JP4164976B2 - Character recognition device - Google Patents
Character recognition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4164976B2 JP4164976B2 JP2000025918A JP2000025918A JP4164976B2 JP 4164976 B2 JP4164976 B2 JP 4164976B2 JP 2000025918 A JP2000025918 A JP 2000025918A JP 2000025918 A JP2000025918 A JP 2000025918A JP 4164976 B2 JP4164976 B2 JP 4164976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- character
- image
- point
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Character Input (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文字認識装置において認識対象領域を指定する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような分野の技術としては、例えば次のような文献に記載されるものがあった。
文献:特許第2661898号明細書
【0003】
図2は、前記文献に記載された従来の文字認識装置における認識対象領域の指定方法の説明図である。
この文字認識装置では、表示部に表示された画像上で、罫線で囲まれた認識対象の領域Qを指定する場合に、カーソルをこの領域Q内の任意の1点qに移動させて指定する方法が採られている。カーソルによって1点qの座標が入力されると、この1点qを中心として上下左右の4方向に向かって罫線のサーチが行われる。そして、上下方向のサーチで最初に検出された2本の横罫線と、左右方向のサーチで最初に検出された2本の縦罫線で囲まれた領域が指定された認識対象の領域Qとして特定されるようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の文字認識装置では、例えば、それぞれ罫線で囲まれた隣接する2つの領域を、1つの認識対象領域として指定することができないという課題があった。
本発明は、前記従来技術が持っていた課題を解決し、それぞれ罫線で囲まれた複数の領域を、1つの認識対象領域として指定することができる文字認識装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は文字認識装置において、罫線で区分された複数の領域内に認識対象の文字が記載された文書を画像イメージとして入力する画像入力部と、前記画像入力部で入力された画像イメージ上の認識対象領域を前記罫線で区分された同一領域内または異なる領域内の第1及び第2の点で指定する領域指定部と、次のような領域決定部と、文字切出部と、文字認識部とを備えている。
【0006】
領域決定部は、前記第1の点を起点として前記第2の点の反対側を横方向及び縦方向に探索して第1の縦罫線及び横罫線を抽出すると共に、該第2の点を起点として該第1の点の反対側を横方向及び縦方向に探索して第2の縦罫線及び横罫線を抽出し、これらの第1及び第2の縦罫線及び横罫線で囲まれた範囲を前記認識対象領域として決定するものである。また、文字切出部は、前記領域決定部で決定された認識対象領域から認識対象の文字イメージを切り出すものであり、文字認識部は、前記文字イメージを文字辞書と照合して該当する文字コードを出力するものである。
【0007】
本発明によれば、以上のように文字認識装置を構成したので、次のような作用が行われる。
画像入力部で入力された文書の画像イメージ上で、領域指定部によって第1及び第2の点が指定されると、領域決定部によって、この第1の点を起点として画像イメージが探索され、第1の縦罫線及び横罫線が抽出される。更に、第2の点を起点として画像イメージが探索され、第2の縦罫線及び横罫線が抽出される。抽出された第1及び第2の縦罫線及び横罫線で囲まれた範囲が、認識対象領域と決定されて文字切出部に与えられる。文字切出部では、与えられた認識対象領域に基づいて認識対象の文字イメージの切り出しが行われ、文字認識部に出力される。文字認識部では、与えられた文字イメージが文字辞書と照合され、該当する文字コードが選択されて出力される。
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態を示す文字認識装置の構成図である。
この文字認識装置は、記載面を複数の領域に区分するための罫線とこれらの領域内に文字が記載された文書を、画素に分解して画像イメージとして読み取るイメージスキャナ等の画像入力部1を備えている。画像入力部1の出力側には、読み取った画像イメージを、例えば白黒2値の画素データとして記憶する画像メモリ2が接続されている。画像メモリ2には、この画像メモリ2に記憶された画像イメージを表示すると共に、領域を指定する操作のための情報等をこの画像イメージに重畳して表示する表示部3が接続されている。
【0009】
また、この文字認識装置は、認識対象領域を特定するための領域指定部4及び領域決定部5を備えている。領域指定部4は、キーボードやマウス等の入力装置を有し、表示部3に表示された画像イメージ上で、認識対象領域を特定するための2点(例えば、点a,b)を指定して入力するものである。領域指定部4の出力側は、領域決定部5に接続されている。領域決定部5は、領域指定部4で指定された点a,bの座標に基づいて画像メモリ2をサーチし、認識対象領域Zの境界線となる罫線を抽出するものである。即ち、点aを起点として点bの反対側をサーチして第1の縦罫線と横罫線を抽出し、点bを起点として点aの反対側をサーチして第2の縦罫線と横罫線を抽出するようになっている。領域決定部5は、これらの第1及び第2の縦罫線及び横罫線で囲まれた範囲を、認識対象領域Zとして決定するものである。
【0010】
領域決定部5には、決定された認識対象領域Zから文字イメージを切り出す文字切出部6が接続されている。文字切出部6の出力側には、パターン化された文字のデータが記憶された文字辞書7を参照して、切り出された文字イメージの特徴データに従って文字の認識を行う文字認識部8が接続されている。そして、文字認識部8から認識結果である候補文字の文字コードが出力されるようになっている。
【0011】
図3は、図1中の領域指定部4と領域決定部5における処理の説明図である。図3には、画像メモリ2に記憶されて表示部3に表示された認識対象画像と、領域指定部4で指定された点a,bと、これらの2点で特定される認識対象領域Zが例示されている。以下、この図3を参照しつつ、図1の動作を、本発明の特徴である認識対象領域の特定処理を中心に説明する。
読み取り対象の文書が画像入力部1にセットされて読み取られると、読み取られた画像イメージが、白黒2値の画素データとして画像メモリ2に記憶される。画像メモリ2に記憶された画像イメージは、更に表示部3に表示される。
【0012】
オペレータは、認識対象領域を指定するため、入力装置を用いて入力を行う。領域指定部4の入力装置として例えばマウスを使用する場合、マウスカーソルを、図3に示すように表示部3の認識対象領域イメージ上に表示し、2つの点a,bをそれぞれクリックして指定する。このようにして指定された点aの座標a(Xa,Ya)、及び点bの座標b(Xb,Yb)は、領域指定部4から領域決定部5へ与えられる。
【0013】
領域決定部5では、2つの点a,bの座標と、画像メモリ2に記憶された画像イメージに基づき、下記のような手順で認識対象領域Zの決定が行われる。
まず、点a,bのX座標の値を比較することにより、左側にある点を決定する。ここでは、点aが左側であるとする。また、点a,bのY座標の値を比較することにより、上側にある点を決定する。ここでは、点bが上側であるとする。
【0014】
次に、左側にある点aを起点として、その左側の最初の縦罫線LLをサーチする。縦罫線のサーチは、縦方向に所定の数だけ黒画素が連続している箇所を罫線として検出する。同様に、右側ある点bを起点として、その右側の最初の縦罫線LRをサーチする。また、上側にある点bを起点として、その上側の最初の横罫線LUをサーチする。横罫線のサーチは、横方向に所定の数だけ黒画素が連続している箇所を罫線として検出する。同様に、下側ある点aを起点として、その下側の最初の横罫線LDをサーチする。
【0015】
そして、2本の縦罫線LL,LRと、2本の横罫線LU,LDとで囲まれた長方形の範囲を認識対象領域Zとして決定する。
このように決定された認識対象領域Zの情報は、領域決定部5から文字切出部6へ与えられる。文字切出部6によって、認識対象領域Z内の文字イメージが画像メモリ2から順次切り出され、文字認識部8へ与えられる。文字認識部8では、与えられた文字イメージの特徴データが抽出され、文字辞書7が参照されて該当する候補文字の文字コードが出力される
【0016】
以上のように、この第1の実施形態の文字認識装置は、指定された2点a,bに従って、これらの2点a,bを含んで罫線で囲まれた範囲を認識対象領域Zとして決定するための領域指定部4及び領域決定部5を有している。これにより、罫線で仕切られた2つ以上の領域でも、連続する1つの認識対象領域Zとして指定することができるという利点がある。
【0017】
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態を示す文字認識装置の構成図であり、図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この実施形態の文字認識装置では、図1の文字認識装置の画像メモリ2と領域決定部5の間、及び領域決定部5と文字切出部6の間に、それぞれ切替部9,10を設け、これらの切替部9,10の間に、第2の領域指定部11及び領域決定部12を設けている。更に、表示部3に対するカーソル記憶部13を追加した構成になっている。
【0018】
切替部9、10は、選択信号SELに従って領域決定部5,12のいずれか一方を選択するものである。また、第2の領域指定部11及び領域決定部12は、例えば図2に示した従来の方法で認識対象領域を決定するものである。更に、カーソル記憶部13は、2つの領域決定部5,12の認識対象領域決定方法に対応して、表示部3に表示するそれぞれのカーソルの目盛りの形や色を記憶しておき、選択信号SELで選択された方法に対応したカーソル表示を行うものである。その他の構成は、図1と同様である。
【0019】
このような文字認識装置では、選択信号SELによって領域決定部5が選択されると、第1の実施形態と同様の動作が行われる。また、選択信号SELによって領域決定部12が選択されると、従来と同様の動作が行われる。この時、選択信号SELで選択された領域決定部(5または12)に対応して、表示部3に表示されるカーソル表示が異なり、どちらの方法で認識領域の指定及び決定を行うかが明確に区別されて表示される。
【0020】
以上のように、この第2の実施形態の文字認識装置は、第2の領域指定部11及び領域決定部12を備えているので、2種類の認識対象領域指定方法を切り替えて使用することが可能になる。更に、選択された方法に対応してカーソル表示を切り替えるためのカーソル記憶部13を備えているので、認識対象領域を指定する際に、適した方法を間違いなく選択することができる。
【0021】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次の(a)〜(d)のようなものがある。
(a) 図1では、領域指定部4や領域決定部5等の各部を、個別の処理部として構成しているが、マイクロプロセッサ等を用いてプログラム制御で処理するようにしても良い。
(b) 図3において、2つの点a,bがそれぞれ別の領域内に指定された場合の処理を説明したが、同一領域内の2点を指定しても良い。
【0022】
(c) 図3において、横方向に並んだ3つの領域を認識対象領域Zとしてして指定した場合を例示したが、横方向及び縦方向に並んだm×nの領域を認識対象領域として指定することもできる。その場合、例えば、左上の領域内の点aと、右下の領域内の点bの2点を指定すれば良い。
(d) 画像イメージは白黒として処理しているが、カラーイメージに対しても同様に適用できる。
【0023】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、認識対象領域を特定するために異なる領域内の2点を指定することができる領域指定部と、指定された2点を囲む罫線を抽出して認識対象領域を決定する領域決定部を備えている。これにより、それぞれ罫線で区分された複数の領域を1つの認識対象領域として指定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す文字認識装置の構成図である。
【図2】従来の文字認識装置における認識対象領域の指定方法の説明図である。
【図3】図1中の領域指定部4と領域決定部5における処理の説明図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す文字認識装置の構成図である。
【符号の説明】
1 画像入力部
2 画像メモリ
3 表示部
4 領域指定部
5 領域決定部
6 文字切出部
7 文字辞書
8 文字認識部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for designating a recognition target area in a character recognition device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a technique in such a field, for example, there are those described in the following documents.
Document: Japanese Patent No. 2661898 Specification
FIG. 2 is an explanatory diagram of a method for specifying a recognition target area in the conventional character recognition apparatus described in the above-mentioned document.
In this character recognition device, when specifying a recognition target area Q surrounded by a ruled line on an image displayed on the display unit, the cursor is moved to an arbitrary point q in the area Q and specified. The method is taken. When the coordinates of one point q are input by the cursor, a ruled line search is performed in four directions, up, down, left, and right, centering on this point q. Then, the area surrounded by the two horizontal ruled lines detected first in the vertical search and the two vertical ruled lines detected first in the horizontal search is specified as the designated recognition target area Q. It was supposed to be.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional character recognition device has a problem that, for example, two adjacent areas each surrounded by a ruled line cannot be designated as one recognition target area.
The present invention solves the problems of the prior art and provides a character recognition device that can designate a plurality of areas each surrounded by a ruled line as one recognition target area.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a character recognition apparatus, wherein an image input unit that inputs a document in which a character to be recognized is described in a plurality of areas divided by ruled lines as an image image, and the image input unit A region designating unit that designates the recognition target region on the image image input in the first region and the second point in the same region or different regions divided by the ruled line, and the following region determination unit, A character cutout unit and a character recognition unit are provided.
[0006]
The area determination unit searches the opposite side of the second point from the first point in the horizontal direction and the vertical direction, extracts the first vertical ruled line and the horizontal ruled line, and extracts the second point. As a starting point, a second vertical ruled line and a horizontal ruled line are extracted by searching the opposite side of the first point in the horizontal and vertical directions, and a range surrounded by the first and second vertical ruled lines and horizontal ruled lines. Is determined as the recognition target area. The character cutout unit cuts out a character image to be recognized from the recognition target region determined by the region determination unit, and the character recognition unit compares the character image with a character dictionary and applies a corresponding character code. Is output.
[0007]
According to the present invention, since the character recognition device is configured as described above, the following operation is performed.
When the first and second points are designated by the region designating unit on the image image of the document input by the image input unit, the region determining unit searches for the image image starting from the first point, First vertical ruled lines and horizontal ruled lines are extracted. Further, the image image is searched starting from the second point, and the second vertical ruled line and horizontal ruled line are extracted. A range surrounded by the extracted first and second vertical ruled lines and horizontal ruled lines is determined as a recognition target area and given to the character cutout unit. In the character cutout unit, a character image to be recognized is cut out based on the given recognition target region and output to the character recognition unit. In the character recognition unit, the given character image is checked against the character dictionary, and the corresponding character code is selected and output.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of a character recognition apparatus showing a first embodiment of the present invention.
This character recognition device includes an image input unit 1 such as an image scanner that separates a ruled line for dividing a writing surface into a plurality of areas and a document in which characters are written in these areas into pixels and reads them as image images. I have. Connected to the output side of the image input unit 1 is an
[0009]
The character recognition apparatus also includes an
[0010]
The
[0011]
FIG. 3 is an explanatory diagram of processing in the
When the document to be read is set in the image input unit 1 and read, the read image is stored in the
[0012]
An operator performs input using an input device in order to designate a recognition target area. When using, for example, a mouse as an input device of the
[0013]
In the
First, the point on the left side is determined by comparing the X coordinate values of the points a and b. Here, it is assumed that the point a is on the left side. Further, the point on the upper side is determined by comparing the values of the Y coordinates of the points a and b. Here, it is assumed that the point b is on the upper side.
[0014]
Next, starting from the point a on the left side, the first vertical ruled line LL on the left side is searched. In the vertical ruled line search, a part where a predetermined number of black pixels continue in the vertical direction is detected as a ruled line. Similarly, starting from the point b on the right side, the first vertical ruled line LR on the right side is searched. Also, starting from the point b on the upper side, the first horizontal ruled line LU on the upper side is searched. In the horizontal ruled line search, a part where a predetermined number of black pixels continue in the horizontal direction is detected as a ruled line. Similarly, starting from the lower point a, the first horizontal ruled line LD on the lower side is searched.
[0015]
Then, a rectangular range surrounded by the two vertical ruled lines LL and LR and the two horizontal ruled lines LU and LD is determined as the recognition target region Z.
Information on the recognition target region Z determined in this way is given from the
As described above, the character recognition device according to the first embodiment determines, as the recognition target region Z, the range surrounded by the ruled line including these two points a and b according to the designated two points a and b. A
[0017]
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a block diagram of a character recognition apparatus showing a second embodiment of the present invention. Elements common to those in FIG. 1 are denoted by common reference numerals.
In the character recognition device of this embodiment, switching
[0018]
The switching
[0019]
In such a character recognition device, when the
[0020]
As described above, since the character recognition device according to the second embodiment includes the second region designation unit 11 and the
[0021]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation is possible. Examples of such modifications include the following (a) to (d).
(A) In FIG. 1, each unit such as the
(B) In FIG. 3, the processing in the case where the two points a and b are designated in different areas has been described, but two points in the same area may be designated.
[0022]
(C) In FIG. 3, the case where three regions arranged in the horizontal direction are designated as the recognition target region Z is illustrated, but m × n regions arranged in the horizontal direction and the vertical direction are designated as the recognition target region. You can also In that case, for example, it is only necessary to designate two points: a point a in the upper left area and a point b in the lower right area.
(D) Although the image is processed as black and white, it can be similarly applied to a color image.
[0023]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, an area designating unit that can designate two points in different areas and a ruled line surrounding the designated two points are extracted in order to identify the recognition target area. And an area determining unit that determines the recognition target area. Thus, a plurality of areas each divided by a ruled line can be designated as one recognition target area.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a character recognition device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of a method for specifying a recognition target area in a conventional character recognition apparatus.
FIG. 3 is an explanatory diagram of processing in an
FIG. 4 is a block diagram of a character recognition device showing a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
前記画像入力部で入力された画像イメージ上の認識対象領域を前記罫線で区分された同一領域内または異なる領域内の第1及び第2の点で指定する領域指定部と、
前記第1の点を起点として前記第2の点の反対側を横方向及び縦方向に探索して第1の縦罫線及び横罫線を抽出すると共に、該第2の点を起点として該第1の点の反対側を横方向及び縦方向にしてして第2の縦罫線及び横罫線を抽出し、これらの第1及び第2の縦罫線及び横罫線で囲まれた範囲を前記認識対象領域として決定する領域決定部と、
前記領域決定部で決定された認識対象領域から認識対象の文字イメージを切り出す文字切出部と、
前記文字イメージを文字辞書と照合して該当する文字コードを出力する文字認識部とを、
備えたことを特徴とする文字認識装置。An image input unit for inputting, as an image image, a document in which characters to be recognized are described in a plurality of areas divided by ruled lines;
A region designating unit for designating a recognition target region on the image image input by the image input unit by the first and second points in the same region or different regions separated by the ruled lines;
A first vertical ruled line and a horizontal ruled line are extracted by searching the opposite side of the second point in the horizontal direction and the vertical direction from the first point, and the first point is used as the first point. The second vertical ruled line and the horizontal ruled line are extracted by setting the opposite side of the point to the horizontal and vertical directions, and the range surrounded by the first and second vertical ruled lines and horizontal ruled lines is the recognition target area. An area determination unit to determine as
A character cutout unit that cuts out a character image to be recognized from the recognition target region determined by the region determination unit;
A character recognition unit that collates the character image with a character dictionary and outputs a corresponding character code;
A character recognition device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000025918A JP4164976B2 (en) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Character recognition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000025918A JP4164976B2 (en) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Character recognition device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001216468A JP2001216468A (en) | 2001-08-10 |
JP4164976B2 true JP4164976B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=18551708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000025918A Expired - Fee Related JP4164976B2 (en) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Character recognition device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4164976B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4974367B2 (en) * | 2007-09-14 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | Region dividing method and apparatus, and program |
JP2013250927A (en) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Ricoh Co Ltd | Image processing device, image processing method, and image processing program |
CN107742355B (en) * | 2017-11-13 | 2023-08-18 | 江苏海洋大学 | Automatic device of conveying letter sorting coin |
-
2000
- 2000-02-03 JP JP2000025918A patent/JP4164976B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001216468A (en) | 2001-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1136938B1 (en) | A method of recognizing and indexing documents | |
JP2865210B2 (en) | Character recognition device | |
KR960002079A (en) | Image recognition device and method | |
JP6754120B2 (en) | Programs, information storage media and character dividers | |
JP3795238B2 (en) | Document image processing apparatus and document image processing method | |
JP4164976B2 (en) | Character recognition device | |
EP0519713B1 (en) | Character input method and apparatus | |
JPH1049688A (en) | Method for partial erasing method and partial detection method for picture data | |
US6212294B1 (en) | Image processing method and apparatus therefor | |
JPH07249098A (en) | Device and method for information processing | |
JPS6337487A (en) | Character recognizing device | |
EP0585610B1 (en) | Method and apparatus for inputting handwritten alphanumeric characters and for displaying the input character | |
JPH01126717A (en) | Linear graphic input device | |
JPH07193716A (en) | Edge emphasizing device | |
JPH0744656A (en) | Handwritten character recognizing device | |
JPH053631B2 (en) | ||
KR100332752B1 (en) | Character recognition method | |
JPH0388086A (en) | Document reader | |
JPH08263588A (en) | Character recognition device | |
JPH08202859A (en) | Electronic filing device and its method | |
JPH10143606A (en) | Character recognition device and character recognition method | |
JPH0139153B2 (en) | ||
JPH0644406A (en) | Method and device for processing image | |
JPH0830717A (en) | Character recognition method and device therefor | |
JPH06162269A (en) | Handwritten character recognizing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4164976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |