JP4219466B2 - ベタインエステル含有混合物の製法 - Google Patents
ベタインエステル含有混合物の製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4219466B2 JP4219466B2 JP04764299A JP4764299A JP4219466B2 JP 4219466 B2 JP4219466 B2 JP 4219466B2 JP 04764299 A JP04764299 A JP 04764299A JP 4764299 A JP4764299 A JP 4764299A JP 4219466 B2 JP4219466 B2 JP 4219466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ester
- carbon atoms
- group
- linear
- betaine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 52
- -1 betaine ester Chemical class 0.000 title claims description 51
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 title claims description 35
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 23
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 claims description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 10
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 19
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 11
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 8
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 4
- DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylethylamine Chemical compound CCN(C)C DAZXVJBJRMWXJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 3
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- XQHTWCIWGQDGOI-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-chloroacetate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCl XQHTWCIWGQDGOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSGFFTXMUWEOT-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propan-1-ol Chemical compound CN(C)CCCO PYSGFFTXMUWEOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- UHVQFSUSOVXCEO-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-chloropropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)Cl UHVQFSUSOVXCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- HDNSRULOUMXYKG-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-chloroacetate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCl HDNSRULOUMXYKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- JBGQZMPANSYTHT-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 2-bromoacetate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CBr JBGQZMPANSYTHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベタインエステル含有混合物及びその製法並びに該混合物を含有する毛髪化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
毛髪に対し良好な柔軟性や平滑性、更に油性感を付与する際、セタノール等の長鎖アルコールを界面活性剤でゲル状に乳化させた剤形が使用される。界面活性剤としては陽イオン界面活性剤が適しており、その中でもベタインエステルは、特に湿潤時に柔軟性、平滑性、更には油性感を付与できる界面活性剤である。
【0003】
このベタインエステルの製造法としては特開昭49-76818号公報にグリシンベタインとアルコールを、トルエン等の脱水溶媒とスルホン酸系の酸触媒とを用いて反応させる製造方法が、特開昭58-157750 号公報にモノクロロ酢酸エステルとトリメチルアミンをジアルキルケトン溶媒で反応させる製造方法が報告されている。しかし、これらの方法は安全性の面から溶媒を除去する必要があるため、製造上のプロセスが長くなるという問題がある。
【0004】
また、ハロゲン化合物とアミン化合物とを反応させて4級化反応を行い、反応終了物から溶媒を除去せずそのまま用いる場合は、溶媒として水やエタノールが用いられる。しかし、これらが用いられると加水分解やエタノールとのエステル交換等が起こりベタインエステルが減少するので、反応終了物をそのまま用いた場合、長鎖アルコールをゲル状に乳化できず、毛髪に対する柔軟性、平滑性、更には油性感が得られないという問題がある。
【0005】
本発明の課題は、反応終了物をそのまま用いても長鎖アルコールをゲル状に乳化でき、毛髪に対して十分な柔軟性、平滑性、更には油性感を付与することができるベタインエステル混合物の製法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、モノハロゲンカルボン酸アルキルエステルと第3級アミンとを、一般式(1)
【0007】
【化3】
【0008】
〔式中、R6は炭素数1〜5の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、あるいはR8-O-(AO)n-CH2−(R8は炭素数1〜40の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、A は炭素数2〜4のアルキレン基、nは平均値で0〜50の数)で示される基を示し、R7は炭素数1〜40の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示す。
但し、R6が炭素数1〜5の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基の時は、R6とR7の炭素数の合計は2〜6である。〕
で表される2級アルコール〔以下2級アルコール(1) という〕を反応溶媒として反応させることにより、一般式(2)
【0009】
【化4】
【0010】
〔式中、R1は炭素数8〜40の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、R2は炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、R3, R4及びR5は同一もしくは異なって炭素数1〜24の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、アルケニル基又はヒドロキシアルキル基、X はハロゲン原子を示す。〕
で表されるベタインエステル〔以下ベタインエステル(2) という〕と、2級アルコール(1) とを含有するベタインエステル含有混合物を製造する方法、及びこの方法によって得られるベタインエステル含有混合物及び該混合物を含有する毛髪化粧料を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
ベタインエステル(2) において、R1は炭素数10〜36、特に炭素数12〜22の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基が好ましく、R2はメチレン基、エチレン基、n−プロピレン基が好ましく、R3, R4及びR5はメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基が好ましい。X は塩素原子が好ましい。
【0012】
本発明で用いられるモノハロゲンカルボン酸アルキルエステルは、式(3)
R1-O-CO-R2-X (3)
(式中、R1, R2及びX は前記の意味を示す。)
で表され、アルコールをモノハロゲンカルボン酸もしくはその低級アルキルエステル、酸クロライド、酸無水物等を用いてエステル化したものである(以下カルボン酸エステル(3) という)。カルボン酸エステル(3) として、モノクロロ酢酸セチルエステル、モノクロロ酢酸ステアリルエステル、モノブロモ酢酸テトラデシルエステル、モノクロロプロピオン酸セチルエステル等が挙げられ、モノクロロ酢酸セチルエステルが好ましい。
【0013】
本発明で用いられる第3級アミンは、式(4)
【0014】
【化5】
【0015】
(式中、R3, R4及びR5は前記の意味を示す。)
で表される(以下アミン(4) という)。アミン(4) として、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルプロパノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられ、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミンが好ましい。
【0016】
2級アルコール(1) において、R6が炭素数1〜5の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基の時は、R7はメチル基が好ましく、R6とR7がともにメチル基であるイソプロピルアルコールが汎用で経済的であるためさらに好ましい。また、R6がR8-O-(AO)n-CH2−で示される基の時は、R8は炭素数1〜20、特に1〜18の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基が好ましく、A はエチレン基、プロピレン基が好ましく、nは0〜30、特に3〜30が好ましく、R7は炭素数1〜5の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基が好ましく、メチル基がさらに好ましい。R7がメチル基の場合は、アルコールにアルキレンオキサイドを付加後、1モル以上のプロピレンオキサイドを付加させて、末端水酸基にプロピレン基を隣接させて製造することができる。この場合2級アルコール(1) は炭素数8〜18の高級アルコールのプロピレンオキサイド付加物がさらに好ましい。
【0017】
4級化の際のカルボン酸エステル(3) とアミン(4) のモル比は収率向上の観点から、(3) :(4) =1:1〜1:1.5 が好ましく、1:1.01〜1:1.2 がより好ましい。また、ベタインエステル含有混合物中のベタインエステル(2) と2級アルコール(1) との重量比 (2):(1) は、反応終了物の融点が100 ℃以下になるように、好ましくは5:95〜95:5、より好ましくは20:80〜90:10、特に好ましくは50:50〜90:10である。
【0018】
本発明方法によりベタインエステル含有混合物を製造するには、例えばカルボン酸エステル(3) と2級アルコール(1) との混合物中に、0.1 〜1.0MPaの加圧下、アミン(4) を全量添加後、40〜 100℃の反応温度で1〜5時間反応させる。また、アミン(4) を徐々に添加しながら反応させることもできる。
【0019】
このようにして得られたベタインエステル含有混合物をそのまま用いて、他の原料と配合し、ゲル状に乳化させて毛髪化粧料を得ることができる。また、必要によってはカルボン酸エステル(3) 、アミン(4) 又は2級アルコール(1) のいずれかを除去した後、配合することもできる。更に配合にあたり更に低融点のものが必要とされる場合は、例えばプロピレングリコール等を添加して融点を低下させておいてから、配合することも可能である。
【0020】
なお、本発明のベタインエステル含有混合物からベタインエステル(2) を分離して種々の用途に用いることもできるが、その際、2級アルコール(1) が安全面で残存が許容できる場合には、精製が簡単でよいか又は不要となり効率的にベタインエステル(2) を得ることができ、有利である。
【0021】
本発明の毛髪化粧料中のベタインエステル(2) の含有量は0.1 〜20重量%が好ましく、1〜10重量%がより好ましい。0.1 重量%以上で良好な感触が得られ、20重量%以下では保存時における沈澱、固化、分層等の製品の安定性上の問題がない。
【0022】
本発明のベタインエステル含有混合物を用いた毛髪化粧料は、必要であれば更に長鎖アルコール、エステル油等の油剤やシリコーンを用いることができる。長鎖アルコールとしては、炭素数8〜40、好ましくは12〜26の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を有する長鎖アルコール及びこれらの混合物が挙げられ、ミリスチルアルコール、セタノール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、カラナービルアルコール、セリルアルコールが好ましく、セタノールが特に好ましい。尚、本発明でいうセタノールとは、セチルアルコールを主成分とし、ステアリルアルコール、オレイルアルコール等の長鎖アルコールを含有するものである。
エステル油としては、脂肪酸の低級アルキルエステル等が挙げられ、パルミチン酸イソプロピルが好ましい。
【0023】
シリコーンとしては、(A) ジメチルポリシロキサン、(B) メチルフェニルポリシロキサン、(C) アミノ変性シリコーン〔アミノ変性シリコーンを水性乳濁液として用いる場合、該水性乳濁液中に含有されるアミノ変性シリコーンの量は20〜60重量%が好ましく、30〜50重量%が更に好ましい。好ましいアミノ変性シリコーン水性乳濁液としては、SM8704C(トーレ・シリコーン株式会社製)やDC939 (ダウ・コーニング株式会社製)等が挙げられる。〕、(D) 脂肪酸変性ポリシロキサン、(E) アルコール変性シリコーン、(F) 脂肪族アルコール変性ポリシロキサン、(G) ポリエーテル変性シリコーン、(H) エポキシ変性シリコーン、(I) フッ素変性シリコーン、(J) 環状シリコーン、(K) アルキル変性シリコーン等が挙げられる。
【0024】
本発明の毛髪化粧料中の油剤の含有量は 0.1〜30重量%が好ましく、1〜20重量%がより好ましい。0.1 重量%以上で柔軟性、しっとり感が発揮され、30重量%以下では製品の安定性上の問題がない。シリコーンの含有量は、0.01〜20重量%が好ましく、0.1 〜10重量%がより好ましい。0.01重量%以上でシリコーン特有の感触が発揮され、20重量%以下では製品の安定性上の問題がない。なおシリコーンが水性乳濁液の場合は前記含有量は固形分である。
【0025】
本発明の毛髪化粧料には、ベタインエステル(2) 以外の陽イオン界面活性剤や陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤、炭化水素、ラノリン誘導体、高級脂肪酸類、油脂類、グリセリン、保湿剤、カチオン性ポリマー、多糖類、ポリペプタイド、パール化剤、溶剤、液晶形成基剤、芳香族スルホン酸類、色素、香料、噴射剤、キレート剤、pH調整剤、防腐剤、抗フケ剤等を本発明の目的を損なわない範囲内で適宜配合することができる。
【0026】
本発明の毛髪化粧料は、へアリンス、へアコンディショナー、へアトリートメント、へアパック、へアクリーム等に用いることができる。
【0027】
【発明の効果】
本発明の製造法により得られたベタインエステル含有混合物は、溶媒として用いた2級アルコール(1) を除去することなく使用が可能であり、収率の低下もなく、また溶媒の除去や回収の必要性もない簡易な製造フローで製造が可能である。更に、本製造法によって製造された混合物を含有する毛髪化粧料は、油剤等の乳化性がよく、毛髪に対しても良好な柔軟性や平滑性並びに油性感を付与することができる。
【0028】
【実施例】
例中の%は重量%である。
【0029】
実施例1
モノクロロ酢酸のセチルエステル 150.0gとイソプロピルアルコール76.2gをオートクレーブに仕込み、トリメチルアミン33.4gを圧入して、50℃で3時間反応させた。反応終了後、過剰のトリメチルアミンを減圧下で留去し、グリシンベタインセチルエステル混合物(以下、混合物1という) 249.0gを得た。混合物1を液体クロマトグラフィーで分析したところ、グリシンベタインセチルエステル70%、イソプロピルアルコール30%であった。以下の実施例、比較例の混合物の組成も同様にして求めた。
【0030】
実施例2
モノクロロ酢酸のセチルエステル 150.0gとミリスチルアルコールのプロピレンオキサイド5モル付加物79.0gをオートクレーブに仕込み、ジメチルエチルアミン41.3gを圧入して、60℃で5時間反応させた。反応終了後、過剰のジメチルエチルアミンを減圧下で留去し、グリシンベタインセチルエステル混合物(以下、混合物2という) 260.8gを得た。混合物2の組成はグリシンベタインセチルエステル70%、ミリスチルアルコールのプロピレンオキサイド5モル付加物30%であった。
【0031】
比較例1
イソプロピルアルコールの代わりにエタノール177.8 gを用いた以外は、実施例1と同様にしてグリシンベタインセチルエステル混合物(以下、比較混合物1という)を得た。比較混合物1の組成がグリシンベタインセチルエステル70%、エタノール30%となる仕込みであったが、エタノールによるエステル交換のため、グリシンベタインセチルエステルは50%に達しなかった。
【0032】
比較例2
ミリスチルアルコールのプロピレンオキサイド5モル付加物の代わりに水79.0gを用い、反応温度を50℃とした以外は、実施例2と同様にしてグリシンベタインセチルエステル混合物(以下、比較混合物2という)を得た。比較混合物2の組成がグリシンベタインセチルエステル70%、水30%となる仕込みであったが、水による加水分解のため、グリシンベタインセチルエステルは50%に達しなかった。
【0033】
実施例3〜4及び比較例3〜4
混合物1〜2及び比較混合物1〜2を用い、表1の組成を有するヘアリンス剤を常法により製造した。これらのヘアリンス剤について、目視で乳化状態を観察し、更に下記の方法により柔軟性等を官能評価した。結果を表1に示す。
【0034】
<評価方法>
コールドパーマ等の化学処理をしたことのない日本人女性の毛髪20g(長さ20cm、平均直径60μm)を束ね、シャンプー5gを用いて洗浄した。このシャンプーの組成は、ポリオキシエチレンアルキル(炭素数12)エーテル硫酸ナトリウム(エチレンオキシド平均付加モル数2.5 )15%、ジエタノールアミド3%、残部水である。その後前記で調製したヘアリンス剤 2.0gを均一に塗布し、30秒間40℃の流水ですすいだ。このすすぎ時の毛髪の柔軟性、平滑性、油性感について、専門パネラー1人が下記の基準に従って評価した。
◎:非常に良好、○:良好、×:不良
【0035】
【表1】
【0036】
注)
*:花王株式会社製、カルコール6870、以下同様
実施例5
下記組成のヘアリンス剤を製造した。
混合物2 2.0 %
セタノール 4.0 %
パルミチン酸イソプロピル 0.5 %
ジメチルポリシロキサン(平均分子量9000) 1.5 %
ポリエーテル変性シリコーン 0.5 %
プロピレングリコール 2.0 %
50%クエン酸水溶液 0.06%
香料、メチルパラベン 適量
精製水 バランス
このリンス剤は、ゲル状に乳化し、すすぎ時の毛髪の柔軟性、平滑性、油性感が非常に良好であった。
【0037】
実施例6
下記組成のヘアトリートメントを製造した。
混合物1 2.1 %
セタノール 4.0 %
ジメチルポリシロキサン(平均分子量9000) 5.0 %
モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 0.5 %
(エチレンオキサイド平均付加モル数20)
ベヘン酸 1.0 %
ジプロピレングリコール 6.0 %
グリセリン 10.0 %
50%クエン酸水溶液 0.6 %
香料、メチルパラベン 適量
精製水 バランス
このヘアトリートメントは、ゲル状に乳化し、すすぎ時の毛髪の柔軟性、平滑性、油性感が非常に良好であった。
Claims (3)
- モノハロゲンカルボン酸アルキルエステルと第3級アミンとを、一般式(1)
で表される2級アルコールを反応溶媒とし、モノハロゲンカルボン酸アルキルエステルと2級アルコールとの混合物中に、0.1 〜 1.0MPa の加圧下、第3級アミンを、モノハロゲンカルボン酸アルキルエステルと第3級アミンとのモル比が、モノハロゲンカルボン酸アルキルエステル:第3級アミン=1:1〜1: 1.5 となる割合で全量添加して、反応させることにより、一般式(2)
で表されるベタインエステルと、一般式(1) で表される2級アルコールとを、一般式(2)で表されるベタインエステルと一般式(1)で表される2級アルコールとの重量比 (2):(1)=50:50〜70:30の割合で含有するベタインエステル含有混合物を製造する方法。 - 請求項1記載の方法により得られるベタインエステル含有混合物。
- 請求項2記載のベタインエステル含有混合物を含有する毛髪化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04764299A JP4219466B2 (ja) | 1999-02-25 | 1999-02-25 | ベタインエステル含有混合物の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04764299A JP4219466B2 (ja) | 1999-02-25 | 1999-02-25 | ベタインエステル含有混合物の製法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008268534A Division JP5037472B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | ベタインエステル含有混合物の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000247936A JP2000247936A (ja) | 2000-09-12 |
JP4219466B2 true JP4219466B2 (ja) | 2009-02-04 |
Family
ID=12780909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04764299A Expired - Fee Related JP4219466B2 (ja) | 1999-02-25 | 1999-02-25 | ベタインエステル含有混合物の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4219466B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10155849B2 (en) * | 2013-06-20 | 2018-12-18 | Dsm Ip Assets B.V. | Hyperbranched polymers |
-
1999
- 1999-02-25 JP JP04764299A patent/JP4219466B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000247936A (ja) | 2000-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3897923B2 (ja) | 毛髪化粧料の製造方法 | |
JP3608844B2 (ja) | 高粘度液体洗浄剤組成物 | |
JP3980520B2 (ja) | 毛髪用組成物 | |
JP5037472B2 (ja) | ベタインエステル含有混合物の製法 | |
KR101624364B1 (ko) | 모발용 컨디셔닝 조성물 | |
JP4219466B2 (ja) | ベタインエステル含有混合物の製法 | |
EP1449510B1 (en) | Hair care products | |
JPH0115482B2 (ja) | ||
JP4623784B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩組成物 | |
JP2000143459A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2002114648A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4183864B2 (ja) | 第4級アンモニウム塩の製造法 | |
JP3779230B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2000143458A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2009096742A (ja) | 毛髪用組成物 | |
JP3657909B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP3497095B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4606624B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2003113045A (ja) | 毛髪用組成物 | |
JPH06116134A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2004026781A (ja) | ヒドロキシ脂肪酸ジアルキルアミノアルキルアミドの毛髪処理剤としての利用 | |
JPH06192045A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4932175B2 (ja) | 毛髪処理剤 | |
JP3190750B2 (ja) | ペンタエリスリトール分岐アルキルエーテルを含有する化粧料 | |
JP3946379B2 (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |