JP4167985B2 - パケット・ヘッダを圧縮する方法と装置 - Google Patents
パケット・ヘッダを圧縮する方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4167985B2 JP4167985B2 JP2003535441A JP2003535441A JP4167985B2 JP 4167985 B2 JP4167985 B2 JP 4167985B2 JP 2003535441 A JP2003535441 A JP 2003535441A JP 2003535441 A JP2003535441 A JP 2003535441A JP 4167985 B2 JP4167985 B2 JP 4167985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- headers
- previous
- current
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 8
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 51
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1043—Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/65—Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/70—Media network packetisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/04—Protocols for data compression, e.g. ROHC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
- H04L69/161—Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
Claims (33)
- 入口、信号処理及び出口機能を有する1以上のカードであって、信号処理機能はディジタル信号プロセッサの1以上のアレイを含み、出口機能は1以上の圧縮ヘッダを解凍する前記1以上のカードと、
1以上のプロセッサを含む1以上の制御カードと、
1以上のカードと制御カードと通信可能に結合する交換機構造と、
1以上のカードと制御カードと通信可能に結合するTDMバスと、
を備えたパケット交換機を用いて、
パケット網交換機内のデジタル信号プロセッサ(DSP)により1以上の圧縮ヘッダを有するパケットを作成する方法において、
呼設定情報を受信する段階と、
呼データを受信する段階と、
呼データを使用してパケットのデータ部分を作成する段階と、
呼データと呼設定情報とを使用して1以上の現在のヘッダを作成する段階と、
1以上の現在のヘッダを圧縮する段階と、
1以上の圧縮ヘッダをパケットのデータ部分に付けることによりパケットを作成する段階と、
を含む1以上の圧縮ヘッダを有するパケットを作成する方法。 - 請求項1に記載の方法において、1以上の現在のヘッダを圧縮する段階は、
1以上の以前のヘッダが無い時には常に、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の現在のヘッダを1以上の圧縮ヘッダとして使用する段階と、
1以上の以前のヘッダが有る時には常に、1以上の現在のヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の圧縮ヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存する段階と、
を含む方法。 - 請求項1に記載の方法において、1以上の現在のヘッダを圧縮する段階は、
1以上の以前のヘッダが保存されていない時には常に、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の圧縮ヘッダを作成して変化無しを指示する段階と、
1以上の以前のヘッダが保存されている時には常に、1以上の現在のヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の圧縮ヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存する段階と、
を含む方法。 - 請求項1に記載の方法において、パケットを交換機構造に送信する段階をさらに含む方法。
- 請求項1に記載の方法において、1以上のヘッダが実時間転送プロトコル(RTP)・ヘッダ、ユーザーデータグラムプロトコル(UDP)ヘッダ、メディアアクセスコントロール(MAC)ヘッダまたはインターネットプロトコル(IP)ヘッダを含む方法。
- 請求項5に記載の方法において、実時間転送プロトコル・ヘッダは呼データから決定される方法。
- 請求項5に記載の方法において、ユーザー・データグラム・プロトコル・ヘッダは呼データから決定される方法。
- 請求項5に記載の方法において、インターネット・プロトコル・ヘッダは呼設定情報から作成される方法。
- 請求項5に記載の方法において、メディア・アクセス制御ヘッダは呼設定情報から作成される方法。
- 請求項1に記載の方法において、呼データを使用してパケットのデータ部分を作成する段階は、
呼データを圧縮する段階と、
圧縮された呼データから1以上のディジタル・サンプルを作成する段階と、
1以上のディジタル・サンプルを使用してパケットのデータ部分を作成する段階と、
を含む方法。 - 請求項1に記載の方法において、
呼設定情報を基にオーバーレイを要求する段階と、
オーバーレイを受信しロードする段階と、
をさらに含む方法。 - 入口、信号処理及び出口機能を有する1以上のカードであって、信号処理機能はディジタル信号プロセッサの1以上のアレイを含み、出口機能は1以上の圧縮ヘッダを解凍する前記1以上のカードと、
1以上のプロセッサを含む1以上の制御カードと、
1以上のカードと制御カードと通信可能に結合する交換機構造と、
1以上のカードと制御カードと通信可能に結合するTDMバスと、
を備えた装置において、前記ディジタル信号プロセッサが、
呼設定情報を受信し、呼データを受信し、呼データを使用してパケットのデータ部分を作成し、呼データと呼設定情報とを使用して1以上の現在のヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを圧縮し、1以上の圧縮ヘッダをパケットのデータ部分に付けることによりパケットを作成するようプログラムされていることを特徴とする装置。 - 請求項12に記載の装置において、各ディジタル信号プロセッサは、
1以上の以前のヘッダが保存されていない時には常に、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の現在のヘッダを1以上の圧縮ヘッダとして使用し、
1以上の以前のヘッダが保存されている時には常に、1以上の現在のヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の圧縮ヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存することにより、
1以上の現在のヘッダを圧縮する、装置。 - 請求項12に記載の装置において、各ディジタル信号プロセッサは、
1以上の以前のヘッダが保存されていない時には常に、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の圧縮ヘッダを作成して変化無しを指示し、
1以上の以前のヘッダが保存されている時には常に、1以上の現在のヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の圧縮ヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存することにより、
1以上の現在のヘッダを圧縮する、装置。 - 請求項12に記載の装置において、1以上のヘッダが実時間転送プロトコル(RTP)・ヘッダ、ユーザーデータグラムプロトコル(UDP)ヘッダ、インターネットプロトコル(IP)ヘッダ、またはメディアアクセスコントロール(MAC)ヘッダを含む装置。
- 請求項15に記載の装置において、実時間転送プロトコル・ヘッダは呼データから決定される装置。
- 請求項15に記載の装置において、ユーザー・データグラム・プロトコル・ヘッダは呼データから決定される装置。
- 請求項15に記載の装置において、インターネット・プロトコル・ヘッダは呼設定情報から作成される装置。
- 請求項15に記載の装置において、メディア・アクセス制御ヘッダは呼設定情報から作成される装置。
- 請求項12に記載の装置において、各ディジタル信号プロセッサは、呼データを圧縮し、圧縮された呼データから1以上のディジタル・サンプルを作成し、1以上のディジタル・サンプルを使用してパケットのデータ部分を作成することにより呼データを使用してパケットのデータ部分を作成する装置。
- 請求項12に記載の装置において、各ディジタル信号プロセッサは、呼設定情報を基にしてオーバーレイを要求し、オーバーレイを受信しロードするようさらにプログラムされている装置。
- 通信交換機において、
入口、信号処理及び出口機能を有する1以上のカードであって、信号処理機能はディジタル信号プロセッサの1以上のアレイを含み、
さらに各ディジタル信号プロセッサは、呼設定情報を受信し、呼データを使用してパケットのデータ部分を作成し、呼データと呼設定情報とを使用して1以上の現在のヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを圧縮し、1以上の圧縮されたヘッダをパケットのデータ部分に付けることによりパケットを作成するようプログラムされ、出口機能は1以上の圧縮ヘッダを解凍する前記1以上のカードと、
1以上のプロセッサを含む1以上の制御カードと、
1以上のカードと制御カードと通信可能に結合する交換機構造と、
1以上のカードと制御カードと通信可能に結合するTDMバスと、
によって特徴づけられる通信交換機。 - 請求項22に記載の通信交換機において、交換機構造とTDMバスとに通信可能に結合された1以上の入口カードが1以上のカードの入口機能を提供する通信交換機。
- 請求項22に記載の通信交換機において、交換機構造とTDMバスとに通信可能に結合された1以上の出口カードが1以上のカードの出口機能を提供する通信交換機。
- 請求項22に記載の通信交換機において、交換機構造とTDMバスとに通信可能に結合された1以上の信号処理カードが1以上のカードの信号処理機能を提供する通信交換機。
- 請求項22に記載の通信交換機において、各ディジタル信号プロセッサは、呼設定情報を基にオーバーレイを要求し、オーバーレイを受信しロードするようさらにプログラムされている通信交換機。
- 請求項22に記載の通信交換機において、各ディジタル信号プロセッサは、
1以上の以前のヘッダが保存されていない時には常に、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の現在のヘッダを1以上の圧縮ヘッダとして使用し、
1以上の以前のヘッダが保存されている時には常に、1以上の現在のヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の圧縮ヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存することにより、
1以上の現在のヘッダを圧縮する通信交換機。 - 請求項22に記載の通信交換機において、1以上のカードの出口機能は、
1以上の以前のヘッダが保存されていない時には常に、1以上の圧縮ヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の圧縮ヘッダを1以上の解凍ヘッダとして使用し、
1以上の以前のヘッダが保存されている時には常に、1以上の圧縮ヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の解凍ヘッダを作成し、1以上の解凍のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存することにより、
1以上の圧縮ヘッダを解凍する通信交換機。 - 請求項22に記載の通信交換機において、各ディジタル信号プロセッサは、
1以上の以前のヘッダが保存されていない時には常に、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存し、1以上の圧縮ヘッダを作成して変化無しを指示し、
1以上の以前のヘッダが保存されている時には常に、1以上の現在のヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の圧縮ヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存することにより、
1以上の現在のヘッダを圧縮する交換通信機。 - 請求項22に記載の通信交換機において、1以上のカードの各出口機能は呼設定情報を受信し、呼データと呼設定情報を使用して1以上の現在のヘッダを作成し、1以上の現在のヘッダを保存する交換通信機。
- 請求項30に記載の通信交換機において、1以上のカードの出口機能は、1以上の圧縮ヘッダと1以上の以前のヘッダとの間の1以上の差を使用して1以上の解凍ヘッダを作成し、1以上の解凍ヘッダを1以上の以前のヘッダとして保存することにより1以上の圧縮ヘッダを解凍する交換通信機。
- 請求項22に記載の通信交換機において、1以上のヘッダは実時間転送プロトコル・ヘッダ、ユーザーデータグラムプロトコル(UDP)ヘッダ、インターネットプロトコル(IP)ヘッダ、またはメディアアクセスコントロール(MAC)ヘッダを含む交換通信機。
- 請求項22に記載の通信交換機において、各ディジタル信号プロセッサは、呼データを圧縮し、圧縮された呼データから1以上のディジタル・サンプルを作成し、1以上のディジタル・サンプルを使用してパケットのデータ部分を作成することにより呼データを使用してパケットのデータ部分を作成する通信交換機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/972,270 US6954460B2 (en) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | Method and apparatus for compressing packet headers |
PCT/US2002/031843 WO2003032609A2 (en) | 2001-10-05 | 2002-10-04 | Method and apparatus for compressing packet headers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005529503A JP2005529503A (ja) | 2005-09-29 |
JP4167985B2 true JP4167985B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=25519437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003535441A Expired - Lifetime JP4167985B2 (ja) | 2001-10-05 | 2002-10-04 | パケット・ヘッダを圧縮する方法と装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6954460B2 (ja) |
EP (1) | EP1433298B1 (ja) |
JP (1) | JP4167985B2 (ja) |
CN (1) | CN1600013B (ja) |
AT (1) | ATE548840T1 (ja) |
AU (1) | AU2002332044A1 (ja) |
WO (1) | WO2003032609A2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE50203931D1 (de) * | 2001-06-27 | 2005-09-22 | Siemens Ag | Verfahren zur internetprotokollbasierten Übertragung von Kommunikationsdaten |
US8619592B2 (en) * | 2002-06-12 | 2013-12-31 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus for increased internet protocol (IP) headers compression performance by reporting cause of missing packets |
US7869424B2 (en) * | 2002-07-01 | 2011-01-11 | Converged Data Solutions Inc. | Systems and methods for voice and data communications including a scalable TDM switch/multiplexer |
JP4317403B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2009-08-19 | パナソニック株式会社 | ヘッダ圧縮装置及びヘッダ圧縮方法 |
US7324516B2 (en) * | 2002-08-14 | 2008-01-29 | Intel Corporation | Data packet header conversion |
US7426182B1 (en) | 2002-08-28 | 2008-09-16 | Cisco Technology, Inc. | Method of managing signal processing resources |
KR100663586B1 (ko) * | 2002-08-28 | 2007-01-02 | 삼성전자주식회사 | 헤더 압축에 의한 패킷 데이터의 송신 방법 및 장치 |
US7929441B1 (en) * | 2003-08-20 | 2011-04-19 | Cisco Technology, Inc. | Resource reservation method and system |
US7839852B2 (en) | 2003-10-30 | 2010-11-23 | Utstarcom (China) Co. Ltd. | Apparatus and method for radio transmission of real-time IP packets using header compression technique |
CN1305275C (zh) * | 2003-11-17 | 2007-03-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于网络处理器实现用户报文协议的压缩传输方法 |
US7545739B1 (en) * | 2004-05-07 | 2009-06-09 | Sprint Communications Company L.P. | System and method for hybrid dynamic communication routing |
US7599371B1 (en) * | 2004-06-09 | 2009-10-06 | Cisco Technology, Inc. | System and method for optimizing data transport in a communications system |
US7583658B1 (en) * | 2004-06-17 | 2009-09-01 | Cisco Technology, Inc. | Signal processing allocation using credit prediction |
US20060153196A1 (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-13 | Conexant Systems, Inc. | Systems and methods for achieving improved ADSL data rates over USB 1.1 channel |
US20070086434A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-19 | Muthaiah Venkatachalam | Efficient mechanisms for supporting VoIp in a wireless network |
CN101163175A (zh) * | 2006-10-11 | 2008-04-16 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 网络语音装置及其服务切换方法 |
US20080117906A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-05-22 | Motorola, Inc. | Payload header compression in an rtp session |
US8166156B2 (en) * | 2006-11-30 | 2012-04-24 | Nokia Corporation | Failure differentiation and recovery in distributed systems |
JP5377974B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-12-25 | パナソニック株式会社 | 信号処理装置 |
CN107329897A (zh) * | 2017-06-30 | 2017-11-07 | 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 | 一种基于千兆以太网的dsp阵列开发平台 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5307413A (en) * | 1991-07-19 | 1994-04-26 | Process Software Corporation | Method and apparatus for adding data compression and other services in a computer network |
US5987022A (en) * | 1996-12-27 | 1999-11-16 | Motorola, Inc. | Method for transmitting multiple-protocol packetized data |
US5999936A (en) * | 1997-06-02 | 1999-12-07 | Compaq Computer Corporation | Method and apparatus for compressing and decompressing sequential records in a computer system |
US6208651B1 (en) * | 1997-06-10 | 2001-03-27 | Cornell Research Foundation, Inc. | Method and system for masking the overhead of protocol layering |
US6081522A (en) * | 1997-06-30 | 2000-06-27 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for a multi-layer network element |
US6088356A (en) * | 1997-06-30 | 2000-07-11 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for a multi-layer network element |
US6041054A (en) * | 1997-09-24 | 2000-03-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Efficient transport of internet protocol packets using asynchronous transfer mode adaptation layer two |
US6032197A (en) * | 1997-09-25 | 2000-02-29 | Microsoft Corporation | Data packet header compression for unidirectional transmission |
US6707819B1 (en) * | 1998-12-18 | 2004-03-16 | At&T Corp. | Method and apparatus for the encapsulation of control information in a real-time data stream |
GB2352929A (en) * | 1999-05-24 | 2001-02-07 | Nec Corp | Packet handling in a mobile network |
US6788707B1 (en) * | 1999-08-31 | 2004-09-07 | Broadcom Corporation | Method for the suppression and expansion of packet header information in cable modem and cable modem termination system devices |
US6700888B1 (en) * | 1999-09-28 | 2004-03-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Manipulating header fields for improved performance in packet communications |
US6711164B1 (en) | 1999-11-05 | 2004-03-23 | Nokia Corporation | Method and apparatus for performing IP-ID regeneration to improve header compression efficiency |
US6608841B1 (en) * | 1999-12-30 | 2003-08-19 | Nokia Networks Oy | System and method for achieving robust IP/UDP/RTP header compression in the presence of unreliable networks |
JP3730835B2 (ja) | 2000-03-03 | 2006-01-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | パケット伝送方法、中継装置およびデータ端末 |
-
2001
- 2001-10-05 US US09/972,270 patent/US6954460B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-10-04 WO PCT/US2002/031843 patent/WO2003032609A2/en active Application Filing
- 2002-10-04 AT AT02768982T patent/ATE548840T1/de active
- 2002-10-04 AU AU2002332044A patent/AU2002332044A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-04 CN CN028244281A patent/CN1600013B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-04 EP EP02768982A patent/EP1433298B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-04 JP JP2003535441A patent/JP4167985B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1600013A (zh) | 2005-03-23 |
EP1433298A2 (en) | 2004-06-30 |
WO2003032609A3 (en) | 2003-08-21 |
US6954460B2 (en) | 2005-10-11 |
EP1433298B1 (en) | 2012-03-07 |
WO2003032609A2 (en) | 2003-04-17 |
CN1600013B (zh) | 2010-04-28 |
AU2002332044A1 (en) | 2003-04-22 |
JP2005529503A (ja) | 2005-09-29 |
ATE548840T1 (de) | 2012-03-15 |
US20030067918A1 (en) | 2003-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1449333B1 (en) | Method and apparatus for creating a packet using a digital signal processor | |
JP4167985B2 (ja) | パケット・ヘッダを圧縮する方法と装置 | |
KR100922654B1 (ko) | 패킷 처리용 시스템 및 방법 | |
US6389038B1 (en) | Voice IP bandwidth utilization | |
US6711166B1 (en) | System and method for packet network trunking | |
US7124202B2 (en) | System and method for aggregating channel segment ID's into a first section and data segments into a second section | |
KR100551859B1 (ko) | 패킷 처리 장치 | |
US6522667B1 (en) | Network interworking device for IP network / ATM network | |
US6175575B1 (en) | Internet service via ISDN | |
KR20010072147A (ko) | 전화 통신 게이트웨이 장치 및 방법 | |
US6222837B1 (en) | Internet service via ISDN | |
US6975636B2 (en) | Voice over internet protocol gateway system and method therefor | |
KR100397470B1 (ko) | 음성 데이터 통합 인터넷 프로토콜과 음성 데이터 통합비동기 전송모드의 연동 시스템 | |
JP2002271438A (ja) | プロトコル変換装置、プロトコル変換方法および加入者交換機 | |
CN1516397B (zh) | 用于声音电话机的集线装置以及局域网通信方法 | |
WO2001006718A1 (en) | Variable bit rate in circuit switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050909 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061215 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4167985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |