[go: up one dir, main page]

JP4226339B2 - 多数のカメラ画像をほぼ同時に取り込むシステム - Google Patents

多数のカメラ画像をほぼ同時に取り込むシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4226339B2
JP4226339B2 JP2003004839A JP2003004839A JP4226339B2 JP 4226339 B2 JP4226339 B2 JP 4226339B2 JP 2003004839 A JP2003004839 A JP 2003004839A JP 2003004839 A JP2003004839 A JP 2003004839A JP 4226339 B2 JP4226339 B2 JP 4226339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
processor
light
pulse
image capture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003004839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274251A5 (ja
JP2003274251A (ja
Inventor
シダー・ビー・ジムコフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003274251A publication Critical patent/JP2003274251A/ja
Publication of JP2003274251A5 publication Critical patent/JP2003274251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226339B2 publication Critical patent/JP4226339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • H04N23/662Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet by using master/slave camera arrangements for affecting the control of camera image capture, e.g. placing the camera in a desirable condition to capture a desired image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、カメラおよび写真撮影システムに関し、特に、多数のカメラを同時に用いてイベントを撮影するためのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数のカメラを同時に用いて多数の角度から単一のイベントを撮影することは困難である。従来、イベントは、それぞれが別個のフラッシュユニットに接続された多数のスレーブフラッシュトリガを用いて単一のカメラによって撮影することができた。しかしこれまで、複数のカメラを同期させ、多数の遠近感、角度またはロケーションから単一のイベントを実質的に同時に撮影する簡単な方法は全くなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本システムは、上記の問題を解決し、マスターカメラ(主カメラ)による標的被写体画像の取り込みと、それぞれが撮影される被写体に対して異なる位置に設けられた1つまたはそれ以上のスレーブカメラ(従属カメラ)による被写体画像の取り込みとを同期させることによって、当該技術分野における進歩を成し遂げている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
まず、カメラのシャッタボタンが押されると、光パルスは「マスター」カメラによって送られる。スレーブカメラの画像取り込み(露光)同期は、各スレーブカメラ上の光感知システムによって成し遂げられる。光感知システムは、検出された光パルスが特定のパラメータ内にある場合、スレーブカメラの電子「シャッタ」に、カメラのCCD(画像を検出する「電荷結合デバイス」)に存在する画像をトリガおよび記録させるマスターカメラから送られる光パルス(例えば、フラッシュまたはストロボ)を検出する。これらのパラメータは、各カメラに対して手動で選択され、特定の状況に対して適切な画像取り込みモードを確定する。このように、画像は、撮影されている被写体に対して、カメラが配置されている異なる角度のそれぞれから取り込まれ得る。
【0005】
いくつかの画像取り込みモードの任意の1つは、本システムのユーザによって選択され得る。これらのモードは、赤外線、紫外線および可視スペクトルにおける光パルスの検出、ならびに所定のストローブパルスシーケンスまたは他の特性を有する光パルスの検出を含む。スレーブカメラはまた、(従来のフィルムカメラなどの)他のカメラまたは任意の基本タイプのフラッシュもしくはストロボを発するフラッシュユニットから発せられる光パルスによってトリガされ得る。
【0006】
本明細書で開示されるスレーブモードカメラシステムは、誕生パーティ、結婚式等の社交的なイベントだけでなく、スポーツイベントを取り込むのに有用である。本システムはまた、イベントを多数のカメラ角度から取り込むのに有利である場合に、潜在的に関心のある任意のイベントのセキュリティモニタリングおよび写真撮影記録にも用いられ得る。さらに、多数のカメラ角度を用いることによって、構造の不良解析などの応用、および他のタイプのテスト環境に有用な情報が提供され得る。
【0007】
本システムはまた、本明細書に記載される方法に従って機能するソフトウェアまたはファームウェアを加えるだけでよい、多くの現存するディジタルカメラにおいて利用可能な技術を利用する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1Aは、本システムに従ってプログラムされたディジタルカメラ101において関連する構成要素を例示する。図1Aに示されるように、カメラ101は、光センサ105、赤外線シリアルポートトランシーバ106、および撮影される画像を検出する電荷結合デバイスであるCCD107を含む1つまたはそれ以上の受光デバイスを備える。カメラ101はさらに、光エミッタおよび赤外線シリアルポートトランシーバ106を含む1つまたはそれ以上の光送信デバイスを有する。受光デバイス105/106/107および光送信デバイス104/106のそれぞれは、プロセッサ110に接続されている。プロセッサ110はまた、シャッタボタン103および画像取り込みモードスイッチ102に接続されている。これらの機能については以下に詳細に説明する。3つの受光デバイス105/106/107および2つの光送信デバイス104/106が図1Aに示されているが、本システムは、本明細書で示される受光デバイスの任意の1つおよび光送信デバイスの任意の1つを用いて動作可能である。本明細書では、用語「露光」は、ディジタルカメラが写真撮影フィルムを用いていないにもかかわらず、ディジタルカメラによる画像取り込みのプロセス指す。
【0009】
図1Bは、例示的なプロセッサ110の特定の態様をさらに詳細に例示している。図1Bに示されるように、プロセッサ110は、モード制御機能111(1)およびタイマー114を提供する。図1BにおけるI/Oインターフェースブロック120は、光入力フィルタ/デコーダ112および光出力デバイスドライバ113を有する。ブロック120は破線で示される。なぜなら、I/Oインターフェースは、プロセッサ110と物理的に一体化され得るか、またはインターフェースによって提供される機能は、別個のハードウェアデバイスの代わりにプロセッサによって実施され得るからである。モード制御ユニット111(1)、フィルタ/デコーダ112、ドライバ113およびタイマー(以下に説明する)によって提供される機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはハードウェアによって選択的に実施され得る。任意のイベントにおいて、ブロック110および120によって行われる機能は、プロセッサ110からのコマンドに応答して開始される。受光デバイス105/106/107は、光入力(すなわち、光学入力)デバイス108によって総称的に示される。なぜなら、デバイス105/106/107のうちの1つのみが本システムの動作に要求されるからである。同様に、光送信デバイス104および106は、総称的に、光出力デバイス109によって示される。なぜなら、デバイス104/106の1つのみがシステム動作に必要とされるからである。
【0010】
本システムの例示的な実施形態において、光出力デバイス109は、一般的なカメラストロボ光であり、光入力デバイス108は、カメラのCCD107である。なぜなら、このデバイスは、一般的なカメラストロボによって発せられる波長の光を検出するからである。他の実施形態では、光入力デバイス108は、IRトランジスタ、IRダイオード、IRDAモジュール等の赤外光出力デバイス104によって発せられる赤外光に応答する赤外光センサ105であり得る。
【0011】
本システムは、一般に、光エミッタ104として機能する通常のカメラフラッシュユニット(ストロボ光)を用いて動作する。通常のフラッシュユニットによって発せられるストロボ(光パルス)のタイプは、通常、約250マイクロ秒〜4ミリ秒のパルス持続時間を有し、約450ナノメートル〜700ナノメートルの可視スペクトルにおける光を含む。他の実施形態では、ストロボは、赤外線または紫外線スペクトル領域における光を発し得る。本システムは、赤目の低減および露光テストに用いられるプレフラッシュなどの潜在的な擬似トリガパルスを無視するようにプログラムされるだけでなく、多くの可能なストロボタイプとともに動作する画像取り込みモードスイッチ(または他の入力デバイス)102によってプログラムされ得る。さらに、スレーブカメラ101は、所定のストローブパルスシーケンスなどの特定のストロボ特性および/または特定の波長を有する他のカメラからの光パルスの受信にのみ応答して、画像の取り込み(すなわち、露光)をトリガするモードに設定され得る。他のタイプのストロボ104は、特別な写真撮影用の赤外線(IR)および紫外線(UV)を含み得る。
【0012】
図2は、本システムに従った、マスターカメラおよび2つのスレーブカメラの例示的な配置を示す図である。図2において示されるように、マスターカメラ101(1)ならびに1つまたはそれ以上のスレーブカメラ101(2)および101(3)は、すべてのカメラが標的被写体201に向けられるように配置されている。各カメラは、異なるロケーションで配置され、標的被写体201に対応する異なる視野角を提供する。
【0013】
図5は、多数のカメラシナリオにおけるストロボと画像取り込みとのタイミング関係を示す図である。本システムの動作は、図2および図5を互いに関連させて見ることによって最良に理解される。
【0014】
動作中、マスターカメラ101(1)のシャッタボタン103が押されると(図5における参照番号/マーク500)、カメラ101(1)は、標的被写体201の露光(画像取り込み)Exp.1を開始し、カメラの光出力デバイス109は、各スレーブカメラ102(2)および101(3)の光入力デバイス108によって検出される(マーク501)光パルス205(図2)を発する。次に、スレーブカメラ101(2)は、マスターカメラからの光パルス(ストロボ)205を見ないようにするのに十分な遅延t1(遅延1)、例えば、10ミリ秒でタイマー114を開始する。スレーブカメラ101(2)は、ストロボ206をトリガするまでに遅延時間t1を待つことになる。遅延t1は、一般的な光パルス205が、スレーブカメラの露光に悪影響を与えないゼロまたはほぼゼロの光度まで遅延するのにかかる時間の長さと少なくとも等しいか、または好ましくは約15〜25%わずかに長い。タイマーが終了すると(マーク502)、スレーブカメラ101(2)は、そのストロボ206をトリガし、標的被写体201の露光Exp.2を開始する。光パルス205がスレーブカメラ101(3)によって検出されると(マーク501)、t1+t1(2×t1)と等しい遅延でタイマー114を開始する。なぜなら、このカメラ101(3)は、スレーブカメラ101(2)のストロボからの光パルス206が減衰するまで待たなければならないからである。スレーブカメラ101(3)は、ストロボ207をトリガするまでに遅延時間2×t1を待つことになる。通常の場合では、所与のシステムにおけるn番目のスレーブカメラは、n×tの時間遅延を有する。ここで、tは、光パルスが用いられている持続時間よりもわずかに大きな値である。
【0015】
スレーブカメラ101(3)は、カメラ101(2)からのストロボ206を無視し、マーク503において、スレーブカメラ101(3)のタイマーは終了し、次に、カメラ101(3)は、そのストロボ207をトリガし、標的被写体201の露光(Exp.3)を開始する。このように、標的被写体201の画像は、カメラ101(1)〜101(3)が配置されている、被写体に対する異なる角度のぞれぞれからほぼ同時に取り込まれる。
【0016】
図3は、本システムに従って方法を実施する際にスレーブカメラによって行われるステップの例示的なセットを例示するフローチャートである。図3に示されるように、ステップ305において、ユーザは、モードスイッチ102を用いてマスターカメラ101(1)に対して画像取り込みモードを設定する。ステップ305において、画像取り込みモード設定は、モード制御ソフトウェアまたはファームウェアに入力され、特定の状況について所与のカメラに対して手動で選択された多数のパラメータを決定する。受信された光パルスが選択された画像取り込みモードに関連するパラメータのそれぞれに対応する特性を有する場合にのみ、カメラ101に露光を開始させるように、これらのパラメータの任意の1つまたは組み合わせが選択され得る。これらのパラメータは、以下を含む。
【0017】
(a)カメラのマスターまたはスレーブ状態;
(b)スレーブカメラに対しては、スレーブ「発光」順序、すなわち、この特定のスレーブが、ストロボ/露光をトリガするための第2、第3等のカメラとなるかどうか;
(c)トリガされる光出力デバイス108;
(d)光入力デバイス109(カメラがスレーブである場合、またはカメラが遠隔にトリガされるマスターカメラである場合);
(e)ストローブパルス符号化シーケンス(strobe pulse coding sequence)(所定のストローブパルスシーケンスは、特定のモードに対するパラメータの1つである場合);
(f)特定の波長範囲(特定のタイプのスペクトル特性を有する光パルスが無視される場合);および
(g)マスターカメラモードにおけるカメラによる画像取り込みがシャッタボタン103または外部ストロボによってトリガされるかどうか。
【0018】
上記のパラメータは、カメラ101を用いる前に、ソフトウェア、ファームウェアまたはハードウェアを介してモード制御ユニット111(1)において予め確定される。本システムにおける各カメラにおいて所与の時間に選択される画像取り込みモード設定は、互いに対応していなければならない。すなわち、対応するスレーブカメラは、(もし存在するなら)マスターカメラによって発せられるストロボの波長および符号化シーケンス(coding sequence)を検出することが可能な光入力デバイス108を有さなければならない。
【0019】
所定の画像取り込みモードでは、光出力ドライバ113は、マスターまたはスレーブカメラに対して所定のストローブパルス符号化シーケンスを実施し、適切な光出力デバイスを選択するために用いられ得る。フィルタ/デコーダ112は、対応して、スレーブカメラに対する所定のストローブパルス符号化シーケンスを検出するように用いられ得る。IRDAシリアルポートトランシーバ106は、光パルス符号化およびマスターカメラと1つまたはそれ以上のスレーブカメラとの通信を容易にするために用いられ得る。フィルタ/デコーダ112はまた、特定の画像取り込みモードに従って所定の範囲の波長をフィルタリングで除去、外部源からのストロボまたは光パルスの受信によるカメラの不要なトリガリングを避けることによって、適切なストロボが検出されたことをプロセッサ110に信号で合図するようにも用いられ得る。
【0020】
上記のモード(f)が実施され、それによって、スレーブカメラは、他の基本的なタイプのストロボが検出されると発光する。したがって、一般的なフラッシュユニットを有する従来のフィルムカメラは、本システムでは、マスターカメラとして用いられ得る。
【0021】
ステップ310において、ユーザは、モードスイッチ102を用いて、スレーブカメラ(例えば、101(2))に対して画像取り込みモードを設定する。次に、画像取り込みモード設定は、モード制御ソフトウェアまたはファームウェア111(1)に入力され、タイマー114、フィルタ/デコーダ112および光出力ドライバ113に対する選択されたモードに適切なパラメータを確定する。ステップ315において、マスターカメラ101(1)は、露光を開始し、選択されたモードに従って光パルスをトリガする。
【0022】
図3における残りのステップはすべて、スレーブカメラのそれぞれによって行われる。ステップ320において、スレーブカメラファームウェア111は、(フィルタリングおよび/または復号化が、選択されたモードパラメータに従って必要である場合)フィルタ/デコーダ112によってフィルタおよび復号化される光入力デバイス108からの入力をモニタする。ステップ325では、光パルスはカメラに到達し、ステップ330では、フィルタ/デコーダ112が光パルスのタイプを示す信号をプロセッサ110におけるファームウェアに送信したと仮定して、ファームウェア111は、受信パルスが選択されたモードに対して確定されたパラメータ内にあるかどうかを判定する。このような信号がフィルタ/デコーダ112によって生成されない場合、またはファームウェア111が、フィルタ112から受信した信号が、現在の画像取り込みモードパラメータ内に入らないと判定する場合には、受信した光パルスは、ステップ335で無視され、モニタリングは、ステップ320で続行する。
【0023】
ステップ340において、遅延タイマー114は、図5に関して上述したように開始される。最後に、ステップ350において、タイマー114の時間が切れると、露光およびストロボは、スレーブカメラによって開始される。
【0024】
図4は、マスターカメラ110(1)によって実行されるステップの例示的なセットを例示するフローチャートである。図4に示されるように、ステップ405において、画像取り込みモードはユーザによって選択される。ステップ410において、モード設定は次に、モード制御ソフトウェアまたはファームウェア111(1)に入力され、フィルタ/デコーダ112および光出力ドライバ113に対する選択されたモードに適切なパラメータを確定する。ステップ415において、選択されたモードが露光がシャッタボタン103ではなく、外部ストロボによってトリガされることを示す場合には、ファームウェア111は、ストロボがステップ420において受信されるか、またはシャッタボタンがステップ425において押されるのを待つ。ステップ430において、シャッタボタンが押されるか、または外部ストロボが(選択されたモードに従って)受け取られるのを検出すると、露光が開始され、選択されたタイプのストロボは、光出力デバイスドライバ113および適切な光出力デバイス109によってトリガされる。
【0025】
本システムは、任意の数のスレーブカメラとともに動作し、さらに、マスターカメラとして用いられるカメラと、スレーブカメラとして用いられるカメラとの間には、所与のカメラが特定の時間に動作し得る画像取り込みモード以外は、必ずしも機能的な差はないことに留意されたい。
【0026】
本発明の例示的な実施形態を図面に示し上述したが、本発明の様々な実施形態が可能であることは当業者に明白であろう。例えば、図1Aおよび図1Bにおいて示される構成要素の特定の構成だけでなく、図3および図4における上述したステップの特定のシーケンスは、本明細書に記載される特定の実施形態に限定されるものとして解釈してはならない。本発明のこれらおよび他の特定の要素に対して、併記の特許請求の範囲に示される趣旨および範囲から逸脱せずに改変が行われ得る。
【0027】
本発明は、以下の実施態様を含んでいる。
【0028】
<1> ディジタルカメラ(101)であって、
第1の光パルス(205)を検出するための光入力デバイス(108)と、
前記光入力デバイス(108)に接続されたプロセッサ(110)と、
前記プロセッサ(110)からの前記第1の光パルス(205)を示す信号の受信に応答して、前記プロセッサ(110)によって開始されるタイマー(114)とを備え、前記プロセッサ(110)は、前記第1の光パルスの持続時間よりも長い期間が経過したことを示す前記タイマー(114)からの指示に応答して、画像の取り込みを開始するようにプログラムされ、
さらに、前記プロセッサ(110)から発せられた信号に応答して、前記画像の取り込みの開始と同時に、第2の光パルス(206)を送る光出力デバイス(10)とを備えることを特徴とするディジタルカメラ。
【0029】
<2> カメラ(101)であって、前記期間は、前記第1の光パルス(205)が光度ゼロのレベルまで減衰するのにかかる期間よりもわずかに長いことを特徴とする上記<1>に記載のカメラ。
【0030】
<3> カメラ(101)であって、tは、前記第1の光パルス(205)が光度ゼロのレベルまで減衰するのにかかる期間よりもわずかに長い値であり、前記期間は、n×tと等しく、nは、前記カメラが、複数カメラシステムにおけるn番目の前記カメラ(101)であることを示す整数であることを特徴とする上記<1>に記載のカメラ。
【0031】
<4> カメラ(101)であって、それぞれが、前記画像の取り込みを開始するかどうかを判定するために前記プロセッサによって用いられる関連のパラメータを有する、複数の画像取り込みモードの1つを手動で選択する画像取り込みモード入力デバイス(102)をさらに具備することを特徴とする上記<1>に記載のカメラ。
【0032】
<5> カメラ(101)であって、前記画像の取り込みは、検出された前記光パルス(205)が前記画像取り込みモードの選択された1つに関連する前記パラメータに対応する特性を有する場合に開始されることを特徴とする上記<4>に記載のカメラ。
【0033】
<6> カメラ(101)であって、電荷結合デバイス(107)および赤外線光センサ(105)を具備する前記第1の光パルス(205)を検出するための複数の光入力デバイス(108)をさらに備え、前記パラメータの1つは、前記光入力デバイス(108)のどの1つが前記光入力デバイス(108)として用いられるかを示すことを特徴とする上記<5>に記載のカメラ。
【0034】
<7> カメラ(101)であって、前記複数の光入力デバイス(108)の1つは、所定の光パルス符号化シーケンスを検出し、前記符号化シーケンスが、前記画像取り込みモードの選択された1つに関連するパラメータの1つに対応するかどうかを前記プロセッサ(110)に示すシリアルポートトランシーバ(106)であることを特徴とする上記<5>に記載のカメラ。
【0035】
<8> カメラ(101)であって、所与の前記画像取り込みモードに関連する前記パラメータの1つは、前記検出された光パルスの特定の波長範囲を含むことを特徴とする上記<5>に記載のカメラ。
【0036】
<9> カメラ(101)であって、所与の前記画像取り込みモードに関連するパラメータの1つは、前記画像の取り込みが、前記第1の光パルス(205)ではなく、シャッタボタン(103)によってトリガされることを示すことを特徴とする上記<5>に記載のカメラ。
【0037】
<10> カメラ(101)であって、前記光入力デバイス(108)によって検出される光パルスが、スペクトル特性を予め確定したことを前記プロセッサ(110)に信号で合図するための、前記光入力デバイス(108)と前記プロセッサ(110)との間に接続されたフィルタ(112)をさらに具備することを特徴とする上記<1>に記載のカメラ。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本システムに従って撮影されたディジタルカメラにおいて関連する構成要素を例示する図である。
【図1B】プロセッサ110の特定の態様をさらに詳細に例示する図である。
【図2】マスターカメラおよび2つのスレーブカメラの例示的な配置を示す図である。
【図3】本システムを実行する際にスレーブカメラによって実行されるステップの例示的なセットを例示するフローチャートである。
【図4】マスターカメラによって実施されるステップの例示的なセットを例示するフローチャートである。
【図5】多数のカメラシナリオにおけるストロボと画像取り込みとのタイミング関係を示す図である。

Claims (4)

  1. ディジタルカメラであって、
    第1の光パルスを検出するための光入力デバイスと、
    前記光入力デバイスに接続されたプロセッサと、
    前記プロセッサの前記第1の光パルスを示す信号の受信に応答して、前記プロセッサによって開始されるタイマーとを備え、
    前記プロセッサは、前記第1の光パルスの持続時間よりも長い期間が経過したことを示す前記タイマーからの指示に応答して、画像の取り込みを開始するようにプログラムされ、
    さらに、前記プロセッサから発せられた信号に応答して、前記画像の取り込みの開始と同時に、第2の光パルスを送る光出力デバイスと、
    前記光入力デバイスと前記プロセッサとの間に接続されたフィルタであって、前記光入力デバイスによって検出される光パルスが予め確定したスペクトル特性を有することを、前記プロセッサに信号で合図するためのフィルタとを具備することを特徴とすることを特徴とするディジタルカメラ。
  2. カメラであって、前記期間は、前記第1の光パルスが光度ゼロのレベルまで減衰するのにかかる期間よりもわずかに長いことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. カメラであって、前記期間は、n×tと等しく、ここで、tは、前記第1の光パルスが光度ゼロのレベルまで減衰するのにかかる期間よりもわずかに長い値であり、nは、前記カメラが、複数カメラシステムにおけるn番目の前記カメラであることを示す整数であることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  4. カメラであって、それぞれが、前記画像の取り込みを開始するかどうかを判定するために前記プロセッサによって用いられるパラメータを有する複数の画像取り込みモードの1つを、手動で選択する画像取り込みモード入力デバイスをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
JP2003004839A 2002-01-16 2003-01-10 多数のカメラ画像をほぼ同時に取り込むシステム Expired - Fee Related JP4226339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/050741 2002-01-16
US10/050,741 US7046292B2 (en) 2002-01-16 2002-01-16 System for near-simultaneous capture of multiple camera images

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003274251A JP2003274251A (ja) 2003-09-26
JP2003274251A5 JP2003274251A5 (ja) 2006-02-23
JP4226339B2 true JP4226339B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=21967124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004839A Expired - Fee Related JP4226339B2 (ja) 2002-01-16 2003-01-10 多数のカメラ画像をほぼ同時に取り込むシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7046292B2 (ja)
JP (1) JP4226339B2 (ja)
TW (1) TWI228369B (ja)

Families Citing this family (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054276B2 (ja) * 2002-10-28 2012-10-24 カシオ計算機株式会社 連続撮影方法及びデジタルカメラ
US7016603B2 (en) 2002-11-26 2006-03-21 Lab Partners Associates, Inc. Wireless communication module
US8189059B2 (en) * 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
JP3937332B2 (ja) * 2003-03-11 2007-06-27 ソニー株式会社 撮影システム
CN100417198C (zh) * 2003-05-29 2008-09-03 松下电器产业株式会社 摄像装置和摄像方法
KR20050004608A (ko) * 2003-07-03 2005-01-12 삼성테크윈 주식회사 적응적 발광이 수행되는 디지털 카메라의 제어 방법
FI20031657L (fi) * 2003-11-14 2005-05-15 Nokia Corp Langaton monikamerajärjestelmä
US7880766B2 (en) * 2004-02-03 2011-02-01 Panasonic Corporation Detection area adjustment apparatus
US20050179799A1 (en) * 2004-02-14 2005-08-18 Umanskiy Yuriy K. Firearm mounted video camera
JP5055686B2 (ja) * 2004-05-13 2012-10-24 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、撮像方法
FR2872943B1 (fr) * 2004-07-07 2006-10-27 Leo Vision Soc Par Actions Sim Procede d'obtention d'une succession d'images sous la forme d'un effet tournant
JP4637520B2 (ja) * 2004-07-14 2011-02-23 中国電力株式会社 同時処理システム
US20060125928A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Eastman Kodak Company Scene and user image capture device and method
JP4649980B2 (ja) 2004-12-21 2011-03-16 ソニー株式会社 画像編集装置、画像編集方法、プログラム
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US20060170956A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US8606383B2 (en) * 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
JP2006227245A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Eastman Kodak Co カメラシステムおよびそのカメラシステムにおいて用いる無線ネットワークに接続可能なカメラ
US8681225B2 (en) 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US8253821B2 (en) * 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
US9191611B2 (en) 2005-06-02 2015-11-17 Invention Science Fund I, Llc Conditional alteration of a saved image
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US8964054B2 (en) 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9819490B2 (en) * 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US8233042B2 (en) * 2005-10-31 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US9167195B2 (en) * 2005-10-31 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US7872675B2 (en) * 2005-06-02 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Saved-image management
US9621749B2 (en) * 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US8072501B2 (en) * 2005-10-31 2011-12-06 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9967424B2 (en) 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US7782365B2 (en) * 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
JP4731229B2 (ja) * 2005-07-14 2011-07-20 イーストマン コダック カンパニー デジタルカメラ
CA2616030A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 Lab Partners Associates, Inc. Wireless photographic communication system and method
JP4935025B2 (ja) * 2005-08-25 2012-05-23 カシオ計算機株式会社 撮像装置及び撮像システム
US8520069B2 (en) 2005-09-16 2013-08-27 Digital Ally, Inc. Vehicle-mounted video system with distributed processing
US20070120980A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
JP2007266781A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 撮影システム
US7437063B2 (en) 2006-04-07 2008-10-14 Lab Partners Associates, Inc. Wireless camera flash synchronizer system and method
JP4749277B2 (ja) * 2006-08-28 2011-08-17 中国電力株式会社 調査システム
US10298834B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Google Llc Video refocusing
US7837213B2 (en) * 2007-04-16 2010-11-23 Trek Bicycle Corporation Bicycle rear wheel suspension system
EP2162792A4 (en) * 2007-05-29 2011-08-24 Lab Partners Associates Inc SYSTEM AND METHOD FOR MAINTAINING FLASH CONTACT COMMUNICATIONS BETWEEN A CAMERA AND A WIRELESS DEVICE
JP4730341B2 (ja) * 2007-06-06 2011-07-20 株式会社日立製作所 撮像装置
JP4416017B2 (ja) * 2007-07-18 2010-02-17 ソニー株式会社 撮像システム
US20100013738A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Edward Covannon Image capture and display configuration
US8503972B2 (en) 2008-10-30 2013-08-06 Digital Ally, Inc. Multi-functional remote monitoring system
US8718461B2 (en) 2009-02-12 2014-05-06 Lab Partners Associates, Inc. Photographic synchronization optimization system and method
US8614766B1 (en) 2009-02-12 2013-12-24 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for controlling a power state of a remote device using camera body backlighting control signaling
US8326136B1 (en) 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for communicating with a device using one or more camera body controls
US8326141B1 (en) 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for changing power states of a remote device using one or more camera body controls and a preset delay
US8917350B2 (en) 2009-02-12 2014-12-23 Lab Patners Associates, Inc. Early photographic synchronization system and method
TWI450025B (zh) * 2009-04-21 2014-08-21 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co Ltd A device that can simultaneously capture multi-view 3D images
KR101579735B1 (ko) * 2009-05-12 2015-12-23 삼성전자주식회사 동기화 방법
US20110069179A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Microsoft Corporation Network coordinated event capture and image storage
KR101594048B1 (ko) * 2009-11-09 2016-02-15 삼성전자주식회사 카메라들의 협력을 이용하여 3차원 이미지를 생성하는 방법 및 상기 방법을 위한 장치
JP5517668B2 (ja) * 2010-02-19 2014-06-11 キヤノン株式会社 通信装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US8600224B2 (en) 2010-07-14 2013-12-03 Lab Partners Associates, Inc. Photographic wireless communication protocol system and method
US8755785B2 (en) * 2011-03-31 2014-06-17 Intel Corporation Collaborative image control
JP5429882B2 (ja) * 2010-12-08 2014-02-26 Necアクセステクニカ株式会社 カメラ同期システム、制御装置及びそれらに用いるカメラ同期方法
JP5967473B2 (ja) * 2011-06-03 2016-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5821300B2 (ja) 2011-06-07 2015-11-24 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
US8953094B2 (en) 2011-11-10 2015-02-10 Apple Inc. Illumination system
US9185248B2 (en) 2012-02-29 2015-11-10 Blackberry Limited Method and device for sharing a camera feature
US9858649B2 (en) 2015-09-30 2018-01-02 Lytro, Inc. Depth-based image blurring
FR2995097B1 (fr) * 2012-08-28 2017-05-05 Ortery Tech Inc Dispositif pour l'extension et la regulation de signaux d'un cable declencheur d'obturateur d'appareil photo grace a des commutateurs isoles
US9019431B2 (en) 2012-09-28 2015-04-28 Digital Ally, Inc. Portable video and imaging system
US10272848B2 (en) 2012-09-28 2019-04-30 Digital Ally, Inc. Mobile video and imaging system
US8786767B2 (en) * 2012-11-02 2014-07-22 Microsoft Corporation Rapid synchronized lighting and shuttering
US9001226B1 (en) * 2012-12-04 2015-04-07 Lytro, Inc. Capturing and relighting images using multiple devices
JP5790949B2 (ja) 2013-02-14 2015-10-07 カシオ計算機株式会社 カメラ、撮影制御プログラム及び撮影制御方法、並びにカメラシステム
US9958228B2 (en) 2013-04-01 2018-05-01 Yardarm Technologies, Inc. Telematics sensors and camera activation in connection with firearm activity
US10334151B2 (en) 2013-04-22 2019-06-25 Google Llc Phase detection autofocus using subaperture images
US10075681B2 (en) 2013-08-14 2018-09-11 Digital Ally, Inc. Dual lens camera unit
US9159371B2 (en) 2013-08-14 2015-10-13 Digital Ally, Inc. Forensic video recording with presence detection
US10390732B2 (en) 2013-08-14 2019-08-27 Digital Ally, Inc. Breath analyzer, system, and computer program for authenticating, preserving, and presenting breath analysis data
US9253452B2 (en) 2013-08-14 2016-02-02 Digital Ally, Inc. Computer program, method, and system for managing multiple data recording devices
JP6187811B2 (ja) * 2013-09-09 2017-08-30 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
US9690169B2 (en) 2013-11-04 2017-06-27 Lab Partners Associates, Inc. Photographic lighting system and method
US10291329B2 (en) * 2013-12-20 2019-05-14 Infineon Technologies Ag Exchanging information between time-of-flight ranging devices
JP6325000B2 (ja) * 2013-12-25 2018-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載画像認識装置
JP6220269B2 (ja) * 2014-01-07 2017-10-25 キヤノン株式会社 マスターストロボ装置、マスターストロボ装置の制御方法、及びプログラム
US9420154B1 (en) * 2014-03-08 2016-08-16 Tsuneyuki Kubo Observation system having a plurality of probes and image capturing method therefor
JP6465555B2 (ja) 2014-03-25 2019-02-06 キヤノン株式会社 撮像装置、電子機器、カメラシステム、制御方法、およびプログラム
US9363445B2 (en) 2014-06-30 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Flash collision detection, compensation, and prevention
WO2016003623A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Qualcomm Incorporated Flash collision detection, compensation, and prevention
GB2528059A (en) * 2014-07-08 2016-01-13 Ibm Peer to peer camera lighting communication
GB2528060B (en) 2014-07-08 2016-08-03 Ibm Peer to peer audio video device communication
GB2528058A (en) 2014-07-08 2016-01-13 Ibm Peer to peer camera communication
EP3588933B1 (en) * 2014-08-29 2022-03-30 Sony Group Corporation Control device, control method, and program
KR102232517B1 (ko) 2014-09-15 2021-03-26 삼성전자주식회사 이미지 촬영 방법 및 이미지 촬영 장치
CN105530420A (zh) * 2014-09-28 2016-04-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
WO2016064893A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Taser International, Inc. Systems and methods for distributed control
WO2016100356A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Yardarm Technologies, Inc. Camera activation in response to firearm activity
KR101589227B1 (ko) * 2015-01-20 2016-01-27 현대자동차주식회사 차량용 이더넷 통신망에서의 카메라 셔터 동기화 제어 방법 및 장치
US11328446B2 (en) 2015-04-15 2022-05-10 Google Llc Combining light-field data with active depth data for depth map generation
US10444931B2 (en) 2017-05-09 2019-10-15 Google Llc Vantage generation and interactive playback
US10540818B2 (en) 2015-04-15 2020-01-21 Google Llc Stereo image generation and interactive playback
US10469873B2 (en) 2015-04-15 2019-11-05 Google Llc Encoding and decoding virtual reality video
US10419737B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Google Llc Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback
US10440407B2 (en) 2017-05-09 2019-10-08 Google Llc Adaptive control for immersive experience delivery
US10546424B2 (en) 2015-04-15 2020-01-28 Google Llc Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences
US10565734B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline
US10567464B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video compression with adaptive view-dependent lighting removal
US10341632B2 (en) 2015-04-15 2019-07-02 Google Llc. Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume
US10412373B2 (en) 2015-04-15 2019-09-10 Google Llc Image capture for virtual reality displays
US10275898B1 (en) 2015-04-15 2019-04-30 Google Llc Wedge-based light-field video capture
US9841259B2 (en) 2015-05-26 2017-12-12 Digital Ally, Inc. Wirelessly conducted electronic weapon
US10013883B2 (en) 2015-06-22 2018-07-03 Digital Ally, Inc. Tracking and analysis of drivers within a fleet of vehicles
US10192277B2 (en) 2015-07-14 2019-01-29 Axon Enterprise, Inc. Systems and methods for generating an audit trail for auditable devices
US9979909B2 (en) 2015-07-24 2018-05-22 Lytro, Inc. Automatic lens flare detection and correction for light-field images
US10171793B2 (en) 2015-08-26 2019-01-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Image capturing device and method thereof
TWI703313B (zh) * 2015-12-09 2020-09-01 台灣超微光學股份有限公司 光譜儀的量測方法、光譜儀及其電子電路
TWM519255U (zh) * 2016-01-11 2016-03-21 曦威科技股份有限公司 協助產生三維資訊的外掛輔助裝置
US11277558B2 (en) * 2016-02-01 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with master-slave camera configuration
WO2017136646A1 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Digital Ally, Inc. Comprehensive video collection and storage
WO2017169362A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 日立マクセル株式会社 カメラ付携帯情報端末装置
DE102016106374B4 (de) * 2016-04-07 2024-10-17 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Messgerät und Verfahren zur Beleuchtungssteuerung für ein Messgerät
US9930320B2 (en) 2016-05-04 2018-03-27 Apple Inc. Resolving three dimensional spatial information using time-shared structured lighting that embeds digital communication
US10275892B2 (en) 2016-06-09 2019-04-30 Google Llc Multi-view scene segmentation and propagation
US10521675B2 (en) 2016-09-19 2019-12-31 Digital Ally, Inc. Systems and methods of legibly capturing vehicle markings
US10679361B2 (en) 2016-12-05 2020-06-09 Google Llc Multi-view rotoscope contour propagation
JP6767279B2 (ja) 2017-02-09 2020-10-14 株式会社トプコン 測量システム
JP7355470B2 (ja) * 2017-02-10 2023-10-03 株式会社トプコン 測量装置、及び測量システム
US10911725B2 (en) 2017-03-09 2021-02-02 Digital Ally, Inc. System for automatically triggering a recording
US10594945B2 (en) 2017-04-03 2020-03-17 Google Llc Generating dolly zoom effect using light field image data
US10474227B2 (en) 2017-05-09 2019-11-12 Google Llc Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data
US10354399B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Multi-view back-projection to a light-field
US10545215B2 (en) 2017-09-13 2020-01-28 Google Llc 4D camera tracking and optical stabilization
US10965862B2 (en) 2018-01-18 2021-03-30 Google Llc Multi-camera navigation interface
US10798368B2 (en) * 2018-03-13 2020-10-06 Lyft, Inc. Exposure coordination for multiple cameras
US20190320102A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-17 Qualcomm Incorporated Power reduction for dual camera synchronization
EP3627827B1 (en) 2018-04-28 2024-05-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for controlling photographing, electronic device, and computer readable storage medium
CN110971836B (zh) * 2018-04-28 2021-07-09 Oppo广东移动通信有限公司 控制拍摄的方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
US11024137B2 (en) 2018-08-08 2021-06-01 Digital Ally, Inc. Remote video triggering and tagging
CN111345033A (zh) * 2019-03-12 2020-06-26 深圳市大疆创新科技有限公司 参数同步方法、拍摄装置和可移动平台
CN110319815B (zh) * 2019-05-17 2022-09-30 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种基于环形连接结构的多相机同步曝光系统及方法
US11736808B2 (en) * 2019-06-24 2023-08-22 Alex Munoz High-powered wireless LED-based strobe for still and motion photography
CN112203076B (zh) * 2020-09-16 2022-07-29 青岛小鸟看看科技有限公司 Vr系统中多摄像头曝光中心点的对齐方法、系统
CN112565733B (zh) * 2020-12-09 2022-12-02 广州科莱瑞迪医疗器材股份有限公司 基于多相机同步拍摄的三维成像方法、装置及拍摄系统
US11451716B2 (en) 2021-01-25 2022-09-20 Hand Held Products, Inc. Illumination control for imaging systems with multiple image sensors
US11950017B2 (en) 2022-05-17 2024-04-02 Digital Ally, Inc. Redundant mobile video recording

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190137A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Olympus Optical Co Ltd ワイヤレススレーブストロボ装置
JP3725912B2 (ja) * 1995-02-14 2005-12-14 富士写真フイルム株式会社 電子カメラ
JP3435288B2 (ja) * 1996-06-20 2003-08-11 ペンタックス株式会社 カメラシステム
US5796502A (en) * 1997-01-06 1998-08-18 Haller, Jr.; John L. Multiple independent/dependent monochromatic light frequency fiber optic communication system and method
JP2000284344A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
US20020163577A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Comtrak Technologies, Inc. Event detection in a video recording system

Also Published As

Publication number Publication date
TW200302664A (en) 2003-08-01
US7046292B2 (en) 2006-05-16
US20030133018A1 (en) 2003-07-17
TWI228369B (en) 2005-02-21
JP2003274251A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226339B2 (ja) 多数のカメラ画像をほぼ同時に取り込むシステム
TWI599839B (zh) Lens module, a portable photographing device and a portable terminal
JP4574185B2 (ja) 撮像装置及び閃光装置の制御方法
CN100566384C (zh) 成像设备和成像方法
CN100456121C (zh) 照相机系统
JP5109659B2 (ja) カメラ
JP2000278597A (ja) デジタルカメラ
CN110650271A (zh) 摄像设备、发光设备、摄像系统、其控制方法和存储介质
JP3920758B2 (ja) 監視カメラ
JPH08130748A (ja) カラー静止画像撮影装置
JP2000350090A (ja) カメラ
JP4169240B2 (ja) 繰り返し撮影機能付きカメラ
JP4626436B2 (ja) 電子カメラ
KR100326543B1 (ko) 어드밴스드포토시스템카메라의피에이알정보기록장치
JP2003241284A (ja) デジタルカメラ
JP2855574B2 (ja) 赤目緩和機能付カメラ
JP3145508B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2850335B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2787223B2 (ja) リモコン装置付カメラ
JP2004343582A (ja) 遠隔操作可能な撮像システム
JPH02291789A (ja) 電子的撮像装置
JPS62274888A (ja) 撮像装置
JP2006270627A (ja) 撮像装置
JP2007028689A (ja) 静止画撮像装置及び静止が撮像装置における静止画像撮像方法
JP2005234223A (ja) 撮像装置及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees