JP4196779B2 - 電子写真機器用導電性組成物の製法 - Google Patents
電子写真機器用導電性組成物の製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4196779B2 JP4196779B2 JP2003292418A JP2003292418A JP4196779B2 JP 4196779 B2 JP4196779 B2 JP 4196779B2 JP 2003292418 A JP2003292418 A JP 2003292418A JP 2003292418 A JP2003292418 A JP 2003292418A JP 4196779 B2 JP4196779 B2 JP 4196779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive composition
- liquid
- parts
- rubber
- manufactured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 31
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 28
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 27
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 18
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 16
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 7
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 5
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004944 Liquid Silicone Rubber Substances 0.000 claims description 3
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000003340 retarding agent Substances 0.000 claims description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 13
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 10
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 9
- NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylhex-1-yn-3-ol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#C NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 acetylene alcohol Chemical compound 0.000 description 8
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 3
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000010296 bead milling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(A)粘度が10,000〜80,000mPa・s(25℃)の液状ポリマー。
(B)直径1〜50nmのカーボンナノチューブ。
粘度が10,000mPa・s(25℃)のシリコーンポリマー(Gelest社製、DMS−V33)100部に、直径1nmの単層カーボンナノチューブ(MTR社製、NT−5)0.5部と、ヒドロシリル架橋剤としてフェニル変性メチルHシロキサン(アズマックス社製、HPM502)0.37部と、反応遅延剤としてアセチレンアルコール〔3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(DMHO)〕0.03部と、白金触媒(Gelest社製、SIP 6830.0)0.01部とを配合し、これらを攪拌して、導電性組成物(粘度:9,890mPa・s/25℃)を調製した。
粘度が10,000mPa・s(25℃)のシリコーンポリマー(Gelest社製、DMS−V33)100部に、ケッチェンブラックEC(ケッチェンブラックインターナショナル社製)7部を加え、ビーズミルを用いて予備分散した。つぎに、この混合物に、ヒドロシリル架橋剤としてフェニル変性メチルHシロキサン(アズマックス社製、HPM502)0.37部と、反応遅延剤としてアセチレンアルコール〔3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(DMHO)〕0.03部と、白金触媒(Gelest社製、SIP 6830.0)0.01部とを配合し、これらをニーダーを用いて混練して、導電性組成物(粘度:45,000mPa・s/25℃)を調製した。
粘度が10,000mPa・s(25℃)のシリコーンポリマー(Gelest社製、DMS−V33)100部に、ケッチェンブラックEC(ケッチェンブラックインターナショナル社製)15部と、ヒドロシリル架橋剤としてフェニル変性メチルHシロキサン(アズマックス社製、HPM502)0.37部と、反応遅延剤としてアセチレンアルコール〔3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(DMHO)〕0.03部と、白金触媒(Gelest社製、SIP 6830.0)0.01部とを配合し、これらを攪拌して、導電性組成物(粘度:89,000mPa・s/25℃)を調製した。
粘度が10,000mPa・s(25℃)のシリコーンポリマー(Gelest社製、DMS−V33)100部に、チタン酸カリウムウィスカー(大塚化学社製、デントールWK)8部と、ヒドロシリル架橋剤としてフェニル変性メチルHシロキサン(アズマックス社製、HPM502)0.37部と、反応遅延剤としてアセチレンアルコール〔3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(DMHO)〕0.03部と、白金触媒(Gelest社製、SIP 6830.0)0.01部とを配合し、これらを攪拌して、導電性組成物(粘度:58,000mPa・s/25℃)を調製した。
粘度が10,000mPa・s(25℃)のシリコーンポリマー(Gelest社製、DMS−V33)100部に、チタン酸カリウムウィスカー(大塚化学社製、デントールWK)15部を加え、ビーズミルを用いて予備分散した。つぎに、この混合物に、ヒドロシリル架橋剤としてフェニル変性メチルHシロキサン(アズマックス社製、HPM502)0.37部と、反応遅延剤としてアセチレンアルコール〔3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(DMHO)〕0.03部と、白金触媒(Gelest社製、SIP 6830.0)0.01部とを配合し、これらをニーダーを用いて混練して、導電性組成物(粘度:54,000mPa・s/25℃)を調製した。
紫外線架橋用マトリックスとして、アクリルオリゴマー(新中村化学社製、NKオリゴU−201PA−60、粘度:15,000mPa・s/25℃)100部に、直径10μmのカーボンファイバー(出光興産社製、出光炭素繊維MT)10部と、光開始剤(チバスペシャリティーケミカルズ社製、ダイロキュア1173)5部とを配合し、これらを攪拌して、導電性組成物(粘度:43,000mPa・s/25℃)を調製した。
カーボンファイバー10部に代えて、カーボンブラックグラフトポリマー(日本触媒社製、GLF21)10部を用いた。それ以外は、比較例6と同様にして、導電性組成物(粘度:32,000mPa・s/25℃)を調製した。
各導電性組成物において、カーボンナノファイバーやカーボンブラック等の導電剤の凝集物を、粒度分布計LA500(堀場製作所社製)を用いて観察した。そして、10μm以上の凝集物の粒度分布(%)を求めた。
130℃において、架橋トルクが90%の時の時間(t90)と、架橋トルクが10%の時の時間(t10)を求めた。そして、t90−t10(分)を架橋速度とした。
導電性組成物の架橋速度(t1)と、カーボンナノファイバー(比較例品はカーボンブラック等の導電剤)を添加する前の組成物の架橋速度(t2)を求めた。そして、〔(t1−t2)/t2〕×100から架橋速度の遅延率(%)を求めた。
各導電性組成物を、所定の条件(150℃×30分)で架橋して、ゴムシートを作製するか、あるいは、各導電性組成物をガラス板上にコーティングして、導電性塗膜(厚み20μm)を作製した。そして、20℃×50%RHの環境下において、1Vの電圧を印加した時のゴムシート等の電気抵抗(Rv1)を、SRIS 2304に準じて測定した。また、上記ゴムシート等を100%伸ばした時の電気抵抗(Rv2)を、SRIS 2304に準じて測定した。そして、log(Rv2/Rv1)から、変動桁数を求めた。
各導電性組成物を、所定の条件(150℃×30分)で架橋して、ゴムシートを作製するか、あるいは、各導電性組成物をガラス板上にコーティングして、導電性塗膜(厚み20μm)を作製した。そして、このゴムシート等の硬度Aを、JIS K 6253に準じて測定した。また、カーボンナノファイバー(比較例品はカーボンブラック等の導電剤)を添加する前の組成物を用いて、上記と同様にしてゴムシート等を作製し、このゴムシートの硬度Bを、上記と同様にして測定した。そして、〔(硬度A−硬度B)/硬度B〕×100から、硬度の変動率(%)を求めた。
各導電性組成物を、所定の条件(150℃×30分)で架橋して、ゴムシートを作製するか、あるいは、各導電性組成物をガラス板上にコーティングして、導電性塗膜(厚み20μm)を作製した。そして、このゴムシート等の弾性率Aを、JIS K 7161に準じて測定した。また、カーボンナノファイバー(比較例品はカーボンブラック等の導電剤)を添加する前の組成物を用いて、上記と同様にしてゴムシート等を作製し、このゴムシートの弾性率Bを、上記と同様にして測定した。そして、〔(弾性率A−弾性率B)/弾性率B〕×100から、弾性率の変動率(%)を求めた。
各導電性組成物を、所定の条件(150℃×30分)で架橋して、ゴムシートを作製した。そして、このゴムシートの圧縮永久歪みを、温度70℃、試験時間22時間、圧縮率25%の条件下、JIS K 6262に準じて測定した。なお、ゴムシートが作製できないものについては、25%の延伸を行い、JIS K 6254に準じて、永久伸びを測定した。
比較例1と同様にして、導電性組成物を調製した。そして、これを用いてベース層を形成する以外は実施例14と同様にして、現像ロールを作製した。
比較例2と同様にして、導電性組成物を調製した。そして、これを用いてベース層を形成する以外は実施例14と同様にして、現像ロールを作製した。
比較例3と同様にして、導電性組成物を調製した。そして、これを用いてベース層を形成する以外は実施例14と同様にして、現像ロールを作製した。
比較例4と同様にして、導電性組成物を調製した。そして、これを用いてベース層を形成する以外は実施例14と同様にして、現像ロールを作製した。
比較例5と同様にして、導電性組成物を調製した。そして、これを用いてベース層を形成する以外は実施例14と同様にして、現像ロールを作製した。
(ベース層用材料の調製)
比較例3と同様にして、導電性組成物を調製した。
比較例6と同様にして、導電性組成物を調製した。
軸体である芯金(直径10mm、SUS304製)をセットした射出成形用金型内に、上記導電性組成物を注型し、150℃×45分の条件で加熱した後、脱型して、軸体の外周面に沿ってベース層を形成した。ついで、上記表層用材料を上記ベースゴム層の外周面に塗布して、表層を形成した。このようにして、軸体の外周面にベースゴム層(厚み4mm)が形成され、その外周面に表層(厚み5μm)が形成されてなる現像ロールを作製した。
各現像ロールの電気抵抗の中央値およびばらつき桁(36点)を、電圧1Vで、1mm2 の電極を用い、SRIS 2304に準じて測定した。
各現像ロールの硬度を、JIS K 6253に準じて測定した。
各現像ロールの圧縮永久歪みを、温度70℃、試験時間22時間、圧縮率25%の条件下、JIS K 6301に準じて測定した。
(画像むら)
各現像ロールを市販のカラープリンターに組み込み、画像評価を行った。評価は、ハーフトーン画像での濃度むらがなく、細線のとぎれや色ずれがなかったものを○、そうでないものを×とした。
各現像ロールを市販のカラープリンターに組み込み、画像評価を行った後、現像ロール表面の圧接痕を目視観察した。評価は、圧接痕がないものを○、圧接痕があるものを×とした。
比較例3と同様にして、導電性組成物を調製した。そして、これを用いてベース層を形成する以外は実施例23と同様にして、帯電ロールを作製した。
(ベース層用材料の調製)
比較例3と同様にして、導電性組成物を調製した。
比較例6と同様にして、導電性組成物を調製した。
軸体である芯金(直径10mm、SUS304製)をセットした射出成形用金型内に、上記導電性組成物を注型し、150℃×45分の条件で加熱した後、脱型して、軸体の外周面に沿ってベース層を形成した。ついで、上記表層用材料を上記ベースゴム層の外周面に塗布して、表層を形成した。このようにして、軸体の外周面にベースゴム層(厚み3mm)が形成され、その外周面に表層(厚み5μm)が形成されてなる帯電ロールを作製した。
ポリアミドイミド樹脂(東洋紡績社製、バイロマックスHR16NN)100部に、ケッチェンブラックEC(ケッチェンブラックインターナショナル社製)10部を分散することにより、導電性組成物を調製した。
実施例13と同様にして、導電性組成物を調製した。
上記ベース層用材料および表層用材料を用いて、ベース層(厚み200μm)の表面に表層(厚み5μm)が形成されてなる2層構造の転写ベルトを作製した。
比較例7と同様にして、表層用材料となる導電性組成物を調製した。そして、この導電性組成物を用いて、表層を形成する以外は、実施例25と同様にして転写ベルトを作製した。
Claims (5)
- 下記の(A)100重量部に対して下記の(B)を0.2〜3重量部配合し、下記の(A)中で下記の(B)を予備分散して、上記(B)が多数凝集してなる凝集物をほぐして伸ばした後、予備分散した(A)と(B)とを混練する工程を備えることを特徴とする電子写真機器用導電性組成物の製法。
(A)粘度が10,000〜80,000mPa・s(25℃)の液状ポリマー。
(B)直径1〜50nmのカーボンナノチューブ。 - 上記(A)の液状ポリマーが、液状シリコーンゴム、液状ポリオキシアルキレンゴム、液状ポリイソブチレンゴム、液状ブタジエンゴム、液状イソプレンゴム、液状スチレン−ブタジエン系ゴム、液状エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム、および紫外線架橋用バインダーからなる群から選ばれた少なくとも一つである請求項1記載の電子写真機器用導電性組成物の製法。
- ビーズミルを用いて予備分散する請求項1または2記載の電子写真機器用導電性組成物の製法。
- 予備分散した(A)と(B)に、さらに下記の(C)を添加して混練する請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子写真機器用導電性組成物の製法。
(C)架橋剤、反応遅延剤、触媒および光開始剤からなる群から選ばれた少なくとも一つ。 - 上記(A)と(B)とを混練する工程の後に、架橋工程を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子写真機器用導電性組成物の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003292418A JP4196779B2 (ja) | 2003-08-12 | 2003-08-12 | 電子写真機器用導電性組成物の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003292418A JP4196779B2 (ja) | 2003-08-12 | 2003-08-12 | 電子写真機器用導電性組成物の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005062474A JP2005062474A (ja) | 2005-03-10 |
JP4196779B2 true JP4196779B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=34369777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003292418A Expired - Fee Related JP4196779B2 (ja) | 2003-08-12 | 2003-08-12 | 電子写真機器用導電性組成物の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4196779B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100683180B1 (ko) * | 2005-06-23 | 2007-02-15 | 삼성전자주식회사 | 탄소나노튜브를 포함하는 전자사진장치용 현상 롤러 및 그제조 방법 |
WO2007035442A2 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Hyperion Catalysis International, Inc. | Conductive silicone and methods for preparing same |
US20080293877A1 (en) * | 2005-10-28 | 2008-11-27 | Michael Alexandre | Fireproof Composition |
KR20140060557A (ko) * | 2006-01-19 | 2014-05-20 | 다우 코닝 코포레이션 | 실리콘 수지 필름, 이의 제조방법, 및 나노물질로 충전된 실리콘 조성물 |
WO2007092118A2 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Dow Corning Corporation | Silicone resin film, method of preparing same, and nanomaterial-filled silicone composition |
JP2007225879A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Canon Chemicals Inc | 導電性ローラーおよびその製造方法 |
JP4445488B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2010-04-07 | 藤倉ゴム工業株式会社 | 現像ブレード |
US7428402B2 (en) | 2006-07-26 | 2008-09-23 | Xerox Corporation | Carbon nanotube composites for blade cleaning in electrophotographic marking systems |
US8211603B2 (en) | 2006-08-08 | 2012-07-03 | Xerox Corporation | Photoreceptor |
US7960467B2 (en) | 2006-11-30 | 2011-06-14 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Carbon fiber composite material and method of producing the same |
US7976935B2 (en) * | 2009-08-31 | 2011-07-12 | Xerox Corporation | Carbon nanotube containing intermediate transfer members |
EP2650325A1 (en) * | 2012-04-10 | 2013-10-16 | ContiTech AG | Polymer mixture, rubber mixture comprising the polymer mixture and process for preparing the rubber mixture |
JP6149536B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2017-06-21 | 株式会社リコー | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
CN110431188B (zh) | 2017-12-08 | 2022-03-25 | Lg化学株式会社 | 导电聚硅氧烷组合物及由其制造的聚硅氧烷复合材料 |
CN110791103B (zh) * | 2018-08-01 | 2022-09-06 | 江西蓝星星火有机硅有限公司 | 一种新型导电液体硅橡胶及其制备方法与应用 |
WO2020061988A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Dow Silicones Corporation | Liquid silicone rubber composition |
-
2003
- 2003-08-12 JP JP2003292418A patent/JP4196779B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005062474A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4196779B2 (ja) | 電子写真機器用導電性組成物の製法 | |
JP2005220316A (ja) | 電子写真機器用導電性組成物およびその製法、ならびにそれを用いた電子写真機器用導電性部材 | |
JP5058938B2 (ja) | 熱圧着用シリコーンゴムシート | |
WO2012049814A1 (ja) | 帯電部材 | |
JP4196780B2 (ja) | 電子写真機器用導電性組成物の製法 | |
JP2005220317A (ja) | 電子写真機器用導電性組成物およびその製法、ならびにそれを用いた電子写真機器用導電性部材 | |
WO1997003122A1 (fr) | Composition de caoutchouc conductrice et procede de production | |
JP2002003651A (ja) | 半導電性ゴム組成物、帯電部材、電子写真装置、プロセスカートリッジ | |
WO2019203238A1 (ja) | 導電性部材及びその製造方法、プロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置 | |
EP0609038A2 (en) | Semiconductor rolls | |
US10539900B2 (en) | Conductive member for electrophotographic apparatus | |
JP6576709B2 (ja) | 電子写真機器用導電性部材 | |
JP3948227B2 (ja) | エンドレスベルト、画像形成装置用ベルト及び画像形成装置 | |
CN110431188B (zh) | 导电聚硅氧烷组合物及由其制造的聚硅氧烷复合材料 | |
KR100683180B1 (ko) | 탄소나노튜브를 포함하는 전자사진장치용 현상 롤러 및 그제조 방법 | |
JP3638008B2 (ja) | 半導電性シリコーンゴムロール | |
JP3984801B2 (ja) | 現像ローラおよびこれを用いた現像装置 | |
JP3649383B2 (ja) | 半導電性シリコーンゴム組成物の抵抗値安定化方法 | |
JPH11228745A (ja) | 給紙系ゴム部材形成用ゴム組成物 | |
JP2003342481A (ja) | 導電性組成物およびそれを用いた電子写真機器用部材 | |
WO2015072235A1 (ja) | 導電性エラストマ組成物とその製造方法 | |
JPH1017718A (ja) | 半導電性エラストマー部材及びその製法 | |
JP7225005B2 (ja) | 導電性部材及びその製造方法、プロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置 | |
JP2013071965A (ja) | ゴム組成物および帯電ロール | |
JP2002268398A (ja) | 転写ベルト及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4196779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |