JP4217676B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4217676B2 JP4217676B2 JP2004258028A JP2004258028A JP4217676B2 JP 4217676 B2 JP4217676 B2 JP 4217676B2 JP 2004258028 A JP2004258028 A JP 2004258028A JP 2004258028 A JP2004258028 A JP 2004258028A JP 4217676 B2 JP4217676 B2 JP 4217676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- developing
- image
- image carrier
- guide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6558—Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00675—Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る画像形成装置の全体構成について、図5を参照して説明する。なお、図5は画像形成装置の全体模式説明図である。
次に、現像器3と感光体ドラム1との位置決め構成について説明する。前記感光体ドラム1は帯電ローラ2、クリーニング手段5とともにドラムカートリッジ23に収容され、このドラムカートリッジ23が画像形成装置本体に装着されている。また、現像器3も現像カートリッジとして構成され、画像形成装置本体に対して着脱可能となっている。そして、現像カートリッジを装着すると、現像スリーブ3d等の現像器の部材が感光体ドラムに対して位置決めされるように現像位置決め手段が設けられている。
次に、記録媒体を前記転写部へガイドするためのガイド部材のうち、その端部が最も感光体ドラム1に近接する搬送ガイド部材である転写上ガイド部材15の構成について説明する。
B …画像読取部
T …転写ニップ部
1 …感光体ドラム
2 …帯電ローラ
3 …現像器
3a …現像容器
3b …スクリュー
3c …撹拌パドル
3d …現像スリーブ
3e …現像ブレード
3f …ガイド取付部
3g …当接面部
4 …転写ローラ
5 …クリーニング手段
6 …レーザスキャナ
7 …カセット
8 …給送ローラ
9 …分離ローラ対
10 …搬送ローラ対
11 …レジストローラ対
12 …定着器
13 …排出ローラ対
14 …排出部
15 …転写上ガイド部材
15a …先端部
15b …ビス穴
16 …転写下ガイド部材
17 …レジ後ガイド
20 …加圧ユニット
20a …加圧シャフト
20b …加圧バネ
20c …加圧カム
21 …現像ステー
21a …斜面部
22 …位置決め部材
22a …先端部
23 …ドラムカートリッジ
23a …位置決め溝
24a,24b …突当部材
25 …絶縁性シート
26 …固定ビス
51 …ダミードラム
Claims (4)
- 像担持体と、前記像担持体を回転可能に支持する像担持体保持枠体と、前記像担持体に対向して回転可能に設けられた現像スリーブを備え、前記像担持体上の潜像をトナーにて現像する現像手段と、前記現像手段により現像されたトナー像を、転写部へ搬送された記録媒体に転写して画像を形成する画像形成装置において、
前記現像手段を前記像担持体に対して位置決めするための現像位置決め手段と、
前記記録媒体を前記転写部へガイドするための搬送ガイド部材と、を有し、
前記搬送ガイド部材は、前記現像手段の枠体よりも剛性が高い部材で構成され、且つ現像手段に取り付けられており、
前記現像位置決め手段は、前記現像スリーブの長手方向端部に配設され、前記像担持体に当接可能な突当部材と、該突当部材が前記像担持体に突き当てられたときに前記像担持体保持枠体に形成された位置決め部に嵌合する位置決め部材と、を有し、
前記位置決め部材は、前記現像手段の現像スリーブの回転軸に回転可能に取り付けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記搬送ガイド部材は、導電性の金属部材であり、前記金属部材の表面を絶縁する絶縁性シートを有し、前記絶縁性シートは、前記金属部材の前記記録媒体接触面側から裏面側に折り返されることで前記金属部材の前記転写部に対向する先端が覆われるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記金属部材は、トナーと同極性のバイアスが印加されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記搬送ガイド部材は、前記現像手段の枠体に対してシート搬送方向にスライド可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258028A JP4217676B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 画像形成装置 |
US11/203,119 US7280784B2 (en) | 2004-09-06 | 2005-08-15 | Image forming apparatus with conveyance guide member |
CNB2005100994624A CN100410816C (zh) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | 成像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258028A JP4217676B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006072178A JP2006072178A (ja) | 2006-03-16 |
JP4217676B2 true JP4217676B2 (ja) | 2009-02-04 |
Family
ID=35996377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004258028A Expired - Fee Related JP4217676B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7280784B2 (ja) |
JP (1) | JP4217676B2 (ja) |
CN (1) | CN100410816C (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1640820B1 (en) * | 2004-08-06 | 2011-12-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer cartridges with a projection on an outer surface of the casing |
US8515309B2 (en) | 2009-12-25 | 2013-08-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process cartridge, developing cartridge and image forming apparatus |
JP5024362B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2012-09-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5646866B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-12-24 | キヤノン株式会社 | 媒体搬送装置 |
JP7190348B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-12-15 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7484219B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2024-05-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63304272A (ja) * | 1987-06-05 | 1988-12-12 | Fujitsu Ltd | 印刷カ−トリッジの構造 |
US5276489A (en) * | 1989-09-16 | 1994-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with transfer roller with guide means which adjusts to movements of the roller |
JPH03122462U (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-13 | ||
JP3010079B2 (ja) * | 1991-04-30 | 2000-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0580598A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-04-02 | Sharp Corp | 電子写真装置 |
JP3073102B2 (ja) * | 1992-09-28 | 2000-08-07 | 富士通株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH07199771A (ja) * | 1993-04-21 | 1995-08-04 | Tec Corp | 画像形成装置 |
JP3348370B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2002-11-20 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成機のプロセスユニット |
JP3320398B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
US6493534B2 (en) * | 2000-02-01 | 2002-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
JP3833061B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2006-10-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002255401A (ja) | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Canon Inc | ジャム処理可能な画像形成装置 |
CN100406268C (zh) * | 2002-11-25 | 2008-07-30 | Ntn株式会社 | 成像装置的片材输送用转动体 |
JP2005128482A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-05-19 | Brother Ind Ltd | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2004
- 2004-09-06 JP JP2004258028A patent/JP4217676B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-15 US US11/203,119 patent/US7280784B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-06 CN CNB2005100994624A patent/CN100410816C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100410816C (zh) | 2008-08-13 |
US20060051130A1 (en) | 2006-03-09 |
JP2006072178A (ja) | 2006-03-16 |
CN1746780A (zh) | 2006-03-15 |
US7280784B2 (en) | 2007-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217676B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005352058A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ | |
CN100412712C (zh) | 飞翔显影剂限制部件、显影装置以及显影装置的组装方法 | |
JP6598605B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4388022B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP3421545B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4815291B2 (ja) | トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4932014B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP3200208B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2015228005A (ja) | 画像形成装置 | |
US8155561B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4736568B2 (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ | |
JP3293493B2 (ja) | 用紙搬送ガイド装置 | |
JPH06186799A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2003131543A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2013083771A (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP5630297B2 (ja) | 感光体ユニット | |
JP3736253B2 (ja) | 現像ロール | |
JP2006171359A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4492202B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06274019A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005096889A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP2003233249A (ja) | ドクターブレード、現像装置及び画像形成装置 | |
JP2003280365A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4300241B2 (ja) | ドラムユニット及びドラムユニットに用いられるアース板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4217676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |