JP4214941B2 - プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ - Google Patents
プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4214941B2 JP4214941B2 JP2004116164A JP2004116164A JP4214941B2 JP 4214941 B2 JP4214941 B2 JP 4214941B2 JP 2004116164 A JP2004116164 A JP 2004116164A JP 2004116164 A JP2004116164 A JP 2004116164A JP 4214941 B2 JP4214941 B2 JP 4214941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- presence information
- information
- server
- service
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 289
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 108
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 24
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/54—Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42365—Presence services providing information on the willingness to communicate or the ability to communicate in terms of media capability or network connectivity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
Ca Aクライアント
Ga1、Ga2 ゲームAクライアント
Gb1、Gb2、Gb3、Gb4、Gb5 ゲームBクライアント
I1、I2 IMクライアント
P、PA プレゼンティティ
Cp、P1、P2、P3、P4 PTTクライアント
Ct、T1、T2 電話クライアント
W、WB ウォッチャー
1 ウォッチャー部
2 プレゼンティティ部
3 アプリケーション部
4 通信機能部
5 データ入力部
6 データ出力部
7 携帯電話機
8 PTT専用端末
9、9A、9B ユーザ端末
10A、10B、10X プレゼンスサーバ
10Ga ゲームAプレゼンスサーバ
10Gx ゲームBステージXプレゼンスサーバ
10Gy ゲームBステージYプレゼンスサーバ
10I IMプレゼンスサーバ
10P PTTプレゼンスサーバ
10T 電話プレゼンスサーバ
10、10A、10B プレゼンスサーバ
11 プレゼンティティプレゼンス情報取得部
12 プレゼンス情報変化検出部
13 プレゼンス情報管理部
14 プレゼンス情報提供部
15 ウォッチャー情報管理部
16 PTTセッション情報管理部
17 PTTサーバ
30 プレゼンス加工サーバ
31 代理ウォッチャー部
32 プレゼンス情報加工部
33 代理プレゼンティティ部
34 プレゼンス加工サーバ情報提供サービス
35 ユーザ端末情報管理サーバ
36 プレゼンス情報加工発行部
37 クライアント提供プレゼンス情報保持部
38 加工後プレゼンス情報保持部
40、40a、40b プレゼンス加工ポリシー
50 ジェネリックプレゼンスサービス
100 プレゼンスサービス
200 ネットワーク
Claims (51)
- プレゼンスサーバがクライアントと送受信するプレゼンス情報の構成が異なる複数のプレゼンスサービスが接続されているプレゼンス情報提供システムであって、
前記複数のプレゼンスサーバ間に接続され、IETF(Internet Engineering Task Force)のRFC2778で定義されるウォッチャーの代わりに一のプレゼンスサーバから、自身が接続している該一のプレゼンスサーバに対してプレゼンス情報を提供しているプレゼンティティのプレゼンス情報の提供を受けることおよび該一のプレゼンスサーバに対するサブスクライブを行う代理ウォッチャー部と、前記ウォッチャーに対してプレゼンティティのプレゼンス情報を提供するプレゼンスサーバに対して変換されたプレゼンティティのプレゼンス情報を提供する代理プレゼンティティ部とを有するプレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を変換し、変換された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とするプレゼンス情報提供システム。 - 前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が変化したときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工し、加工された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とする請求項1記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が必要となったときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工し、加工された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とする請求項1記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が変化したときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を、他の前記プレゼンスサービスからの要求に応じて、他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工し、加工された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とする請求項1記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が必要となったときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を、他の前記プレゼンスサービスからの要求に応じて、他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工し、加工された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とする請求項1記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンスサービスを利用するアプリケーション毎に前記プレゼンスサーバが設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス情報の変化の頻度に応じて複数の前記プレゼンスサーバが設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバは、構成が異なる前記プレゼンス情報を前記複数のプレゼンスサービス間で利用可能にするための規則が設定される加工ポリシーを参照して前記プレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記加工ポリシーは、マルチセッションが可能なアプリケーションと、その他のアプリケーションのプレゼンスサービス間において、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントが一つ以上のセッションに参加中であって、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントの前記プレゼンス情報が、前記マルチセッションが可能なアプリケーション間では新規セッション可能な前記プレゼンス情報であるときに、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントの前記プレゼンス情報を前記その他のアプリケーションに対しては新規セッション不可能な前記プレゼンス情報とする規則が設定されることを特徴とする請求項8記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記加工ポリシーは、複数の前記プレゼンスサービスから受けとったそれぞれの優先順位が設けられている複数の前記プレゼンス情報を参照して他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報に加工するための規則が設定されることを特徴とする請求項8記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバが、前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を加工するとき、優先度の高い前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が特定の値である場合には、優先度の低い他の前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が変化しても、前記プレゼンス情報を加工しないことを特徴とする請求項10記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバが、前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を加工するとき、優先度の高い前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が特定の値である場合には、優先度の低い他の前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報を参照せずに、前記プレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項10記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバが、前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を加工するとき、加工後の前記プレゼンス情報が、すでに保持されている加工後の前記プレゼンス情報と同一の場合には、加工後の前記プレゼンス情報を保持しないことを特徴とする請求10記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンスサービスからの問合せを受け付けて、複数の前記プレゼンス加工サーバのうち、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工する前記プレゼンス加工サーバを特定するプレゼンス加工サーバ情報提供サービスを備えることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 一つ以上のアプリケーションクライアントを有する第1のユーザ端末と、前記第1のユーザ端末が有するアプリケーションクライアントとは異なるアプリケーションクライアントを含む一つ以上の前記アプリケーションクライアントを有する第2のユーザ端末間における前記プレゼンス情報の提供のルーティングを行うユーザ端末情報管理サーバを備えることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバによって前記加工ポリシーを参照して前記プレゼンス情報が加工される際に参照される前記プレゼンスサービス全体を包括する基本となるプレゼンス情報を保持するジェネリックプレゼンスサーバを備えることを特徴とする請求項8から15のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス加工サーバによって、前記加工ポリシーを参照して一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報が前記プレゼンスサービス全体を包括する基本となるプレゼンス情報へ加工され、前記プレゼンス加工サーバによって前記加工ポリシーを参照してその加工された前記基本となるプレゼンス情報がさらに加工されて他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報とされるときの当該基本となるプレゼンス情報を保持するジェネリックプレゼンスサーバを備えることを特徴とする請求項8から15のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記加工ポリシーは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報に前記ジェネリックプレゼンスサーバが保持する前記プレゼンス情報を加味して他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報に加工する規則が設定されることを特徴とする請求項16または17記載のプレゼンス情報提供システム。
- プレゼンスサーバがクライアントと送受信するプレゼンス情報の構成が異なる複数のプレゼンスサービス間におけるプレゼンス情報提供方法であって、
前記複数のプレゼンスサーバ間に接続され、IETF(Internet Engineering Task Force)のRFC2778で定義されるウォッチャーの代わりに一のプレゼンスサーバから、自身が接続している該一のプレゼンスサーバに対してプレゼンス情報を提供しているプレゼンティティのプレゼンス情報の提供を受けることおよび該一のプレゼンスサーバに対するサブスクライブを行う代理ウォッチャー部と、前記ウォッチャーに対してプレゼンティティのプレゼンス情報を提供するプレゼンスサーバに対して変換されたプレゼンティティのプレゼンス情報を提供する代理プレゼンティティ部とを有するプレゼンス加工サーバが、一の前記プレゼンスサービスから前記プレゼンス情報を受けとるステップと、
前記受けとったプレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように変換するステップと、
変換された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供するステップを有することを特徴とするプレゼンス情報提供方法。 - 前記受けとるステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が変化したときに、一の前記プレゼンスサービスから前記プレゼンス情報を受けとることを特徴とする請求項19記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が必要となったときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項19記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記受けとるステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が変化したときに、一の前記プレゼンスサービスから前記プレゼンス情報を受けとり、
前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を、他の前記プレゼンスサービスからの要求に応じて、他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項19記載のプレゼンス情報提供方法。 - 前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が必要となったときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を、他の前記プレゼンスサービスからの要求に応じて、他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項19記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記プレゼンスサービスを利用するアプリケーション毎に前記プレゼンスサーバが設けられていることを特徴とする請求項19から23のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記プレゼンス情報の変化の頻度に応じて複数の前記プレゼンスサーバが設けられていることを特徴とする請求項19から23のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、構成が異なる前記プレゼンス情報を前記複数のプレゼンスサービス間で利用可能に加工するための規則が設定される加工ポリシーを参照して前記プレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項19から25のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工ポリシーは、マルチセッションが可能なアプリケーションと、その他のアプリケーションのプレゼンスサービス間において、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントが一つ以上のセッションに参加中であって、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントの前記プレゼンス情報が、前記マルチセッションが可能なアプリケーション間では新規セッション可能な前記プレゼンス情報であるときに、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントの前記プレゼンス情報を前記その他のアプリケーションに対しては新規セッション不可能な前記プレゼンス情報とする規則が設定されることを特徴とする請求項26記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工ポリシーは、複数の前記プレゼンスサービスから受けとったそれぞれの優先順位が設けられている複数の前記プレゼンス情報を参照して他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報に加工するための規則が設定されることを特徴とする請求項26記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、優先度の高い前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が特定の値である場合には、優先度の低い他の前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が変化しても、前記プレゼンス加工サーバは、前記プレゼンス情報を加工しないことを特徴とする請求項28記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、優先度の高い前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が特定の値である場合には、優先度の低い他の前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報を参照せずに、前記プレゼンス加工サーバは、前記プレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項28記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、加工後の前記プレゼンス情報が、すでに保持されている加工後の前記プレゼンス情報と同一の場合には、加工後の前記プレゼンス情報を保持しないことを特徴とする請求項28記載のプレゼンス情報提供方法。
- プレゼンス加工サーバ情報提供サービスが、前記プレゼンスサービスからの問合せを受け付けるステップと、
複数の前記プレゼンス加工サーバのうち、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工する前記プレゼンス加工サーバを特定するステップを有することを特徴とする請求項19から31のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。 - ユーザ端末情報管理サーバが、一つ以上のアプリケーションクライアントを有する第1のユーザ端末と、前記第1のユーザ端末が有するアプリケーションクライアントとは異なるアプリケーションクライアントを含む一つ以上の前記アプリケーションクライアントを有する第2のユーザ端末間における前記プレゼンス情報の提供のルーティングを行うステップを有することを特徴とする請求項19から32のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、前記加工ポリシーを参照して前記プレゼンス情報が加工される際に、ジェネリックプレゼンスサーバが保持している前記プレゼンスサービス全体を包括する基本となるプレゼンス情報を参照することを特徴とする請求項26から33のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工するステップにおいて、前記プレゼンス加工サーバは、前記加工ポリシーを参照して一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を前記ジェネリックプレゼンスサーバが保持する前記プレゼンスサービス全体を包括する基本となるプレゼンス情報へ加工し、そして前記プレゼンス加工サーバは、前記加工ポリシーを参照してその加工された前記基本となるプレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報へさらに加工することを特徴とする請求項26から33のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記加工ポリシーは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報に前記ジェネリックプレゼンスサーバが保持する前記プレゼンス情報を加味して他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報に加工する規則が設定されることを特徴とする請求項34または35記載のプレゼンス情報提供方法。
- プレゼンスサーバがクライアントと送受信するプレゼンス情報の構成が異なる複数のプレゼンスサービスのプレゼンスサーバ間に接続され、IETF(Internet Engineering Task Force)のRFC2778で定義されるウォッチャーの代わりに一のプレゼンスサーバから、自身が接続している該一のプレゼンスサーバに対してプレゼンス情報を提供しているプレゼンティティのプレゼンス情報の提供を受けることおよび該一のプレゼンスサーバに対するサブスクライブを行う代理ウォッチャー部と、前記ウォッチャーに対してプレゼンティティのプレゼンス情報を提供するプレゼンスサーバに対して変換されたプレゼンティティのプレゼンス情報を提供する代理プレゼンティティ部とを有し、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を変換し、変換された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とするサーバ。
- 一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が変化したときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項37記載のサーバ。
- 一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が必要となったときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工し、加工された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とする請求項37記載のサーバ。
- 一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が変化したときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を、他の前記プレゼンスサービスからの要求に応じて、他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項37記載のサーバ。
- 一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報が必要となったときに、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を、他の前記プレゼンスサービスからの要求に応じて、他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工し、加工された前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに提供することを特徴とする請求項37記載のサーバ。
- 構成が異なる前記プレゼンス情報を前記複数のプレゼンスサービス間で利用可能に加工するための規則が設定される加工ポリシーを参照して前記プレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項37から41のいずれか1項に記載のサーバ。
- 前記加工ポリシーは、マルチセッションが可能なアプリケーションと、その他のアプリケーションのプレゼンスサービス間において、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントが一つ以上のセッションに参加中であって、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントの前記プレゼンス情報が、前記マルチセッションが可能なアプリケーション間では新規セッション可能な前記プレゼンス情報であるときに、前記マルチセッションが可能なアプリケーションの前記クライアントの前記プレゼンス情報を前記その他のアプリケーションに対しては新規セッション不可能な前記プレゼンス情報とする規則が設定されることを特徴とする請求項42記載のサーバ。
- 前記加工ポリシーは、複数の前記プレゼンスサービスから受けとったそれぞれの優先順位が設けられている複数の前記プレゼンス情報を参照して他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報に加工するための規則が設定されることを特徴とする請求項42記載のサーバ。
- 前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を加工するとき、優先度の高い前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が特定の値である場合には、優先度の低い他の前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が変化しても、前記プレゼンス情報を加工しないことを特徴とする請求項44記載のサーバ。
- 前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を加工するとき、優先度の高い前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報が特定の値である場合には、優先度の低い他の前記プレゼンスサービスからの前記プレゼンス情報を参照せずに、前記プレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項44記載のサーバ。
- 前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を加工するとき、加工後の前記プレゼンス情報が、すでに保持されている加工後の前記プレゼンス情報と同一の場合には、加工後の前記プレゼンス情報を保持しないことを特徴とする請求項44記載のサーバ。
- 前記プレゼンスサービスからの問合せを受け付けたプレゼンス加工サーバ情報提供サービスによって、複数の前記プレゼンス加工サーバのうちから特定され、一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報を他の前記プレゼンスサービスに適合するように前記受けとったプレゼンス情報を加工することを特徴とする請求項37から47のいずれか1項に記載のサーバ。
- 前記加工ポリシーを参照して前記プレゼンス情報を加工する際に、ジェネリックプレゼンスサーバが保持している前記プレゼンスサービス全体を包括する基本となるプレゼンス情報を参照することを特徴とする請求項42から48のいずれか1項に記載のサーバ。
- 前記加工ポリシーを参照して一の前記プレゼンスサービスから受けとった前記プレゼンス情報をジェネリックプレゼンスサーバが保持する前記プレゼンスサービス全体を包括する基本となるプレゼンス情報へ加工し、前記加工ポリシーを参照してその加工された前記基本となるプレゼンス情報をさらに加工されて他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報とすることを特徴とする請求項42から48のいずれか1項に記載のサーバ。
- 前記加工ポリシーは、一の前記プレゼンスサービスにおける前記クライアントの前記プレゼンス情報に前記ジェネリックプレゼンスサーバが保持する前記プレゼンス情報を加味して他の前記プレゼンスサービスに提供する前記プレゼンス情報に加工する規則が設定されることを特徴とする請求項49または50記載のサーバ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004116164A JP4214941B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ |
US11/101,452 US7953821B2 (en) | 2004-04-09 | 2005-04-08 | Presence information providing system, and method and server thereof |
DE602005027017T DE602005027017D1 (de) | 2004-04-09 | 2005-04-08 | System, Verfahren und Server zur Anwesenheitsinformationsbereitstellung |
EP05007757A EP1589717B1 (en) | 2004-04-09 | 2005-04-08 | Presence information providing system, and method and server thereof |
CNB2005100650388A CN100463395C (zh) | 2004-04-09 | 2005-04-11 | 存在信息提供系统及其方法和服务器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004116164A JP4214941B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006343389A Division JP4215098B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | 情報処理装置、プレゼンス加工サーバおよび情報処理装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005301631A JP2005301631A (ja) | 2005-10-27 |
JP4214941B2 true JP4214941B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=34934914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004116164A Expired - Fee Related JP4214941B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7953821B2 (ja) |
EP (1) | EP1589717B1 (ja) |
JP (1) | JP4214941B2 (ja) |
CN (1) | CN100463395C (ja) |
DE (1) | DE602005027017D1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10114208A1 (de) * | 2001-03-23 | 2002-05-08 | Trw Automotive Safety Sys Gmbh | Gassack-Modul |
US8155014B2 (en) * | 2005-03-25 | 2012-04-10 | Cisco Technology, Inc. | Method and system using quality of service information for influencing a user's presence state |
US8015403B2 (en) | 2005-03-28 | 2011-09-06 | Cisco Technology, Inc. | Method and system indicating a level of security for VoIP calls through presence |
KR100761276B1 (ko) * | 2005-04-11 | 2007-09-28 | 엘지전자 주식회사 | PoC서비스를 위한 Simultaneous 세션제어방법 및 장치 |
US8831647B2 (en) * | 2005-04-19 | 2014-09-09 | Devereux Research Ab Llc | Presence-enabled mobile access |
US8079062B2 (en) * | 2005-05-16 | 2011-12-13 | Cisco Technology, Inc. | Method and system using presence information to manage network access |
US7920847B2 (en) * | 2005-05-16 | 2011-04-05 | Cisco Technology, Inc. | Method and system to protect the privacy of presence information for network users |
US7764699B2 (en) * | 2005-05-16 | 2010-07-27 | Cisco Technology, Inc. | Method and system using shared configuration information to manage network access for network users |
CN1859320A (zh) * | 2005-10-26 | 2006-11-08 | 华为技术有限公司 | 一种提供呈现信息的方法及装置 |
JP4616758B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-01-19 | 富士通株式会社 | プレゼンス管理方法及びプレゼンス管理装置 |
US8224366B2 (en) * | 2006-02-17 | 2012-07-17 | Qualcomm Incorporated | System and method for multiple simultaneous communication groups in a wireless system |
CN100484106C (zh) * | 2006-03-24 | 2009-04-29 | 华为技术有限公司 | 一种呈现信息的处理方法 |
US20070266075A1 (en) | 2006-03-31 | 2007-11-15 | Alcatel | Session presence |
US20070265859A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-11-15 | Jack Jachner | Presence-enabled property management system |
US7614060B2 (en) * | 2006-04-28 | 2009-11-03 | Microsoft Corporation | Unified concept of presence |
US9241038B2 (en) * | 2006-05-23 | 2016-01-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User presence aggregation at a server |
JP2008035453A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-14 | Fujitsu Ltd | プレゼンス情報管理システム、プレゼンスサーバ装置、ゲートウェイ装置及びクライアント装置 |
CN101127614A (zh) * | 2006-08-16 | 2008-02-20 | 华为技术有限公司 | 维护公有群组成员呈现信息的系统及方法 |
CN100527678C (zh) * | 2006-09-08 | 2009-08-12 | 中国科学院计算技术研究所 | 发布和获取关系型呈现信息的方法 |
US7852783B2 (en) * | 2006-12-07 | 2010-12-14 | Cisco Technology, Inc. | Identify a secure end-to-end voice call |
US9014675B1 (en) * | 2007-05-03 | 2015-04-21 | Sprint Spectrum L.P. | Mobile network presence service |
JPWO2008155858A1 (ja) * | 2007-06-21 | 2010-08-26 | パナソニック株式会社 | 情報処理端末、サーバ、及びプレゼンス配信システム |
JP2009080552A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | プレゼンス情報収集配信システム、ネットワークシステム及びプレゼンス情報収集配信プログラム |
EP2068541A1 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-10 | Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO | Telecommunication presence system with indication that the subscriber is driving a motor vehicle |
CA2708540A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Research In Motion Limited | Method and system for specifying, applying and extending application related aspects through policies, rules and/or triggers |
CN101897209B (zh) * | 2007-12-14 | 2013-05-01 | 捷讯研究有限公司 | 用于即时状态和位置的情境感知机制的方法和系统 |
US8214434B2 (en) * | 2009-04-09 | 2012-07-03 | Research In Motion Limited | System and method for conflict resolution during the consolidation of information relating to a data service |
US8046417B2 (en) * | 2009-05-12 | 2011-10-25 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for quality of presence |
US8266226B2 (en) | 2009-06-26 | 2012-09-11 | International Business Machines Corporation | System and method to enhance user presence management to enable the federation of rich media sessions |
EP2424205B1 (de) * | 2010-08-26 | 2019-03-13 | Unify GmbH & Co. KG | Verfahren und Anordnung zur automatischen Übertragung einer Zustandsinformation |
US8799377B2 (en) * | 2010-12-14 | 2014-08-05 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Method and apparatus for mobile presence aggregation |
US9596198B2 (en) * | 2012-05-07 | 2017-03-14 | International Business Machines Corporation | Enabling and supporting a presence server cache |
US9141943B2 (en) * | 2012-09-18 | 2015-09-22 | Avaya Inc. | Providing merged presence calculation information based on analogous multi-utility events |
US9401952B1 (en) * | 2013-03-13 | 2016-07-26 | Shortel, Inc. | Managing presence state |
US10231668B2 (en) | 2015-11-13 | 2019-03-19 | International Business Machines Corporation | Instant messaging status reporting based on smart watch activity |
EP3590912A4 (en) * | 2017-02-03 | 2020-12-30 | Daikin Industries, Ltd. | PERFLUOROALKADIENE COMPOUND MANUFACTURING PROCESS |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6549937B1 (en) * | 1999-07-21 | 2003-04-15 | Microsoft Corporation | System and method for multi-protocol communication in a computer network |
JP3452029B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2003-09-29 | 日本電気株式会社 | 携帯電話端末装置及びそれを用いる携帯電話システム |
CA2429146C (en) * | 2000-12-29 | 2007-05-29 | Nokia Corporation | Presence and session handling information |
ATE416430T1 (de) * | 2001-03-14 | 2008-12-15 | Nokia Corp | Realisierung des präsenz-managements |
EP1397923B1 (en) * | 2001-05-11 | 2005-04-20 | Nokia Corporation | Mobile instant messaging and presence service |
JP2003169137A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Ntt Docomo Inc | 通信システム、通信方法、サービス制御局、通信制御局 |
KR100977326B1 (ko) * | 2001-12-07 | 2010-08-20 | 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) | 원격통신 네트워크에서의 서비스 액세스, 회의 시스템 및방법 |
JP2003186775A (ja) | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Ntt Docomo Inc | プレゼンスサービス通信システム、及び、このシステムに用いるプレゼンス情報変換装置 |
US6658095B1 (en) * | 2002-03-19 | 2003-12-02 | Nortel Networks Limited | Customized presence information delivery |
GB0215620D0 (en) * | 2002-07-05 | 2002-08-14 | Nokia Corp | Updating presence information |
US6757722B2 (en) | 2002-07-16 | 2004-06-29 | Nokia Corporation | System and method for providing partial presence notifications |
EP1389023A1 (en) * | 2002-08-05 | 2004-02-11 | Alcatel | Method for providing location information from a mobile device to a group of mobile devices |
CN1165851C (zh) * | 2002-09-12 | 2004-09-08 | 联想(北京)有限公司 | 家庭网络中实现动态组网时的设备发现方法 |
AU2003269636A1 (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Research In Motion Limited | Apparatus and method of wireless instant messaging |
US7096323B1 (en) * | 2002-09-27 | 2006-08-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Computer system with processor cache that stores remote cache presence information |
US7634558B1 (en) * | 2003-09-22 | 2009-12-15 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for updating network presence records at a rate dependent on network load |
JP2005135216A (ja) | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | プレゼンス情報データ交換方法及び装置 |
-
2004
- 2004-04-09 JP JP2004116164A patent/JP4214941B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-08 DE DE602005027017T patent/DE602005027017D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-08 EP EP05007757A patent/EP1589717B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-08 US US11/101,452 patent/US7953821B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-11 CN CNB2005100650388A patent/CN100463395C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1589717A2 (en) | 2005-10-26 |
JP2005301631A (ja) | 2005-10-27 |
US7953821B2 (en) | 2011-05-31 |
US20050262195A1 (en) | 2005-11-24 |
EP1589717B1 (en) | 2011-03-23 |
DE602005027017D1 (de) | 2011-05-05 |
CN1681250A (zh) | 2005-10-12 |
EP1589717A3 (en) | 2005-11-16 |
CN100463395C (zh) | 2009-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4214941B2 (ja) | プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ | |
JP5049438B2 (ja) | 存在管理システム及び方法 | |
JP4668503B2 (ja) | 存在管理システム、コンピュータ・プログラム、多重アクセス通信ネットワーク及び方法 | |
JP5416877B2 (ja) | 存在管理システム、多重アクセスネットワーク及び処理方法 | |
US7813488B2 (en) | System and method for providing information regarding an identity's media availability | |
US8924464B2 (en) | Method and system for improving establishing of a multimedia session | |
US7890583B2 (en) | Establishment and maintenance of collaborative communication associations based on multiple contextual criteria | |
EP1579654B1 (en) | Controller for multimedia sessions | |
JP2004531798A (ja) | プレゼンス管理の実現 | |
MX2007013354A (es) | Sistema y metodo para colaboracion con presencia sin servidor. | |
JP2006094488A (ja) | 経路情報に関するストレージ要件の軽減 | |
JP2014147128A (ja) | 存在管理システム、格納媒体、多重アクセス通信ネットワーク及び動作方法 | |
JP5494129B2 (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
JP4215098B2 (ja) | 情報処理装置、プレゼンス加工サーバおよび情報処理装置の制御方法 | |
US7415516B1 (en) | Net lurkers | |
US20050071271A1 (en) | System and method for providing information regarding an identity's true availability | |
HK1081762A (en) | Presence information providing system, and method and server thereof | |
JP2001251340A (ja) | ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ | |
SANTHA et al. | Discovery in Mobile Ad Hoc Networks | |
Jia et al. | Session and signaling control in mobile network game platform | |
HK1143256A (en) | Method and system for improving establishing of a multimedia session |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |