JP4187745B2 - 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和機 - Google Patents
冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4187745B2 JP4187745B2 JP2006009242A JP2006009242A JP4187745B2 JP 4187745 B2 JP4187745 B2 JP 4187745B2 JP 2006009242 A JP2006009242 A JP 2006009242A JP 2006009242 A JP2006009242 A JP 2006009242A JP 4187745 B2 JP4187745 B2 JP 4187745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energization
- circuit
- short
- voltage
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
前記コンバータ装置で変換された直流電圧をPWM電圧に変換し、冷凍サイクルを形成する圧縮機駆動電動機に供給するインバータ装置と、
前記コンバータ装置の電源側に直列に接続されたリアクトルと、
前記リアクトルと交流電源を強制的に短絡通電させるスイッチング素子を含んでなる強制通電回路と、
交流入力電流を検出する交流入力電流検出器と、
前記コンバータ装置から出力される直流電圧を前記強制通電回路で短絡通電する短絡通電モードと前記短絡通電を禁止する非短絡通電モードを切り換える通電モード切替手段と、
前記交流入力電流検出器による電流検出値を、非短絡通電モードから短絡通電モードに移行した時の電流波形の相違分だけ補正する手段とを備えた
ことを特徴とするものである。
図1は本発明の冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置の一実施形態の全体的な構成を、部分的にブロックで示した回路図である。図1は冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置として空気調和機の制御装置を示しており、この空気調和機は室内機と室外機とでなり、室内機を交流電源1に接続する構成になっている。このうち、室内機においては交流電源1から、ノイズフィルタ2を介して、マイクロコンピュータを内蔵する室内制御部3に動作電力を供給するようになっている。室内制御部3にはリモコン装置4からの指令を受信する受信部5、室内温度を検出する温度センサ6、運転状態を表示する表示器7、図示省略の室内熱交換器を通して風を循環させる室内ファン8及び吹き出し空気の方向を変えるルーバ9が接続されている。
先ず、交流電源1の交流電圧が、ノイズフィルタ2を介して、室内制御部3に供給され、また、ノイズフィルタ11を介して、倍電圧整流回路17及び室外制御部30に供給される。倍電圧整流回路17は交流電源電圧の正の半サイクルにてダイオードDHを通してコンデンサCHを充電し、交流電源電圧の負の半サイクルにてダイオードDLを通してコンデンサCLを充電する。従って、コンデンサCHの電圧とコンデンサCLの電圧の和の電圧が平滑コンデンサCDに印加され、この平滑コンデンサCDの両端に交流電源電圧の2倍の直流電圧が発生し、この電圧がインバータ主回路18に供給される。なお、ダイオードD1及びD2は運転開始の初期にコンデンサCH及びCLが逆向きに充電されることを阻止する機能を有している。
しかして、短絡通電モードに設定したにも拘らず、強制通電回路が正常運転された内容が室内制御部3の表示器7に表示されなかったとすれば、強制通電回路の異常と判定することができる。異常と判定された場合でも、強制通電回路の短絡通電を禁止することで、非短絡通電モードで継続することが可能である。
13 交流入力電流検出器
14 ゼロクロス検出器
15 強制通電回路
16 通電制御回路
17 倍電圧整流回路
18 インバータ主回路
19 圧縮機駆動電動機
21 直流電圧検出器
22 回転子位置検出器
30 室外制御部
33 回転数偏差検出手段
34 デューティ比指令手段
35 インバータ制御回路
36 データメモリ
37 通電モード切替手段
38 通電状態ド判定手段
42 通電制御パターン設定手段
L リアクトル
CD 平滑コンデンサ
Claims (2)
- 交流電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ装置と、
前記コンバータ装置で変換された直流電圧をPWM電圧に変換し、冷凍サイクルを形成する圧縮機駆動電動機に供給するインバータ装置と、
前記コンバータ装置の電源側に直列に接続されたリアクトルと、
前記リアクトルと交流電源を強制的に短絡通電させるスイッチング素子を含んでなる強制通電回路と、
交流入力電流を検出する交流入力電流検出器と、
前記コンバータ装置から出力される直流電圧を前記強制通電回路で短絡通電する短絡通電モードと前記短絡通電を禁止する非短絡通電モードを切り換える通電モード切替手段と、
前記交流入力電流検出器による電流検出値を、非短絡通電モードから短絡通電モードに移行した時の電流波形の相違分だけ補正する手段とを備えた
ことを特徴とする冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置。 - 前記通電モード切替手段は、短絡通電モードとして、前記コンバータ装置から出力される直流電圧を前記強制通電回路の短絡通電により所定電圧値以下に抑制する直流電圧優先通電モードと、前記強制通電回路の短絡通電により圧縮機駆動電動機の回転数を制御する回転数優先通電モードと、前記コンバータ装置の電源力率を前記強制通電回路の短絡通電により所定値以上に制御する高力率優先通電モードを備えたことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009242A JP4187745B2 (ja) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009242A JP4187745B2 (ja) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21369697A Division JP3771681B2 (ja) | 1997-08-07 | 1997-08-07 | 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006166700A JP2006166700A (ja) | 2006-06-22 |
JP4187745B2 true JP4187745B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=36668067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006009242A Expired - Lifetime JP4187745B2 (ja) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4187745B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4935609B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2012-05-23 | ダイキン工業株式会社 | リアクトルの使用方法 |
JP5148261B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-02-20 | 東芝キヤリア株式会社 | 直流電源装置 |
JP5545174B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2014-07-09 | 株式会社デンソー | 回転角度検出装置 |
MY182372A (en) * | 2015-02-11 | 2021-01-21 | Panasonic Appliances Air Conditioning R&D Malaysia Sdn Bhd | Reduced power consumption in air conditioners |
CN112260607A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-01-22 | 儒竞艾默生环境优化技术(上海)有限公司 | 电机驱动器、电机速度控制方法及控制系统 |
-
2006
- 2006-01-17 JP JP2006009242A patent/JP4187745B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006166700A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6924618B2 (en) | Inverter controller for driving motor, and air conditioner | |
JP4033628B2 (ja) | 電源装置及びその電源装置を用いた空気調和機 | |
KR102436704B1 (ko) | 팬 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기 | |
US6972541B2 (en) | Inverter control device for driving a motor and an air conditioner | |
EP1750362B1 (en) | DC power supply device for an air conditioner | |
JP4474436B2 (ja) | 力率改善回路、モータ駆動装置及び空気調和機 | |
JP4187745B2 (ja) | 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和機 | |
KR100323931B1 (ko) | 전동기제어장치및이제어장치를이용한공기조화기 | |
US10516331B2 (en) | Power conversion device and air conditioner comprising same | |
JP2000295839A (ja) | 電源装置 | |
JP3774298B2 (ja) | 電動機制御装置及び冷凍サイクル装置 | |
JP3609286B2 (ja) | 空調機器 | |
JP5063570B2 (ja) | ファン駆動装置及びこれを搭載した空気調和機 | |
JP6692696B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3771681B2 (ja) | 冷凍サイクル駆動装置用電動機の制御装置 | |
KR102158184B1 (ko) | 공기조화기의 제어 방법 | |
JP2016213978A (ja) | 電源回路及びそれを備える空気調和機 | |
JP2005124330A (ja) | ファン制御装置、冷凍サイクル装置及びファン回転数推定方法 | |
JP3101380B2 (ja) | 空気調和機の電源装置 | |
JP2013194969A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2000014193A (ja) | 電動機駆動装置およびそれを用いた空気調和機 | |
KR20200058825A (ko) | 공기조화기 | |
KR102260614B1 (ko) | 공기조화기 | |
KR102063633B1 (ko) | 전력 변환 장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스 | |
KR102080516B1 (ko) | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080905 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |