JP4213340B2 - 水性バインダー系調製用凝集体 - Google Patents
水性バインダー系調製用凝集体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4213340B2 JP4213340B2 JP2000503158A JP2000503158A JP4213340B2 JP 4213340 B2 JP4213340 B2 JP 4213340B2 JP 2000503158 A JP2000503158 A JP 2000503158A JP 2000503158 A JP2000503158 A JP 2000503158A JP 4213340 B2 JP4213340 B2 JP 4213340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- weight
- aqueous binder
- aggregate according
- binder system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title description 26
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 35
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract description 20
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 14
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 12
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 12
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 abstract description 7
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 31
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 23
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 22
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 22
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- -1 superabsorbent Substances 0.000 description 13
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 10
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 8
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 8
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 8
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 8
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 7
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 7
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 7
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 6
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 6
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 6
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000008380 degradant Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 4
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 4
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- RPZANUYHRMRTTE-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trimethoxy-6-(methoxymethyl)-5-[3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxane;1-[[3,4,5-tris(2-hydroxybutoxy)-6-[4,5,6-tris(2-hydroxybutoxy)-2-(2-hydroxybutoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methoxy]butan-2-ol Chemical compound COC1C(OC)C(OC)C(COC)OC1OC1C(OC)C(OC)C(OC)OC1COC.CCC(O)COC1C(OCC(O)CC)C(OCC(O)CC)C(COCC(O)CC)OC1OC1C(OCC(O)CC)C(OCC(O)CC)C(OCC(O)CC)OC1COCC(O)CC RPZANUYHRMRTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920013819 hydroxyethyl ethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000007885 tablet disintegrant Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- LQIAZOCLNBBZQK-UHFFFAOYSA-N 1-(1,2-Diphosphanylethyl)pyrrolidin-2-one Chemical compound PCC(P)N1CCCC1=O LQIAZOCLNBBZQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical class OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003085 Kollidon® CL Polymers 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920003110 Primojel Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006394 Sorghum bicolor Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009430 Thespesia populnea Nutrition 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-L calcium bis(dihydrogenphosphate) Chemical compound [Ca+2].OP(O)([O-])=O.OP(O)([O-])=O YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940062672 calcium dihydrogen phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000021523 carboxylation Effects 0.000 description 1
- 238000006473 carboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012849 high-potency substance Substances 0.000 description 1
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 description 1
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000019691 monocalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- CRQAEILNLLHLQM-UHFFFAOYSA-N octan-3-yl prop-2-enoate;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCCCCC(CC)OC(=O)C=C CRQAEILNLLHLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- HXHCOXPZCUFAJI-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;styrene Chemical class OC(=O)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 HXHCOXPZCUFAJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004040 pyrrolidinones Chemical class 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000009490 roller compaction Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/08—Macromolecular additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/24—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
- C04B28/26—Silicates of the alkali metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J131/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J131/02—Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2201/00—Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/08—Cellulose derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/02—Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、水性バインダー系形成物質の集合体または成形体の形態の凝集体、その製造およびその使用に関する。
【0002】
(背景技術)
本発明における凝集体は、実際の適用のために充分に凝集性である粉状物質の多少多孔性である集合体と理解されている。凝集体が、不規則な成形粒子である、すなわち、規則正しい幾何学的形状を有さず、平坦でない表面またはぎざぎざの表面を有する場合、集合体(aggregate)といわれる。凝集体が平らまたは丸い表面を有する規則的な形状を有する場合、成形体といわれる。凝集体は、水性バインダー系形成物質からなることが意図されている。本発明の水性バインダー系は、結合、強化または封止に使用される溶液または分散体と理解される。特別な例は、ペースト、分散接着剤、無機質基材用プライマーなどである。このようなすぐに使用できるバインダーを得るために、乾燥凝集体に要求されることは、水に溶解または分散されることである。
【0003】
ここで挙げられる種類の凝集体は、既知である。例えば、ドイツ特許第31 03 338号は、粉末状セルロースエーテルに基づく乾燥ペースト混合物を開示している。寸法100〜600μmのすばやく溶解する顆粒が、グラニュレーター中で添加した水の存在下で、200μm未満の粒子寸法分布が<90%であるセルロースエーテルから製造される。造粒の間に添加した水の効果によって、顆粒は前よりも大きな体積を有する。乾燥後でさえ、顆粒は、元の粉末混合物の約50%の嵩密度しか有していない。このことによって、望ましくない包装材料がより多く消費されることになる。顆粒は、例えば直径25mmのタブレットにプレスで形成されうる。これらのタブレットは、水への導入後すぐに溶解し、一度だけの5秒の攪拌後、8分間ですぐに使用できるペーストを形成するといわれている。タブレットは、セルロースエーテル、グリオキサール、リン酸およびエトキシル化脂肪アルコールを含有する。タブレットは、ポリマー分散粉末も含有してよい。この組成を有するタブレットの欠点は、すぐに使用できるペーストの外側がゲル様であり、内側はなお完全に乾燥している塊を無くせないことである。これらの塊は、激しい攪拌後または長時間の放置後でさえ、ゆっくりと溶解する。
【0004】
塊形成のこの問題は、ドイツ特許第42 00 188号に記載され、タブレット中に、水の存在下で反応し、工程の間に気体を放出する物質が、水溶性乾燥ポリマーに加えて存在することによって解決される。この物質は、好ましくは乾燥酸成分および炭酸塩または重炭酸塩である。さらにタブレットを分解するための他の物質、例えばデンプン、超吸収体、シリカおよびタルクを添加することが勧められる。超吸収体は、水に不溶性であり、約50倍の重量の脱イオン水を吸収できるように架橋されたセルロースエーテルとして記載される。この解決策の欠点は、使用されるすべての物質は、非常に低い水含量を有さなければならないことである。さもなければ、接着性タブレットの貯蔵の間に早期の気体発生が生じるからである。タブレットの必要な分解効果を得るために、タブレットの約30〜50%が塩からなる。この高い電解質含有量が、電解質を含まない接着剤組成物と比較して30%までより低い粘度を導き、このことは、ペーストの「接着剤所要量」をかなり減少させる。
【0005】
ここで挙げられるタブレットは、超吸収体を含有しても、含有しなくても、次の欠点の少なくとも1つを有する:
− 厳しい乾燥条件下でのみの製造、
− 不充分なタブレット強度、
− 湿分への感受性による貯蔵安定性の欠如および
− 30分後でしか消失しない少量の塊。
【0006】
ドイツ特許第197 02 026号において、これらの欠点は、成形体の縁が多孔質であるように、温和な条件下での成形体を製造することによって解消される。この目的のために、ペーストの調製用粉状物質は、温和な加熱によって、特にマイクロ波の照射によって強められるブランクに、5〜40重量%の水を用いて形成される。この解決策の欠点は、マイクロ波を使用することにある。
【0007】
(発明の開示)
この技術分野の背景に対して、本発明によって解決される課題は、上記の欠点を解消し、数ヶ月の貯蔵の後でさえ、約15分以下の通常時間の温和な攪拌後に全く塊を生じないで、水に溶解し、分解剤なしでの対応する粉末と実質的に同じ粘度を与える水性バインダー系形成物質の凝集体を提供することである。
【0008】
本発明によって提供される解決策は、請求の範囲に規定され、水性バインダー系形成物質の凝集体が、水不溶性であり、膨潤圧を発生する少なくとも1種の親和性分解剤を含有することによって本質的に特徴づけられる。本発明による凝集体は、分解剤および水性バインダー系形成物質の合計に基づいて、水性バインダー系形成物質を99.5〜50重量%、好ましくは97〜70重量%、特に95〜85重量%、および分解剤を0.5〜50重量%、好ましくは3〜30重量%、特に5〜15重量%含有する。
【0009】
本発明における分解剤は、水性媒体への凝集体、特にタブレットの迅速な分解を可能にし、活性物質の効果の迅速かつ完全な発現に寄与する物質または物質の混合物と理解される。水と接触して膨潤し、膨潤の間に膨潤圧を発生し、体積が増加する水溶性または水不溶性物質の分解剤の使用は、原則的には知られている。特に製薬技術において、この種類の分解剤は、タブレット形態で薬の分解促進剤として使用される。水と接触して膨潤圧を発する水不溶性タブレット分解剤を含有するタブレットの分解機構は、例えば「Tablet Disintegration and Disintegrationg Agents」という題で、S.T.P. Pharma Sciences 2(6)、第445〜462頁(1992年)に、A.M. Guyot-Hermannによって記載されている。
【0010】
親水性固体は、本発明による分解剤に適している。親水性は、水によって迅速および完全に濡らされることを意味する。分解剤の湿潤性は、分解剤100gにつき0.1〜10g、好ましくは0.5〜3gの量の界面活性剤を添加することによって、特に界面活性剤で表面処理することによって有効に改良されうる。ノニオン性界面活性剤は、アニオン性およびカチオン性界面活性剤より好ましい。
【0011】
分解剤は、高い膨潤圧を発生しなければならない。したがって、分解剤の最大膨潤圧は、個々の接着剤成分の最大膨潤圧より高くなければならず、実施例に記載の方法によって測定される20%の濃度で、少なくとも105Nm-2(1bar)、好ましくは少なくとも1.4×105Nm-2(1.4bar)であるべきである。特に水の添加後1分の分解剤の膨潤圧は、接着剤成分の膨潤圧よりもかなり大きく、特には1.3倍であることが重要である。有利には、膨潤圧だけでなく、膨潤体積(=吸収した水の量)も高くなければならない。そうすれば、体積の増加も大きいからである。分解剤は、少なくとも2倍、特に5倍の重量の水を吸収する。多くの場合において、約10倍の水を吸収すれば充分である。
【0012】
分解剤が水に不溶性である、すなわち水を攪拌しながら添加後1分、好ましくは飽和点までの長い時間の後に測定した場合、20℃で水100mLに対して1g未満、好ましくは0.01g未満の溶解度を有する。溶解度は、溶解していないフラクションが、例えば濾過または遠心分離によって分離された後に溶液の残渣として、通常重量測定により決定される。分解剤がポリマーである場合、非溶解度は、粘度によっても決定される。粘度は、1分間、好ましくは飽和レベルで多くとも10%増加しうるが、好ましくは全く増加しない。ポリマー分解剤の一つの例は、遅延された(retardierte)セルロース誘導体である。遅延されたセルロース誘導体は、架橋状態で水不溶性であり、非架橋状態で水溶性である可逆的架橋セルロース誘導体である。架橋は、pH値が少なくとも8である水によって除去される。
分解剤は、好ましくは明細書に記載の試験においてゲル化しない。
【0013】
分解剤の繊維状内部および/または外部構造が、迅速な効果のために有利である。本発明に関する「繊維状」は、少なくとも1方向の寸法が、2つの実質的に等しい他の寸法にくらべて少なくとも2倍である形態と理解されうる。0.03〜1.5mmの長さ、好ましくは0.1〜1.0mmの長さの繊維が一般に存在する。繊維は、好ましくはセルロースおよびセルロース誘導体からなる。しかしながら、他の迅速湿潤性物質、例えばガラスも適している。しかしながら、非繊維形態も使用されうる。
【0014】
分解剤は、特に天然または部分合成ポリサッカリドまたはその誘導体、とりわけセルロースに基づくポリサッカリドまたはその誘導体である。しかしながら、デンプンも適した基材である。しかしながら、架橋ポリビニルピロリドン(PVP)からなる全合成分解剤も使用されうる。短繊維および微晶性ポリマーは特に好ましい。コラーゲン、アミロース、ポリアミドおよび特にセルロースは、例えば軟材粉の形態で、使用されうる。
【0015】
原則的に、分解剤は、多くの既知の分解剤から選択されてよい。セルロースおよび変性セルロースの例は、Avicell PH 101、102、200(FMC)、Arbocel Bww 40(Rettenmaier)、Elcema(Degussa AG)、Lattice NT 200(製造社不明)である。デンプン製品の例は、高架橋ヒドロキシプロピルスターチPrejel VA 70-S-AGGL (Scholten)およびナトリウムカルボキシメチルスターチCMC UAP 500およびPrimojelである。架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロースAc-Di-Sol(FMC)および架橋ポリビニルピロリドン誘導体Kollidon CL (BASF)およびPolyplasdone XL(GAF)も適している。
【0016】
分解剤は、好ましくは圧縮されている。圧縮は、出発物質を、バインダー有りまたはなしで、一体にプレスする(圧縮する)工程と理解される。分解剤用出発物質は、好ましくは異なる寸法の混合物で存在している。繊維長が一方で約30〜150μm、例えば他方で500〜1500μmであるセルロースおよびセルロース誘導体の混合物が、うまく使用される。界面活性剤および他の添加剤、例えばポリオール、例示すればソルビトールおよび水溶性ポリマー、例えばポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドンが、好ましくは、圧縮する前に添加される。圧縮した分解剤は、200〜700g/L、特に350〜450g/Lの嵩密度、好ましくは0.1〜3mm、特に好ましくは0.2〜2mmの粒子寸法を有する。
【0017】
水性バインダー系形成物質は、水性バインダー系形成物質の全重量に基づいて、乾燥状態において室温で不粘着性である水溶性または水分散性、無機または有機、天然または部分合成ポリマー(基礎ポリマー)50〜99重量%ならびに全合成ポリマー(接着性向上剤)0〜50重量%である。
【0018】
水ガラスの他に、基礎ポリマーは、特にペーストが調製されうる場合に、少なくとも1種の次の水溶性または水分散性の天然または部分合成ポリマーであってよい:
a)デンプンおよび/またはデンプン誘導体および
b)セルロース誘導体、特にセルロースエーテル。
【0019】
デンプンは、水溶性または水膨潤性である。変性デンプンは、特に重要であり、変性は物理的作用または温和な化学的作用によって達成される。特別な例が、部分分解デンプンおよび予備ゼラチン化デンプンである。
【0020】
デンプン誘導体も、水溶性または水膨潤性である。デンプンエステルまたはデンプンエーテル、特にカルボキシル化およびアルコキシル化デンプンは、特に重要である。適したカルボキシル化および/またはアルコキシル化デンプンは、対応して変性されたポテト、コーン、小麦、米、マイロ、タピオカなどの天然デンプン種であり、ポテトおよび/またはコーンデンプンからなる誘導体が好ましい。適したデンプン誘導体は、カルボキシル化度0.1〜2.0(DS)またはアルコキシル化度0.05〜1.5(MS)を有する。デンプン誘導体は、架橋されうる。適した架橋剤は、2官能化合物である。このような架橋剤は既知である(例えば、欧州特許第0 311 873 B1号、第3頁第49行〜第4頁第5行参照)
【0021】
適したセルロースエーテルは、特にカルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチルメチルセルロース(CMMC)、エチルセルロース(EC)、ヒドロキシブチルセルロース(HBC)、ヒドロキシブチルメチルセルロース(HBMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシエチルカルボキシメチルセルロース(HECMC)、ヒドロキシエチルエチルセルロース(HEEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルカルボキシメチルセルロース(HPCMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)、メチルヒドロキシエチルセルロース(MHEC)、メチルヒドロキシエチルプロピルセルロース(MHEPC)、メチルセルロース(MC)およびプロピルセルロース(PC)であり、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロースおよびメチルヒドロキシプロピルセルロースおよびCMCのアルカリ金属塩、および軽質エトキシル化MCが好ましい。
【0022】
セルロース誘導体は、8以上のpHで溶解性であり、ゆっくりと水に溶解するように、少し架橋されてよい。架橋はグリオキサールを添加することによって達成されうる。溶解後溶液中で少なくとも8のpH値を確実にするために、塩基成分は酸成分より過剰に存在すべきである。pH値は、8〜9.5の範囲が好ましい。複数の基礎ポリマーを一緒に使用することが有利である。
【0023】
水溶性または水分散性全合成ポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコールおよびポリアクリル酸塩も接着性向上剤として少なくとも部分的に使用されうる。アルコール成分中に1〜8個の炭素原子を有するポリアクリレートおよびビニルポリマー、特にポリ酢酸ビニルが好ましい。
【0024】
他の適した接着性向上剤は、全合成ポリマー、例えば以下のホモポリマーとコポリマーの再分散性分散粉体である:ビニルエステル、スチレン、アクリレートおよび塩化ビニルポリマー。基礎ポリマーとして適しているビニルエステルポリマーは、酢酸ビニルホモポリマー、酢酸ビニルとエチレンおよび/または塩化ビニルおよび/または他のビニルエステル、例えばラウリン酸ビニル、ベルサト酸のビニルエステル、ピバル酸ビニルおよび/またはマレイン酸/フマル酸のエステルとのコポリマー、または飽和C3-8アルキルカルボン酸のビニルエステルのホモポリマーもしくはそれとエチレン、塩化ビニルおよび/あるいは他のビニルエステルのコポリマーである。(メタ)アクリレートおよび/またはスチレン(コ)ポリマーが、スチレンと1〜20個の炭素原子を有する直鎖状、分岐状または環状脂肪アルコールを有するアクリル酸および/またはメタクリル酸エステル((メタ)アクリレートと記載)のポリマーから誘導される。塩化ビニル/エチレンコポリマーが塩化ビニルポリマーとして適している。
【0025】
酢酸ビニルホモポリマー、酢酸ビニル/エチレンコポリマーまたは飽和C3-8アルキルカルボン酸のビニルエステルおよびエチレンおよび/または塩化ビニルのコポリマー(エチレン含量1〜40重量%および飽和C3-8アルキルカルボン酸のビニルエステルの群からの他のビニルエステル含量0〜40重量%)、スチレンアクリレート、例えばスチレン/ブチルアクリレートまたはスチレンエチルヘキシルアクリレート(スチレン含量1〜70重量%)が好ましい。これらの再分散性ポリマーは、通常噴霧乾燥塔中でポリマーの分散体の噴霧乾燥によって製造される。数種の接着性向上剤を一緒に使用することは有利である。
【0026】
基礎ポリマーは、それだけで、または接着性向上剤と組み合わせて使用されてよい。セルロースエーテルおよび上記のデンプン誘導体は特に単独のバインダーとして適している。接着性向上剤として再分散性ポリマーが添加されうるセルロース誘導体およびデンプン誘導体は、2つのバインダーの組み合わせに適している。
【0027】
全合成ポリマーの70重量%までは、繊維製品用接着剤およびセラミック被覆用およびプライマー用の基礎ポリマーとして使用される。したがって、水性バインダー系形成物質は、以下の組成を有する:
水性バインダー系形成物質の全重量の基づいて、乾燥状態において室温(20℃)で不粘着性である水溶性または水分散性、無機または有機、天然または半合成ポリマー30〜100重量%および全合成ポリマー0〜70重量%。
【0028】
これらの2種の重要な成分(分解剤および水性バインダー系形成物質)に加えて、凝集体は、意図した用途に相応した特定の性質をバインダーに与えるための助剤、例えば防腐剤、湿潤剤、剥離剤、顔料、安定剤などを含有しうる。量的に重要な助剤は、充填剤である。充填剤は、体積または重量を増大させるために主に添加される物質である。さらに、充填剤は、技術的性能を向上させること、特別な用途において重要である場合粘着性を減少することができる。典型的な充填剤は、炭酸塩(例えば、炭酸カルシウム)、シリケート(例えば、タルク、クレー、雲母)、シリカ、スルフェート(硫酸カルシウムおよび硫酸バリウム)、水酸化アルミニウムおよびガラス繊維およびビーズである。このような充填剤は、水性バインダー系形成物質および分解剤の合計に基づいて30重量%までの量、好ましくは1〜10重量%の量で存在してよい。しかしながら、充填剤は、凝集体と混合されてよい。
【0029】
しかしながら、凝集体は、貯蔵下または使用状態で気体を形成する塩を10重量%未満、好ましくは1重量%未満で含有しなければならない。発泡性バインダー系が要求される場合、この気体発生系が凝集体中に存在せず、かわりにそれとの混合物中に存在する。
【0030】
水性バインダー系形成用の上記の物質は、一般に固体であり、粉末または凝集体としてより大きな凝集体へ加工される。出発物質の粒子寸法は、少なくとも0.01mmであり、好ましくは0.2〜3mmの範囲であり、さらに好ましくは0.5〜1.5mmの範囲である。
【0031】
得られる凝集体は、粗い粒子から成り、篩い分け後に、好ましくは以下の寸法分布を有する:
− <0.4mm最大、3重量%
− >0.4mmおよび<1.0mm最大、27重量%
− >1.0mmおよび<1.6mm最大、35重量%および
− >1.6mmおよび<3.0mm最大、35重量%。
しかしながら、粒子寸法分布をはずれる凝集体、例えば1cm2までの表面積および3mmまでの高さを有するフレークも可能である。
【0032】
得られた成形体は、実際上いかなる幾何学形状を有してもよい。したがって、成形体は、球形、円筒形または平行六面体であってよく、他の3次元幾何学形態、例えばタブレット、ロッド、バーおよび球形を取ることもできる。辺の長さが2.5mmである少なくとも1つの仮想立方体の内部に適応できる幾何学形状を有する成形体が好ましい。成形体の幾何学形状は、意図した用途によって決定される。成形体の幾何学形状は貯蔵および使用での取り扱いを容易にする。したがって、成形体の重量により、重さをはかる必要なしに、典型的な部分の水系接着剤の製造が可能になる。成形体は、0.5〜500g、特に1〜100gの重さがある。成形体が溝を、例えばチョコレートバーのように、有する場合、個々の部分は、少なくとも1gの重量を有さねばならない。
【0033】
本発明による凝集体は、既知の凝集化方法によって製造されうる(例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5th Edition, Vol. B2 pages 7-1〜7-37参照)。そのような方法は、圧力、温度および/または溶剤の、微細粒子物質、すなわち粉状または凝集混合物への作用による粗い粒子の凝集体の製造に一般に関係する。凝集化は、プレスすること(ブリケット化すること)によって、行われる場合、微細粒子混合物は、バインダーを加えてまたはバインダーを加えないで、機械的に圧縮(コンパクト化)される。可塑化効果によって適用される圧力を減少させるブリケット化バインダーが、本発明による凝集体のために好ましくは使用される。ブリケット化バインダーが使用される量は、特に粉体の粒度測定に依存する。適したバインダーは、例えばブリケット化されうる混合物に基づいて10重量%までの量、好ましくは5重量%までの量の固体ポリエチレングリコールである。使用されるさまざまなプレスの中で、ローラープレス、特に閉口または開口ダイを有するパンチプレスおよびリング−ロールプレスが重要である。凝集体は、好ましくは、粉末状の出発物質の無水ローラー圧縮によって製造される。加圧による凝集化の他に、液体での湿潤による凝集化(造粒化)は、かなり重要である。水は、造粒化液として好ましく使用される。湿潤粉末は、好ましくは加熱もされる。水および加熱を使用して、すなわち、本発明による分解剤を存在させずに、接着性顆粒を製造するためのこのようなプロセスは既知である。すなわち、欧州特許第311 873号は、80〜200℃の温度でベルト上で薄い層中で30〜80%の水を含有する接着剤混合物の乾燥を開示している。ドイツ特許第39 12 983号は、接着性成分の水性混合物の噴霧乾燥を開示している。ドイツ特許第197 02 026号は、水5〜40重量%の存在下で接着剤の粉末状成分を焼結するための方法を開示している。
【0034】
本発明による凝集体は、水と接触してすばやく、塊のない水溶液または分散体を形成する。この塊のない水溶液または分散体は、比較的低い固体濃度でさえ、高粘着性であり、糸を曳かない物を形成する、水に膨潤した生成物の形態のペースト、すなわち接着剤である。これらのペーストは、壁紙および他の壁装材を張るのに特に適している。しかしながら、他の水系接着剤も、このように製造され得る。それらの組成が適しているなら、成形体は、壁、天井および床上の無機質基材、例えばプラスター、スクリードまたはコンクリート用の塊のないプライマーを製造するために使用されてよい。このように安定化された表面は、次いで例えばペイント、表面コンパウンド、接着剤によって被覆される。特に繊維製品用または床、壁および天井のセラミック被覆用水系接着剤は、本発明による凝集体から塊なしに容易に製造される。
【0035】
ペーストは、好ましくは以下のように製造される:
a)凝集体を水に攪拌しながら添加する。
b)要すれば攪拌を、成形体が溶解されるまで、続ける。
塊のないペーストは、このようにして得られ、言いかえればペーストは、凝集体のいかなる乾燥成分も含まない。
【0036】
粉体物質から直接調製されるペーストと比較して、本発明にしたがって製造されるペーストは、性能に関する特性、例えば、粘度、湿潤接着強度および乾燥接着強度にほとんど変化を示さない。
本発明の他の利点は、ペーストの製造の間にダストを放出せず、パック内でペースト成分の分離をしない。
【0037】
本発明をさらに詳細に以下に示す。
I.試験方法
1.膨潤圧の測定
水へ導入した時にタブレットが分解する速度は、タブレット分解剤が水を吸収することによって生じる膨潤圧によって決定される。この目的のために、膨潤圧は、Pharm. Ind. 41(1979)の第459〜464頁に記載のListおよびMuazzanによる論文にしたがって決定された。この目的のために、試験されるべきタブレット分解剤20重量%、ステアリン酸アルミニウム1重量%、リン酸2水素カルシウム・2H2O 79重量%からなる試験混合物を激しく混合し、容器中に充填した。バッチサイズは、10gであった。試験タブレットを製造するために、混合物0.50gをプレスに導入し、23kNの圧力をかけた。使用したプレスは、赤外分光光度計用タブレットを製造するのに使用される種類の市販のタブレットプレスであった(製造業者:Perkin Elmer、プレスおよび圧力変換機、プレス直径13.5mm)。膨潤圧を測定するために、図1に示される測定装置の円筒中にタブレットを置き、パンチによって装置内の初期圧1000gに調整した。風袋測定後、水約5gを添加し、達した最大重量読みを天秤から読み取った。膨潤圧は、パンチの表面積に基づいて、膨潤の間に発生した力から計算された。パンチは、1.43cm2の表面積を有していた。天秤は、1800gの重量を示し、言いかえれば1.23barの膨潤圧が得られた。
【0038】
膨潤圧を測定する試験装置は、概略的に図1に示される。試験装置は、取り外し可能な側壁および取り外し可能な被覆を有するハウジングに適応した天秤6から本質的なる(Satorius LC 1200 S)。調節できる脚3によって、ハウジングは、支持表面で正確に水平な位置に調整されうる。側壁(部分的に透明)および被覆は、円筒スクリュー1および2によって基板に固定されうる。中央に試験タブレットを収容している円筒4を有するチューブ7が、天秤のプラットフォームに配置される。タブレットに適用される初期圧をねじ山のある棒5によって調整することができるパンチは、試験タブレット上にある。
【0039】
2.粘度は、次のとおり測定した:20℃でのBrookfield(RVT, スピンドル5、20r.p.m.)。
3.ゲル化試験
分解剤は、以下の試験に合格する場合ゲル化しない。
試験される粉末状分解剤1gをペトリ皿(直径60mm)の中央に円錐状で置いた。ピペットを使用して、蒸留水(5mL)を円錐のまわりの、ペトリ皿へ入れ、水が試験物質に完全に浸透するかどうかを測定するために円錐を試験した。バリヤー層が試験の間に形成され、試料を通って水が完全に浸透することを防げる場合、すなわち試料の内部が部分的に乾燥状態で残る場合、試料がゲル化し、本発明の要求を満たしていない。
【0040】
II.凝集体の製造および特性
1.分解剤の組成(重量%単位)
1) 7%メチルヒドロキシエチル/プロピルセルロース(遅延)、
20%カオリン、
3%セルロース繊維(漂白、繊維長1000μm)、
69%セルロース繊維(非漂白、繊維長120μm)および
1%ノニオン性湿潤剤
2) 7%メチルヒドロキシエチル/プロピルセルロース(遅延)、
20%カオリン、
3%セルロース繊維(漂白、繊維長1000μm)、
69%セルロース繊維(漂白、繊維長120μm)および
1%ノニオン性湿潤剤
3) 7%メチルヒドロキシエチル/プロピルセルロース(遅延)、
3%セルロース繊維(漂白、繊維長1000μm)、
89%セルロース繊維(非漂白、繊維長120μm)および
1%ノニオン性湿潤剤
4) 7%メチルヒドロキシエチル/プロピルセルロース(遅延)、
3%セルロース繊維(漂白、繊維長1000μm)、
89%セルロース繊維(漂白、繊維長120μm)および
1%ノニオン性湿潤剤
5) 7%メチルヒドロキシエチル/プロピルセルロース(遅延)、
3%セルロース繊維(漂白、繊維長1000μm)、
89%セルロース繊維(漂白、繊維長30μm)および
1%ノニオン性湿潤剤
6)100%メチルヒドロキシエチル/プロピルセルロース(遅延)
7)100%セルロース繊維(繊維長120μm)
【0041】
2.ペーストタブレット化用配合物
1) 45%メチルセルロース、
10%充填剤(Alシリケート)、
35%ポリ酢酸ビニル再分散粉体(ホモポリマー)、
5%セルロース繊維圧縮物(分解剤)および
5%Karion(ポリサッカリド)
2) 45%メチルセルロース、
10%充填剤(Alシリケート)、
32.5%ポリ酢酸ビニル再分散粉体(ホモポリマー)、
5%セルロース繊維圧縮物(分解剤)、
5%Karion(ポリサッカリド)および
5%ポリビニルアルコール
3) 45%メチルセルロース、
10%充填剤(Alシリケート)、
35%ポリ酢酸ビニル再分散粉体(ホモポリマー)、
5%セルロース繊維圧縮物(分解剤)および
5%ポリビニルピロリドン
4) 45%メチルセルロース、
10%充填剤(Alシリケート)、
35%ポリ酢酸ビニル再分散粉体(ホモポリマー)、
5%セルロース繊維圧縮物(分解剤)および
5%ポリピロリドン、
5) 90%カルボキシメチルデンプン、
10%セルロース繊維圧縮物
6〜9) メチルセルロースのかわりにCMS、HPS、CMCまたはそれらの混合物を有する配合物1と同じ配合物
【0042】
3.分解剤圧縮物の製造およびそれとペースト状原料との混合
上記の配合物の原料を最初にLoedigeミキサー(すき刃ミキサー、100〜200r.p.m.)中で約20分間均一に混合する。物質を40〜90barの圧力下で圧縮するローラー圧縮機に粉末混合物を移した。そのように圧縮された物質を、再びLoedigeミキサー中で要求されるペースト状混合物(上記参照)に添加した。混合時間は再び約20分である。製造される生成物を次いでタブレット化した。
ローラー圧縮機は、Alexanderwerk AG(Remscheid)の製品である。ローラー圧縮機は、スクリューのような攪拌要素を有する攪拌機、2つの供給スクリューを有するスクリュー供給システム、ベール長75mm、直径150mmのローラーを有するローラープレス、2つのRFG 100N 精度調節機および電気制御システムを有する。
【0043】
4.接着剤タブレットの製造および特徴
上記の配合物からなるペースト粉体200g、例えば約50%のメチルセルロースおよび約50%のポリ酢酸ビニル再分散粉末を、本発明にしたがったセルロース系分解剤2〜30重量%と均一に混合し、得られた混合物を、10kN/cm2の最大圧力下で、市販のタブレットプレスでタブレット化した。このようにして得られたタブレットは、安定であり、勧められる手順に従うかぎり(粉末を使用する方法)、塊を形成しないで、3分間で室温で水道水に溶解した。
【0044】
5.接着性タブレットから製造されるペーストの製造および特性
それらの有用性を決定するために、以下の表に示される組成を有するタブレットを、室温で攪拌しながら、1:32の比で水と混合した。ペースト混合物の粘度は、2分および30分後に測定した。
【0045】
【表1】
1) Na2CO3:NaHCO3:クエン酸の重量比=0.6:6.4:4.0
【0046】
したがって、ペースト溶液は、本発明による分解剤を含有するタブレット(No.2)から形成され、調製後2分でさえ、粉末状バインダー(No.1)から調製されたペースト溶液の粘度に匹敵した。酸成分および重炭酸塩からなる分解剤を含有する既知のタブレット(No.3)は、約40%のより低い粘度を有するペースト溶液を製造し、その結果、使用するにはかなり不経済であった。
【0047】
2.接着剤圧縮物の製造および特徴
約50%のメチルセルロースおよび約50%のポリ酢酸ビニル再分散粉末体からなるペースト粉末90%を、セルロース系分解剤粉末5%およびポリエチレングリコール5000 5%と混合し、得られた混合物を、乾燥しないで、室温でローラー圧縮した。得られたプレートを粉砕した。微細粒子(<400μm)を篩い分けによって除去した。塊を形成しないで、凝集体を水中へすばやく攪拌した。凝集体から調製されたペーストの最終粘度、30分後で9000mPasは、原料の特性に対応した。500g/Lで、嵩密度は、原料の嵩密度に対応した。圧縮物は6ヶ月以上の貯蔵後でさえスムーズに溶解する。
Claims (16)
- 水性バインダー系形成物質99.5〜50重量%、および飽和濃度として測定して20℃で1g/100mL水未満の水への不溶解度を有し、膨潤圧を発生する少なくとも1種の親水性分解剤0.5〜50重量%を含むことを特徴とする水性バインダー系形成物質の集合体または成形体の形態の凝集体。
- 水性バインダー系形成物質および分解剤の合計に基づいて、
水性バインダー系形成物質の含量は97〜70重量%であり、
分解剤の含量は3〜30重量%である請求項1に記載の凝集体。 - 105Nm-2を超える膨潤圧を有することを特徴とする請求項1または2に記載の凝集体。
- 分解剤の水への不溶解度は、飽和濃度として測定して20℃で0.01g/100mL水未満であることを特徴とする請求項1に記載の凝集体。
- 短繊維および微晶質ポリマーを用いた、分解剤の繊維状内部または外部構造を特徴とする請求項1に記載の凝集体。
- 分解剤は、全分解剤に基づいて、直径が0.2mmより小さい微粒子10重量%未満を含有することを特徴とする請求項1に記載の凝集体。
- 分解剤が水中でゲル化しないことを特徴とする請求項1に記載の凝集体。
- 分解剤が天然または合成ポリサッカリドまたはポリサッカリド誘導体であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の凝集体。
- 使用および貯蔵条件で気体を発生する塩を10重量%未満含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の凝集体。
- 水性バインダー系形成物質が、水性バインダー系形成物質の全重量に基づいて
a)乾燥状態で室温で不粘着性の水溶性または水分散性無機または有機、天然または半合成ポリマー30〜100重量%
全合成ポリマー0〜70重量%
を含有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の凝集体。 - 水溶性または水分散性無機または有機、天然または半合成ポリマーとして、水ガラス、デンプン、デンプン誘導体および/またはセルロース誘導体によって特徴づけられる請求項10に記載の凝集体。
- 全合成ポリマーとしてビニルポリマーおよび/またはポリアクリレートによって特徴づけられる請求項10に記載の凝集体。
- 水性バインダー系形成物質および分解剤の合計に基づいて30重量%までの充填剤によって特徴づけられる請求項1〜12のいずれかに記載の凝集体。
- 水性バインダー系形成物質および分解剤の粉状または凝集した混合物に圧力、温度および/または溶剤を作用させることからなる請求項1〜13のいずれかに記載の凝集体の製造方法。
- 10kN/cm2未満の圧力を作用させることを特徴とする請求項14に記載の方法。
- 壁装材用ペーストを製造するための請求項1〜13のいずれかに記載の凝集体の使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19730541 | 1997-07-17 | ||
DE19804512 | 1998-02-05 | ||
DE19804512.3 | 1998-02-05 | ||
DE19730541.5 | 1998-02-05 | ||
PCT/EP1998/004397 WO1999003945A1 (de) | 1997-07-17 | 1998-07-15 | Agglomerate zur herstellung eines wässrigen bindemittelsystems |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001510226A JP2001510226A (ja) | 2001-07-31 |
JP2001510226A5 JP2001510226A5 (ja) | 2006-01-05 |
JP4213340B2 true JP4213340B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=26038351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000503158A Expired - Fee Related JP4213340B2 (ja) | 1997-07-17 | 1998-07-15 | 水性バインダー系調製用凝集体 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6482876B1 (ja) |
EP (1) | EP0996694B1 (ja) |
JP (1) | JP4213340B2 (ja) |
CN (1) | CN1157453C (ja) |
AT (1) | ATE230002T1 (ja) |
AU (1) | AU741969B2 (ja) |
CA (1) | CA2296325A1 (ja) |
DE (2) | DE59806745D1 (ja) |
DK (1) | DK0996694T3 (ja) |
ES (1) | ES2189225T3 (ja) |
PL (1) | PL192688B1 (ja) |
RU (1) | RU2224777C2 (ja) |
TR (1) | TR200000159T2 (ja) |
WO (1) | WO1999003945A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7337162B2 (ja) | 2018-12-21 | 2023-09-01 | ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー | 放出アルデヒドが低減化されたフォームの製造に適した反応混合物 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10246632B4 (de) * | 2002-10-07 | 2013-05-08 | Christian Bumm | Spritzfähiges Beschichtungsmittel hergestellt mit einem Granulat, seine Herstellung und Trockenmischung und Verwendung. |
DE10157485A1 (de) * | 2000-12-07 | 2002-06-13 | Henkel Kgaa | Teilchenförmige Bindemittelzusammensetzungen mit geringer Staubneigung, deren Herstellung und Verwendung |
RU2293753C2 (ru) * | 2000-12-13 | 2007-02-20 | Хенкель КГАА | Агломерат связующих средств, способ его получения |
JP2004536016A (ja) * | 2001-07-31 | 2004-12-02 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 工場モルタル |
US7341623B2 (en) * | 2001-10-15 | 2008-03-11 | Henkel Kgaa | Substance mixture and a method for introducing at least one particulate active ingredient component into a liquid aqueous system |
DE10324472A1 (de) | 2003-05-30 | 2004-12-30 | Henkel Kgaa | Klebstoffbeschichtete Tapete |
WO2006120523A1 (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Dynea Oy | Poly (vinyl alcohol) - based formaldehyde-free curable aqueous composition |
FR2903400B1 (fr) * | 2006-07-04 | 2008-12-05 | Beissier | Enduit sous forme de particules discretes comprimees notamment de pastilles |
CA2666749C (en) * | 2006-11-03 | 2016-01-12 | Dynea Oy | Renewable binder for nonwoven materials |
MX2009007392A (es) * | 2007-01-10 | 2009-08-07 | Hercules Inc | Uso de hidroxietilcelulosa aglomerada en aplicaciones farmaceuticas, para el cuidado personal y el cuidado domestico. |
US20080227892A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Van Der Wielen Maarten | Paint formulations comprising cellulose ether/network building polymer fluid gel thickeners |
KR20170020336A (ko) * | 2014-06-13 | 2017-02-22 | 애버리 데니슨 코포레이션 | 의료용으로 사용되는 개선된 감압 접착제 |
GB201412709D0 (en) | 2014-07-17 | 2014-09-03 | Knauf Insulation And Knauf Insulation Ltd | Improved binder compositions and uses thereof |
CN104312444B (zh) * | 2014-10-13 | 2016-06-15 | 广东省宜华木业股份有限公司 | 一种水玻璃基多效木材胶黏剂及其制备方法 |
US10800950B2 (en) * | 2017-12-11 | 2020-10-13 | Perfec Cigar Solutions, Inc. | Cigar glue and method of use |
CN113431275B (zh) * | 2021-07-05 | 2022-04-12 | 广东省水利水电第三工程局有限公司 | 一种内墙涂料的施工方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2343090C3 (de) * | 1973-08-25 | 1981-12-17 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Klebemittel für das Kleben von Tapeten und anderen fasrigen Cellulosebahnen |
JPS5438167B2 (ja) * | 1974-04-27 | 1979-11-19 | ||
DE3103338A1 (de) | 1981-01-31 | 1982-08-26 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | "verfahren zur herstellung von schnell loeslichem kleister auf basis von celluloseethern und deren verwendung als tapetenkleister" |
DE3734491A1 (de) | 1987-10-12 | 1989-04-20 | Henkel Kgaa | Verfahren zur herstellung eines als kleisterbasis geeigneten trockenproduktes |
DE3912983A1 (de) | 1989-04-20 | 1990-10-25 | Henkel Kgaa | Rieselfaehige schnell aufschliessende trockenpulver mit klebstoffcharakter, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
US5258429A (en) * | 1989-09-05 | 1993-11-02 | Wolff Walsrode Ag | Cellulose ether compositions for aqueous media |
DE3929400A1 (de) | 1989-09-05 | 1991-03-07 | Wolff Walsrode Ag | Neue celluloseether-zusammensetzungen fuer waessrige medien |
GB9100277D0 (en) | 1991-01-07 | 1991-02-20 | Courtaulds Fibres Ltd | Adhesive |
DK0597364T3 (da) | 1992-11-13 | 2000-04-03 | Wolff Walsrode Ag | Reversibelt tværbundne hydrokolloidblandinger med god dispergerbarhed og fremgangsmåde til deres fremstilling |
EP0876437B1 (de) * | 1996-01-25 | 2003-04-23 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Verfahren zur herstellung eines porösen formteils |
-
1998
- 1998-07-15 DE DE59806745T patent/DE59806745D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-15 AT AT98941334T patent/ATE230002T1/de active
- 1998-07-15 AU AU89754/98A patent/AU741969B2/en not_active Ceased
- 1998-07-15 EP EP98941334A patent/EP0996694B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-15 PL PL337990A patent/PL192688B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1998-07-15 RU RU2000103954/04A patent/RU2224777C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-07-15 TR TR2000/00159T patent/TR200000159T2/xx unknown
- 1998-07-15 CN CNB988071568A patent/CN1157453C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-15 CA CA002296325A patent/CA2296325A1/en not_active Abandoned
- 1998-07-15 JP JP2000503158A patent/JP4213340B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-15 DK DK98941334T patent/DK0996694T3/da active
- 1998-07-15 US US09/462,942 patent/US6482876B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-15 ES ES98941334T patent/ES2189225T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-15 WO PCT/EP1998/004397 patent/WO1999003945A1/de active IP Right Grant
- 1998-07-16 DE DE19831856A patent/DE19831856A1/de not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7337162B2 (ja) | 2018-12-21 | 2023-09-01 | ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー | 放出アルデヒドが低減化されたフォームの製造に適した反応混合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU8975498A (en) | 1999-02-10 |
DE19831856A1 (de) | 1999-01-21 |
US6482876B1 (en) | 2002-11-19 |
PL192688B1 (pl) | 2006-11-30 |
WO1999003945A1 (de) | 1999-01-28 |
ATE230002T1 (de) | 2003-01-15 |
CN1263549A (zh) | 2000-08-16 |
ES2189225T3 (es) | 2003-07-01 |
AU741969B2 (en) | 2001-12-13 |
EP0996694B1 (de) | 2002-12-18 |
EP0996694A1 (de) | 2000-05-03 |
PL337990A1 (en) | 2000-09-25 |
RU2224777C2 (ru) | 2004-02-27 |
CA2296325A1 (en) | 1999-01-28 |
TR200000159T2 (tr) | 2000-07-21 |
CN1157453C (zh) | 2004-07-14 |
DK0996694T3 (da) | 2003-03-31 |
JP2001510226A (ja) | 2001-07-31 |
DE59806745D1 (de) | 2003-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4213340B2 (ja) | 水性バインダー系調製用凝集体 | |
Dürig et al. | Binders in wet granulation | |
JP2001510226A5 (ja) | ||
HU187058B (en) | Process for coating pharmaceutical compositions by coating material dispersed in water | |
RU2233854C2 (ru) | Способ получения пористого формованного изделия с пористыми краями для получения водной связующей системы | |
RU2293753C2 (ru) | Агломерат связующих средств, способ его получения | |
US7341623B2 (en) | Substance mixture and a method for introducing at least one particulate active ingredient component into a liquid aqueous system | |
GB2172006A (en) | Excipient composition | |
JP2004509943A (ja) | 圧縮2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド | |
EP1309628B1 (de) | Teilvernetzte wasserlösliche celluloseether, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung | |
DE10157485A1 (de) | Teilchenförmige Bindemittelzusammensetzungen mit geringer Staubneigung, deren Herstellung und Verwendung | |
RU2267510C2 (ru) | Формованное изделие из веществ для получения водной системы связующих средств, в частности клейстера для стеновых покрытий | |
PL240307B1 (pl) | Sposób otrzymywania folii rozpuszczalnej w wodzie oraz folia rozpuszczalna w wodzie |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081030 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |