃機関の弁駆動システム及び方法、並びに動力出力装置 | |
US6435149B2 (en) | Variable performance valve train having three-dimensional cam | |
US8596238B2 (en) | Valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves | |
EP2639415A1 (en) | Variable valve device for internal combustion engine | |
US8746194B2 (en) | Valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves | |
US7707977B2 (en) | Variable valve performance detection strategy for internal combustion engine | |
JPH02221615A (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
WO2020233508A1 (zh) | 发动机的凸轮轴及气门驱动装置 | |
KR100663215B1 (ko) | 가변 이동 밸브 기구의 제어 장치 및 제어 방법 | |
US7513228B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2008025550A (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
JP3286420B2 (ja) | 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 | |
US8160801B2 (en) | Valve drive system and valve driving method | |
EP2131014B1 (en) | Variable Valve System for Internal Combustion Engine | |
JP2008133770A (ja) | 可変動弁装置 | |
US8869759B2 (en) | Control apparatus for variable valve actuation system and control method for variable valve actuation system | |
JP2009299503A (ja) | 可変動弁機構の故障判定装置およびそれを備える内燃機関の制御装置 | |
JP2011196266A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
EP1707767A1 (en) | Valve operating device for engine | |
JP6237091B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2008095657A (ja) | 弁駆動システム | |
JP2009299655A (ja) | 内燃機関の動弁システム | |
JP4310265B2 (ja) | エンジンの動弁装置 | |
JP4367317B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
CN113107634A (zh) | 气门升程可调的发动机和气门升程调节方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080822 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |