JP4264846B2 - ヘッドホン装置 - Google Patents
ヘッドホン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4264846B2 JP4264846B2 JP2008163113A JP2008163113A JP4264846B2 JP 4264846 B2 JP4264846 B2 JP 4264846B2 JP 2008163113 A JP2008163113 A JP 2008163113A JP 2008163113 A JP2008163113 A JP 2008163113A JP 4264846 B2 JP4264846 B2 JP 4264846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver unit
- headband
- headphone device
- front side
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
Description
Claims (15)
- 左ドライバユニットと、
右ドライバユニットと、
上記左ドライバユニットの前側に一端部が取り付けられる左連結部と、
上記右ドライバユニットの前側に一端部が取り付けられる右連結部と、
可撓性を有する材料で形成され、装着者の後頭部を回り込むようにして上記左連結部の他端部と上記右連結部の他端部とを連結するヘッドバンドと、を備え、
上記ヘッドバンドは、上記左ドライバユニットの前側から後ろ側にかけて上方向に凸となるように湾曲し、上記右ドライバユニットの前側から後ろ側にかけて上方向に凸となるように湾曲し、上記左ドライバユニットの後ろ側から上記右ドライバユニットの後ろ側にかけて装着者の後頭部を回り込むように形成された
ヘッドホン装置。 - 当該ヘッドホン装置に外力が加わっていない際に、上記左ドライバユニット及び上記右ドライバユニットは、非平行、且つ、後方に向かってハの字状に開くように配置される
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 当該ヘッドホン装置に外力が加わっていない際に、上記左ドライバユニット及び上記右ドライバユニットそれぞれの上端部の距離は、それぞれの下端部の距離よりも幅広に配置される
請求項2に記載のヘッドホン装置。 - 上記左ドライバユニットの内側面を覆う左イヤパット部と、
上記右ドライバユニットの内側面を覆う右イヤパット部と、をさらに備え、
当該ヘッドホン装置を装着する際に、撓まされている上記ヘッドバンドが元へ戻る力によって上記左ドライバユニットの内側面を覆う左イヤパット部及び上記右ドライバユニットの内側面を覆う右イヤパット部が、左右それぞれの耳殻を側方から押し付けるように形成される
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記左ドライバユニットの上部及び上記右ドライバユニットの上部の間に、上記ヘッドバンドの湾曲される部分の少なくとも一部が配置される
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記ヘッドバンドは、断面形状が扁平で、長円状になっている
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記ヘッドバンドは、断面形状が扁平になっている
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記左ドライバユニット及び上記右ドライバユニットの一方に接続されるコードをさらに備え、
上記コードは、上記ヘッドバンドの内部を通って、上記左ドライバユニット及び上記右ドライバユニットの他方に接続される
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記左ドライバユニットの外側を椀状に取り付けられる左ハウジング部と、
上記右ドライバユニットの外側を椀状で取り付けられる右ハウジング部と、をさらに備える
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記ヘッドバンドの上記左ドライバユニットの前側から後ろ側にかけて上方向に凸となるように湾曲する部分に取り付けられる左掛止部と、
上記ヘッドバンドの上記右ドライバユニットの前側から後ろ側にかけて上方向に凸となるように湾曲する部分に取り付けられる右掛止部と、をさらに備える
請求項1に記載のヘッドホン装置。 - 上記ヘッドバンドには、下方に向かって開口するスリットが形成され、
上記左掛止部及び上記右掛止部は、上記スリットに嵌合される
請求項9に記載のヘッドホン装置。 - 上記左掛止部には、上記スリットに嵌合させる左嵌合突条が形成され、
上記右掛止部には、上記スリットに嵌合させる右嵌合突条が形成される
請求項11に記載のヘッドホン装置。 - 上記左掛止部及び上記右掛止部は、それぞれが上記ヘッドバンドより軟らかい可撓性を有する材料によって構成される
請求項9に記載のヘッドホン装置。 - 上記左掛止部及び上記右掛止部には、それぞれ中抜き孔が形成されている
請求項9に記載のヘッドホン装置。 - 左ドライバユニットと、
右ドライバユニットと、
上記左ドライバユニットの前側に一端部が取り付けられる左連結部と、
上記右ドライバユニットの前側に一端部が取り付けられる右連結部と、
可撓性を有する材料で形成され、装着者の後頭部を回り込むようにして上記左連結部の他端部と上記右連結部の他端部とを連結するヘッドバンドと、を備え、
上記ヘッドバンドは、上記左ドライバユニットの前側から後ろ側にかけて上方向に凸となるように湾曲し、上記右ドライバユニットの前側から後ろ側にかけて上方向に凸となるように湾曲し、上記左ドライバユニットの後ろ側から上記右ドライバユニットの後ろ側にかけて装着者の後頭部を回り込むように形成され、
当該ヘッドホン装置を装着する際に、撓まされている上記ヘッドバンドが元へ戻る力によって上記左ドライバユニットの内側面を覆う左イヤパット部及び上記右ドライバユニットの内側面を覆う右イヤパット部が、左右それぞれの耳殻を側方から押し付けるように形成され、
当該ヘッドホン装置に外力が加わっていない際に、上記左ドライバユニット及び上記右ドライバユニットは、非平行、且つ、後方に向かってハの字状に開くように配置されると共に、上記左ドライバユニット及び上記右ドライバユニットそれぞれの上端部の距離は、それぞれの下端部の距離よりも幅広に配置される
ヘッドホン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163113A JP4264846B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | ヘッドホン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163113A JP4264846B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | ヘッドホン装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005342113A Division JP4174732B2 (ja) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | ヘッドホン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008263643A JP2008263643A (ja) | 2008-10-30 |
JP4264846B2 true JP4264846B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=39985734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008163113A Expired - Lifetime JP4264846B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | ヘッドホン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4264846B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6217539B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2017-10-25 | 株式会社Jvcケンウッド | 耳掛け式イヤホン,耳掛け式ヘッドセット,及び耳掛けハンガ |
WO2020110721A1 (ja) | 2018-11-28 | 2020-06-04 | ソニー株式会社 | 触覚提示装置、電子機器、装身具および保持装置 |
-
2008
- 2008-06-23 JP JP2008163113A patent/JP4264846B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008263643A (ja) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3826478B2 (ja) | ヘッドホン装置 | |
CN205336486U (zh) | 一种骨传导无线耳机 | |
JP6514417B2 (ja) | 骨伝導用ヘッドセット | |
JP3231325U (ja) | 首掛け型頚部マッサージ器 | |
JP2024518052A (ja) | 開放型ヘッドホン | |
US20160050477A1 (en) | In-the-ear earphone, (its variantions) and methods of wearing | |
JP2011114512A (ja) | ヘッドホルダーを用いた骨伝導ヘッドホン | |
CN111630869B (zh) | 听音装置 | |
JP2005229324A (ja) | 骨伝導スピーカ | |
US20170289666A1 (en) | Audio headset, in particular for the practice of sport | |
JP2011019124A (ja) | ヘッドホン装置 | |
US10415561B2 (en) | Eyeglass buffer protection device | |
JP4264846B2 (ja) | ヘッドホン装置 | |
JP5046172B1 (ja) | イヤパッド | |
KR102115271B1 (ko) | 듀얼 마이크를 구비한 골 전도용 헤드셋 | |
JP4174734B2 (ja) | ヘッドホン装置 | |
JP4174733B2 (ja) | ヘッドホン装置 | |
JP4197688B2 (ja) | マスク | |
JP4174732B2 (ja) | ヘッドホン装置 | |
CN217135670U (zh) | 一种骨传导耳机 | |
JP2015073204A (ja) | イヤーフック | |
JP6406402B1 (ja) | イヤホン | |
JPH05300207A (ja) | 片耳装着型送受話器 | |
CN222128267U (zh) | 一种运动耳机 | |
JP7657494B2 (ja) | 音響入出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |