JP4186997B2 - 車両側部のエネルギ吸収装置 - Google Patents
車両側部のエネルギ吸収装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4186997B2 JP4186997B2 JP2006042121A JP2006042121A JP4186997B2 JP 4186997 B2 JP4186997 B2 JP 4186997B2 JP 2006042121 A JP2006042121 A JP 2006042121A JP 2006042121 A JP2006042121 A JP 2006042121A JP 4186997 B2 JP4186997 B2 JP 4186997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin material
- seat
- airbag
- sewing
- sewing thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
図1〜図4は、本発明の参考形態に係る車両側部のエネルギ吸収装置における自動車の前席左側のシート1を示し(尚、以下の説明では、自動車の前後左右を単に前後左右という)、このシート1は、シートクッション2、シートバック3及びヘッドレスト4を有する。上記シートクッション2の左右両端部の下部には、前後方向に延びるスライダ7,7がそれぞれ設けられ、この各スライダ7は、前後部でレール取付部材10,10を介してフロアに固定した左右の各スライドレール8に係合されてシート1の前後位置を調節することができるようになっている。また、シートクッション2の後部には、ナックル部材9が左右方向に延びる回転軸11を中心として回転可能に設けられ、このナックル部材9を介してシートバック3がシートクッション2に対して上記回転軸11回りに回転可能に連結されて、シートバック3の角度調整を行うことができるようになっている。
ここで、本発明の実施形態について説明する。図5は、本発明の実施形態を示し(尚、以下の実施形態では、図1と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説明は省略し、他の異なる箇所のみを説明する)、脆弱部19aにおけるダブルステッチとされた縫製部の構成を上記参考形態と異ならせたものである。
2 シートクッション
3 シートバック
13 シートバックフレーム(シートフレーム)
15 パッド
19 表皮材
19a 脆弱部
21 エアバッグユニット
24 エアバッグ
33 切込溝部(破断起点部)
35 第1の縫製糸(第1及び第2縫製糸)
36 第2の縫製糸(開口閉塞用縫製糸)
43 樹脂板(第1及び第2表皮材補強体)
Claims (4)
- 表皮材が被装されてなるシート内の側部近傍部に配設されたエアバッグユニットを備え、
上記表皮材に、エアバッグ展開圧を受けて開口可能な脆弱部が設けられ、該開口した脆弱部からエアバッグがシート外方に展開するように構成された車両側部のエネルギ吸収装置において、
上記表皮材は、シート後側からシート幅方向外側を通って上記脆弱部へ向かって延びる第1表皮材と、シート前側におけるシート幅方向中央側から上記脆弱部へ向かって延びる第2表皮材とからなり、
上記脆弱部の開口は、上記第1表皮材と第2表皮材とを開口閉塞用縫製糸により縫製することで閉塞されており、
上記第1表皮材は、該第1表皮材の脆弱部開口側の端部を上記開口閉塞用縫製糸による縫製部分でシート内側に折り返してなる第1折返部を有し、
上記第2表皮材は、該第2表皮材の脆弱部開口側の端部を上記開口閉塞用縫製糸による縫製部分でシート内側に折り返してなる第2折返部を有し、
上記第1折返部と該第1折返部よりもシート外側の第1表皮材との間で、上記開口閉塞用縫製糸とは別の第1縫製糸によって、上記第1折返部と該第1折返部よりもシート外側の第1表皮材と共に縫製されることで、上記脆弱部周辺の第1表皮材を補強する第1表皮材補強体と、
上記第2折返部と該第2折返部よりもシート外側の第2表皮材との間で、上記開口閉塞用縫製糸及び上記第1縫製糸とは別の第2縫製糸によって、上記第2折返部と該第2折返部よりもシート外側の第2表皮材と共に縫製されることで、上記脆弱部周辺の第2表皮材を補強する第2表皮材補強体とを備えていることを特徴とする車両側部のエネルギ吸収装置。 - 請求項1記載の車両側部のエネルギ吸収装置において、
第1及び第2表皮材補強体は、樹脂板であることを特徴とする車両側部のエネルギ吸収装置。 - 請求項1記載の車両側部のエネルギ吸収装置において、
表皮材のシート内側に、パッドが設けられ、
上記パッドにおけるエアバッグユニットに対応する部位に、エアバッグの展開圧を受けて該パッドが破断し始める起点となる破断起点部が設けられていることを特徴とする車両側部のエネルギ吸収装置。 - 請求項3記載の車両側部のエネルギ吸収装置において、
パッドの破断起点部は、脆弱部を指向して切り込まれてなることを特徴とする車両側部のエネルギ吸収装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042121A JP4186997B2 (ja) | 1996-09-27 | 2006-02-20 | 車両側部のエネルギ吸収装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25570996 | 1996-09-27 | ||
JP2006042121A JP4186997B2 (ja) | 1996-09-27 | 2006-02-20 | 車両側部のエネルギ吸収装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01504097A Division JP3804144B2 (ja) | 1996-09-27 | 1997-01-29 | 車両側部のエネルギ吸収装置及びその装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006199287A JP2006199287A (ja) | 2006-08-03 |
JP4186997B2 true JP4186997B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=36957632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042121A Expired - Lifetime JP4186997B2 (ja) | 1996-09-27 | 2006-02-20 | 車両側部のエネルギ吸収装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4186997B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7971901B2 (en) * | 2007-09-14 | 2011-07-05 | Kanto Auto Works, Ltd. | Airbag apparatus |
JP5401927B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2014-01-29 | マツダ株式会社 | ランバー操作部の取付構造 |
KR101628391B1 (ko) * | 2010-09-30 | 2016-06-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 사이드 에어백 시트 |
JP6191574B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2017-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ファーサイドエアバッグ装置 |
JP7310632B2 (ja) * | 2020-02-07 | 2023-07-19 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042121A patent/JP4186997B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006199287A (ja) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3859343B2 (ja) | シームレス側面膨張式拘束展開システム | |
JP3430835B2 (ja) | エアバック装置 | |
US5997032A (en) | Seat with side air bag | |
JP4132259B2 (ja) | エアバッグ内蔵シート | |
WO2014017211A1 (ja) | サイドエアバッグの展開方向規制構造 | |
JP6939179B2 (ja) | エアバッグ及び乗員拘束装置 | |
JP4552840B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
CN103108781A (zh) | 车辆用后部侧面安全气囊装置的固定结构 | |
JP2007216733A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP3834936B2 (ja) | 車両のサイドエアバッグ装置 | |
JP4186997B2 (ja) | 車両側部のエネルギ吸収装置 | |
JP3713823B2 (ja) | 車両のサイドエアバッグ装置 | |
JP4518468B2 (ja) | ボディ構造と側面衝突保護装置とを備えた自動車 | |
JP2008143255A (ja) | 車両用シートクッションエアバッグ装置 | |
JP7551404B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4506630B2 (ja) | 後席用サイドエアバッグ装置 | |
JP3732307B2 (ja) | サイドエアバッグ内蔵シートのシートバック構造 | |
JP3804144B2 (ja) | 車両側部のエネルギ吸収装置及びその装置の製造方法 | |
JP3760537B2 (ja) | サイドエアバック装置 | |
JP4254789B2 (ja) | 車両側部のエネルギ吸収装置 | |
JP2915380B2 (ja) | 車体側部のエネルギ吸収構造 | |
JP4225308B2 (ja) | 車両側部のエネルギ吸収装置 | |
JP3722563B2 (ja) | 車両側部のエネルギ吸収構造 | |
JP4186996B2 (ja) | 車両側部のエネルギ吸収装置 | |
JP6551330B2 (ja) | 車両用乗員拘束装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |