JP4241516B2 - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4241516B2 JP4241516B2 JP2004174011A JP2004174011A JP4241516B2 JP 4241516 B2 JP4241516 B2 JP 4241516B2 JP 2004174011 A JP2004174011 A JP 2004174011A JP 2004174011 A JP2004174011 A JP 2004174011A JP 4241516 B2 JP4241516 B2 JP 4241516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical pickup
- optical
- time
- speed
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
Description
このとき、光ピックアップ14の現在位置は、アドレスデータの読み取りが不可能なので不明であるが、フォーカス外れなどサーボ制御が不能となる直前までは、再生データよりアドレスデータが検出されており、コントローラ24内のバッファに蓄積されている。このことから、バッファに蓄積されている最終のアドレスデータを読み出すことにより、サーボ制御が不能となる直前の光ピックアップ14の位置がわかり、光ピックアップ14の現在位置は、この位置の近傍にあると推定される。したがって、記録再生途中に、記録再生不能と判定された場合は、リトライ動作を中断し、最終アドレスを読み出し、これにマージンアドレスを加えたアドレス値を光ピックアップ14の現在位置と推定する。ここで、マージンアドレスとは、必ずしも最終アドレスが光ピックアップ14の現在位置ではないことから、予め工場出荷時の調整時において、記録再生不能時の光ピックアップ14の現在位置と直前のアドレス位置である最終アドレス位置とのずれを計測し、この計測値から求められた値である。このマージンアドレスは、コントローラ24内の記憶部に予め記憶されている。なお、このマージンアドレスは、光ピックアップ14を最内周位置に移動させる必要が生じた状態に応じて、それぞれ異なる値を有している。
このとき、シーク動作中にフォーカス外れなどサーボ制御が不能となったため、シーク後の光ピックアップ14の現在位置は、アドレスデータの読み取りが不可能なので不明である。しかしながら、上位装置から入力されたコマンドなどに基づく目標アドレスに向けてシーク動作を行っているので、光ピックアップ14は目標アドレス位置近傍には到達している。したがって、この場合、コントローラ24は、コントローラ24内のコマンドレジスタからシーク目標アドレスを読み出し、これにコントローラ24内の記憶部から読み出されたマージンアドレスを加えたアドレス値を光ピックアップ14の現在位置と推定する。ここで、光ピックアップ14の推定された現在位置は、光ピックアップ14が実際に読み取ったアドレスデータから推定された位置ではなく、あくまでシーク目標アドレス位置から推定された位置である。そのため、光ピックアップ14の実際の現在位置とシーク目標アドレス位置との誤差は、前述の記録再生途中に記録再生不能となった場合と比べて大きい。したがって、この場合のマージンアドレスは、前述の場合より大きな値に設定されている。
このとき、シーク動作中に外部からのショックなどにより光ピックアップ14が光ディスク10の未記録領域に突入し、サーボ制御が不能となってサーボ動作が暴走したため、光ピックアップ14の現在位置はアドレスデータの読み取りが不可能なので不明である。しかしながら、上位装置から命令された目標アドレスに向けてシーク動作を行っているので、光ピックアップ14は、目標アドレス位置近傍には位置しているはずである。したがって、この場合も、コントローラ24は、コントローラ24内のコマンドレジスタからシーク目標アドレスを読み出し、これにコントローラ24内の記憶部から読み出されたマージンアドレスを加えたアドレス値を光ピックアップ14の現在位置と推定する。しかしながら、サーボ動作が暴走しているため、光ピックアップ14の実際の現在位置とシーク目標アドレス位置との誤差は、前述のシーク動作後記録再生不能の場合と比べて大きい。したがって、この場合のマージンアドレスは、前述の場合よりさらに大きな値に設定されている。
起動シーケンスにおいて、光ピックアップ14を最内周位置からディスク管理情報領域に移動させた後、サーボ引き込みに失敗し、サーボ制御不能となった場合、光ピックアップ14の現在位置は、アドレスデータの読み取りが不可能なので正確には不明である。しかしながら、この場合は、光ピックアップ14がディスク管理情報領域内の起動位置に位置していることがわかっている。起動位置は最内周位置に近い位置にあるため、距離の算出は行わず、コントローラ24内の記憶部に記憶された、起動後サーボ引き込み失敗と判定された場合の低速度移動時間(100ms)を読み出す。そして、この低速度移動時間だけ低速度用の所定電圧をスレッドモータ22に印加することによって光ピックアップ14を最内周位置に低速度のみで移動させる。
12 スピンドルモータ
14 光ピックアップ(PU)
16 レーザダイオードドライバ(LDD)
18 サーボ検出部
20 RF検出部
22 スレッドモータ
24 コントローラ
26 トラッキング制御部
28 フォーカス制御部
30 デコーダ
Claims (8)
- 光ピックアップと、前記光ピックアップを光ディスク半径方向に移動させる光ピックアップ移動手段とを有し、サーボ制御が不能となった場合に、前記光ピックアップ移動手段により前記光ピックアップを前記光ディスク最内周位置に移動させた後、光ディスク外周側に所定距離移動させてから、サーボを再び開始し、光ディスクに対してデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
サーボ制御が不能となる直前の前記光ディスク装置の動作状態に応じて前記光ピックアップの現在位置を推定する推定手段と、
該推定された現在位置に応じて前記光ピックアップ移動手段による前記光ピックアップの移動速度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする光ディスク装置。 - 前記制御手段は、推定された現在位置に応じて前記光ピックアップの第1の速度における第1の移動時間及び前記第1の速度より遅い第2の速度における第2の移動時間を設定するとともに、前記光ピックアップを内周側方向に前記第1の速度で第1の移動時間移動させ、その後前記第2の速度で第2の移動時間移動させることを特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
- 前記第2の速度は、前記光ピックアップが前記光ディスク最内周位置の位置決め部と衝突しても該光ピックアップに過大な衝撃を与えない程度の低速度であることを特徴とする請求項2記載の光ディスク装置。
- 前記推定手段によって推定された前記光ピックアップの現在位置から前記光ディスク最内周位置までの距離を算出する算出手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記算出手段によって算出された距離に基づいて前記光ピックアップ移動手段による前記光ピックアップの移動速度を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光ディスク装置。 - 前記推定手段は、記録再生中にサーボ制御が不能となった場合に、サーボ制御が不能となる直前の再生アドレスに基づいて前記光ピックアップの現在位置を推定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ディスク装置。
- 前記推定手段は、シーク動作中にサーボ制御が不能となった場合に、サーボ制御が不能となる直前のシーク目標アドレスに基づいて前記光ピックアップの現在位置を推定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ディスク装置。
- 前記推定手段は、起動シーケンスにおいてサーボ制御が不能となった場合に、前記光ディスク外周側に所定距離移動させた位置に基づいて前記光ピックアップの現在位置を推定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光ディスク装置。
- 前記第2の移動時間は、サーボ制御が不能となる直前の前記光ディスク装置の動作状態に応じて設定し、前記第1の移動時間は、前記推定された現在位置及び前記第2の移動時間に応じて設定することを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載の光ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174011A JP4241516B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174011A JP4241516B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353200A JP2005353200A (ja) | 2005-12-22 |
JP4241516B2 true JP4241516B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=35587539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174011A Expired - Fee Related JP4241516B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4241516B2 (ja) |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174011A patent/JP4241516B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005353200A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7149169B2 (en) | Distinguishing optical disc types | |
JP2002117534A (ja) | 光ディスク再生装置およびディスク種別判別方法 | |
US7599257B2 (en) | Disk drive apparatus and seek method | |
US7072253B2 (en) | Optical disc reproduction apparatus and automatic adjustment method for same | |
JP4241516B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4566934B2 (ja) | 欠陥検出装置、光ディスク装置及び欠陥検出方法 | |
US20050147001A1 (en) | Method or recording information, computer program, computer readable storage medium, and optical disk apparatus that stably record information on optical disk with high recording quality | |
JP5254523B2 (ja) | トラックジャンプ方法 | |
US7570550B2 (en) | Focus servo recovery processing method for optical disc device and optical disc device | |
US7616533B2 (en) | Optical disc apparatus and access control method of the same | |
CN101192422A (zh) | 光盘装置及跟踪控制方法 | |
JP4614825B2 (ja) | 光ディスク装置のトラックジャンプ制御方法 | |
JP4349184B2 (ja) | ディスクドライブ装置、トラックジャンプ方法 | |
JP2007102849A (ja) | 光ディスク装置および光ディスク装置の制御方法 | |
JP4479750B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2006202377A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2008300005A (ja) | 光ディスク装置及びその制御方法 | |
US20060092810A1 (en) | Optical disk device and data recording device therefor | |
JP2008300004A (ja) | 光ディスク装置及びその制御方法 | |
JP2001256656A (ja) | 光ディスクのアクセス方法 | |
KR20080030053A (ko) | 연결중의 속도 감속 | |
JP2008305490A (ja) | 光記録媒体駆動装置、フォーカスオン制御方法、プログラム | |
JP2007102864A (ja) | 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法 | |
JP2005085351A (ja) | 光ディスク判別方法及び光ディスク装置 | |
JP2000251258A (ja) | 光ディスク記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |