[go: up one dir, main page]

JP4136112B2 - 枚葉印刷機のシート状物案内装置 - Google Patents

枚葉印刷機のシート状物案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4136112B2
JP4136112B2 JP26411898A JP26411898A JP4136112B2 JP 4136112 B2 JP4136112 B2 JP 4136112B2 JP 26411898 A JP26411898 A JP 26411898A JP 26411898 A JP26411898 A JP 26411898A JP 4136112 B2 JP4136112 B2 JP 4136112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
chain
conveying
belt
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26411898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000095408A (ja
Inventor
孝暢 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP26411898A priority Critical patent/JP4136112B2/ja
Priority to ES99250324T priority patent/ES2213329T3/es
Priority to EP99250324A priority patent/EP0987107B1/en
Priority to DE69912706T priority patent/DE69912706T2/de
Priority to AT99250324T priority patent/ATE254035T1/de
Priority to US09/397,027 priority patent/US6241238B1/en
Publication of JP2000095408A publication Critical patent/JP2000095408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136112B2 publication Critical patent/JP4136112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/08Combinations of endless conveyors and grippers

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、枚葉印刷機のシート状物案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種装置として、例えば特開平4−211943号公報に開示されたものがある。
【0003】
これは、印刷ユニットからの印刷紙をチェーン牽引搬送機構と搬送ガイド機構との間に画定された排紙路を通して紙積装置に排出する枚葉印刷機において、前記搬送ガイド機構を搬送方向(天地方向)に延在してかつチェーン牽引搬送機構と同調して周回駆動される搬送ベルト(テープ)により構成するものである。
【0004】
また、前記搬送ベルトを吸引車(バキュームホイール)に接続し、紙サイズの変更に応じて搬送方向に移動可能な吸引車と連動して同搬送方向に移動し得るようになっている。そして、この搬送ベルトの弛み側への動作時における弛み取りは搬送ベルトの巻回途中に介在させた重錘により行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、吸引車の移動の際における搬送ベルトの弛み側への動作時には、搬送ベルトの巻回途中に介在させた重錘により行っていたため、搬送ベルトのテンションがそのまま吸引車の移動の負荷となるため、吸引車の移動に大きな力が必要となる、即ち、重錘の重さに打ち勝つ程の駆動源を必要とし、コストアップを招来するという問題点があった。
【0006】
また、吸引車の移動時に、重錘によって搬送ベルトが伸び、テンション変化をもたらす虞があると共に、重錘が何かの拍子に斜めに傾いた場合、搬送ベルトが弛む虞もあった。
【0007】
そこで、本発明の目的は、シート減速手段の移動時に、案内手段が良好に追従でき、円滑な搬送を実現すると共に前記シート減速手段の駆動源の小容量化が図れる枚葉印刷機のシート状物案内装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る枚葉印刷機のシート状物案内装置は、シート状物を保持して搬送する搬送手段と、前記搬送手段より解放されたシート状物を積載するシート積載手段と、前記搬送手段により搬送される前記シート状物を減速させ、前記シート状物の搬送方向へ移動可能に支持されたシート減速手段と、前記搬送手段の下側に配設されて前記搬送手段による前記シート状物の搬送速度とほぼ同じ速度で前記シート状物を案内する案内手段と、を備えた枚葉印刷機のシート状物案内装置において、前記案内手段を支持する一対の回転体と、前記一対の回転体を互いの回転体間の距離が不変となるように連結する移動部材と、を備え、前記一対の回転体は、前記シート状物の搬送方向へ移動可能に支持されると共に、前記シート減速手段に連結されて前記シート減速手段の移動に追従して移動する一方の回転体と、移動可能に支持された他方の回転体とから構成されることを特徴とする。
【0009】
また、前記案内手段は複数ローラ間に掛け回されたベルトであり、前記一対の回転体は前記複数ローラのうちのブラケットに支持されて移動可能な二つのローラであると共に、これら両ローラの一方のブラケットが前記シート減速手段としての吸引装置に連結し、かつ前記両ローラのブラケット間が屈曲したチェーンガイドに沿って移動可能な前記移動部材としてのチェーンで連結されることを特徴とする。
【0010】
上記構成によれば、シート減速手段の移動時に、当該シート減速手段駆動源に負荷をかけることなく、案内手段が良好に追従でき、円滑な搬送を実現すると共に前記シート減速手段の駆動源の小容量化が図れる。
【0011】
また、屈曲したチェーンガイドに沿って移動可能なチェーンを用いると、他物との干渉やスペースの増大等を回避してベルトを吸引装置に対して効果的に追従させられる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る枚葉印刷機のシート状物案内装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
【0013】
[第一実施例]
図1は本発明の第一実施例を示す枚葉印刷機のシート状物案内装置の側面図、図2は同じく要部の展開平面図、図3は同じく異なった要部の展開平面図、図4は同じく図1のA矢視断面図、図5は同じく原動側外視図、図6は同じくベルトの巻回模式図である。
【0014】
図1に示すように、搬送手段としてのチェーン1は前後一対のスプロケット2に巻回され周回駆動される。チェーン1には紙搬送胴4からシート状物としての印刷紙を受け取るグリッパ5が紙幅方向に複数個設けられると共に、これらグリッパ4はそれぞれチェーン1の長手方向に一定間隔で配置される。
【0015】
前記グリッパ5により保持された印刷紙は、前記チェーン1の走行によりシート積載手段としての排紙紙積装置6の上方まで搬送されると、図示しないカム機構によりグリッパ5による把持から解放されて排紙紙積装置6に積載される。その際、チェーン1の走行速度より若干遅い周速で回転駆動される吸引面をそれぞれ備えた吸引車7a,7b,7cを紙幅方向に複数個(図中では3個)備えたシート減速手段としての吸引装置7により印刷紙が減速される。
【0016】
前記グリッパ5により搬送される印刷紙を案内する案内手段としてのベルト8が前記チェーン1の下側に設けられている。このベルト8は、図6にも示すように、駆動ローラ9,テンションローラ10,従動ローラ11〜14の6個の回転体としてのローラに巻回され、従動ローラ11と14との間の紙案内区域でチェーン1と平行に支持されており、さらにベルト8はチェーン1の走行速度とほぼ同じ速度で走行する。
【0017】
尚、図5にも示すように、前記駆動ローラ9の駆動ギヤ9aには、中間ギヤ30,スプロケット2の駆動ギヤ2a及び紙搬送胴4の駆動ギヤ4aを介して機械の原動側から動力が伝達されるようになっている。
【0018】
前記従動ローラ11を支持するブラケット15は、紙サイズの変更により紙搬送方向に移動する前記吸引装置7と連結され、当該吸引装置7の移動に伴い従動ローラ11も紙搬送方向に移動することになる。
【0019】
そして、前記従動ローラ11の移動に伴い従動ローラ13も移動するように両ローラ11,13が連結されている。即ち、従動ローラ11を支持するブラケット15と従動ローラ13を支持するブラケット16には移動部材としてのチェーン17の各端部が連結固定され、このチェーン17は、図4にも示すように、機械フレーム31側に固定されたチェーンガイド18に案内されている。
【0020】
尚、図4中32は前記チェーン1のチェーンガイドであり、33は左右のチェーン17を規制している部材で、34は吸引装置7の図示しないバキュームホースを案内する部材である。
【0021】
前記ベルト8は、最大紙の紙幅をカバーする幅広のベルトであり、その材質はポリエステルの縦糸と横糸からなる布の上面にウレタンをコーティングし、下面にウレタンを含浸させてインキが付きにくい表面処理が施されたものである。また、このベルトの使用温度範囲は−10℃〜100℃であるが、本実施例では室温下での使用になる。
【0022】
また、排紙紙積装置6の上方には複数個のファン19が設けられ、このファン19はグリッパ5の把持から解除された印刷紙を排紙紙積装置6上に落とすためのものである。
【0023】
また、図1中20は、グリッパ5により搬送される印刷紙の下面を吹いて、従動ローラ14と紙搬送胴4との間の区域(ベルト8で案内されない区域)で印刷紙が垂れないようにするエアノズルである。21はグリッパ5により搬送される印刷紙の上面を吹いて、印刷紙を紙搬送胴4の周面上に押し付けるエアノズルである。
【0024】
このように構成されるため、紙搬送胴4からチェーン1のグリッパ5に受け取られた印刷紙は、前記チェーン1の走行により、その下面側が当該チェーン1と略同一速度で走行するベルト8に案内されつつ、排紙紙積装置6の上方まで搬送される。
【0025】
ここで、グリッパ5による把持から解放されると共に吸引装置7により減速されて排紙紙積装置6に積載される。
【0026】
この際、本実施例では、前記ベルト8により印刷紙の紙尻側におけるバタツキ等が防止されて円滑に搬送される。勿論、ベルト8はチェーン1と略同一速度で走行するので、印刷紙とのこすれはない。
【0027】
また、紙サイズの変更に応じて吸引装置7を図示しない駆動源により搬送方向に移動させると、同吸引装置7に連結する前方の従動ローラ11も同方向に移動する。一方、後方の従動ローラ13もまた前方の従動ローラ11とチェーン17により連結されているため、前方の従動ローラ11に追従して移動する。
【0028】
その間、二本のローラ11,13の移動によって、ベルト8の軌道長さにほとんど変化を与えないため、ベルトテンションは変化しない。
【0029】
このようにして本実施例では、吸引装置7の移動時に、当該吸引装置7駆動源に負荷をかけることなく、ベルト8が良好に追従できるので、円滑な搬送を実現すると共に前記吸引装置7の駆動源の小容量化が図れる。
【0030】
また、後半部が斜め下方に屈曲したチェーンガイド18に沿ってチェーン17を移動可能に構成したので、他物との干渉やスペースの増大等を回避してベルト8を吸引装置7に対して効果的に追従させられる。
【0031】
[第二実施例]
図7は本発明の第二実施例を示す枚葉印刷機のシート状物案内装置の要部平面図である。
【0032】
これは、先の第一実施例におけるチェーンガイド18等が真っ直ぐな経路で良い場合に、二本のローラ11,13間を支持する複数の棒状体40を設け、真っ直ぐな縦案内ガイド41でピン42の移動を案内するか、横案内ガイド43で棒状体40の移動を案内するようにした例であり、第一実施例と同様の作用・効果が得られる。尚、図中44はステーで、45はローラ11,13を支持するブラケットである。
【0033】
尚、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、案内手段としてのベルト8に代えてひものようなものを用いる等各種変更が可能であることはいうまでもない。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、シート状物を保持して搬送する搬送手段と、前記搬送手段より解放されたシート状物を積載するシート積載手段と、前記搬送手段により搬送される前記シート状物を減速させ、前記シート状物の搬送方向へ移動可能に支持されたシート減速手段と、前記搬送手段の下側に配設されて前記搬送手段による前記シート状物の搬送速度とほぼ同じ速度で前記シート状物を案内する案内手段と、を備えた枚葉印刷機のシート状物案内装置において、前記案内手段を支持する一対の回転体と、前記一対の回転体を互いの回転体間の距離が不変となるように連結する移動部材と、を備え、前記一対の回転体は、前記シート状物の搬送方向へ移動可能に支持されると共に、前記シート減速手段に連結されて前記シート減速手段の移動に追従して移動する一方の回転体と、移動可能に支持された他方の回転体とから構成されるので、シート減速手段の移動時に、当該シート減速手段駆動源に負荷をかけることなく、案内手段が良好に追従でき、円滑な搬送を実現すると共に前記シート減速手段駆動源の小容量化が図れる。
【0035】
また、前記案内手段は複数ローラ間に掛け回されたベルトであり、前記一対の回転体は前記複数ローラのうちのブラケットに支持されて移動可能な二つのローラであると共に、これら両ローラの一方のブラケットが前記シート減速手段としての吸引装置に連結し、かつ前記両ローラのブラケット間が屈曲したチェーンガイドに沿って移動可能な前記移動部材としてのチェーンで連結されるので、他物との干渉やスペースの増大等を回避してベルトを吸引車装置に対して効果的に追従させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す枚葉印刷機のシート状物案内装置の側面図である。
【図2】同じく要部の展開平面図である。
【図3】同じく異なった要部の展開平面図である。
【図4】同じく図1のA矢視断面図である。
【図5】同じく原動側外視図である。
【図6】同じくベルトの巻回模式図である。
【図7】本発明の第二実施例を示す枚葉印刷機のシート状物案内装置の要部平面図である。
【符号の説明】
1 チェーン
2 スプロケット
4 紙搬送胴
5 グリッパ
6 排紙紙積装置
7 吸引装置
8 ベルト
9 駆動ローラ
10 テンションローラ
11〜14 従動ローラ
15,16 ブラケット
17 チェーン
18 チェーンガイド
19 ファン
20 エアノズル
21 エアノズル
30 中間ギヤ
31 機械フレーム
32 チェーンガイド
33 左右のチェーンを規制している部材
33 バキュームホースを案内する部材
40 棒状体
41 縦案内ガイド
42 ピン
43 横案内ガイド
44 ステー
45 ブラケット

Claims (2)

  1. シート状物を保持して搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段より解放されたシート状物を積載するシート積載手段と、
    前記搬送手段により搬送される前記シート状物を減速させ、前記シート状物の搬送方向へ移動可能に支持されたシート減速手段と、
    前記搬送手段の下側に配設されて前記搬送手段による前記シート状物の搬送速度とほぼ同じ速度で前記シート状物を案内する案内手段と、
    を備えた枚葉印刷機のシート状物案内装置において、
    前記案内手段を支持する一対の回転体と、
    前記一対の回転体を互いの回転体間の距離が不変となるように連結する移動部材と、
    を備え、
    前記一対の回転体は、前記シート状物の搬送方向へ移動可能に支持されると共に、前記シート減速手段に連結されて前記シート減速手段の移動に追従して移動する一方の回転体と、移動可能に支持された他方の回転体とから構成されることを特徴とする枚葉印刷機のシート状物案内装置。
  2. 前記案内手段は複数ローラ間に掛け回されたベルトであり、前記一対の回転体は前記複数ローラのうちのブラケットに支持されて移動可能な二つのローラであると共に、これら両ローラの一方のブラケットが前記シート減速手段としての吸引装置に連結し、かつ前記両ローラのブラケット間が屈曲したチェーンガイドに沿って移動可能な前記移動部材としてのチェーンで連結されることを特徴とする請求項1記載の枚葉印刷機のシート状物案内装置。
JP26411898A 1998-09-18 1998-09-18 枚葉印刷機のシート状物案内装置 Expired - Fee Related JP4136112B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26411898A JP4136112B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 枚葉印刷機のシート状物案内装置
ES99250324T ES2213329T3 (es) 1998-09-18 1999-09-15 Dispositivo de guiado de material de tipo hoja de una prensa de impresion en offset.
EP99250324A EP0987107B1 (en) 1998-09-18 1999-09-15 Sheet-like material guiding device of offset printing press
DE69912706T DE69912706T2 (de) 1998-09-18 1999-09-15 Führungsanordnung für bogenförmiges Material in einer Offsetdruckmaschine
AT99250324T ATE254035T1 (de) 1998-09-18 1999-09-15 Führungsanordnung für bogenförmiges material in einer offsetdruckmaschine
US09/397,027 US6241238B1 (en) 1998-09-18 1999-09-16 Sheet-like material guiding device of offset printing press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26411898A JP4136112B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 枚葉印刷機のシート状物案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000095408A JP2000095408A (ja) 2000-04-04
JP4136112B2 true JP4136112B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=17398748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26411898A Expired - Fee Related JP4136112B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 枚葉印刷機のシート状物案内装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6241238B1 (ja)
EP (1) EP0987107B1 (ja)
JP (1) JP4136112B2 (ja)
AT (1) ATE254035T1 (ja)
DE (1) DE69912706T2 (ja)
ES (1) ES2213329T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10015704A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger einer Bogen verarbeitenden Maschine
JP4676070B2 (ja) * 2001-02-09 2011-04-27 株式会社小森コーポレーション 枚葉印刷機
DE10207073B4 (de) * 2002-02-20 2005-11-24 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Transport von Bogen mit einem Bogenleitelement
DE10302104A1 (de) * 2003-01-21 2004-08-05 Friwo Gerätebau Gmbh Verfahren zum Herstellen von Schaltungsträgern mit intergrierten passiven Bauelementen
JP4839265B2 (ja) * 2007-06-06 2011-12-21 アキヤマインターナショナル株式会社 枚葉印刷機における排紙部搬送ベルトの清掃装置
DE102009000221A1 (de) 2009-01-14 2010-07-15 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine mit einem Vorderkantengreifersystem und einem Hinterkantengreifersystem zum Übernehmen und Fördern von Bogen
CN103003035B (zh) * 2010-06-23 2015-03-04 鲍勃斯脱梅克斯股份有限公司 用于加工机工作站的保持装置
JP5858848B2 (ja) 2012-03-30 2016-02-10 株式会社Screenホールディングス 印刷装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE627851C (de) * 1934-07-18 1936-03-25 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Auslegevorrichtung fuer Bogendruckmaschinen
US3167012A (en) * 1961-12-01 1965-01-26 Miehle Goss Dexter Inc Sheet control and spray collection chamber
FR1592001A (ja) * 1967-11-17 1970-05-04
US3730517A (en) * 1971-05-03 1973-05-01 Harris Intertype Corp Sheet conveyor apparatus and method
US3960374A (en) * 1972-06-15 1976-06-01 Harris-Intertype Corporation Sheet delivery system
DE3112558C2 (de) * 1981-03-30 1983-02-17 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum zwischenzeitlichen Auffangen von Bogen bei Stapelwechsel in einem Bogenausleger
DD247432A1 (de) * 1986-04-01 1987-07-08 Polygraph Leipzig Bogenfoerdereinrichtung in bogenauslegern von druckmaschinen
DE3634400A1 (de) * 1986-10-09 1988-04-14 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger an rotationsdruckmaschinen
JPH04211943A (ja) * 1990-07-13 1992-08-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機用排紙装置
DE9115032U1 (de) * 1991-12-04 1992-01-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Bogenausleger an Druckmaschinen
DE4140253A1 (de) * 1991-12-06 1993-06-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De Bogenleitvorrichtung im auslegebereich einer bogendruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0987107A3 (en) 2000-12-06
DE69912706D1 (de) 2003-12-18
US6241238B1 (en) 2001-06-05
EP0987107B1 (en) 2003-11-12
ES2213329T3 (es) 2004-08-16
DE69912706T2 (de) 2004-09-30
EP0987107A2 (en) 2000-03-22
ATE254035T1 (de) 2003-11-15
JP2000095408A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431386A (en) Sheet-guiding assembly in a delivery system of a printing press
JP4056100B2 (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置における枚葉紙の自動分離装置
US4225129A (en) Sheet guidance arrangement in printing-machine outfeed units
US4085930A (en) Sheet delivery mechanism for sheet fed printing machines
US5592878A (en) Chain conveyor of a sheet-fed printing machine
JP4136112B2 (ja) 枚葉印刷機のシート状物案内装置
JPH08113406A (ja) 紙葉制動装置
US6598872B1 (en) Sheet braking device with replaceable support element
RU2070113C1 (ru) Устройство для транспортирования листов в печатных машинах
JP2007126284A (ja) シート状物搬送装置
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
JP2005008355A (ja) シート状物の案内装置
JPH0848452A (ja) 紙葉処理機械の排紙装置
CN113147174B (zh) 用于在印刷机上操纵印刷版的设备
US6527268B2 (en) Method and device for contact-free guidance of sheets
JP4657516B2 (ja) 枚葉紙処理機械、特に枚葉紙印刷機の排紙装置
JP2695739B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
JPH058288Y2 (ja)
JP2010155701A (ja) 排紙装置および両面印刷機
US20050242494A1 (en) Apparatus for conveying sheets through a printing machine
US4641829A (en) Screen printing machine having a stationary printing table
JP4468649B2 (ja) シート状物のカール除去装置
CN117836227A (zh) 具有承载滚柱和前端的堆垛插入装置、收纸装置、单张纸加工机以及用于换垛的方法
JP4468499B2 (ja) シート状物搬送装置
EP1740489B1 (en) Delivery unit for sheet-fed printing or processing machines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees