JP4187928B2 - 直線的流量特性を有する流体減圧装置 - Google Patents
直線的流量特性を有する流体減圧装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4187928B2 JP4187928B2 JP2000529552A JP2000529552A JP4187928B2 JP 4187928 B2 JP4187928 B2 JP 4187928B2 JP 2000529552 A JP2000529552 A JP 2000529552A JP 2000529552 A JP2000529552 A JP 2000529552A JP 4187928 B2 JP4187928 B2 JP 4187928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- slot
- flow
- plenum
- inflow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 29
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 9
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 claims 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K47/00—Means in valves for absorbing fluid energy
- F16K47/08—Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level and having a throttling member separate from the closure member, e.g. screens, slots, labyrinths
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B2013/008—Throttling member profiles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86718—Dividing into parallel flow paths with recombining
- Y10T137/86759—Reciprocating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Sliding Valves (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Lift Valve (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体エネルギーを放散する装置、特に、気体の流れについては騒音への変換効率が小さい流体減圧装置、液体の流れについてはキャビテーションを抑えた低騒音特性を有する流体減圧装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
石油又はガス配管ライン、化学反応設備等の産業プロセスにおいて流体を制御する場合に、しばしば流体の減圧が必要となる。流量調節弁や流量調節器などの流量調節機能をもつ流量抑制装置、及び、ディフューザ、サイレンサその他の背圧装置などの流量調節機能をもたない流量抑制装置が、この用途に使用されている。特定の用途における流量制御弁、及び/又は他の流量制御装置の目的は、流量その他のプロセス変数を調節することあるが、流量制御機能に付随して流体の圧力低下が生じる。
【0003】
現在入手可能な流量調節弁は、ディスク積層体で構成された流体減圧装置である弁調整器(valve trim)を内蔵している。これらの流量調節弁は弁棒摺動型であり、弁の開度に応じて流量が直線的に変化することが望ましい。ディスク積層体で構成されるかご型弁調節器は、望ましい形態として、2種類のディスクを交互に重ね合わせて形成されている。この構成によると、一方のディスクであるフローディスクのみがプレナムディスクのプレナムに連通する流入スロットと流出スロットとを有しているため、積層体内では、1つおきに流入開口を有しない他のディスクであるプレナムディスクが存在する。従って従来のディスク積層体では、流量制御部材がディスク積層体の内側を閉位置から開位置に移動するとき、弁の開度に応じて流量が実質的に直線状に増加する望ましい流量特性が得られず、流量が「段階的」変化する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の原理によれば、流量制御部材によるディスク積層体内側の開放度合に応じて流量が実質的に直線的に増加するディスク積層型の流体減圧装置が提供される。
【0005】
本発明の流体減圧装置は、プレナムディスクとフローディスクとを交互に重ね合わせたディスク積層体として構成されている。各フローディスクにはその中心空洞の回りに複数の流入スロットが形成されている。各プレナムディスクには、その内部にプレナムが設けられ、ディスク積層体内で各プレナムが隣接するフローディスクの流入スロットと流出スロットに連通している。また各プレナムディスクには、中心空洞の回りに形成されたバイパススロットが設けられている。各バイパススロットは、隣接するフローディスクの流入スロットに重なっており、流体が連続的にプレナムに流入してディスク積層体から流出するため、開度の変化に応じて流量が変化しない「死領域」("dead band" area)の形成が防止される。
【0006】
バイパススロットの寸法及び形状は変更可能である。バイパススロットの形状をアーチ形とするとプロセス圧力によって生じる応力を小さくできるが、隣接するフローディスクの流入スロットに流体を導く形状であればこれに限らない。バイパススロットの寸法(面積)を変えることができるが、なるだけ直線的な流量変化が得られる最適寸法にすべきである。バイパススロットの寸法が過大であると、隣接する流入スロットへの流れが増加して、流量の「段階的変化」が再び現れる。
【0007】
本発明の最初の実施形態では、バイパススロットの面積は、隣接するフローディスクの流入スロットの最小開口面積の50%から60%に設計されている。適用するプロセスによっては、流れの等比率特性などの別の流量特性が要求され、その場合、流量調節部材の移動範囲の下部では流量が小さく、弁の開度に応じて流量が著しく増加する。これはフローディスクにおける流入スロットと流出スロットの数を変えることによって達成できる。流れの等比率特性が要求される場合には、積層体の底部にあるフローディスクでスロット数を少なくし、中間高さでスロット数を増加させ、積層体の頂部でスロット数を最も多くする。この技術によると、異なるプロセス要求に対して必要な面積が得られる。さらにバイパススロットにより、流量の段階的変化が防止されるため、より直線的な流量特性が得られる。この構成によると、積層体の頂部と底部が明確に定義される。しかし、バイパススロットは全てのプレナムディスクに全数を設けておくことができ、フローディスクのスロットのように数を増加させる必要はない。過剰のバイパススロットは数に制限がなく、積層体からの流出する流量と関係がない。
【0008】
本発明の別の実施形態では、プレナムディスクに複数組のバイパススロットが設けられ、プレナムディスクの第1組のバイパススロットは、その真上のフローディスクの流入スロットと重なっている。さらに、プレナムディスクの第2組のバイパススロットは、その真下のフローディスクの流入スロットと重なっている。この実施形態では、積層体内でディスクの上下の向きと関係なく流量変化をより直線化する利点が得られる。またこれにより、組立過程において積層体を特定の向きに保つ必要がなく、積層体が上下対称となる。さらに、スロットをプレナムディスクの特定の向きに関係なく配置することができる。これにより、フローディスク又はプレナムディスクの向きに関係なく、常にフローディスクの入口スロットの真下にプレナムディスクのバイパススロットが来るようにすることができる。
【0009】
さらに別の実施形態では、バイパススロットはプレナムディスクの全内周にわたる連続した1つのスロットとし、このバイパススロットが上下に隣接するフローディスクの各流入スロットと連通している。これにより、流量変化を直線化するバイパス流を形成することができ、製造過程でディスク向きを考慮する必要がない。しかし、前記のように、流入スロットの面積に対するバイパススロットの面積が流量変化特性の向上に直接関係するため、この技術には厳密な管理が必要となる。
【0010】
本発明の新規な事項は特許請求の範囲に記載してある。図面に基づく以下の説明により本発明がより理解できるであろう。なおいくつかの図では類似の部材に類似の符号を使用している。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明の原理に基づく流体減圧装置が図示されており、この装置は複数のディスクを積層した弁かご10形式の装置であり、流量制御弁12内に組み込まれている。流体制御弁12には、流体入口16と、流体出口18と、これらを接続する流路20を有する弁箱14が含まれている。
【0012】
弁箱の流路20内にシートリング22が設けられ、弁操作部材24との間で、弁かご10の内部に流入して外部に排出される流体の流量を制御する。弁かご10は、公知の仕方、例えば、かご保持具26と、これを弁のボンネット部に固定する取付ボルト28により弁内に保持される。弁かご10外側の一連の溶接ビード30によってディスクの積層状態が保持される。本発明の望ましい実施形態では、各ディスクはニッケルメッキされている。ニッケルメッキされた複数のディスクは保持容器内で適切な積層荷重と熱を加えて相互に融着される。ディスクが大型である場合は、組み立てられた積層ディスクを、ボルトその他の機械的結合手段で強固に保持することができる。
【0013】
弁かご10は、図2に示すフローディスク32と図3に示すプレナムディスク34とからなる複数のディスクを交互に重ね合わせたディスク積層体として構成されている。フローディスク32は、空洞のディスク中心36と円形のディスク外周38を有している。複数の流入スロット40が、ディスク中心36からディスク外周38に向かって部分的に延びている。複数の流出スロット42が、ディスク外周38からディスク中心36に向かって部分的に延びている。
【0014】
図3に示すプレナムディスク34には、空洞のディスク中心46とディスク外周48との間でほぼ全周にわたって延びる1個又は複数個のプレナムスロット44が形成されている。各プレナム44は、空洞のディスク中心側のディスク内周部50とディスク外周48に達するディスク外周部52の間で延びている。
【0015】
各プレナムディスク34には、又ディスク内周部50のディスク中心46に向かう側に複数のバイパススロット54が形成されている。各バイパススロット54はディスク内周部50に形成され、ディスク中心46からディスク外周部52に向かって延びている。
【0016】
図4には、下から上に向かってフローディスク32a、プレナムディスク34a、フローディスク32b、プレナムディスク34bの4枚のディスクを重ね合わせたディスク積層体の斜視図が図示されている。図4のディスク積層構造によると、フローディスク32の流入スロット40が隣接するプレナムディスク34のプレナムスロット44に連通するように、フローディスク32がプレナムディスク34に対して位置決めされている。また、プレナムディスク34の各プレナムスロット44が隣接するフローディスク32の多数の流出スロット42に連通している。こうして、流体は、図4に示すディスク積層体の中心56から、フローディスク32の流入スロット40に流入し、隣接するプレナムディスク34のプレナムスロット44を通ってフローディスクの多数の流出スロット42に流れる。従って、流体の流路が軸方向に2分割されてプレナムスロット44に流入し、多数の半径方向流れに変換されて少なくとも1つのフローディスク32の多数の流出スロット42から分散排出される。
【0017】
さらに図4に示すように、各バイパススロット54と隣接するフローディスク32の流入スロット40とが重なり合っている。例えば図4の例では、プレナムディスク34aのバイパススロット54aが隣接するフローディスクの流入スロット40bと重なり合っている。従って、流体は、図4のディスク積層体の中心部56からバイパススロット54aを通って流入スロット40bに流入し、前記のとおり、連通するプレナムを通って多数の出口スロットに流れる。
【0018】
各流入スロット40に重なり合うバイパススロット54を使用することにより、流れを平滑化して弁調節器10の流量特性を直線化することができる。これによって、図2、図3に示すフローディスクとプレナムディスクを重ね合わせて構成されているがパイパススロット54を有しない従来の弁調節器で生じる流量の段階的変化を最小限に抑えることができる。
【0019】
図5に示す斜視図では、各フローディスク32は図2に示すフローディスク32と同じものである。最上部と最下部のフローディスク32に符号Bを付け、中間部のフローディスク32に符号Aを付けてある。各プレナムディスク57は図3に示したプレナムディスク34と類似のもので、バイパススロット54の間に別の組のバイパススロット58が交互に形成されている点で異なる。便宜上、バイパススロット58に符号Bを付けてある。
【0020】
バイパススロット54は、その真上のフローディスク32の流入スロット40の下面と重なり合っている。また、別のバイパススロット58は、プレナムディスク57の真下のフローディスク32の流入スロット40の上面と重なり合っている。便宜上、図では、プレナムディスク57の符号Aを付けたバイパススロット54が、符号Aを付けたフローディスク32の流入スロット40と重なり合っている。また、符号Bを付けたバイパススロット58が、符号Bを付けたフローディスク32の流入スロット40と重なり合っている。従ってフローディスク32の流入スロットの上下にプレナムディスク57のバイパススロットが位置している。これにより、ディスク積層体の製造、組立、及び積層体内でのディスクの向きの決定が容易となる。
【0021】
さらに、バイパススロット54及び58は、その上下に隣接するフローディスクの全ての流入スロットに重なり合うように、プレナムディスクの全周に延びた環状のバイパススロットとすることができる。
【0022】
バイパススロットを有する本発明の実施形態は、上記の流入/流出スロットを有する第1ディスクと、プレナムスロットを有する第2ディスクとは異なる形態のディスクにも適用することができる。例えば、入口流路を有する第1ディスクと、それに重なり合う出口流路を有する第2ディスクとを、第2ディスクに前記のようなバイパススロットを設けて重ね合わすことができる。
【0023】
以上の説明は、理解を明確にするためのもので、これから得られる不要な限定は当業者が容易にできる改良と解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の流体減圧装置を形成するディスク積層体の形態をとる弁調整器を内蔵した流量制御弁の断面図である。
【図2】 図1のディスク積層体内に交互に配置される一方のディスクであるフローディスクの平面図である。
【図3】 図1のディスク積層体内で交互に配置される他方のディスクであるプレナムディスクの平面図である。
【図4】 図2のフローディスクと図3のプレナムディスクとを交互に重ね合わせた4枚ディスクからなる、図1のディスク積層体の斜視図である。
【図5】 対称的ディスク積層体を形成するため、別のバイパススロットを有するプレナムディスクを使用した実施形態の斜視図である。
Claims (5)
- 複数のディスクをその外周と空洞中心を長手方向軸上で重ね合わせたディスク積層体として構成され;
前記ディスク積層体が、交互に重ね合わせた第1ディスクと第2ディスクとを有しており;
前記第1ディスクが、(a)ディスク中心からディスク外周に向かって部分的に延びる流入スロットと(b)ディスク外周からディスク中心に向かって部分的に延びる流出スロットとを有しており;
前記第2ディスクが、(c)ディスクを貫通する少なくとも1つのプレナムスロットと(d)ディスク中心からディスク外周に向かって部分的に延び、隣接する第1ディスクの流入スロットと重なり合う位置に位置決めされたバイパススロットとを有しており;
前記積層体内で各ディスクを選択的に位置決めして、ディスク中心から1つの第1ディスクの流入スロットへ流れる流体が、隣接する第2ディスクのバイパススロットを通って1つの第1ディスクの流入スロットに流れ、両側に隣接する第2ディスクのプレナムスロットを通って少なくとも1つの第1ディスクの流出スロットに流れるようにし、これにより流体の流路が最初に軸方向流れに2分割され、プレナムスロット内で多数の半径方向流路となり、少なくとも1つの第1ディスクの多数の流出スロットから分散排出されるようにしたことを特徴とする流体減圧装置。 - 前記バイパススロットが、第2ディスクの両側に隣接する各第1ディスクの流入スロットに重なり合うように位置決めされていることを特徴とする請求項1記載の流体減圧装置。
- 前記バイパススロットがそれぞれ半月形に形成されていることを特徴とする請求項1記載の流体減圧装置。
- 複数のディスクをその外周と空洞中心を長手方向軸上で重ね合わせたディスク積層体として構成され;
前記ディスク積層体が、交互に重ね合わせたフローディスクとプレナムディスクとを有しており;
前記フローディスクが、(a)フローディスクの中心からフローディスクの外周に向かって部分的に延びる流入スロットと(b)フローディスクの外周からフローディスクの中心に向かって部分的に延びる流出スロットとを有し;
前記プレナムディスクが、(c)プレナムディスクを貫通する少なくとも1つのプレナムスロットと(d)プレナムディスク中心からプレナムディスク外周に向かって部分的に延び、プレナムディスクの両側に隣接するフローディスクの流入スロットにそれぞれ重なり合う位置に位置決めされたバイパススロットとを有しており;
前記積層体内で各ディスクを選択的に位置決めして、ディスク中心から1つのフローディスクの流入スロットへ流れる流体が、隣接するプレナムディスクのバイパススロットを通って1つのフローディスクの流入スロットに流れ、またそのプレナムディスクの反対側に隣接するフローディスクの流入スロットにも流れ、両側に隣接するプレナムディスクのプレナムスロットを通って少なくとも1つのフローディスクの流出スロットに流れるようにし、これにより流体の流路が最初に軸方向流れに2分割され、プレナムスロット内で多数の半径方向流れとなり、少なくとも1つのフローディスクの多数の流出スロットから分散排出されるようにしたことを特徴とする流体減圧装置。 - 前記バイパススロットがそれぞれ半月形に形成されていることを特徴とする請求項4記載の流体減圧装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7283698P | 1998-01-28 | 1998-01-28 | |
US60/072,836 | 1998-01-28 | ||
PCT/US1999/001535 WO1999039122A1 (en) | 1998-01-28 | 1999-01-25 | Fluid pressure reduction device with linear flow characteristic |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002502012A JP2002502012A (ja) | 2002-01-22 |
JP4187928B2 true JP4187928B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=22110052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000529552A Expired - Lifetime JP4187928B2 (ja) | 1998-01-28 | 1999-01-25 | 直線的流量特性を有する流体減圧装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6026859A (ja) |
EP (1) | EP1049893B1 (ja) |
JP (1) | JP4187928B2 (ja) |
CN (1) | CN1102717C (ja) |
AR (1) | AR014499A1 (ja) |
AU (1) | AU2340799A (ja) |
BR (1) | BR9907282A (ja) |
CA (1) | CA2319661C (ja) |
DE (1) | DE69918949T2 (ja) |
MY (1) | MY123285A (ja) |
WO (1) | WO1999039122A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6244297B1 (en) * | 1999-03-23 | 2001-06-12 | Fisher Controls International, Inc. | Fluid pressure reduction device |
US6213150B1 (en) * | 2000-04-18 | 2001-04-10 | Fisher Controls International, Inc. | Fluid pressure reduction disks with taper nut retention device |
US6382253B1 (en) | 2001-02-13 | 2002-05-07 | Fisher Controls International, Inc. | Fluid pressure reduction device with integral guides |
US6536472B2 (en) | 2001-05-07 | 2003-03-25 | Fisher Controls International, Inc. | High performance fluid control valve |
US6701957B2 (en) * | 2001-08-16 | 2004-03-09 | Fisher Controls International Llc | Fluid pressure reduction device |
WO2003057533A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Brackmann Rogers F | Private pallet-box cargo shipping system |
ITMI20012831A1 (it) * | 2001-12-28 | 2003-06-28 | Oliveira & Irmao Sa | Dispositivo silenziato di alimentazione d'acqua ad un serbatoio in particolare per il riempimento di una cassetta di risciacquamento per app |
US6615874B2 (en) | 2002-01-22 | 2003-09-09 | Flowserve Management Company | Stacked disk valve trim |
US20030155026A1 (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-21 | Michlin Vladimir Abramovich | Asymmetrical interference pulsation dampener |
US6766826B2 (en) | 2002-04-12 | 2004-07-27 | Fisher Controls International, Inc. | Low noise fluid control valve |
US20040118462A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-06-24 | Baumann Hans D. | Control valve with low noise and enhanced flow characteristics |
US6718633B1 (en) * | 2003-03-14 | 2004-04-13 | Flowserve Management Company | Process for manufacturing valve trim assemblies |
US7178782B1 (en) | 2003-05-23 | 2007-02-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Quiet opening ball valve |
US7584822B2 (en) * | 2003-08-08 | 2009-09-08 | Fisher Controls International Llc | Noise level reduction of sparger assemblies |
US7185736B2 (en) * | 2003-08-25 | 2007-03-06 | Fisher Controls International Llc. | Aerodynamic noise abatement device and method for air-cooled condensing systems |
US20050151107A1 (en) * | 2003-12-29 | 2005-07-14 | Jianchao Shu | Fluid control system and stem joint |
US20050199298A1 (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-15 | Fisher Controls International, Llc | Contiguously formed valve cage with a multidirectional fluid path |
US20050205824A1 (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-22 | Osborne Charles A | Segmented ball control valve with universal end connections |
US7320340B2 (en) * | 2004-03-26 | 2008-01-22 | Fisher Controls International Llc | Fluid pressure reduction devices |
US7690400B2 (en) * | 2005-02-28 | 2010-04-06 | Flowserve Management Company | Noise reducing fluid passageways for fluid control devices |
US7802592B2 (en) | 2006-04-18 | 2010-09-28 | Fisher Controls International, Llc | Fluid pressure reduction devices |
US7766045B2 (en) * | 2006-07-31 | 2010-08-03 | Fisher Controls International Llc | Fluid pressure reduction device for high pressure-drop ratios |
GB0618165D0 (en) * | 2006-09-15 | 2006-10-25 | Imi Vision Ltd | Improvements in fluid control |
AU2009222606B2 (en) * | 2008-10-10 | 2015-08-20 | Yeary & Associates, Inc. | Butterfly valve flow control device |
RU2573546C2 (ru) * | 2010-03-04 | 2016-01-20 | Фишер Контролз Интернешнел Ллс | Устройство снижения давления текучей среды с улучшенным контролем уровня шума для больших перепадов давления |
US8430131B2 (en) * | 2011-02-24 | 2013-04-30 | Fisher Controls International Llc | Noise control via outlet jet frequency dispersal |
KR101307529B1 (ko) | 2011-10-06 | 2013-09-12 | (주)동남이엔지 | 디스크 결합방법 및 디스크를 결합시키는 필러 |
CN102635698A (zh) * | 2012-04-23 | 2012-08-15 | 哈尔滨工程大学 | 一种通海阀 |
US20140069737A1 (en) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | Dresser Inc. | Noise attenuation device and fluid coupling comprised thereof |
US9709998B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-07-18 | Marshall Excelsior Co. | Pressure regulator |
US9222624B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-12-29 | Fisher Controls International Llc | Stacked disk noise abatement device and control valve comprising same |
JP6449208B2 (ja) * | 2016-10-20 | 2019-01-09 | 株式会社不二工機 | 減圧弁 |
DE102019110073A1 (de) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | Burkert S.A.S. | Strömungswiderstandseinsatz und Durchflussmess- oder Durchflussregeleinrichtung |
US11242942B2 (en) | 2019-06-13 | 2022-02-08 | Fisher Controls International Llc | Valve trim apparatus for use with valves |
US11209100B2 (en) | 2019-06-13 | 2021-12-28 | Fisher Controls International Llc | Valve trim apparatus for use with valves |
US11035479B2 (en) * | 2019-10-16 | 2021-06-15 | Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc | Circumferentially-sectioned valve cages |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US32197A (en) * | 1861-04-30 | Improvement | ||
US31105A (en) * | 1861-01-15 | Improvement in seed-drills | ||
US1243134A (en) * | 1914-11-18 | 1917-10-16 | George S Binckley | Discharge-valve. |
US1650196A (en) * | 1924-07-21 | 1927-11-22 | Peter A Demuth | Brooder |
GB273597A (en) * | 1927-01-14 | 1927-07-07 | Percy Maple | Improvements in and connected with loose covers or holders for books, magazines and the like |
US2126991A (en) * | 1936-06-27 | 1938-08-16 | Clayton Manufacturing Co | Flow control faucet for beer or the like |
US3133557A (en) * | 1960-11-14 | 1964-05-19 | Aerojet General Co | Multiple disc valve |
US3316936A (en) * | 1964-01-27 | 1967-05-02 | Aerojet General Co | Resilient valve member having a plurality of passages |
US3323550A (en) * | 1964-05-21 | 1967-06-06 | Lee Co | Fluid resistor |
US3375855A (en) * | 1964-09-24 | 1968-04-02 | Douglas B Deeks | Steam boiler blowdown valve |
US3451404A (en) * | 1966-12-05 | 1969-06-24 | Richard E Self | High energy loss fluid control |
US3532126A (en) * | 1967-11-01 | 1970-10-06 | Gen Electric | Ganged variable fluidic resistor device |
US3514074A (en) * | 1968-05-06 | 1970-05-26 | Richard E Self | High energy loss fluid control |
US3529628A (en) * | 1968-05-10 | 1970-09-22 | Samuel A Cummins | Variable fluid restrictor |
US3513864A (en) * | 1968-11-22 | 1970-05-26 | Richard E Self | High pressure fluid control means |
GB1288258A (ja) * | 1969-10-22 | 1972-09-06 | ||
US3631891A (en) * | 1970-02-26 | 1972-01-04 | Grove Valve & Regulator Co | Silent valve |
US3688800A (en) * | 1970-11-27 | 1972-09-05 | Sanders Associates Inc | Fluid flow restrictor |
US3856049A (en) * | 1971-09-23 | 1974-12-24 | Leslie Co | Multiple stage restrictor |
US3722854A (en) * | 1971-12-01 | 1973-03-27 | Grove Valve & Regulator Co | Valve with perforated ribbon silencing element |
US3813079A (en) * | 1971-12-10 | 1974-05-28 | Masoneilan Int Inc | Quick change apparatus for effecting gas flow pressure reduction with low noise generator |
US3802537A (en) * | 1972-02-16 | 1974-04-09 | Bolt Beranek & Newman | Apparatus for fluid flow precision pressure-reduction, and attenuation and diffusion of jet-produced sound without substantial sound-regeneration in jet-port arrays, including valves and the like |
US3978891A (en) * | 1972-10-02 | 1976-09-07 | The Bendix Corporation | Quieting means for a fluid flow control device |
US3780767A (en) * | 1972-12-18 | 1973-12-25 | Masoneilan Int Inc | Control valve trim having high resistance vortex chamber passages |
JPS5428973B2 (ja) * | 1973-08-20 | 1979-09-20 | ||
US3954124A (en) * | 1973-12-05 | 1976-05-04 | Self Richard E | High energy loss nested sleeve fluid control device |
US3921668A (en) * | 1973-12-10 | 1975-11-25 | Richard E Self | High energy loss rolled strip fluid control device |
US3894716A (en) * | 1973-12-26 | 1975-07-15 | Acf Ind Inc | Fluid control means having plurality discs |
US4060099A (en) * | 1974-02-21 | 1977-11-29 | Bates Jr Charles L | Controlled pressure drop valve |
US3941350A (en) * | 1974-03-04 | 1976-03-02 | The Bendix Corporation | Quieting means for a fluid flow control device using vortical flow patterns |
US3908698A (en) * | 1974-03-07 | 1975-09-30 | Hans D Baumann | Variable resistance type throttling trim |
US3971411A (en) * | 1974-03-07 | 1976-07-27 | Masoneilan International, Inc. | Variable resistance type throttling trim |
US3899001A (en) * | 1974-06-06 | 1975-08-12 | Bendix Corp | Multi-path valve structure |
DE2431322C3 (de) * | 1974-06-29 | 1978-10-26 | Honeywell Gmbh, 6000 Frankfurt | Regelventil |
US4008737A (en) * | 1974-08-26 | 1977-02-22 | The Bendix Corporation | Multi-path valve structure with means providing smooth flow patterns |
US3995664A (en) * | 1975-03-13 | 1976-12-07 | Nelson Walter R | Flow control device |
US4125129A (en) * | 1975-04-04 | 1978-11-14 | Masoneilan International, Inc. | Fixed and variable resistance fluid throttling apparatus |
US4068683A (en) * | 1975-09-09 | 1978-01-17 | Control Components, Inc. | High energy loss device |
US4079754A (en) * | 1977-01-14 | 1978-03-21 | Sargent Industries, Inc. | Apparatus for eliminating noise in the flow of fluids |
US4279274A (en) * | 1977-09-29 | 1981-07-21 | Copes-Vulcan, Inc. | Fluid control device with disc-type flow restrictor |
US4221037A (en) * | 1977-09-29 | 1980-09-09 | Copes-Vulcan, Inc. | Method for manufacturing a fluid control device with disc-type flow restrictor |
US4249574A (en) * | 1978-03-09 | 1981-02-10 | Copes-Vulcan | Orifice trim and backpressure plate for high pressure valves |
US4267045A (en) * | 1978-10-26 | 1981-05-12 | The Babcock & Wilcox Company | Labyrinth disk stack having disks with integral filter screens |
US4258750A (en) * | 1978-11-13 | 1981-03-31 | Copes-Vulcan, Inc. | Labyrinth trim valve |
US4473210A (en) * | 1978-11-13 | 1984-09-25 | Brighton John A | Labyrinth trim valve |
US4479510A (en) * | 1979-01-10 | 1984-10-30 | Roger Bey | Attenuating rotating valve having varying configurations |
DE2929389C2 (de) * | 1979-07-20 | 1984-05-17 | Machinefabriek Mokveld B.V., 2800 Gouda | Regelventil |
US4335744A (en) * | 1980-04-07 | 1982-06-22 | Control Components, Inc. | Quiet safety relief valve |
US4352373A (en) * | 1980-08-21 | 1982-10-05 | Vacco Industries | Disc-reel sound suppressor |
US4407327A (en) * | 1981-04-24 | 1983-10-04 | Dresser Industries, Inc. | Flow control valve |
US4429714A (en) * | 1981-08-03 | 1984-02-07 | E. I. Du Pont De Nemours & Co. | Control valve |
US4398563A (en) * | 1981-09-28 | 1983-08-16 | Vacco Industries | Multi-tube flow restrictor |
US4456033A (en) * | 1981-10-09 | 1984-06-26 | Vacco Industries | Perforated sheet stock flow restrictor |
US4356843A (en) * | 1982-01-12 | 1982-11-02 | Baumann Hans D | Lamellate fluid resistance device |
US4617963A (en) * | 1983-06-23 | 1986-10-21 | Mcgraw-Edison Company | Control valve with anticavitation trim |
US4567915A (en) * | 1984-02-10 | 1986-02-04 | Valtek Incorporated | Anti-cavitation low-noise control valve cage trim for high pressure reducing service in liquid or gaseous flow |
DE3520491A1 (de) * | 1985-06-07 | 1986-12-11 | H.P. + H.P. Chemie-Stellglieder GmbH, 4156 Willich | Regelorgan fuer gasfoermige und fluessige medien |
US4665946A (en) * | 1985-08-30 | 1987-05-19 | Daniel Industries, Inc. | Rotary control valves with pressure-reducing means |
US4921014A (en) * | 1989-04-27 | 1990-05-01 | Marotta Scientific Controls, Inc. | Noise-reducing valve construction |
US4938450A (en) * | 1989-05-31 | 1990-07-03 | Target Rock Corporation | Programmable pressure reducing apparatus for throttling fluids under high pressure |
US5020571A (en) * | 1990-06-15 | 1991-06-04 | Marotta Scientific Controls, Inc. | Noise-reducing valve construction |
GB2273579B (en) * | 1992-12-18 | 1996-09-18 | Control Components | Energy loss device |
GB9502836D0 (en) * | 1995-02-14 | 1995-04-05 | Control Components | Fluid flow control device |
US5819803A (en) * | 1996-02-16 | 1998-10-13 | Lebo; Kim W. | Fluid pressure reduction device |
US5732738A (en) * | 1996-06-20 | 1998-03-31 | Bw/Ip International Of Pennsylvania, Inc. | Valve trim |
US5769122A (en) * | 1997-02-04 | 1998-06-23 | Fisher Controls International, Inc. | Fluid pressure reduction device |
-
1999
- 1999-01-25 JP JP2000529552A patent/JP4187928B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-25 CN CN99802433A patent/CN1102717C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-25 BR BR9907282-3A patent/BR9907282A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-01-25 CA CA002319661A patent/CA2319661C/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-25 DE DE69918949T patent/DE69918949T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-25 EP EP99903367A patent/EP1049893B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-25 AU AU23407/99A patent/AU2340799A/en not_active Abandoned
- 1999-01-25 WO PCT/US1999/001535 patent/WO1999039122A1/en active IP Right Grant
- 1999-01-25 US US09/236,826 patent/US6026859A/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-27 AR ARP990100323A patent/AR014499A1/es active IP Right Grant
- 1999-01-27 MY MYPI99000283A patent/MY123285A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002502012A (ja) | 2002-01-22 |
US6026859A (en) | 2000-02-22 |
CA2319661A1 (en) | 1999-08-05 |
AR014499A1 (es) | 2001-02-28 |
EP1049893B1 (en) | 2004-07-28 |
CA2319661C (en) | 2006-08-01 |
DE69918949T2 (de) | 2005-07-28 |
BR9907282A (pt) | 2000-10-24 |
WO1999039122A1 (en) | 1999-08-05 |
AU2340799A (en) | 1999-08-16 |
EP1049893A1 (en) | 2000-11-08 |
CN1289394A (zh) | 2001-03-28 |
CN1102717C (zh) | 2003-03-05 |
MY123285A (en) | 2006-05-31 |
DE69918949D1 (de) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4187928B2 (ja) | 直線的流量特性を有する流体減圧装置 | |
JP4676615B2 (ja) | 流体減圧装置 | |
US4671321A (en) | Control organ for gaseous and liquid media | |
KR100800413B1 (ko) | 유체 에너지 감소 장치 | |
JP5606087B2 (ja) | 流量制御弁 | |
US4473210A (en) | Labyrinth trim valve | |
JP6352283B2 (ja) | 騒音軽減区分と高容積流区分との間に不感帯を有しない弁ケージ | |
JP5701864B2 (ja) | 短ストローク式流れ制御バルブ | |
JPH03163204A (ja) | 高エネルギ流体用の多段式プログラム可能な減圧組立体 | |
JP7499311B2 (ja) | 高コンダクタンスバルブのための制御プレート | |
JPH0527791B2 (ja) | ||
JP2017521612A (ja) | 流体および蒸気用高コンダクタンスバルブ | |
JP6595447B2 (ja) | 積層ディスクノイズ軽減装置及びそれを備える制御弁 | |
JP3940429B1 (ja) | ウエハー形パイロット式バルブ | |
KR102713690B1 (ko) | 제어 밸브용 3차원 구불구불한 경로 흐름 요소 | |
GB2335054A (en) | High energy loss flow control devices | |
JPS6217594A (ja) | 熱交換器 | |
JP2004045399A (ja) | 可変流量調整器 | |
JP7643972B2 (ja) | 流量制御弁 | |
JPH11248032A (ja) | 高圧力減圧調節弁 | |
EP3798485A1 (en) | Flow control device | |
EP0838622A1 (en) | High energy loss flow control devices | |
JP2024527254A (ja) | 微小電気機械システム流体制御 | |
US20080210326A1 (en) | Control Valve with Vortex Chambers | |
KR200248824Y1 (ko) | 고차압 밸브 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |