JP4203756B2 - 撮像装置および記録制御方法 - Google Patents
撮像装置および記録制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4203756B2 JP4203756B2 JP2004321770A JP2004321770A JP4203756B2 JP 4203756 B2 JP4203756 B2 JP 4203756B2 JP 2004321770 A JP2004321770 A JP 2004321770A JP 2004321770 A JP2004321770 A JP 2004321770A JP 4203756 B2 JP4203756 B2 JP 4203756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recorded
- recording medium
- compression
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00007—Time or data compression or expansion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/43—Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
- H04N19/433—Hardware specially adapted for motion estimation or compensation characterised by techniques for memory access
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
映像信号を、予測符号化を用いたデータ圧縮方式でデータ圧縮する圧縮処理手段と、
前記圧縮処理手段において圧縮された圧縮データを記録媒体に記録する制御と、前記記録媒体に記録されている圧縮データを読み出す制御とを行う記録/読み出し制御手段と、
映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いないようにするか、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにするかの選択入力を受け付け、前記選択入力によって前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いないようにすることが選択された場合には、映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを利用することなく、新たに記録する映像信号のみを対象として圧縮符号化を即座に開始して記録媒体に記録するように、前記圧縮処理手段と前記記録/読み出し制御手段とを制御し、前記選択入力によって前記記録媒体に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにすることが選択された場合には、映像信号の記録を開始するとき、前記圧縮処理手段と前記記録/読み出し制御手段とを制御して、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出し、これを新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるように制御する制御手段と
を備える。
ユーザーからの記録開始要求を受け付けてから、実際に前記記録媒体に圧縮データの記録を開始するまでの間において、記録準備中であることをユーザーに通知するようにする通知手段を備える。
映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにすることが選択されている場合に、ユーザーからの記録開始要求を受け付けてから、実際に前記記録媒体に圧縮データの記録を開始するまでの間において、記録準備中であることをユーザーに通知するようにする通知手段を備える。
図1は、この発明の装置、方法の一実施の形態が適用されたデジタルビデオカメラを説明するためのブロック図である。図1に示すように、この実施の形態のデジタルビデオカメラは、カメラ部10と、OSD(On Screen Display)部20、ベースバンド処理部30、圧縮/伸張処理部40、DV(Digital Video)処理部50、テープデッキ部60、デジタルインターフェース(以下、デジタルI/Fと略称する。)70と、デジタル入出力端子71を備えたものである。
次に、この実施の形態のデジタルビデオカメラのテープデッキ部60の構成と動作について図2を参照しながら説明する。テープデッキ部60は、大きく分けると、DVテープ201が収納されたDVテープカセット200が装填されるメカデッキ部61と、テープモータや回転ヘッドシリンダの回転制御を行うなど、メカデッキ部61の各部の駆動制御を行うサーボ回路62とからなっている。サーボ回路62は、制御部100からの制御信号CTによって、メカデッキ部61の各部を制御することができるようにされている。
上述したこの実施の形態のデジタルビデオカメラの説明からも明らかなように、クイック録画モードが選択されている場合であって、既に圧縮データが記録されているDVテープに映像データを圧縮符号化して追加記録する場合、ユーザーにより録画スタート(RECスタート)操作がされると、制御部100は、テープデッキ部60を制御して、回転ヘッドシリンダ611を回転させ、次に映像データを記録する位置にDVテープを位置付ける処理を行う。この処理の間が、図3Bに示したテープパス安定待ちとなる期間である。
Claims (6)
- 映像信号を、予測符号化を用いたデータ圧縮方式でデータ圧縮する圧縮処理手段と、
前記圧縮処理手段において圧縮された圧縮データを記録媒体に記録する制御と、前記記録媒体に記録されている圧縮データを読み出す制御とを行う記録/読み出し制御手段と、
映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いないようにするか、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにするかの選択入力を受け付け、前記選択入力によって前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いないようにすることが選択された場合には、映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを利用することなく、新たに記録する映像信号のみを対象として圧縮符号化を即座に開始して記録媒体に記録するように、前記圧縮処理手段と前記記録/読み出し制御手段とを制御し、前記選択入力によって前記記録媒体に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにすることが選択された場合には、映像信号の記録を開始するとき、前記圧縮処理手段と前記記録/読み出し制御手段とを制御して、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出し、これを新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるように制御する制御手段と
を備える撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
ユーザーからの記録開始要求を受け付けてから、実際に前記記録媒体に圧縮データの記録を開始するまでの間において、記録準備中であることをユーザーに通知するようにする通知手段を備える撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにすることが選択されている場合に、ユーザーからの記録開始要求を受け付けてから、実際に前記記録媒体に圧縮データの記録を開始するまでの間において、記録準備中であることをユーザーに通知するようにする通知手段を備える撮像装置。 - 記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いないようにすることの選択入力を受け付けた場合であって、新たに記録する映像信号を、予測符号化を用いたデータ圧縮方式でデータ圧縮する場合に、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを利用することなく、新たに記録する映像信号のみを対象として圧縮符号化を即座に開始して記録媒体に記録するようにデータ圧縮を行う第1の圧縮処理工程と、
前記第1の圧縮処理工程において圧縮符号化した映像データを前記記録媒体に記録するように制御する第1の記録制御工程と、
記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにすることの選択入力を受け付けた場合であって、新たに記録する映像信号を、予測符号化を用いたデータ圧縮方式でデータ圧縮する場合に、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出すように制御する読み出し制御工程と、
前記読み出し制御工程による制御により読み出した前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを利用して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化を行う第2の圧縮処理工程と、
前記第2の圧縮処理工程において圧縮符号化した圧縮データを前記記録媒体に記録するように制御する第2の記録工程と
を有する記録制御方法。 - 請求項4に記載の記録制御方法であって、
ユーザーからの記録開始要求を受け付けてから、実際に前記記録媒体に圧縮データの記録を開始するまでの間において、記録準備中であることをユーザーに通知するようにする通知工程を有する記録制御方法。 - 請求項4に記載の記録制御方法であって、
映像信号の記録を開始するとき、前記記録媒体に既に記録されている圧縮データを読み出して、新たに記録する映像信号の圧縮符号化に用いるようにすることが選択されている場合に、ユーザーからの記録開始要求を受け付けてから、実際に前記記録媒体に圧縮データの記録を開始するまでの間において、記録準備中であることをユーザーに通知するようにする通知工程を有する記録制御方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321770A JP4203756B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 撮像装置および記録制御方法 |
TW94135019A TWI279138B (en) | 2004-11-05 | 2005-10-06 | Imaging device and recording control method |
US10/585,087 US7986865B2 (en) | 2004-11-05 | 2005-10-24 | Imaging device and recording control method |
EP20050795909 EP1696666B1 (en) | 2004-11-05 | 2005-10-24 | Imaging device and recording control method |
CNB2005800019609A CN100574401C (zh) | 2004-11-05 | 2005-10-24 | 成像装置和记录控制方法 |
PCT/JP2005/019506 WO2006049028A1 (ja) | 2004-11-05 | 2005-10-24 | 撮像装置および記録制御方法 |
KR20067012932A KR101199445B1 (ko) | 2004-11-05 | 2005-10-24 | 촬상 장치 및 기록 제어 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321770A JP4203756B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 撮像装置および記録制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006135606A JP2006135606A (ja) | 2006-05-25 |
JP4203756B2 true JP4203756B2 (ja) | 2009-01-07 |
Family
ID=36319042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004321770A Expired - Fee Related JP4203756B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 撮像装置および記録制御方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7986865B2 (ja) |
EP (1) | EP1696666B1 (ja) |
JP (1) | JP4203756B2 (ja) |
KR (1) | KR101199445B1 (ja) |
CN (1) | CN100574401C (ja) |
TW (1) | TWI279138B (ja) |
WO (1) | WO2006049028A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009050766A1 (ja) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Fujitsu Limited | 映像圧縮符号化・復元装置、映像圧縮符号化・復元プログラム、及び映像生成・出力装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60179960A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-13 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置のつなぎ撮り装置 |
JPS63289540A (ja) * | 1987-05-22 | 1988-11-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | ビデオカメラの撮影モ−ド表示方法 |
US5293236A (en) * | 1991-01-11 | 1994-03-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electronic still camera including an EEPROM memory card and having a continuous shoot mode |
JP3287875B2 (ja) | 1992-05-20 | 2002-06-04 | ソニー株式会社 | ビデオテープレコーダ |
JPH08149408A (ja) | 1994-11-17 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル動画編集方法及び装置 |
JPH08306133A (ja) | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Sony Corp | デジタル記録装置及びデジタル記録再生装置 |
US5956461A (en) * | 1995-10-31 | 1999-09-21 | Hitachi, Ltd. | Camcorder and controller |
KR100239745B1 (ko) * | 1997-04-25 | 2000-01-15 | 구자홍 | 영상프레임 정위치 녹화방법 |
EP0982950A3 (en) * | 1998-08-24 | 2004-09-29 | Sony Corporation | Electronic video camera comprising an MPEG encoder |
JP2000165803A (ja) | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Sony Corp | 映像信号記録再生装置 |
JP2004164731A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Sony Corp | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2004173069A (ja) | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Canon Inc | 画像データ記録装置及び記録方法 |
JP4175251B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2008-11-05 | ソニー株式会社 | 磁気記録再生装置及びその制御方法 |
-
2004
- 2004-11-05 JP JP2004321770A patent/JP4203756B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-06 TW TW94135019A patent/TWI279138B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-10-24 KR KR20067012932A patent/KR101199445B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-10-24 CN CNB2005800019609A patent/CN100574401C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-24 EP EP20050795909 patent/EP1696666B1/en not_active Not-in-force
- 2005-10-24 US US10/585,087 patent/US7986865B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-24 WO PCT/JP2005/019506 patent/WO2006049028A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090226151A1 (en) | 2009-09-10 |
KR20070085043A (ko) | 2007-08-27 |
US7986865B2 (en) | 2011-07-26 |
TWI279138B (en) | 2007-04-11 |
WO2006049028A1 (ja) | 2006-05-11 |
EP1696666B1 (en) | 2013-10-02 |
KR101199445B1 (ko) | 2012-11-09 |
EP1696666A4 (en) | 2012-02-29 |
EP1696666A1 (en) | 2006-08-30 |
JP2006135606A (ja) | 2006-05-25 |
TW200629896A (en) | 2006-08-16 |
CN1906935A (zh) | 2007-01-31 |
CN100574401C (zh) | 2009-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8436920B2 (en) | Camera apparatus with magnified playback features | |
US7417667B2 (en) | Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging | |
US8422849B2 (en) | Image playback apparatus, image recording apparatus, image playback method, and image recording method | |
US20070081812A1 (en) | Camera apparatus having a moving image playback function in multiple image selection screen | |
US20050140798A1 (en) | Digital still camera | |
US8050532B2 (en) | Digital camcorder having display unit | |
JP2009290318A (ja) | 撮像装置およびズーム調整方法 | |
JP4203756B2 (ja) | 撮像装置および記録制御方法 | |
JP5089544B2 (ja) | 画像再生装置及びその制御方法 | |
JP2006261953A (ja) | 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置 | |
JP4942196B2 (ja) | 画像管理装置及び方法 | |
JP4462660B2 (ja) | 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置 | |
JP2006093985A (ja) | 撮像装置 | |
JP4942217B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4444748B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
US8482811B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2012227595A (ja) | 撮像装置 | |
JP5409018B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010093407A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007019636A (ja) | 記録装置及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム | |
JPWO2008056606A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007067845A (ja) | 再生装置および再生方法、並びにプログラム | |
JP2008072192A (ja) | 記録再生装置及びその方法 | |
JP2007215006A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2011124851A (ja) | 信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080917 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |