JP4247579B2 - 外部ポート付きマニホールド形電磁弁 - Google Patents
外部ポート付きマニホールド形電磁弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4247579B2 JP4247579B2 JP2004301966A JP2004301966A JP4247579B2 JP 4247579 B2 JP4247579 B2 JP 4247579B2 JP 2004301966 A JP2004301966 A JP 2004301966A JP 2004301966 A JP2004301966 A JP 2004301966A JP 4247579 B2 JP4247579 B2 JP 4247579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- supply
- discharge
- external port
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 14
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/12—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
- F16K31/42—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor
- F16K31/423—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves
- F16K31/426—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves the actuated valves being cylindrical sliding valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/065—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
- F16K11/07—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/04—Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/061—Sliding valves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/5109—Convertible
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86831—Selective opening of plural ports
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87169—Supply and exhaust
- Y10T137/87193—Pilot-actuated
- Y10T137/87209—Electric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/877—With flow control means for branched passages
- Y10T137/87885—Sectional block structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Description
なお、以下の説明においては、「外部ポート付きマニホールド形電磁弁」を単に「外部ポート付き電磁弁」又は「電磁弁」と称し、外部ポートを持たない「標準型のマニホールド形電磁弁」は「標準型電磁弁」と称することとする。
なお、上記電磁弁1Aでコントロールできる圧力流体は液体又はエアであるが、以下の説明ではエアについて述べられている。
なお、上記連接流路15,16の両端の接続管部26及び管受入部27は、それぞれ第1接続口及び第2接続口を構成しているため、以下の説明においては、これらの接続口についても符号「26」及び「27」で表す場合がある。
従ってこのボトムブロック23は、従来の分割形のマニホールドベースと同様の機能を有するものであり、上記電磁弁1Aにマニホールドベースの機能が一体に組み込まれているということができる。
何れにしても、上記蓋部材35は、外部ポート付き電磁弁1Aと標準型電磁弁100とを連接するに当たり、それらの接続管部26と管受入部27とが相互に嵌合し合う際の障害とならないように構成しておくことが望ましく、また、この蓋部材35で電磁弁1Aの接続口26,27を塞いだ状態で両電磁弁1A及び100を連接した場合、標準型電磁弁100の連接流路の接続口も同時に塞がれるようにしておくことが望ましい。
なお、上記出力ポート17A,17Bと外部ポート33には、配管用のチューブを差し込むだけで抜止状態に接続することができるクイック接続式の管継手36が取り付けられているが、この管継手36の構成自体は既に公知であり、本発明の要旨とも直接関係がないので、その具体的な説明は省略する。
図中41は、上記結合部材40に隣接して設けられた安全部材であって、上記結合部材40で電磁弁同士が相互に係止されていないとき、上記マニュアル釦18a,18bを操作不能な状態にロックするものである。
なお、このようなパイロット弁7a,7bの構成そのものは既に公知であって、本発明の要旨とも直接関係がないので、それらの構成についてのこれ以上の詳細な説明は省略する。
図12の流路図は、上記電磁弁1Aにおける供給用の連接流路15の第1接続口26を開放し、第2接続口27を閉塞した場合である。このとき、上記連接流路15は、第1連接面1a側に位置する標準型電磁弁100aの連接流路15とは相互に連通し、第2連接面1b側に位置する標準型電磁弁100b,100bの連接流路15からは遮断されている。また、これらの標準型電磁弁100b,100bの連接流路15は相互に連通し、上記給排ブロック57の供給ポート60に連通している。従って、これらの標準型電磁弁100b,100bに対しては、上記給排ブロック57からエアが供給され、上記電磁弁1A及び第1連接面1a側の標準型電磁弁100aに対しては、この電磁弁1Aの外部ポート33を通じて異なる圧力源からのエアが供給されることになる。
一方、上記外部ポート付き電磁弁1Aと各標準型電磁弁100とにおける排出用の連接流路16は、全てが順次接続され、上記給排ブロック57の排出ポート61に連通することによって一括排出状態になっている。
なお、上記電磁弁1Aと各標準型電磁弁100とにおける排出用の連接流路16が全てが順次接続され、上記給排ブロック57の排出ポート61に連通している点は、上記図12の場合と同じである。
なお、上記電磁弁1Aと各標準型電磁弁100とにおける排出用の連接流路16は全てが順次接続され、上記両方の給排ブロック57の排出ポート61に連通している。
bは、上記センターブロック21とトップブロック22とを結合したものと同じ高さを有していて、上記第1ブロック部材24aに形成した段部24d内に組み付けられている。また、上記第1ブロック部材24aとボトムブロック23との接合部には、該ボトムブロック23側に継手管部23aが形成され、この継手管部23aが第1ブロック部材24aの連通孔34bの端部にシール部材を介して気密に嵌合するようになっている。
この第3実施形態の電磁弁1Cの上記以外の構成とその作用については、実質的に上記第1実施形態の電磁弁1Aと同じであるから、それらの主要な同一構成部分に第1実施形態の場合と同じ符号を付してその説明は省略する。
なお、これらの変形例のように供給用の連接流路15の一方又は両方の接続口を予め閉塞する場合でも、この連接流路15の両端には、隣接する電磁弁同士を確実かつ安定的に連接するために、上記接続管部26と管受入部27とを形成しておくことが望ましい。
上記以外の構成は実質的に上記第1実施形態の電磁弁1Aと同じであるので、それらの主要な同一構成部分に第1実施形態の場合と同じ符号を付してその説明は省略する。
また、各電磁弁1D,100a,100bにおける排出用の連接流路16は全てが連通し、上記給排ブロック57の排出ポート61に連通しており、この給排ブロック57を通じて全ての電磁弁のエアが一括して排出される状態になっている。
なお、この流路図において、上記給排ブロック57は何れか1つであっても良い。
ボトムブロック23Aをこのように構成することにより、排出用の切換流路13A,13Bからの排出流体を上記外部ポート33から単独で排出することができる。一方、電磁弁1Eへのエアの供給は、上記一括供給用の連接流路15から切換流路11を通じて行われる。
また、本発明を適用できる電磁弁は5ポート式に限るものではなく、それ以外の、例えば3ポート式のものであっても構わない。3ポート式の場合は、出力用及び排出用の切換流路が1つずつとなり、また、出力ポートも1つである。
更に、図11に示す電磁弁アセンブリは、上記外部ポート付き電磁弁を用いて構成できるものの一例であって、この外部ポート付き電磁弁及び標準型電磁弁の数や配置等は、要求に応じて様々に変更することができる。
3 主弁部
4 電磁操作部
6 スプール
10 弁孔
11 供給用の切換流路
12A,12B 出力用の切換流路
13A,13B 排出用の切換流路
15 供給用の連接流路
16 排出用の連接流路
15A 供給用の直通流路
16A 排出用の直通流路
17A,17B 出力ポート
20 ハウジング
23,23A ボトムブロック
24 ポートブロック
26 接続管部
27 管受入部
33 外部ポート
34a,34b,34c 連通孔
35 蓋部材
Claims (9)
- 複数の電磁弁で構成される電磁弁アセンブリの中に組み込んで使用するマニホールド形の電磁弁であって、
供給用、出力用、排出用の各切換流路が開口する弁孔内にスプールを備えたハウジングを含む主弁部と、上記ハウジングに結合され、電磁力により上記スプールを駆動する電磁操作部とを有し、
上記主弁部が、ハウジングの弁幅方向の側面に接続口が開口する一括供給用の連接流路及び/又は一括排出用の連接流路を有すると共に、該ハウジングにおける上記弁孔の軸線方向の上記電磁操作部の結合側とは反対側の第1端面に、出力ポートと、単独供給用又は単独排出用の外部配管を接続するための外部ポートとを有していて、上記出力ポートが出力用の切換流路に連通し、上記一括供給用の連接流路及び/又は一括排出用の連接流路がそれぞれ上記供給用の切換流路及び/又は排出用の切換流路に連通し、上記外部ポートが上記供給用又は排出用の切換流路に連通している、
ことを特徴とする外部ポート付きマニホールド形電磁弁。 - 上記ハウジングが、該ハウジングの左右両側面に接続口が開口する両方向接続形をした一括供給用又は一括排出用の1つの連接流路を有していて、この連接流路が、供給用及び排出用の中の何れか一方の切換流路に連通し、また、上記外部ポートが、他方の切換流路に上記連接流路を介することなく直接連通していることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
- 上記ハウジングが更に、該ハウジングの左右両側面に接続口が開口する両方向接続形の排出用又は供給用の直通流路を有していて、この直通流路は、上記切換流路からも外部ポートからも遮断されていることを特徴とする請求項2に記載の電磁弁。
- 上記ハウジングが、該ハウジングの左右両側面に接続口が開口する両方向接続形の連接流路と、一方の側面だけに接続口が開口する一方向接続形の連接流路とを1つずつ有していて、これらの連接流路が上記一括供給用及び一括排出用の連接流路を形成し、これらの連接流路が供給用及び排出用の切換流路の一方と他方とに連通しており、また、上記外部ポートが上記一方向接続形の連接流路に連通していて、この一方向接続形の連接流路の接続口が蓋部材によって閉塞可能であることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
- 上記ハウジングが、該ハウジングの左右両側面に接続口が開口する両方向接続形をした2つの連接流路を有していて、これらの連接流路が上記一括供給用及び一括排出用の連接流路を形成し、これらの連接流路が供給用及び排出用の切換流路の一方と他方とに連通しており、また、上記外部ポートが一方の連接流路に連通していて、外部ポートが連通するこの連接流路は、ハウジングの両側面に開口する接続口のうち少なくとも一方が蓋部材によって閉塞可能であることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
- 上記主弁部のハウジングが複数のブロックにより組み立てられていて、その内の1つはボトムブロックであり、該ボトムブロックに上記連接流路が設けられると共に、このボトムブロックを通じて上記外部ポートが上記供給用又は排出用の切換流路に連通しており、このボトムブロックを上記連接流路及び外部ポートと上記切換流路との接続が異なるものと交換することにより、上記外部ポートを供給用又は排出用に機能変更可能であることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の電磁弁。
- 上記ボトムブロックが、相互に交換可能な単独供給用のボトムブロック又は単独排出用のボトムブロックからなっていて、
上記単独供給用のボトムブロックは、上記排出用の切換流路に連通するが外部ポートからは遮断された一括排出用の連接流路を有すると共に、上記外部ポートを供給用の切換流路に直接連通させるか又は一括供給用の連接流路を介して連通させるように構成されており、
上記単独排出用のボトムブロックは、上記供給用の切換流路に連通するが外部ポートからは遮断された一括供給用の連接流路を有すると共に、上記外部ポートを排出用の切換流路に直接連通させるか又は一括排出用の連接流路を介して連通させるように構成されている、
ことを特徴とする請求項6に記載の電磁弁。 - 上記ハウジングを構成するブロックの他の一つであるポートブロックに、上記出力ポートと外部ポートとが形成されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の電磁弁。
- 上記ハウジングを構成するブロックの他の一つであるポートブロックに上記出力ポートが形成され、上記ボトムブロックに外部ポートが形成されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の電磁弁。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004301966A JP4247579B2 (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 外部ポート付きマニホールド形電磁弁 |
US11/233,066 US7677264B2 (en) | 2004-10-15 | 2005-09-23 | Manifold-type solenoid valve with external port |
TW94135254A TWI273195B (en) | 2004-10-15 | 2005-10-07 | Manifold type solenoid valve with external port |
DE102005049033.6A DE102005049033B4 (de) | 2004-10-15 | 2005-10-11 | Verteiler-Elektromagnetventil |
KR1020050096942A KR100670634B1 (ko) | 2004-10-15 | 2005-10-14 | 외부포트를 가진 매니폴드형 전자밸브 |
CNB2005101136688A CN100404929C (zh) | 2004-10-15 | 2005-10-14 | 带外部口的岐管式电磁阀 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004301966A JP4247579B2 (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 外部ポート付きマニホールド形電磁弁 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006112565A JP2006112565A (ja) | 2006-04-27 |
JP2006112565A5 JP2006112565A5 (ja) | 2006-09-07 |
JP4247579B2 true JP4247579B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=36179485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004301966A Expired - Fee Related JP4247579B2 (ja) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | 外部ポート付きマニホールド形電磁弁 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7677264B2 (ja) |
JP (1) | JP4247579B2 (ja) |
KR (1) | KR100670634B1 (ja) |
CN (1) | CN100404929C (ja) |
DE (1) | DE102005049033B4 (ja) |
TW (1) | TWI273195B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWD110796S1 (zh) * | 2004-11-24 | 2006-05-11 | 股份有限公司 | 電磁閥控制單元 |
JP4756119B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2011-08-24 | Smc株式会社 | ベース部材に対する弁取付機構 |
JP5258963B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 熱媒体変換機及び空気調和装置 |
US8316757B2 (en) * | 2009-12-04 | 2012-11-27 | Walvoil Fluid Power Corp. | Hydraulic control valve assembly with monolithic body and single spool port lock |
GB201011656D0 (en) * | 2010-07-10 | 2010-08-25 | Norgren Ltd C A | Adjustable pilot-actuated valve |
JP5463593B2 (ja) | 2011-07-22 | 2014-04-09 | Smc株式会社 | 省エネバルブ |
CN103133720B (zh) * | 2011-12-05 | 2015-09-02 | 皇甫美蓉 | 一种多功能阀及其组合阀 |
JP5533902B2 (ja) | 2012-01-26 | 2014-06-25 | Smc株式会社 | 安全装置を備えた手動操作子付き電磁弁 |
US10066647B2 (en) * | 2014-05-23 | 2018-09-04 | Adriano Nunes Garcia | Hydraulic valve with electropneumatic actuator |
WO2015195131A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Numatics, Incorporated | Zoned manifold assembly for solenoid valve control system |
JP6504656B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2019-04-24 | Kyb−Ys株式会社 | 制御弁及びそれを備える流体圧制御装置 |
US9546737B1 (en) * | 2015-09-09 | 2017-01-17 | James Wang | Solenoid valve |
JP6751906B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2020-09-09 | Smc株式会社 | 電磁弁及びマニホールド形電磁弁集合体 |
US10344889B2 (en) * | 2017-09-28 | 2019-07-09 | Seagate Technology Llc | Control valves with safety guards |
JP7281899B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2023-05-26 | ナブテスコ株式会社 | 電磁弁、方向切換弁及び建設機械 |
JP7189114B2 (ja) * | 2019-12-04 | 2022-12-13 | Ckd株式会社 | 電磁弁マニホールド |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3323547A (en) * | 1964-10-12 | 1967-06-06 | Jr Norman W Van Husen | Valve |
US3540480A (en) * | 1968-06-07 | 1970-11-17 | Parker Hannifin Corp | Manual control for solenoid valve |
US4257572A (en) * | 1979-02-22 | 1981-03-24 | Mac Valves, Inc. | Valve with internal accumulator and check valve |
DE8107889U1 (de) * | 1981-03-18 | 1981-10-22 | Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen | Pneumatische ventilanordnung |
DE3629479A1 (de) * | 1985-09-03 | 1987-07-16 | Barmag Barmer Maschf | Wegeventil |
DE3840328A1 (de) * | 1988-11-30 | 1990-05-31 | Bosch Gmbh Robert | Vorgesteuertes wegeventil |
DE3943752C2 (de) * | 1989-04-05 | 1996-10-02 | Festo Kg | Pneumatische oder hydraulische Ventileinheit |
EP0628729B1 (en) * | 1993-05-07 | 1998-09-02 | Smc Kabushiki Kaisha | Directional control valve and a valve assembly using directional control valves |
EP0655575B2 (en) * | 1993-11-30 | 2007-03-28 | Smc Corporation | Electromagnetic pilot type selector valve |
EP0661484B1 (en) * | 1993-11-30 | 1999-08-25 | Smc Corporation | Double-solenoid type electromagnetic valve |
WO1995028591A1 (fr) * | 1994-04-18 | 1995-10-26 | Smc Kabushiki Kaisha | Vanne de commutation |
DE69427980T2 (de) * | 1994-04-18 | 2002-04-04 | Smc K.K., Tokio/Tokyo | Befestigung eines rohres am auslass eines ventils kombiniert mit dem ventil |
JP3437265B2 (ja) * | 1994-06-17 | 2003-08-18 | Smc株式会社 | パイロット形電磁弁の給電装置 |
JPH0886380A (ja) * | 1994-09-13 | 1996-04-02 | Smc Corp | パイロット形弁 |
JP3456776B2 (ja) * | 1994-09-22 | 2003-10-14 | Smc株式会社 | パイロット形方向切換弁 |
JP3323349B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2002-09-09 | エスエムシー株式会社 | 切換弁集合体 |
JPH0932941A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Smc Corp | 切換弁連設体 |
JPH0949578A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Smc Corp | 切換弁における管継手の取付け機構 |
JP3850926B2 (ja) | 1996-07-29 | 2006-11-29 | Smc株式会社 | パイロット式切換弁 |
JPH10132104A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Smc Corp | パイロット式3ポート切換弁 |
JPH10132105A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Smc Corp | パイロット式5ポート切換弁 |
JPH10169805A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Smc Corp | パイロット式切換弁 |
JP4045366B2 (ja) * | 1997-08-11 | 2008-02-13 | Smc株式会社 | 流体圧機器用配管継手 |
JP4016151B2 (ja) * | 1997-08-14 | 2007-12-05 | Smc株式会社 | 5ポート電磁弁ボディを利用した2ポート電磁弁 |
JP4072738B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2008-04-09 | Smc株式会社 | 5ポート電磁弁ボディを利用した3ポート電磁弁 |
IL126845A (en) * | 1997-11-05 | 2001-10-31 | Saginomiya Seisakusho Inc | Rotary channel-selector valve |
JP4016152B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2007-12-05 | Smc株式会社 | 切換弁組立体 |
DE19846418A1 (de) * | 1998-10-08 | 2000-04-13 | Mannesmann Rexroth Ag | Hydraulikventil mit Sensor |
JP3375564B2 (ja) * | 1999-04-27 | 2003-02-10 | エスエムシー株式会社 | 倍力駆動パイロット形電磁弁 |
JP3637282B2 (ja) * | 2001-01-15 | 2005-04-13 | Smc株式会社 | 磁気センサ付き電磁弁 |
JP3590772B2 (ja) * | 2001-01-16 | 2004-11-17 | Smc株式会社 | センサ付き電磁弁 |
JP2002295714A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Ckd Corp | 給排気ブロック |
JP4146149B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2008-09-03 | シーケーディ株式会社 | 電磁弁マニホールド及びそのエンドブロック |
JP3968647B2 (ja) * | 2002-06-11 | 2007-08-29 | Smc株式会社 | 位置検出機構を備えたマニホールドバルブ |
JP4258813B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2009-04-30 | Smc株式会社 | 連接形電磁弁 |
JP4211002B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2009-01-21 | Smc株式会社 | 連接形電磁弁 |
JP4258812B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2009-04-30 | Smc株式会社 | 連接形電磁弁 |
JP4129687B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2008-08-06 | Smc株式会社 | マニュアル釦付き電磁弁 |
JP4122500B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2008-07-23 | Smc株式会社 | 電磁弁 |
-
2004
- 2004-10-15 JP JP2004301966A patent/JP4247579B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-23 US US11/233,066 patent/US7677264B2/en active Active
- 2005-10-07 TW TW94135254A patent/TWI273195B/zh active
- 2005-10-11 DE DE102005049033.6A patent/DE102005049033B4/de active Active
- 2005-10-14 CN CNB2005101136688A patent/CN100404929C/zh active Active
- 2005-10-14 KR KR1020050096942A patent/KR100670634B1/ko active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7677264B2 (en) | 2010-03-16 |
US20060081297A1 (en) | 2006-04-20 |
DE102005049033B4 (de) | 2016-11-10 |
JP2006112565A (ja) | 2006-04-27 |
TWI273195B (en) | 2007-02-11 |
CN1760576A (zh) | 2006-04-19 |
KR20060054001A (ko) | 2006-05-22 |
KR100670634B1 (ko) | 2007-01-17 |
CN100404929C (zh) | 2008-07-23 |
TW200617307A (en) | 2006-06-01 |
DE102005049033A1 (de) | 2006-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4247579B2 (ja) | 外部ポート付きマニホールド形電磁弁 | |
JP3644732B2 (ja) | マニホールド形電磁弁 | |
JP2007032831A (ja) | マニホールド形電磁弁集合体 | |
JP4594404B2 (ja) | マニホールド電磁弁 | |
KR100255139B1 (ko) | 전환밸브용 매니폴드 | |
JP4129687B2 (ja) | マニュアル釦付き電磁弁 | |
JPH0949578A (ja) | 切換弁における管継手の取付け機構 | |
JP4756119B2 (ja) | ベース部材に対する弁取付機構 | |
US5983921A (en) | Directional-control-valve-connected body | |
JP4228370B2 (ja) | 電磁パイロット式切換弁 | |
JP4122500B2 (ja) | 電磁弁 | |
KR100283240B1 (ko) | 5포트 전자밸브 몸체를 이용한 3포트 전자밸브 | |
JPH1047509A (ja) | パイロット式切換弁 | |
TWI267603B (en) | Coupling solenoid valve | |
JPH1163279A (ja) | 5ポート電磁弁ボディを利用した2ポート電磁弁 | |
WO1995028590A1 (fr) | Dispositif de raccordement de conduit de sortie pour vanne | |
JPH05231558A (ja) | バルブユニット | |
JP2012159100A (ja) | 三方切換弁 | |
JP2506046Y2 (ja) | パイロット形電磁弁の給電装置 | |
JPS6137510B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081229 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |