JP4246787B1 - Ink storage container - Google Patents
Ink storage container Download PDFInfo
- Publication number
- JP4246787B1 JP4246787B1 JP2008184073A JP2008184073A JP4246787B1 JP 4246787 B1 JP4246787 B1 JP 4246787B1 JP 2008184073 A JP2008184073 A JP 2008184073A JP 2008184073 A JP2008184073 A JP 2008184073A JP 4246787 B1 JP4246787 B1 JP 4246787B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink storage
- valve body
- storage container
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 175
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 112
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims abstract description 87
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims abstract description 82
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 11
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 38
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 38
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013101 initial test Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17556—Means for regulating the pressure in the cartridge
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インク貯蔵容器に関する。 The present invention relates to an ink storage container.
インク貯蔵容器の例としては筆記具のインクタンクや、インクジェットプリンタのインク(タンク)カートリッジなどがある。これらは文字や画像を形成する筆記や印刷に消費されたインク量に対応して外気をタンク内に取込んで空気交換し、タンク内の圧力変化がインクの消費に悪影響を及ぼさないようにした機構とされており、その機構としては、外気の取込み口として単なる孔を形成したものや、必要に応じて通気する弁機構付きの通気路を形成したものを挙げることができる。 Examples of ink storage containers include ink tanks for writing instruments and ink (tank) cartridges for inkjet printers. In response to the amount of ink consumed for writing and printing to form letters and images, outside air is taken into the tank and the air is exchanged so that changes in pressure in the tank do not adversely affect ink consumption. Examples of the mechanism include a mechanism in which a simple hole is formed as an outside air intake port, and a mechanism in which an air passage with a valve mechanism that vents air as necessary is formed.
しかし、外気の取込み口として単なる孔を設けたものでは、この孔からのインクが漏れてしまう可能性がある。また、筆記具においてもインクジェットプリンタにおいてもペン先やプリンタヘッドなどのインク吐出手段にはインクの重さによる水頭圧(液面よりある高さにおける水平な単位面積を底面とし、液面まで立つ液柱の底面に及ぼす力に等しい圧力)がかかるため、外気の取込み口として、単に孔を開けたものや気体は通すが液体は通さない膜を配置しただけのものでは、インクタンク、またはインクカートリッジの内部が大気圧と同一になるため、前述の水頭圧によってインクが吐出口から吹き出してしまう可能性があった。そこで、スポンジなどのインク吸蔵体をインク吐出口上のインク貯蔵部の少なくとも一部に配置することによってインクを保持する必要がある。 However, if a simple hole is provided as an outside air intake, ink from this hole may leak. In both writing instruments and ink jet printers, the ink ejection means such as the pen tip and the printer head have a water head pressure due to the weight of the ink (a liquid column that stands up to the liquid surface with the horizontal unit area at a height above the liquid surface as the bottom surface. Therefore, if the outside air intake port is simply a perforated one or a membrane that allows gas to pass but does not allow liquid to pass through, the ink tank or ink cartridge Since the inside becomes the same as the atmospheric pressure, there is a possibility that the ink may blow out from the ejection port due to the water head pressure described above. Therefore, it is necessary to hold the ink by disposing an ink occlusion body such as a sponge in at least a part of the ink storage part on the ink discharge port.
ところが、このようにスポンジなどのインク吸蔵体によってインクを保持したのでは、インク吸蔵体を有しない空のインク貯蔵部に比べてインク保持量が少なくなり、それだけ同体積におけるインク量の減少による印字数が少なくなる。顧客は頻繁にインク貯蔵器を交換しなければならない。さらに、市販品では通常、黒インク貯蔵容器のインク量を他のカラーより多くしているが、それは単に貯蔵容器の大型化で実現している。これは、プリンタサイズの大型化をもたらしている。このように従来のインク貯蔵容器は様々な無駄を生じさせていることから、それに対して小型弁体を用いれば良いとの発想の下、多くの改善技術が提案されてきた。 However, when ink is held by an ink storage body such as a sponge as described above, the amount of ink retained is smaller than that of an empty ink storage section that does not have an ink storage body, and printing is performed by reducing the amount of ink in the same volume. The number decreases. Customers often have to change ink reservoirs. Further, in the commercial product, the amount of ink in the black ink storage container is usually larger than that of other colors, but this is realized simply by increasing the size of the storage container. This has led to an increase in printer size. As described above, the conventional ink storage container causes various wastes, and many improvement techniques have been proposed under the idea that a small valve element should be used.
例えば、必要に応じて空気を通気する弁機構付きの通気路を、貯蔵容器の上蓋部に実質的に内蔵するように形成したインク貯蔵容器が提案されている。このインク貯蔵容器は、インク吸蔵体を容器内部に配置したものと比べてインク保持量が少なくなってしまうことを回避し、インクが吹き出てしまうこと防止できる。 For example, an ink storage container has been proposed in which a vent path with a valve mechanism for venting air as needed is formed so as to be substantially incorporated in the upper lid portion of the storage container. The ink storage container can prevent the ink holding amount from being reduced as compared with the ink storage body disposed inside the container, and can prevent the ink from being blown out.
従来、上記の空気を通気する弁機構付きの通気路を有する技術として、例えば、特許文献1に記載のものがある。この特許文献1に記載のものはインクカートリッジに係り、蓋取付部に形成した凹状の弁取付部に、連通多孔質体である弁体を設け、その上から空気通孔を有する蓋をして収納するとともに、孔部の下方にスリット状の開口を有する突出部を設けている。また、蓋を超音波溶着により蓋取付部に接合固定することで、弁体を弁取付部に封入した構成のものである。 Conventionally, as a technique having a vent passage with a valve mechanism for venting the air, there is a technique described in Patent Document 1, for example. The one described in Patent Document 1 relates to an ink cartridge, and a concave valve mounting portion formed on the lid mounting portion is provided with a valve body which is a communicating porous body, and a lid having an air passage hole is provided thereon. While storing, the protrusion part which has a slit-shaped opening is provided under the hole. Further, the valve body is enclosed in the valve mounting portion by bonding and fixing the lid to the lid mounting portion by ultrasonic welding.
係る構成により、複数の弁蓋を配置した通孔を形成した弁体として、基本的に弾性材料を利用して連通多孔を形成し、この連通多孔を圧縮によって見かけ上閉塞した状態のものを使用するものであり、微少な圧力変換から大きな圧力変換までの両方に適切なインク吐出制御が可能となるようにしている。 As a valve body with a plurality of valve lids, a communicating hole is basically formed using an elastic material, and the communicating hole is apparently blocked by compression. Therefore, it is possible to perform ink ejection control appropriate for both a minute pressure conversion and a large pressure conversion.
なお、上記の特許文献2には、通気性は有するものの、インクの通過を阻止、或いは防止するように、インク液面側の面に撥液処理を施した通気膜が一方向弁の下部に設置された構成を有するインクタンクが開示されている。係る通気膜により、インクが上方へ浸入して一方向弁に付着するのを阻止するようにしている。
しかしながら、上記特許文献1に記載のインク貯蔵器に使用される弁体は、突出部の側壁にスリット状の開口部が形成され、これによりインクが弁体に付着することを抑制している。このため、弁体はインク液面側と常に連通状態を呈するので、突出部が存在していても、プリント中の往復運動やインク貯蔵容器の持ち運び時の姿勢によっては、インクが弁体に接触ないしは付着してしまう。インクが接触等すると通気する連通多孔がインクによって塞がれ、通気性能が低下する。このようにインクが弁体に接触してしまうのであれば微少な圧力変化から大きな圧力変化までの領域に亘って適切なインク吐出制御をすることに支障が生じてしまう。この支障によって通気の適切な制御ができない場合、例えば、インク貯蔵容器がインクジェットプリンタ用カートリッジとして使用される場合には、インク切れ、インク不足によるカスレなどの要因、また、その逆にヘッドからのインク漏れ、インクの過剰吐出などの要因となる場合がある。 However, the valve body used in the ink reservoir described in Patent Document 1 has a slit-like opening formed in the side wall of the protruding portion, thereby suppressing ink from adhering to the valve body. For this reason, since the valve body is always in communication with the ink liquid surface side, even if a protrusion is present, the ink may contact the valve body depending on the reciprocating motion during printing or the posture of carrying the ink storage container. Or it will stick. When the ink comes into contact or the like, the communicating pore that vents is blocked by the ink, and the air permeability is reduced. If the ink comes into contact with the valve body in this way, it will hinder proper ink ejection control over a region from a slight pressure change to a large pressure change. If the air flow cannot be controlled properly due to this trouble, for example, when the ink storage container is used as a cartridge for an ink jet printer, factors such as ink running out and scumming due to lack of ink, and vice versa. This may cause leakage and excessive ink ejection.
また、蓋が蓋取付部に超音波溶着されるときに、弁体が熱影響を受けて硬化し、弁体自体に熱的変形に起因する応力を受けて変形を生じやすい。その結果、弁体の極微細構造の連通多孔が内外空気の圧力差に応じて弾性変形しなければならないという本来具有すべき空気流量制御機能が低下する問題もある。また、弁体自体はインクを透過しなくても、弁体が適切に保持されないと、弁体の周囲からインクが漏れだしてしまうという問題があった。 Further, when the lid is ultrasonically welded to the lid mounting portion, the valve body is hardened under the influence of heat, and the valve body itself is likely to be deformed due to stress caused by thermal deformation. As a result, there is also a problem that the air flow control function that should be inherently deteriorated, that the communication pores of the ultrafine structure of the valve body must be elastically deformed according to the pressure difference between the inside and outside air. Further, even if the valve body itself does not transmit ink, there is a problem that if the valve body is not properly held, ink leaks from the periphery of the valve body.
ところで上記特許文献1に開示されている弁体は、基本的には極めて優たものである。小型で双方向圧力制御ができ、板状弁やゴム製釣鐘状弁のように、塵埃付着による弁機能不全も起さない。しかし、唯一の欠点は液付着による実効面積のばらつきである。そこで、特許文献1でもいくつかのこれに対する対策を提供している。たとえば、弁自体を撥液性材料で製造するか、撥液性材料で製造しない場合では製造後に撥液処理することで、撥液性を有する弁体として製造する。これによりインクが弁体の通気する連通多孔を塞ぐことを防止する。しかし、これは以下の理由などから困難である。すなわち、弁体自体をフッ素系材料など撥液性の材料で製造するには弾力性に優れた連通多孔体や圧縮多孔体を製造することは困難である。また、撥液性材料で製造しない場合であって、製造後に撥液処理し撥液性弁として製造する場合、諸環境変化(例えば、温度変化、圧力変化、衝撃、振動、経時などの環境変化)に対して、密着度の高い処理は困難であり、剥離し難い撥液膜を付した連通多孔体や圧縮多孔体を製造することは困難となる問題もある。 By the way, the valve body disclosed in Patent Document 1 is basically very excellent. Compact and bi-directional pressure control is possible, and there is no valve malfunction caused by dust adhesion like a plate valve or rubber bell-shaped valve. However, the only drawback is the variation in effective area due to liquid adhesion. Therefore, Patent Document 1 also provides some countermeasures against this . For example, the valve itself is manufactured with a liquid repellent material, or when it is not manufactured with a liquid repellent material, it is manufactured as a valve body having liquid repellency by performing a liquid repellent treatment after the manufacture. This prevents the ink from blocking the communication hole through which the valve body passes. However, this is difficult for the following reasons. That is, it is difficult to manufacture a continuous porous body or a compressed porous body having excellent elasticity in order to manufacture the valve body itself from a liquid repellent material such as a fluorine-based material. Also, when not manufactured with a liquid repellent material, and manufactured as a liquid repellent valve after the liquid repellent treatment, various environmental changes (for example, environmental changes such as temperature change, pressure change, impact, vibration, aging, etc.) However, it is difficult to process with a high degree of adhesion, and it is difficult to produce a continuous porous body or a compressed porous body with a liquid repellent film that is difficult to peel off.
また、本出願時では未公知であるが、特許文献1の記載に従って、弁体に対して撥液処理を施し、側壁にスリット状の開口部を持つ突出部を設けた場合の本発明者らによる試験結果は、初期は、弁のごく浅い部分にわずかな液体が付着し、その後、弁の開閉が繰り返されるにつれてその液体が弁内部へ侵入し、最終的には、弁の開閉を阻害して性能のばらつきや低下をもたらすことを明らかにしている。また、弁のごく浅い部分にわずかな液体が付着した状態で、インク貯蔵容器内部の温度が上昇して内圧が高まると、この内圧によっても液体は弁の内部へ侵入してしまう。長時間の間隔を置いた間欠使用においても、弁内部への液体の侵入が進み、ついに弁の開閉を阻害する。この結果、従来、十分であると考えられていた弁に対する撥液処理や突出部等の進入抑制機構は、弁への液体侵入抑制にはなるものの、温度変化や圧力変化などの長期的な環境変化に対して、弁に対する液体侵入を完全に防止したり、弁の機能を長期的に維持することは困難であることを明らかにしている。この試験により、本発明者らは、特許文献1のような「弁への液体侵入抑制」という思想だけでは不充分であり、「弁への液体侵入完全防止」という新思想が必要であることも見いだしている。 Further, although not known at the time of this application, the present inventors in the case of performing a liquid repellent treatment on the valve body and providing a protrusion having a slit-like opening on the side wall in accordance with the description in Patent Document 1. The initial test results show that a small amount of liquid adheres to a very shallow part of the valve, and then the liquid penetrates into the valve as the valve is repeatedly opened and closed, eventually inhibiting the opening and closing of the valve. It has been clarified that this causes performance variation and degradation. Further, when the temperature inside the ink storage container rises and the internal pressure rises with a slight amount of liquid adhering to a very shallow portion of the valve, the liquid also enters the valve due to the internal pressure. Even in intermittent use with a long interval, liquid invades into the valve, which eventually inhibits the opening and closing of the valve. As a result, the liquid repellent treatment and the intrusion suppression mechanism such as protrusions that have been considered to be sufficient in the past can prevent liquid intrusion into the valve, but long-term environment such as temperature change and pressure change. In response to changes, it has been found that it is difficult to completely prevent liquid from entering the valve or to maintain the function of the valve in the long term. By this test, the present inventors are not enough with the idea of “suppressing liquid intrusion into the valve” as in Patent Document 1, and need a new idea of “complete prevention of liquid intrusion into the valve”. Have also found.
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、インク貯蔵容器におけるインク貯蔵用空間の利用効率を極大化し、加えてインクなどが弁体に付着ないしは接触することを確実に阻止する一方で、弁体の組み込み過程において弁体そのものが熱的影響に晒されることなくインク貯蔵容器に組み込むことで、弁体の通気制御機能(空気流量制御機能)の傷害となることを防止し、より弁体を通じて通気の制御性を維持、向上させることができ、微少な圧力変化から大きな圧力変化までの範囲に亘って適切なインク吐出制御を確実に行えるインク貯蔵容器を提供することをその主な目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and maximizes the utilization efficiency of the ink storage space in the ink storage container. In addition, the ink adheres to or contacts the valve body. While reliably blocking, the valve body itself is not exposed to thermal effects in the process of assembling the valve body, and damage to the air flow control function (air flow control function) of the valve body can be caused by incorporating it into the ink storage container. An ink storage container is provided that can maintain and improve the controllability of ventilation through the valve body, and can reliably perform appropriate ink discharge control over a range from a slight pressure change to a large pressure change. That is its main purpose.
本発明は、以下の手段によって、上記課題を解決したものである。 The present invention solves the above problems by the following means.
上記目的を達成する本発明は、インクを貯蔵するインク貯蔵部に、前記インク貯蔵部の内外間で空気流量を制御する空気流量制御部を備えるインク貯蔵容器であって、前記空気流量制御部は、弾性変形可能とされることで、前記インク貯蔵部の内圧変化に応じて外部との間で正負双方向の空気交換を行わせる連通多孔質の弁体と、前記弁体のインク側に当接するように配置されると共に、中央に貫通孔を形成した押圧リングと、前記押圧リングのインク側に当接するように配置されると共に、通気性及び撥液性を有する撥液膜体と、を具備し、前記弁体の空気通過方向両外側には、前記弁体が弾性変形するための空隙が形成され、前記撥液膜体、前記押圧リング、および前記弁体が挟圧保持されることを特徴とするインク貯蔵容器である。 The present invention that achieves the above object is an ink storage container comprising an ink storage unit that stores ink and an air flow rate control unit that controls an air flow rate between the inside and outside of the ink storage unit, wherein the air flow rate control unit includes: By being made elastically deformable , a communicating porous valve body that exchanges air in both positive and negative directions according to changes in the internal pressure of the ink storage section, and an ink side of the valve body A pressure ring having a through-hole formed in the center thereof, and a liquid repellent film body that is disposed to contact the ink side of the pressure ring and has air permeability and liquid repellency. A gap for elastic deformation of the valve body is formed on both outer sides in the air passage direction of the valve body, and the liquid repellent film body, the pressing ring, and the valve body are held under pressure. An ink storage container.
本発明によれば、弁体の空気交換機能と、撥液膜体の撥液機能を分離・独立させているので、双方の機能を、相乗的に長期に亘って持続させることが可能となる。具体的には、撥液膜体の撥液機能によって弁体に対するインク等の付着を回避することで、弁体自体が空気交換機能を持続させることができる。一方、弁体による内圧変化に応じた空気交換機能は、内圧の急激な変化を抑制することにつながるので、撥液膜体を通過する空気による撥液膜体の変形や損傷を抑制することができ、撥液機能を持続させることができる。また、仮に弁体自体に撥液剤を塗布したりすると、弁体の空気交換機能が不安定となったり、弁体の機能が経時的に変化してしまう場合があり、同様に、撥液剤の撥液機能も弁体の弾性変形によって劣化する場合がある。そこで本発明のように、弁体と撥液膜体を独立分離させることで、それぞれの品質を高いレベルで長期間安定させることが可能となる。 According to the present invention, since the air exchange function of the valve body and the liquid repellent function of the liquid repellent film body are separated and independent, both functions can be synergistically sustained over a long period of time. . Specifically, the valve body itself can maintain the air exchange function by avoiding adhesion of ink or the like to the valve body by the liquid repellent function of the liquid repellent film body. On the other hand, since the air exchange function according to the internal pressure change by the valve body leads to suppressing a sudden change in internal pressure, it can suppress deformation and damage of the liquid repellent film body due to air passing through the liquid repellent film body. And the liquid repellent function can be maintained. Also, if a liquid repellent is applied to the valve body itself, the air exchange function of the valve body may become unstable or the function of the valve body may change over time. The liquid repellent function may also deteriorate due to elastic deformation of the valve body. Therefore, by independently separating the valve body and the liquid repellent film body as in the present invention, it is possible to stabilize the quality of each of them at a high level for a long time.
空気流量制御部としての構成要素である、撥液膜体、押圧リング、弁体が三層の積層状態となる。これにより、押圧リングと撥液膜体との間の接触面によって撥液膜体が平坦化され、インクが漏れ出すことを抑制できる。一方、弁体の周縁は、押圧リングによって環状に保持されることになるので、空気交換機能を安定して発揮することができる。すなわち、弁体と撥液膜体の間に押圧リングを介在させるだけで、弁体の凹凸が撥液膜体の気密性に影響を及ぼすことを回避し、一方で、弁体の保持と弾性変形用の空隙の確保を簡易に両立させることができる。また、撥液膜体、押圧リング、弁体を挟圧保持することで、撥液膜体の上下両面における相手側部材との間の接触面にはそれぞれ均一な面圧が付加される。とりわけ、弁体が弾性体となって、押圧リングを撥液膜体側に押しつけることになるので、各部材や収納スペースの寸法誤差を吸収することも可能となり、撥液膜体と押圧リングの密着度が極めて高い状態に維持される。 The liquid repellent film body, the pressure ring, and the valve body, which are components as the air flow rate control unit, are in a three-layered state. Thereby, the liquid repellent film body is flattened by the contact surface between the pressing ring and the liquid repellent film body, and it is possible to suppress the leakage of ink. On the other hand, since the peripheral edge of the valve body is held in an annular shape by the pressing ring, the air exchange function can be stably exhibited. In other words, by simply interposing the pressure ring between the valve body and the liquid repellent film body, it is possible to avoid the unevenness of the valve body from affecting the airtightness of the liquid repellent film body, while maintaining the valve body and elasticity. It is possible to easily ensure the deformation gap. Further, by holding the liquid repellent film body, the pressure ring, and the valve body under pressure, a uniform surface pressure is applied to the contact surfaces between the upper and lower surfaces of the liquid repellent film body with the counterpart member. In particular, since the valve body becomes an elastic body and the pressing ring is pressed against the liquid repellent film body side, it becomes possible to absorb the dimensional error of each member and the storage space, and the liquid repellent film body and the pressing ring are in close contact with each other. The degree is maintained at a very high level.
また本発明によれば、弁体は、内圧変化をその弾性変形量によって検知することで、空気交換量を自発的に制御することが可能となる。 Further, according to the present invention, the valve body can spontaneously control the air exchange amount by detecting the change in internal pressure based on the amount of elastic deformation.
更に本発明によれば、この空隙により、弁体が外部からの接触を受けることなく、弾性変形することが可能となる。勿論、撥液膜体も弁体から離れて配置されることになる。インク貯蔵部の内圧が外気圧より高い場合、弁体はインク貯蔵部の外側に向かって弾性変形する。インク貯蔵部の内圧が外気圧より低い場合、弁体はインク貯蔵部の内側に向かって弾性変形する。この結果、内圧の変化を弁体が正確に検出することができ、空気交換制御を適切に行うことができる。 Furthermore, according to the present invention , this gap allows the valve body to be elastically deformed without receiving external contact. Of course, the liquid repellent film body is also arranged away from the valve body. When the internal pressure of the ink storage unit is higher than the external pressure, the valve body is elastically deformed toward the outside of the ink storage unit. When the internal pressure of the ink storage unit is lower than the external pressure, the valve body is elastically deformed toward the inside of the ink storage unit. As a result, the change in the internal pressure can be accurately detected by the valve body, and the air exchange control can be appropriately performed.
例えば、仮に弁体の一部を局所的に挟持すると、弁体の自然な弾性変形が阻害され、内圧変化を正確に検出することが困難となる。本発明では、環状の押圧リングによって弁体の周縁全域をバランス良く保持することで、弁体が、内圧変化に応じて適切に変形することが可能となる。 For example, if a part of the valve body is locally sandwiched, natural elastic deformation of the valve body is hindered, and it becomes difficult to accurately detect a change in internal pressure. In the present invention, the valve body can be appropriately deformed according to a change in internal pressure by holding the entire periphery of the valve body in a well-balanced manner by the annular pressing ring .
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記弁体は、厚みが0.5mm以上で5.0mm以下のシート材であることを特徴とする。 An ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, the valve body is a sheet material having a thickness of 0.5 mm or more and 5.0 mm or less.
0.5mm以上であると、連通多孔質からなる弁体を保持する部分の剛性が高まってくるので、そこからの空気の移動(漏れ)量を低減することが可能となる。また、弁体が0.5mm以上になると、その厚みを利用して、圧力変化に応じて空気交換機能を発揮する弁体を作製が容易となり、特に、微圧での空気交換制御も可能となってくる。一方、5.0mm以下にすると、空気の流通路が過度に複雑になることが防止され、適切な通気路長となるので、空気交換の応答が素早くなる。この結果、インクの供給を素早く行うことが可能となり、印字カスレを低減できる。 If it is 0.5 mm or more, the rigidity of the portion that holds the valve body made of communicating porous material increases, so that the amount of air movement (leakage) from there can be reduced. Also, when the valve body is 0.5 mm or more, it becomes easy to produce a valve body that exhibits an air exchange function according to a change in pressure by utilizing its thickness, and in particular, air exchange control at a low pressure is also possible. It becomes. On the other hand, if it is 5.0 mm or less, the air flow path is prevented from becoming excessively complicated, and an appropriate air passage length is obtained, so that the response of air exchange is quick. As a result, it is possible to quickly supply ink and reduce printing blur.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記弁体の外寸は、4mm以上で20mm以下であることを特徴とする。 An ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, the outer dimension of the valve body is 4 mm or more and 20 mm or less.
4mm以上の場合、弁体の中央の空気交換部の面積が大きくできることから、周囲の保持部分からの規制の影響が小さくなり、圧力変化に応じた適切な弾性変形が可能となってくる。これにより、インク貯蔵容器内の微圧変化に対して空気交換の応答性が向上する。一方、20mm以下にすると、弁体の中央の空気交換部の面積が大きくなりすぎることを抑制できる。これにより、インク貯蔵容器内の微圧変化に対して、弁体の空気交換領域の全体がたわんでしまったり、変形してしまったりすることを防止し、弁体が微圧変化に対して適切に弾性変形して、空気交換の応答性を高めることが可能となる。又、このようにすることで、上蓋の狭い空間に弁体を設置することが可能となる。 In the case of 4 mm or more, since the area of the air exchange part in the center of the valve body can be increased, the influence of regulation from the surrounding holding part is reduced, and appropriate elastic deformation according to the pressure change becomes possible. Thereby, the responsiveness of air exchange improves with respect to the micro pressure change in the ink storage container. On the other hand, if it is 20 mm or less, it can suppress that the area of the air exchange part of the center of a valve body becomes large too much. This prevents the entire air exchange area of the valve body from being bent or deformed with respect to a slight pressure change in the ink storage container, so that the valve body is appropriate for the slight pressure change. It becomes possible to improve the responsiveness of air exchange by elastically deforming. Moreover, by doing in this way, it becomes possible to install a valve body in the narrow space of an upper cover.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記撥液膜体は、フッ素樹脂又はフッ素ゴムから構成されていることを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, the liquid repellent film body is made of fluororesin or fluororubber.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記撥液膜体は、孔径5μm以下で0.01μm以上の複数の微細孔を有し、かつ前記撥液膜体の臨界表面張力を25dym/cm以下に形成されたことを特徴とする。 In the ink storage container that achieves the above object, in the above invention, the liquid repellent film body has a plurality of micropores having a pore diameter of 5 μm or less and 0.01 μm or more, and the liquid repellent film body has a critical surface tension of 25 dym. / Cm or less.
孔径が5μm以下にすると、落下や振動などの衝撃で、インクが孔の内部に入り込むことを抑制でき、空気交換機能を安定して発揮することが可能となる。一方、0.01μm以上にすると、空気交換の応答性が向上して、インクの供給がスムースになり、印字カスレを低減することができる。 When the hole diameter is 5 μm or less, it is possible to suppress ink from entering the inside of the hole due to an impact such as dropping or vibration, and to stably exhibit the air exchange function. On the other hand, when the thickness is 0.01 μm or more, air exchange response is improved, ink is supplied smoothly, and printing blur can be reduced.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記押圧リングの前記貫通孔の面積は、前記弁体の反インク側の解放領域の面積よりも狭く設定されていることを特徴とする。The ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, the area of the through hole of the pressure ring is set to be smaller than the area of the release region on the side opposite to the ink of the valve body.
撥液膜体の機密性を高める押圧リングを有効活用して、後述の下側支持リングと同様に弁体の弾性変形量を内外で非対称にできるので、空気流量制御部をコンパクトにすることが可能となる。The pressure ring that increases the confidentiality of the liquid-repellent film body can be used effectively to make the amount of elastic deformation of the valve body asymmetrical inside and outside, as with the lower support ring described later. It becomes possible.
なお、この前記押圧リングは、金属で形成されることが好ましい。金属素材とすることで押圧リングの上下両面の平滑度が高めることが可能になるからである。 The pressing ring is preferably made of metal. This is because the smoothness of the upper and lower surfaces of the pressing ring can be increased by using a metal material.
上記目的を達成する本発明は、インクを貯蔵するインク貯蔵部に、前記インク貯蔵部の内外間で空気流量を制御する空気流量制御部を備えるインク貯蔵容器であって、前記空気流量制御部は、弾性変形可能とされることで、前記インク貯蔵部の内圧変化に応じて外部との間で正負双方向の空気交換を行わせる連通多孔質の弁体と、前記弁体よりも前記インク側に載置されて、通気性及び撥液性を有する撥液膜体と、を具備し、前記弁体の空気通過方向両外側には、前記弁体が弾性変形するための空隙が形成され、前記空気流量制御部は、前記弁体のインク側に当接し、かつ、中央に解放孔を形成した環状の下側支持リングを備え、前記下側支持リングの前記解放孔の面積は、前記弁体の反インク側の解放領域の面積よりも狭く設定されていることを特徴とするインク貯蔵容器である。 The present invention that achieves the above object is an ink storage container comprising an ink storage unit that stores ink and an air flow rate control unit that controls an air flow rate between the inside and outside of the ink storage unit, wherein the air flow rate control unit includes: A communicating porous valve body that allows positive and negative air exchange with the outside in response to a change in the internal pressure of the ink reservoir, and an ink side of the valve body relative to the ink body. And a liquid repellent film body having air permeability and liquid repellency, and on both outer sides in the air passage direction of the valve body, a gap for elastic deformation of the valve body is formed, The air flow rate control unit includes an annular lower support ring that is in contact with the ink side of the valve body and has a release hole formed in the center, and the area of the release hole of the lower support ring is the valve It is set narrower than the area of the release area on the anti-ink side of the body An ink reservoir, wherein the door.
このようにすると、弁体の外側の開放領域よりも、弁体の内側の解放領域である解放孔の方が狭くなる。弁体は、インク側(容器内側)には弾性変形し難く、反インク側(容器外側)には弾性変形が容易になる。このように弾性変形量を非対称にすることで、容器内側から容器外側への通気を容易にし、容器外側から容器内側への通気を抑制することが可能となり、インク貯蔵部内を一層低圧にすることが可能になる。 If it does in this way, the release hole which is the release area inside the valve body becomes narrower than the open area outside the valve body. The valve body is hardly elastically deformed on the ink side (inner side of the container), and is easily elastically deformed on the non-ink side (outside of the container). By making the amount of elastic deformation asymmetric in this way, it is possible to facilitate ventilation from the inside of the container to the outside of the container, to suppress ventilation from the outside of the container to the inside of the container, and to lower the pressure inside the ink storage unit. Is possible.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、インクを貯蔵するインク貯蔵部における上面部には物体収容部が設けられ、前記物体収容部内には、前記撥液膜体を着座させる撥液膜体着座部が形成され、前記物体収容部の底部には通気口が形成され、前記物体収容部に前記空気流量制御部が装填されることを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is the liquid repellent according to the above invention, wherein an object container is provided on the upper surface of the ink reservoir that stores ink, and the liquid repellent film is seated in the object container. A film body seating portion is formed, a vent is formed in a bottom portion of the object accommodating portion, and the air flow rate control portion is loaded in the object accommodating portion.
係る構成によれば、空気流量制御部が、インク貯蔵部の上面にコンパクトに収容されるので、インク貯蔵部内に貯留できるインク量を大幅に増やすことが可能となる。 According to such a configuration, since the air flow rate control unit is accommodated in a compact manner on the upper surface of the ink storage unit, the amount of ink that can be stored in the ink storage unit can be significantly increased.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記撥液膜体着座部には、前記撥液膜体と密着する環状の平滑面を形成したことを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, an annular smooth surface that is in close contact with the liquid repellent film body is formed on the liquid repellent film body seating portion.
係る構成によれば、撥液膜体着座部も平滑面を形成しているので、撥液膜体の上下面における相手側部材との間の各接触面はその密着度が極めて高くなる。このため、撥液膜体にインクが付着しても、そのインクが上記の各接触面に浸入することが困難となる。特に、撥液膜体はその濡れ性が低いため、平滑面に密着させると高いシール機能を得ることができ、インクの進入を防止できる。つまり、この撥液膜体を用いることで、中央部分によって通気性と撥液性を確保し、その周囲ではシール特性を確保することができる。なお、この撥液膜体の素材としてはテフロン(登録商標)が好適である。テフロン膜体は柔軟性を併せ持つので、平滑面との密着性が増し、シール性と撥液性を高いレベルで両立させることができる。 According to such a configuration, the liquid repellent film body seating portion also forms a smooth surface, and therefore, the degree of adhesion of each contact surface between the upper and lower surfaces of the liquid repellent film body with the counterpart member is extremely high. For this reason, even if ink adheres to the liquid repellent film body, it becomes difficult for the ink to enter each of the contact surfaces. In particular, since the liquid repellent film body has low wettability, a high sealing function can be obtained when it adheres to a smooth surface, and ink can be prevented from entering. That is, by using this liquid repellent film body, air permeability and liquid repellency can be ensured by the central portion, and sealing characteristics can be secured around the periphery. Note that Teflon (registered trademark) is suitable as a material for the liquid repellent film body. Since the Teflon film body also has flexibility, adhesion with a smooth surface is increased, and both sealing properties and liquid repellency can be achieved at a high level.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、前記撥液膜体着座部は、環状の窪みで形成され、かつ、オレフィン系樹脂によって構成されることを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is characterized in that the liquid repellent film body seating portion is formed of an annular recess and is made of an olefin resin.
係る構成によれば、オレフィン系樹脂自体も濡れ性が低いため、撥液膜体着座部の平滑面にインクが進入することを抑制できる。また、環状の窪みで形成された撥液膜体着座部に撥液膜体が位置ズレすることなく受け止められるので、空気流量制御部の組み込み作業を能率的に行うことができるようになる。 According to such a configuration, since the olefin resin itself has low wettability, it is possible to suppress ink from entering the smooth surface of the liquid repellent film body seating portion. In addition, since the liquid repellent film body is received by the liquid repellent film body seating portion formed by the annular recess without being displaced, the work of incorporating the air flow rate control unit can be performed efficiently.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記物体収容部の上面側にキャップが装着されることを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, a cap is mounted on the upper surface side of the object container.
係る構成によれば、物体収容部内に空気流量制御部の組み込んでいき、最後にキャップによって覆うことで、空気流量制御部の脱落を防止することが可能となる。また、空気流量制御部の組み込み作業も極めて容易になる。 According to such a configuration, it is possible to prevent the air flow rate control unit from falling off by incorporating the air flow rate control unit into the object housing unit and finally covering with the cap. Also, the work of assembling the air flow rate control unit is extremely easy.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記キャップの天井部に複数の通気口が設けられ、前記天井部の下側面には、前記弁体を支持する為の環状の窪みとなる弁体着座部が設けられることを特徴とする。 In the ink storage container that achieves the above object, in the above invention, a plurality of vent holes are provided in a ceiling portion of the cap, and an annular recess for supporting the valve element is formed on a lower surface of the ceiling portion. A valve seat is provided.
係る構成によれば、弁体着座部に弁体が支持されるので、キャップと物体収容部の底部との間に空気流量制御部をスムーズに装填して収納できるので、空気流量制御部の組み込み作業を能率的に行うことができるようになる。また、キャップの天井部に複数の通気口が設けられるので、インク貯蔵容器を、プリンターの記録装置におけるキャリッジに取り替え交換して装着する場合に、誤って手に付着したインクがキャップの天井部の弁体着座部に設けた或る通気孔の一個に付着したり、何らかの水滴が通気孔の一部に付着したりしても、残りの通気孔により内外気の通気性能を確保できる。空気流量制御部の流量制御機能を良好に維持できるようになる。また、弁体着座部は、環状の窪みで形成されるので、弁体着座部に弁体が位置ズレすることなく受け止められるので、組み込み精度を高めることが可能となる。 According to this configuration, since the valve body is supported by the valve body seating portion, the air flow control unit can be smoothly loaded and stored between the cap and the bottom of the object storage unit. Work can be done efficiently. In addition, since a plurality of vent holes are provided in the ceiling of the cap, when the ink storage container is replaced and replaced with the carriage in the printer recording device, ink that has accidentally adhered to the hand of the ceiling of the cap Even if it adheres to one vent hole provided in the valve seat, or any water droplets adhere to a part of the vent hole, the remaining vent hole can ensure the ventilation performance of the inside and outside air. The flow rate control function of the air flow rate control unit can be maintained satisfactorily. Further, since the valve body seating portion is formed of an annular recess, the valve body is received without being displaced from the valve body seating portion, so that it is possible to improve the assembling accuracy.
上記目的を達成する本発明は、インクを貯蔵するインク貯蔵部に、前記インク貯蔵部の内外間で空気流量を制御する空気流量制御部を備えるインク貯蔵容器であって、前記空気流量制御部は、前記インク貯蔵部の内圧変化に応じて外部との間で正負双方向の空気交換を行わせる連通多孔質の弁体と、前記弁体よりも前記インク側に載置されて、通気性及び撥液性を有する撥液膜体と、を具備し、前記インク貯蔵部における上面部には物体収容部が設けられ、前記物体収容部内には、前記撥液膜体を着座させる撥液膜体着座部が形成され、前記物体収容部の底部には通気口が形成され、前記物体収容部に前記空気流量制御部が装填され、前記物体収容部の上面側にキャップが装着され、前記キャップは、天井部の周縁から軸方向に延在する筒状の周面部を有しており、前記キャップを前記物体収容部に装着する際に、該周面部の下端が、前記物体収容部の前記底部に当接してストッパとして機能することを特徴とするインク貯蔵容器である。 The present invention that achieves the above object is an ink storage container comprising an ink storage unit that stores ink and an air flow rate control unit that controls an air flow rate between the inside and outside of the ink storage unit, wherein the air flow rate control unit includes: A communicating porous valve body that exchanges air in both positive and negative directions according to a change in the internal pressure of the ink storage section, and is placed closer to the ink side than the valve body, A liquid repellent film body having liquid repellency, and an object storage portion is provided on an upper surface portion of the ink storage section, and the liquid repellent film body seats the liquid repellent film body in the object storage portion. A seat is formed, a vent is formed in the bottom of the object container, the air flow control unit is loaded in the object container, a cap is mounted on the upper surface side of the object container, A cylindrical shape extending in the axial direction from the periphery of the ceiling Has a peripheral surface portion, when mounting the cap on the object receiving portion, the ink lower end of the peripheral surface portion, characterized in that it functions as a contact with the stopper on the bottom of the object holding unit storage It is a container.
係る構成によれば、キャップの周面部における下端が底部に当接するように形成されているので、キャップを押し込んで空気流量制御部を装填するとき、押し込み力が強すぎても上記下端がストッパとして機能する。このため、キャップにより弁体が不必要に圧縮されたり、引張りをうけたりすることを阻止でき、弁体にいびつな弾性変形を来すことがなく、弁体の空気流量制御機能を損ねることを未然に防止できるようになる。 According to such a configuration, since the lower end of the peripheral surface portion of the cap is formed so as to contact the bottom portion, when the cap is pushed in and the air flow control unit is loaded, the lower end serves as a stopper even if the pushing force is too strong. Function. For this reason, it is possible to prevent the valve body from being unnecessarily compressed or pulled by the cap, so that the valve body does not undergo distorted elastic deformation and the air flow control function of the valve body is impaired. It will be possible to prevent it.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記キャップの前記周面部における内面側の付け根に、環状の薄肉構造によって形成される弾性ヒンジを設け、前記キャップの前記周面部の外面に係合部を形成し、前記物体収容部の内周壁には、前記係合部に嵌合可能な被係合部を形成したことを特徴とする。 An ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, an elastic hinge formed of an annular thin structure is provided at the base of the inner surface side of the peripheral surface portion of the cap, and the outer surface of the peripheral surface portion of the cap is engaged. An engagement portion is formed, and an engaged portion that can be fitted to the engagement portion is formed on the inner peripheral wall of the object housing portion.
係る構成によれば、天井部の内側に形成された弾性ヒンジにより、周面部はその付け根を基部として撓み変形し易くなる。このため、キャップを凹部に押し込んで嵌め込むとき、キャップを介して弁体に押し込み時の力を作用させることなく、スムーズに押し込むことができる。また、弁体を保持する弁体着座部(天井部)の変形も少なくすることができるので、弁体はいびつな弾性変形をすることなく、換言すると、弁体の受ける弾性変形を最小限に抑制できる。すなわち、弁体は本来有しなければならない空気流量制御機能を何ら損ねることのない状態で装填でき、無用なインクの漏出を回避できるようになる。 According to such a configuration, the elastic hinge formed on the inner side of the ceiling portion makes it easier for the peripheral surface portion to bend and deform with the base as a base. For this reason, when the cap is pushed into the recess and fitted, it can be pushed in smoothly without applying a force at the time of pushing into the valve body through the cap. In addition, since the deformation of the valve body seating portion (ceiling) that holds the valve body can be reduced, the valve body does not distort elastically, in other words, the elastic deformation that the valve body receives is minimized. Can be suppressed. In other words, the valve body can be loaded without impairing the air flow rate control function that should be inherently provided, and unnecessary ink leakage can be avoided.
また、キャップ側の係合部は凹部側の内周壁の被係合部に嵌合するので、キャップは凹部に対して軸方向に抜け出すことがなく、また、回転することも阻止される。この結果、キャップは凹部に遊びのない状態で凹部に嵌め込められるため、弁体、押圧リング、および撥液膜体で形成される空気流量制御部に外力を及ぼすことなく安定して保持され、弁体の空気流量制御機能を損ねることを回避できるようになる。 Further, since the engaging portion on the cap side is fitted to the engaged portion of the inner peripheral wall on the concave side, the cap does not slip out in the axial direction with respect to the concave portion, and is also prevented from rotating. As a result, since the cap is fitted into the recess without play in the recess, the cap is stably held without exerting external force on the air flow rate control unit formed by the valve body, the pressing ring, and the liquid repellent film body, It becomes possible to avoid impairing the air flow control function of the valve body.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記係合部および前記被係合部で形成される嵌合部を、前記周面部の軸方向に複数段で形成し、前記複数の嵌合部のうち、一の嵌合部については軸方向の抜けを阻止し、他の嵌合部については周方向の回転を阻止することを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is the ink storage container according to the above invention, wherein the engaging portion formed by the engaging portion and the engaged portion is formed in a plurality of stages in the axial direction of the peripheral surface portion, and the plurality of fittings are formed. Among the joint portions, one fitting portion is prevented from coming off in the axial direction, and the other fitting portion is prevented from rotating in the circumferential direction.
係る構成によれば、複数個ある係合部と被係合部とでなす嵌合部うち、一つの嵌合部では、軸方向の抜けを阻止するように機能し、また、別の嵌合部では、周方向の回転を阻止するように機能するので、空気流量制御部をより一層安定的に保持できるようになる。 According to such a configuration, out of the fitting portions formed by the plurality of engaging portions and the engaged portion, one fitting portion functions to prevent axial disconnection, and another fitting portion. Since the section functions to prevent circumferential rotation, the air flow rate control section can be held more stably.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記物体収容部の前記底部に穿たれる前記通気口の内縁には、下方に向かうに応じて末広がり状に拡開するテーパ面が形成されることを特徴とする。 In the ink storage container that achieves the above object, in the above invention, a tapered surface that is widened toward the bottom is formed on an inner edge of the vent hole formed in the bottom portion of the object container. It is characterized by that.
係る構成によれば、撥液膜体下面やテーパ面にインクが付着しても、インクはテーパ面を伝わって容器内部に滴下し易くなり、撥液膜体へのインク付着量を常に抑制できるようになる。 According to such a configuration, even if ink adheres to the lower surface or the tapered surface of the liquid repellent film body, the ink is likely to be dripped into the container through the tapered surface, and the amount of ink adhering to the liquid repellent film body can always be suppressed. It becomes like this.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、少なくとも前記テーパ面には撥液処理が施されていることを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, at least the tapered surface is subjected to a liquid repellent treatment.
係る構成によれば、一層、テーパ面にインクが残留することを低減することができ、撥液膜体へのインクの付着を抑制することができる。 According to such a configuration, it is possible to further reduce ink remaining on the tapered surface, and it is possible to suppress adhesion of ink to the liquid repellent film body.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記底部に穿たれる前記通気口の下側には、前記通気口に向かうインクの移動を阻害する円盤状の緩衝部が配置され、前記緩衝部における前記通気口側には、中央が前記通気口側に突出する円錐面が形成されることを特徴とする。 In the ink storage container that achieves the above object, in the above invention, a disk-shaped buffer portion that inhibits movement of ink toward the vent is disposed below the vent that is perforated in the bottom. A conical surface whose center protrudes toward the vent hole is formed on the vent hole side of the buffer portion.
係る構成によれば、緩衝部によってインクが空気流量制御部に直接的に流れ込むことが抑制される。また、テフロン膜下面等に付着したインクが緩衝部に滴下した際も、この円錐面を伝って容器内部に戻りやすくなり、インクが留まることを抑制できる。 According to such a configuration, the buffer portion suppresses ink from flowing directly into the air flow rate control portion. Further, even when the ink adhering to the lower surface of the Teflon film is dropped on the buffer portion, it is easy to return to the inside of the container through this conical surface, and the ink can be prevented from staying.
なお、インク貯蔵容器の前記物体収容部は、前記インク貯蔵部における上面部に形成される凹部であることが好ましい。このようにすると、インク貯蔵部における上面部側から、順番に各部材を落とし込みながら組み立てが可能となるので、空気流量制御部の組み込み作業を能率的に行うことができるようになる。 In addition, it is preferable that the said object accommodating part of an ink storage container is a recessed part formed in the upper surface part in the said ink storage part. If it does in this way, it becomes possible to assemble while dropping each member in order from the upper surface part side in the ink storage part, so that the work of assembling the air flow rate control part can be performed efficiently.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記弁体の上面から前記撥液膜体の下面までの距離が20mm以下且つ1.5mm以上であることを特徴とする。 The ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, the distance from the upper surface of the valve body to the lower surface of the liquid repellent film body is 20 mm or less and 1.5 mm or more.
係る構成によれば、空気流量制御部が小さく構成されるので、インク貯蔵部の内部空間を広げることが可能となる。 According to this configuration, since the air flow rate control unit is configured to be small, the internal space of the ink storage unit can be expanded.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記弁体は、連通多孔の弾性材料を圧縮成形した圧縮体であることを特徴とする。 An ink storage container that achieves the above object is characterized in that, in the above invention, the valve body is a compression body formed by compression-molding a continuous porous elastic material.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記弁体の厚さに対して、前記弁体におけるインク側に解放されている領域の最小外寸が2倍以上に設定されていることを特徴とする。 In the ink storage container that achieves the above object, in the above invention, the minimum outer dimension of the area of the valve body that is released to the ink side is set to be twice or more the thickness of the valve body. It is characterized by.
このようにすると、弁体が、空気通過方向に向かって柔軟に弾性変形することが可能となり、小さな内圧変化に敏感に反応して、空気交換を行うことが可能となる。具体的には、小さな内圧変化によって弁体がわずかに延びて、それにより弁体内の多孔質が広がって空気交換路が開通して通気する。 If it does in this way, it will become possible to elastically deform a valve body flexibly toward an air passage direction, and it will respond sensitively to a small internal pressure change, and it will become possible to exchange air. Specifically, the valve body slightly extends due to a small change in internal pressure, thereby expanding the porosity of the valve body and opening the air exchange path for ventilation.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、前記弁体の厚さに対して、前記弁体における前記インク貯蔵部の内側に解放されている領域の最小外寸が15倍以下に設定されていることを特徴とする。 In the ink storage container that achieves the above object, in the above invention, a minimum outer dimension of an area of the valve body that is open inside the ink storage portion is set to 15 times or less of the thickness of the valve body. It is characterized by being.
このようにすると、弁体が、空気通過方向に向かって一層柔軟に弾性変形することが可能となり、内圧変化に対する応答性を高めることが可能となる。 If it does in this way, it will become possible to elastically deform a valve body more flexibly toward an air passage direction, and it becomes possible to improve the responsiveness with respect to an internal pressure change.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、インクジェットプリンタ用インクカートリッジであることを特徴とする。 In the above invention, an ink storage container that achieves the above object is an ink cartridge for an ink jet printer.
係る構成によれば、インクジェットプリンタ用のインクカートリッジを安価に製作できるようになる。 According to such a configuration, an ink cartridge for an ink jet printer can be manufactured at low cost.
上記目的を達成するインク貯蔵容器は、上記発明において、インクジェットプリンタに対して前記インクを排出する際の内部圧力が、−20mmH2O〜−350mmH2Oに設定されていることを特徴とする。 Ink reservoir to achieve the above objects, in the invention, the internal pressure at the time of discharging the ink to the ink jet printer, characterized in that it is set to -20mmH 2 O~-350mmH 2 O.
係る構成によれば、インクジェットプリンタにおける印字中に、カードリッジ内を適切な負圧に維持することが可能となる。 According to such a configuration, the inside of the cartridge can be maintained at an appropriate negative pressure during printing in the ink jet printer.
本発明によれば、インク貯蔵容器の内部空間を有効活用することが可能となる。例えば、インク貯蔵容器の中に、インク吸蔵体やその他の臓物を置かなくても、インク貯蔵容器の内部容積全体をインク貯蔵用途に利用可能とする。この結果、市販されている従来品に比して、インクカードリッジの取り換え頻度を少なくすることが可能となる。同様に、同一のプリント枚数を実現するのに、より小型のインク貯蔵容器で行うことが可能となる。 According to the present invention, it is possible to effectively utilize the internal space of the ink storage container. For example, the entire internal volume of the ink storage container can be used for ink storage without placing an ink occlusion body or other organs in the ink storage container. As a result, it is possible to reduce the replacement frequency of the ink cartridge as compared with a commercially available conventional product. Similarly, a smaller ink storage container can be used to achieve the same number of prints.
また本発明によれば、撥液性を有する撥液膜を、弁体とは別に設けることで、弁体をインクから完全に遮蔽することが可能となり、長期間に亘って安定した空気交換機能を発揮できるようになる。 In addition, according to the present invention, by providing a liquid repellent film having liquid repellency separately from the valve body, the valve body can be completely shielded from ink, and a stable air exchange function over a long period of time. Can be demonstrated.
また、本発明は、インクなどが弁体の通気制御の障害となることを防止し、安定した空気流量制御機能を確保でき、微少な圧力変化から大きな圧力変化までの両方に適切なインク吐出制御が可能となり、しかもインク貯蔵容器を安価に製作できる利点がある。 In addition, the present invention prevents ink and the like from obstructing the ventilation control of the valve body, ensures a stable air flow control function, and is suitable for both small and large pressure changes. In addition, there is an advantage that the ink storage container can be manufactured at a low cost.
以下、本発明の実施形態に係るインク貯蔵容器を図面に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態におけるインク貯蔵容器は、インクジェットプリンタ用のインクカートリッジに適用した場合を例に挙げて説明する。
(インク貯蔵容器)
Hereinafter, an ink storage container according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the case where the ink storage container in each of the following embodiments is applied to an ink cartridge for an ink jet printer will be described as an example.
(Ink storage container)
図1には第1実施形態に係るインクジェットプリンタ用のインクカートリッジたるインク貯蔵容器100の断面模式図が示される。本第1実施形態に係るインク貯蔵容器100は、内部11にインクを貯蔵し、上面部12,底面16を含めたケーシング部とで形成されるインク貯蔵部10と、上面に設置され、外部からインク貯蔵部10の内部への通気口14における空気流量を制御する空気流量制御部20と、底面16に設置され、インク貯蔵部10の内部11に貯えられたインクがインク吐出口18からの吐出を制御するインク吐出部30とを含む構成である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an
なお、本第1実施形態では、空気流量制御部20とインク吐出部30とがインク貯蔵部10を介してインク貯蔵容器100の対面となるように好適例として配置されているが、これに限られることはなく空気流量制御部20とインク吐出部30との配置は決められる。さらに、本第1実施形態では、インクジェットプリンタ用のインクカートリッジであるので、インク吐出部30が必要であるが、その他の用途に用いられるものであれば、インク吐出部30は必要でない場合がある。なお図1では、空気流量制御部20はインク貯蔵部10の上面に突出した部分を含めた図示となっているが、空気流量制御部20は、インク貯蔵部10の上面部12中により埋没し、または完全に埋没し、インク貯蔵部10の上面部12に突出した部分をなくすようにするとスペース上の都合などから好適である。
(インク貯蔵部)
In the first embodiment, the air flow
(Ink storage)
インク貯蔵部10の内部11は、ケーシングである上面部12に通気口14,底面16にインク吐出口18を備え、通気口14およびインク吐出部18以外はケーシングによって密閉された容器となっている。通気口14には通気口14の通気量を制御する空気流量制御部20が備えられ、インク吐出口18にインク吐出量を制御するインク吐出部30が備えられた構造である。
An interior 11 of the
本第1実施形態ではインク保持量の減量の原因となるインク貯蔵体を含ませないことが好適であることから、空の空間中にインクを貯蔵する構造であるが、これに限られることなくインク吸蔵体をインク貯蔵部10の一部または全部に用いてもよい。
(空気流量制御部)
In the first embodiment, since it is preferable not to include an ink reservoir that causes a decrease in the amount of ink retained, the ink is stored in an empty space. However, the present invention is not limited to this. An ink occlusion body may be used for a part or all of the
(Air flow control unit)
図2には空気流量制御部20およびその周辺の断面模式図が示される。図2A〜図2Fには後述の空気流量制御部20を構成する部材の上面模式図と上面模式図における点線で切断した面の断面模式図が示される。
FIG. 2 shows a schematic cross-sectional view of the air flow
空気流量制御部20は、複数の微細孔が連通している弾性材料からなり、外部と前記インク貯蔵部10との圧力差に応じてこの複数の微細孔を通過する空気量が変化し、この変化によって外部からインク貯蔵部10への空気流量を制御する機能を有する弁22と、弁22とインク貯蔵部10との間に設けられ、弁22へインクが至ることを防止する防インク膜24とを含む構造である。さらに本第1実施形態において空気流量制御部20は、防インク膜24と弁22との間に空気層形成部材としての中空部を有する平板(押圧リング)26を含み、平板26は防インク膜24と弁22とで挟持された構造となっている。さらに、弁22と外部の間に設けられ、中空部を有する平板であって弁22へ水分が至ることを防止する防水膜28も備えられている。本第1実施形態では防水膜28と平板26が弁22を押圧して固定する固定部材として機能する構造となり、防水膜28と平板26は、上蓋(キャップ)21と台座部23(通気口の端部25)によって押圧される構造となっている。上蓋21は、台座部23およびインク貯蔵部の上面部12とボルト孔27を介してボルトにより締結され、このボルトによる締結によって上蓋21から押圧力とこれに伴う端部25からの反作用が防水膜28と平板26を介して弁22を均一に押圧する構造となっている。
The air flow
弁22は、複数の微細孔が連通している弾性材料からなり、外部と前記インク貯蔵部との圧力差に応じてこの複数の微細孔を通過する空気量が変化し、この変化によって外部から前記インク貯蔵部への空気流量を制御する機能を有するものであるが、その材質や構造等は特に限られることがなく、この機能を有する弁は上記特許文献1などで開示されたものや市販で入手することができる。弁22の形状は略円板形状の平板である。また、弁22は、その厚みが0.5mm以上で5.0mm以下に設定されている。弁22の厚さが0.5mm以上であると、弁22を保持する外周部分の剛性が高まってくるので、そこからの空気の移動(漏れ)量を低減することが可能となる。また、弁22が0.5mm以上になると、その厚みを利用して、圧力変化に応じて空気交換機能を発揮する弁体を作製が容易となり、特に、微圧での空気交換制御も可能となってくる。一方、厚さを5.0mm以下にすると、弁22内の空気の流通路が過渡に複雑になることが防止され、適切な通気路長となるので、空気交換の応答が素早くなる。この結果、インクの供給を素早く行うことが可能となり、印字カスレを低減できる。また、弁22の外寸(円板の直径)は、4mm以上で20mm以下に設定されている。外寸を4mm以上にすると、弁22の中央の空気交換部の面積が大きくできることから、周囲の保持部分からの規制の影響が小さくなり、圧力変化に応じた適切な弾性変形が可能となる。これにより、インク貯蔵部10内の微圧変化に対して空気交換の応答性が向上する。一方、外寸を20mm以下にすると、弁22の中央の空気交換の面積が大きくなりすぎることを抑制できる。これにより、インク貯蔵部10内の微圧変化に対して、弁22の空気交換領域の全体のたわんでしまったり、変形してしまったりすることを防止し、弁22が微圧変化に対して適切に弾性変形して、空気交換の応答性を高めることが可能となる。又、このようにすることで、上蓋の狭い空間に弁22を収容することが可能となる。
The
弁22は、本第1実施形態では圧縮体として、圧縮した場合に通気性がないようにしている。すなわち弾性材料からなる連通多孔体を通気性がなくなるまで圧縮して、圧縮多孔体を作ることで空気流量制御機能をより発揮できるように加工している。このような圧縮多孔体では、内部において、連通多孔体を構成している弾性体が押し潰され折り重なってできた不定形の空間が多数形成されているが、圧縮された状態では通気性がなくなる。ところが、圧縮多孔体内で形成された多数の不定形の空間は連通されているので、内外の圧力差が生じた場合、弁22が延びることによって生じた所定の圧力差以上によって、外部から圧縮多孔体の内部へと空気が押し込まれ、空気は、圧縮多孔体内にネットワークされた空間を結んでいる通気孔を押し広げながら、弁を変形させ、圧縮多孔体の反対側、すなわちインク貯蔵部10側へ移動することで通気性を生じる。この通気量(空気流量)は、圧縮多孔体内にネットワークされた空間の通りやすさによって決められるので圧力差が大きい場合には弁22は大きく伸び、圧縮多孔体内にネットワークされた空間中を空気が通りやすくなり、通気量は大きくなる。一方、所定の圧力差以上であって圧力差が小さい場合には弁22は小さく伸び、圧縮多孔体内にネットワークされた空間中を空気が通る量は少なくなり、通気量は小さくなる。弁22による通気によって圧力差が減少した場合、弁22も縮み、通気量が少なくなる。さらに所定の圧力差未満となった場合、弁22が再び圧縮されるため弁22の通気性はなくなる。このように圧力差の大きさに応じて通気量も応じるので迅速で適切なインク貯蔵部10内の圧力を一定化する圧力調整が可能となる。
In the first embodiment, the
また、この弾性変形機能を十分発揮するために、弁22は、その厚さTに対して、弁22におけるインク側に解放されている領域の最小外寸Wが2倍以上に設定されている。具体的には、厚さTに対して最小外寸Wが15倍以下に設定されている。このようにすると、弁22が、空気通過方向に向かって柔軟に弾性変形することが可能となり、小さな内圧変化に敏感に反応して、空気交換を行うことが可能となる。例えば、内圧が微少に低下すると、弁22がわずかに内側に延びて、それにより弁22の多孔質が広がって空気交換路が開通して、内側に向かって通気する。
In order to sufficiently exhibit this elastic deformation function, the minimum outer dimension W of the region of the
外部(大気)とインク貯蔵部10側の圧力差がどの程度で弁22の通気性を生じさせるようにするかは、連通多孔、圧縮の程度などを適宜選択して決めればよいが、例えば、圧力差が20mmH2O未満のときは通気性が無く、圧力差が20mmH2O以上のときは通気性が有るように圧縮するようにすると好適である。なお、この空気交換機能に関しては、インクジェットプリンタに対してインク貯蔵容器100がインクを排出する際の内部圧力が、−20mmH2O〜−350mmH2Oに設定されることが好ましい。インクジェットプリンタにおける印字中に、カードリッジ内を適切な負圧に維持することが可能となるからである。
The degree of the pressure difference between the outside (atmosphere) and the
弁22を構成する弾性材料は複数の微細孔を有するもので伸びた状態でこの微細孔を通過するものであれば足りるが、例えば、ポリプロピレン、各種ゴム、各種エラストマーを挙げることができる。連通多孔孔質体の場合には、ゴム及び/又はプラスチック原料に不活性ガス、分解性発泡剤、揮発性有機液体を混合し、内部に気泡を形成することにより発砲させて連通多孔を形成したものや、ゴム・プラスチック原料に炭酸カルシウムなどの無機粒子を混練りしたものを板状に形成した後、無機粒子を溶出して連通多孔を形成したもの等が挙げられ、前記ゴム及び/又はプラスチック原料としては、弾性材料として、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ネオプレンゴム、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリルブタジエン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリウレタン、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。中でも特に、液体に対しての耐久性や、連通多孔質体の形成しやすさ、生産性等を考慮するとエーテル系ポリウレタン樹脂などが好適である。
The elastic material constituting the
弁22を構成する弾性材料は圧力差が働くと伸び、通気すると圧力差は減少し、ついには元の状態に戻り通気は無くなるという繰り返しによっても、常にはじめの圧縮された通気性のない状態が維持されると好適である。このためには圧縮体であると圧縮永久ひずみ特性が優れていることが好適である。他の特性としては、さらに弁22のヤング率が1MPa以上5000MPa以下であることが好適である。また、弁22はアスカーF型硬度計による硬度が30以上100未満であることが好適である。
The elastic material constituting the
弁22は、圧縮前の単位長さ当たりの孔数が4個/cm以上1000個/cm以下のものとすることによって、内圧調整を容易にすることができやすい。更に、圧縮を、加熱や高周波による発熱を付与したことにより、成形したものが、厚み8mmの盤状体を検体としたときのアスカーC型硬度計による硬度が20以上100未満であることが望ましい。この圧縮は圧縮率を圧縮前の材料の厚みの5%以上40%以下とすることによって圧力差が所定値未満の場合に確実に閉塞されたものとしやすい。
The
弁22を空気制御部20に設置する方法は、平板26上に弁22を載せ、その上から中空形状の平板たる防水膜28を載せることで固定する。このようにして固定することで簡易に設置することが可能となる。本第1実施形態では平板26と同様に平板の防水膜28によって広い面積で弁22を押圧しているので均一に押圧でき、弁22の伸び度合いが過剰となり、通気量が過剰となったりすることを防止することができる。
The method of installing the
防インク膜24は、本第1実施形態では好適であるため通気性の撥液性材料を用いているがこれに限られることなく、防水性材料、弁22に対してインク成分が接触することを防止する膜であれば足り、臨界表面張力が大きい材料であってもよい。また通気性は、膜が通気口14を全体を塞がず少なくとも一部が貫通している場合については必要ではない場合がある。
Since the ink-
本第1実施形態で用いられる撥液性材料は、それ自体通気性を有する材料であれば足りる。特に臨界表面張力が25dyn/cm以下である撥液性材料であると好適である。そのような材料として、各種樹脂膜、無機膜が用いられるが、フッ素樹脂、フッ素ゴムなどを好適に用いることができ、ポリテトラフルオロエチレンを用いるとさらに好適である。 The liquid repellent material used in the first embodiment may be a material that itself has air permeability. In particular, a liquid repellent material having a critical surface tension of 25 dyn / cm or less is preferable. As such a material, various resin films and inorganic films are used, and fluororesin, fluororubber and the like can be preferably used, and polytetrafluoroethylene is more preferable.
防インク膜24は、通気性を考慮して連通している複数の微細孔を有し、複数の微細孔の孔径は5μm以下で0.01μm以上、より好ましくは0.1μm以下とすると好適である。孔径を5μm以下にすると、落下や振動などの衝撃で、インクが孔の内部に入り込むことを抑制でき、空気交換機能を安定して発揮することが可能となる。一方、0.01μm以上にすると、空気交換の応答性が向上して、インクの供給がスムースになり、印字カスレを低減することができる
The ink-
防インク膜24を空気流量制御部20に設置する方法は、台座部25上に通気口14を覆うように載せその上から平板26を載せることで固定する。このような固定方法であれば、温度変化、圧力変化、衝撃、振動、経時などの環境変化を伴うことなく、また、接着剤によって接着する必要もなく、ただ載置すればよいだけなので簡易であり容易である。
The method of installing the ink-
平板26は略円板形状で中空部も略円筒状の貫通孔であり、所謂ドーナツ型形状の平板である。平板26は防インク膜24と弁22の間に空気層29を形成する。この空気層により、例え防インク膜24を通過しても空気層29があるのでより弁22にインク貯蔵部10に貯えられたインクが達することを防止できるので好適である。なお、本第1実施形態では所謂ドーナツ型形状の平板を例示したがこれにかぎられることなく、空気層29を形成できる構造のものを用いて代用することが可能である。すなわち防インク膜24と弁22の間に空気層形成できる部材形状、配置であれば代用することが可能である。本第1実施形態では上述の通り、弁22を均一に押圧するので好適であることから中空略円盤形状の平板を用いた。
The
防水膜28は、通気性を確保できる防水性材料であればよく特に限られることがない。勿論フッ素樹脂などの撥液性材料であってもより。本第1実施形態では中空略円盤形状の平板(Oリング)を用い、空気層を形成させることで防水性を向上させているがこれにかぎられることはない。防水膜28は平板26上に置かれ、上蓋21で押圧することで固定される。
The
以上のように、本第1実施形態では空気流量制御部20は、台座部23における通気口14の端部25上に防インク膜24/平板26/弁22/防水膜28/上蓋21の順で載せられ、この上蓋をボルト孔27でボルト締めして止めることで防インク膜24/平板26/弁22/防水膜28の集合体を固定するという簡易な固定方法が可能となる。このように、簡易化構造にすることで、空気流量制御部20における弁22の上面(反インク側面)から防水膜28の下面(インク側面)までの距離が20mm以下且つ1.5mm以上に設定される。この結果、空気流量制御部20が小さく構成されるので、インク貯蔵部10の内部空間を広げることが可能となり、また、インク貯蔵部10の中に、インク吸蔵体やその他の臓物を置く必要がなくなるので、インク貯蔵部10の内部容積全体をインク貯蔵用途に利用可能となる。
As described above, in the first embodiment, the air flow
本第1実施形態によれば、防インク膜24によって、さらには、平板26による空気層によってインクが弁22へ至ることを防止することでき、より精度の高い空気流量の制御が可能となる。また、防水膜28によって外気からの水分が弁22へ至ることを防止することができより精度の高い空気流量の制御が可能となる。また、弁22は平板によって両面から幅広い面積で均一に押圧されているので伸縮変化量をより高精度で制御でき、より精度の高い空気流量の制御が可能となる。
(インク吐出部)
According to the first embodiment, ink can be prevented from reaching the
(Ink ejection part)
図3にはインク吐出部30およびその周辺の断面模式図が示される。
FIG. 3 shows a schematic cross-sectional view of the
インク吐出部30は、インク貯蔵部10のインク吐出口18に設けられたものであって、インクジェットプリンタへのインク供給時に圧接される圧接体32と圧接体32と接合され一体化された移動弁34とから主に構成されている。インク吐出口18には底面16からインク吐出口18の中央へ向かって突出した突出部19a,19b,19cが備えられ、この圧接体32と移動弁34の共同体は、インク供給時以外には移動弁34の端部の下端36が突出部19c上に設置された状態となっている。
The
移動弁34は、インク吐出口18から圧接体32を介してのインク漏れを防止する金属等の防水性部材であるが、インク供給時以外の時において、突出部19aと19bの間であって一体化された圧接体32と接する部分に貫通口38が設けられている。インク供給時以外の時は、移動弁34の上面部39および突出部19aによってインク貯蔵部10内部のインクがインク吐出口18から漏出することを防止している。
The moving
その一方で、図3Aに示されるように圧接体32と移動弁34の共同体は、インク供給時にはインクジェットプリンタに設置することによってインクジェットプリンタの対応部材40によってインク貯蔵部10内部方法へ押し上げられることになる。そうすると貫通口38の少なくとも一部が突出部19aよりも上方向へ移動することになり、突出部19aよりも上方向へ移動した貫通口38の部分を通じて圧接体32へインクが矢印で示されるように圧接体32へ流入し、同様に圧接体32からインクジェットプリンタの対応部材へとインクが供給されることになる。
On the other hand, as shown in FIG. 3A, the joint body of the
圧接体32と移動弁34の共同体は、インクジェットプリンタから取り外されると下端36が突出部19cに載せられた状態まで戻ることになり、再びインクの漏れを防止することになる。インク吐出口18端部からの漏れについては突出部19aだけでなく19b、19cによって二重、三重に防止する構造となっている。なお突出部19a、19bを設けず、インク吐出口18の側壁に移動弁34の側面を密接させることでインク漏洩を防止する構造であってもよい。
When the joint body of the
このようなインク吐出部30を設けることによってインク吸蔵体を用いなくともインク吐出口18からのインク漏洩を防止することができ、なおかつ、インク供給時には速やかにインクを貫通口38および圧接体32を通じてインクジェットプリンタへ供給できることになる。
By providing such an
図4にはインク吐出部30およびその周辺の変形例に係る断面模式図が示される。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a modification of the
インク吐出部30は、インク貯蔵部10のインク吐出口18に設けられたものであって、インクジェットプリンタへのインク供給時に移動する移動弁34から主に構成されている。インク吐出口18には底面16からインク吐出口18の中央へ向かって突出した突出部19cが備えられている。
The
移動弁34は、下部弁33および上部面39とを含み、下部弁33および上部面39とは弾性体たるバネ35で接続されている。インク供給時以外には下部弁33によってインク漏出が防止されている。
The moving
移動弁34は、側面に貫通口38が設けられている。図4Aに示されるように移動弁34の下部弁33は、インク供給時にはインクジェットプリンタに設置することによってインクジェットプリンタの対応部材40によってバネ35が突出部19cよりも上方向へ移動することになり、生じた間隙を通じてインクが矢印で示されるように吐出し、インクジェットプリンタの対応部材40へとインクが供給されることになる。
The
下部弁33は、インクジェットプリンタから取り外されるとバネ35の伸びによって突出部19cとほぼ同一位置まで戻ることになり、再びインクの漏れを防止することになる。
When the
上記変形例のように、インク吐出部30を設けることによってインク吸蔵体および圧接体を用いなくともインク吐出口18からのインク漏洩を防止することができ、なおかつ、インク供給時には速やかにインクを貫通口38および圧接体32を通じてインクジェットプリンタへ供給できることになる。
As in the above modification, by providing the
次に、本発明の第2実施形態を図5〜図12に基づいて説明する。第1実施形態と同一部材または均等部材には第1実施形態に用いたと同じ符号を付すこととする。インク貯蔵容器100は図5の縦断面図に示されるように、適宜の合成樹脂材で成形された本体部10aと、本体部10aに蓋をして嵌合される上面部10bとで形成され、B部によって相互に連結されている。インク貯蔵容器100は、縦方向の寸法に対して奥行き幅の小さな寸法を有する直方体をなし、その内部11には、底部に透孔10cを備えた隔壁10dにより2つの室11a、11bが設けられ、さらに、A部には後述する空気流量制御部20が、また、C部にはインク吐出部30が設けられている。
Next, 2nd Embodiment of this invention is described based on FIGS. The same reference numerals as those used in the first embodiment are assigned to the same or equivalent members as those in the first embodiment. As shown in the longitudinal sectional view of FIG. 5, the
図5のA部は、空気流量制御部20を設けた部位を示し、図6および図7において、空気流量制御部20が装填される凹部10eの構成の概要を説明する。すなわち、上面部10aには陥没する平断面円形状の凹部10eが形成され、この凹部10eにキャップ50により蓋をされるようになっている。凹部10eの底部10fには、その中央において容器の内部11に連通する通気口14が穿たれ、通気口14の下方にスリット部10gを介して緩衝部10hが設けられている。なお、緩衝部10hの上面は、中央が通気口14側に突出する円錐面が形成されており、インクが留まりにくい構造となっている。また、底部10fにはテフロン膜体着座部10iと下端受容部10jが設けられる。テフロン膜体着座部10iは、空気流量制御部20の構成要素であるテフロン膜体24を位置決めして受け止める環状の窪み(環状の段部)である。下端受容部10jは、このテフロン膜体着座部10iの外周に同心円状に設けられる環状溝であり、上記キャップ50の周面部50aの下端を受容する構造となっている。従って、キャップ50を凹部10eに装着する際に、一時的に周面部50aの下端が下端受容部10jに当接することでストッパとして機能する。この結果、組立時において、弁体22やテフロン膜体24に過負荷が作用することを抑制でき、空気流量制御部20の機能低下を抑制できる。なお、組み立て完了後は、空気流量制御部20の復元力によって、キャップ50が上方に付勢されるので、キャップ50の周面部50aの下端と下端受容部10jの間には微小な隙間が形成される。このようにして、凹部10eにキャップ50が被着されることにより形成される内部空間に、空気流量制御部20が挟持される態様で装填される。以下、空気流量制御部20回りの構成について具体的に説明する。
Part A of FIG. 5 shows a part where the air flow
空気流量制御部20は、図6〜図8に示されるように、テフロン膜体着座部10iに載置され、通気性を有し、かつ、撥液処理を施した円板状のテフロン膜体(第1実施形態の防インク膜に対応)24と、このテフロン膜体24の上面に載置され、上下両面に平坦な面を有し、かつ、通気口14に対応する内径となる貫通孔26aを中心に備えた環状(ワッシャ状)の押圧リング(第1実施形態の平板に対応)26と、押圧リング26の上面に載置され、通常時は空気を流通させないが、内部11の内圧変化に応じて外部との間で空気交換を行わせる弾性変形可能な連通多孔質の弁体(第1実施形態の弁に対応)22とを具備する。これら三部材24,26,22が下から順に積み重ねられて空気流量制御部20が形成されることとなる。
As shown in FIGS. 6 to 8, the air flow
上記の弁体22は、上記第1実施形態の弁22と実質的に略同じ構成を有する。すなわち、弁体22は、例えばポリウレタン等を素材として円板状の圧縮多孔体として構成され、内部11と外部との間に圧力差がない通常時では、通気性が遮断され空気の出入りはないが、所定値以上の圧力差が生じた場合には、弁体22は微少な弾性変形により伸び、これにより極微細孔が押し広げられて通気性が惹起し、圧力の高い側から低い側へ空気が流入することで、空気流量の制御を行う機能が発揮されるように構成されている。
The
また、押圧リング26は、上記第1実施形態の平板26と異なり金属を素材として形成される。これにより、押圧リング26の上下両面の平滑度が高められ、弁体22やテフロン膜体24に均一な面圧が作用して互いの接触面の密着度を高め、これによりインクが漏れるのを阻止できるようにしている。
Further, unlike the
また、テフロン膜体24は上記第1実施形態の防インク膜24と異なり、テフロンを素材とするシート状のものから形成されており、その撥液性により極力インクの付着が困難となるようにしている。
Further, unlike the ink-
テフロン膜体着座部10iは、オレフィン系樹脂素材によって成型されると共に、平滑度を高めた平滑面として形成され、これにより、テフロン膜体24が着座部10iに着座したときに、テフロン膜体24の着座部10iに対する密着度を高め、インキが接触面の間から浸入するのを極力抑制するように設定される。しかも、テフロン膜体着座部10iの周囲には、下端受容部10jから仕切られる環状の突条部10kが形成され、テフロン膜体24が横方向に位置ズレしないようにすると共に、後述するキャップ50の周面部の進入が円滑になるようなガイドとしても機能するようにしている(図7参照)。特に、オレフィン系樹脂素材は濡れ性が低いため、撥液効果が高い。従って、テフロン膜体24と密着することで、その隙間にインクが進入できないようになっている。なお、オレフィン系樹脂としては、ポリプロピレンや、ポリエチレン等の各種素材があるが、本実施形態ではポリプロピレンを採用している。
The Teflon membrane
次に、キャップ50の構造を説明する。図6〜図8に示すように、キャップ50は、適宜の剛性を有する樹脂材で成形され、円状の天井部50aと、その周縁から軸方向に延在する筒状の周面部50bとを有する。天井部50aには、テフロン膜体着座部10iに対向する位置に平坦な面を成す弁体着座部50cが形成され、その弁体着座部50cに3個の通気孔50dが設けられている。もっとも、この通気孔の個数は3個に限定されることはなく、これ以外の複数個であってもよい。
Next, the structure of the
また、天井部50aと周面部50bの内側における角部、換言すると、天井部50aの下面側の周縁(周面部50bの内周側の付け根)に、薄肉で形成した弾性ヒンジPが設けられる。こうして、弁体着座部50cを形成する円状の突条部50eの外側近傍に存するヒンジPを基点として周面部50bが弾性変形し易くなるようにしている。さらに、周面部50bの下端は下端受容部10jに当接しうるように形成され、上記下端が下端受容部10jに当接することでキャップ50の押し込み量を一定に制限することで、空気流量制御部20が無理に圧縮されるのを回避している。
Moreover, the elastic hinge P formed in thin wall is provided in the corner | angular part inside the
次に、図7のD部におけるキャップ50と凹部10eとの相互関係の構成を説明する。すなわち、D部を拡大した図9、図10の要部拡大断面図に示されるように、キャップ50の周面部50bの外面に、軸方向に上から順に棚状(断面楔状又は断面鋸歯状)に突出する第1係合部50fと、なだらかな山状に突出する第2係合部50gとで成る係合部が円周方向に形成される。第1係合部50fには、傾斜面50f1が形成され、第2係合部50g共々キャップ50の押し込みをスムーズに行えるようにしている。凹部10eの内周壁には、この係合部に係合する被係合部、すなわち、第1被係合部10lと第2被係合部10mとが内周方向に形成され、これによりそれぞれ第1係合部50fおよび第2係合部50gに係合する嵌合部が形成される。
Next, the configuration of the mutual relationship between the
こうして、キャップ50を凹部10eに押し込んで蓋をする場合には、周面部50bは弾性ヒンジPを中心にしてたわみ変形をしながら、凹部10eに進入し、図10の交差するハッチング部で図示するように、第1係合部50fは第1被係合部10lに、第2係合部50gは第2被係合部10mにそれぞれ食い込んで嵌合する。この結果、第1係合部50fと第1被係合部10lとの嵌合により、その楔効果によってキャップ50が軸方向へ抜けるのを防止し、第2係合部50gと第2被係合部10mとの嵌合により、その接触面性の広さによってキャップが周方向へ回転するのを阻止するようにしている。
In this way, when the
したがって、図6及び図7に戻って、テフロン膜体着座部10iにテフロン膜体24が載置され、その上から押圧リング26が載置され、さらにその上から弁体22が載置されて三層に重ねられた空気流量制御部20が凹部10eに装填される。その後、弁体着座部50cを弁体22の上面にあてがい、キャップ50を押し込んで蓋をすることで、空気流量制御部20が凹部10eに挟圧された状態で収納保持されることとなる。
6 and 7, the
なお、上記では第1係合部と第1被係合部、および第2係合部と第2被係合部とで係合部、すなわち、嵌合部を形成したが、実質的にキャップ50の抜けと回転を防止する機能を有する態様の嵌合部であれば、一つの係合部と、これに係合可能な一つの被係合部とで嵌合部を形成する態様でもよいのは勿論である。また、上記では第1係合部50fを上方に、第2係合部50gを下方に設定したが、上下位置関係を逆にすることも可能であるのは言うまでもない。同様に、ここでは周面部50b側に係合部を形成し、凹部10e側に被係合部を形成する場合を示すが、これらの関係は反対であってもよい。
In the above description, the engaging portion, that is, the fitting portion is formed by the first engaging portion and the first engaged portion, and the second engaging portion and the second engaged portion. As long as the fitting portion has a function of preventing the 50 from coming off and rotating, the fitting portion may be formed by one engaging portion and one engaged portion that can be engaged therewith. Of course. In the above description, the
上記の空気流量制御部20が組み込まれる上面部10bは、図5のB部に示すように本体部10aに嵌合して固定される。係る固定は、B部を拡大した図11に示されるように、上面部10b側に形成した膨出部10b1と、本体部10a側に形成した膨出部10a1とが相手側部材に嵌合することで固定される。また、交差するハッチング部で図示するように、上面部10bの全周に亘って形成した突起部10b2が、本体部10aの全周に形成した傾斜部に食い込むことで、インクが外部に漏れないようにシールしている。
The
次に、図5および図12に基づいてインク吐出部30を説明する。なお、図12では、圧接体32は図示しない。このインク吐出部30は上記第1実施形態におけるインク吐出部30とほぼ同一の機能を有するように構成される。すなわち、底面16に横断面円状の吐出口18が突設され、その内部に上下動可能な移動弁34が収容される。移動弁34は小径の下方弁部34aと、大径の上方弁部34bとからなり、下方弁部34a内部に圧接体32が図12のハッチングで示すように一体化されるように収容されている。圧接体32はインキの透過を許容する自体公知の素材で形成されている。上方弁部34bの外側には、スリットを有するガイド部16aが底面16に立設される。これにより、圧接体32と一体の移動弁34が吐出口18およびガイド部16aに案内されて上下動できるようになっている。
Next, the
吐出口18内周に突出部18aが設けられ、移動弁34に圧接する。また、移動弁34には、その中間壁34cの外面、すなわち、下方弁部34aと上方弁部34bの境に周方向に沿って傾斜面34dが形成され、吐出口18側のシール部18bに当接するようになっている。また、下方弁部34aには、貫通孔口38が設けられ、移動弁34上昇時に、内部11と圧接体32との間が連通するようになっている。
A
一方、移動弁34の中間壁34cと上面部10bとの間にコイルスプリング60が縮設され、移動弁34を常に下方に付勢している。
On the other hand, the
こうして、インク貯蔵容器100を不図示のインクジェットプリンタ側におけるキャリッジにセットされない単体の場合には、コイルスプリング60のばね反力により移動弁34は軸方向(下方向)へ押し下げられ、傾斜面34dがシール部18bに接触することで内部11に封入されたインキが外部へ漏れるのを防止している。
Thus, in the case where the
インク貯蔵容器100をキャリッジに装填する場合には、インクジェットプリンタのキャリッジにおける不図示の対応部分が圧接体32を介して移動弁34をコイルスプリング60のばね反力に抗して上方へ押し上げる。これにより、圧接体32と一体の移動弁34は、ガイド部16aおよび突出部18aに案内されて上方へ移動し、貫通口38が内部11に連通する。こうして、インク貯蔵容器100内のインキが圧接体32を経由してインクジェットプリンタ側へ供給されるようになっている。
When the
本第2実施形態によれば、上記特許文献1記載の技術のように、キャップ50を超音波溶着により凹部10eに固定することで、上記第2実施形態の空気流量制御部に相当する弁を凹部に収納して固定する技術とは異なり、キャップ50で蓋をするだけの簡単な構成により、空気流量制御部20を凹部10eに収納できるので、弁体22に熱負荷を受けて変質し、結果、本来的に空気流量制御部20が有すべき空気流量制御機能を損ねる事態を招来するのを回避できる。
According to the second embodiment, the valve corresponding to the air flow rate control unit of the second embodiment is fixed by fixing the
また、本第2実施形態は、押圧リング26の下部にテフロン膜体24を設け、これにより、弁体22が直接に通気口14を介してインク側に露呈するのを回避する構成にしているので、弁体22へのインク付着を効果的に阻止できる利点がある。
Further, in the second embodiment, a
また、第2実施形態では、周面部50bが弾性ヒンジPを基点としてたわみ変形する構造を利用して、キャップを押し込むことができるように構成したので、弁体22に無用の外力を与えることなく、凹部10eに位置決め固定できるようにしている。また、キャップを機械的に固定しているので、超音波溶着等に起因した熱的負荷を弁体22に付与しないで済む。この結果、弁体22における空気流量制御機能を何ら損ねることなく固定することができ、ひいては安価にインク貯蔵容器100を製作できる利点を有する。
Moreover, in 2nd Embodiment, since it comprised so that the
また、一旦、空気流量制御部20がキャップ50で固定された後においては、空気流量制御部20はキャップ50と底部10fとの間で挟圧された状態にあり、特に、弁体22の外形に歪があっても押圧リング26によってテフロン膜体24に付与する圧力が均一化されるので、密着度が極めて高い状態に維持される。そのため、インキが、テフロン膜体24と底部10fとの間の接触面、およびテフロン膜体24と押圧リング26との間の接触面に浸入することを円滑に抑制できる利点を有する。
In addition, once the air flow
また、第2実施形態では、仮にインクがテフロン膜体24と押圧リング26との間の接触面を介して浸入したとしても、押圧リング26の貫通孔26aで形成される空気層(空隙層)29の存在により、弁体22下面にインクが付着する事態を阻止できる利点もある。このため、弁体22のインク付着に起因する極微細孔の閉塞を回避でき、弁体22による空気流量制御部20の空気流量制御機能を維持することできる。
In the second embodiment, even if the ink enters through the contact surface between the
また、押圧リング26は金属で形成されるので、その上下両面における平滑度は高められており、しかも、テフロン膜体着座部10iにも平滑面が形成されているので、テフロン膜体の上下面における相手側部材との間の各接触面はその密着度が高くなり、テフロン膜体24とテフロン膜体着座部10iとの間からインクが浸入するのを抑制できる利点がある。
Further, since the
また、第2実施形態においては、テフロン膜体着座部10iと、弁体着座部50cとは互いに対向配置され、かつ、両着座部は環状の窪みで形成されるので、凹部10eへの、空気流量制御部(テフロン膜体、押圧リング、および弁体)20の装填を位置ズレすることなく組み込めるので、組み込み作業を簡易に行える実用的効果を有する。
Further, in the second embodiment, the Teflon membrane
また、キャップの周面部50bにおける下端部は、下端受容部10jに当接可能に形成されているので、ストッパとして機能する。このため、キャップ50が過度に押し込まれても、ストッパ機能により弁体22が無理に圧縮、あるいは引張り変形を受けることを回避でき、弁体の空気流量制御機能を損ねることを未然に防止できる。
Further, the lower end portion of the
さらに、本第2実施形態では、弁体着座部50cに3個の通気孔50dを設けたので、例えば、誤って手に付着したインクが、天井部50aに付着しても、残りの他の通気孔により内外気の通気性能を確保できるので有利である。
Furthermore, in the second embodiment, since the three
また、本第2実施形態にあっては、第1係合部50fと第1被係合部10lとの嵌合により、キャップ50が軸方向へ抜けるのを防止し、第2係合部50gと第2被係合部10mとの嵌合により、キャップが周方向へ回転するのを阻止している。このため、弁体22はキャップ50により凹部10e内で位置ズレすることなく収納されるので、弁体22は初期の挟圧された装填状態を安定的に維持でき、その結果、空気流量制御機能を低下することを防止できる。
Further, in the second embodiment, the fitting of the first engaging
以上、本発明を第1、第2実施形態により詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も本発明の範囲に含まれるものである。 Although the present invention has been described in detail with reference to the first and second embodiments, the specific configuration is not limited to these embodiments, and design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention are also included in the present invention. It is included in the range.
例えば、図13に示す変形例のように、通気口14に、下方に向かうに応じて末広がり状(円錐面状)に拡開するテーパ面14aを形成する構成とすることもできる。この場合、テーパ面14aに円周方向あるいは母線方向に沿う溝を適宜数設けてもよい。また、少なくともこのテーパ面14aに撥液処理加工を施すことも好ましい。このような構成とすることで、テフロン膜体24下面やテーパ面14aに付着するインクを効率的に滴下できる。
For example, as in the modification shown in FIG. 13, it is also possible to form a tapered
また、上記第2実施形態およびその変形例では、凹部10eは上面部10bから陥没するように形成した場合であったが、この代わりに、図14に示す別の変形例のように、上面部10bから上方へ突出する突出部70に空気流量制御部20が収納される態様にしてもよい。更に上記第2実施形態では、通気口14の近傍に緩衝部10hを設けた場合を示したが、本発明はそれに限定されず、緩衝部10hを設けないことも勿論可能である。
Further, in the second embodiment and the modification thereof, the
次に、本発明の第3実施形態を図15に基づいて説明する。なお、第2実施形態と同一部材または均等部材には第2実施形態に用いたものと同じ符号を付すこととし、異なる点を中心に説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same or equivalent members as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in the second embodiment, and different points will be mainly described.
空気流量制御部20は、通気性を有し、かつ、撥液処理を施した円板状のテフロン膜体24と、このテフロン膜体24の上面に載置され、上下両面に平坦な面を有し、かつ、貫通孔26aを中心に備えた環状(ワッシャ状)の押圧リング26と、押圧リング26の上面に載置され弁体22とを具備する。これら三部材24,26,22が下から順に積み重ねられて空気流量制御部20が形成されることとなる。
The air flow
更に本第3実施形態では、押圧リング26は、弁体22におけるインク側(下面側)に当接するように配置されており、この押圧リング26の貫通孔26aの面積は、弁体22の反インク側(上面側)の解放領域、すなわち、キャップ50に形成される3個の通気孔50dの合計面積よりも狭く設定されている。
Furthermore, in the third embodiment, the
このようにすると、弁体22の上面側の開放領域よりも、弁体22の下側の解放領域である貫通孔26aの方が狭くなるので、弁体22は、インク側(容器内側)には弾性変形し難く、反インク側(容器外側)には弾性変形が容易になる。このように弾性変形量を非対称にすることで、この結果、図16に示されるように、容器内側から容器外側への通気(流出)を容易にし、容器外側から容器内側への通気(流入)を抑制することが可能となり、インク貯蔵部内を一層低圧にすることが可能になる。
In this way, the through
なお、ここでは、押圧リング26を有効利用し、この貫通孔26aのサイズを小さくして、内外圧力差に対する空気交換量を非対称にする場合を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図17に示されるように、弁体22と押圧リング26の間に、環状の下側支持リング90を挿入し、弁体22とキャップ50の間に上側支持リング92を挿入するようにしてもよい。上側支持リング92の解放孔92aの面積に対して、下側支持リング90の解放孔90aの面積を小さくすることで、弁体22の弾性変形可能面積が上下非対称になるので、同様に、インク貯蔵部内を一層低圧にすることが可能になる。
Although the case where the
本発明は、インク貯蔵容器、特にインクジェットプリンタ用のインクカートリッジとして利用できる。 The present invention can be used as an ink storage container, particularly an ink cartridge for an ink jet printer.
100 インク貯蔵容器
10 インク貯蔵部
10a 本体部
10b 上面部
10e 凹部
10f 底部
10h 緩衝部
10i テフロン膜体着座部
10j 下端受容部
10l 第1被係合部
10m 第2被係合部
11 内部
12 上面
14 通気口
16 底面
16a スリット付きガイド部
18 吐出口
20 空気流量制御部
22 弁体
24 テフロン膜体
26 押圧リング
26a 貫通孔
29 空気層
30 インク吐出部
32 圧接体
34 移動弁
34a 下方弁部
34b 上方弁部
50 キャップ
50a 天井部
50b 周面部
50c 弁体着座部
50d 通気孔
50f 第1係合部
50g 第2係合部
60 コイルスプリング
P 弾性ヒンジ
DESCRIPTION OF
10l 1st engaged
50f
Claims (24)
前記空気流量制御部は、
弾性変形可能とされることで、前記インク貯蔵部の内圧変化に応じて外部との間で正負双方向の空気交換を行わせる連通多孔質の弁体と、
前記弁体のインク側に当接するように配置されると共に、中央に貫通孔を形成した押圧リングと、
前記押圧リングのインク側に当接するように配置されると共に、通気性及び撥液性を有する撥液膜体と、を具備し、
前記弁体の空気通過方向両外側には、前記弁体が弾性変形するための空隙が形成され、
前記撥液膜体、前記押圧リング、および前記弁体が挟圧保持されることを特徴とするインク貯蔵容器。 An ink storage container comprising an air flow rate control unit that controls an air flow rate between the inside and outside of the ink storage unit in an ink storage unit that stores ink,
The air flow rate control unit
By being elastically deformable, a communicating porous valve element that performs both positive and negative air exchange with the outside in accordance with a change in the internal pressure of the ink storage unit,
A pressure ring that is disposed so as to contact the ink side of the valve body and that has a through-hole formed in the center;
A liquid repellent film body that is disposed so as to contact the ink side of the pressing ring and has air permeability and liquid repellency ;
On the both outer sides in the air passage direction of the valve body, a gap for elastic deformation of the valve body is formed,
An ink storage container , wherein the liquid repellent film body, the pressing ring, and the valve body are held under pressure .
前記空気流量制御部は、
弾性変形可能とされることで、前記インク貯蔵部の内圧変化に応じて外部との間で正負双方向の空気交換を行わせる連通多孔質の弁体と、
前記弁体よりも前記インク側に載置されて、通気性及び撥液性を有する撥液膜体と、を具備し、
前記弁体の空気通過方向両外側には、前記弁体が弾性変形するための空隙が形成され、
前記空気流量制御部は、前記弁体のインク側に当接し、かつ、中央に解放孔を形成した環状の下側支持リングを備え、
前記下側支持リングの前記解放孔の面積は、前記弁体の反インク側の解放領域の面積よりも狭く設定されていることを特徴とするインク貯蔵容器。 An ink storage container comprising an air flow rate control unit that controls an air flow rate between the inside and outside of the ink storage unit in an ink storage unit that stores ink,
The air flow rate control unit
By being elastically deformable, a communicating porous valve element that performs both positive and negative air exchange with the outside in accordance with a change in the internal pressure of the ink storage unit,
A liquid-repellent film body that is placed on the ink side of the valve body and has air permeability and liquid repellency;
On the both outer sides in the air passage direction of the valve body, a gap for elastic deformation of the valve body is formed,
The air flow rate control unit includes an annular lower support ring that is in contact with the ink side of the valve body and has an opening formed in the center.
Area of the opening hole of the lower support ring, an ink storage container, characterized in that it is set smaller than the area of the release region of the anti-ink side of the valve body.
前記物体収容部内には、前記撥液膜体を着座させる撥液膜体着座部が形成され、
前記物体収容部の底部には通気口が形成され、
前記物体収容部に前記空気流量制御部が装填されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のインク貯蔵容器。 An object storage section is provided on the upper surface of the ink storage section for storing ink,
A liquid repellent film seating portion for seating the liquid repellent film body is formed in the object housing portion,
A vent is formed at the bottom of the object container,
The ink storage container according to claim 1 , wherein the air flow rate control unit is loaded in the object storage unit.
前記天井部の下側面には、前記弁体を支持する為の環状の窪みとなる弁体着座部が設けられることを特徴とする請求項11に記載のインク貯蔵容器。 A plurality of vents are provided in the ceiling of the cap,
The ink storage container according to claim 11 , wherein a valve body seating portion serving as an annular recess for supporting the valve body is provided on a lower surface of the ceiling portion.
前記空気流量制御部は、
前記インク貯蔵部の内圧変化に応じて外部との間で正負双方向の空気交換を行わせる連通多孔質の弁体と、
前記弁体よりも前記インク側に載置されて、通気性及び撥液性を有する撥液膜体と、を具備し、
前記インク貯蔵部における上面部には物体収容部が設けられ、
前記物体収容部内には、前記撥液膜体を着座させる撥液膜体着座部が形成され、
前記物体収容部の底部には通気口が形成され、
前記物体収容部に前記空気流量制御部が装填され、
前記物体収容部の上面側にキャップが装着され、
前記キャップは、天井部の周縁から軸方向に延在する筒状の周面部を有しており、
前記キャップを前記物体収容部に装着する際に、該周面部の下端が、前記物体収容部の前記底部に当接してストッパとして機能することを特徴とするインク貯蔵容器。 An ink storage container comprising an air flow rate control unit that controls an air flow rate between the inside and outside of the ink storage unit in an ink storage unit that stores ink,
The air flow rate control unit
A communicating porous valve body that performs positive and negative air exchange with the outside in accordance with a change in internal pressure of the ink reservoir;
A liquid-repellent film body that is placed on the ink side of the valve body and has air permeability and liquid repellency;
An object container is provided on the upper surface of the ink reservoir,
A liquid repellent film seating portion for seating the liquid repellent film body is formed in the object housing portion,
A vent is formed at the bottom of the object container,
The object storage unit is loaded with the air flow rate control unit,
A cap is attached to the upper surface side of the object container,
The cap has a cylindrical peripheral surface portion extending in the axial direction from the periphery of the ceiling portion,
An ink storage container, wherein when the cap is attached to the object accommodating portion, the lower end of the peripheral surface portion abuts on the bottom portion of the object accommodating portion and functions as a stopper.
前記キャップの前記周面部の外面に係合部を形成し、
前記物体収容部の内周壁には、前記係合部に嵌合可能な被係合部を形成したことを特徴とする請求項13に記載のインク貯蔵容器。 An elastic hinge formed of an annular thin structure is provided at the base on the inner surface side of the peripheral surface portion of the cap,
Forming an engaging portion on the outer surface of the peripheral surface portion of the cap;
The ink storage container according to claim 13 , wherein an engagement portion that can be fitted to the engagement portion is formed on an inner peripheral wall of the object storage portion.
前記複数の嵌合部のうち、一の嵌合部については軸方向の抜けを阻止し、他の嵌合部については周方向の回転を阻止することを特徴とする請求項14に記載のインク貯蔵容器。 The engaging portion formed by the engaging portion and the engaged portion is formed in a plurality of stages in the axial direction of the peripheral surface portion,
The ink according to claim 14 , wherein among the plurality of fitting portions, one fitting portion is prevented from coming off in the axial direction, and the other fitting portion is prevented from rotating in the circumferential direction. Storage container.
前記緩衝部における前記通気口側には、中央が前記通気口側に突出する円錐面が形成されることを特徴とする請求項8乃至17のいずれかに記載のインク貯蔵容器。 A disc-shaped buffer portion that inhibits movement of ink toward the vent is disposed below the vent that is bored in the bottom.
The ink storage container according to any one of claims 8 to 17 , wherein a conical surface whose center protrudes toward the vent port is formed on the vent port side of the buffer portion.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184073A JP4246787B1 (en) | 2007-11-14 | 2008-07-15 | Ink storage container |
CN2008101309040A CN101434148B (en) | 2007-11-14 | 2008-08-29 | Ink storage container |
US12/204,225 US8070273B2 (en) | 2007-11-14 | 2008-09-04 | Ink storage container |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007294998 | 2007-11-14 | ||
JP2008184073A JP4246787B1 (en) | 2007-11-14 | 2008-07-15 | Ink storage container |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008287358A Division JP2009137287A (en) | 2007-11-14 | 2008-11-10 | Ink storing container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4246787B1 true JP4246787B1 (en) | 2009-04-02 |
JP2009137275A JP2009137275A (en) | 2009-06-25 |
Family
ID=40039879
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184073A Expired - Fee Related JP4246787B1 (en) | 2007-11-14 | 2008-07-15 | Ink storage container |
JP2008287358A Pending JP2009137287A (en) | 2007-11-14 | 2008-11-10 | Ink storing container |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008287358A Pending JP2009137287A (en) | 2007-11-14 | 2008-11-10 | Ink storing container |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2060397B1 (en) |
JP (2) | JP4246787B1 (en) |
CN (1) | CN101434148B (en) |
AT (1) | ATE485167T1 (en) |
DE (1) | DE602008003081D1 (en) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5619469B2 (en) * | 2010-04-22 | 2014-11-05 | ジット株式会社 | Valve mechanism, ink storage container |
CN102869516A (en) * | 2010-04-22 | 2013-01-09 | 吉特株式会社 | Valve mechanism, ink control mechanism, ink storage container |
JP2011231625A (en) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Denso Corp | Throttle device for engine |
JP5664411B2 (en) * | 2011-03-30 | 2015-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | Channel member, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and method for manufacturing channel member |
JP6075527B2 (en) * | 2012-07-04 | 2017-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | Channel member, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
US11085550B2 (en) | 2014-02-28 | 2021-08-10 | Ayr Ltd. | Electronic vaporiser system |
US10472226B2 (en) | 2014-02-28 | 2019-11-12 | Ayr Ltd. | Electronic vaporiser system |
US20160366946A1 (en) | 2014-02-28 | 2016-12-22 | Beyond Twenty Ltd. | Electronic vaporiser system |
US10091839B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-10-02 | Beyond Twenty Ltd. | Electronic vaporiser system |
US10588176B2 (en) | 2014-02-28 | 2020-03-10 | Ayr Ltd. | Electronic vaporiser system |
GB201413030D0 (en) | 2014-02-28 | 2014-09-03 | Beyond Twenty Ltd | Beyond 6 |
US10136674B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-11-27 | Beyond Twenty Ltd. | Electronic vaporiser system |
EP2987640B1 (en) * | 2014-08-19 | 2016-09-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid cartridge |
EP2987639B1 (en) | 2014-08-19 | 2016-09-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consuming apparatus |
GB2542007B (en) * | 2015-09-01 | 2020-04-22 | Ayr Ltd | Electronic vaporiser system |
CN108136141B (en) | 2015-09-01 | 2021-09-03 | 艾尔有限公司 | Electronic evaporator system |
WO2017094614A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社パイロットコーポレーション | Ink cartridge and writing instrument |
JP6919231B2 (en) * | 2017-03-01 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | Ink replenishment container |
JP2019110096A (en) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | 住友電装株式会社 | Waterproof connector |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5113199A (en) * | 1991-03-11 | 1992-05-12 | Hewlett-Packard Company | Ink delivery system for ink jet printers |
US5600358A (en) * | 1993-06-30 | 1997-02-04 | Hewlett-Packard Company | Ink pen having a hydrophobic barrier for controlling ink leakage |
JP3122323B2 (en) | 1995-01-13 | 2001-01-09 | キヤノン株式会社 | INK TANK AND INK JET RECORDING APPARATUS EQUIPPED WITH IT |
TW373595U (en) * | 1994-05-25 | 1999-11-01 | Canon Kk | An ink container and an ink jet recording apparatus using the same |
JP2001277777A (en) | 1999-11-30 | 2001-10-10 | Pentel Corp | Valve element and liquid storage container for liquid ejector using the same |
CN1280103C (en) * | 2000-02-16 | 2006-10-18 | 精工爱普生株式会社 | Cartriage and connecting assembly for ink-jet printer and ink-jet printer |
JP2003237102A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-27 | Canon Inc | Liquid storage container and head cartridge employing it |
JP4371725B2 (en) * | 2002-07-16 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
JP3991853B2 (en) * | 2002-09-12 | 2007-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | ink cartridge |
JP2004188720A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Canon Inc | Liquid storage container |
JP2010503547A (en) * | 2006-07-10 | 2010-02-04 | シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド | Ink pressure regulator with bubble point pressure adjustment |
-
2008
- 2008-07-15 JP JP2008184073A patent/JP4246787B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-29 DE DE602008003081T patent/DE602008003081D1/en active Active
- 2008-08-29 AT AT08163315T patent/ATE485167T1/en not_active IP Right Cessation
- 2008-08-29 EP EP08163315A patent/EP2060397B1/en not_active Not-in-force
- 2008-08-29 CN CN2008101309040A patent/CN101434148B/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-10 JP JP2008287358A patent/JP2009137287A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2060397A1 (en) | 2009-05-20 |
CN101434148A (en) | 2009-05-20 |
JP2009137275A (en) | 2009-06-25 |
EP2060397B1 (en) | 2010-10-20 |
CN101434148B (en) | 2012-06-13 |
ATE485167T1 (en) | 2010-11-15 |
DE602008003081D1 (en) | 2010-12-02 |
JP2009137287A (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4246787B1 (en) | Ink storage container | |
US8070273B2 (en) | Ink storage container | |
US6550901B2 (en) | Ink cartridge for ink jet printer | |
US6854836B2 (en) | Liquid container, liquid supply system, liquid using apparatus, ink tank, ink supply system, inkjet print head and print apparatus | |
KR100497454B1 (en) | Liquid container, liquid supplying apparatus, and recording apparatus | |
US6935730B2 (en) | One-way valve, valve unit assembly, and ink cartridge using the same | |
US6186620B1 (en) | Ink pressure control apparatus for ink-jet pens | |
JP2004314600A (en) | Liquid storing container, liquid using device and recording device, and ink jet cartridge | |
JP2008195081A (en) | Ink cartridge for inkjet recording device | |
WO2011132651A1 (en) | Valve mechanism, ink control mechanism, ink storage container | |
JP4899683B2 (en) | Differential pressure valve unit | |
JP2008143171A (en) | Ink storage container | |
JP2012121275A (en) | Ink control mechanism, and ink storage container | |
JP5619469B2 (en) | Valve mechanism, ink storage container | |
JP2009233926A (en) | Ink storage container | |
JP2003251821A (en) | Liquid storage container, liquid supply system, liquid using unit, ink tank, ink supply system, inkjet recording head and recording apparatus | |
JP2010149459A (en) | Ink storage container | |
JP2010149458A (en) | Ink storage container | |
JP2010149456A (en) | Ink storage container | |
JP3659351B2 (en) | ink cartridge | |
JP2002205414A (en) | ink cartridge | |
JP3904084B2 (en) | ink cartridge | |
JP2007050711A (en) | Ink cartridge | |
JP4678420B2 (en) | Liquid cartridge | |
JP2011025540A (en) | Ink storage container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4246787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190116 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |