JP4195804B2 - デュアルダイパッケージ - Google Patents
デュアルダイパッケージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4195804B2 JP4195804B2 JP2002236998A JP2002236998A JP4195804B2 JP 4195804 B2 JP4195804 B2 JP 4195804B2 JP 2002236998 A JP2002236998 A JP 2002236998A JP 2002236998 A JP2002236998 A JP 2002236998A JP 4195804 B2 JP4195804 B2 JP 4195804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- lead
- connection part
- die package
- bonding wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 91
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 241000272168 Laridae Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
- H01L23/4951—Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49537—Plurality of lead frames mounted in one device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49575—Assemblies of semiconductor devices on lead frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05556—Shape in side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/061—Disposition
- H01L2224/0612—Layout
- H01L2224/0613—Square or rectangular array
- H01L2224/06134—Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
- H01L2224/06136—Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/4826—Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73215—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8538—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/85399—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体パッケージに関するもので、より詳しくはデュアルダイパッケージ(DDP)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、電子機器の発展に伴って、より小型化及び軽量化された半導体パッケージが要求されている。このような小型化及び軽量化された半導体パッケージを満足させるために、複数の半導体ダイまたはチップを含む半導体パッケージ(mulit-chip packages)が開発された。マルチチップパッケージは、ノート型コンピュータ及び携帯電話のような様々な分野に広く用いられている。マルチチップパッケージは、単一チップパッケージに比べて、小型化、軽量化、高い実装密度の利点を有する。例えば、フラッシュメモリチップ及びSRAMを有する単一のTSOP(Thin Small Outline Package)を使用するのが、フラッシュメモリチップを有する半導体パッケージ及びSRAMチップを有する他の半導体パッケージのように2つのパッケージを使用するものより有利である。
【0003】
マルチチップパッケージは、垂直積層型または平行配列型のパッケージに分類することができる。垂直積層型パッケージは、実装面積を減らすのに対して、平行配列型パッケージは、製造工程を簡略化し、パッケージの厚さを減らす。一般に、小型化及び軽量化を達成するためには、垂直積層型パッケージが使用されている。
【0004】
図1は、従来のデュアルダイパッケージ200を示した断面図であって、垂直積層型パッケージである。デュアルダイパッケージ200は、第1半導体チップ110及び第2半導体チップ130を有する。第1半導体チップ110は活性面の中央部に電極パッド112を有し、第2半導体チップ130は活性面の中央部に電極パッド132を有する。第2リード141は接着剤152により第2半導体チップ130の活性面に機械的に連結され、第1リード121は接着剤152により第1半導体チップ110の活性面に機械的に連結されている。
【0005】
第2半導体チップ130は電極パッド132が向かい合った第2リード141の間に位置するように第2リード141の底面に貼付けられ、第1半導体チップ110は電極パッド112が向かい合った第1リード121の間に位置するように第1リード121の底面に貼付けられている。第1半導体チップ110及び第2半導体チップ130は、それらの裏面が互いに対向し、第1リード121と第2リード141の間に配置されている。
【0006】
第1リード121は、第1接続部123及び第1連結部125を有する。第1連結部125は、第1接続部123に階段式に連結されている。第2リードは、第2接続部143及び第2連結部145を有する。第2連結部145は、第2接続部143に階段式に連結されている。
【0007】
第1半導体チップ110の電極パッド112はボンディングワイヤー162により第1接続部123と電気的に連結され、第2半導体チップ130の電極パッド132はボンディングワイヤー164により第2接続部143と電気的に連結されている。第1半導体チップ110、第2半導体チップ130及び電気的連結部は、封止材により封止され、パッケージ胴体180を形成する。
【0008】
第1リード121の第1連結部125と、第2リード141の第2連結部145とは、互いに機械的に貼付けられ、互いに電気的に連結されている。第1リード121の外部リード(図示せず)は切断されて除去される。第2リード141の外部リード149は、実装に適合するように所定の形状に折曲され、外部連結端子として機能する。第1連結部125及び第2連結部145上に、はんだ又は銀のような金属からなる金属層170を形成した後、所定の温度及び圧力で熱圧着工程を進行することにより、第1連結部125と第2連結部145とを貼付ける。熱圧着工程は、第1連結部125と第2連結部145を機械的且つ電気的に連結する。
【0009】
従来のデュアルダイパッケージ200の製造方法では、第1リード121及び第2リード141上に金属層170を形成する段階と、熱圧着工程を用いて、第1リード121及び第2リード141を互いに貼付ける段階とを実施するので、付加的な製造設備を必要とし、生産コストが増加するという短所があった。
【0010】
また、従来のデュアルダイパッケージ200の製造方法では、第1リードフレーム120の第1リード121を第2リードフレーム140の第2リード141に貼付けるのに使用された熱圧着工程が、高信頼性の貼付け技術を要求し、そのため、生産コストが増加することになる。従って、改善されたデュアルダイパッケージが要望されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、生産コストが低減されるデュアルダイパッケージを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、デュアルダイパッケージは、裏面を有する第1半導体チップと、第1半導体チップの裏面に対向する裏面を有する第2半導体チップと、第1半導体チップの活性面に配置され且つ第1半導体チップの活性面と電気的に連結された複数の第1リードを有する第1リードフレームと、第2半導体チップの活性面に配置され且つ第2半導体チップの活性面と電気的に連結された複数の第2リードを有する第2リードフレームと、第1リードと第2リードとを電気的に連結するボンディングワイヤーとを備える。
本発明の他の実施例と利点は、以下の説明及び添付の図面により明らかになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例をより詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例によるデュアルダイパッケージ100のワイヤーボンディングされた状態を示す斜視図である。図3は、デュアルダイパッケージ100を示す断面図である。
【0014】
図2及び図3に示したように、デュアルダイパッケージ100は、第1半導体チップ10及び第2半導体チップ30を有する。第1半導体チップ10は活性面の中央部に位置した複数の電極パッド12を有し、第2半導体チップ30は活性面の中央部に位置した複数の電極パッド32を有する。第1半導体チップ10の裏面は、第2半導体チップ30の裏面に対向し、実装されている。第1リードフレーム20の第1リード21は第1半導体チップ10の活性面に貼付けられ、第2リードフレーム40の第2リード41は第2半導体チップ30の活性面に貼付けられる。第1リード21は第1ボンディングワイヤー62により第1半導体チップ10の電極パッド12に電気的に連結され、第2リード41は第2ボンディングワイヤー64により第2半導体チップ30の電極パッド32に電気的に連結される。第1半導体チップ10、第2半導体チップ30及び電気的連結部は、液状の成形樹脂により封止され、パッケージ胴体80を形成する。
【0015】
より詳しく説明すると、第2半導体チップ30の活性面を接着テープ52により第2リード41の内部端子の下面に貼付け、第1半導体チップ10の活性面を接着テープ52により第1リード21の内部端子の下面に貼付ける。第2半導体チップ30の電極パッド32は向かい合った第2リード41の間に位置し、第1半導体チップ10の電極パッド12は向かい合った第1リード21の間に位置する。第1半導体チップ10の裏面及び第2半導体チップ30の裏面を互いに対向させ、第1半導体チップ10及び第2半導体チップ30を第1リード21と第2リード41との間に位置させる。第1リード21は第1接続部23及び第1連結部25を有し、第2リード41は第2接続部43及び第2連結部45を有する。
【0016】
第1半導体チップ10の電極パッド12を第1ボンディングワイヤー62により第1リード21の第1接続部23と電気的に連結し、第2半導体チップ30の電極パッド32を第2ボンディングワイヤー64により第2リード41の第2接続部43と電気的に連結する。第1接続部23及び第2接続部43の表面を銀でメッキすることができるので、第1及び第2のボンディングワイヤー62、64と第1及び第2の接続部23、43との間に、それぞれ優れたボンディング性を得ることができる。
【0017】
図4は、図2のデュアルダイパッケージ100の底面図である。リードオンチップ(LOC)パッケージ用の第1リードフレーム20は、連結パッド27を有する。各連結パッド27は、対応する第1連結部25の側面から突出している。第1連結パッド27の外部端子はサイドレール24に連結されている。接着層54(図2参照)はリードフレーム20のサイドレール24に沿って不連続的に形成されている。本実施例において、サイドレール24はダムバー(dam bar)として機能する。
【0018】
図5は、図2のデュアルダイパッケージ100の平面図である。LOCパッケージ用の第2リードフレーム40の構造は、外部リード49が第2連結部45の外側に形成されていることを除いて、第1リードフレーム20と同一である。すなわち、外部リード49は、第2連結部45から離れて延びる。ダムバー46は外部リード49の間に形成される。ダムバー46の両端は第2リードフレーム40のサイドレール24に連結される。
【0019】
第1半導体チップ10が貼付けられた第1リードフレーム20は第2半導体チップ30が貼付けられた第2リードフレーム40の上に積層され、第1半導体チップ10の裏面は第2半導体チップ30の裏面と対向する。接着層54を第1リードフレーム20のサイドレール24と第2リードフレーム40のサイドレール44との間に挿入して、第1リードフレーム20を第2リードフレーム40に機械的に連結する。接着層54は、第1リードフレーム20のサイドレール24及び/又は第2リードフレーム40のサイドレール44上に形成するすることができる。本実施例においては、接着層54を第1リードフレーム20のサイドレール24に形成する。接着層54としては、液状接着剤または両面接着テープを使用する。
封止段階の後、サイドレール24、44を切断し、トリミング/フォーミング工程により除去する。この際、第1連結部25を、第2連結部45と接続しても良く、接続しなくても良い。
【0020】
連結パッド27を第1連結部25上に形成する。これにより、第3ボンディングワイヤー66により第1連結部25と第2連結部45とを電気的に連結することを可能とする。連結パッド27は、所定形状を有し、対応する第1連結部25の側面から突出する。第2連結部45を、第3ボンディングワイヤー66により、対応する第1連結部25の対応する連結パッド27に電気的に連結する。本実施例において、第3ボンディングワイヤー66をボールボンディング法により対応する連結パッド27に連結し、ステッチ(stitch)ボンディング法により対応する第2連結部45に連結する。本実施例において、連結パッド27及び第2連結部45を銀でメッキすることで、第3ボンディングワイヤー66との優れたボンディング性を提供する。本実施例では、第3ボンディングワイヤー66は、ボールボンディング法により連結パッド27に連結され、ステッチボンディング法により第2連結部45に連結されているが、このような連結方法を反対方向に行なうこともでき、またはボンディングワイヤーをウェッジボンディング法(wedge bonding method)により第2連結部に連結できるということは、当業者に自明なことである。
【0021】
第1リードフレーム20及び第2リードフレーム40を接着層54により互いに貼付け、第1リード21及び第2リード41を第3ボンディングワイヤー66により互いに電気的に連結する。その結果、本実施例のデュアルダイパッケージ100は第1リード21を第2リード41に機械的、電気的に連結するのに使用された熱圧着工程を必要としないため、本実施例のデュアルダイパッケージ100は従来の製造装置、例えばワイヤーボンディング装置を用いて製造することができる。
【0022】
図3に示したように、第1半導体チップ10、第2半導体チップ30、ならびに第1ボンディングワイヤー、第2ボンディングワイヤー、及び第3ボンディングワイヤーを含む電気的連結部が封止され、パッケージ胴体80を形成する。第2リード41の外部リード49は、パッケージ胴体80から突出し、実装に適合するように所定の形状に折曲され、外部連結端子として機能する。本実施例において、外部リード49は、ガルウィング(gull wing)形状に折曲されている。
【0023】
【発明の効果】
本発明の1つの利点は、第1リードフレームを接着層によって第2リードフレームに固定することで、後続製造工程において安定性を提供できるので有利であるということである。
【0024】
本発明のもう1つの利点は、第1リードと第2リードを貼付けるのに熱圧着工程が必要でないということである。第1リードと第2リードを、従来のワイヤーボンディング装置を用いて第3ボンディングワイヤーにより電気的に連結し、接着層により機械的に連結する。従って、本発明は、新規な製造装置が必要でないので、デュアルダイパッケージの生産コストを低減することができる。
【0025】
また、第1リードフレームの第1リードを第2リードフレームの第2リードに連結する従来の熱圧着工程に比べて、ワイヤーボンディングを用いて第1リードを第2リードに連結することがより容易で、その結果、第1リードと第2リードの間の電気的連結をより信頼することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のデュアルダイパッケージの断面を示す模式図である。
【図2】本発明の一実施例によるデュアルダイパッケージにおいてワイヤーボンディングされた状態を示す概略斜視図である。
【図3】図2に示すデュアルダイパッケージの断面を示す模式図である。
【図4】図2に示すデュアルダイパッケージの底面図である。
【図5】図2に示すデュアルダイパッケージの平面図である。
【符号の説明】
10 第1半導体チップ
20 第1リードフレーム
30 第2半導体チップ
40 第2リードフレーム
52 接着テープ
54 接着層
62 第1ボンディングワイヤー
64 第2ボンディングワイヤー
66 第3ボンディングワイヤー
80 パッケージ胴体
100 デュアルダイパッケージ
Claims (17)
- 活性面の中心部に位置した複数の第1電極パッドを有する第1半導体チップと、
前記第1半導体チップの活性面に配置された第1接続部、前記第1接続部に階段式に連結された第1連結部、及び前記第1連結部の側面から突出する連結パッドを含む複数の第1リードを有する第1リードフレームと、
前記第1電極パッドと前記第1接続部とを電気的に連結する第1ボンディングワイヤーと、
活性面の中心部に位置した複数の第2電極パッドを有し、裏面が前記第1半導体チップの裏面に貼付けられる第2半導体チップと、
前記第2半導体チップの活性面に配置された第2接続部、及び前記第2接続部に階段式に連結された第2連結部を含む複数の第2リードを有する第2リードフレームと、
前記第2電極パッドと前記第2接続部とを電気的に連結する第2ボンディングワイヤーと、
前記第1リードの連結パッドと前記第2リードの第2連結部とを電気的に連結する第3ボンディングワイヤーと、
前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップ、前記第1ボンディングワイヤー、前記第2ボンディングワイヤー、前記第3ボンディングワイヤー、前記第1リードの第1連結部、及び前記第2リードの第2連結部を封止するパッケージ胴体と、
を備えることを特徴とするデュアルダイパッケージ。 - 前記第2リードフレームは、前記第2連結部と一体に形成され且つパッケージ胴体から突出した外部リードを有することを特徴とする請求項1に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記各連結パッド及び前記第2連結部は、銀でメッキされていることを特徴とする請求項1に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第1連結部の連結パッドは、対応する第2リードの第2連結部に電気的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載のデュアルダイパッケージ。
- 複数の第1電極パッドを有する第1半導体チップと、
複数の第1リードを有する第1リードフレームと、
前記第1リードと第1電極パッドとを電気的に連結する第1ボンディングワイヤーと、
複数の第2電極パッドを有し、裏面が前記第1半導体チップの裏面に対向する第2半導体チップと、
複数の第2リードを有する第2リードフレームと、
前記第2電極パッドと前記第2リードに電気的とを連結する第2ボンディングワイヤーと、
前記第1リードと前記第2リードとを電気的に連結する第3ボンディングワイヤーと、
を備え、
前記第1リードは、前記第1半導体チップの活性面上に配置された第1接続部と、前記第1接続部に連結された第1連結部と、前記第1連結部の側面から突出して設けられた連結パッドとを有し、前記第3ボンディングワイヤーは前記第1リードの前記連結パッドに電気的に連結されることを特徴とするデュアルダイパッケージ。 - 前記第2半導体チップの裏面は、前記第1半導体チップの裏面に貼付けられていることを特徴とする請求項5に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記連結パッドは、銀でメッキされていることを特徴とする請求項5に記載のデュアル ダイパッケージ。
- 前記第2リードは、前記第2半導体チップの活性面上に配置された第2接続部と、前記第2接続部に連結された第2連結部とを有することを特徴とする請求項5に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第2連結部は、銀でメッキされていることを特徴とする請求項8に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップ、前記第1ボンディングワイヤー、前記第2ボンディングワイヤー、前記第3ボンディングワイヤー、前記第1連結部、及び前記第2リードに設けられた第2連結部を封止するパッケージ胴体をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のデュアルダイパッケージ。
- 裏面を有する第1半導体チップと、
前記第1半導体チップの裏面に対向する裏面を有する第2半導体チップと、
前記第1半導体チップの活性面上に配置され、前記第1半導体チップの活性面に電気的に連結される複数の第1リードを有する第1リードフレームと、
前記第2半導体チップの活性面上に配置され、前記第2半導体チップの活性面に電気的に連結される複数の第2リードを有する第2リードフレームと、
前記第1リードと前記第2リードとを電気的に連結する第3ボンディングワイヤーと、
を備え、
前記第1リードは、前記第1半導体チップの活性面上に配置された第1接続部と、前記第1接続部に連結された第1連結部と、前記第1連結部の側面から突出して設けられた連結パッドとを有し、前記第3ボンディングワイヤーは前記第1リードの前記連結パッドに電気的に連結されることを特徴とするデュアルダイパッケージ。 - 前記第2半導体チップの裏面は、前記第1半導体チップの裏面に貼付けられていることを特徴とする請求項11に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第1リードは、複数の第2ボンディングワイヤーにより前記第1半導体チップの活性面上の複数の第1電極と電気的に連結されていることを特徴とする請求項11に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第2リードは、複数の第2ボンディングワイヤーにより前記第2半導体チップの活性面上の複数の第2電極と電気的に連結されていることを特徴とする請求項11に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第1リードフレームは接着剤により前記第1半導体チップに貼付けられ、前記第2リードフレームは接着剤により前記第2半導体チップに貼付けられていることを特徴とする請求項11に記載のデュアルダイパッケージ。
- 前記第1リードフレームは、接着剤により前記第2リードフレームに貼付けられていることを特徴とする請求項11に記載のデュアルダイパッケージ。
ダイパッケージ。 - 前記連結パッドは、銀でメッキされていることを特徴とする請求項11に記載のデュアルダイパッケージ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2001-0050302A KR100445073B1 (ko) | 2001-08-21 | 2001-08-21 | 듀얼 다이 패키지 |
KR2001-50302 | 2001-08-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003115573A JP2003115573A (ja) | 2003-04-18 |
JP4195804B2 true JP4195804B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=19713399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002236998A Expired - Fee Related JP4195804B2 (ja) | 2001-08-21 | 2002-08-15 | デュアルダイパッケージ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6864566B2 (ja) |
JP (1) | JP4195804B2 (ja) |
KR (1) | KR100445073B1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7262074B2 (en) * | 2002-07-08 | 2007-08-28 | Micron Technology, Inc. | Methods of fabricating underfilled, encapsulated semiconductor die assemblies |
KR100470897B1 (ko) * | 2002-07-19 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 듀얼 다이 패키지 제조 방법 |
US7205647B2 (en) * | 2002-09-17 | 2007-04-17 | Chippac, Inc. | Semiconductor multi-package module having package stacked over ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages |
US7064426B2 (en) * | 2002-09-17 | 2006-06-20 | Chippac, Inc. | Semiconductor multi-package module having wire bond interconnect between stacked packages |
US20040061213A1 (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-01 | Chippac, Inc. | Semiconductor multi-package module having package stacked over die-up flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages |
US7061088B2 (en) * | 2002-10-08 | 2006-06-13 | Chippac, Inc. | Semiconductor stacked multi-package module having inverted second package |
US7034387B2 (en) * | 2003-04-04 | 2006-04-25 | Chippac, Inc. | Semiconductor multipackage module including processor and memory package assemblies |
WO2005059967A2 (en) * | 2003-12-17 | 2005-06-30 | Chippac, Inc. | Multiple chip package module having inverted package stacked over die |
US20050269692A1 (en) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Chippac, Inc | Stacked semiconductor package having adhesive/spacer structure and insulation |
US8552551B2 (en) | 2004-05-24 | 2013-10-08 | Chippac, Inc. | Adhesive/spacer island structure for stacking over wire bonded die |
US20050258527A1 (en) | 2004-05-24 | 2005-11-24 | Chippac, Inc. | Adhesive/spacer island structure for multiple die package |
US7202105B2 (en) * | 2004-06-28 | 2007-04-10 | Semiconductor Components Industries, L.L.C. | Multi-chip semiconductor connector assembly method |
JP2006019652A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US7253511B2 (en) * | 2004-07-13 | 2007-08-07 | Chippac, Inc. | Semiconductor multipackage module including die and inverted land grid array package stacked over ball grid array package |
JP5346578B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2013-11-20 | スタッツ・チップパック・リミテッド | 半導体アセンブリおよびその作製方法 |
WO2006105514A2 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Stats Chippac Ltd. | Semiconductor stacked package assembly having exposed substrate surfaces on upper and lower sides |
US7364945B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-04-29 | Stats Chippac Ltd. | Method of mounting an integrated circuit package in an encapsulant cavity |
US7429786B2 (en) * | 2005-04-29 | 2008-09-30 | Stats Chippac Ltd. | Semiconductor package including second substrate and having exposed substrate surfaces on upper and lower sides |
US7354800B2 (en) * | 2005-04-29 | 2008-04-08 | Stats Chippac Ltd. | Method of fabricating a stacked integrated circuit package system |
US7582960B2 (en) * | 2005-05-05 | 2009-09-01 | Stats Chippac Ltd. | Multiple chip package module including die stacked over encapsulated package |
US7394148B2 (en) * | 2005-06-20 | 2008-07-01 | Stats Chippac Ltd. | Module having stacked chip scale semiconductor packages |
SG130055A1 (en) | 2005-08-19 | 2007-03-20 | Micron Technology Inc | Microelectronic devices, stacked microelectronic devices, and methods for manufacturing microelectronic devices |
SG130066A1 (en) | 2005-08-26 | 2007-03-20 | Micron Technology Inc | Microelectronic device packages, stacked microelectronic device packages, and methods for manufacturing microelectronic devices |
US7456088B2 (en) | 2006-01-04 | 2008-11-25 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system including stacked die |
US7768125B2 (en) | 2006-01-04 | 2010-08-03 | Stats Chippac Ltd. | Multi-chip package system |
US7750482B2 (en) | 2006-02-09 | 2010-07-06 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system including zero fillet resin |
US8704349B2 (en) | 2006-02-14 | 2014-04-22 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system with exposed interconnects |
SG135979A1 (en) * | 2006-03-08 | 2007-10-29 | Micron Technology Inc | Microelectronic device assemblies including assemblies with recurved leadframes, and associated methods |
US7808088B2 (en) * | 2006-06-07 | 2010-10-05 | Texas Instruments Incorporated | Semiconductor device with improved high current performance |
SG139573A1 (en) | 2006-07-17 | 2008-02-29 | Micron Technology Inc | Microelectronic packages with leadframes, including leadframes configured for stacked die packages, and associated systems and methods |
TWI352416B (en) * | 2006-09-12 | 2011-11-11 | Chipmos Technologies Inc | Stacked chip package structure with unbalanced lea |
SG149726A1 (en) | 2007-07-24 | 2009-02-27 | Micron Technology Inc | Microelectronic die packages with metal leads, including metal leads for stacked die packages, and associated systems and methods |
SG150396A1 (en) | 2007-08-16 | 2009-03-30 | Micron Technology Inc | Microelectronic die packages with leadframes, including leadframe-based interposer for stacked die packages, and associated systems and methods |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3080323B2 (ja) * | 1991-03-13 | 2000-08-28 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置及び製造方法 |
JPH04320365A (ja) | 1991-04-19 | 1992-11-11 | Hitachi Ltd | 樹脂封止型半導体装置およびメモリカード |
JP2917575B2 (ja) | 1991-05-23 | 1999-07-12 | 株式会社日立製作所 | 樹脂封止型半導体装置 |
JP2634516B2 (ja) * | 1991-10-15 | 1997-07-30 | 三菱電機株式会社 | 反転型icの製造方法、反転型ic、icモジュール |
JPH05291486A (ja) | 1992-04-07 | 1993-11-05 | Hitachi Ltd | 樹脂封止型半導体装置 |
JPH08316403A (ja) | 1995-05-19 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置 |
KR100204753B1 (ko) * | 1996-03-08 | 1999-06-15 | 윤종용 | 엘오씨 유형의 적층 칩 패키지 |
HU220138B (hu) | 1996-03-29 | 2001-11-28 | The Dow Chemical Co. | Szabadgyökös tömbpolimerizálási eljárás kaucsukkal módosított polimerek vinil-aromás monomerekből való előállítására |
KR0149271B1 (ko) | 1996-06-04 | 1999-10-01 | 배순훈 | 냉장고의 도어 |
KR19980034119A (ko) * | 1996-11-05 | 1998-08-05 | 김광호 | 반도체 칩 적층형 패키지 |
US6407333B1 (en) * | 1997-11-04 | 2002-06-18 | Texas Instruments Incorporated | Wafer level packaging |
KR100265091B1 (ko) | 1997-07-01 | 2000-09-01 | 김영환 | 이중화 시간/주파수 발생 시스템의 시간 오차 제어 장치 |
JP3937265B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2007-06-27 | エルピーダメモリ株式会社 | 半導体装置 |
KR100285664B1 (ko) * | 1998-05-15 | 2001-06-01 | 박종섭 | 스택패키지및그제조방법 |
JP2000150572A (ja) | 1998-11-06 | 2000-05-30 | Nec Kyushu Ltd | Bga型半導体パッケージ、その製造方法 |
-
2001
- 2001-08-21 KR KR10-2001-0050302A patent/KR100445073B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-05-28 US US10/157,585 patent/US6864566B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-15 JP JP2002236998A patent/JP4195804B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6864566B2 (en) | 2005-03-08 |
JP2003115573A (ja) | 2003-04-18 |
KR100445073B1 (ko) | 2004-08-21 |
US20030038348A1 (en) | 2003-02-27 |
KR20030017676A (ko) | 2003-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4195804B2 (ja) | デュアルダイパッケージ | |
US7405104B2 (en) | Lead frame and method of producing the same, and resin-encapsulated semiconductor device and method of producing the same | |
US6762079B2 (en) | Methods for fabricating dual loc semiconductor die assembly employing floating lead finger structure | |
US8105932B2 (en) | Mixed wire semiconductor lead frame package | |
JP2000133767A (ja) | 積層化半導体パッケ―ジ及びその製造方法 | |
JP3958522B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6153922A (en) | Semiconductor device | |
US7557454B2 (en) | Assemblies with bond pads of two or more semiconductor devices electrically connected to the same surface of a plurality of leads | |
US20050110127A1 (en) | Semiconductor device | |
JP3540793B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
JP3497775B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2981194B2 (ja) | 半導体チップパッケージ | |
KR20020054475A (ko) | 반도체 칩 적층 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP2000156464A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100340862B1 (ko) | 스택패키지및그의제조방법 | |
JP2003347504A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100361079B1 (ko) | 초박형 적층 반도체 칩 패키지 및 이에 사용되는 리드프레임 | |
JPH0936300A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100639700B1 (ko) | 칩 스케일 적층 칩 패키지 | |
KR20030055834A (ko) | 리드프레임을 이용하는 볼 그리드 어레이형 반도체 칩패키지와 적층 패키지 | |
JP3468447B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
JP3082562U (ja) | マルチーチップパッケージ | |
KR0157882B1 (ko) | 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
JPH06163801A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
KR20010076670A (ko) | 듀얼 다이 패키지의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080123 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080423 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |