JP4182045B2 - メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 - Google Patents
メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4182045B2 JP4182045B2 JP2004317804A JP2004317804A JP4182045B2 JP 4182045 B2 JP4182045 B2 JP 4182045B2 JP 2004317804 A JP2004317804 A JP 2004317804A JP 2004317804 A JP2004317804 A JP 2004317804A JP 4182045 B2 JP4182045 B2 JP 4182045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- telephone number
- name
- memory
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
図2(a)において、登録名前メモリエリア51には、「佐藤」が登録され、登録名前メモリエリア51に対応して設けられた番号メモリエリア52乃至54のうち、番号メモリエリア52のみ電話番号「03−012−3456」が登録されている。
複数の前記第1の情報から任意の第1の情報を特定する操作部と、
前記第1の情報一つに対してメモリ内にある任意の複数の前記第2の情報を対応して前記メモリに格納する制御部と、
前述された制御部に接続される入力部とを有し、
前記メモリに少なくとも2以上の第1の情報が格納されている状態で、
前記操作部により第1の情報を2つ選択し、前記入力部を押下することで、
前記制御部が
他方の第1の情報に対応する前記第2の情報を、
一方の第1の情報に対応する前記第2の情報として登録するとともに、
前記他方の第1の情報を消去することを特徴とする。
複数の前記第1の情報から任意の第1の情報を特定する操作部と、
前記第1の情報一つに対してメモリ内にある任意の複数の前記第2の情報を対応して前記メモリに格納する制御部と、
前述された制御部に接続される入力部とを有し、
前記メモリに少なくとも2以上の第1の情報が格納されている状態で、
前記操作部により第1の情報を2つ選択し、前記入力部を押下することで、
前記制御部が
他方の第1の情報に対応する前記第2の情報を、
一方の第1の情報に対応する前記第2の情報として登録するとともに、
前記他方の第1の情報を消去することを特徴とする。
格納された前記第1の情報に対応する第2の情報を入力し、
相手先名を示す第1の情報と、および複数の前記第1の情報に対応する情報とを個々に関連付けてメモリに格納し、
操作部により、第1の情報を特定し、入力部を押下することで、
制御部が、
特定された第1の情報に対応する前記第2の情報を、
他の特定された第1の情報に対応する前記第2の情報として登録すると共に、
前記他に特定された第1の情報を消去することを特徴とする。
例えば、全くメモリの中が空の状態で、新規に「佐藤」を登録する場合には、アドレス1に「佐藤」がフラグ情報を「1」として格納され、続いて入力される電話番号をフラグ情報を「0」としてアドレス2および3に格納する。次に、「田中」を登録する場合には、空いているアドレス4に格納し、電話番号をアドレス5に格納する。同様に、「鈴木」について、アドレス6に格納し、対応する電話番号をアドレス7乃至9に格納する。
2 制御部
3 ROM
4 スピーカー
5 キー操作部
6 送受話部
7 RAM
8 表示部
Claims (3)
- 相手先名を示す第1の情報および相手先名に対応する情報を示す第2の情報を格納するメモリと、
複数の前記第1の情報から任意の第1の情報を特定する操作部と、
前記第1の情報一つに対してメモリ内にある任意の複数の前記第2の情報を対応して前記メモリに格納する制御部と、
前述された制御部に接続される入力部とを有し、
前記メモリに少なくとも2以上の第1の情報が格納されている状態で、
前記操作部により第1の情報を2つ選択し、前記入力部を押下することで、
前記制御部が
他方の第1の情報に対応する前記第2の情報を、
一方の第1の情報に対応する前記第2の情報として登録するとともに、
前記他方の第1の情報を消去することを特徴とするデータ格納制御装置。 - 相手先名を示す第1の情報および相手先名に対応する情報を示す第2の情報を格納するメモリと、
複数の前記第1の情報から任意の第1の情報を特定する操作部と、
前記第1の情報一つに対してメモリ内にある任意の複数の前記第2の情報を対応して前記メモリに格納する制御部と、
前述された制御部に接続される入力部とを有し、
前記メモリに少なくとも2以上の第1の情報が格納されている状態で、
前記操作部により第1の情報を2つ選択し、前記入力部を押下することで、
前記制御部が
他方の第1の情報に対応する前記第2の情報を、
一方の第1の情報に対応する前記第2の情報として登録するとともに、
前記他方の第1の情報を消去することを特徴とする携帯電話装置。 - 第1の情報を入力し、入力された前記第1の情報をメモリに格納し、
格納された前記第1の情報に対応する第2の情報を入力し、
相手先名を示す第1の情報と、および複数の前記第1の情報に対応する情報を示す第2の情報とを個々に関連付けてメモリに格納し、
操作部により、第1の情報を特定し、入力部を押下することで、
制御部が、
特定された第1の情報に対応する前記第2の情報を、
他の特定された第1の情報に対応する前記第2の情報として登録すると共に、
前記他に特定された第1の情報を消去することを特徴とするデータ格納制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004317804A JP4182045B2 (ja) | 1998-09-30 | 2004-11-01 | メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27730698 | 1998-09-30 | ||
JP2004317804A JP4182045B2 (ja) | 1998-09-30 | 2004-11-01 | メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26525699A Division JP3686800B2 (ja) | 1998-09-30 | 1999-09-20 | メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005094794A JP2005094794A (ja) | 2005-04-07 |
JP4182045B2 true JP4182045B2 (ja) | 2008-11-19 |
Family
ID=34466521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004317804A Expired - Fee Related JP4182045B2 (ja) | 1998-09-30 | 2004-11-01 | メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4182045B2 (ja) |
-
2004
- 2004-11-01 JP JP2004317804A patent/JP4182045B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005094794A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210092216A1 (en) | Device Interface | |
JP3123990B2 (ja) | 携帯無線端末 | |
FI97508C (fi) | Pikavalinta henkilökohtaisessa matkaviestimessä | |
US6178338B1 (en) | Communication terminal apparatus and method for selecting options using a dial shuttle | |
US6185295B1 (en) | Phone number database for a phone | |
US7369880B2 (en) | Mobile phone apparatus | |
GB2331823A (en) | Radio apparatus with display | |
JP4182045B2 (ja) | メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 | |
JP3686800B2 (ja) | メモリへの情報の格納を制御する装置およびその方法 | |
JP2003167822A (ja) | 移動通信端末装置及びその宛先入力方法 | |
JPH11215224A (ja) | 登録データの表示制御装置およびその方法 | |
JPH10294781A (ja) | 無線電話装置及び通信装置 | |
JP3612475B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP3686864B2 (ja) | 移動無線端末 | |
KR100575771B1 (ko) | 이동 통신 단말기의 특수 문자 입력 방법 | |
EP0991247A2 (en) | Device for controlling storage of data in a memory, and method for controlling the storage thereof | |
JP2001257766A (ja) | 携帯端末 | |
KR100520665B1 (ko) | 이동 통신 단말의 전화번호 저장 방법 | |
KR100608789B1 (ko) | 이동통신 단말기의 정보 검색방법 | |
KR100605643B1 (ko) | 이동통신 단말기의 단축번호 이동방법 | |
JPH11127233A (ja) | 電子電話帳 | |
JP2005175721A (ja) | 電話番号検索方法及び電話帳 | |
JP2000115342A (ja) | 移動通信端末及びその情報表示方法 | |
JP2001333175A (ja) | 電話機 | |
JP2001345916A (ja) | 電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050328 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080609 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |