JP4192007B2 - 摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材 - Google Patents
摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4192007B2 JP4192007B2 JP2003031304A JP2003031304A JP4192007B2 JP 4192007 B2 JP4192007 B2 JP 4192007B2 JP 2003031304 A JP2003031304 A JP 2003031304A JP 2003031304 A JP2003031304 A JP 2003031304A JP 4192007 B2 JP4192007 B2 JP 4192007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- block
- copolymer
- thermoplastic elastomer
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 46
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 title claims description 25
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 24
- -1 vinyl aromatic hydrocarbon Chemical class 0.000 claims description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 18
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 15
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 12
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 10
- 229920000359 diblock copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 10
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010690 paraffinic oil Substances 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 3
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- UVHXEHGUEKARKZ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylanthracene Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C=C)=CC=CC3=CC2=C1 UVHXEHGUEKARKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical class CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-1,5-dimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC=CC(C)(C=C)C1 APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920009382 Polyoxymethylene Homopolymer Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229920006465 Styrenic thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N dimethylbutene Natural products CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=C.OC(=O)C=C QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N ethyl ethylene Natural products CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N methylene hexane Natural products CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012260 resinous material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、柔軟性、射出成形性に優れ、摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物に関するものである。さらに詳しくは、樹脂製パレットの滑り止め、各種グリップ類、自動車部品、工業機械部品、電気・電子部品、建材などで大きい摩擦係数が要求される部材用途として有効に使用される熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた滑り止め部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
樹脂製パレットの滑り止め、各種グリップ類、自動車部品、工業機械部品、電気・電子部品、建材などに用いられる柔軟かつ防滑性を必要とする部品または部位には、従来から種々の材料が用いられている。このような材料には、例えば加硫ゴムがある。通常加硫ゴムは、ゴムを架橋剤、架橋助剤、添加剤および副資材などと混練して未加硫のゴム配合物を調製した後、加熱して加硫する加硫工程を経て製造されるため、工程が煩雑でコスト高になるという問題点がある。また、加硫ゴムは熱硬化型のゴムであるためリサイクルが不可能である。
【0003】
また、高温で可塑化されてプラスチックと同様に成形でき、常温ではゴム弾性を有する高分子材料として熱可塑性エラストマーが知られている。なかでもビニル芳香族炭化水素化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体の水素添加物(以下「水添ブロック共重合体」と略記する)を用いたエラストマー組成物に関し、いくつかの提案がなされている。例えば、水添ブロック共重合体に炭化水素油及びオレフィン系重合体を配合したエラストマー状組成物が開示されており(例えば、特許文献1参照。)、いわゆるスチレン系熱可塑性エラストマーとして広範な用途に使用されている。このようなスチレン系熱可塑性エラストマーは例えばパレットの滑り止め、各種グリップなどの滑り止めや感触材として用いられているが、更に高い防滑性能の要求される用途への適用は困難であった。
【0004】
【特許文献】
特開昭58−206644号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、柔軟性、射出成形性に優れ、摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の熱可塑性エラストマーと炭化水素系ゴム用軟化剤とオレフィン系樹脂の混合物からなる組成物が前記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明の要旨は、下記の成分(イ)〜成分(ハ)の混合物を含有し、成分(イ)と成分(ロ)との配合比(重量)が(イ)/(ロ)=20/80〜80/20の範囲にあり、且つ成分(イ)及び成分(ロ)の合計量100重量部当り成分(ハ)の含有量が1〜300重量部からなる摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物からなる滑り止め部材に存する。
【0007】
成分(イ)ブロック共重合体が、一般式A−B−Aで表されるトリブロック共重合体(イ−1)およびA−Bで表されるジブロック共重合体(イ−2)の混合物であって、その組成比(重量比)が(イ−2)/((イ−1)+(イ−2))=0.1〜0.6からなる
ものである。)
[ただし、式中のAはビニル芳香族炭化水素の重合体ブロック(以下「Aブロック」と略記することがある)、Bはエラストマー性重合体ブロック(以下「Bブロック」と略記することがある)である]
で表されるブロック共重合体、及び/又はこれを水素添加して得られる水添ブロック共重合体。
成分(ロ) 炭化水素系ゴム用軟化剤
成分(ハ) 密度0.940g/cm 3 以下のポリエチレン
【発明の実施の形態】
1)成分(イ)
本発明の熱可塑性エラストマー組成物を構成する成分(イ)のブロック共重合体は、ビニル芳香族炭化水素の重合体ブロックであるAブロックとエラストマー性重合体ブロックであるBブロックとからなり、そのビニル芳香族炭化水素の重合体ブロックであるAブロックがハードセグメントを、エラストマー性重合体ブロックであるBブロックがソフトセグメントをそれぞれ構成し、代表的には、ビニル芳香族炭化水素の重合体ブロック−エラストマー性重合体ブロック、又は、ビニル芳香族炭化水素の重合体ブロック−エラストマー性重合体ブロック−ビニル芳香族炭化水素の重合体ブロックで表される共重合構造を有し、エラストマー性重合体ブロックの二重結合が部分的に或いは完全に水素添加されていてもよいブロック共重合体であって、一般にスチレン系熱可塑性エラストマーとして知られているものである。
【0008】
この成分(イ)のブロック共重合体におけるAブロックのビニル芳香族炭化水素としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、o−、m−、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等が挙げられ、中でも、スチレンが好ましく、又、Bブロックのエラストマー性重合体ブロックとしてはエラストマー性が発現されれば共役ジエンからなるものでも共役ジエン以外からなるものでもよく、特に制約は無いが、共役ジエンからなるものが好ましく、共役ジエンとしては、例えば、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等が挙げられ、中でも、ブタジエン、イソプレン、又は、ブタジエン/イソプレンが重量比で2/8〜6/4の割合の両者混合物であるのが好ましい。
【0009】
本発明の熱可塑性エラストマー組成物を構成する成分(イ)のブロック共重合体は、重量平均分子量10,000〜800,000、好ましくは30,000〜500,000、特に好ましくは50,000〜300,000の範囲であるものが耐熱性及び押出成形性の点から好ましい。
本発明において、成分(イ)のブロック共重合体としては、Aブロックの含有量が10〜50重量%であるものが好ましく、15〜45重量%であるものが更に好ましく、20〜40重量%であるものが特に好ましい。Aブロックの含有量が前記範囲未満では、組成物として機械的強度、耐熱性が劣る傾向となり、一方、前記範囲超過では、柔軟性が失われる傾向となる。
又、Bブロックが共役ジエン重合体ブロックである場合、その二重結合の水素添加率は、30%以上、好ましくは50%以上、特には90%以上であるものが好ましい。水素添加率が前記範囲未満では、組成物として耐候性、耐熱性が劣る傾向となる。
【0010】
本発明で用いられる成分(イ)のブロック共重合体の代表的なものは、成分(イ−1)がスチレン−共役ジエントリブロック共重合体の水素添加物及び成分(イ−2)がスチレン−共役ジエンジブロック共重合体の水素添加物からなるものである。成分(イ−1)のスチレン−共役ジエントリブロック共重合体の水素添加物としては、例えば、スチレン・ブタジエンブロック共重合体の水素添加物(スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン共重合体)、スチレン・イソプレンブロック共重合体の水素添加物(スチレン・エチレン・プロピレン・スチレン共重合体)、又は、これらの混合物を好適に使用することができる。また、成分(イ−2)のスチレン−共役ジエンジブロック共重合体の水素添加物としては、例えば、スチレン・ブタジエンブロック共重合体の水素添加物(スチレン・エチレン・ブチレン共重合体)、スチレン・イソプレンブロック共重合体の水素添加物(スチレン・エチレン・プロピレン共重合体)、又は、これらの混合物を好適に使用することができる。
【0011】
本発明に用いるブロック共重合体の製造方法としては、上記の構造・物性が得られるものであればどのような製造方法を用いてもよい。例えば、特公昭40−23798号公報に記載された方法により、リチウム触媒等を用いて不活性溶媒中でブロック重合を行うことによって得ることができる。また、これらのブロック共重合体の水素添加処理は、例えば特公昭42−8704号公報、特公昭43−6636号公報、あるいは特開昭59−133203号公報および特開昭60−79005号公報に記載された方法により、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在下で行うことができる。このようなブロック共重合体の市販品としては、「KRATON−G」(クレイトンポリマー株式会社)、「セプトン」(株式会社クラレ)、「タフテック」(旭化成株式会社)等の商品が例示できる。また、スチレンまたはその誘導体、次いでエラストマー性ブロックを重合し、これをカップリング剤によりカップリングして得ることもできる。また、ジリチウム化合物を開始剤としてエラストマー性ブロックを重合し、次いで、スチレンまたはその誘導体を逐次重合して得ることもできる。
【0012】
2)成分(ロ)
本発明の熱可塑性エラストマー組成物を構成する成分(ロ)の炭化水素系ゴム用軟化剤としては、パラフィン系、ナフテン系、芳香族系の鉱物油系炭化水素、及び、ポリブテン系、ポリブタジエン系等の低分子量物等の合成樹脂系炭化水素等が挙げられるが、中でも、鉱物油系炭化水素が好ましく、又、重量平均分子量で300〜2,000、特には500〜1,500の分子量を有するものが好ましい。
鉱物油系炭化水素からなるゴム用軟化剤は、一般に、芳香族系炭化水素、ナフテン系炭化水素、及びパラフィン系炭化水素の混合物で、パラフィン系炭化水素の炭素数が全炭素数中の50%以上を占めるものがパラフィン系オイル、ナフテン系炭化水素の炭素数が全炭素数中の30〜45%のものがナフテン系オイル、芳香族系炭化水素の炭素数が全炭素数中の30%以上のものが芳香族系オイルと、それぞれ呼ばれているが、本発明においては、パラフィン系オイルが特に好ましい。
【0013】
又、ゴム用軟化剤としての前記鉱物油系炭化水素は、40℃の動粘度が20〜800cSt(センチストークス)、特には50〜600cStであるもの、流動点が−40〜0℃、特には−30〜0℃であるもの、引火点が200〜400℃、特には250〜350℃であるもの、がそれぞれ好ましい。
【0014】
3)成分(ハ)
本発明の熱可塑性エラストマー組成物にて用いられる成分(ハ)の樹脂としては、オレフィン系樹脂、中でもエチレン系樹脂が用いられる。驚くべきことにエチレン系樹脂を用いると成形品の摩擦係数が大きいものが得られて好ましい。
ここで、摩擦係数が大きいとは下記の式(1)を満たすものである。
【0015】
【数1】
1.00 ≦ μ ・・・・(1)
【0016】
(式(1)中、μはASTM−D1894に準拠して測定した射出成形品の動摩擦係数を示す。試験条件:環境;23℃、50RH、速度;0.25cm/s、加重;650Pa、相手材;同種射出成形シート)
エチレン系樹脂には、ポリエチレンやエチレン系共重合体等を挙げることができる。ポリエチレンとしては、低密度ポリエチレン(分岐状エチレン共重合体)や中密度、高密度ポリエチレン(直鎖状エチレン共重合体)があり、エチレン系共重合体としては、エチレン・α−オレフィン共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸エステル共重合体等を挙げることができる。上記エチレン・α−オレフィン共重合体としては、エチレン・ブテン−1共重合体、エチレン・ヘキセン共重合体、エチレン・ヘプテン共重合体、エチレン・オクテン共重合体、エチレン・4−メチルペンテン共重合体等を代表的なものとして挙げることができる。好ましいオレフィン系樹脂は低密度、中密度のポリエチレン及びエチレン系共重合体であり、これらの中から用途に応じ単独で又は併用して用いることができる。ポリエチレンの好適な密度は、0.940g/cm3以下、好ましくは0.935g/cm3以下、特に好ましくは0.930g/cm3以下のものが最適である。重合様式は、樹脂状物が得られればどのような重合様式を採用しても差し支えない。
これらのポリエチレン系樹脂のメルトフローレート(JIS−K7210、190℃、21.2N荷重)は通常0.05〜200g/10分、好ましくは0.1〜100g/10分である。メルトフローレートが上記範囲以外のものを用いたときには、射出成形性、押出成形性に不具合が生じてくる。
【0017】
4)その他の配合成分
本発明の熱可塑性エラストマー組成物には、上記必須成分に加えて、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて他の任意の配合成分を配合することができる。
任意成分としては、例えば、架橋剤、架橋助剤、充填材、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、中和剤、滑剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、分散剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤、導電性付与剤、金属不活性化剤、分子量調整剤、防菌剤、防黴材、蛍光増白剤等の各種添加物、上記必須成分以外の熱可塑性樹脂、上記必須成分以外のエラストマー、フィラー等を挙げることができ、これらの中から任意のものを単独でまたは併用して用いることができる。
【0018】
ここで、必須成分以外の熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリオキシメチレンホモポリマー、ポリオキシメチレンコポリマー等のポリオキシメチレン系樹脂、ポリメチルメタクリレート系樹脂等を挙げることができる。
また、任意のエラストマーとしては、例えばエチレン・プロピレン共重合体ゴム、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム等のオレフィン系ゴム、ポリブタジエン等を挙げることができる。
【0019】
更に、充填材としては、ガラス繊維、中空ガラス球、炭素繊維、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、チタン酸カリウム繊維、シリカ、金属石鹸、二酸化チタン、カーボンブラック等を挙げることができる。これらは、前記成分(イ)又は前記成分(ロ)又は前記成分(ハ)のいずれかに予め含有させておくか、又は、各成分を均一に混合する時、溶融混練する時或いは動的熱処理する時に配合される。
【0020】
5)配合割合
本発明の組成物は、前記成分(イ)のブロック共重合体、前記成分(ロ)の炭化水素系ゴム用軟化剤、及び前記成分(ハ)のオレフィン系樹脂を含有してなるが、これら各成分の組成割合は、成分(イ)と成分(ロ)との合計量に対して、前記成分(イ)が20〜80重量%、前記成分(ロ)が80〜20重量%であって、その成分(イ)と成分(ロ)との合計100重量部に対して前記成分(ハ)が1〜300重量部であるのが必須であり、成分(イ)が30〜70重量%、成分(ロ)が70〜30重量%であって、成分(ハ)が30〜270重量部であるのが好ましく、成分(イ)が40〜65重量%、成分(ロ)が60〜35重量%であって、成分(ハ)が50〜250重量部であるのが特に好ましい。
【0021】
ここで、成分(イ)が前記範囲未満で成分(ロ)が前記範囲超過では成分(ロ)の耐ブリード性が劣ることとなり、一方、成分(イ)が前記範囲超過で成分(ロ)が前記範囲未満では、柔軟性や射出成形加工性並びに押出成形加工性が劣り、摩擦係数も小さくなる傾向となる。又、成分(ハ)が前記範囲未満では、射出成形加工性並びに押出成形加工性が劣ることとなり、一方、前記範囲超過では、柔軟性が劣ることとなる。
【0022】
成分(イ−1)と成分(イ−2)の好ましい割合比は、成分(イ−2)/(成分(イ−1)+成分(イ−2))=0.1〜0.6であり、特に好ましくは0.2〜0.5である。成分(イ−1)の配合比が少な過ぎる(すなわち、成分(イ−2)が多過ぎる)と熱可塑性エラストマー組成物の耐熱性が劣り、また、炭化水素系ゴム用軟化剤のブリードの問題が生じる。一方、成分(イ−1)の配合比が多過ぎる(すなわち、成分(イ−2)が少な過ぎる)と熱可塑性エラストマー組成物の摩擦係数が小さくなる傾向にある。特に成分(イ−2)が配合されない場合は、極めて摩擦係数の小さな熱可塑性エラストマー組成物しか得られない。
【0023】
6)混合方法
本発明の熱可塑性エラストマー組成物の製造においては、前記成分(イ)、(ロ)、及び(ハ)の混合物を動的に熱処理して製造することも、溶液に溶解させて混合することもできる。ここで、動的に熱処理するとは、前記成分(イ)、(ロ)、及び(ハ)をヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、V型ブレンダー等により均一に混合した後、ミキシングロール、ニーダー、バンバリーミキサー、ブラベンダープラストグラフ、一軸又は二軸押出機等の混練装置を用いて溶融混練した組成物を混練することであり、通常、100〜300℃、好ましくは110〜280℃の温度で、10秒〜30分、好ましくは20秒〜20分間の時間行う。また、動的熱処理時の材料の状態は使用する材料の種類や動的熱処理温度によって異なり、通常は半溶融状態または溶融状態となるが、特に制限されない。混練に際しては、各成分を一括して混練しても、また任意の成分を混練した後、他の残りの成分を添加して混練する多段分割混練法を用いても良い。成分(イ)は成分(イ−1)と成分(イ−2)を重合工程中に、或いは、その後の物理的な手段の混合によって混合した後、成分(ロ)及び成分(ハ)と配合して混合することもできるし、また、成分(イ−1)、成分(イ−2)、成分(ロ)及び成分(ハ)を同時に配合して混合することもできる。成分(イ−1)と成分(イ−2)との混合は重合中に行なうのが均一な混合を行なう上で好ましい。また、成分(ロ)は成分(イ)、成分(ハ)と同時に配合して混合するか、或いは、成分(イ)と成分(ハ)とを予め混合させたものを成分(ロ)と配合して混合することもできる。
【0024】
7)成形方法
上記のようにして得られた熱可塑性エラストマー組成物は、例えば射出成形(インサート成型法、二色成型法、サンドイッチ成型法、ガスインジェクション成型法等)、押出成形法、インフレーション成型法、Tダイフィルム成型法、ラミネート成型法、ブロー成型法、中空成型法、圧縮成型法、カレンダー成形法等の成型法により成形され、又はその後の積層成形、熱成形等の二次加工によって、単独で又は他の材料との積層体として成形体とされる。
【0025】
8)用途
本発明の組成物は高い防滑性、成形性や柔軟性が要求される分野で極めて有効なものである。かかる用途分野として、樹脂パレットの滑り止めやペングリップ、工具のグリップなど各種グリップ類、工業機械部品、建材用途、食品用途、日用雑貨用途、デスクマットなどの文具用途、自動車機能部品用途、自動車内外装用途、土木シート、防水シートなどの土木・建築用途、AV・家電機器用途、OA・事務機器用途、衣料・履き物用途、テキスタイル用途、各種カテーテル等の医療用機器用途、紙オムツ、生理用品等の衛生用品、化学・鉱工業用資材、包装輸送用資材、農・畜・水産用資材等の部材が挙げられる。
【0026】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定されるものではない。尚、以下の実施例及び比較例で用いた成分(イ)、成分(ロ)、及び成分(ハ)を以下に示す。
【0027】
<原材料>
成分(イ)
イ−1−a;スチレンブロック−ブタジエンブロック−スチレンブロックのトリブロック共重合構造からなるスチレン−ブタジエンブロック共重合体の水素添加物(スチレン含有量33重量%、水素添加率98%以上、重量平均分子量245,000、ブタジエンブロック部の1,2−ビニル結合量=37%)。
イ−1−b;スチレンブロック−ブタジエンブロック−スチレンブロックのトリブロック共重合構造からなるスチレン−ブタジエンブロック共重合体の水素添加物(スチレン含有量29重量%、水素添加率98%以上、重量平均分子量75,000、ブタジエンブロック部の1,2−ビニル結合量=36%)。
イ−2−a;スチレンブロック−イソプレンブロックのジブロック共重合構造からなるスチレン−イソプレンブロック共重合体の水素添加物(スチレン含有量35重量%、水素添加率98%以上、重量平均分子量187,000)。
イ−12−a;スチレンブロック−ブタジエンブロック−スチレンブロックのトリブロック共重合構造からなるスチレン−ブタジエンブロック共重合体の水素添加物が65重量%、スチレンブロック−イソプレンブロックのジブロック共重合構造からなるスチレン−イソプレンブロック共重合体の水素添加物が35重量%とからなる重合時ブレンド品(スチレン含有量13重量%、水素添加率98%以上、重量平均分子量111,800、ブタジエンブロック部の1,2−ビニル結合量=36%)。
【0028】
成分(ロ)
ロ−1;パラフィン系オイル(重量平均分子量540、出光興産(株)製「PW90」)。
成分(ハ)
ハ−1;低密度ポリエチレン(密度;0.919g/cm3、メルトフローレート;14g/10分(230℃、2.16kg荷重))
【0029】
<評価方法>
以下の(1)〜(6)の測定には、インラインスクリュウタイプ射出成形機(東芝機械(株)製「IS130」)にて、射出圧力50MPa、シリンダ温度220℃、金型温度40℃の条件で射出成形して得られたシート(横120mm、縦80mm、肉厚2mm)を使用した。
(1)硬度:JIS K6253準拠(JIS−A)
(2)静摩擦係数:ASTM−D1894準拠
(試験条件:環境;23℃、50RH、速度;0.25cm/s、加重;650Pa、相手材;同種射出成形シート)
(3)動摩擦係数:ASTM−D1894準拠
(試験条件:環境;23℃、50RH、速度;0.25cm/s、加重;650Pa、相手材;同種射出成形シート)
(4)引張破壊強さ:JIS K6251準拠(引張速度500mm/min)
(5)引張破壊伸び:JIS K6251準拠(引張速度500mm/min)
(6)射出成形性:上記の成形条件で得られた射出成形シートにおいて、ショートショットが無く、かつゲート近傍でのデラミネーションやフローマーク等の著しい外観不良が無い場合、成形加工性を良好とした。
【0030】
実施例1〜8および比較例1〜4
表1に示す配合量(重量部)にて配合したエラストマー組成物の成分(イ)〜(ハ)の合計量100重量部に対して、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(商品名「イルガノックス1010」チバスペシャリティケミカルズ社製)0.1重量部を添加し、圧縮比L/Dが33、シリンダー径45mmの二軸押出機を用いて150〜200℃の温度に設定して溶融混練させ、これをダイよりストランド状に押し出し、カッティングして熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。得られたペレットを上記方法にて評価した。評価結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
<結果の評価>
1)比較例1は、成分(イ)としてジブロック共重合体を用いていないため、対応する実施例に比較して動摩擦係数が小さい。
2)比較例2は、成分(イ)としてジブロック共重合体の配合割合が大きいため、引っ張り破壊強さが低く、射出成形性が劣っている。
3)比較例3は、成分(ロ)を配合していないため、柔軟性に劣り、動摩擦係数が小さい。
4)比較例4は、成分(ハ)の配合量が多く本発明の範囲外であるため、柔軟性に劣り、動摩擦係数が小さい。
【0033】
【発明の効果】
本発明により、柔軟性、射出成形性に優れ、摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物を提供することが出来る。得られた熱可塑性エラストマーは樹脂製パレットの滑り止め、各種グリップ類、自動車部品、工業機械部品、電気・電子部品、建材などで高い防滑性能が要求される部材の用途に有効に使用され、本発明の工業的価値は顕著である。
Claims (4)
- 下記の成分(イ)〜(ハ)の混合物を含有し、成分(イ)と成分(ロ)
との配合比(重量)が(イ)/(ロ)=20/80〜80/20の範囲にあり、且つ成分(イ)及び成分(ロ)の合計量100重量部あたりの成分(ハ)の含有量が1〜300重量部からなる摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物。
成分(イ) 一般式A−B−Aで表されるトリブロック共重合体(イ−1)およびA−Bで表されるジブロック共重合体(イ−2)の混合物であって、その組成比(重量比)が(イ−2)/((イ−1)+(イ−2))=0.1〜0.6で表されるブロック共重合体、及び/又はこれを水素添加して得られる水添ブロック共重合体。
[ただし、式中のAはビニル芳香族炭化水素の重合体ブロック(以下「Aブロック」と略記する)、Bはエラストマー性重合体ブロック(以下「Bブロック」と略記する)である]
成分(ロ) 炭化水素系ゴム用軟化剤
成分(ハ) 密度0.940g/cm 3 以下のポリエチレン - 成分(イ)のBブロックが共役ジエンのエラストマー性重合体ブロックである請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
- 成分(イ)のAブロックがスチレン重合体ブロックであり、Bブロックがブタジエン重合体ブロック、イソプレン重合体ブロック又はブタジエン・イソプレン共重合体ブロックであり、かつ成分(イ)中のAブロックの割合が10〜50重量%である請求項1又は2に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の熱可塑性エラストマー組成物からなる滑り止め部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003031304A JP4192007B2 (ja) | 2003-02-07 | 2003-02-07 | 摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003031304A JP4192007B2 (ja) | 2003-02-07 | 2003-02-07 | 摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004238570A JP2004238570A (ja) | 2004-08-26 |
JP4192007B2 true JP4192007B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=32957941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003031304A Expired - Fee Related JP4192007B2 (ja) | 2003-02-07 | 2003-02-07 | 摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4192007B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015198883A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2017-05-25 | クラレプラスチックス株式会社 | 滑り止め材 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5568327B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-08-06 | アロン化成株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
JP7073946B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2022-05-24 | 株式会社クラレ | 樹脂組成物及び成形体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0755999B2 (ja) * | 1986-09-05 | 1995-06-14 | シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー | ブロツク共重合体組成物 |
JP2509750B2 (ja) * | 1990-11-01 | 1996-06-26 | 出光石油化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP3503352B2 (ja) * | 1996-08-09 | 2004-03-02 | 三菱化学株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
JPH10279747A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-20 | Aron Kasei Co Ltd | 滑り止め用エラストマー組成物 |
TWI221851B (en) * | 2000-04-05 | 2004-10-11 | Kaneka Corp | Vibration damper composition |
JP2002138184A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Tokai Rubber Ind Ltd | 高減衰エラストマー組成物 |
-
2003
- 2003-02-07 JP JP2003031304A patent/JP4192007B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015198883A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2017-05-25 | クラレプラスチックス株式会社 | 滑り止め材 |
US10550261B2 (en) | 2014-06-27 | 2020-02-04 | Kuraray Plastics Co., Ltd. | Anti-slipping material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004238570A (ja) | 2004-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6114248A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2005068430A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 | |
WO2002102895A1 (fr) | Procede de production d'une composition elastomere thermoplastique | |
JP6852482B2 (ja) | 非発泡成形用熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体 | |
JP3589042B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4192007B2 (ja) | 摩擦係数の大きい熱可塑性エラストマー組成物及びそれからなる滑り止め部材 | |
JP3503352B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4027771B2 (ja) | 複層成形体 | |
JP2005089656A (ja) | スチレン系熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP6512054B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP3536556B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2000212383A (ja) | 熱可塑性エラストマ―樹脂組成物 | |
JP2003003038A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
JP2020152787A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体 | |
JP2005047948A (ja) | スチレン系熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4026527B2 (ja) | スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP4118716B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその成形品 | |
JP4145113B2 (ja) | 高反発弾性スチレン系熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP7567194B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びインストルメントパネル用表皮 | |
JP6144979B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3978072B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー製シート | |
JP2004243544A (ja) | 熱可塑性エラストマーを基材とした積層体及び積層管状体 | |
JP2002338782A (ja) | 自動車ハーネス用グロメット樹脂組成物および自動車ハーネス用グロメット | |
JP4005489B2 (ja) | 医療用シール部材 | |
JP2003183448A (ja) | チューブまたはホース用熱可塑性エラストマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071120 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080919 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071218 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |