JP4165038B2 - Electromagnetic pilot type clutch device - Google Patents
Electromagnetic pilot type clutch deviceInfo
- Publication number
- JP4165038B2 JP4165038B2 JP2001174298A JP2001174298A JP4165038B2 JP 4165038 B2 JP4165038 B2 JP 4165038B2 JP 2001174298 A JP2001174298 A JP 2001174298A JP 2001174298 A JP2001174298 A JP 2001174298A JP 4165038 B2 JP4165038 B2 JP 4165038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- pilot
- main
- cam member
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クラッチプレートが摩耗しても伝達トルクが変化しない電磁パイロット式クラッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のエンジンの回転動力を駆動輪に伝達する発進用のクラッチ装置としては、ケースにクラッチオイルを貯留するオイル室が形成され、該ケースにオイル室内で回転可能に支承されたハウジングにメインクラッチ、電磁パイロットクラッチ及びカム式増幅機構が収納されたクラッチ収納室が形成されているものがある。ハウジングはケースに軸承された一方軸に一体的に連結され、ハウジングにクラッチ収納室内で回転可能に支承された回転部材はケースに軸承された他方軸に一体的に連結されていた。メインクラッチはクラッチ収納室内周面に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたメインアウタクラッチプレート及び該メインアウタクラッチプレートと交互に配置されインナシャフトに回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたメインインナクラッチプレートで構成され、電磁パイロットクラッチへ通電がされると、電磁パイロットクラッチの伝達トルクがカム式増幅機構により増幅されてメインクラッチを圧接することにより、ハウジングとインナシャフトとの間でトルク伝達がされるようになっていた。
【0003】
上記した従来のクラッチ装置においては、特に低温始動時に、クラッチオイルの粘性抵抗によりパイロットクラッチ、メインクラッチにおいて引き摺りトルクが発生し、電磁パイロットクラッチへの通電が停止された状態においても、引き摺りトルクによってハウジングとインナシャフトとの間でトルク伝達が行われる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
かかる問題を防止するために、この種のクラッチ装置においては、カム式増幅機構のカム部材を皿バネのバネ力によってメインクラッチより離間させ、パイロットクラッチにおいて引き摺りトルクが発生しても、ハウジングとインナシャフトとの間でトルク伝達が行われないようにしている。
【0005】
しかしながら、このようなクラッチ装置においては、メインクラッチが摩耗するとメインアウタクラッチプレートとメインインナクラッチプレートとの間の隙間が大きくなり、電磁パイロットクラッチが作動したときメインアウタクラッチプレートとメインインナクラッチプレートとを圧接させるためにカム式増幅機構のカム部材がメインクラッチ方向に移動する距離が増大する。これにより皿バネのバネ力が変化し、メインクラッチの摩耗につれて伝達トルク特性が変化する不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、ケースに回転軸線上で回転可能に支承された一方軸と、該一方軸が一端面に一体的に連結され、オイルが入るクラッチ収納室が内部に形成され、後方端に開口部を有する有底筒状のハウジングと、前記ケースに前記一方軸と対向して前記回転軸線上で回転可能に支承された他方軸と、前記ハウジングに回転可能に支承されて前記クラッチ収納室内に延在し前記他方軸に一体的に連結された段付筒形状の回転部材と、前記クラッチ収納室内周面に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたメインアウタクラッチプレート及び該メインアウタクラッチプレートと交互に配置され前記回転部材に回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたメインインナクラッチプレートとを備えたメインクラッチと、前記クラッチ収納室内周面に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたパイロットアウタクラッチプレート及び該パイロットアウタクラッチプレートと交互に配置され第1カム部材に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたパイロットインナクラッチプレートとを備えたパイロットクラッチと、2個のリヤカバーがリング状の非磁性体の中間部材を介して固着され、前記パイロットクラッチを挟んでアーマチュアと対向する位置で前記ハウジングの前記開口部に固着された段付筒形状のリヤカバーと、前記ケースに係合して回転が規制された状態で前記リヤカバーに回転可能に支承され、前記アーマチュアを吸引して前記パイロットアウタクラッチプレートとパイロットインナクラッチプレートとを圧接させる電磁パイロットクラッチの電磁コイルが固着されたヨークと、前記回転部材の外周に回転可能に嵌合され、前記パイロットインナクラッチプレートが外周に軸線方向へ移動可能にスプライン嵌合する前記第1カム部材、前記回転部材とスプライン嵌合した状態で前記第1カム部材と前記メインクラッチとの間に位置する第2カム部材、及び複数のカムフォロアで構成され、前記メインクラッチに当接する前記第2カム部材と前記第1カム部材との相対回転によるカム機構の作動により前記第2カム部材が軸線方向に移動されて前記メインクラッチを前記パイロットクラッチの伝達トルクを増幅して圧接するカム式増幅機構とを有する電磁パイロット式クラッチ装置において、前記第2カム部材を前記メインクラッチから離脱する方向に付勢する非線形バネである皿バネを、前記段付筒形状の回転部材の段部に設けたバネ支持部と前記第2カム部材に前記バネ支持部に対向して設けた段部とで形成された空隙に介装し、前記皿バネと前記第2カム部材の段部又は前記バネ支持部との間に、前記皿バネの初期組立時において、前記カム機構の作動によって前記第2カム部材が前記メインクラッチを圧接したときの前記皿バネのたわみ量が、たわみ量が増大してもバネ力が殆ど変化しない非線形領域のうちの小さいたわみ量となるように、前記皿バネのたわみ量を調整するシムを介在させたことである。
【0009】
【発明の作用・効果】
上記のように構成した請求項1に係る発明においては、電磁パイロットクラッチの伝達トルクを増幅してメインクラッチを圧接するカム式増幅機構の第2カム部材をメインクラッチから離脱する方向に付勢する非線形バネである皿バネが設けられており、電磁パイロットクラッチの電磁コイルが非通電状態のときは第2カム部材はメインクラッチから離脱する方向に付勢される。電磁コイルに通電されると、電磁パイロットクラッチが回転トルクを伝達し、カム式増幅機構の第1カム部材と第2カム部材とが相対回転して、第2カム部材が軸線方向に移動してメインクラッチを圧接し、ハウジングとインナシャフトとの間でトルク伝達が行なわれる。皿バネは、第2カム部材がメインクラッチを圧接したとき、皿バネのたわみ量が増大してもバネ力が殆ど変化しない非線形領域のうちの小さいたわみ量A1だけ圧縮されるように介装されているので、メインクラッチのメインアウタクラッチプレートとメインインナクラッチプレートの摩耗により隙間が広がり非線形バネのたわみ量がA2に範囲Cだけ変化しても、非線形バネのバネ力の変化範囲はh2だけで、電磁パイロットクラッチの電磁コイルへ通電される電流に対してクラッチにより伝達されるトルク特性が大きく変化することがない。
さらに、第2カム部材をメインクラッチから離脱する方向に付勢する非線形バネである皿バネと、該皿バネの初期組立時のたわみ量を調整するシムを、段付筒形状の回転部材の段部に設けたバネ支持部と第2カム部材にバネ支持部と対向して設けた段部とで形成された空隙に介装したので、非線形バネが介装される空隙の寸法誤差、非線形バネの荷重誤差等によるバラツキを調整することができる。
【0012】
【実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明に係るクラッチ装置の実施形態について説明する。図1はクラッチ装置10の側面の断面図であり、車体に固定されたケース11、ケース11内に形成されたオイル室12、ケース11にオイル室12内で回転可能に支承されたハウジング13、ハウジング13内に形成されたクラッチ収納室14、ハウジング13にクラッチ収納室14内で回転可能に支承された回転部材であるインナシャフト15、クラッチ収納室14に収納されたメインクラッチ16、電磁パイロットクラッチ17及びカム式増幅機構30とで基本的に構成されている。
【0013】
クラッチ装置10のケース本体11aは後方である一方が開口した筒形状であり、該開口部がリヤカバー20により覆蓋されてケース11が構成され、内側にクラッチオイル19が貯留されるオイル室12が設けられている。ケース11には後方端に開口部を有する有底筒状のハウジング本体13aがオイル室12内で回転可能に支承されている。ハウジング本体13aの開口部にはリング状の非磁性体であるステンレス製の中間部材39を介して溶接等により固着された段付筒形状のリヤカバー37,38が固定されてハウジング13が形成されている。ハウジング本体13a、リヤカバー37及び38は磁性材料であり、後述の電磁パイロットクラッチ17の電磁コイル33による磁束が形成され易い構造となっている。ハウジング13の周壁には連結穴40,41が円周上複数開口されており、オイル室12及び後述のクラッチ収納室14内をクラッチオイル19が循環できるようになっている。
【0014】
クラッチ装置10は、図3に示すように、自動二輪車或いは自動車等の後輪5へ駆動力を伝達する経路に搭載されて、発進用クラッチ装置として機能する。エンジン6の出力はVベルト式自動変速機(CVT)8に入力された後、第1の減速機7で減速され、クラッチ装置10のケース11に回転軸線上で軸受27を介して回転可能に支承された、一方軸としての入力軸21に伝達される。入力軸21は、オイル室12内でハウジング13の一端面22に一体的に連結されている。ハウジング13内に形成されたクラッチ収納室14内には回転軸線上に沿って段付筒形状のインナシャフト15が延在し、このインナシャフト15はハウジング13に軸受24及びニードル軸受25を介して回転可能に支承されている。ケース11に軸受26により回転可能に支承された他方軸としての出力軸23の先端部には外スプライン53が形成されており、インナシャフト15の後端開口部に形成されている内スプライン54とスプライン嵌合してトルク伝達ができるように一体的に連結されている。出力軸23の回転は、第2の減速機9を介して車軸4に伝達され、自動二輪車等の後輪5が回転駆動されるようになっている。入力軸21及び出力軸23の各外周には、クラッチオイル19をオイル室12内から外部に漏らさないための環状のオイルシール53,54が取付けられている。
【0015】
クラッチ収納室14内には、メインクラッチ16、電磁パイロットクラッチ17及びカム式増幅機構30が配設されている。メインクラッチ16は、湿式多板式の摩擦クラッチであり、複数のメインインナクラッチプレート31及びメインアウタクラッチプレート32を備えている。メインクラッチ16を構成する各メインインナクラッチプレート31は、インナシャフト15の外周にスプライン嵌合して軸線方向へ移動可能に組付けられている。各メインアウタクラッチプレート32はハウジング13のクラッチ収納室14内周面に形成されたスプライン歯にスプライン嵌合して軸線方向へ移動可能に組付けられている。各メインインナクラッチプレート31と各メインアウタクラッチプレート32は交互に位置していて、係合時は互いに当接して摩擦係合するとともに、離脱時は互いに離間して非係合状態となる。
【0016】
電磁パイロットクラッチ17は、電磁コイル33、パイロットクラッチ34、アーマチャ35及びヨーク36にて構成されている。電磁コイル33は環状を呈し、ヨーク36に嵌着され、該ヨーク36はリヤカバー37に軸受28により回転可能に支承され、突出部37aがケース11に係合して回転が規制されている。ヨーク36は、リヤカバー37とは微小隙間を保ち回転可能に組付けられている。パイロットクラッチ34は、2枚のパイロットアウタクラッチプレート42と1枚のパイロットインナクラッチプレート43とからなり、各パイロットアウタクラッチプレート42はハウジング13のクラッチ収納室14内周面に形成されたスプライン歯にスプライン嵌合して軸線方向へ移動可能に組付けられ、パイロットインナクラッチプレート43はカム式増幅機構30の第1カム部材44の外周にスプライン嵌合して軸線方向へ移動可能に組付けられている。アーマチャ35は環状を呈するもので、クラッチ収納室14内周にスプライン嵌合して軸線方向へ移動可能に組付けられていて、パイロットクラッチ34の前側に位置して対向している。カム式増幅機構30は、メインクラッチ16と電磁パイロットクラッチ17との間に配設されているもので、第1カム部材44、第2カム部材45及び複数のカムフォロア46にて構成されている。第1カム部材44は、インナシャフト15の外周に回転可能に嵌合された状態でパイロットクラッチ34の半径方向内側に位置している。第2カム部材45は、インナシャフト15の外周にスプライン嵌合した状態で、第1カム部材44及びアーマチャ35とメインクラッチ16との間に位置している。
【0017】
第2カム部材45には段部57が、インナシャフト15にはバネ支持部58が設けられており、段部57とバネ支持部58により空隙62が形成されている。空隙62には本発明に係る非線形バネである皿バネ55が介装されており、電磁パイロットクラッチ17が非作動状態のときに第2カム部材45を皿バネ55のバネ力によりメインクラッチ16から離脱する方向に付勢して、メインクラッチ16のメインインナクラッチプレート31とメインアウタクラッチプレート32とを離間させて所定の隙間を保持するようになっている。図2は、非線形バネである皿バネのたわみ−荷重曲線であり、非線形領域ではたわみ量が増大してもバネ力である荷重が殆ど変化していない。カム機構18が作動して第2カム部材45がメインクラッチ16を圧接したとき、皿バネ55のたわみ量が非線形領域のたわみ量A1になるように調整して皿バネ55を空隙62に介装すると、メインクラッチ16のメインインナクラッチプレート31とメインアウタクラッチプレート32の隙間が摩耗により広がり、たわみ量がA2になって範囲Cだけ変化してもバネ力の変化範囲はh2のみである。更に、皿バネ55のたわみ量がA1になるように圧縮を調整するシム56を空隙62の段部57或いはバネ支持部58に介在させることができる構成となっている。
【0018】
上記のように構成したクラッチ装置の実施形態においては、エンジン6を始動すると、エンジン6の出力が、CVT8、第1の減速機7を介して入力軸21へ伝達され、ハウジング13が回転駆動される。エンジン6の始動時は、通常、電磁パイロットクラッチ17の電磁コイル33は非通電状態にあるので磁束は形成されず、パイロットクラッチ34は非係合状態にある。このとき、第2カム部材45は皿バネ55に付勢されてメインクラッチ16から離脱し、メインクラッチインナプレート31とメインクラッチアウタプレート32は離間した非係合状態で相対回転しており、入力軸21から出力軸23へのトルク伝達は行われない。皿バネ55のバネ力により第2カム部材45がカムフォロア46を介して押し付けられた第1カム部材44は、パイロットクラッチ34が非係合状態であるので、第2カム部材45に連れて回転する。
【0019】
電磁コイル33に通電されると、電磁パイロットクラッチ17には電磁コイル33を基点としてヨーク36、リヤカバー37、アーマチャ35及びリヤカバー38を循環する磁束が形成されて、アーマチャ35を吸引する。このため、アーマチャ35はパイロットクラッチ34を押圧して摩擦係合するので、電磁パイロットクラッチ17にパイロットトルクが発生し、カム式増幅機構30の第1カム部材44と第2カム部材45との間に相対回転が生じて、カムフォロア46とカム溝の作用により、第2カム部材45が皿バネ55を押圧してメインクラッチ16のメインインナクラッチプレート31とメインアウタクラッチプレート32とが圧接され、メインクラッチ16がパイロットクラッチ34の摩擦係合力に応じて摩擦係合して、ハウジング13からインナシャフト15にトルクが伝達される。
【0020】
本発明に係る電磁パイロット式クラッチ装置は、初期組立時において、カム機構18が作動して第2カム部材45がメインクラッチ16を圧接したとき皿バネ55のたわみ量が、たわみ−荷重曲線の非線形領域の頂点付近のバネ力を発生するたわみ量A1になるように調整されて介装されているので、メインクラッチ16のメインインナクラッチプレート31とメインアウタクラッチプレート32との間の隙間が摩耗により広くなり、たわみ量がA2になって範囲Cだけ変化してもバネ力の変化範囲はh2と小さいので、クラッチにより伝達されるトルク特性に大きな変化は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るクラッチ装置の縦断面図である。
【図2】 非線形バネのたわみ−荷重曲線である。
【図3】 自動二輪車等の駆動力伝達経路を示す図である。
【符号の説明】
10・・・クラッチ装置、11・・・ケース、11a・・・ケース本体、12・・・オイル室、13・・・ハウジング、13a・・・ハウジング本体、14・・・クラッチ収納室、15・・・インナシャフト(回転部材)、16・・・メインクラッチ、17・・・電磁パイロットクラッチ、30・・・カム式増幅機構、31・・・メインインナクラッチプレート、32・・・メインアウタクラッチプレート、33・・・電磁コイル、34・・・パイロットクラッチ、35・・・アーマチャ、42・・・パイロットアウタクラッチプレート、43・・・パイロットインナクラッチプレート、44・・・第1カム部材、45・・・第2カム部材、46・・・カムフォロア、55・・・非線形バネ(皿バネ)、56・・・シム、57・・・段部、58・・・バネ支持部、62・・・空隙。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electromagnetic pilot type clutch device in which transmission torque does not change even when a clutch plate is worn.
[0002]
[Prior art]
As a starting clutch device that transmits the rotational power of a conventional engine to driving wheels, an oil chamber for storing clutch oil is formed in a case, and a main clutch is mounted on a housing that is rotatably supported in the oil chamber in the case. Some have a clutch housing chamber in which an electromagnetic pilot clutch and a cam type amplifying mechanism are housed. The housing is integrally connected to one shaft supported by the case, and the rotating member rotatably supported by the housing in the clutch housing chamber is integrally connected to the other shaft supported by the case. The main clutch has a main outer clutch plate that is engaged with the inner circumferential surface of the clutch housing so that relative rotation is restricted and is movable in the axial direction. The main clutch is alternately arranged with the main outer clutch plate. When the electromagnetic pilot clutch is energized, the transmission torque of the electromagnetic pilot clutch is amplified by the cam type amplifying mechanism, and the main clutch is pressed against the housing. Torque is transmitted between the inner shaft and the inner shaft.
[0003]
In the above-described conventional clutch device, particularly when starting at a low temperature, drag torque is generated in the pilot clutch and the main clutch due to the viscous resistance of the clutch oil, and even when the energization to the electromagnetic pilot clutch is stopped, There is a problem that torque is transmitted between the inner shaft and the inner shaft.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In order to prevent such a problem, in this type of clutch device, the cam member of the cam type amplifying mechanism is separated from the main clutch by the spring force of the disc spring, and even if drag torque is generated in the pilot clutch, the housing and the inner Torque is not transmitted to or from the shaft.
[0005]
However, in such a clutch device, when the main clutch wears, the gap between the main outer clutch plate and the main inner clutch plate increases, and when the electromagnetic pilot clutch is operated, the main outer clutch plate and the main inner clutch plate Therefore, the distance that the cam member of the cam type amplifying mechanism moves in the main clutch direction is increased. As a result, the spring force of the disc spring changes, and there is a problem that the transmission torque characteristic changes as the main clutch wears.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the structural feature of the invention according to claim 1 is that the one shaft that is rotatably supported on the rotation axis on the case and the one shaft are integrally connected to one end surface, A clutch housing chamber into which oil enters is formed, and a bottomed cylindrical housing having an opening at a rear end thereof, and the other shaft rotatably supported on the rotation axis so as to face the one shaft on the case A stepped cylindrical rotating member that is rotatably supported by the housing, extends into the clutch housing chamber, and is integrally connected to the other shaft; and relative rotation is restricted by the peripheral surface of the clutch housing chamber. Main outer clutch plates that are movably engaged in the axial direction and main inner clutch plates that are alternately arranged with the main outer clutch plates and that are rotationally restricted by the rotating member and movably engaged in the axial direction. A main clutch provided with a plate, a pilot outer clutch plate that is engaged with the outer circumferential surface of the clutch housing chamber so as to be able to move in the axial direction with relative rotation restricted, and a first cam that is alternately arranged with the pilot outer clutch plate A pilot clutch provided with a pilot inner clutch plate engaged with the member so as to be able to move in the axial direction with its relative rotation being restricted, and two rear covers are fixed via an intermediate member of a ring-shaped non-magnetic material, A stepped cylindrical rear cover fixed to the opening of the housing at a position facing the armature across the pilot clutch, and rotatable to the rear cover in a state where rotation is restricted by engaging with the case The pilot outer clutch plate and the pilot that are supported and suck the armature A yoke to which an electromagnetic coil of an electromagnetic pilot clutch that press-contacts the inner clutch plate is fixed, is fitted to the outer periphery of the rotating member so as to be rotatable, and the pilot inner clutch plate is spline-fitted to the outer periphery to be movable in the axial direction. The first cam member, a second cam member positioned between the first cam member and the main clutch in a spline-fitted state with the rotating member, and a plurality of cam followers, which are in contact with the main clutch. The second cam member is moved in the axial direction by the operation of the cam mechanism by the relative rotation of the second cam member and the first cam member that are in contact with each other, and the transmission torque of the pilot clutch is amplified to press-contact the main clutch. In the electromagnetic pilot type clutch device having a cam type amplifying mechanism, the second cam member is connected to the main type clutch device. A disc spring, which is a non-linear spring that urges in a direction to release the clutch, is provided on the stepped portion of the stepped cylindrical rotating member and the second cam member so as to face the spring supporting portion. The cam mechanism operates during the initial assembly of the disc spring between the disc spring and the step portion of the second cam member or the spring support portion. as the second cam member is the amount of deflection of the disc spring at the time of pressing the main clutch, a smaller deflection of ones of the non-linear region where the spring force even if the amount of deflection increases hardly changes by the This is because a shim for adjusting the amount of deflection of the disc spring is interposed .
[0009]
[Operation and effect of the invention]
In the invention according to claim 1 configured as described above, the transmission torque of the electromagnetic pilot clutch is amplified and the second cam member of the cam type amplifying mechanism that press-contacts the main clutch is urged in the direction of releasing from the main clutch. A disc spring, which is a non-linear spring, is provided. When the electromagnetic coil of the electromagnetic pilot clutch is in a non-energized state, the second cam member is urged in a direction away from the main clutch. When the electromagnetic coil is energized, the electromagnetic pilot clutch transmits rotational torque, the first cam member and the second cam member of the cam type amplification mechanism rotate relative to each other, and the second cam member moves in the axial direction. The main clutch is pressed against the main clutch, and torque is transmitted between the housing and the inner shaft. The disc spring is interposed so that when the second cam member presses the main clutch, the disc spring is compressed by a small deflection amount A1 in a non-linear region where the spring force hardly changes even if the deflection amount of the disc spring increases. Therefore, even if the gap increases due to wear of the main outer clutch plate and the main inner clutch plate of the main clutch and the deflection amount of the nonlinear spring changes to the range C2 by the range C, the spring force change range of the nonlinear spring is only h2. The torque characteristics transmitted by the clutch do not change greatly with respect to the current supplied to the electromagnetic coil of the electromagnetic pilot clutch.
Further, a disc spring that is a non-linear spring that urges the second cam member in a direction to disengage from the main clutch, and a shim that adjusts the amount of deflection at the time of initial assembly of the disc spring are provided on the step of the stepped cylindrical rotating member. Since the gap is formed by the spring support portion provided in the portion and the step portion provided in the second cam member so as to face the spring support portion, the dimension error of the gap in which the nonlinear spring is interposed, the nonlinear spring The variation due to the load error can be adjusted.
[0012]
Embodiment
Hereinafter, an embodiment of a clutch device according to the present invention will be described based on the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional side view of a
[0013]
The case
[0014]
As shown in FIG. 3, the
[0015]
A main clutch 16, an
[0016]
The
[0017]
The second cam member 45 is provided with a step portion 57, and the
[0018]
In the embodiment of the clutch device configured as described above, when the
[0019]
When the
[0020]
In the electromagnetic pilot type clutch device according to the present invention, when the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a clutch device according to the present invention.
FIG. 2 is a deflection-load curve of a nonlinear spring.
FIG. 3 is a diagram showing a driving force transmission path of a motorcycle or the like.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
該一方軸が一端面に一体的に連結され、オイルが入るクラッチ収納室が内部に形成され、後方端に開口部を有する有底筒状のハウジングと、
前記ケースに前記一方軸と対向して前記回転軸線上で回転可能に支承された他方軸と、
前記ハウジングに回転可能に支承されて前記クラッチ収納室内に延在し前記他方軸に一体的に連結された段付筒形状の回転部材と、
前記クラッチ収納室内周面に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたメインアウタクラッチプレート及び該メインアウタクラッチプレートと交互に配置され前記回転部材に回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたメインインナクラッチプレートとを備えたメインクラッチと、
前記クラッチ収納室内周面に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたパイロットアウタクラッチプレート及び該パイロットアウタクラッチプレートと交互に配置され第1カム部材に相対回転を規制されて軸線方向に移動可能に係合されたパイロットインナクラッチプレートとを備えたパイロットクラッチと、
2個のリヤカバーがリング状の非磁性体の中間部材を介して固着され、前記パイロットクラッチを挟んでアーマチュアと対向する位置で前記ハウジングの前記開口部に固着された段付筒形状のリヤカバーと、
前記ケースに係合して回転が規制された状態で前記リヤカバーに回転可能に支承され、前記アーマチュアを吸引して前記パイロットアウタクラッチプレートとパイロットインナクラッチプレートとを圧接させる電磁パイロットクラッチの電磁コイルが固着されたヨークと、
前記回転部材の外周に回転可能に嵌合され、前記パイロットインナクラッチプレートが外周に軸線方向へ移動可能にスプライン嵌合する前記第1カム部材、前記回転部材とスプライン嵌合した状態で前記第1カム部材と前記メインクラッチとの間に位置する第2カム部材、及び複数のカムフォロアで構成され、前記メインクラッチに当接する前記第2カム部材と前記第1カム部材との相対回転によるカム機構の作動により前記第2カム部材が軸線方向に移動されて前記メインクラッチを前記パイロットクラッチの伝達トルクを増幅して圧接するカム式増幅機構とを有する電磁パイロット式クラッチ装置において、
前記第2カム部材を前記メインクラッチから離脱する方向に付勢する非線形バネである皿バネを、前記段付筒形状の回転部材の段部に設けたバネ支持部と前記第2カム部材に前記バネ支持部に対向して設けた段部とで形成された空隙に介装し、
前記皿バネと前記第2カム部材の段部又は前記バネ支持部との間に、前記皿バネの初期組立時において、前記カム機構の作動によって前記第2カム部材が前記メインクラッチを圧接したときの前記皿バネのたわみ量が、たわみ量が増大してもバネ力が殆ど変化しない非線形領域のうちの小さいたわみ量となるように、前記皿バネのたわみ量を調整するシムを介在させたことを特徴とする電磁パイロット式クラッチ装置。One shaft that is rotatably supported on the rotation axis on the case;
A bottomed cylindrical housing having the one shaft integrally connected to one end face, a clutch housing chamber into which oil enters, and an opening at the rear end;
The other shaft that is supported on the case so as to be rotatable on the rotation axis so as to face the one shaft;
A stepped cylindrical rotating member that is rotatably supported by the housing, extends into the clutch housing chamber, and is integrally connected to the other shaft;
A main outer clutch plate that is engaged with the outer circumferential surface of the clutch housing chamber so that the relative rotation is restricted and movable in the axial direction, and the main outer clutch plate are alternately arranged, and the rotation of the rotating member is restricted in the axial direction. A main clutch comprising a main inner clutch plate movably engaged;
A pilot outer clutch plate that is engaged with the outer circumferential surface of the clutch housing chamber so that the relative rotation is restricted and movable in the axial direction, and the pilot outer clutch plate that is alternately arranged and the first cam member is restricted from relative rotation and the axial line A pilot clutch comprising a pilot inner clutch plate movably engaged in a direction;
Two rear covers are fixed through an intermediate member of a ring-shaped non-magnetic material, and a stepped cylindrical rear cover fixed to the opening of the housing at a position facing the armature across the pilot clutch;
An electromagnetic coil of an electromagnetic pilot clutch that is rotatably supported by the rear cover in a state in which rotation is restricted by engaging with the case, and sucks the armature to press-contact the pilot outer clutch plate and the pilot inner clutch plate. A fixed yoke,
The first cam member, which is rotatably fitted to the outer periphery of the rotating member, and the pilot inner clutch plate is spline-fitted to the outer periphery so as to be movable in the axial direction. The cam mechanism includes a second cam member positioned between the cam member and the main clutch, and a plurality of cam followers. The cam mechanism is configured to rotate relative to the second cam member and the first cam member that are in contact with the main clutch. In the electromagnetic pilot type clutch device having a cam type amplifying mechanism, wherein the second cam member is moved in the axial direction by operation and the main clutch amplifies the transmission torque of the pilot clutch and presses the main clutch.
A disc spring, which is a non-linear spring that urges the second cam member in a direction away from the main clutch, is provided on a spring support portion provided on a step portion of the stepped cylindrical rotating member and the second cam member. Interposed in a gap formed by a step portion provided facing the spring support portion,
When the second cam member presses the main clutch between the disc spring and the stepped portion of the second cam member or the spring support portion during the initial assembly of the disc spring by the operation of the cam mechanism. A shim for adjusting the amount of deflection of the disc spring is interposed so that the amount of deflection of the disc spring becomes a small amount of deflection in a non-linear region where the spring force hardly changes even when the amount of deflection increases. An electromagnetic pilot type clutch device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001174298A JP4165038B2 (en) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | Electromagnetic pilot type clutch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001174298A JP4165038B2 (en) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | Electromagnetic pilot type clutch device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002364676A JP2002364676A (en) | 2002-12-18 |
JP4165038B2 true JP4165038B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=19015604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001174298A Expired - Fee Related JP4165038B2 (en) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | Electromagnetic pilot type clutch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4165038B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107816494A (en) * | 2017-11-28 | 2018-03-20 | 浙江日发纺织机械股份有限公司 | A kind of cammed clutch mechanism |
-
2001
- 2001-06-08 JP JP2001174298A patent/JP4165038B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002364676A (en) | 2002-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108138856B (en) | Clutch system and method for operating a clutch system | |
US6446772B1 (en) | Coupling | |
JP4904649B2 (en) | Electromagnetic pilot type clutch device | |
JP4165038B2 (en) | Electromagnetic pilot type clutch device | |
US7681704B2 (en) | Electromagnetic inertia brake for a power input shaft of a power transmission mechanism | |
JP4006960B2 (en) | Method for manufacturing electromagnetic pilot clutch device | |
CN108884880A (en) | clutch system | |
EP1503100B1 (en) | A power transmitting apparatus with electromagnetically actuated clutching device. | |
JP5504900B2 (en) | Cam mechanism and electromagnetic clutch | |
JP7431975B2 (en) | differential device | |
JP2005003167A (en) | Drive force transmission device | |
JP3777402B2 (en) | Driving force transmission device | |
JP2005036863A (en) | Friction clutch and driving force transmission device | |
JP6709685B2 (en) | Differential device | |
JP2004232684A (en) | Clutch device | |
JP2014059034A (en) | Drive force transmission device | |
JP3952712B2 (en) | Electromagnetic pilot type clutch device | |
JP4051868B2 (en) | Driving force transmission device and torque transmission adjustment method for driving force transmission device | |
JP2003056599A (en) | Solenoid-controlled pilot type clutch device and manufacturing method therefor | |
JP2010101458A (en) | Clutch device | |
JP2000081054A (en) | Electromagnetic clutch device | |
JP2001193757A (en) | Coupling | |
JP2013221541A (en) | Driving force transmission device | |
WO2020008507A1 (en) | Friction clutch device | |
JP2009138834A (en) | Driving force distribution device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050705 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080529 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4165038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |