JP4230396B2 - Coupling device between rotary press-fitting device and traveling work machine and method of using the same - Google Patents
Coupling device between rotary press-fitting device and traveling work machine and method of using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4230396B2 JP4230396B2 JP2004087379A JP2004087379A JP4230396B2 JP 4230396 B2 JP4230396 B2 JP 4230396B2 JP 2004087379 A JP2004087379 A JP 2004087379A JP 2004087379 A JP2004087379 A JP 2004087379A JP 4230396 B2 JP4230396 B2 JP 4230396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary press
- frame
- fitting device
- work machine
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Description
本発明は場所打ち杭のオールケーシング工法に使用される回転圧入装置と、ケーシング内の土砂の掘削作業に使用する走行式作業機とを連結して、回転圧入装置の回転反力を走行式作業機により受ける回転圧入装置と走行式作業機との連結装置およびその使用方法に関する。
The present invention connects a rotary press-fitting device used in the all-casing method of cast-in-place piles and a traveling work machine used for excavation work of earth and sand in the casing, and the rotational reaction force of the rotary press-fitting device is used as a traveling work machine. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a connecting device between a rotary press-fitting device and a traveling work machine that are received by the motor and a method for using the connecting device .
場所打ち杭の施工法として、ケーシングを地中へ回転圧入装置で回転または揺動させながら圧入し、ケーシング内の土砂を排出して鉄筋籠やトレミー管を挿入し、生コンクリートを供給した後、ケーシングを引抜いて回収する方法が知られている。 As a construction method of cast-in-place piles, press the casing into the ground while rotating or swinging with a rotary press-fitting device, discharge the earth and sand in the casing, insert the reinforcing bar and tremy pipe, supply the ready-mixed concrete, A method of pulling out and recovering the casing is known.
回転圧入装置は一般に設置型のものが使用され、施工現場内で次の施工位置へは、クレーンで吊持して移動させている。
ケーシング内の土砂の排出には履帯走行型の走行作業機、例えば、移動式クレーンにハンマグラブを備えたものや下端にドリリングバケットを取り付けたケリーバを吊持して回転駆動させるアースドリルなどが一般に使用されている。また、リーダにケリーバを駆動するケリードライブを昇降可能に設け、ケリーバの下端にドリリングバケットを設けたものもある。なお、この走行式作業機には、ケーシング内の土砂の掘削の外、ケーシングや鉄筋籠を吊持するための補助吊り手段を備えている。
A rotary press-fitting device is generally used as an installation type, and is moved to the next construction position by a crane while being suspended in the construction site.
A crawler-type traveling work machine, such as a mobile crane equipped with a hammag rub or a ground drill that holds and rotates a kelly bar with a drilling bucket attached to the lower end, is generally used to discharge sediment in the casing. Has been. In addition, there is a type in which a kerry drive for driving the kelly bar is provided in the reader so as to be movable up and down and a drilling bucket is provided at the lower end of the kelly bar. In addition, this traveling work machine is provided with auxiliary suspension means for suspending the casing and the reinforcing bar rod in addition to excavation of earth and sand in the casing.
ケーシングの建て込み時は回転圧入装置の回転または揺動の反力を受ける必要があり、回転圧入装置を走行式作業機に連結用の部材(連結フレーム)で連結するという簡便な手段が採られている(例えば、特許文献1。)。 When the casing is installed, it is necessary to receive a reaction force of rotation or swing of the rotary press-fitting device, and a simple means of connecting the rotary press-fitting device to the traveling work machine with a connecting member (connecting frame) is adopted. (For example, Patent Document 1).
特許文献1の連結装置は図12に示すように、平面視三角形状の枠体52の一端を回転圧入装置1の一端側にピン54で連結し、他端側をリンクアームを介して走行式作業機50のトラックフレーム51にピン53で連結している。
回転圧入装置によるケーシングの建込みは一つの施工現場で複数本行われ、回転圧入装置を移動させる場合は、上記のように、一般にケーシング内の土砂の掘削を行う走行式作業機とは別の吊り能力の大きな大型クレーンによっている。 A plurality of casings are installed by a rotary press-fitting device at one construction site. When moving the rotary press-fitting device, as described above, it is generally different from a traveling work machine that excavates the earth and sand in the casing. It is based on a large crane with a large lifting capacity.
このため、回転圧入装置の移動の都度、クレーン待ちができ、また、連結フレームを脱着しなければならず、作業効率が悪いという問題がある。なお、移動時のことを考えて、大型クレーンを走行式作業機として使用するのは不経済である。そこで、本発明は連結フレームを走行式作業機に連結した状態のまま回転圧入装置を移動できるようにした回転圧入装置と走行式作業機との連結装置およびその使用方法を提供することを目的としている。
For this reason, every time the rotary press-fitting device moves, it is possible to wait for the crane, and it is necessary to detach the connecting frame, resulting in poor work efficiency. Note that it is uneconomical to use a large crane as a traveling work machine in consideration of movement. Accordingly, an object of the present invention is to provide a connecting device between a rotary press-fitting device and a traveling work machine, and a method of using the same, which enables the rotary press-fitting device to be moved while the connecting frame is connected to the traveling work machine. Yes.
上記目的を達成するため、請求項1の発明では次の手段を採った。即ち、
ケーシングを地中へ回転または揺動させながら圧入する回転圧入装置にケーシング内の土砂の掘削作業に使用する走行式作業機を連結して、回転圧入装置の回転反力を走行式作業機により受ける回転圧入装置と走行式作業機との連結装置において、該回転圧入装置のベースフレームの一端面に連結部材を固設するとともに、該走行式作業機のトラックフレームの前端に連結部材を固設し、両端に連結金具を固設した連結フレームの一端を、ベースフレームの該連結部材に水平方向の第1ピンで連結し、連結フレームの他端をトラックフレームの該連結部材に水平方向の第2ピンで連結し、該走行式作業機により該回転圧入装置の前端部を吊り上げたときの該回転圧入装置の該第1ピンを支点とする回動を当接によって規制する係止手段を設けたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention of
A traveling work machine used for excavation work of earth and sand in the casing is connected to a rotary press-fitting apparatus that press-fits while rotating or swinging the casing into the ground, and the rotational reaction force of the rotary press-fitting apparatus is received by the traveling work machine. In the connecting device between the rotary press-fitting device and the traveling work machine, the connecting member is fixed to one end surface of the base frame of the rotary press-fitting device, and the connecting member is fixed to the front end of the track frame of the traveling press. , One end of a connecting frame having connecting metal fittings fixed to both ends is connected to the connecting member of the base frame with a first horizontal pin, and the other end of the connecting frame is connected to the connecting member of the track frame in a second horizontal direction. connected by pins, a locking means for regulating the contact of the rotation of the fulcrum first pin of the rotary press fitting device when lifting the front end portion of the rotary press fitting apparatus provided by the traveling working machine It is characterized in that.
その際、連結フレームとトラックフレームの連結を容易にするために、前記連結フレームと前記回転圧入装置の上部フレーム若しくは昇降フレームとを索条部材により締結してもよい。また、作業形態により回転圧入装置と走行式作業機の間隔を変更するために、前記連結フレームは水平方向に伸縮可能な構成としてもよい。 At that time, in order to facilitate the connection between the connection frame and the track frame, the connection frame and the upper frame or the lifting frame of the rotary press-fitting device may be fastened by a rope member. Moreover, in order to change the space | interval of a rotary press-fit apparatus and a traveling type working machine according to a work form, the said connection frame is good also as a structure which can be expanded-contracted in a horizontal direction.
走行式作業機は、ケーシング内の土砂の掘削ができる自走式のものであればよく、土木建設工事に一般に使用されているハンマグラブやアースドリルなどの掘削機でよい。
連結フレームは、両端に水平方向の第1ピンと第2ピンで連結するための連結金具がそれぞれ固設されたもので、形状は任意である。
The traveling working machine may be a self-propelling type capable of excavating the earth and sand in the casing, and may be an excavating machine such as a hammer maglab or an earth drill generally used for civil engineering construction work.
The connecting frame is provided with connecting metal fittings for connecting with both the first and second pins in the horizontal direction at both ends, and the shape is arbitrary.
第1ピンで連結するためのベースフレームの一端面に固設される連結部材はベースフレームに直接固設してもよいし、連結部材を固設したブラケットをベースフレームに固設してもよい。また、第2ピンで連結するためのトラックフレーム側の連結部材はトラックフレームに直接固設してもよいし、連結部材を固設した取付部材をトラックフレームに取り付けてもよい。この場合、取付部材はトラックフレームに縦方向の連結ピンで連結すれば、連結フレームを簡便に脱着することができる。 The connecting member fixed to one end surface of the base frame for connecting with the first pin may be directly fixed to the base frame, or a bracket having the connecting member fixed thereto may be fixed to the base frame. . Further, the connecting member on the track frame side for connecting with the second pin may be fixed directly to the track frame, or an attaching member fixed with the connecting member may be attached to the track frame. In this case, if the attachment member is connected to the track frame with a connection pin in the vertical direction, the connection frame can be easily detached.
なお、第2ピンを挿通するトラックフレームの連結部材のピン穴はピン径よりかなり大きくするか縦方向の長穴にして、走行式作業機がベースフレームに対して左右方向に傾いていても連結できるようにするのが望ましい。 In addition, the pin hole of the connecting member of the track frame through which the second pin is inserted is made much larger than the pin diameter or is a long hole in the vertical direction so that it can be connected even if the traveling work machine is tilted to the left and right with respect to the base frame. It is desirable to be able to do it.
回転圧入装置の移動は連結フレームを走行式作業機に連結したままで、走行式作業機の走行によって行う。
係止手段は移動時のためのもので、回転圧入装置の前端部を吊持し第1ピンを支点として回転圧入装置が回動したときに、回転圧入装置が連結フレームに当接して一体的になるように構成したものであればよい。例えば、連結フレームの一端の連結金具の先端を上方へ突出した面とし、回転圧入装置が吊持されて第1ピンを支点に回動したときに該突出した面に当接する係止部材をベースフレーム側に設けるのが簡便である。
The rotary press-fitting device is moved by traveling of the traveling work machine while the connection frame is connected to the traveling work machine.
The locking means is for moving, and when the rotary press-fitting device pivots with the front end of the rotary press-fitting device suspended and the first pin as a fulcrum, the rotary press-fitting device comes into contact with the connecting frame and is integrated. Any configuration may be used. For example, the front end of the connection fitting at one end of the connection frame is a surface that protrudes upward, and the locking member that abuts the protrusion surface when the rotary press-fitting device is suspended and rotated around the first pin as a base It is easy to provide on the frame side.
回動する角度は任意であるが、ケーシングを鉛直に建て込むために回転圧入装置のベースフレームを四隅のジャッキで地面に対して傾けても、係止手段が作用しない程度にするとよい。なお、回転圧入装置を使用する施工現場は通常整地するのでベースフレームが極端に傾斜するようなことはない。 The rotation angle is arbitrary, but it is preferable that the locking means does not act even if the base frame of the rotary press-fitting device is tilted with respect to the ground with the jacks at the four corners in order to build the casing vertically. In addition, since the construction site using the rotary press-fitting device is usually leveled, the base frame is not extremely inclined.
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の回転圧入装置と走行式作業機との連結装置を使用する方法であって、走行式作業機はリーダにケリーバを駆動させるケリードライブを昇降可能に備え、連結フレームを回転圧入装置と前記走行式作業機に連結した状態で、該ケリードライブの昇降手段と前記回転圧入装置の前端部とをペンダントロープで連結し、該リーダを後傾させて該昇降手段によって前記回転圧入装置を吊り上げ、前記回転圧入装置の第1ピンを支点とする回動を係止手段による当接によって規制しながら、第2ピンを支点として回動させて吊持し、前記走行式作業機の走行によって前記回転圧入装置を移動させることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for using the connecting device between the rotary press-fitting device according to any one of the first to third aspects and the traveling work machine, wherein the traveling work machine drives the reader with a kelly bar. is thereby provided to be vertically movable kelly drive, in the connected state the consolidated frame to rotate indentation device and said traveling working machine, connects the front end portion of the rotary press fitting device with lifting means of the Kelly drive pendant rope, The reader is tilted backward, the rotary press-fitting device is lifted by the elevating means , and the second pin is used as a fulcrum while the rotation about the first pin of the rotary press-fitting device is restricted by contact by the locking means. The rotary press-fitting device is moved by being rotated and suspended, and the rotary press-fitting device is moved by the traveling of the traveling working machine.
走行式作業機はケーシングや鉄筋籠を吊り込むための補助吊り手段を備えているが、大型の回転圧入装置を吊持する吊り手段を備えていない場合が多く、また、回転圧入装置を吊持して走行すると安定性が悪く、前方へ倒れ易い。 Traveling work machines are equipped with auxiliary suspension means for suspending casings and reinforcing rods, but often do not have suspension means for suspending large rotary press-fitting devices. When running, the stability is poor and it tends to fall forward.
この発明で使用する走行式作業機はリーダにケリーバを駆動させるケリードライブを昇降可能に備え、ケリーバの下端にドリリングバケットなどの掘削具を取り付けたもので、リーダを後傾させてケリードライブの昇降手段で吊持する。 The traveling work machine used in the present invention is equipped with a kerry drive that allows the leader to drive the kelly bar, and is equipped with an excavating tool such as a drilling bucket at the lower end of the kelly bar. Suspend by means.
ケリードライブの昇降手段は、補助吊り手段より大きな吊り能力を有しており、また、第2ピンに吊り荷重を分担させるので、かなり大型の回転圧入装置を吊持することも可能である。さらに、リーダを後傾させることにより、走行時の安定性をよくすることができる。 The lifting / lowering means of the kelly drive has a higher suspension capacity than the auxiliary suspension means, and since the suspension load is shared by the second pin, it is possible to suspend a considerably large rotary press-fitting device. Furthermore, by tilting the reader backward, stability during running can be improved.
なお、ケリードライブの昇降手段は、リーダに付設したラックにケリードライブに設けたピニオンを噛み合わせるものや、シリンダでケリードライブを昇降させるものなど種々あるが、いずれでもよく特に限定しない。 There are various kinds of elevating means for the kelly drive, such as a means for engaging a pinion provided in the kelly drive with a rack attached to the leader, and a means for elevating and lowering the kelly drive with a cylinder, and any of them is not particularly limited.
請求項1の発明の回転圧入装置と走行式作業機との連結装置は、回転圧入装置のベースフレームの一端面に連結部材を固設するとともに、走行式作業機のトラックフレームの前端に連結部材を固設し、両端に連結金具を固設した連結フレームの一端を、ベースフレームの連結部材に水平方向の第1ピンで連結し、連結フレームの他端をトラックフレームの連結部材に水平方向の第2ピンで連結し、走行式作業機により回転圧入装置の前端部を吊り上げたときの回転圧入装置の第1ピンを支点とする回動を当接によって規制する係止手段を設けたので、回転圧入装置を走行式作業機で吊持して移動することが可能となり、回転圧入装置の移動時の度に連結装置を脱着する必要がなく、作業効率を大幅に向上させることができる。
In the connecting device between the rotary press-fitting device and the traveling work machine according to the first aspect of the present invention, the connecting member is fixed to one end surface of the base frame of the rotary press-fitting device, and the connecting member is attached to the front end of the track frame of the traveling work machine. One end of a connecting frame having a connecting bracket fixed to both ends is connected to the connecting member of the base frame with a first horizontal pin, and the other end of the connecting frame is connected to the connecting member of the track frame in the horizontal direction. Since it is connected with the second pin and provided with a locking means for restricting the rotation about the first pin of the rotary press-fitting device as a fulcrum when the front end of the rotary press-fitting device is lifted by the traveling work machine by contact, The rotary press-fitting device can be suspended and moved by a traveling work machine, and it is not necessary to remove the connecting device every time the rotary press-fitting device is moved, so that the working efficiency can be greatly improved.
連結フレームと回転圧入装置の上部フレーム若しくは昇降フレームとを索条部材により締結すると、回転圧入装置により第1ピンの廻りに連結フレームを揺動させることにより、第2ピンによるトラックフレームとの連結が容易になる。連結フレームが水平方向に伸縮可能であると、作業形態により、連結フレームを取り外すことなく、回転圧入装置と走行式作業機との間隔を容易に変更することができる。 When the connecting frame and the upper frame or the lifting frame of the rotary press-fitting device are fastened by the rope member, the rotary press-fitting device swings the connection frame around the first pin, thereby connecting the track frame by the second pin. It becomes easy. When the connecting frame can be expanded and contracted in the horizontal direction, the interval between the rotary press-fitting device and the traveling work machine can be easily changed without removing the connecting frame depending on the work mode.
また、請求項4の発明は、走行式作業機はリーダにケリーバを駆動させるケリードライブを昇降可能に備え、連結フレームを回転圧入装置と前記走行式作業機に連結した状態で、ケリードライブの昇降手段と回転圧入装置の前端部とをペンダントロープで連結し、リーダを後傾させて昇降手段によって回転圧入装置を吊り上げ、回転圧入装置の第1ピンを支点とする回動を係止手段による当接によって規制しながら、第2ピンを支点として回動させて吊持し、走行式作業機の走行によって回転圧入装置を移動させるようにしたので、走行式作業機の吊り能力以上の重量のある大型の回転圧入装置であっても、走行安定性よく移動させることができる。
The invention of claim 4 is traveling working machine is provided with vertically movable Kelly drive for driving the Keriba the reader, in the connected state the consolidated frame to rotate indentation device and said traveling working machine, Kelly Drive The lifting means and the front end of the rotary press-fitting device are connected by a pendant rope, the reader is tilted backward, the rotary press-fitting device is lifted by the lift means, and the rotation with the first pin of the rotary press-fitting device as a fulcrum is caused by the locking means While being controlled by abutment, the second pin is pivotally supported and suspended, and the rotary press-fitting device is moved by traveling of the traveling work machine. Even a large rotary press-fitting device can be moved with good running stability.
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1および図2は請求項1の発明の実施の形態を示すもので、1は回転圧入装置、10は走行式作業機、30は連結装置である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 and 2 show an embodiment of the invention of
回転圧入装置1は、図3に示すように、ベースフレーム3の四隅に設けた昇降シリンダ4に連結された昇降フレーム2を備え、昇降フレーム2にはケーシング5が挿通されるテーパ孔を有する回転フレーム8が回転可能に支持されている。
As shown in FIG. 3, the rotary press-
そして、上部フレーム7に連結されたチャックシリンダ6によってケーシング5とテーパ孔との間に楔部材7aを挿入して、回転フレーム8とケーシング5とを締結するように構成されている。なお、3aはベースフレーム3の四隅に設けられたジャッキである。
The
回転圧入装置1は、ケーシング5を回転フレーム8に把持した状態で昇降フレーム2上に配置されたモータ9により回転フレーム8を回転駆動させるとともに昇降シリンダ4を下降させることによりケーシング5を地中に押し込んでいる。
The rotary press-
走行式作業機10は、単独で場所打ち杭の施工などに使用される汎用の掘削機で、前部にリーダ11を立設した上部旋回体10aが下部走行体10bに旋回可能に設けられている。下部走行体10bは、トラックフレーム10cの左右にサイドフレーム10dが固設され、これに履帯が巻回されている。
The traveling
上部旋回体10aの前部には平行な2本の支持リンク15、16で連結されたフロントフレーム14が設けられている。そして、支持リンク15は上部旋回体10aに一端を連結したシリンダ17に連結され、その作動によってフロントフレーム14は上下方向に回動する。
A front frame 14 connected by two parallel support links 15 and 16 is provided at the front of the
また、リーダ11の下端はフロントフレーム14にピン13で連結され、リーダ11の背面中程にはフロントフレーム14に連結された伸縮可能なバックステー12が連結されている。
The lower end of the
リーダ11にはケリードライブ18が上下摺動可能に設けられ、これに下端にドリリングバケット21が取り付けられたケリーバ20が係合して設けられている。そして、ケリードライブ18にはリーダ11に付設されたラック11aに噛み合うピニオンが設けられており、ピニオンの駆動によってケリードライブ18を昇降させている。
The
また、リーダ11の上端には複数のシーブを備えたトップシーブ19が取り付けられており、ケリーバ20を吊持するとともにケーシング5や鉄筋籠を吊持するための補助吊り手段23を備えている。
Further, a
さらに、ケリードライブ18の下端には吊り金具24が固設されており、回転圧入装置1の連結装置30と反対側の前端に固設された吊り金具25とペンダントロープを係止できるようにしている。
Further, a suspension fitting 24 is fixed to the lower end of the kelly drive 18 so that the suspension fitting 25 fixed to the front end opposite to the connecting
走行式作業機10はリーダ11を垂直にして、ケリードライブ18を駆動するとともにピニオンを駆動して下降させてドリリングバケット21を回転押し下げてケーシング5内の土砂を掘削する。また、補助吊り手段23によってケーシング5や鉄筋籠の吊り込み作業を行う。
The traveling working
連結装置30は、両端に連結金具が固設された連結フレーム31と、連結フレーム31を連結するベースフレーム3側およびトラックフレーム10c側の連結部材と、回転圧入装置1の回動を規制する係止手段とから構成されている。
The
その詳細は図4に示すように、連結フレーム31は傾斜部のある部材31aと水平な部材31bとが一体に固設され、一端には上方へ突出した先端面を有する連結金具33、他端には二又状の連結金具32がそれぞれ左右に2個固設されている。
As shown in detail in FIG. 4, the connecting
一方、回転圧入装置1のベースフレーム3の一端側の左右には、ブラケット36が固設され、二又状の連結部材37と当接面38aを備えた係止部材38がそれぞれ固設されている。また、トラックフレーム10cの先端部左右には連結部材34が固設されている。
On the other hand,
そして、連結フレーム31の一端の連結金具33はブラケット36の連結部材37に水平方向の第1ピン39で、また、他端の連結金具32はトラックフレーム10cの連結部材34に水平方向の第2ピン35で連結されている。
The connection fitting 33 at one end of the
なお、第2ピン35が挿通される連結部材34に設けられたピン穴34aは縦方向の長穴にしており、ベースフレーム3が走行式作業機10と左右方向に傾いていても容易に連結できるようにしている。
In addition, the
係止手段は、上記説明における連結フレーム31の一端の連結金具33の上方へ突出した先端面と、ブラケット36に固設された当接面38aを備えた係止部材38で構成される(図5参照)。
The locking means is composed of a locking
回転圧入装置1と走行式作業機10が水平な状態であるときは、係止手段である連結金具33の上方へ突出した先端面と係止部材38の当接面38aとはθの角度で離れた状態となっている。
When the rotary press-fitting
θは回転圧入装置1に対して走行式作業機10が前後方向に傾いていても、連結金具33の先端面と係止部材38の当接面38aとが当接しないような角度としている。したがって、ケーシングを鉛直に建て込むために回転圧入装置のベースフレームを四隅のジャッキ3aで自由に傾けることができる。
θ is set to an angle such that the distal end surface of the connection fitting 33 and the
連結フレーム31を連結するときは、連結フレーム31を吊持し一端側の連結金具33を連結部材37に係合させて第1ピン39を挿通し、走行式作業機10を移動させて他端側の連結金具32を連結部材34に係合させて第2ピン35を挿通する。
When connecting the
そして、シリンダ17を作動させて、フロントフレーム14を前後方向に移動させドリリングバケット21をケーシング5の中央に位置させる。
このように、ドリリングバケット21の前後方向の位置は適宜に変更できるので、回転圧入装置1の大きさが異なっても、連結装置30の連結フレーム31は同じものが使用できる。
Then, the cylinder 17 is operated to move the front frame 14 in the front-rear direction so that the
Thus, since the position in the front-rear direction of the
連結装置30はこのように構成されているので、回転圧入装置1を作動させたときの回転反力はベースフレーム3から、連結装置30を介して走行式作業機10の地面との摩擦によって受けられる。
Since the
次に、連結装置30の第2実施形態として、走行式作業機10との連結を容易にしたものを図6に基づいて説明する。
この連結フレーム31は部材31aの長さが若干短いが上記のものと同じ構成であり、トラックフレーム10c側の連結状態が異なっている。
Next, as a second embodiment of the connecting
The connecting
すなわち、トラックフレーム10cの前端には連結部材41が固設され、これに連結部材34が固設された取付部材42が縦方向の連結ピン43で連結されている。連結フレーム31の他端の連結金具32は、上記と同じく第2ピン35で連結されている。
That is, the connecting
このように構成されているので、連結フレーム31と走行式作業機10の連結を外したい場合、例えば、鉄筋籠が離れた所にあり、これを吊り込むために走行式作業機10を移動させるような場合には、連結ピン43を取り外せばよい。連結ピン43は縦方向であるので連結フレーム31を吊持することなく簡便に取り外すことができ、また、連結時の穴合わせも容易である。
Since it is configured in this manner, when it is desired to disconnect the
また、連結装置30の第3実施形態として、走行式作業機10との連結を容易にしたものを図7に基づいて説明する。
連結フレーム31に連結金具31cを固設し、回転圧入装置1の上部フレーム7の側面に連結金具7bを固設する。連結フレーム31とベースフレーム3とを第1ピン39で連結したあと、両連結金具31c,7bをチェーン等の索条部材40により締結する。
Further, as a third embodiment of the connecting
The connection fitting 31 c is fixed to the
そして、回転圧入装置1の昇降シリンダ4を駆動して、上部フレーム7を上昇させる。これにより、連結フレーム31が第1ピン39を支点として揺動して、トラックフレーム10c側の連結金具32が持ち上がる。連結金具32とトラックフレーム10cの連結部材34との位置合わせを、昇降シリンダ4により昇降量を調整する。位置が合ったあと、第2ピン35を挿入する。
Then, the elevating cylinder 4 of the rotary press-fitting
このように、昇降シリンダ4を利用して、連結フレーム31を第1ピン39の廻りに揺動させて、連結フレーム31とトラックフレーム10cとの連結作業を容易に行うことができる。尚、上部フレーム7に連結金具7bを設ける場合に限らず、昇降フレーム2に連結金具を設けてもよい。また、昇降シリンダ4による昇降に限らず、チャックシリンダ6を駆動、あるいは、昇降シリンダ4とチャックシリンダ6を併用駆動して、上部フレーム7を昇降させるようにしても同様に実施可能である。
In this manner, the connecting
更に、連結装置30の第4実施形態として、走行式作業機10との連結について、図8〜図10に基づいて説明する。
本第4実施形態の連結フレーム31は伸縮可能に形成されており、連結フレーム31は第1フレーム31dと第2フレーム31eとを備えている。第1フレーム31d内に第2フレーム31eが摺動可能に挿入されて、伸縮可能に形成されている。そして、第1フレーム31dと第2フレーム31eとに連結ピン55が挿入されて、固定するように形成されている。また、第2フレーム31eには、ストッパ部材31f,31gが設けられており、第2フレーム31eが第1フレーム31dから抜けでないように規制している。
Furthermore, as a fourth embodiment of the connecting
The
これにより、連結フレーム31の長さを調整することができ、作業形態により、連結フレーム31を取り外すことなく、回転圧入装置1と走行式作業機10との間隔を容易に変更することができる。例えば、図1に示すように、ケリーバ20に取り付けたドリリングバケット21による掘削から、図10に示すように、ハンマグラブ60による掘削に切り替えると、回転圧入装置1と走行式作業機10との間隔が異なる。
Thereby, the length of the
即ち、ハンマグラブ60による掘削作業の場合、補助吊り手段23にハンマグラブ60を吊り下げるので、ケリーバ20からドリリングバケット21を取り外し、ハンマグラブ60とケリーバ20やケリードライブ18との干渉を避けるために、バックステー12を伸ばしてリーダ11を前傾させる。
That is, in the case of excavation work by the
従って、掘削中心を合わせるために、回転圧入装置1と走行式作業機10との間隔を遠くする必要がある。長さの異なる連結フレーム31を種々用意して、その都度交換していたのでは、作業に時間がかかり、煩わしい。そこで、ドリリングバケット21による掘削から、ハンマグラブ60による掘削に切り替える場合、連結ピン55を引き抜いて、走行式作業機10を走行させて第2フレーム31eを摺動させ、連結フレーム31の長さを回転圧入装置1の中心とハンマグラブ60の掘削中心とが一致するように調節する。
Accordingly, in order to align the excavation center, it is necessary to increase the distance between the rotary press-fitting
そして、連結ピン55を挿入して、第1フレーム31dと第2フレーム31eとを連結する。連結ピン55は位置決めを確実にすることが主目的なため作業時は必ずしも挿入しなくてもよい。
Then, the connecting
次に、回転圧入装置1を次の施工地点へ、前述した回転圧入装置と走行式作業機との連結装置を使用して移動する方法(請求項4の発明)の実施の形態について図11に基づいて説明する。
Next, FIG. 11 shows an embodiment of a method (invention of claim 4) for moving the rotary press-fitting
回転圧入装置1の移動は、連結フレーム31が回転圧入装置1と走行式作業機10に連結された状態のまま走行式作業機10の走行によって行う。
まず、走行式作業機10に搭載されているケリーバ20のドリリングバケット21を外し、ペンダントロープ26の一端をケリードライブ18の吊り金具24に、他端を回転圧入装置1の吊り金具25に連結する。
The rotary press-fitting
First, the
そして、バックステー12を縮小させてリーダ11を所定量後傾させる。この傾斜角は任意であるが、図11では66度に後傾している。
次に、ケリードライブ18を上昇させて回転圧入装置1を吊り上げる。これにより、回転圧入装置1は連結フレーム31側のジャッキ3aを接地したまま第1ピン39を支点として回動し、係止部材38の当接面38aが連結金具33の先端面に当接し、続いて第2ピン35を支点として連結フレーム31とともに回動して吊り上げられる。
Then, the
Next, the Kelly drive 18 is raised to lift the rotary press-fitting
そして、回転圧入装置1が地面の凹凸や障害物に当たらない程度まで上昇したら、ケリードライブ18の上昇を停止する。
回転圧入装置1を吊り上げたときのペンダントロープ26による吊り上げ荷重Fは、W×a/bとなる。ここで、Wは回転圧入装置1の重量、aは第2ピン35から回転圧入装置1の重心までの距離、bは第2ピン35からペンダントロープ26までの最短距離である。
When the rotary press-fitting
The lifting load F by the
したがって、ペンダントロープ26の吊り上げ荷重(F)は、ペンダントロープ26の吊り角度をαとすると、第2ピン35がW−Fcosαの荷重を分担するので、その分小さくできる。
Therefore, the lifting load (F) of the
なお、回転圧入装置1の重量が大きくない場合は、走行式作業機10の補助吊り手段23で吊り上げてもよいし、リーダ11を後傾させなくても走行式作業機10の安定性が保てる場合はリーダ11を垂直状態のままでもよい。
If the rotary press-fitting
上記実施の形態では、走行式作業機はリーダ11を支持するフロントフレーム14をリンク15,16で回動できるようにしたもので説明したが、リーダの下端を上部旋回体の前部に後傾可能に支持したものでもよい。
In the above embodiment, the traveling work machine has been described in which the front frame 14 supporting the
以上本発明はこの様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。 The present invention is not limited to such embodiments as described above, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention.
1…回転圧入装置 2…昇降フレーム
3…ベースフレーム 3a…ジャッキ
4…昇降シリンダ 5…ケーシング
6…チャックシリンダ 7…上部フレーム
7a…楔部材 8…回転フレーム
9…モータ 10…走行式作業機
10a…上部旋回体 10b…下部走行体
10c…トラックフレーム 10d…サイドフレーム
11…リーダ 11a…ラック
12…バックステー 13…ピン
14…フロントフレーム 15,16…支持リンク
17…シリンダ 18…ケリードライブ
19…トップシーブ 20…ケリーバ
21…ドリリングバケット 23…補助吊り手段
24,25…吊り金具 26…ペンダントロープ
30…連結装置 31…連結フレーム
31a,31b…部材 31d…第1フレーム
31e…第2フレーム 32,33…連結金具
34…連結部材 34a…ピン穴
35…第2ピン 36…ブラケット
37…連結部材 38…係止部材
38a…当接面 39…第1ピン
41…連結部材 42…取付部材
43…連結ピン 50…走行式作業機
51…トラックフレーム 52…枠体
53,54,55…連結ピン 60…ハンマグラブ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087379A JP4230396B2 (en) | 2003-03-24 | 2004-03-24 | Coupling device between rotary press-fitting device and traveling work machine and method of using the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003081068 | 2003-03-24 | ||
JP2004087379A JP4230396B2 (en) | 2003-03-24 | 2004-03-24 | Coupling device between rotary press-fitting device and traveling work machine and method of using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004308412A JP2004308412A (en) | 2004-11-04 |
JP4230396B2 true JP4230396B2 (en) | 2009-02-25 |
Family
ID=33478131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004087379A Expired - Fee Related JP4230396B2 (en) | 2003-03-24 | 2004-03-24 | Coupling device between rotary press-fitting device and traveling work machine and method of using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4230396B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105502178A (en) * | 2016-02-04 | 2016-04-20 | 徐工集团工程机械股份有限公司 | Telescopic boom crawler crane with rotary excavating function |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102304922B (en) * | 2011-09-19 | 2013-10-30 | 北京市三一重机有限公司 | Full-pile casing construction device |
IT201800001088A1 (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-16 | Soilmec Spa | TOGETHER FOR THE HANDLING OF AN EQUIPMENT FOR EXCAVATION OR DRILLING THE GROUND AND METHOD OF IMPLEMENTATION. |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004087379A patent/JP4230396B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105502178A (en) * | 2016-02-04 | 2016-04-20 | 徐工集团工程机械股份有限公司 | Telescopic boom crawler crane with rotary excavating function |
CN105502178B (en) * | 2016-02-04 | 2017-10-03 | 徐工集团工程机械股份有限公司 | A kind of telescopic arm crawler crane for possessing rotary digging function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004308412A (en) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4230396B2 (en) | Coupling device between rotary press-fitting device and traveling work machine and method of using the same | |
CN112962599B (en) | Crawler photovoltaic pile driver | |
JP7359344B2 (en) | Drilling vehicle and drilling method | |
JP7507711B2 (en) | Earth Drill Machine | |
JP3615892B2 (en) | Excavator soil removal equipment | |
JP4048141B2 (en) | Foundation pile construction equipment | |
JP2006125032A (en) | Pile construction machine | |
JP3901420B2 (en) | Vertical hole excavator installation apparatus and method | |
JP3366602B2 (en) | Front attachment support device for ground excavator | |
JP6292831B2 (en) | Pile driver and loader mounting method of pile driver | |
JP3576721B2 (en) | Earth drill machine | |
JP3782331B2 (en) | Earth drill | |
JP7515432B2 (en) | Earth drill machine and wiring method for earth drill machine | |
JPH10252090A (en) | Slope excavators and supports and slope excavators | |
JP2786476B2 (en) | Excavator | |
JPH09328750A (en) | Top sheave device for pile driver | |
JP5615598B2 (en) | Pile driver | |
JP3606690B2 (en) | Earth drill front frame device | |
JP2908738B2 (en) | Sheet pile press-in / draw-out device | |
JP2005256580A (en) | Leaderless earth auger excavator | |
JP6735256B2 (en) | Mounting table device for construction machine work machine | |
JPH0235912Y2 (en) | ||
JP2579730Y2 (en) | Stone digging excavator | |
JP3612099B2 (en) | Retraction mechanism of upper device | |
JPH0728234Y2 (en) | Earth drill equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4230396 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |