JP4248542B2 - 無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送システム及びコンテクスト転送方法 - Google Patents
無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送システム及びコンテクスト転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4248542B2 JP4248542B2 JP2005360163A JP2005360163A JP4248542B2 JP 4248542 B2 JP4248542 B2 JP 4248542B2 JP 2005360163 A JP2005360163 A JP 2005360163A JP 2005360163 A JP2005360163 A JP 2005360163A JP 4248542 B2 JP4248542 B2 JP 4248542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access point
- mobile terminal
- wireless mobile
- wireless
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0064—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different access points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/32—Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
- H04W36/324—Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by mobility data, e.g. speed data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
110 アクセスポイント
110−1 アクセスポイント(new AP)
110−2 アクセスポイント(original AP)
120 無線移動端末
Claims (17)
- 無線メッシュネットワーク内に位置する無線移動端末がハンドオーバーするときのサービスコンテクスト転送方法であって、
無線移動端末が初めて接続した開始アクセスポイントからの位置に基づいて転送境界を設定し、設定された転送境界を基準として周辺のアクセスポイントの種類を決定するステップと、
前記無線移動端末が移動することによる前記無線移動端末のハンドオーバーを実行する前に、その移動方向に位置する周辺のアクセスポイントのうち前記決定されたアクセスポイントの種類に従ってサービスコンテクスト転送政策(policy)を互いに異ならしめてサービスコンテクストを転送するステップと、を備え、
前記サービスコンテクストを転送するステップは、
無線移動端末が初めて任意のアクセスポイントに接続する場合に、このアクセスポイントがクライアントリストテーブルで前記無線移動端末の情報を検索するステップと、
前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含んでいないと判定した場合、自己から1ホップ離れた距離に位置するアクセスポイントに対してコンテクストを転送し、前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含むと判定した場合、前記アクセスポイントの種類に従って前記無線移動端末の移動方向に位置する少なくとも1つのアクセスポイントにサービスコンテクストを転送する差別的なコンテクストの転送を行うステップと、を備えることを特徴とする無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記開始アクセスポイントからの任意のアクセスポイントの位置判定を、ホップ(hop)単位で行うことを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。
- 前記転送境界は、
前記開始アクセスポイントから1ホップ、3ホップ、6ホップの距離に位置することを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記アクセスポイントの種類は、
前記開始アクセスポイント及び前記転送境界に位置するアクセスポイントを含む増加的境界アクセスポイントと、前記増加的境界アクセスポイントから1ホップ前に位置するプロアクティブ転送アクセスポイントとに区分されることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 各アクセスポイントは、
自己に接続する無線移動端末に関する情報をリスト形態で管理する前記クライアントリストテーブルを有することを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記クライアントリストテーブルは、
無線移動端末のMACアドレス、コンテクスト転送の一連番号、無線移動端末とアクセスポイントとの接続可否、ホップカウント、アクセスポイントの状態、有効性(Validity)、コンテクスト情報に対するポインタを含むことを特徴とする請求項5に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記転送境界は、
前記開始アクセスポイントから1ホップ、3ホップ、6ホップ単位で離れた距離に位置するアクセスポイントの3段階に設定されることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記差別的なコンテクストの転送を行うステップは、
前記アクセスポイントがプロアクティブ転送アクセスポイントであり、無線移動端末からプローブ要請フレームを重複して受信している場合には、前記プロアクティブ転送アクセスポイントの位置(n)の自乗(n2)に該当する値(ホップ数)の距離内に位置する周囲のアクセスポイントにサービスコンテクストを転送し、
前記アクセスポイントが増加的境界アクセスである場合には、前記プロアクティブ転送アクセスポイントからサービスコンテクストを受信しているか否かを確認し、受信していない場合にのみ、前記増加的境界アクセスポイントの位置(n)より1ホップをさらに追加(n+1)した値(ホップ数)の距離内に位置する少なくとも1つのアクセスポイントにサービスコンテクストを転送することを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記サービスコンテクストの転送は、
前記転送境界が3段階に設定される場合、2段階以下の転送境界に対してのみ適用されることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 前記無線移動端末からのプローブ要請フレームは、
新しいアクセスポイントを探すスキャン間隔周期で無線移動端末から伝送されることを特徴とする請求項8に記載の無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - ワイブロ(Wi-bro)ネットワーク内に位置する無線移動端末がハンドオーバーするときのサービスコンテクスト転送方法であって、
無線移動端末が初めて接続した開始アクセスポイントからの位置に基づいてホップ単位で増加する転送境界を設定し、設定された転送境界を基準として周辺のアクセスポイントの種類を決定するステップと、
前記無線移動端末が移動することによる前記無線移動端末のハンドオーバーを実行する前に、前記決定されたアクセスポイントの種類に従って互いに異ならしめて設定されたサービスコンテクスト転送政策(policy)に基づいて選択された少なくとも1つの転送対象アクセスポイントにサービスコンテクストを転送するステップと、を備え、
前記サービスコンテクストを転送するステップは、
無線移動端末が初めて任意のアクセスポイントに接続する場合に、このアクセスポイントがクライアントリストテーブルで前記無線移動端末の情報を検索するステップと、
前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含んでいないと判定した場合、自己から1ホップ離れた距離に位置するアクセスポイントに対してコンテクストを転送し、前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含むと判定した場合、前記アクセスポイントの種類に従って前記無線移動端末の移動方向に位置する少なくとも1つの転送対象アクセスポイントにサービスコンテクストを転送する差別的なコンテクストの転送を行うステップと、を備えることを特徴とする無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送方法。 - 無線ネットワーク上においてハンドオーバーを行う無線移動端末が接続されるアクセスポイントであって、
前記無線移動端末が初めて接続した開始アクセスポイントからの位置に基づいて増加的に単位が増加するように設定された転送境界によって区分されるアクセスポイントの種類に従ってサービスコンテクスト転送政策(policy)を異ならしめ、
前記移動する無線移動端末がハンドオーバーを実行する前に、前記無線移動端末の移動方向に位置する周辺アクセスポイントに対し、予め前記コンテクスト転送政策に基づいてサービスコンテクストを転送するアクセスポイントであり、さらに、
前記アクセスポイントは、無線移動端末が初めて自己に接続する場合に、クライアントリストテーブルで前記無線移動端末の情報を検索し、前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含んでいないと判定した場合、自己から1ホップ離れた距離に位置するアクセスポイントに対してコンテクストを転送し、前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含むと判定した場合、前記アクセスポイントの種類に従って前記無線移動端末の移動方向に位置する少なくとも1つのアクセスポイントにサービスコンテクストを転送する差別的なコンテクストの転送を行うことを特徴とする無線ネットワークにおけるアクセスポイント。 - 前記開始アクセスポイントからの任意のアクセスポイントの位置判定を、ホップ単位で行うことを特徴とする請求項12に記載の無線ネットワークにおけるアクセスポイント。
- 前記アクセスポイントの種類は、
前記開始アクセスポイント及び前記転送境界に位置するアクセスポイントを含む増加的境界アクセスポイントと、前記増加的境界アクセスポイントから1ホップ前に位置するプロアクティブ転送アクセスポイントとに区分されることを特徴とする請求項12に記載の無線ネットワークにおけるアクセスポイント。 - 前記転送境界は、
前記開始アクセスポイントから1ホップ、3ホップ、6ホップ単位で離れた距離に位置するアクセスポイントの3段階に設定されることを特徴とする請求項12に記載の無線ネットワークにおけるアクセスポイント。 - 前記アクセスポイントがプロアクティブ転送アクセスポイントであり、無線移動端末からプローブ要請フレームを重複して受信している場合には、前記プロアクティブ転送アクセスポイントの位置(n)の自乗(n2)に該当する値(ホップ数)の距離内に位置する周囲のアクセスポイントにサービスコンテクストを転送し、
前記アクセスポイントが増加的境界アクセスである場合には、前記プロアクティブ転送アクセスポイントからサービスコンテクストを受信しているか否かを確認し、受信していない場合にのみ、前記増加的境界アクセスポイントの位置(n)より1ホップをさらに追加(n+1)した値(ホップ数)の距離内に位置する少なくとも1つのアクセスポイントにサービスコンテクストを転送することを特徴とする請求項14に記載の無線ネットワークにおけるアクセスポイント。 - 無線メッシュネットワーク内に位置する無線移動端末がハンドオーバーするときのサービスコンテクスト転送システムであって、
前記無線移動端末が初めて接続した開始アクセスポイントからの位置に基づいて増加的に単位が増加するように設定された転送境界によって区分されるアクセスポイントの種類に従ってサービスコンテクスト転送政策(policy)を異ならしめ、前記移動する無線移動端末がハンドオーバーを実行する前に、前記無線移動端末の移動方向に位置する周辺アクセスポイントに対し、予め前記コンテクスト転送政策に基づいてサービスコンテクストを転送する無線ネットワークにおける少なくとも1つのアクセスポイントと、
前記少なくとも1つのアクセスポイントと連動すると共に、インターネットに接続されるアクセスルータと、
前記無線メッシュネットワーク内において、接続するアクセスポイントを変更しながら移動する無線移動端末と、を備え、
前記アクセスポイントは、無線移動端末が自己に接続する場合に、クライアントリストテーブルで前記無線移動端末の情報を検索し、前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含んでいないと判定した場合、自己から1ホップ離れた距離に位置するアクセスポイントに対してコンテクストを転送し、前記検索結果、前記無線移動端末に関する情報を前記クライアントリストテーブルが含むと判定した場合、前記アクセスポイントの種類に従って前記無線移動端末の移動方向に位置する少なくとも1つのアクセスポイントにサービスコンテクストを転送する差別的なコンテクストの転送を行うことを特徴とする無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040110659A KR100666983B1 (ko) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | 무선 네트워크상 단말의 핸드오버시 컨텍스트 전송 시스템및 그 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006180481A JP2006180481A (ja) | 2006-07-06 |
JP4248542B2 true JP4248542B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=36000984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005360163A Expired - Fee Related JP4248542B2 (ja) | 2004-12-22 | 2005-12-14 | 無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送システム及びコンテクスト転送方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7542449B2 (ja) |
EP (1) | EP1675424B1 (ja) |
JP (1) | JP4248542B2 (ja) |
KR (1) | KR100666983B1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100732086B1 (ko) * | 2005-10-13 | 2007-06-27 | 엘지노텔 주식회사 | 와이브로 시스템의 핸드오버시 패킷 라우팅 방법 |
WO2007134186A2 (en) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Qualcomm Incorporated | Routing in a mesh network |
GB0612438D0 (en) * | 2006-06-23 | 2006-08-02 | Siemens Ag | Network selection |
US7916080B2 (en) * | 2006-08-18 | 2011-03-29 | Wifi Rail, Inc. | Antenna system for communicating with mobile devices |
US8339990B1 (en) * | 2006-09-23 | 2012-12-25 | Dash Navigation, Inc. | System and method for matching capabilities of access points with those required by an application |
KR100928892B1 (ko) * | 2007-06-04 | 2009-11-30 | 한국전자통신연구원 | 생체 신호 센서 장치를 이용한 사용자 인터페이스 시스템 |
US8379596B2 (en) * | 2007-07-11 | 2013-02-19 | Intel Corporation | Requesting MAC context information from neighbor base stations |
WO2009090968A1 (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Nec Corporation | 無線アクセスシステム、無線アクセス方法、及び、アクセスポイント装置 |
US8830921B2 (en) * | 2008-01-24 | 2014-09-09 | Firetide, Inc. | Channel assignment for wireless access networks |
JP5418496B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2014-02-19 | 日本電気株式会社 | 基地局及び端末、並びにこれらの制御方法 |
US20100118837A1 (en) | 2008-11-11 | 2010-05-13 | Qualcomm Incorporated | Using synchronization frames for mesh networking with piconets |
KR101042384B1 (ko) * | 2009-08-04 | 2011-06-17 | 부산대학교 산학협력단 | 채널 부하와 홉 수에 기반한 모바일 노드 주도형 핸드오버 방법 |
CN102025603B (zh) * | 2009-09-17 | 2015-01-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 报文发送控制的方法、系统及注册、更新的方法及系统 |
WO2011094933A1 (en) | 2010-02-03 | 2011-08-11 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for managing an access network re-selection |
US9148835B2 (en) * | 2011-09-06 | 2015-09-29 | Intel Corporation | Small cells implementing multiple air interfaces |
US9306921B2 (en) * | 2012-07-31 | 2016-04-05 | Aruba Networks, Inc. | Method and system for storing and accessing client device information in a distributed set of nodes |
EP3005789B1 (en) * | 2013-05-31 | 2019-07-31 | Empire Technology Development LLC | Wireless network handover |
US9716991B2 (en) * | 2013-09-09 | 2017-07-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Computing system with detection mechanism and method of operation thereof |
CN103546966B (zh) * | 2013-10-24 | 2017-12-12 | 无锡清华信息科学与技术国家实验室物联网技术中心 | 一种基于野外环境的无线传感器的节点定位方法 |
CN104301951B (zh) * | 2014-09-28 | 2018-05-08 | 北京盈进科技有限公司 | 一种数据包转发方法和装置 |
CN106454962A (zh) * | 2015-08-10 | 2017-02-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种提前传递上下文的方法和装置 |
US10285054B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-05-07 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Method and system for storing and accessing client device information in a distributed set of nodes |
US10123373B1 (en) * | 2017-07-13 | 2018-11-06 | Sprint Spectrum L.P. | Transfer of WCD service-context information through the WCD to facilitate transition of the WCD to a new serving base station |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999041925A1 (en) | 1998-02-16 | 1999-08-19 | Nokia Networks Oy | Method and system for performing handover in a mobile communication system |
US6259898B1 (en) * | 1998-05-05 | 2001-07-10 | Telxon Corporation | Multi-communication access point |
KR100264951B1 (ko) * | 1998-07-08 | 2000-09-01 | 이계철 | 이동 통신망에서 트래픽 종류별 유선 자원 예약 방법 |
KR100331925B1 (ko) * | 2000-04-28 | 2002-04-10 | 박종섭 | Cdma 시스템에서의 소프터 핸드오프를 위한 호 설정방법 |
US7082114B1 (en) * | 2000-08-18 | 2006-07-25 | Nortel Networks Limited | System and method for a wireless unit acquiring a new internet protocol address when roaming between two subnets |
JP2002165253A (ja) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Corp | 移動無線通信端末 |
JP2002300628A (ja) | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ハンドオーバーの処理方法及びその送受信装置 |
CN1633780A (zh) * | 2001-05-01 | 2005-06-29 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 无线通信方案 |
US20020197984A1 (en) * | 2001-06-22 | 2002-12-26 | Tadlys Ltd. | Flexible wireless local networks |
US7272122B2 (en) * | 2002-04-26 | 2007-09-18 | Nokia Corporation | Relocation of application-specific functionality during seamless network layer-level handoffs |
US7388851B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-06-17 | Spyder Navigations, L.L.C. | Proactive seamless service provisioning in mobile networks through transferring of application context |
US7525940B2 (en) | 2002-04-26 | 2009-04-28 | Nokia Siemens Networks Oy | Relocation of content sources during IP-level handoffs |
US6879574B2 (en) * | 2002-06-24 | 2005-04-12 | Nokia Corporation | Mobile mesh Ad-Hoc networking |
KR100448318B1 (ko) | 2002-11-08 | 2004-09-16 | 삼성전자주식회사 | 무선망에서의 핸드오프방법 |
US20040103204A1 (en) * | 2002-11-27 | 2004-05-27 | Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. | Method of connecting a client device with a router in a wireless communication network |
CN1823500A (zh) * | 2003-07-14 | 2006-08-23 | 松下电器产业株式会社 | 减少移动网络中切换等待时间的方法 |
US7239620B2 (en) * | 2004-04-26 | 2007-07-03 | Motorola, Inc. | System and method for facilitating network-to-network transitions |
-
2004
- 2004-12-22 KR KR1020040110659A patent/KR100666983B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-25 US US11/286,409 patent/US7542449B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-12 EP EP05027075.0A patent/EP1675424B1/en not_active Ceased
- 2005-12-14 JP JP2005360163A patent/JP4248542B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006180481A (ja) | 2006-07-06 |
EP1675424A3 (en) | 2009-12-23 |
KR100666983B1 (ko) | 2007-01-10 |
EP1675424B1 (en) | 2015-04-01 |
EP1675424A2 (en) | 2006-06-28 |
KR20060072258A (ko) | 2006-06-28 |
US20060133320A1 (en) | 2006-06-22 |
US7542449B2 (en) | 2009-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4248542B2 (ja) | 無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送システム及びコンテクスト転送方法 | |
JP4460589B2 (ja) | Ipレベルのシームレスなハンドオーバを実現するための最適なターゲット・アクセス・ルータを決定するプロトコル | |
JP4977705B2 (ja) | メディア・インディペンデント・インフォメーション・サーバーと共に使用されるモバイル機器におけるipネットワーク情報データベース | |
EP1486080B1 (en) | Method and apparatus for alerting mobile nodes of desirable access characteristics | |
US7546126B2 (en) | Wireless base station neighbor discovery in a communication system, such as a system employing a short-range frequency hopping scheme | |
EP1869912B1 (en) | Dynamically obtaining neighborhood information | |
US20040203787A1 (en) | System and method for reverse handover in mobile mesh Ad-Hoc networks | |
CN101006703A (zh) | 多ip网络接口移动设备中的无缝网络接口选择、切换及管理 | |
TWI440383B (zh) | 多使用者、多模式基帶訊號方法、時間/頻率同步及接收器架構 | |
JP5639141B2 (ja) | 複数mihユーザのためのアーキテクチャ | |
JP2006527527A (ja) | 複数システム間通信のための無線通信コンポーネントおよび方法 | |
JP2003304571A (ja) | 移動通信システム及び方法 | |
JP4892002B2 (ja) | 通信方法、通信システム、モバイルノード及びネットワークノード | |
Omheni et al. | Optimized MIH-assisted P-NEMO design for vertical handover over heterogeneous network mobility | |
Christakos et al. | Using the media independent information service to support mobile authentication in fast mobile IPv6 | |
Kousalya et al. | Predictive handoff mechanism with real-time mobility tracking in a campus wide wireless network considering ITS | |
JP2003229870A (ja) | ネットワークサーバ及びネットワーク | |
Kumar | Seamless Data Services for Real Time Communication in a Heterogeneous Networks using Network Tracking and Management | |
Yang et al. | An improved inter-domain handover scheme based on a bidirectional cooperative relay | |
Kim et al. | SEAMLESS HANDOVER between HETEROGENEOUS NETWORK (Comparison MIH, UMA) | |
Gondi et al. | Access networks aided network selection procedure for heterogeneous wireless and cellular networks | |
Krishna et al. | Access networks aided network selection procedure for heterogeneous wireless and cellular networks | |
Issac et al. | Adaptive mobility management in 802.11 infrastructure networks | |
Perera | Network mobility management for next generation mobile systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4248542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |