JP4237027B2 - 情報通信端末、スキャナ装置、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム - Google Patents
情報通信端末、スキャナ装置、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4237027B2 JP4237027B2 JP2003367663A JP2003367663A JP4237027B2 JP 4237027 B2 JP4237027 B2 JP 4237027B2 JP 2003367663 A JP2003367663 A JP 2003367663A JP 2003367663 A JP2003367663 A JP 2003367663A JP 4237027 B2 JP4237027 B2 JP 4237027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution
- data
- information
- distribution code
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
財団法人流通システム開発センター"流通コードの登録管理"、[online]、[平成15年9月11日検索]、インターネット<URL: http://www.dsri-dcc.jp/>
切り替え表示制御手段(10f)は、少なくとも2つ以上の流通コードデータが設定された表示順序にて一巡して表示された後に一巡表示したことを示す識別子データを表示し、この表示後再び流通コードを連続的に切り替え表示するよう制御し、
解析手段(30b)は、識別子データを確認し、識別子データの次の流通コードより流通コード情報の読み込み及び解析を開始する情報伝送システムであることを要旨とする。
流通コード生成手段(10c)は、流通コードの画像の枚数情報をヘッダ情報に含む枚数データと、各々の流通コードの画像を表示する順序の情報をヘッダ情報に含む画像データを生成し;切り替え表示制御手段(10f)は、枚数データ及び枚数データのヘッダ情報内の画像の枚数分の画像データを設定された表示順序にて連続切り替え表示するよう制御し;解析手段(30b)は、枚数データ及びヘッダ情報内の画像の枚数分の画像データを取得してから解析を開始する情報伝送システムであることを要旨とする。
本発明の第1〜5の実施の形態に係る情報伝送システムは、流通コードを表示させる表示装置を備える情報端末と、スキャナ装置を備えている。表示装置上には所望の情報を有する流通コードが表示され、この流通コードをスキャナ装置が光学的に読み取ることによって情報は伝送される。
(情報伝送システム)
本発明の第1の実施の形態に係る情報伝送システム100は、図1に示すように、流通コードを表示させる表示装置2を備える情報通信端末1と、スキャナ装置3を備えている。
次に情報伝送システム100による流通コード情報伝送の動作について図7のフロー図を用いて説明する。
第1の実施の形態において説明された情報通信端末1の表示装置2からスキャナ装置3への情報伝送と、従来の紙上の流通コードからスキャナ装置への情報伝送を実施し、2つの装置による情報伝送量と伝送処理速度を比較してみると、図17の表に示すような実験結果が得られた。この表より、どの流通コード枚数においても、紙媒体よりも表示装置2の方が高速に伝送処理が行われることが分かる。又、流通コード枚数4枚の際の処理スピードは紙だと「1.62秒」、表示装置だと「0.6秒」であり、流通コード枚数12枚の際の処理スピードは紙だと「5.51秒」、表示装置だと「1.8秒」である。即ち、流通コード枚数が増加するに従い、その処理スピードの差は顕著に現れることが分かる。
(情報伝送システム)
本発明の第2の実施の形態に係る情報伝送システム200は、図18に示すように、流通コードを表示させる表示装置2aを備える情報通信端末1a、スキャナ装置3a及び情報処理装置4を備えている。情報処理装置4はスキャナ装置3aと接続され、スキャナ装置3aに入力されたデータに一定の処理を行う、例えばPOS端末等を指す。
次に情報伝送システム200による流通コード情報伝送の動作について図22のフロー図を用いて説明する。
第2の実施の形態の暗号処理には時刻情報を用いたが、これは、例えば、乱数により発生されるワンタイムピンであっても構わない。先ず、図24に示すように、情報通信端末1aの流通コード生成手段10cは、ワンタイムピン取得手段10h及びワンタイムピン暗号化手段10gを備えている。尚、図21に示す装置(図示せず)も備えていることは勿論である。情報処理装置4は図21に示す装置に加え(図示せず)、ワンタイムピン生成手段46f及びワンタイムピン取得手段46gを備えている。以下、図25のフロー図を用いて暗号化の動作について説明する。
(情報伝送システム)
本発明の第3の実施の形態に係る情報伝送システム300は、図23に示すように、流通コードを表示させる表示装置2bを備える情報通信端末1b、スキャナ装置3b及び情報配信サーバ5を備えている。情報配信サーバ5は情報通信端末1bに対し支払いデータ、クーポン等の情報データを配信する。
次に情報伝送システム300による流通コード情報伝送の動作について図25のフロー図を用いて説明する。
第1〜3の実施の形態で説明した装置は、図29に示すように、流通コードを表示させる表示装置2cを備える情報通信端末1c、スキャナ装置3c、情報処理装置4b及び情報配信サーバ5aを備える情報伝送システム400として利用することができる。個々の装置については第1〜3の実施の形態で説明済であるので省略する。情報伝送システム400の動作は図30に示すようになる。ステップS601〜S602の動作については図28のステップS601〜S603にて、ステップS603〜S608の動作については図7のステップS101〜S105にて説明済みであるので省略する。
尚、スキャナ装置3、3a、3b、3cは、図31に示すようなレザーダイオードを使用したものであっても構わない。ガルバノミラーがレザー光を反射して受光する場合、レザー光による残像及び表示装置の液晶バックライトによりスキャナ装置3、3a、3b、3cが受光しづらい場合がある為、適正にレザー光を反射させるよう表示装置の表示箇所カバーに使用するガラス、プラスチック等の材質の光屈折等を考慮する必要がある。
2,2a,2b,2c…表示装置
3,3a,3b,3c…スキャナ装置
4,4b…情報処理装置
5,5a…情報配信サーバ
6…CODEC
7…送話装置
8…受話装置
9…データ記憶装置
10…CPU
10a…電話機能制御手段
10b…流通コードデータ管理手段
10c…流通コード生成手段
10d…時刻取得手段
10e…時刻暗号化手段
10f…表示制御手段
10g…ワンタイムピン暗号化手段
10h…ワンタイムピン取得手段
11…時計装置
12…流通コード記憶装置
13…一時記憶装置
14…無線装置
14a…アンテナ
15…音声処理装置
16…入力装置
30…CPU
30a…流通コード読み取り手段
30b…解析手段
30c…解析データ送信手段
30d…主記憶装置
30e…データ送信手段
30f…CPU
31…LED
32…ミラー
33…レンズ
34…CCDイメージセンサ
35…コード
41…入力装置
42…出力装置
43…表示装置
44…データ入出力制御装置
45…データ伝送制御装置
46…CPU
46a…データ復号手段
46b…内部時刻取得手段
46c…判断手段
46d…解析手段
46e…データ処理手段
46f…ワンタイムピン生成手段
46g…ワンタイムピン取得手段
47…記憶装置
48…内部時計装置
51…入力装置
52…出力装置
53…通信制御装置
54…主記憶装置
55…CPU
55a…配信データ作成手段
55b…配信データ更新手段
55c…情報通信端末アドレス更新手段
55d…配信データ送信手段
56…配信データ記憶装置
57…情報通信端末アドレス記憶装置
58…プログラム記憶装置
100,200,300,400…情報伝送システム
Claims (15)
- 他の装置に読み取らせるための流通コードデータを記憶する流通コード記憶装置と、
前記流通コード記憶装置内より取得した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段と、
生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置と、
前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記他の装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備え、
前記切り替え表示制御手段は、前記流通コードの画像が前記設定された表示順序にて一巡して表示された後に一巡表示したことを示す識別子データを表示し、この表示後再び前記流通コードの画像を連続的に切り替え表示するよう制御することを特徴とする情報通信端末。 - 他の装置に読み取らせるための流通コードデータを記憶する流通コード記憶装置と、
前記流通コード記憶装置内より取得した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段と、
生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置と、
前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記他の装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備え、
前記流通コード生成手段は、前記流通コードの画像の枚数情報をヘッダ情報に含む枚数データと、各々の流通コードの画像を表示する前記順序の情報をヘッダ情報に含む画像データを生成し、
前記切り替え表示制御手段は、前記枚数データ及び前記枚数データの前記ヘッダ情報内の画像の枚数分の画像データを前記順序にて連続切り替え表示するよう制御することを特徴とする情報通信端末。 - 予め設定された時間間隔且つ設定された表示順序にて、固定位置に連続切り替え表示される流通コードの画像より受光する流通コード情報を少なくとも2つ以上読み取る流通コード読み取り手段と、
読み取った前記流通コード情報を、有線若しくは無線の通信媒体を介して外部に送信可能となるよう解析する解析手段
とを備え、
前記解析手段は、前記流通コードの画像が前記設定される間隔及び設定される順序にて表示される際に表示される読み取り開始位置を示す識別子データを確認し、前記識別子データの次の流通コードの画像より流通コード情報の読み込み及び解析を開始する
ことを特徴とするスキャナ装置。 - 予め設定された時間間隔且つ設定された表示順序にて、固定位置に連続切り替え表示される流通コードの画像より受光する流通コード情報を少なくとも2つ以上読み取る流通コード読み取り手段と、
読み取った前記流通コード情報を、有線若しくは無線の通信媒体を介して外部に送信可能となるよう解析する解析手段
とを備え、
前記流通コード情報は、前記流通コードの画像の枚数情報をヘッダ情報に含む枚数データと、各々の流通コードの画像を表示する順序の情報をヘッダ情報に含む画像データを含み、
前記解析手段は、前記枚数データ及び前記ヘッダ情報内の画像の枚数分の画像データを取得してから解析を開始する
ことを特徴とするスキャナ装置。 - 流通コードを表示する情報通信端末と前記流通コードを読み取るスキャナ装置とを備える情報伝送システムであって、
前記スキャナ装置に読み取らせるための流通コードデータを記憶する流通コード記憶装置、前記流通コード記憶装置内より取得した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段、生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置、前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記スキャナ装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備える情報通信端末と、
前記固定位置にて連続切り替え表示される前記少なくとも2つ以上の流通コード画像より受光する流通コード情報を読み取る流通コード読み取り手段、読み取った前記流通コード情報を、有線若しくは無線の通信媒体を介して外部に送信可能となるよう解析する解析手段とを備えるスキャナ装置と備え、
前記切り替え表示制御手段は、前記少なくとも2つ以上の流通コードデータが前記設定された表示順序にて一巡して表示された後に一巡表示したことを示す識別子データを表示し、この表示後再び前記流通コードを連続的に切り替え表示するよう制御し、
前記解析手段は、前記識別子データを確認し、前記識別子データの次の流通コードより前記流通コード情報の読み込み及び解析を開始する
ことを特徴とする情報伝送システム。 - 流通コードを表示する情報通信端末と前記流通コードを読み取るスキャナ装置とを備える情報伝送システムであって、
前記スキャナ装置に読み取らせるための流通コードデータを記憶する流通コード記憶装置、前記流通コード記憶装置内より取得した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段、生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置、前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記スキャナ装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備える情報通信端末と、
前記固定位置にて連続切り替え表示される前記流通コード画像より受光する流通コード情報を読み取る流通コード読み取り手段、読み取った前記流通コード情報を、有線若しくは無線の通信媒体を介して外部に送信可能となるよう解析する解析手段とを備えるスキャナ装置と備え、
前記流通コード生成手段は、前記流通コードの画像の枚数情報をヘッダ情報に含む枚数データと、各々の流通コードの画像を表示する順序の情報をヘッダ情報に含む画像データを生成し、
前記切り替え表示制御手段は、前記枚数データ及び前記枚数データの前記ヘッダ情報内の画像の枚数分の画像データを前記設定された表示順序にて連続切り替え表示するよう制御し、
前記解析手段は、前記枚数データ及び前記ヘッダ情報内の画像の枚数分の画像データを取得してから解析を開始することを特徴とする情報伝送システム。 - 前記流通コード生成手段は、時刻を取得する時刻取得手段と、前記流通コード記憶装置内より取得した前記流通コードデータに前記時刻のデータを付加して暗号化する時刻暗号化手段を備え、
前記解析手段は、内部時刻データを取得する内部時刻取得手段と、前記流通コードデータに前記時刻のデータを付加して暗号化されたデータを復号化する時刻復号化手段とを備え、前記時刻のデータと前記内部時刻データとを比較して設定された時差内である場合に、前記暗号化されたデータを解析する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報伝送システム。 - 表示した流通コードをスキャナ装置に読み取らせることで情報を伝送する情報通信端末に対し通信網を介してデータを配信する情報配信サーバであって、
前記データを記憶する配信データ記憶装置と、
前記配信データ記憶装置内より取得した前記データより、前記設定された表示順序にて一巡して表示された後に一巡表示したことを示す識別子データを表示してこの表示後再び前記流通コードを連続的に切り替え表示するよう設定される少なくとも2つ以上の前記流通コードを生成する基となる流通コードデータを作成する配信データ作成手段と、
前記スキャナ装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び前記設定された表示順序において連続切り替え表示するよう設定された前記流通コードデータを前記情報通信端末に配信する配信データ送信手段
とを備えることを特徴とする情報配信サーバ。 - 表示した流通コードをスキャナ装置に読み取らせることで情報を伝送する情報通信端末に対し通信網を介してデータを配信する情報配信サーバであって、
前記データを記憶する配信データ記憶装置と、
少なくとも2以上の流通コードの画像の枚数情報をヘッダ情報に含む枚数データと、各々の流通コードの画像を表示する順序の情報をヘッダ情報に含む画像データを含み、前記枚数データ及びその枚数分の画像データを前記設定された表示順序にて連続切り替え表示するように設定されている前記流通コードの画像を生成する基となる流通コードデータを前記配信データ記憶装置内より取得した前記データより少なくとも2つ以上作成する配信データ作成手段と、
前記スキャナ装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び前記設定された表示順序において連続切り替え表示するよう設定された前記流通コードデータを前記情報通信端末に配信する配信データ送信手段
とを備えることを特徴とする情報配信サーバ。 - 他の装置に配信するためのデータを記憶する配信データ記憶装置、前記配信データ記憶装置内より取得した前記データより、流通コードを生成する基となる流通コードデータを少なくとも2つ以上作成する配信データ作成手段を備える情報配信サーバと、
前記情報配信サーバより受信した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段、生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置、前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記他の装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備える情報通信端末と、
前記固定位置にて連続切り替え表示される前記流通コードの画像より受光する流通コード情報を読み取る流通コード読み取り手段、読み取った前記流通コード情報を、有線若しくは無線の通信媒体を介して外部に送信可能となるよう解析する解析手段とを備えるスキャナ装置
とを有することを特徴とする情報伝送システム。 - 少なくとも2つ以上の流通コードを表示する情報通信端末と前記流通コードを読み取るスキャナ装置と前記流通コードの情報を処理する情報処理装置を備える情報伝送システムであって、
前記スキャナ装置に情報を伝送するための流通コードデータを記憶する流通コード記憶装置、前記流通コード記憶装置内より取得した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段、生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置、前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記スキャナ装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備える情報通信端末と、
前記固定位置にて連続切り替え表示される前記流通コードの画像より受光する流通コード情報を読み取る流通コード読み取り手段、読み取った前記流通コード情報を、有線若しくは無線の通信媒体を介して前記情報処理装置に送信するデータ送信手段とを備えるスキャナ装置と、
受信した前記流通コード情報が保持する情報を解析するデータ解析手段、解析された流通コード情報を格納する記憶装置とを備える情報処理装置
とを有することを特徴とする情報伝送システム。 - 他の装置に配信するためのデータを記憶する配信データ記憶装置、前記配信データ記憶装置内より取得した前記データより、少なくとも2つ以上の流通コードを生成する基となる流通コードデータを作成する配信データ作成手段を備える情報配信サーバと、
前記情報配信サーバより受信した前記流通コードデータを基に少なくとも2つ以上の流通コードを生成する流通コード生成手段、生成された前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を表示する表示装置、前記少なくとも2つ以上の流通コードの画像を前記他の装置が読み取り可能に設定された時間間隔及び設定された表示順序において連続的に切り替えし、前記表示装置上の固定位置に表示するよう制御する切り替え表示制御手段とを備える情報通信端末と、
前記固定位置に連続切り替え表示される前記流通コードの画像より受光する流通コード情報を読み取る流通コード読み取り手段、読み取った前記流通コード情報を有線若しくは無線の通信媒体を介して送信するデータ送信手段とを備えるスキャナ装置と、
受信した前記流通コード情報が保持する情報を解析するデータ解析手段、解析された流通コード情報を格納する記憶装置とを備える情報処理装置
とを有することを特徴とする情報伝送システム。 - 表示される流通コード画像を少なくとも2つ以上読み取るコンピュータに、
予め設定された時間間隔且つ設定された表示順序にて、固定位置に連続切り替え表示される少なくとも2つ以上の前記流通コード画像より受光する流通コード情報を読み取らせる命令と、
前記流通コードデータが前記設定される間隔及び設定される順序にて一巡して表示された後に表示される識別子データを確認させて、解析手段に前記識別子データの次の流通コードより流通コード情報の読み込み及び解析を開始させる命令
とを実行させることを特徴とする情報伝送プログラム。 - 表示される流通コード画像を少なくとも2つ以上読み取るコンピュータに、
予め設定された時間間隔且つ設定された表示順序にて、固定位置に連続切り替え表示される少なくとも2つ以上の前記流通コード画像より受光する流通コード情報を読み取らせる命令と、
前記流通コード情報の内、前記流通コードの画像の枚数情報をヘッダ情報に含む枚数データを受信させる命令と、
前記流通コード情報の内、各々の流通コードの画像を表示する順序の情報をヘッダ情報に含む画像データを受信させる命令と、
前記枚数データ及びその枚数分の画像データを取得してから前記解析手段に解析を開始させる命令
とを実行させることを特徴とする情報伝送プログラム。 - 生成する流通コード画像を表示し、表示された前記流通コード画像を読み取るコンピュータに、
時刻を取得させる命令と、
流通コード記憶装置内より取得した流通コードデータに前記時刻のデータを付加して暗号化し、暗号化データを作成する命令と、
前記暗号化データを受信すると、内部より内部時刻データを取得させる命令と、
受信した前記暗号化データを復号化させる命令と、
前記時刻のデータと前記内部時刻データとを比較して設定された時差内である場合に、前記暗号化データを解析させる命令
とを有することを特徴とする情報伝送プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367663A JP4237027B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 情報通信端末、スキャナ装置、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367663A JP4237027B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 情報通信端末、スキャナ装置、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135006A JP2005135006A (ja) | 2005-05-26 |
JP4237027B2 true JP4237027B2 (ja) | 2009-03-11 |
Family
ID=34645605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367663A Expired - Fee Related JP4237027B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 情報通信端末、スキャナ装置、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4237027B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100520543C (zh) * | 1996-10-16 | 2009-07-29 | 精工爱普生株式会社 | 液晶装置用的基板、液晶装置和投射型显示装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3921489B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2007-05-30 | 株式会社デジソニック | 認証システム |
CN108805242A (zh) * | 2018-08-31 | 2018-11-13 | 刘彦君 | 一种数据传输设备及方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003242116A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 認証装置、認証システム、サーバ、携帯端末、認証端末、および認証方法 |
JP2003233788A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Nec Infrontia Corp | 図形コードシステム |
JP2003281483A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-03 | V-Sync Co Ltd | バーコードおよびこれを用いたバーコードシステム、バーコード発生装置、バーコード読取装置 |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367663A patent/JP4237027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100520543C (zh) * | 1996-10-16 | 2009-07-29 | 精工爱普生株式会社 | 液晶装置用的基板、液晶装置和投射型显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005135006A (ja) | 2005-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100353345C (zh) | 远程访问系统和方法 | |
JP2010224785A (ja) | データ転送システム及びデータ転送方法 | |
US9563830B2 (en) | Incremental information object with an embedded information region | |
JP4641466B2 (ja) | 制御装置、制御方法及び制御プログラム | |
CN108234815B (zh) | 认证设定系统和图像形成装置 | |
JP2010128528A (ja) | 情報処理方法および情報処理システム | |
CN101146168A (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
CN107992768A (zh) | 一种信息保护的方法、终端设备及存储介质 | |
CN100410958C (zh) | 一种防伪防串货终端设备及方法 | |
JP4237027B2 (ja) | 情報通信端末、スキャナ装置、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム | |
JP4420467B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理システム | |
JP2010272137A (ja) | 印刷システム、印刷方法、印刷データ蓄積装置、制御装置、印刷データ蓄積プログラム及び制御プログラム | |
KR100743157B1 (ko) | 암호화를 이용하여 택배 고객의 개인정보를 보호하는 택배서비스 시스템 및 그 방법 | |
JP5261130B2 (ja) | 画像形成装置及び画像出力システム | |
JP2005182649A (ja) | 情報通信端末、情報配信サーバ、情報伝送システム及び情報伝送プログラム | |
JP2005165565A (ja) | カラーコードシンボル及びカラーコードシンボル生成方法並びに、カラーコードシンボルを生成する記憶媒体。 | |
JP2013206026A (ja) | 印刷システム | |
KR101241111B1 (ko) | 복수의 정보를 제공할 수 있는 필터를 이용한 2차원코드 암호화 및 해독방법과 장치 | |
JP5692150B2 (ja) | データ管理装置、データ管理プログラム及び出力方法 | |
US20160078597A1 (en) | Method and System for Supplying Visually Encoded Image Data | |
KR101945931B1 (ko) | 오브젝트를 검증하기 위한 검증 코드 생성 방법 및 전자장치 | |
JP2023177651A (ja) | 画像形成装置、端末装置、画像形成システム、制御方法及びプログラム | |
JP6015802B2 (ja) | 出力管理システム、出力装置、認証制御装置及び出力管理方法 | |
KR101570704B1 (ko) | 정보 코드 이용 시스템 및 정보 코드 판독 장치 | |
JP2020017144A (ja) | 真贋判断システム、画像形成装置、読取装置、サーバ装置、真贋判断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |