JP4151684B2 - 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置 - Google Patents
符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4151684B2 JP4151684B2 JP2005231784A JP2005231784A JP4151684B2 JP 4151684 B2 JP4151684 B2 JP 4151684B2 JP 2005231784 A JP2005231784 A JP 2005231784A JP 2005231784 A JP2005231784 A JP 2005231784A JP 4151684 B2 JP4151684 B2 JP 4151684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- encoding
- data
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 108
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 279
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 89
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 72
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 61
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 238000013144 data compression Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 10
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 101100236764 Caenorhabditis elegans mcu-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/41—Bandwidth or redundancy reduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/423—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/48—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using compressed domain processing techniques other than decoding, e.g. modification of transform coefficients, variable length coding [VLC] data or run-length data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/59—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/88—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving rearrangement of data among different coding units, e.g. shuffling, interleaving, scrambling or permutation of pixel data or permutation of transform coefficient data among different blocks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
、MPEG(Moving Picture Experts Group Phase)等の圧縮符号化によって圧縮することが通常なされている。これらの圧縮符号化においては、マクロブロックと称される画像の単位で符号化を行うようにしている。
画像処理部の出力が供給され、画像処理部から出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化部と、
画像処理部の処理方向が符号化部の符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、原画像と対応する復号画像が得られるように、符号化部から出力される符号化データの並べ替えを行う並べ替え部とを備え、
並べ替え部は、画像処理部から出力される画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、符号化データの並べ替えを行う画像処理装置である。
画像処理ステップの出力が供給され、画像処理ステップから出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化ステップと、
画像処理ステップの処理方向が符号化ステップの符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、原画像と対応する復号画像が得られるように、符号化ステップで生成される符号化データの並べ替えを行う並べ替えステップとを備え、
並べ替えステップは、画像処理ステップから供給される画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、符号化データの並べ替えを行う画像処理方法である。
画像処理ステップの出力が供給され、画像処理ステップから出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化ステップと、
画像処理ステップの処理方向が符号化ステップの符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、原画像と対応する復号画像が得られるように、符号化ステップで生成される符号化データの並べ替えを行う並べ替えステップとを備え、
並べ替えステップは、画像処理ステップから供給される画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、符号化データの並べ替えを行う画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムである。
画像処理部の出力が供給され、画像処理部から出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化部と、
画像処理部の処理方向が符号化部の符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、原画像と対応する復号画像が得られるように、符号化部から出力される符号化データの並べ替えを行う並べ替え部とを備え、
並べ替え部は、画像処理部から出力される画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、符号化データの並べ替えを行う撮像装置である。
る。DC係数およびAC係数が別々に量子化される。量子化されたDC係数は、直前のブロックのDC係数との差分値が符号化される。但し、区切りを示す所定の値のコードである区切りコードが挿入された直後は、DC係数の値自体が符号化される。量子化されたAC係数の場合には、ブロック内でジグザクスキャンによって並べ替えた後に可変長符号化される。符号化部7によって圧縮された圧縮画像データが並べ替え部8に供給される。並べ替え部8は、JPEGで規定された正規の処理方向へ圧縮画像データを並べ替えるものである。すなわち、正規の処理方向とは、JPEGで復号した場合に元の画像が得られる符号化の順序を意味する。符号化画像データがストレージ9に記憶される。
7、並べ替え回路8、ストレージ9は、CPUバス12を介してCPU11と接続され、CPU11によって制御可能な構成とされている。CPU11には、ユーザが操作するスイッチ、GUI(Graphical User Interface)等のキー13の出力が入力される。さらに、CPUバス12に対してプログラム等が格納されているROM14およびCPU11の作業用のメモリとしてのRAM15が接続されている。RAM15には、CPU11の制御によって画像データが蓄積可能とされている。なお、図8の構成では、簡単のため、ストレージ9から読み出された圧縮画像データをデコードしてディスプレイ5に表示するための構成については省略されている。
おいて、符号化ブロック26が入力された順序で画像データを符号化する。
MCU1およびJPEG MCU2に対して6ビットのスタッフィングビットが付加される。それによって、(17+25+6=48ビット=6バイト)とブロックのJPEGデータがバイトの整数倍とできる。スタッフィングビットの後に16ビットの区切りコードが挿入される。
される。JPEGデータのDC(直流)係数は、前のデータブロックのDC係数との差分のデータを伝送するようにしており、区切りコードの次のDC係数のデータは、差分ではなく、DC係数の値そのものとされている。
され、処理結果画像110が得られる。処理結果画像110は、原画像(画像105と同様の配列)と一致したものとなる。
4 カメラ信号処理部
6,24 サイズ変更処理部
7,26 符号化部
8,34 並べ替え部
11 CPU
32A,32B 2バンク構成のメモリ
Claims (12)
- 原画像を複数の画像処理単位に分割し、上記画像処理単位毎に処理する画像処理部と、
上記画像処理部の出力が供給され、上記画像処理部から出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化部と、
上記画像処理部の処理方向が上記符号化部の符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、上記原画像と対応する復号画像が得られるように、上記符号化部から出力される符号化データの並べ替えを行う並べ替え部とを備え、
上記並べ替え部は、上記画像処理部から出力される上記画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の上記最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、上記符号化データの並べ替えを行う画像処理装置。 - 請求項1において、
上記データ単位の長さが複数種類存在し、上記複数種類の長さの合計が上記原画像の横幅と一致する画像処理装置。 - 請求項1において、
上記画像処理部から出力される上記データ単位は、縦横ともに上記符号化部の上記最小符号化単位の整数倍である画像処理装置。 - 請求項1において、
上記符号化部は、データの圧縮と可変長符号化を行う符号器であり、上記データ単位を符号化した上記符号化データ単位毎に予め規定された値の区切りコードを挿入する画像処理装置。 - 請求項4において、
上記符号化部は、上記区切りコードの後では、上記データ単位を符号化した符号化データ単位の他の上記符号化データ単位を出力する画像処理装置。 - 請求項4において、
上記並べ替え部は、上記区切りコードの値を書き換える画像処理装置。 - 請求項4において、
上記符号化部は、JPEG符号器であり、上記並べ替え部は区切りコードの削除とそれに続くマクロブロックのDC係数符号を変更する画像処理装置。 - 請求項1において、
上記画像処理部の処理単位を1つの画像とみなして符号化を行うことにより複数の符号化データを生成し、上記データ単位の上記符号化データを読み出し、読み出した上記符号化データを並べ替える画像処理装置。 - 請求項8において、
上記複数の符号化データの開始位置を等間隔のメモリアドレスとする画像処理装置。 - 原画像を複数の画像処理単位に分割し、上記画像処理単位毎に処理する画像処理ステップと、
上記画像処理ステップの出力が供給され、上記画像処理ステップから出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化ステップと、
上記画像処理ステップの処理方向が上記符号化ステップの符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、上記原画像と対応する復号画像が得られるように、上記符号化ステップで生成される符号化データの並べ替えを行う並べ替えステップとを備え、
上記並べ替えステップは、上記画像処理ステップから供給される上記画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の上記最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、上記符号化データの並べ替えを行う画像処理方法。 - 原画像を複数の画像処理単位に分割し、上記画像処理単位毎に処理する画像処理ステップと、
上記画像処理ステップの出力が供給され、上記画像処理ステップから出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化ステップと、
上記画像処理ステップの処理方向が上記符号化ステップの符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、上記原画像と対応する復号画像が得られるように、上記符号化ステップで生成される符号化データの並べ替えを行う並べ替えステップとを備え、
上記並べ替えステップは、上記画像処理ステップから供給される上記画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の上記最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、上記符号化データの並べ替えを行う画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラム。 - 撮像素子によって撮影された原画像を複数の画像処理単位に分割し、上記画像処理単位毎に処理する画像処理部と、
上記画像処理部の出力が供給され、上記画像処理部から出力されるデータ順で最小符号化単位毎に符号化を行う符号化部と、
上記画像処理部の処理方向が上記符号化部の符号化方法で規定された正規の処理方向と異なるときに、上記原画像と対応する復号画像が得られるように、上記符号化部から出力される符号化データの並べ替えを行う並べ替え部とを備え、
上記並べ替え部は、上記画像処理部から出力される上記画像処理単位と対応し、且つ連続する整数個の上記最小符号化単位からなるデータ単位を符号化した符号化データ単位で、上記符号化データの並べ替えを行う撮像装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005231784A JP4151684B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-08-10 | 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置 |
CN2006800031130A CN101107838B (zh) | 2005-01-26 | 2006-01-12 | 图像处理装置、图像处理方法和摄像装置 |
EP06700921A EP1843571A4 (en) | 2005-01-26 | 2006-01-12 | ENCODING DEVICE, ENCODING METHOD, ENCODING PROGRAM, AND IMAGING DEVICE |
BRPI0607074-4A BRPI0607074A2 (pt) | 2005-01-26 | 2006-01-12 | aparelho e método de processamento de quadro, programa, e, aparelho de geração de imagem |
US11/795,993 US8320685B2 (en) | 2005-01-26 | 2006-01-12 | Picture processing apparatus and method, and imaging apparatus |
PCT/JP2006/300776 WO2006080240A1 (ja) | 2005-01-26 | 2006-01-12 | 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置 |
KR1020077016461A KR101226877B1 (ko) | 2005-01-26 | 2006-01-12 | 부호화 장치, 부호화 방법 및 부호화 프로그램, 및 촬상장치 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005017588 | 2005-01-26 | ||
JP2005231784A JP4151684B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-08-10 | 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006238407A JP2006238407A (ja) | 2006-09-07 |
JP4151684B2 true JP4151684B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=36740274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005231784A Expired - Fee Related JP4151684B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-08-10 | 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8320685B2 (ja) |
EP (1) | EP1843571A4 (ja) |
JP (1) | JP4151684B2 (ja) |
KR (1) | KR101226877B1 (ja) |
CN (1) | CN101107838B (ja) |
BR (1) | BRPI0607074A2 (ja) |
WO (1) | WO2006080240A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100581256C (zh) * | 2006-11-24 | 2010-01-13 | 凌阳科技股份有限公司 | 渐近式jpeg影像解码方法与解码器的控制方法 |
FR2932337A1 (fr) * | 2008-06-05 | 2009-12-11 | Sagem Comm | Procede de production d'un flux jpeg |
US8699760B2 (en) * | 2008-09-16 | 2014-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and program |
KR101037624B1 (ko) * | 2009-06-19 | 2011-05-30 | (주)실리콘화일 | 메모리를 사용하지 않고 구현되는 이미지 회전 방법 및 장치 |
EP2652950A4 (en) * | 2010-12-14 | 2016-07-06 | Ericsson Telefon Ab L M | METHOD AND DEVICE FOR SAVING A COMPRESSION RATIO DISPLAY IN A PIXEL VALUE IN TILE CODING |
JP5247793B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2012151593A (ja) * | 2011-01-18 | 2012-08-09 | Sony Corp | 画像処理装置と画像処理方法および撮像装置 |
JP2013126182A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Samsung Electronics Co Ltd | 撮像装置及び画像処理方法 |
JP2013126186A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Samsung Electronics Co Ltd | 撮像装置及び画像処理方法 |
US9300984B1 (en) * | 2012-04-18 | 2016-03-29 | Matrox Graphics Inc. | Independent processing of data streams in codec |
US10003802B1 (en) | 2012-04-18 | 2018-06-19 | Matrox Graphics Inc. | Motion-based adaptive quantization |
US10003803B1 (en) | 2012-04-18 | 2018-06-19 | Matrox Graphics Inc. | Motion-based adaptive quantization |
JP2014045341A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2015195526A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法 |
US10284861B2 (en) | 2016-12-09 | 2019-05-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Concurrent image compression and thumbnail generation |
JP2020021989A (ja) | 2018-07-30 | 2020-02-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US11388401B2 (en) * | 2020-06-26 | 2022-07-12 | Google Llc | Extended transform partitions for video compression |
CN113706493B (zh) * | 2021-08-20 | 2024-03-22 | 北京航空航天大学 | 基于dct频率自适应选择的数字病理全切片分割方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3170313B2 (ja) * | 1991-07-29 | 2001-05-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JPH05227527A (ja) * | 1991-10-30 | 1993-09-03 | G C Technol Kk | インターレース画像符号化方法と装置 |
KR970006633B1 (ko) * | 1993-12-29 | 1997-04-29 | 현대전자산업 주식회사 | 가변길이 복호기용 데이타 출력장치 |
US6009236A (en) * | 1994-09-26 | 1999-12-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Digital video signal record and playback device and method for giving priority to a center of an I frame |
JPH0983779A (ja) | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Canon Inc | 通信端末装置 |
EP0817494A3 (en) * | 1996-06-28 | 1998-07-22 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Image coding method and apparatus |
JPH10271529A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置及び静止画像撮像装置並びに画像処理方法 |
AUPP248298A0 (en) * | 1998-03-20 | 1998-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | A method and apparatus for hierarchical encoding and decoding an image |
JPH11298878A (ja) | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Nec Corp | 画像スクランブル方法およびそれを実施する装置 |
US6460061B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-10-01 | Xilinx Inc. | 2-dimensional discrete cosine transform using a polynomial transform |
EP1368898A2 (en) * | 2001-03-05 | 2003-12-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device and method for compressing a signal |
JP2003189109A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-07-04 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム |
WO2003034709A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Naltec Inc. | Decompressing method and data processor |
JP4179777B2 (ja) | 2001-12-19 | 2008-11-12 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置 |
JP2003348355A (ja) | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法 |
KR20040063650A (ko) * | 2003-01-08 | 2004-07-14 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 코덱의 리사이징 시스템 |
JP3835416B2 (ja) | 2003-03-04 | 2006-10-18 | 石川島播磨重工業株式会社 | 画像圧縮装置、画像圧縮方法及び画像圧縮プログラム |
JP4074832B2 (ja) | 2003-05-07 | 2008-04-16 | ナルテック株式会社 | データ処理方法およびデータ処理装置 |
-
2005
- 2005-08-10 JP JP2005231784A patent/JP4151684B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-12 BR BRPI0607074-4A patent/BRPI0607074A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-01-12 CN CN2006800031130A patent/CN101107838B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-12 EP EP06700921A patent/EP1843571A4/en not_active Withdrawn
- 2006-01-12 US US11/795,993 patent/US8320685B2/en active Active
- 2006-01-12 KR KR1020077016461A patent/KR101226877B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-01-12 WO PCT/JP2006/300776 patent/WO2006080240A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080123970A1 (en) | 2008-05-29 |
KR20070104358A (ko) | 2007-10-25 |
KR101226877B1 (ko) | 2013-01-25 |
US8320685B2 (en) | 2012-11-27 |
EP1843571A1 (en) | 2007-10-10 |
WO2006080240A1 (ja) | 2006-08-03 |
JP2006238407A (ja) | 2006-09-07 |
BRPI0607074A2 (pt) | 2009-12-01 |
EP1843571A4 (en) | 2008-07-02 |
CN101107838B (zh) | 2012-11-14 |
CN101107838A (zh) | 2008-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101226877B1 (ko) | 부호화 장치, 부호화 방법 및 부호화 프로그램, 및 촬상장치 | |
US11297337B2 (en) | Compression and decoding of single sensor color image data | |
JP4130207B2 (ja) | 画像処理表示装置および画像処理表示方法 | |
WO2009087783A1 (ja) | 符号化用データ生成装置、符号化用データ生成方法、復号装置および復号方法 | |
KR100793286B1 (ko) | 버퍼 메모리의 사용량이 작은 디지털 영상 코덱 및 그 제어방법 | |
US7787700B2 (en) | Signal processing method, signal processing apparatus, computer-readable medium and a data recording medium | |
US20210352303A1 (en) | Method for processing transform coefficients | |
JP5199956B2 (ja) | 画像復号装置及びその制御方法 | |
JP4720494B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム、並びに記録媒体 | |
JP2000244744A (ja) | 画像データ圧縮方法及び画像データ管理方法 | |
JP7242246B2 (ja) | 画像符号化装置、及びこれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP4122753B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2000078514A (ja) | 画像高速表示装置及び画像高速表示方法 | |
JP2006211323A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009004878A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム、並びに撮像装置 | |
JPH11103462A (ja) | 符号化装置及び方法、復号化装置及び方法並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080623 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |