JP4215625B2 - 回路遮断器 - Google Patents
回路遮断器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4215625B2 JP4215625B2 JP2003394293A JP2003394293A JP4215625B2 JP 4215625 B2 JP4215625 B2 JP 4215625B2 JP 2003394293 A JP2003394293 A JP 2003394293A JP 2003394293 A JP2003394293 A JP 2003394293A JP 4215625 B2 JP4215625 B2 JP 4215625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trip
- circuit breaker
- button
- case
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
また、この回路遮断器には、遮断器のトリップ動作が正常に機能するか否かを随時テストするために、「トリップボタン」と称するテスト用のボタンを装備しており、このトリップボタンを外部から手動で押し込み操作することにより、前記のラッチ機構を釈放して主回路接点を開極させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
一方、この回路遮断器に組み合わせて使用する外部付属(オプション品)の電圧引外し装置(外部から電気信号を与え、その動作により回路遮断器をトリップ動作させる),あるいは不足電圧引外し装置(主回路電圧が設定電圧以下に低下した際に動作して回路遮断器をトリップ動作させる)の出力端(トリップレバー)を前記のトリップボタン6に連係させ、電圧引外し装置,あるいは不足電圧引外し装置の動作時にトリップボタンを押し込んで回路遮断器をトリップ動作させるようにしたものが製品化されており、その従来製品の使用状態を図6に示す。
この使用状態で、引外し装置7が作動すると、そのトリップレバー7aが回路遮断器のトリップボタン6(図5(b) に示した押しボタン部6a)を下方に押し込んで回路遮断器をトリップ動作させる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決し、トリップボタンを手動により直接操作して回路遮断器をトリップ動作させるテスト機能を確保しつつ、同時にこの回路遮断器に外部付属の電圧引外し装置,あるいは不足電圧引外し装置を取り付けて使用する場合に、その動作出力をトリップボタンに伝えて回路遮断器をトリップできるように改良した回路遮断器を提供することにある。
前記トリップボタンにはその頂部の押しボタン部と別に軸部側方に張り出した操作突起部を設けた上で、該操作突起部を外部付属の引外し装置と対応させるように遮断器ケースの側壁に開口した窓穴に臨ませて配置する(請求項1)ものとし、具体的には次記のような態様で実施する。
(1) 遮断器ケースの側壁に外部付属の引外し装置を装着した状態で、該引外し装置のトリップレバーを遮断器ケースの窓穴を通じてトリップボタンに設けた操作突起部の上側に対峙させ、外部付属引外し装置の動作時にトリップボタンを押し込んで主回路接点を開極動作させるようにする(請求項2)。
図示実施例において、回路遮断器の遮断器ケース1に装備したトリップボタン6には、図1(b) で示すように頂部の押しボタン部6aから軸部6bの側方に張り出す操作突起部6dが一体に形成してあり、トリップボタン6はこの操作突起部6dを遮断器ケース1のカバー側壁に開口した窓穴3bに臨ませて配置されている。
一方、図示実施例の回路遮断器に付属させて使用する外部付属の電圧引外し装置7(あるいは不足電圧引外し装置)は、図3で示すようにトリップレバー7aをケースから側方に突き出しており、同じケース側面には左右に並んで楔状の係合突起7bが形成されている。そして、この電圧引外し装置7を回路遮断器に装着する際には、遮断器ケース1のケース上面に設けた補助カバー3cを開いた上で、カバー側面に形成した係合溝3a(図1参照)に前記係合突起7bを上方から嵌入し、図2のように回路遮断器の外部付属装置として遮断器ケース1の側面に電圧引外し装置7を装着する。
また、回路遮断器に電圧引外し装置7を装着した状態(図2参照)でも、トリップボタン6は頂部の押しボタン部6aが遮断器ケース1のカバー上面に露呈しているので、電圧引外し装置7に邪魔されることなく、必要時にはトリップボタン6を手動で直接押し込み操作して回路遮断器のトリップ動作テストが行える。
3 カバー
3b 窓穴
6 トリップボタン
6a 押しボタン部
6b 軸部
6d 操作突起部
7 電圧引外し装置(外部付属装置)
7a トリップレバー
Claims (3)
- 主回路接点, 主回路接点の開閉機構, およびラッチ機構を介して開閉機構に連係した引外し装置を搭載した遮断器ケースにトリップボタンを付設し、該トリップボタンの押し込み操作により前記ラッチ機構を釈放して主回路接点を開極動作させるようにした回路遮断器において、
前記トリップボタンにはその頂部の押しボタン部と別に軸部側方に張り出した操作突起部を設けた上で、該操作突起部を外部付属の引外し装置と対応させるように遮断器ケースの側壁に開口した窓穴に臨ませて配置したことを特徴とする回路遮断器。 - 請求項1に記載の回路遮断器において、遮断器ケースの側壁に外部付属の引外し装置を装着した状態で、該引外し装置のトリップレバーを遮断器ケースの窓穴を通じてトリップボタンに設けた操作突起部の上側に対峙させ、外部付属引外し装置の動作時にトリップボタンを押し込んで主回路接点を開極動作させるようにしたことを特徴とする回路遮断器。
- 請求項2記載の回路遮断器において、当該回路遮断器に装着して使用する外部付属の引外し装置が、回路遮断器に設けたトリップボタンの操作突起部に向けてケース側面より突き出すトリップレバーを備えた電圧引外し装置,もしくは不足電圧引外し装置であることを特徴とする回路遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003394293A JP4215625B2 (ja) | 2003-11-25 | 2003-11-25 | 回路遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003394293A JP4215625B2 (ja) | 2003-11-25 | 2003-11-25 | 回路遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005158443A JP2005158443A (ja) | 2005-06-16 |
JP4215625B2 true JP4215625B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=34720406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003394293A Expired - Fee Related JP4215625B2 (ja) | 2003-11-25 | 2003-11-25 | 回路遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4215625B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4597793B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2010-12-15 | 三菱電機株式会社 | 回路遮断器 |
CZ300117B6 (cs) * | 2006-01-25 | 2009-02-11 | Oez, S. R. O. | Vnejší tlacítko pro elektrický prístroj, zvlášte pro výkonový jistic |
JP5971584B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2016-08-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 回路遮断器の外部引外し装置 |
JP5971585B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2016-08-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 回路遮断器の外部引外し装置 |
CN111627763A (zh) * | 2020-05-14 | 2020-09-04 | 浙江英博电气股份有限公司 | 一种具有漏电时快速动作的机构 |
-
2003
- 2003-11-25 JP JP2003394293A patent/JP4215625B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005158443A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5457295A (en) | Circuit breaker | |
US7710694B2 (en) | Earth leakage breaker | |
JP4215625B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP2001250465A (ja) | 回路しゃ断器 | |
JP4830595B2 (ja) | 回路遮断器 | |
US6800822B2 (en) | Circuit breaker | |
US6819206B2 (en) | Circuit breaker | |
JP4867644B2 (ja) | 回路遮断器の外部操作ハンドル装置 | |
JP2004022443A (ja) | 回路しゃ断器 | |
JP2838949B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JPH0636668A (ja) | リモートコントロール式回路遮断器 | |
JP2006092782A (ja) | 回路遮断器 | |
JP4093149B2 (ja) | 回路遮断器の外部付属スイッチユニット | |
KR200441578Y1 (ko) | 배선용 차단기의 경보 장치 | |
EP1643527B1 (en) | Actuator for auxiliary switch and circuit breaker incorporating the same | |
JP4597793B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP3952855B2 (ja) | 回路しゃ断器の付属スイッチユニット | |
JP4291805B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP5217020B2 (ja) | 回路遮断器の開閉機構 | |
JP3266213B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JPH0197342A (ja) | 回路遮断機 | |
JP3954342B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JP3138355B2 (ja) | 2極遮断器 | |
JP3418670B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JPH01204328A (ja) | 回路遮断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060315 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060703 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4215625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |