JP4150817B2 - 皮革積層化粧パネル - Google Patents
皮革積層化粧パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4150817B2 JP4150817B2 JP2006501083A JP2006501083A JP4150817B2 JP 4150817 B2 JP4150817 B2 JP 4150817B2 JP 2006501083 A JP2006501083 A JP 2006501083A JP 2006501083 A JP2006501083 A JP 2006501083A JP 4150817 B2 JP4150817 B2 JP 4150817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- leather
- layer
- substrate
- press
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/06—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/02—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/06—Embossing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/02—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
- B32B9/025—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch comprising leather
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44C—PRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
- B44C5/00—Processes for producing special ornamental bodies
- B44C5/04—Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
- B44C5/0469—Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper
- B44C5/0492—Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper containing wooden elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44F—SPECIAL DESIGNS OR PICTURES
- B44F9/00—Designs imitating natural patterns
- B44F9/12—Designs imitating natural patterns of leather
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C14—SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
- C14B—MECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
- C14B7/00—Special leathers and their manufacture
- C14B7/02—Composite leathers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C14—SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
- C14B—MECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
- C14B7/00—Special leathers and their manufacture
- C14B7/02—Composite leathers
- C14B7/04—Composite leathers by cementing or pressing together leather pieces, strips or layers, Reinforcing or stiffening leather by means of reinforcing layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B2038/0052—Other operations not otherwise provided for
- B32B2038/0076—Curing, vulcanising, cross-linking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/02—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/04—Time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/12—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2317/00—Animal or vegetable based
- B32B2317/08—Natural leather
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2317/00—Animal or vegetable based
- B32B2317/12—Paper, e.g. cardboard
- B32B2317/125—Paper, e.g. cardboard impregnated with thermosetting resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2607/00—Walls, panels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1039—Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1348—Cellular material derived from plant or animal source [e.g., wood, cotton, wool, leather, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/4935—Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本出願は、2003年1月22日に出願された米国特許仮出願第60/441,889号の権利及び優先権を主張してなされるものであり、本明細書中ではその全体を参考として援用する。
本発明は一般に熱的に融合された化粧積層品に関し、より詳細には、皮革または皮革類似材料を化粧層として有する、熱的に融合された化粧パネルに関する。さらに、本発明は同化粧積層品を製造する方法に関する。
熱的に融合された化粧パネルは、キャビネット、家具、およびその他の建材製品の製造にしばしば用いられる。様々な色、形状および質感(texture)の熱的に融合された化粧パネルにはかなりの需要がある。また、家具の製造や他の用途に用いられる人気のある材料としては、他に天然皮革がある。
皮革は一般に高級な用途に使用される上質な材料と考えられている。残念ながら、皮革および他の天然皮は、大きさが限られること、収縮すること、自然の傷があること等のために、加工・作業・取り扱い(work)がむずかしい。したがって、家具、キャビネット等の用途に皮革の利用を促進するような製品を提供することは有用であろう。
本発明の実施形態のひとつによると、基本的に皮革材料からなる化粧層、下張り(underlay)層、基体、及び任意選択のバッカー(backer)層を重ね合わせた関係を含む熱及び圧力で固着された・固結された(consolidated)積層品(“熱的に融合された化粧パネル”)が提供される。基体は、互いに反対の位置にある第一表面と第二表面を有する。下張り層は熱硬化性樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製のシートを含み、化粧層と基体の第一層との間に設けられる。バッカー層は熱硬化性樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製シートを含み、基体の第二表面に接触して配置される。
化粧層は皮革材料を含む。ここで、“皮革”とは、動物の皮であり、特定の動物種に限定されない。皮革材料は好ましくは結合させた皮革(bonded leather)である。ここで用いられる“結合させた皮革”という用語は、スクラップおよび/またはリサイクルされた皮革から作られた皮革削り屑を含む皮革製品を意味する。結合剤・接着剤(bonding agents)を用いて、削り屑はシート製品に仕上げられる。結合させた皮革は購入可能であり、本明細書においてはこれ以上記載しない。厚さが約0.2mmから約4.0mmまでの範囲の皮革シートは、ほとんどの用途で使用可能である。厚さが約0.2mmから約0.8mmまでの範囲のシートは、特に有用である。表面にエンボス加工を施した皮革を用いることもできるが、初期状態では滑らかな表面を有する皮革を用いることが好ましい。質感(textures)やその他のデザイン上の特徴は、下記に詳述するように、製造工程中に積層品に与えることができる。
ある実施形態では、本皮革積層化粧パネルはさらに、基体と反対側の面の化粧皮革シート上に配置された上被層・オーバーレイ(overlay)を有する。
本発明の他の実施形態では、皮革積層化粧パネルは、バッカー層の代わりに第二の化粧皮革層を有する。
本発明のこれらおよび他の目的、特徴、および利点は、以下の図および本発明の詳細な説明により明らかとなるはずである。
ここで、図1から3を参照すると、本発明の皮革積層化粧パネルは一般的に参照番号10で表されている。該皮革積層化粧パネル10は、化粧層12、下張り層16、基体14、及び任意選択のバッカー層18を含む。
化粧層12は、上述のような皮革材料を含む。厚さが約0.2mmから約4.0mmまでの範囲の皮革シートは、ほとんどの用途で使用可能である。厚さが約0.2mmから約0.8mmまでの範囲のシートは、特に有用である。
下張り層16は、公知の構造を有しており、紙、織布、マット、フェルトなどからなる。好ましい下張り層16は、積層する樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製シートからなる。一般的に下張り層16に用いられる従来の積層樹脂、例えば、いくつかを例示すれば、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、及びポリエステル樹脂などのいずれもが、下張り層16の含浸に用いることができる。好ましい下張りシート用の積層樹脂は、ベータステージ(beta-staged)のメラミンホルムアルデヒド樹脂である。このタイプの樹脂は、市販品を買うことができ、また、従来の方法により製造することもできる。
また、別の実施形態においては、化粧皮革層の基体14に面する表面に取り付けられ、熱的に活性化したバッカーを用いることによって、下張り層16を省略してもよい。熱的に活性化したバッカーを用いている皮革材料は市販されている。
基体14は、互いに反対の位置にある第一の表面20と第二の表面22を含む。基体14を構成する材料は、用途に応じて変えることができる。条件を満たした基体用材料としては、下張り層の樹脂および背面(backing)シート樹脂が結合できる表面を有するパーティクルボード、繊維板、合板などが挙げられる。表面20,22は、滑らかであることが好ましい。多くの用途で好ましい基体用材料は、中密度の繊維板(“MDF”)である。
バッカー層18は公知の構造を有し、紙、織布、マット、フェルトなどからなる。好ましいバッカー層18は、メラミンホルムアルデヒド系樹脂のような積層樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製のシートである。このタイプの背面シートは、市販品を購入することができ、また、従来の方法により製造することもできる。
図2を参照すると、ある実施形態においては、本皮革積層化粧パネル10はさらに下張り層16及び基体14の反対側の面の皮革化粧層12上に配置された上被層24を有する。該上被層24は、例えば、メラミンホルムアルデヒド樹脂を含浸させた上質のアルファセルロース紙からなる。該アルファセルロース紙は、樹脂の半透明担体(carrier)として機能し、樹脂に強度を与え、樹脂の厚さを均一に維持するのを容易にし、さらに、皮革化粧層12に付加的な耐摩耗強さを与える。
図3を参照すると、また別の実施形態においては、本皮革積層化粧パネル10は上述の化粧層12、下張り層16、及び基体14を含む。しかし、バッカー層18の代わりに、この実施形態では、第二の化粧層26、及び基体14の第二表面22に隣接して配置される第二の下張り層28を含む。該皮革化粧層26及び下張り28は、前述のものと同じである。
本皮革積層化粧パネル10の第一の製造方法は、バッカー層18、基体14、下張り層16、皮革化粧層12、及び離型・解放・剥離用シート(release sheet)を、配置台(lay-up station)上で重ね合わせた関係(“積層”ということもある)で積み重ねることを含む。離型用シートの物理的性質は、該離型用シートが化粧皮革層と結合したり、積層材料に悪い影響を与えたりすることがないように選ばれる。また、離型用シートは、通常織り目加工されており(textured)、化粧層12にエンボス加工の外見・風合い(embossed texture)を与える。
前記プレスは、通常は予め定められた処理温度で維持される。積層は加熱されたプレスに挿入される。プレスが閉じられ、積層圧まで加圧される。圧力及び温度は、通常約20秒から約150秒の範囲で通常継続される“プレスサイクル”の間、維持される。次に、プレスが開けられ、今は皮革積層化粧パネル10となった積層が取り出される。プレスサイクルのパラメータは、通常種々の層の熱融合を達成し、化粧パネルを形成するのに必要な時間量、温度及び圧力を反映して与えられる。実際のパラメータは、用途及び製造装置の違いに応じて変えてもよい。
前記皮革積層化粧パネル10を製造する第二の方法は、バッカー層18、基体14、下張り層16、及び皮革化粧層12を前述の重ね合わせた関係で連続式プレスの上流側に供給することを含む。プレスは、各層を結合させて完成品の化粧パネル10とするために必要な熱及び圧力環境を作ることができるように設定される。連続式プレスのラインスピードは、化粧パネル10のプレス内での滞留時間が適切な熱融合を得るのに適当となるように選択される。プレスへの挿入前に、離型用シートが積層の化粧層12の最上面上に配置される。上述のように、皮革化粧層12と接触している離型用シートは、通常織り目加工されており、積層品にエンボス加工の外見・風合いを与える。離型用シートは、通常パネルがプレスから出された後に剥がされ、更なる使用のために巻き取られる。皮革積層化粧パネル10は下流の処理装置、例えば、連続した化粧パネル製品をシートにカットする装置、及びシートの操作装置へと続く。連続式プレスは、化粧パネルの製造・処理・加工時間(processing time)を低減できるので有利である。
どちらの製造方法においても、上昇させられた温度及び圧力環境が、シート内に含浸させた樹脂の流動を引き起こし、これにより、各層が固着され、一体の皮革積層化粧パネル10となる。本皮革積層化粧パネル10は、通常約110℃から約250℃の温度範囲で、また、約250PSI(1.724MPa)から約450PSI(3.103MPa)の圧力範囲で製造される。上述のように、“プレスサイクル”は通常約20秒から約150秒の範囲で持続する。
以下の実施例は、本皮革積層化粧パネルを説明するためのものであって、本発明の内容に関し、いかなる制限をおこなうものではない。
(実施例I)
皮革積層化粧パネル10が、非連続式プレスを用いて製造される。背面層18、基体14、下張り層16、皮革化粧層12、及び織り目加工された離型用シートからなる積層が、配置台の上で重ね合わせた関係で作られる。該積層は、加熱されたプレスに挿入され、約50秒から60秒のプレスサイクルの間、約130℃の温度及び約350PSI(2.413MPa)の圧力にさらされる。プレスサイクルの終了後、プレスが開けられ、今は皮革積層化粧パネル10となった積層が取り出され、離型用シートが剥がされる。
(実施例I)
皮革積層化粧パネル10が、非連続式プレスを用いて製造される。背面層18、基体14、下張り層16、皮革化粧層12、及び織り目加工された離型用シートからなる積層が、配置台の上で重ね合わせた関係で作られる。該積層は、加熱されたプレスに挿入され、約50秒から60秒のプレスサイクルの間、約130℃の温度及び約350PSI(2.413MPa)の圧力にさらされる。プレスサイクルの終了後、プレスが開けられ、今は皮革積層化粧パネル10となった積層が取り出され、離型用シートが剥がされる。
当業者にとっては本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更が可能であること、および本発明は、本明細書中に記載され、例示された内容に限られるものではないことは明らかであろう。
Claims (20)
- 基本的に皮革材料からなる化粧層、
互いに反対の位置にある第一表面及び第二表面を有する基体、
熱硬化性樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製のシートを含み、前記化粧層と前記基体の第一表面との間に設けられた下張り層(underlay)、及び、
熱硬化性樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製のシートを含み、前記基体の第二表面に接触して設けられるバッカー(backer)層、
を重ね合わせた関係を含む熱及び圧力で固着された・固結された(consolidated)積層品。 - 前記化粧層が結合させた皮革であり、約0.2mmから約4.0mmまでの範囲のシート厚さを有する請求項1に記載の積層品。
- 前記熱硬化性樹脂がメラミンホルムアルデヒド樹脂である請求項1に記載の積層品。
- 前記基体が合板、パーティクルボード、または中密度の繊維板である請求項1に記載の積層品。
- 下張り層及び基体と反対側の面の前記化粧層上に設けられた上被(overlay)層を更に含む請求項1に記載の積層品。
- 基本的に皮革材料からなる第一の化粧層、
互いに反対の位置にある第一表面及び第二表面を有する基体、
熱硬化性樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製のシートを含み、前記第一の化粧層と前記基体の第一表面との間に設けられた第一の下張り層、
基本的に皮革材料からなる第二の化粧層、及び、
熱硬化性樹脂を含浸させた一枚以上のセルロース製のシートを含み、前記第二の化粧層と該基体の第二表面との間に設けられた第二の下張り層、
を重ね合わせた関係を含む熱及び圧力で固着された積層品。 - 前記第一の化粧層及び第二の化粧層はそれぞれ結合させた皮革であり、前記第一及び第二の化粧層のそれぞれが約0.2mmから4.0mmの範囲のシート厚さを有する請求項6に記載の積層品。
- 前記熱硬化性樹脂がメラミンホルムアルデヒド樹脂である請求項6に記載の積層品。
- 前記基体が合板、パーティクルボード、または中密度の繊維板である請求項6に記載の積層品。
- 熱及び圧力で固着された皮革積層品の製造方法であって、
熱硬化プレスの温度を予め定められた温度に設定するステップと、
背面(backing)層、基体、下張り層、基本的に皮革からなる化粧層、及び離型用シートを重ね合わせた関係で積み重ねるステップと、
該積み重ねられ、重ね合わされた層を熱硬化プレスに挿入するステップと、
前記熱硬化プレスの圧力を予め定められた圧力に上昇させるステップと、
該積み重ねられた層を、加熱、加圧された熱硬化プレス内で、積層品を形成するのに十分な時間の間、維持するステップと、
前記積層品を前記熱硬化プレスから取り出すステップと、
前記離型用シートを積層品から剥がすステップと、
を備えた方法。 - 前記予め定められた温度が約110℃から約250℃の範囲である請求項10に記載の方法。
- 前記予め定められた圧力が約250PSI(1.724MPa)から約450PSI(3.103MPa)の範囲である請求項10に記載の方法。
- 前記積層品を形成するのに十分な時間が約20秒から約150秒の範囲である請求項10に記載の製造方法。
- 前記化粧層上にエンボス加工の外見・風合いテクスチャ(embossed texture)を与えるために、前記離型用シートが織り目加工され(textured)ている請求項10に記載の製造方法。
- 熱及び圧力で固着された皮革積層品の製造方法であって、
連続式熱硬化プレスの温度を予め定められた温度に設定するステップと、
熱硬化プレスの圧力を予め定められた圧力に設定するステップと、
背面層、基体、下張り層、基本的に皮革からなる化粧層、及び離型用シートを、連続式熱硬化プレスの上流で、重ね合わせた関係で積み重ねるステップと、
該積み重ねられ、重ね合わせた層を前記連続式熱硬化プレスに供給するステップと、
前記積み重ねられた層を、加熱、加圧された熱硬化プレス内で、積層品を形成するのに十分な一定時間の間、維持するステップと、
前記積層品を該熱硬化プレスから取り出すステップと、
前記離型用シートを積層品から剥がすステップと、
を備えた方法。 - 前記積層品を該連続式熱硬化プレスの下流に位置する処理装置に移送するステップをさらに有する請求項15に記載の方法。
- 前記予め定められた温度が約110℃から約250℃の範囲である請求項15に記載の方法。
- 前記予め定められた圧力が約250PSI(1.724MPa)から約450PSI(3.103MPa)の範囲である請求項15に記載の方法。
- 前記積層品を形成するのに十分な一定時間が約20秒から約150秒の範囲である請求項15に記載の方法。
- 熱及び圧力で固着された皮革積層品の製造方法であって、
連続式熱硬化プレスの温度を予め定められた温度に設定し、該予め定められた温度が約110℃から約250℃の範囲にあるステップと、
プレスの圧力を予め定められた圧力に設定し、該予め定められた圧力が約250PSI(1.724MPa)から約450PSI(3.103MPa)の範囲であるステップと、
背面層、基体、下張り層、基本的に皮革からなる化粧層、及び離型用シートを、連続式熱硬化プレスの上流で、重ね合わせた関係で積み重ねるステップと、
該積み重ねられ、重ね合わせた層を前記連続式熱硬化プレスに供給するステップと、
前記積み重ねられ、重ね合わせた層が、加熱、加圧された熱硬化プレス内で、前記層から積層品を形成するのに十分な一定時間の間、留まることが可能なように、前記連続式熱硬化プレスのラインスピードを選択するステップと、
前記積層品を前記熱硬化プレスから取り出すステップと、
前記離型用シートを積層品から剥がすステップと、
を備えた方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US44188903P | 2003-01-22 | 2003-01-22 | |
PCT/US2004/001605 WO2004065637A2 (en) | 2003-01-22 | 2004-01-20 | Leather laminated decorative panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006516229A JP2006516229A (ja) | 2006-06-29 |
JP4150817B2 true JP4150817B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=32771988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006501083A Expired - Fee Related JP4150817B2 (ja) | 2003-01-22 | 2004-01-20 | 皮革積層化粧パネル |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040151936A1 (ja) |
EP (1) | EP1594993B1 (ja) |
JP (1) | JP4150817B2 (ja) |
CN (1) | CN1741901B (ja) |
AT (1) | ATE519866T1 (ja) |
CA (1) | CA2512903C (ja) |
WO (1) | WO2004065637A2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2512901C (en) * | 2003-01-22 | 2011-06-07 | Panolam Industries International, Inc. | Flexible leather laminate |
US20060213137A1 (en) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Kemlite Company, Inc. | Thermofused reinforced decorative composite material with thermoplastic stiffener core |
US20070287004A1 (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-13 | Gottzmann Andreas M | Laminate and Method of Manufacture |
US20090087643A1 (en) * | 2007-10-02 | 2009-04-02 | Gottzmann Andreas M | Laminate Surface Layer Without an Overlay and Method of Manufacture |
CA2803069A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-29 | Peter Barretto | Composite bonded leather material |
US20100186337A1 (en) * | 2009-01-29 | 2010-07-29 | Barretto Peter M | Prefinished bonded leather paneling system |
IT1401333B1 (it) * | 2010-08-06 | 2013-07-18 | G M Lavorazione Pellame Di Gianferrari Katia | "metodo per ottenere un elemento decorativo" |
US20140250564A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-11 | The North Face Apparel Corp. | Waterproof Taped Glove and Mitten with Laminated Leather |
EP2808462A1 (de) * | 2013-05-30 | 2014-12-03 | Flooring Technologies Ltd. | Holzwerkstoffplatte mit Lederpartikeln oder bedruckter Schicht aus Lederpartikeln und Verfahren zu deren Herstellung |
RU2723780C2 (ru) * | 2018-04-16 | 2020-06-17 | Общество с ограниченной ответственностью "Перспектива Алтая" (ООО "Перспектива Алтая") | Способ получения изделий с модифицированными оболочками овса |
TWI831141B (zh) * | 2022-03-03 | 2024-02-01 | 捷欣企業股份有限公司 | 皮件的製作方法 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1672537A (en) * | 1922-04-12 | 1928-06-05 | Raybestos Co | Floor covering |
US2361296A (en) * | 1941-06-06 | 1944-10-24 | William D Kennedy | Treating leathers and the like |
US2622991A (en) * | 1948-07-30 | 1952-12-23 | Sturm Robert Heinrich | Process for printing on thermoplastics |
US2946713A (en) * | 1955-10-06 | 1960-07-26 | Gen Motors Corp | Process for embossing decorative articles |
GB974543A (en) * | 1962-01-05 | 1964-11-04 | Bayer Ag | Leather-bonding agents |
US3391056A (en) * | 1964-05-27 | 1968-07-02 | Hercules Inc | Resin-coated fibrous sheet material and members prepared therefrom |
US3475267A (en) * | 1965-03-04 | 1969-10-28 | Monsanto Co | Laminates bonded with an ethylene/crotonic acid copolymer salt |
GB1300846A (en) * | 1969-04-02 | 1972-12-20 | Kuraray Co | Non-woven flexible sheets |
US3698978A (en) * | 1969-04-22 | 1972-10-17 | Exxon Research Engineering Co | Registered embossed high pressure laminates |
US3674619A (en) * | 1969-10-13 | 1972-07-04 | Exxon Research Engineering Co | Embossing separator |
US3661672A (en) * | 1970-07-17 | 1972-05-09 | Exxon Research Engineering Co | Method of forming high pressure decorative laminates having registered color and embossing |
US3700537A (en) * | 1970-12-01 | 1972-10-24 | Enjay Fibers And Laminates Co | High pressure laminates with deeply embossed surface |
JPS513764B1 (ja) * | 1971-07-02 | 1976-02-05 | ||
US3929545A (en) * | 1972-07-03 | 1975-12-30 | Dart Ind Inc | Pressure laminating method |
US4092199A (en) * | 1974-12-02 | 1978-05-30 | Exxon Research & Engineering Co. | High pressure decorative laminate having registered color and embossing |
US4255480A (en) * | 1978-02-22 | 1981-03-10 | Nevamar Corporation | Abrasion-resistant laminate |
US4132821A (en) * | 1977-09-22 | 1979-01-02 | Scott Chatham Company | Textile fabric with leather-like appearance |
EP0013089B1 (en) * | 1978-12-29 | 1983-06-15 | Imperial Chemical Industries Plc | Laminates of cloth or other sheet material and filled crystalline polypropylenes and a method for making them |
US4311748A (en) * | 1979-06-06 | 1982-01-19 | Formica Corporation | No-overlay decorative laminates |
US4473613A (en) * | 1983-03-15 | 1984-09-25 | Formica Corp. | Decorative laminate |
US4880689A (en) * | 1985-10-18 | 1989-11-14 | Formica Corporation | Damage resistant decorative laminate |
US5344692A (en) * | 1987-06-24 | 1994-09-06 | Helmuth Schmoock | Leather-containing laminate |
US4864790A (en) * | 1988-05-26 | 1989-09-12 | Andre Liardet | Leather floor |
DE3834993A1 (de) * | 1988-10-14 | 1990-04-19 | Held Kurt | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von laminaten |
AU640005B2 (en) * | 1990-05-11 | 1993-08-12 | Idemitsu Kosan Co. Ltd | Powdered leather and method of producing the same |
DE4216691A1 (de) * | 1992-05-20 | 1993-11-25 | Dieffenbacher Gmbh Maschf | Vorrichtung zum Belegen von Platten |
US5484646A (en) * | 1994-10-05 | 1996-01-16 | Mann Industries, Inc. | Artificial leather composite material and method for producing same |
DE4447171A1 (de) | 1994-12-30 | 1996-07-04 | Schmidt Troschke Ursula | Verbundkörper |
US5811122A (en) * | 1995-05-26 | 1998-09-22 | Kansas State University Research Foundation | Hide/polymer and leather/polymer composite materials formed by in situ polymerization of polymer precursors impregnated into hide and leather |
US6395408B1 (en) * | 1996-06-28 | 2002-05-28 | Pioneer Plastics Corporation | Decorative laminate incorporating photoluminescent material |
US6324809B1 (en) * | 1997-11-25 | 2001-12-04 | Premark Rwp Holdings, Inc. | Article with interlocking edges and covering product prepared therefrom |
US6099938A (en) * | 1998-04-03 | 2000-08-08 | Advanced Laminationtechnoloties Ltd. | Leather piece lamination to low melt film adhesive |
DE19815115C2 (de) | 1998-04-03 | 2002-02-14 | Eldra Kunststofftechnik Gmbh | Lederkaschiertes Innenausstattungsteil und Verfahren zur Verklebung einer Echtlederschicht mit einem Substrat |
US6423167B1 (en) * | 1998-06-05 | 2002-07-23 | Premark Rwp Holdings | Method for controlling laminate gloss |
US6632507B2 (en) * | 1998-06-05 | 2003-10-14 | Premark Rwp Holdings, Inc. | Holographically enhanced decorative laminate |
IL129281A (en) * | 1998-06-05 | 2003-01-12 | Premark Rwp Holdings Inc | Method of making a textured decorative laminate |
DE19942972A1 (de) * | 1998-09-09 | 2000-03-16 | Thermopal Dekorplatten Gmbh & | Schichtstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung |
DE19920915A1 (de) * | 1999-05-07 | 2000-11-09 | Thermopal Dekorplatten Gmbh & | Verbundplatten |
WO2001003927A1 (de) * | 1999-07-07 | 2001-01-18 | Magna Eybl Ges.M B H | Mehrschichtiger dekoraufbau für ein fahrzeug-innenausstattungsteil und fahrzeug-innenausstattungsteil |
CA2308247A1 (en) | 1999-07-29 | 2001-01-29 | Robert R. Krebs | System and method for producing a laminate employing a plastic film |
JP2001047544A (ja) * | 1999-08-04 | 2001-02-20 | Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd | サンドウィッチ構造を有する自動車内装材の製造方法 |
US6440538B1 (en) * | 2000-04-03 | 2002-08-27 | Lg Chem Ltd. | Abrasion resistant laminate |
DE10017486A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-11 | Basf Ag | Mehrschichtiger Verbundkörper von Leder und Thermoplasten |
JP3453679B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2003-10-06 | 大日本印刷株式会社 | 化粧材 |
US6623851B1 (en) * | 2000-07-27 | 2003-09-23 | Daniel Benjamin Kaplan | Composite for fine and graphic art applications and method for making composite |
CA2512901C (en) * | 2003-01-22 | 2011-06-07 | Panolam Industries International, Inc. | Flexible leather laminate |
-
2004
- 2004-01-20 US US10/762,104 patent/US20040151936A1/en not_active Abandoned
- 2004-01-20 CN CN2004800026330A patent/CN1741901B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-20 WO PCT/US2004/001605 patent/WO2004065637A2/en active Application Filing
- 2004-01-20 CA CA 2512903 patent/CA2512903C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-20 AT AT04703703T patent/ATE519866T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-01-20 EP EP04703703A patent/EP1594993B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-20 JP JP2006501083A patent/JP4150817B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-07 US US12/962,333 patent/US8262827B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1741901B (zh) | 2010-09-29 |
WO2004065637A2 (en) | 2004-08-05 |
CA2512903A1 (en) | 2004-08-05 |
ATE519866T1 (de) | 2011-08-15 |
US20040151936A1 (en) | 2004-08-05 |
US8262827B2 (en) | 2012-09-11 |
CN1741901A (zh) | 2006-03-01 |
CA2512903C (en) | 2010-08-24 |
JP2006516229A (ja) | 2006-06-29 |
US20110073245A1 (en) | 2011-03-31 |
EP1594993A4 (en) | 2007-01-24 |
WO2004065637A3 (en) | 2004-11-11 |
EP1594993B1 (en) | 2011-08-10 |
EP1594993A2 (en) | 2005-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8262827B2 (en) | Leather laminated decorative panel | |
TWI337132B (en) | Wood veneer surfaced decorative laminate product and method of making same | |
TWI260271B (en) | Compound formable decorative laminate | |
US20060115663A1 (en) | Leather decorative laminate | |
US20210039372A1 (en) | Pressed laminate panel with a single layer elastomeric treated paper | |
JP4150816B2 (ja) | 可撓性皮革積層品 | |
US6610164B2 (en) | Method of selectively coating a wood composite | |
JP2008528829A (ja) | 複合成形可能な化粧積層板ドアパネル | |
JPH02503776A (ja) | 化粧板用又は縫製品製造に用いるための、上質木材又は植物組織の外部層を有する多層積層品の製造法、及びそのような方法により得られる製品 | |
KR101518419B1 (ko) | 모양지의 무늬가 외부로 돌출 표현토록 한 hpl시트 제조방법 | |
JP7412987B2 (ja) | ボードの製造方法 | |
JPH04325248A (ja) | 化粧板の製造法 | |
JP3909897B2 (ja) | 中質繊維板を表層とする複合フローリングおよびその製造方法 | |
JPH07214741A (ja) | プレス化粧板の製造方法 | |
JPH0159103B2 (ja) | ||
JPH03169544A (ja) | 突板を利用した化粧材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |