JP4135027B2 - Power converter and control method of power converter - Google Patents
Power converter and control method of power converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP4135027B2 JP4135027B2 JP2006321703A JP2006321703A JP4135027B2 JP 4135027 B2 JP4135027 B2 JP 4135027B2 JP 2006321703 A JP2006321703 A JP 2006321703A JP 2006321703 A JP2006321703 A JP 2006321703A JP 4135027 B2 JP4135027 B2 JP 4135027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- phase
- voltage
- command signal
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 117
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 13
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 56
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- VGVRFARTWVJNQC-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenoxy)acetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl VGVRFARTWVJNQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Ac-Ac Conversion (AREA)
Description
この発明は、電力変換装置および電力変換装置の制御方法に関する。 The present invention relates to a power converter and a method for controlling the power converter.
インバータの代表的な回路構成としては、整流回路と平滑回路を介して商用交流を直流に変換し、電圧形変換器により所望の交流を出力する間接形交流電力変換回路が一般に用いられている。一方、交流電圧から直接交流出力を得る方式としては、マトリックスコンバータを代表とする直接形電力変換装置が知られており、商用周波数による電圧脈動を平滑する大型のコンデンサやリアクトルが不要となることから、変換装置の小型化が期待でき、次世代の電力変換装置として近年注目されつつある。 As a typical circuit configuration of an inverter, an indirect AC power conversion circuit that converts commercial AC to DC via a rectifier circuit and a smoothing circuit and outputs desired AC by a voltage source converter is generally used. On the other hand, as a method of obtaining AC output directly from AC voltage, a direct power converter represented by a matrix converter is known, and a large capacitor or reactor for smoothing voltage pulsation due to commercial frequency is not required. The conversion device can be expected to be miniaturized, and has recently been attracting attention as a next-generation power conversion device.
従来の直接形電力変換装置としては、三相交流電圧を直流電圧に変換するPWM整流器と、上記PWM整流器により変換された直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換するPWMインバータとを備えたものがある(例えば、特開2004−266972号公報(特許文献1)参照)。 The conventional direct power converter includes a PWM rectifier that converts a three-phase AC voltage into a DC voltage, and a PWM inverter that converts the DC voltage converted by the PWM rectifier into a predetermined three-phase AC output voltage. There is a thing (for example, refer to JP, 2004-266972, A (patent documents 1)).
この直接形電力変換装置は、入力電流指令に基づいて台形波指令信号を生成し、台形波指令信号とキャリヤ信号とを比較して、PWM整流器のスイッチング回路をオンオフするPWM変調信号を生成している。また、上記キャリヤ信号を変形した三角波と出力電圧指令とを比較して、PWMインバータのスイッチング回路をオンオフするPWM変調信号を生成している。 This direct power converter generates a trapezoidal wave command signal based on an input current command, compares the trapezoidal wave command signal with a carrier signal, and generates a PWM modulation signal that turns on and off the switching circuit of the PWM rectifier. Yes. Also, a PWM modulation signal for turning on / off the switching circuit of the PWM inverter is generated by comparing a triangular wave obtained by modifying the carrier signal with an output voltage command.
しかしながら、上記直接形電力変換装置では、入力電流指令に基づいて演算により台形波指令信号を生成するので、制御部の演算負荷が増加するという問題がある。 However, since the direct power converter generates the trapezoidal wave command signal by calculation based on the input current command, there is a problem that the calculation load of the control unit increases.
また、上記直接形電力変換装置では、PWMインバータ側のキャリヤ波形を変形させる必要があるため、変調波形生成が複雑であり、制御回路が複雑になるという問題がある。また、PWM整流器とPWMインバータに対して、キャリヤ信号を供給するキャリヤ生成回路を別々に用いた場合も、制御部の回路が複雑になるという問題がある。
そこで、この発明の課題は、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる電力変換装置および電力変換装置の制御方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a power conversion device and a method for controlling the power conversion device that can reduce the calculation load of the control unit with a simple configuration.
また、この発明のもう1つの課題は、制御部の回路を簡略化できる電力変換装置および電力変換装置の制御方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a power conversion device and a method for controlling the power conversion device that can simplify the circuit of the control unit.
上記課題を解決するため、この発明の電力変換装置は、
三相交流入力電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換するインバータ部とを備え、上記コンバータ部と上記インバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない電力変換装置であって、
上記三相交流入力電圧に同期するように生成された基準信号の位相角に基づいて台形波状のコンバータ部用指令信号を生成するコンバータ部用指令信号生成部と、
キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部と、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号を生成するインバータ部用指令信号生成部と、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号が相電圧で表された三相の指令信号であって、上記三相の指令信号のうちの一相の指令信号が導通状態を表すときにスイッチングする他の二相の指令信号の通流比を検出する2相指令検出部と、
上記インバータ部において上記コンバータ部で用いられるものと同一の上記キャリア信号を用いたパルス幅変調が可能なように、上記2相指令検出部からの上記通流比に基づいて、上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号の振幅を補正し、補正された上記インバータ部用指令信号のうちの2つのスイッチング状態について上記通流比で表される一方の指令信号にオフセットを持たせて上記通流比で表される他方の指令信号の極性を反転させる演算部と
を備え、
上記コンバータ部は、上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部は、上記演算部により補正された上記インバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換し、
上記コンバータ部用指令信号生成部は、上記台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
で表される所定の式を用いて生成するか、または、上記所定の式に基づいて予め設定されたテーブルを用いて生成し、線電流通流比ds *の絶対値と線電流通流比dt *の絶対値が、上記三相交流入力電圧の3つの相のうちの2つの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を夫々表すと共に、線電流通流比ds *,dt *から決まる線電流通流比dr *の絶対値が、残りの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を表すと共に、
上記線電流通流比d s * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d t * |であり、上記線電流通流比d t * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d s * |であり、上記線電流通流比d s * の絶対値とd t * の絶対値のいずれもが1でないときは、|d r * |=1であることを特徴とする。
ここで、上記指令信号生成部により台形波状の指令信号を生成するときの上記基準信号は、変換部が三相交流入力電圧を直流電圧に変換する場合は、三相交流入力電圧のうちの基準となる信号を用い、変換部が直流電圧を三相交流出力電圧に変換する場合は、例えば上記三相交流出力電圧を作るための基準となる信号を用いる。 To solve the above problems, the power conversion device of this invention,
A converter unit that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage; and an inverter unit that converts the DC voltage converted by the converter unit into a predetermined three-phase AC output voltage. The converter unit and the inverter unit A power converter that does not have a smoothing filter in the DC link part connecting
A command signal generator for a converter unit that generates a trapezoidal wave command signal for a converter unit based on a phase angle of a reference signal generated so as to be synchronized with the three-phase AC input voltage;
A carrier signal generator for generating a carrier signal;
An inverter command signal generator for generating an inverter command signal for outputting the predetermined three-phase AC output voltage;
The trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit is a three-phase command signal represented by a phase voltage, and one phase command signal of the three-phase command signals is A two-phase command detection unit for detecting a conduction ratio of other two-phase command signals that are switched when representing a conduction state;
The inverter unit command is based on the current ratio from the two-phase command detection unit so that the inverter unit can perform pulse width modulation using the same carrier signal as that used in the converter unit. The amplitude of the inverter unit command signal from the signal generation unit is corrected, and one command signal represented by the current ratio is offset in two switching states of the corrected inverter unit command signal. An arithmetic unit that inverts the polarity of the other command signal represented by the current ratio ,
The converter unit is configured to perform the three-phase operation by a pulse width modulation method based on a comparison result between the trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit. Convert AC input voltage to the above DC voltage,
The inverter unit converts the direct current converted by the converter unit by a pulse width modulation method based on a comparison result between the inverter command signal corrected by the arithmetic unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit. The voltage is converted into the predetermined three-phase AC output voltage,
The converter unit command signal generation unit is configured to determine the slope region of the trapezoidal converter unit command signal.
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
Or by using a table set in advance based on the predetermined formula, and the absolute value of the line current conduction ratio d s * and the line current conduction The absolute value of the ratio d t * represents the slope region of the trapezoidal command signal corresponding to two of the three phases of the three-phase AC input voltage, and the line current conduction ratio d s *. , d t *, the absolute value of the line current conduction ratio dr * represents the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal corresponding to the remaining phase ,
When the absolute value of the line current conduction ratio d s * is 1, | d r * | = 1− | d t * |, and when the absolute value of the line current conduction ratio d t * is 1. Is | d r * | = 1− | d s * |, and when neither the absolute value of the line current conduction ratio d s * nor the absolute value of d t * is equal to 1, | d r * | = 1 .
Here, the reference signal when generating the trapezoidal wave-shaped command signal by the command signal generation unit is the reference of the three-phase AC input voltage when the conversion unit converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage. When the converter converts the DC voltage into a three-phase AC output voltage, for example, a signal serving as a reference for generating the three-phase AC output voltage is used.
上記構成の電力変換装置によれば、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部によりインバータ部用指令信号を補正することによって、補正されたインバータ部用指令信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換することが可能となる。このとき、上記コンバータ部用指令信号生成部は、台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
に基づいて生成することによって、複雑な演算により台形波状のコンバータ部用指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。
According to the power conversion device having the above configuration, for the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the converter unit, the three-phase AC output voltage (current) is not distorted. By correcting the inverter unit command signal by the command signal correcting unit, the DC voltage converted by the converter unit is converted into a predetermined three-phase AC output voltage based on the corrected inverter unit command signal. Is possible. At this time, the command signal generation unit for the converter unit, the slope region of the trapezoidal converter command signal for the trapezoidal wave,
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
Therefore, it is not necessary to form a trapezoidal wave command signal for the converter unit by complicated calculation, and the calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration.
また、一実施形態の電力変換装置では、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記コンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号とを比較して、コンバータ部用PWM変調信号を生成するコンバータ部用PWM変調信号生成部と、
上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号と上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号とを比較して、インバータ部用PWM変調信号を生成するインバータ部用PWM変調信号生成部と
を備え、
上記コンバータ部は、上記コンバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記コンバータ部PWM変調信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部は、上記インバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記インバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換し、
上記コンバータ部は、
上記三相交流入力電圧の各相電圧が一端に夫々入力され、第1直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記三相交流入力電圧の各相電圧が一端に夫々入力され、第2直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と
を有し、
上記インバータ部は、
上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子が一端に夫々接続され、上記第1直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子が一端に夫々接続され、上記第2直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と
を有する。
Moreover, in the power converter of one embodiment,
The PWM modulation signal generation unit for converter unit that generates the PWM modulation signal for converter unit by comparing the command signal for converter unit from the command signal generation unit for converter unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit When,
The inverter part PWM that generates the inverter part PWM modulation signal by comparing the inverter part command signal from the inverter part command signal generation part with the same carrier signal used in the converter part A modulation signal generator,
The converter unit converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage based on the converter unit PWM modulation signal generated by the converter unit PWM modulation signal generation unit,
The inverter unit converts the DC voltage converted by the converter unit into the predetermined three-phase AC output voltage based on the PWM modulation signal for the inverter unit generated by the PWM modulation signal generation unit for the inverter unit. And
The converter part
Three switching circuits in which each phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end and the other end is connected to the first DC link unit,
Each phase voltage of the three-phase AC input voltage is respectively input to one end, and has three switching circuits each connected to the second DC link portion and the other end.
The inverter part is
Three switching circuits in which each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage is connected to one end, and the other end is connected to the first DC link unit;
Each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage is connected to one end, and three switching circuits are connected to the second DC link portion.
また、一実施形態の電力変換装置では、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記コンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号とを比較して、コンバータ部用PWM変調信号を生成するコンバータ部用PWM変調信号生成部と、
上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号と上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号とを比較して、インバータ部用PWM変調信号を生成するインバータ部用PWM変調信号生成部と
を備え、
上記コンバータ部に相当する仮想コンバータ部と、上記インバータ部に相当する仮想インバータ部と、上記直流リンク部に相当する仮想直流リンク部とを有するマトリックスコンバータであって、
上記仮想コンバータ部および上記仮想インバータ部は、
上記三相交流入力電圧のうちの第1相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記三相交流入力電圧のうちの第2相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記三相交流入力電圧のうちの第3相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路とを有すると共に、
上記コンバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記コンバータ部PWM変調信号および上記インバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記インバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換する。
Moreover, in the power converter of one embodiment,
The PWM modulation signal generation unit for converter unit that generates the PWM modulation signal for converter unit by comparing the command signal for converter unit from the command signal generation unit for converter unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit When,
The inverter part PWM that generates the inverter part PWM modulation signal by comparing the inverter part command signal from the inverter part command signal generation part with the same carrier signal used in the converter part A modulation signal generator,
A matrix converter having a virtual converter unit corresponding to the converter unit, a virtual inverter unit corresponding to the inverter unit, and a virtual DC link unit corresponding to the DC link unit,
The virtual converter unit and the virtual inverter unit are
Three switching circuits in which the first phase voltage of the three-phase AC input voltage is respectively input to one end, and the other end is connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage;
Three switching circuits in which the second phase voltage of the three-phase AC input voltage is respectively input to one end, and the other end is connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage;
A third phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end, and three switching circuits are connected to the respective output terminals of the predetermined three-phase AC output voltage.
The three-phase AC input voltage based on the converter PWM modulation signal generated by the converter PWM modulation signal generator and the inverter PWM modulation signal generated by the inverter PWM modulation signal generator. Is converted into the predetermined three-phase AC output voltage.
また、この発明の電力変換装置の制御方法では、
三相交流入力電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換するインバータ部とを備え、上記コンバータ部と上記インバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない電力変換装置の制御方法であって、
上記三相交流入力電圧に同期するように生成された基準信号の位相角に基づいて台形波状のコンバータ部用指令信号をコンバータ部用指令信号生成部により生成するステップと、
キャリヤ信号をキャリヤ信号生成部により生成するステップと、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号をインバータ部用指令信号生成部により生成するステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号が相電圧で表された三相の指令信号であって、上記三相の指令信号のうちの一相の指令信号が導通状態を表すときにスイッチングする他の二相の指令信号の通流比を2相指令検出部により検出するステップと、
上記インバータ部において上記コンバータ部で用いられるものと同一の上記キャリア信号を用いたパルス幅変調が可能なように、上記中間相検出部からの上記通流比に基づいて、演算部によって、上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号の振幅を補正し、補正された上記インバータ部用指令信号のうちの2つのスイッチング状態について上記通流比で表される一方の指令信号にオフセットを持たせて上記通流比で表される他方の指令信号の極性を反転させるステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記コンバータ部により、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換するステップと、
上記演算部により補正された上記インバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記インバータ部によって、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換するステップと
を有し、
上記コンバータ部用指令信号生成部により上記台形波状のコンバータ部用指令信号を生成するステップにおいて、上記台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
で表される所定の式を用いて生成するか、または、上記所定の式に基づいて予め設定されたテーブルを用いて生成し、線電流通流比ds *の絶対値と線電流通流比dt *の絶対値が、上記三相交流入力電圧の3つの相のうちの2つの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を夫々表すと共に、線電流通流比ds *,dt *から決まる線電流通流比dr *の絶対値が、残りの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を表すと共に、
上記線電流通流比d s * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d t * |であり、上記線電流通流比d t * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d s * |であり、上記線電流通流比d s * の絶対値とd t * の絶対値のいずれもが1でないときは、|d r * |=1であることを特徴とする。
Further, the control method of the power conversion device of this invention,
A converter unit that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage; and an inverter unit that converts the DC voltage converted by the converter unit into a predetermined three-phase AC output voltage. The converter unit and the inverter unit A method of controlling a power converter that does not have a smoothing filter in a DC link unit connecting
Generating a trapezoidal converter unit command signal by the converter unit command signal generation unit based on the phase angle of the reference signal generated so as to be synchronized with the three-phase AC input voltage;
Generating a carrier signal by a carrier signal generator;
Generating an inverter unit command signal for outputting the predetermined three-phase AC output voltage by the inverter unit command signal generation unit;
The trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit is a three-phase command signal represented by a phase voltage, and one phase command signal of the three-phase command signals is Detecting a current ratio of other two-phase command signals to be switched when representing a conduction state by a two-phase command detection unit;
Based on the current ratio from the intermediate phase detection unit, the calculation unit allows the inverter to perform the pulse width modulation using the same carrier signal as that used in the converter unit in the inverter unit. The amplitude of the inverter unit command signal from the unit command signal generation unit is corrected, and the two switching states of the corrected inverter unit command signals are converted into one command signal represented by the conduction ratio. Reversing the polarity of the other command signal represented by the current ratio with an offset,
By the pulse width modulation method based on the comparison result of the trapezoidal converter command signal from the converter command signal generation unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit, the converter unit performs the three-phase operation. Converting an AC input voltage into the DC voltage;
The direct current converted by the converter unit by the inverter unit by a pulse width modulation method based on a comparison result between the command signal for the inverter unit corrected by the arithmetic unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit. Converting the voltage into the predetermined three-phase AC output voltage,
In the step of generating the trapezoidal wave-shaped converter unit command signal by the converter unit command signal generation unit, the slope region of the trapezoidal wave-shaped converter unit command signal is:
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
Or by using a table set in advance based on the predetermined formula, and the absolute value of the line current conduction ratio d s * and the line current conduction The absolute value of the ratio d t * represents the slope region of the trapezoidal command signal corresponding to two of the three phases of the three-phase AC input voltage, and the line current conduction ratio d s *. , d t *, the absolute value of the line current conduction ratio dr * represents the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal corresponding to the remaining phase ,
When the absolute value of the line current conduction ratio d s * is 1, | d r * | = 1− | d t * |, and when the absolute value of the line current conduction ratio d t * is 1. Is | d r * | = 1− | d s * |, and when neither the absolute value of the line current conduction ratio d s * nor the absolute value of d t * is equal to 1, | d r * | = 1 .
上記電力変換装置の制御方法によれば、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部によりインバータ部用指令信号を補正することによって、補正されたインバータ部用指令信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換することが可能となる。このとき、上記コンバータ部用指令信号生成部は、台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
に基づいて生成することによって、複雑な演算により台形波状のコンバータ部用指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。
According to the method for controlling the power converter, the three-phase AC output voltage (current) is not distorted with respect to the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the converter unit. By correcting the inverter unit command signal by the command signal correcting unit, the DC voltage converted by the converter unit is converted into a predetermined three-phase AC output voltage based on the corrected inverter unit command signal. It becomes possible. At this time, the command signal generation unit for the converter unit, the slope region of the trapezoidal converter command signal for the trapezoidal wave,
(Where d s * and d t * are the flow ratio, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
Therefore, it is not necessary to form a trapezoidal wave command signal for the converter unit by complicated calculation, and the calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration.
以上より明らかなように、この発明の電力変換装置および電力変換装置の制御方法によれば、コンバータ部またはインバータ部のPWM変調に用いる台形波状の指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
に基づいて生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。
As is clear from the above, according to the power conversion device and the method for controlling the power conversion device of the present invention, the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal used for the PWM modulation of the converter unit or the inverter unit,
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
The calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration.
また、この発明の電力変換装置によれば、コンバータ部とインバータ部に共通する1つのキャリヤ信号でPWM変調を可能とすることによって、制御部の回路を簡略化することができる。 Further, according to the power conversion device of the present invention, the circuit of the control unit can be simplified by enabling PWM modulation with one carrier signal common to the converter unit and the inverter unit.
また、この発明の電力変換装置によれば、空間ベクトル変調方式に基づく直流電圧を出力すべき電圧ベクトルを用い、キャリヤ周期をT0、位相角φとするとき、
(ただし、0≦φ≦π/3)
で表される出力時間τrs,τrtの電流ベクトルに基づいて、上記コンバータ部用PWM変調信号を生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。
Further, according to the power conversion device of the present invention, when using a voltage vector to output a DC voltage based on the space vector modulation scheme, when the carrier period is T 0 and the phase angle φ,
(However, 0 ≦ φ ≦ π / 3)
By generating the converter PWM modulation signal based on the current vectors of the output times τ rs , τ rt represented by ## EQU2 ## the calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration.
この発明の電力変換装置および電力変換装置の制御方法を図示の実施の形態を説明する前に、この発明の電力変換装置および電力変換装置の制御方法の特徴について説明する。 Before describing the illustrated embodiment of the power conversion device and the power conversion device control method of the present invention, the features of the power conversion device and the power conversion device control method of the present invention will be described.
まず、直流/交流変換する電力変換装置において、一定の直流電圧に対して正弦波状の線間電圧が得られる相電圧波形の生成法と同様に、脈流状の電圧波形に対しても、正弦波出力が得られる相電圧信号波の導出について説明する。 First, in a power conversion device that performs DC / AC conversion, a sine wave voltage waveform is also sinusoidal in the same manner as a phase voltage waveform generation method that obtains a sinusoidal line voltage with respect to a constant DC voltage. Derivation of the phase voltage signal wave from which the wave output is obtained will be described.
技術文献1(リザイアング・ウェイ(Lixiang.Wei)、トーマス・エー・リポ(Thomas.A. Lipo)著、「簡単な転流方式を用いた新しいマトリックスコンバータ・トポロジー(A Novel Matrix Converter Topology with Simple Commutation)」、アイトリプルイー(IEEE IAS2001)、vol.3,pp.1749-1754.2001)に示された直流リンク付き直接変換回路では、電流形変換器であるため、線電流の通流比を台形波状に制御している。この明細書では、電圧形ベースで検討するものとし、電流形と電圧形の双対性(線電流:線間電圧、相電流:相電圧に対応)を考慮して、線間電圧を台形波状に制御するものとする。 Technical reference 1 (Lixiang. Wei, Thomas. A. Lipo), “A Novel Matrix Converter Topology with Simple Commutation. ) '', I Triple E (IEEE IAS2001), vol.3, pp.1749-1754.2001), the direct conversion circuit with DC link is a current source converter, so the current ratio of the line current is trapezoidal Is controlling. In this specification, the voltage type is considered, and the duality of the current type and voltage type (line current: line voltage, phase current: corresponding to phase voltage) is considered, and the line voltage is trapezoidal. Shall be controlled.
この技術文献1は、直流リンク部に平滑や整流回路を持たない直流リンク付き直接変換回路の変調方式に関するものである。この技術文献1の直流リンク付き直接変換回路は、図3に示すように、三相ブリッジ回路を構成する6つのスイッチング回路Sap,Sbp,Scp,San,Sbn,Scnからなるコンバータ部と、三相ブリッジ回路を構成する6つのスイッチング回路Sup,Svp,Swp,Sun,Svn,Swnからなるインバータ部とを備えている。上記コンバータ部は、三相交流電源Vsa,Vsb,Vscからの三相交流入力電圧Va,Vb,Vcを直流に変換する。また、上記インバータ部は、コンバータ部により変換された直流電圧Vdcを三相交流出力電圧Vsu,Vsv,Vswに変換する。
This
図4(a)〜(d)は上記技術文献1の直流リンク付き直接変換回路の制御原理に基づく各部の波形を示したものである。図4(a)に示すように、相電圧は、[二相:正、一相:負]と[二相:負、一相:正]の2つの状態の何れかに相当することから、60度毎の6つの領域に分割することができる。ここでは、c相を基準とする領域1、領域2について述べる。ここで、領域1において、最小相であるc相をスイッチング回路Scnにより導通させ、最大または中間相であるa相,b相をスイッチング回路Sap,Sbpを用いて以下の通流比dac,dbcでスイッチングさせる。同様に領域2においては、最大相であるc相をスイッチング回路Scpにより導通させ、中間または最小相であるa相,b相をスイッチング回路San,Sbnを用いて以下の通流比dac,dbcでスイッチングさせる。
4 (a) to 4 (d) show the waveforms of the respective parts based on the control principle of the direct conversion circuit with a DC link in the above-mentioned
以上の動作を6つの領域に対して適用すると、各相の通流比は、図4(b)に示す台形波状の波形となる。なお、ここでは、コンバータ側の上アームと下アームのスイッチング状態を示すため、通流比が正の場合の上アームが導通し、通流比が負の場合の下アームが導通するものとしている。 When the above operation is applied to six regions, the conduction ratio of each phase becomes a trapezoidal waveform as shown in FIG. Here, in order to show the switching state of the upper arm and the lower arm on the converter side, the upper arm is conducted when the conduction ratio is positive, and the lower arm is conducted when the conduction ratio is negative. .
このとき、図4(c)に示すように、DCリンク電圧は、最大相と最小相との間の線間電圧Emaxと、最小相(領域1)と最大相(領域2)との中間相で生成される線間電圧Emidの2つの電位が得られることが分かる。また、各DCリンク電圧に対して、各々通流比を乗じることにより平均電圧Vdcは、
で表され、DCリンク電圧が脈流状の電圧波形となることが分かる。
At this time, as shown in FIG. 4 (c), the DC link voltage includes the line voltage Emax between the maximum phase and the minimum phase, and the intermediate phase between the minimum phase (region 1) and the maximum phase (region 2). It can be seen that two potentials of the line voltage Emid generated by the above are obtained. Also, by multiplying each DC link voltage by the current ratio, the average voltage V dc is
It can be seen that the DC link voltage has a pulsating voltage waveform.
一方、インバータ側については、脈流電圧Vdcを用いて電圧制御を行うため、変調波は脈流分を補償するように通電時間は脈流分cosθinを乗じて、
に基づき制御される。また、インバータの負荷は誘導性であるため電流源として捉えることができ、DCリンク電流は通電時間が上式に示すように、脈流分cosθinで振幅変調されているため、
で示されるように脈流状となる。ここで、上述のようにコンバータ側は一相が導通状態にあり、二相が各々の通流比dac,dbcでスイッチングするため、領域1において入力電流は、
の関係となる。
On the other hand, on the inverter side, since voltage control is performed using the pulsating voltage V dc , the energization time is multiplied by the pulsating current component cos θ in so that the modulated wave compensates the pulsating current component,
It is controlled based on. Moreover, since the load of the inverter is inductive, it can be regarded as a current source, and the DC link current is amplitude-modulated by the pulsating current component cos θ in as shown in the above equation.
As shown in FIG. Here, as described above, since one phase is in a conducting state on the converter side and two phases are switched at respective conduction ratios d ac and d bc , the input current in
It becomes the relationship.
以上により、図4(b)に示した台形波状通流比と脈流電流を乗じた波形となるため、入力電流は、図4(d)に示す正弦波とすることができる。 As described above, since the waveform is obtained by multiplying the trapezoidal wave ratio and the pulsating current shown in FIG. 4B, the input current can be a sine wave shown in FIG.
また、一定の直流電圧に対する線間電圧制御法としては、技術文献2(特公平6−081514号公報)に示す信号波が知られている(技術文献2の第3頁右欄第10行目〜第四頁左欄第25行目の記載および第1図,第2図参照)。
Further, as a line voltage control method for a constant DC voltage, a signal wave shown in Technical Document 2 (Japanese Patent Publication No. 6-081514) is known (right column, page 10, third column of Technical Document 2). (Refer to the description on the 25th line of the left column on
ここで、相電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *は、
で表される。この(1)式の相電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *に中間相電圧の1/2を加算することで、1相をπ/6遅れ、他の2相をπ/3進みの極性が相互に異なる相電圧指令信号Vu **,Vv **,Vw **は、
で表現される。上記技術文献2では、Vuv線間電圧の位相を基準に示しているが、ここでは、相電圧を基準とするため、相順を読み替えて表記している(WはU、UはV、VはW)。
Here, the phase voltage command signals V u * , V v * , V w * are
It is represented by By adding 1/2 of the intermediate phase voltage to the phase voltage command signals V u * , V v * , V w * of the equation (1), one phase is delayed by π / 6 and the other two phases are π / 3 Phase voltage command signals V u ** , V v ** , V w ** with mutually different polarities are
It is expressed by In the above-mentioned
また、脈流電圧Vlinkは、電圧形ベースであるため、線間電圧の最大値で決定されるので、
で表される。そして、位相角0〜π/3の領域では、線間電圧Vuwが最大値となるため、
の関係式が成り立つ。ここで、(4)式を(2)式に代入することにより、相電圧指令信号Vu **,Vv **,Vw **は、
で表される。
Moreover, since the pulsating voltage V link is based on the voltage type, it is determined by the maximum value of the line voltage,
It is represented by And in the region of
The following relational expression holds. Here, by substituting equation (4) into equation (2), the phase voltage command signals V u ** , V v ** , V w **
It is represented by
振幅1の三角波キャリヤ比較ベースの指令値に書き換えると、次の(6)式のキャリヤ振幅と出力電圧の関係より、相電圧指令信号Vu **,Vv **,Vw **は(7)式で示され、さらに(8)式に書き換えることができる。
When the command value is rewritten to a triangular wave carrier comparison base value of
以上の結果は、図5Aに示す線間電圧制御波形において、最大相電圧で各相指令値を割ったものと同様であり、位相角0〜π/3の領域ではr相が最大相電圧となる。図5Bは、位相角π/3毎の6つの領域に対して同様の演算を行った結果であり、120度通電の台形波変調波形(相電圧)となる。 The above results are the same as those obtained by dividing each phase command value by the maximum phase voltage in the line voltage control waveform shown in FIG. 5A. In the region where the phase angle is 0 to π / 3, the r phase is the maximum phase voltage. Become. FIG. 5B shows the result of the same calculation performed on six regions for each phase angle π / 3, and a trapezoidal wave modulation waveform (phase voltage) energized by 120 degrees.
したがって、この発明の電力変換装置および電力変換装置の制御方法において、コンバータ部またはインバータ部のPWM変調に用いる台形波状の指令信号(120度通電の台形波変調波形)の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
で表される所定の式を用いて生成するか、または、上記所定の式に基づいて予め設定されたテーブルを用いて生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。上記線電流通流比ds *の絶対値と線電流通流比dt *の絶対値が、三相交流入力電圧または三相交流出力電圧の3つの相のうちの2つの相に対応する台形波状の指令信号の傾斜領域を夫々表すと共に、線電流通流比ds *,dt *から決まる線電流通流比dr *の絶対値が、残りの相に対応する台形波状の指令信号の傾斜領域を表す。
Therefore, in the power conversion device and the method for controlling the power conversion device according to the present invention, the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal (the trapezoidal wave modulation waveform with 120-degree conduction) used for the PWM modulation of the converter unit or the inverter unit
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
The calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration by generating using a predetermined expression expressed by the above or using a table set in advance based on the predetermined expression it can. The absolute value of the line current conduction ratio d s * and the absolute value of the line current conduction ratio d t * correspond to two of the three phases of the three-phase AC input voltage or the three-phase AC output voltage. Each of the slope regions of the trapezoidal wave-shaped command signal is represented, and the absolute value of the line current flow ratio dr * determined from the line current flow ratios ds * and dt * is a trapezoidal wave-shaped command corresponding to the remaining phases. Represents the slope region of the signal.
次に、以上により得られた台形波変調波形が技術文献1で示される線電流指令と等価であることを示す。電流形において線電流は電圧形では線間電圧に相当することから、図4(b)の線電流指令信号と図5Cの台形波変調波形(線間電圧)を比較する。
Next, it is shown that the trapezoidal wave modulation waveform obtained as described above is equivalent to the line current command shown in the
図4(b)においてb相線電流指令信号dbcは、
で示されるが、領域1における0〜π/3の位相角で表記すると、
に書き換えられる。
In FIG. 4B, the b-phase line current command signal d bc is
Is represented by a phase angle of 0 to π / 3 in
To be rewritten.
また、図5Cの線間電圧指令を図4(b)の線電流指令信号と振幅を合わせると、
で表すことができ、(10)式と等しいものとすると、(11)式より、
が成り立てば良い。この(12)式の右辺を、加法定理を用いて変形すると、
が成立する。
Further, when the line voltage command of FIG. 5C and the line current command signal of FIG.
If it is equal to equation (10), from equation (11)
Should be established. When the right side of equation (12) is transformed using the addition theorem,
Is established.
従って、この発明の電力変換装置の制御方法により生成される線間電圧指令信号は、技術文献1に示される線電流指令と等価であるため、例えば技術文献3(竹下隆晴、他2名著、「電流形三相インバータ・コンバータの三角波比較方式PWM制御」、電学論D、Vol.116,No.1,1996)に示される電圧形、電流形の双対性(技術文献3の表1参照)に基づく論理演算を適用することにより、容易に電圧形より電流形PWMパターンの発生が可能である。
Accordingly, the line voltage command signal generated by the control method of the power conversion device of the present invention is equivalent to the line current command shown in the
以上、相電圧指令信号の生成法について説明したが、PWM変調方式としては、三角波状のキャリヤ信号による方式の他に、電圧ベクトルを用いた空間ベクトル変調方式の電力変換装置にも適用できる。 Although the method for generating the phase voltage command signal has been described above, the PWM modulation method can be applied to a space vector modulation method power converter using a voltage vector in addition to a method using a triangular wave carrier signal.
図6Aの上側は、空間ベクトル変調方式のPWM変調における空間ベクトルを示すベクトル図と図5Aにおける電圧ベクトルを説明する図である。このベクトル図に示すように、電圧ベクトルは、8つ状態のうちの6状態(V1〜V6)は、0でないベクトルで残りの2状態(V0,V7)は0状態である。 The upper side of FIG. 6A is a vector diagram showing a space vector in PWM modulation of the space vector modulation method and a diagram for explaining a voltage vector in FIG. 5A. As shown in the vector diagram, the voltage vector is a non-zero vector in six states (V 1 to V 6 ) out of eight states, and the remaining two states (V 0 , V 7 ) are zero states.
この空間ベクトル変調方式では、位相角φが0〜π/3における電圧ベクトルの出力時間τ0,τ4,τ6とし、電圧制御率をksとするとき、電圧ベクトルの基本式は、
で表される。この位相角0〜π/3における電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *は、
で表される。図6Aの下側は、図5Aの線間電圧制御波形に位相角0〜π/3に対応する電圧ベクトルを示している。なお、図6Aでは電圧制御率ksを0.5としている。ここで、位相角φが0〜π/3において電圧指令信号Vs *,Vt *の中間相電圧Vs * _midは、
で表される。図6Bに示すように、図5Bの台形波変調波形(相電圧)に位相角0〜π/3に対応する電圧ベクトルを示している。そして、空間ベクトル変調方式の基本式のτ4/T0とτ6/T0は、
で表される。この基本式を、図6A中の表で位相角π/3毎に読み替えて、電圧ベクトルの出力時間を決定することによって、PWM波形生成を行うことができる。
In this space vector modulation system, when the voltage vector output time τ 0 , τ 4 , τ 6 at a phase angle φ of 0 to π / 3 and the voltage control rate is ks, the basic expression of the voltage vector is
It is represented by The voltage command signals V r * , V s * and V t * at this
It is represented by The lower side of FIG. 6A shows a voltage vector corresponding to the
It is represented by As shown in FIG. 6B, a voltage vector corresponding to a phase angle of 0 to π / 3 is shown in the trapezoidal wave modulation waveform (phase voltage) of FIG. 5B. And τ 4 / T 0 and τ 6 / T 0 in the basic formula of the space vector modulation method are
It is represented by The basic equation is read at every phase angle π / 3 in the table in FIG. 6A to determine the output time of the voltage vector, whereby the PWM waveform can be generated.
なお、図6Cに示すように、線間電圧指令信号Vst *は、
で表される。
As shown in FIG. 6C, the line voltage command signal V st *
It is represented by
図7は上述の特許文献1(特開2004−266972号公報)に示される同期PWM変調方式について、技術文献1の変調法と対比して示したものである。図7において、tsはキャリヤ周期、I(rt)は電流指令、I(st)は電流指令、drtは通流比、dstは通流比、Ir,Is,Itは入力電流、IdcはDCリンク電流、V0,V4,V6は電圧指令、d0は電圧指令V0に対応する通流比、d4は電圧指令V4に対応する通流比である。また、Vu,Vv,Vwはインバータのゲート信号である。
FIG. 7 shows the synchronous PWM modulation method disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-266972) in comparison with the modulation method of
図7では、コンバータ側のキャリヤ周期は、st、rtに通電する2つのスイッチング状態に分割され、さらに各々の通流比が異なるため、インバータ側は通電期間毎にキャリヤ振幅が異なる2つのキャリヤ信号を用いている。また、キャリヤ信号と比較される信号波は、コンバータの通流比と掛け合わせることにより、キャリヤ振幅にて補正される。このため、変調回路構成としては特許文献1に示すような複雑な構成となる(特許文献1の段落[0021]〜[0026]の記載および図4)。 In FIG. 7, the carrier cycle on the converter side is divided into two switching states for energizing st and rt, and the current ratios are different from each other. Is used. Further, the signal wave to be compared with the carrier signal is corrected by the carrier amplitude by being multiplied by the current ratio of the converter. For this reason, the modulation circuit configuration is complicated as shown in Patent Document 1 (described in paragraphs [0021] to [0026] of FIG. 4 and FIG. 4).
これに対して、図8はこの発明の電力変換装置の三角波状のキャリヤ信号を用いたPWM変調方式を示す図である。図8において、tsはキャリヤ周期、I(rt)は電流指令、I(st)は電流指令、drtは通流比、dstは通流比、Ir,Is,Itは入力電流、IdcはDCリンク電流、V0,V4,V6は電圧指令、d0は電圧指令V0に対応する通流比、d4は電圧指令V4に対応する通流比である。また、Vu,Vv,Vwは上アームのゲート信号、/Vu',/Vv',/Vw'は下アームのゲート信号である。 On the other hand, FIG. 8 is a diagram showing a PWM modulation method using a triangular wave carrier signal of the power converter of the present invention. In FIG. 8, t s is the carrier period, I (rt) is the current command, I (st) is the current command, d rt is Tsuryuhi, d st is Tsuryuhi, I r, I s, I t is an input Current, I dc is a DC link current, V 0 , V 4 , V 6 are voltage commands, d 0 is a conduction ratio corresponding to the voltage command V 0 , and d 4 is a conduction ratio corresponding to the voltage command V 4. . V u , V v and V w are gate signals for the upper arm, and / V u ′, / V v ′ and / V w ′ are gate signals for the lower arm.
図8では、コンバータ側とインバータ側のキャリヤ信号は同一の信号を用いており、従来と同様に振幅補正された2つの指令信号のうち、一方の指令信号にオフセットを持たせてキャリヤ信号と比較し、他方については指令信号の極性を反転させた上でキャリヤ信号と比較し、それにより得られたゲート信号を反転させている。また、各々の期間のゲート信号は、論理和を取ることにより、同一相のゲート信号を得ることができる。 In FIG. 8, the same carrier signal is used for the converter side and the inverter side. Of the two command signals whose amplitudes are corrected as in the prior art, one command signal is offset and compared with the carrier signal. On the other hand, the polarity of the command signal is inverted and compared with the carrier signal, and the resulting gate signal is inverted. In addition, the gate signals in each period can be obtained as a gate signal having the same phase by taking a logical sum.
また、図9はこの発明の電力変換装置の鋸波状のキャリヤ信号を用いたPWM変調方式を示す図である。図9において、tsはキャリヤ周期、I(rt)は電流指令、I(st)は電流指令、drtは通流比、dstは通流比、Ir,Is,Itは入力電流、IdcはDCリンク電流、V0,V4,V6は電圧指令、d0は電圧指令V0に対応する通流比、d4は電圧指令V4に対応する通流比、d6は電圧指令V6に対応する通流比である。また、Vu,Vv,Vwは上アームのゲート信号、/Vu',/Vv',/Vw'は下アームのゲート信号である。 FIG. 9 is a diagram showing a PWM modulation method using a sawtooth carrier signal of the power converter of the present invention. In FIG. 9, t s is the carrier period, I (rt) is the current command, I (st) is the current command, d rt is the conduction ratio, d st is the conduction ratio, and I r , I s , and I t are input. Current, I dc is a DC link current, V 0 , V 4 , V 6 are voltage commands, d 0 is a conduction ratio corresponding to the voltage command V 0 , d 4 is a conduction ratio corresponding to the voltage command V 4 , d 6 is a conduction ratio corresponding to the voltage command V 6 . V u , V v and V w are gate signals for the upper arm, and / V u ′, / V v ′ and / V w ′ are gate signals for the lower arm.
図9に示す電力変換装置は、キャリヤ生成や変調処理が簡素化でき、ソフトウェア化により適した構成である。ただし、技術文献1に示される直流リンク付き直接変換回路では、コンバータ側を零ベクトル期間で転流させるために、V0,V7双方の零ベクトルを用いる必要があり、インバータ側は三相変調と損失面で不利となる。また、一般に知られるように、キャリヤによる電圧スペクトルの主要成分の三角波の周波数2fに対して、鋸波の周波数はfとなり、騒音面についても劣るものとなる。
The power conversion device shown in FIG. 9 can simplify carrier generation and modulation processing, and has a configuration more suitable for software. However, in the direct conversion circuit with a DC link shown in the
このように、この発明の電力変換装置および電力変換装置の制御方法によれば、脈流状の電圧(電流)波形に対して、線間電圧(線電流)に歪を生じないキャリヤ比較ベースの相電圧指令波形(または空間ベクトル変調方式)により、指令信号を生成するときの演算負荷を軽減することができる。 Thus, according to the power conversion device and the method for controlling the power conversion device of the present invention, the carrier comparison base that does not cause distortion in the line voltage (line current) with respect to the pulsating voltage (current) waveform. The phase voltage command waveform (or space vector modulation method) can reduce the calculation load when generating the command signal.
また、コンバータ部とインバータ部に共通する一つのキャリヤ信号(三角波や鋸波等)で同期PWM変調を可能とすることによって、変調回路の簡素化することができる。 Also, the modulation circuit can be simplified by enabling synchronous PWM modulation with a single carrier signal (such as a triangular wave or a sawtooth wave) common to the converter unit and the inverter unit.
以下、この発明の電力変換装置および電力変換装置の制御方法を図示の比較例および実施の形態により詳細に説明する。 Hereinafter, a power conversion device and a method for controlling the power conversion device according to the present invention will be described in detail with reference to comparative examples and embodiments shown in the drawings.
〔第1比較例〕
図1はこの発明の電力変換装置を説明するための第1比較例の直流リンク付き直接形電力変換装置の構成図である。この第1比較例の直流リンク付き直接形電力変換装置は、コンバータ部とインバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない。
[First Comparative Example]
FIG. 1 is a configuration diagram of a direct power converter with a direct current link of a first comparative example for explaining the power converter of the present invention. The direct power converter with a direct current link of the first comparative example does not have a smoothing filter in the direct current link portion that connects the converter portion and the inverter portion.
この直接形電力変換装置は、図1に示すように、スイッチSrp,Srn,Ssp,Ssn,Stp,Stnからなるコンバータ部1と、スイッチSup,Sun,Svp,Svn,Swp,Swnからなるインバータ部2と、上記コンバータ部1のスイッチSrp,Srn,Ssp,Ssn,Stp,Stnおよびインバータ部2のスイッチSup,Sun,Svp,Svn,Swp,Swnをオンオフするためのゲート信号を出力する制御部3とを備えている。上記スイッチSrp,Srn,Ssp,Ssn,Stp,StnおよびスイッチSup,Sun,Svp,Svn,Swp,Swnは、それぞれスイッチング素子を複数組み合わせて構成されているスイッチング回路である。
As shown in FIG. 1, the direct power converter includes a
上記コンバータ部1は、三相交流電源(図示せず)からの相電圧vrをスイッチSrpの一端とスイッチSrnの一端に入力し、相電圧vsをスイッチSspの一端とスイッチSsnの一端に入力し、相電圧vtをスイッチStpの一端とスイッチStnの一端に入力している。上記スイッチSrp,Ssp,Stpの他端を第1直流リンク部L1に夫々接続する一方、スイッチSrn,Ssn,Stnの他端を第2直流リンク部L2に夫々接続している。
The
また、上記インバータ部2は、三相交流出力電圧の相電圧vuの出力端子にスイッチSupの一端とスイッチSunの一端を接続し、相電圧vvの出力端子にスイッチSvpの一端とスイッチSvnの一端を接続し、相電圧vwの出力端子にスイッチSwpの一端とスイッチSwnの一端を接続している。上記スイッチSup,Svp,Swpの他端を第1直流リンク部L1に夫々接続する一方、スイッチSun,Svn,Swnの他端を第2直流リンク部L2に夫々接続している。
Further, the
また、上記制御部3は、三相交流入力電圧に同期するための基準信号の一例としての電源同期信号Vrに基づいて、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *を生成する指令信号生成部およびコンバータ部用指令信号生成部の一例としての台形波状電圧指令生成部11と、上記台形波状電圧指令生成部11からの台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *とキャリヤ信号とを比較するための比較部12と、上記比較部12からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する電流形ゲート論理変換部13と、上記台形波状電圧指令生成部11からの台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *に基づいて、通流比drt,dstを検出する中間相検出部14と、上記キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部15と、上記インバータ部2に対する出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *を生成するインバータ部用指令信号生成部の一例としての出力電圧指令信号生成部21と、上記出力電圧指令信号生成部21からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と中間相検出部14からの通流比drt,dstに基づいて、
drt+dstV* (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部22と、上記出力電圧指令信号生成部21からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と中間相検出部14からの通流比drtに基づいて、
drt(1−V*) (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部23と、上記演算部22,23からの演算結果とキャリヤ信号とを比較するための比較部24と、上記比較部24からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する論理和演算部25とを有する。
Further, the
d rt + d st V * (V * : voltage vector of each phase)
On the basis of the output voltage command signals V u * , V v * , V w * from the output voltage command
d rt (1−V * ) (V * : voltage vector of each phase)
, A
上記電流形ゲート論理変換部13からのゲート信号によりコンバータ部1のスイッチSrp,Srn,Ssp,Ssn,Stp,Stnをオンオフ制御すると共に、論理和演算部25からのゲート信号によりインバータ部2のスイッチSup,Sun,Svp,Svn,Swp,Swnをオンオフ制御する。
上記中間相検出部14と演算部22,23で指令信号補正部を構成している。また、上記比較部12と電流形ゲート論理変換部13でコンバータ部用PWM変調信号生成部を構成し、比較部24と論理和演算部25でインバータ部用PWM変調信号生成部を構成している。
The intermediate
上記台形波状電圧指令生成部11は、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を所定のテーブルを用いて生成する。ここで、図5A〜図5Cで説明した(8)式、すなわち、
で表される相電圧指令信号Vu ***,Vv ***,Vw ***と同様に、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域における値を予めテーブルとして設定しておく。ここで、位相角φは、三相交流入力電圧の相電圧vrに同期している。
The trapezoidal wave voltage
In the same way as the phase voltage command signals V u *** , V v *** , V w *** represented by the values in the slope region of the trapezoidal wave voltage command signals V r * , V s * , V t * Are set in advance as a table. Here, the phase angle φ is synchronized with the phase voltage v r of the three-phase AC input voltage.
なお、テーブルの代わりに式を用いて台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を求めてもよい。 Note that the slope regions of the trapezoidal wave voltage command signals V r * , V s * , and V t * may be obtained using equations instead of the table.
すなわち、
(ただし、位相角φは0≦φ≦π/3)
(ただし、位相角φはπ≦φ≦4π/3)
の所定の式を用いて、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を夫々求める。これにより、演算負荷を低減しつつ、歪のない三相交流出力電圧(電流)を確実に得ることができる。
That is,
(However, the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
(However, phase angle φ is π ≦ φ ≦ 4π / 3)
The slope regions of the trapezoidal wave voltage command signals V r * , V s * , and V t * are obtained using the predetermined formulas (1). Thereby, it is possible to reliably obtain a three-phase AC output voltage (current) without distortion while reducing the calculation load.
上記構成の直流リンク付き直接形電力変換装置によれば、コンバータ部1により変換された直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部(14,22,23)により出力電圧指令信号を補正して、その補正された出力電圧指令信号に基づいて、コンバータ部1により変換された直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換する。このとき、台形波状電圧指令生成部11は、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を、所定のテーブル(または所定の式)を用いて生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。
According to the direct power converter with a DC link configured as described above, the three-phase AC output voltage (current) is distorted with respect to the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the
上記コンバータ部1とインバータ部2に共通する1つのキャリヤ信号でPWM変調を可能とすることによって、制御部の回路を簡略化することができる。
By enabling PWM modulation with one carrier signal common to the
〔第2比較例〕
図2はこの発明の電力変換装置を説明するための第2比較例の直接形電力変換装置の一例としてのマトリックスコンバータの構成図である。
[Second Comparative Example]
FIG. 2 is a configuration diagram of a matrix converter as an example of a direct power converter of a second comparative example for explaining the power converter of the present invention.
このマトリックスコンバータは、図2に示すように、スイッチSur,Sus,Sut,Svr,Svs,Svt,Swr,Sws,Swtからなる変換部4と、上記変換部4のスイッチSur,Sus,Sut,Svr,Svs,Svt,Swr,Sws,Swtをオンオフするためのゲート信号を出力する制御部5とを備えている。この変換部4が、仮想コンバータ部と仮想インバータ部に相当し、この仮想コンバータ部と仮想インバータ部とを接続する仮想直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない。上記スイッチSur,Sus,Sut,Svr,Svs,Svt,Swr,Sws,Swtは、それぞれスイッチング素子を複数組み合わせて構成されているスイッチング回路である。
As shown in FIG. 2, the matrix converter includes a
上記変換部4は、三相交流電源6からの三相交流入力電圧のうちの相電圧vrをスイッチSur,Svr,Swr夫々の一端に入力し、三相交流入力電圧のうちの相電圧vsをSus,Svs,Sws夫々の一端に入力し、三相交流入力電圧のうちの相電圧vtをSut,Svt,Swt夫々の一端に入力している。上記スイッチSur,Sus,Sutの他端を相電圧vuの出力端子に夫々接続する一方、スイッチSvr,Svs,Svtの他端を相電圧vrの出力端子に夫々接続し、スイッチSwr,Sws,Swtの他端を相電圧vwの出力端子に夫々接続している。
The
また、上記制御部5は、三相交流入力電圧に同期するための基準信号の一例としての電源同期信号Vrに基づいて、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *を生成する指令信号生成部およびコンバータ部用指令信号生成部の一例としての台形波状電圧指令生成部31と、上記台形波状電圧指令生成部31からの台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *とキャリヤ信号とを比較するための比較部32と、上記比較部32からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する電流形ゲート論理変換部33と、上記台形波状電圧指令生成部31からの台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *に基づいて、通流比drt,dstを検出する中間相検出部34と、上記キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部35と、上記変換部4に対する出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *を生成するインバータ部用指令信号生成部の一例としての出力電圧指令信号生成部41と、上記出力電圧指令信号生成部41からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と中間相検出部34からの通流比drt,dstに基づいて、
drt+dstV* (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部42と、上記出力電圧指令信号生成部41からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と中間相検出部34からの通流比drtに基づいて、
drt(1−V*) (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部43と、上記演算部42,43からの演算結果とキャリヤ信号とを比較するための比較部44と、上記比較部44からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する論理和演算部45と、上記電流形ゲート論理変換部33からの信号と論理和演算部45からの信号に基づいて、ゲート信号を合成するゲート信号合成部50とを有する。
Further, the
d rt + d st V * (V * : voltage vector of each phase)
On the basis of the output voltage command signals V u * , V v * , V w * from the output voltage command
d rt (1−V * ) (V * : voltage vector of each phase)
, A
上記ゲート信号合成部50からのゲート信号により変換部4のスイッチSur,Sus,Sut,Svr,Svs,Svt,Swr,Sws,Swtをオンオフ制御する。
The switches S ur , S us , S ut , S vr , S vs , S vt , S wr , S ws , and S wt of the
上記中間相検出部34と演算部42,43で指令信号補正部を構成している。また、上記比較部32と電流形ゲート論理変換部33でコンバータ部用PWM変調信号生成部を構成し、比較部44と論理和演算部45でインバータ部用PWM変調信号生成部を構成している。
The intermediate
上記台形波状電圧指令生成部31は、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を所定のテーブルを用いて生成する。ここで、図5A〜図5Cで説明した(8)式、すなわち、
で表される相電圧指令信号Vu ***,Vv ***,Vw ***と同様に、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域における値を予めテーブルとして設定しておく。ここで、位相角φは、三相交流入力電圧の相電圧vrに同期している。
The trapezoidal wave voltage
In the same way as the phase voltage command signals V u *** , V v *** , V w *** represented by the values in the slope region of the trapezoidal wave voltage command signals V r * , V s * , V t * Are set in advance as a table. Here, the phase angle φ is synchronized with the phase voltage v r of the three-phase AC input voltage.
なお、テーブルの代わりに式を用いて台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を求めてもよい。 Note that the slope regions of the trapezoidal wave voltage command signals V r * , V s * , and V t * may be obtained using equations instead of the table.
すなわち、
(ただし、位相角φは0≦φ≦π/3)
(ただし、位相角φはπ≦φ≦4π/3)
の所定の式を用いて、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を夫々求める。これにより、演算負荷を低減しつつ、歪のない三相交流出力電圧(電流)を確実に得ることができる。
That is,
(However, the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
(However, phase angle φ is π ≦ φ ≦ 4π / 3)
The slope regions of the trapezoidal wave voltage command signals V r * , V s * , and V t * are obtained using the predetermined formulas (1). Thereby, it is possible to reliably obtain a three-phase AC output voltage (current) without distortion while reducing the calculation load.
上記構成のマトリックスコンバータによれば、仮想コンバータ部により変換された仮想直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部(34,42,43)により出力電圧指令信号を補正して、その補正された出力電圧指令信号に基づいて、仮想インバータ部は、仮想コンバータ部により変換された仮想直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換する。このとき、台形波状電圧指令生成部31は、台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の傾斜領域を、所定のテーブル(または所定の式)を用いて生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。
According to the matrix converter having the above-described configuration, the pulsating voltage (current) waveform of the virtual DC voltage converted by the virtual converter unit is instructed not to cause distortion in the three-phase AC output voltage (current). The signal correcting unit (34, 42, 43) corrects the output voltage command signal, and based on the corrected output voltage command signal, the virtual inverter unit converts the virtual DC voltage converted by the virtual converter unit to a predetermined value. Convert to three-phase AC output voltage. At this time, the trapezoidal wave voltage
上記仮想コンバータ部と仮想インバータ部に共通する1つのキャリヤ信号でPWM変調を可能とすることによって、制御部の回路を簡略化することができる。 By enabling PWM modulation with one carrier signal common to the virtual converter unit and the virtual inverter unit, the circuit of the control unit can be simplified.
〔第1実施形態〕
図14はこの発明の第1実施形態の直流リンク付き直接形電力変換装置の構成図である。この第1実施形態の直流リンク付き直接形電力変換装置は、コンバータ部とインバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない。
[First Embodiment]
FIG. 14 is a configuration diagram of a direct power converter with a DC link according to the first embodiment of the present invention. The direct power converter with a DC link of the first embodiment does not have a smoothing filter in the DC link unit that connects the converter unit and the inverter unit.
この第1実施形態の直接形電力変換装置は、制御部を除いて第1比較例の図1に示す直接形電力変換装置のコンバータ部とインバータ部と同一の構成をしており、図14ではコンバータ部とインバータ部を省略する(コンバータ部とインバータ部については図1を援用する)。 The direct power converter of the first embodiment has the same configuration as the converter unit and the inverter unit of the direct power converter shown in FIG. 1 of the first comparative example except for the control unit. A converter part and an inverter part are abbreviate | omitted (FIG. 1 is used about a converter part and an inverter part).
また、上記制御部103は、三相交流入力電圧に同期するための基準信号の一例としての電源同期信号Vrに基づいて、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *を生成する指令信号生成部およびコンバータ部用指令信号生成部の一例としての台形波状線電流指令生成部111と、上記台形波状線電流指令生成部111からの台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *と電源同期信号Vrに基づいて、キャリヤ信号A,Bに対応する信号波drpa *,drpb *,drna *,drnb *を出力する信号分配部116と、上記信号分配部116からの信号波drpa *,drpb *,drna *,drnb *とキャリヤ信号A,B(図14では“キャリヤA”,“キャリヤB”)とを比較するための比較部112と、上記比較部112からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する論理和演算部113と、上記台形波状線電流指令生成部111からの台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *に基づいて、通流比drt,dstを検出する2相指令検出部114と、上記キャリヤ信号A,Bを生成するキャリヤ信号生成部115と、上記インバータ部2に対する出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *を生成するインバータ部用指令信号生成部の一例としての出力電圧指令信号生成部121と、上記出力電圧指令信号生成部121からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と2相指令検出部114からの通流比drt,dstに基づいて、
drt+dstV* (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部122と、上記出力電圧指令信号生成部121からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と2相指令検出部114からの通流比drtに基づいて、
drt(1−V*) (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部123と、上記演算部122,123からの演算結果とキャリヤ信号とを比較するための比較部124と、上記比較部124からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する論理和演算部125とを有する。
Further, the
d rt + d st V * (V * : voltage vector of each phase)
Based on the output voltage command signals V u * , V v * , V w * from the output voltage command
d rt (1−V * ) (V * : voltage vector of each phase)
, A
上記論理和演算部113からのゲート信号によりコンバータ部1のスイッチSrp,Srn,Ssp,Ssn,Stp,Stnをオンオフ制御すると共に、論理和演算部125からのゲート信号によりインバータ部2のスイッチSup,Sun,Svp,Svn,Swp,Swnをオンオフ制御する。
Switch S rp converter section 1 by a gate signal from the OR operation unit 113, S rn, S sp, S sn, S tp, with on-off control of the S tn, an inverter by the gate signal from the
上記2相指令検出部114と演算部122,123で指令信号補正部を構成している。また、上記比較部112と論理和演算部113でコンバータ部用PWM変調信号生成部を構成し、比較部124と論理和演算部125でインバータ部用PWM変調信号生成部を構成している。
The two-phase
上記台形波状線電流指令生成部111は、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域を所定のテーブルを用いて生成する。
The trapezoidal corrugated line current
ここで、次式に基づいて、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域における値を予めテーブルとして設定している。
ここで、ds *,dt *は線電流通流比であり、位相角φは0≦φ≦π/3である。また、位相角φは、三相交流入力電圧の相電圧vrに同期している。
例えば、先に示した技術文献3に示される電圧形,電流形の双対性に基づくと、電圧形インバータの線間電圧が電流形インバータの線電流に相当する。したがって、図5Cに示す台形波変調波形(線間電圧)が電流形インバータの線電流指令となるため、図5Bの台形波変調波形(相電圧)より、傾斜領域を求めることができる。
図5Bにおいて位相角0〜60°の傾斜領域は、先に述べたように、次の(7)式,(8)式で表される。
なお、V u *** ,V v *** ,V w *** は、図5Bのr相、s相、t相に相当する。
ここで、図5Cのst相がs相の線電流指令、tr相がt相の線電流指令に相当し、図5Bの相電圧波形より線間電圧を求めると、(7)式より
となり、上式を2で割って振幅1の波形に正規化すると、
先に示した(11)式の関係となる。ここで、(7)式,(8)式を用いて示すと、
となる。そして、線間電圧は線電流に対してπ/6遅れ位相となることから、位相角を補正すると、図10の領域1、領域4に相当する波形となり、全ての位相角について同様の演算を行うことで、上記|d s * |,|d t * |の式が導出される。
なお、この|d s * |,|d t * |波形は、先に(9)式〜(13)式を用いて説明したように、技術文献1で示される線電流指令と等価である。
Here, based on the following equation, the values in the slope region of the trapezoidal wavy line current command signals dr * , ds * , dt * are set in advance as a table.
Here, d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3. The phase angle φ is synchronized with the phase voltage v r of the three-phase AC input voltage.
For example, based on the voltage-type and current-type duality shown in the above-mentioned
In FIG. 5B, the inclined region having a phase angle of 0 to 60 ° is expressed by the following equations (7) and (8) as described above.
V u *** , V v *** , and V w *** correspond to the r-phase, s-phase, and t-phase in FIG. 5B.
Here, the st phase in FIG. 5C corresponds to the s-phase line current command, the tr phase corresponds to the t-phase line current command, and the line voltage is obtained from the phase voltage waveform in FIG. 5B.
When the above equation is divided by 2 and normalized to a waveform of
The relationship is the expression (11) shown above. Here, using equations (7) and (8),
It becomes. Since the line voltage has a π / 6 delayed phase with respect to the line current, if the phase angle is corrected, a waveform corresponding to
The | d s * | and | d t * | waveforms are equivalent to the line current command shown in
なお、テーブルの代わりに上記式を用いて台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域を求めてもよい。 In addition, you may obtain | require the inclination area | region of trapezoidal wavy line current command signal dr * , ds * , dt * using the said Formula instead of a table.
図10はキャリヤ比較を用いた場合の線電流通流比を示しており、図10(a)は相電圧波形を示し、図10(b)は線電流通流比波形を示している。例えば、図10に示すモード1の領域において、二相変調される傾斜領域を上記式に基づいて線電流通流比指令を生成する。
FIG. 10 shows the line current conduction ratio when carrier comparison is used, FIG. 10 (a) shows the phase voltage waveform, and FIG. 10 (b) shows the line current conduction ratio waveform. For example, in the region of
なお、ここで用いる台形波状波形は、第1比較例の台形波状電圧指令信号Vr *,Vs *,Vt *の線間電圧波形と同等である(電圧形、電流形の相対性より線電流指令に相当)。 Note that the trapezoidal waveform used here is equivalent to the line voltage waveform of the trapezoidal waveform voltage command signals V r * , V s * , V t * of the first comparative example (from the relativity of the voltage type and current type). Equivalent to line current command).
表1は、モード毎の比較すべきキャリヤ信号を示しているが、上記二相の指令値(ds *,dt *)の和が1となるため、二相夫々が異なるキャリヤ信号で比較されるように選択すればよい。ここでは、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の立ち上がり波形でキャリヤ信号Aを選択し、立ち下がり波形でキャリヤ信号Bを選択している。 Table 1 shows carrier signals to be compared for each mode. Since the sum of the two-phase command values (d s * , d t * ) is 1, the two phases are compared with different carrier signals. You can choose as you like. Here, the carrier signal A is selected by the rising waveform of the trapezoidal wave line current command signals dr * , ds * , dt * , and the carrier signal B is selected by the falling waveform.
また、図11は、表1の変調方式を説明するための図を示している。図11において、上から順に、通流比指令dr *、指令drp *、指令drn *、信号分配信号Ca、信号分配信号Cb、信号波drpa *、信号波drpb *、信号波drna *、信号波drnb *、ゲート信号Srp、ゲート信号Srnを示している。 FIG. 11 shows a diagram for explaining the modulation scheme of Table 1. 11, from the top, flowing ratio command d r *, instruction d rp *, instruction d rn *, signal distribution signal C a, signal distribution signal C b, signal wave d rpa *, signal wave d rpb *, signal wave d rna *, signal wave d rnb *, gate signal S rp, shows a gate signal S rn.
信号分配部116において、通流比指令dr *は正負夫々の指令drp *、drn *に分離した後、指令値の波形をπ/2進相した信号分配信号Ca,Cbに基づいて、比較すべきキャリヤ信号A,Bに対応する信号波drpa *,drpb *,drna *,drnb *を得る。すなわち、信号波drpa *は、指令drp *と信号分配信号Caとの論理積により得られ、信号波drpb *は、指令drp *と信号分配信号Cbとの論理積により得られ、信号波drna *は、指令drn *と信号分配信号Caとの論理積により得られ、信号波drnb *は、指令drn *と信号分配信号Cbとの論理積により得られる。
In the
ここで得られた信号は、比較部112で2つのキャリヤ信号A,Bと比較された後、論理和演算部113で論理和をとることにより、上下アームのゲート信号Srp,Srnを得る。通流比指令ds *,dt *についても同様にして、ゲート信号Ssp,Ssn,Stp,Stnを得る。すなわち、ゲート信号Srpは、信号波drpa *と信号波drpb *との論理和により得られ、ゲート信号Srnは、信号波drna *と信号波drnb *との論理和により得られる。
The signal obtained here is compared with the two carrier signals A and B by the
上記構成の直接形電力変換装置によれば、コンバータ部1により変換された直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部(114,122,123)により出力電圧指令信号を補正して、その補正された出力電圧指令信号に基づいて、コンバータ部1により変換された直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換する。このとき、台形波状線電流指令生成部111は、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域を、
に基づいて生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。
According to the direct power converter having the above configuration, the three-phase AC output voltage (current) is not distorted with respect to the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the
The calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration.
同様に、空間ベクトル変調を用いて実現することも可能であり、図12(a)は相電圧波形を示し、図12(b)は線電流通流比波形を示し、図13は電流形空間ベクトル変調方式のPWM変調における電流ベクトルを示している。 Similarly, it can be realized by using space vector modulation. FIG. 12A shows a phase voltage waveform, FIG. 12B shows a line current conduction ratio waveform, and FIG. 13 shows a current source space. The current vector in the PWM modulation of the vector modulation method is shown.
図13に示す電流ベクトルは、相電流で規定されるが、台形波状信号波であり1相が60度期間導通状態であるため、図12に示すように、二相の線電流通流比に基づいて、次式のように各電流ベクトルの通電時間を与えることにより、相電流を供給することができる。
Although the current vector shown in FIG. 13 is defined by the phase current, it is a trapezoidal wave signal wave, and one phase is in a conduction state for a period of 60 degrees. Therefore, as shown in FIG. On the basis of this, the phase current can be supplied by giving the energization time of each current vector as in the following equation.
表2は、この電流形空間ベクトル変調方式のPWM変調における各電流ベクトルの出力時間を示している。 Table 2 shows the output time of each current vector in the PWM modulation of the current source space vector modulation method.
〔第2実施形態〕
図15はこの発明の第2実施形態の直接形電力変換装置の一例としてのマトリックスコンバータの構成図である。
[Second Embodiment]
FIG. 15 is a configuration diagram of a matrix converter as an example of a direct power converter according to the second embodiment of the present invention.
この第2実施形態の直接形電力変換装置は、制御部を除いて第2比較例の図2に示す直接形電力変換装置の変換部と同一の構成をしており、図15では変換部を省略する(変換部については図2を援用する)。
電圧形との相違点は、仮想コンバータ部と仮想インバータ部の同期において、一相変調波形に対して、二相変調波形を用いることである。また、仮想コンバータ部側については、キャリヤ信号を二相用いているが、ゲート信号の生成に相電流から線電流への論理変換部を不要とする点が異なる。
The direct power converter of the second embodiment has the same configuration as the converter of the direct power converter shown in FIG. 2 of the second comparative example except for the controller, and in FIG. Omitted (FIG. 2 is used for the conversion unit).
The difference from the voltage type is that a two-phase modulation waveform is used for a one-phase modulation waveform in the synchronization of the virtual converter unit and the virtual inverter unit. The virtual converter unit side uses two phases of carrier signals, but differs in that a logic conversion unit from a phase current to a line current is not required to generate a gate signal.
また、上記制御部205は、三相交流入力電圧に同期するための基準信号の一例としての電源同期信号Vrに基づいて、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *を生成する指令信号生成部およびコンバータ部用指令信号生成部の一例としての台形波状線電流指令生成部231と、上記台形波状線電流指令生成部231からの台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *と電源同期信号Vrに基づいて、キャリヤ信号A,Bに対応する信号波drpa *,drpb *,drna *,drnb *を出力する信号分配部236と、上記信号分配部236からの信号波drpa *,drpb *,drna *,drnb *とキャリヤ信号A,B(図15では“キャリヤA”,“キャリヤB”)とを比較するための比較部232と、上記比較部232からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する論理和演算部233と、上記台形波状線電流指令生成部231からの台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *に基づいて、通流比drt,dstを検出する2相指令検出部234と、上記キャリヤ信号A,Bを生成するキャリヤ信号生成部235と、上記変換部4に対する出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *を生成するインバータ部用指令信号生成部の一例としての出力電圧指令信号生成部241と、上記出力電圧指令信号生成部241からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と2相指令検出部234からの通流比drt,dstに基づいて、
drt+dstV* (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部242と、上記出力電圧指令信号生成部241からの出力電圧指令信号Vu *,Vv *,Vw *と2相指令検出部234からの通流比drtに基づいて、
drt(1−V*) (V*:各相の電圧ベクトル)
を出力する演算部243と、上記演算部242,243からの演算結果とキャリヤ信号とを比較するための比較部244と、上記比較部244からの比較結果に基づいてゲート信号を出力する論理和演算部245と、上記論理和演算部233からの信号と論理和演算部245からの信号に基づいて、ゲート信号を合成するゲート信号合成部250とを有する。
Further, the control unit 205 is based on a power supply synchronization signal V r as an example of a reference signal for synchronizing with a three-phase AC input voltage, and trapezoidal wave current command signals dr * , ds * , dt *. A trapezoidal wavy line current command generation unit 231 as an example of a command signal generation unit and a converter unit command signal generation unit, and a trapezoidal wavy line current command signal dr * , from the trapezoidal wavy line current command generation unit 231 d s *, based on the d t * and the power synchronization signal V r, the carrier signal a, signal wave d rpa corresponding to B *, d rpb *, d rna *, a signal distribution unit 236 that outputs the d rnb * , * the signal wave d rpa from the signal distribution unit 236, d rpb *, d rna *, d rnb * and the carrier signal a, B (FIG. 15 "carrier a", "carrier B") and for comparing the The comparison unit 232 and the theory of outputting a gate signal based on the comparison result from the comparison unit 232 A sum calculation unit 233, trapezoidal line current command signal d r from the trapezoidal waveform line current instruction generation unit 231 *, d s *, based on the d t *, flowing ratio d rt, detects the d st 2 Phase command detection unit 234, carrier signal generation unit 235 that generates the carrier signals A and B, and inverter unit command that generates output voltage command signals V u * , V v * , and V w * for the conversion unit 4 An output voltage command signal generation unit 241 as an example of a signal generation unit, output voltage command signals V u * , V v * , V w * from the output voltage command signal generation unit 241 and a two-phase command detection unit 234 Based on the flow ratios d rt , d st
d rt + d st V * (V * : voltage vector of each phase)
On the basis of the output voltage command signals V u * , V v * , V w * from the output voltage
d rt (1−V * ) (V * : voltage vector of each phase)
, A
上記ゲート信号合成部250からのゲート信号により変換部4のスイッチSur,Sus,Sut,Svr,Svs,Svt,Swr,Sws,Swtをオンオフ制御する。
On / off control of the switches S ur , S us , S ut , S vr , S vs , S vt , S wr , S ws , S wt of the
上記2相指令検出部234と演算部242,243で指令信号補正部を構成している。また、上記比較部232と論理和演算部233でコンバータ部用PWM変調信号生成部を構成し、比較部244と論理和演算部245でインバータ部用PWM変調信号生成部を構成している。
The two-phase
上記台形波状線電流指令生成部231は、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域を所定のテーブルを用いて生成する。
The trapezoidal corrugated line current
ここで、上記第1実施形態と同様に、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域における値を予めテーブルとして設定している。 Here, as in the first embodiment, the values of the trapezoidal wavy line current command signals dr * , ds * , dt * in the inclined region are set in advance as a table.
なお、テーブルの代わりに上記式を用いて台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域を求めてもよい。 In addition, you may obtain | require the inclination area | region of trapezoidal wavy line current command signal dr * , ds * , dt * using the said Formula instead of a table.
上記構成のマトリックスコンバータによれば、仮想コンバータ部により変換された仮想直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部(234,242,243)により出力電圧指令信号を補正して、その補正された出力電圧指令信号に基づいて、仮想インバータ部は、仮想コンバータ部により変換された仮想直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換する。このとき、台形波状電圧指令生成部31は、台形波状線電流指令信号dr *,ds *,dt *の傾斜領域を、
に基づいて生成することによって、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減することができる。
According to the matrix converter having the above-described configuration, the pulsating voltage (current) waveform of the virtual DC voltage converted by the virtual converter unit is instructed not to cause distortion in the three-phase AC output voltage (current). The signal correcting unit (234, 242, 243) corrects the output voltage command signal, and based on the corrected output voltage command signal, the virtual inverter unit converts the virtual DC voltage converted by the virtual converter unit to a predetermined value. Convert to three-phase AC output voltage. At this time, the trapezoidal wave voltage
The calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration.
上記第1,第2実施形態では、テーブルまたは式を用いて傾斜領域を求めた台形波状電圧指令信号,台形波状線電流指令信号をコンバータ側に適用した直接形の電力変換装置について説明したが、台形波状の指令信号をインバータ側に適用した電力変換装置にこの発明を適用してもよい。
また、電力変換装置として、
台形波状の指令信号を基準信号の位相角に基づいて生成する指令信号生成部と、
キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部と、
上記指令信号生成部からの上記台形波状の指令信号および上記キャリヤ信号生成部により生成された上記キャリヤ信号に基づいて、三相交流入力電圧を直流電圧に変換するか、または、直流電圧を三相交流出力電圧に変換する変換部と
を備え、
上記指令信号生成部は、上記台形波状の指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することを特徴とするものでもよい。
In the first and second embodiments described above, the direct-type power conversion device in which the trapezoidal wave voltage command signal and the trapezoidal wave current command signal obtained from the slope area using a table or equation are applied to the converter side has been described. You may apply this invention to the power converter device which applied the trapezoidal wave-shaped command signal to the inverter side.
As a power converter,
A command signal generator that generates a trapezoidal command signal based on the phase angle of the reference signal;
A carrier signal generator for generating a carrier signal;
Based on the trapezoidal wave-shaped command signal from the command signal generator and the carrier signal generated by the carrier signal generator, the three-phase AC input voltage is converted into a DC voltage, or the DC voltage is converted into a three-phase voltage. A conversion unit for converting to an AC output voltage,
The command signal generation unit may generate the slope region of the trapezoidal command signal using a predetermined table or a predetermined formula.
ここで、上記指令信号生成部により台形波状の指令信号を生成するときの上記基準信号は、変換部が三相交流入力電圧を直流電圧に変換する場合は、三相交流入力電圧のうちの基準となる信号を用い、変換部が直流電圧を三相交流出力電圧に変換する場合は、例えば上記三相交流出力電圧を作るための基準となる信号を用いる。 Here, the reference signal when generating the trapezoidal wave-shaped command signal by the command signal generation unit is the reference of the three-phase AC input voltage when the conversion unit converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage. When the converter converts the DC voltage into a three-phase AC output voltage, for example, a signal serving as a reference for generating the three-phase AC output voltage is used.
上記構成の電力変換装置によれば、上記指令信号生成部により、台形波状の指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することによって、複雑な演算により台形波状の指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。 According to the power conversion device having the above-described configuration, the command signal generation unit generates the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal using a predetermined table or a predetermined formula, thereby performing a trapezoidal wave-shaped command by a complicated calculation. There is no need to form a signal, and the calculation load on the control unit can be reduced with a simple configuration.
また、電力変換装置として、
三相交流入力電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換するインバータ部とを備え、上記コンバータ部と上記インバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない電力変換装置であって、
上記三相交流入力電圧に同期した台形波状のコンバータ部用指令信号を生成するコンバータ部用指令信号生成部と、
キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部と、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号を生成するインバータ部用指令信号生成部と、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号に基づいて、上記インバータ部用指令信号生成部により生成された上記インバータ部用指令信号を補正する指令信号補正部と
を備え、
上記コンバータ部は、上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号および上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部は、上記指令信号補正部により補正された上記インバータ部用指令信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換し、
上記コンバータ部用指令信号生成部は、上記台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することを特徴とするものでもよい。
As a power converter,
A converter unit that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage; and an inverter unit that converts the DC voltage converted by the converter unit into a predetermined three-phase AC output voltage. The converter unit and the inverter unit A power converter that does not have a smoothing filter in the DC link part connecting
A command signal generation unit for a converter unit that generates a trapezoidal converter command signal in synchronization with the three-phase AC input voltage;
A carrier signal generator for generating a carrier signal;
An inverter command signal generator for generating an inverter command signal for outputting the predetermined three-phase AC output voltage;
A command signal correction unit that corrects the inverter unit command signal generated by the inverter unit command signal generation unit based on the trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit; Prepared,
The converter unit converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage based on the trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit. Converted,
The inverter unit converts the DC voltage converted by the converter unit into the predetermined three-phase AC output voltage based on the inverter unit command signal corrected by the command signal correction unit,
The converter unit command signal generation unit may generate the slope region of the trapezoidal converter unit command signal using a predetermined table or a predetermined formula.
上記構成の電力変換装置によれば、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部によりインバータ部用指令信号を補正することによって、補正されたインバータ部用指令信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換することが可能となる。このとき、上記コンバータ部用指令信号生成部は、台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することによって、複雑な演算により台形波状のコンバータ部用指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。 According to the power conversion device having the above configuration, for the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the converter unit, the three-phase AC output voltage (current) is not distorted. By correcting the inverter unit command signal by the command signal correcting unit, the DC voltage converted by the converter unit is converted into a predetermined three-phase AC output voltage based on the corrected inverter unit command signal. Is possible. At this time, the converter unit command signal generation unit generates a slope region of the trapezoidal converter unit command signal by using a predetermined table or a predetermined formula, thereby performing a trapezoidal converter unit by a complicated calculation. It is not necessary to form a command signal for operation, and the calculation load on the control unit can be reduced with a simple configuration.
また、上記電力変換装置において、
上記所定の式は、
(ただし、位相角φは0≦φ≦π/3)
(ただし、位相角φはπ≦φ≦4π/3)
としてもよい。
In the above power converter,
The predetermined formula is
(However, the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
(However, phase angle φ is π ≦ φ ≦ 4π / 3)
It is good.
上記電力変換装置によれば、上記コンバータ部用指令信号生成部が、上記所定の式を用いて台形波状のコンバータ部用指令信号を生成することによって、演算負荷を低減しつつ、歪のない三相交流出力電圧(電流)を確実に得ることができる。 According to the power conversion device, the converter unit command signal generation unit generates a trapezoidal converter unit command signal using the predetermined formula, thereby reducing the computation load and reducing distortion. A phase AC output voltage (current) can be obtained with certainty.
また、上記電力変換装置において、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記コンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号とを比較して、コンバータ部用PWM変調信号を生成するコンバータ部用PWM変調信号生成部と、
上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号と上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号とを比較して、インバータ部用PWM変調信号を生成するインバータ部用PWM変調信号生成部と
を備え、
上記コンバータ部は、上記コンバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記コンバータ部PWM変調信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部は、上記インバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記インバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換してもよい。
In the above power converter,
The PWM modulation signal generation unit for converter unit that generates the PWM modulation signal for converter unit by comparing the command signal for converter unit from the command signal generation unit for converter unit and the carrier signal from the carrier signal generation unit When,
The inverter part PWM that generates the inverter part PWM modulation signal by comparing the inverter part command signal from the inverter part command signal generation part with the same carrier signal used in the converter part A modulation signal generator,
The converter unit converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage based on the converter unit PWM modulation signal generated by the converter unit PWM modulation signal generation unit,
The inverter unit converts the DC voltage converted by the converter unit into the predetermined three-phase AC output voltage based on the PWM modulation signal for the inverter unit generated by the PWM modulation signal generation unit for the inverter unit. May be.
上記電力変換装置によれば、上記コンバータ部とインバータ部に共通する1つのキャリヤ信号でPWM変調を可能とすることによって、制御部の回路を簡略化できる。 According to the power conversion device, the circuit of the control unit can be simplified by enabling PWM modulation with one carrier signal common to the converter unit and the inverter unit.
また、上記電力変換装置において、上記キャリヤ信号は三角波状の信号としてもよい。 In the power converter, the carrier signal may be a triangular wave signal.
上記電力変換装置によれば、PWM変調に適した三角波状の信号をキャリヤ信号に用いることによって、パルス幅変調のための回路を簡略化できる。 According to the above power converter, a circuit for pulse width modulation can be simplified by using a triangular wave signal suitable for PWM modulation as a carrier signal.
また、上記電力変換装置において、上記キャリヤ信号は鋸波状の信号としてもよい。 In the power converter, the carrier signal may be a sawtooth signal.
上記電力変換装置によれば、鋸波状の信号をキャリヤ信号に用いることによって、キャリヤ生成や変調処理が簡素化できる。 According to the above power converter, carrier generation and modulation processing can be simplified by using a sawtooth signal as a carrier signal.
また、上記電力変換装置において、
上記コンバータ部は、
上記三相交流入力電圧の各相電圧が一端に夫々入力され、第1直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記三相交流入力電圧の各相電圧が一端に夫々入力され、第2直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と
を有し、
上記インバータ部は、
上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子が一端に夫々接続され、上記第1直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子が一端に夫々接続され、上記第2直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と
を有してもよい。
In the above power converter,
The converter part
Three switching circuits in which each phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end and the other end is connected to the first DC link unit,
Each phase voltage of the three-phase AC input voltage is respectively input to one end, and has three switching circuits each connected to the second DC link portion and the other end.
The inverter part is
Three switching circuits in which each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage is connected to one end, and the other end is connected to the first DC link unit;
Each of the output terminals of the predetermined three-phase AC output voltage may be connected to one end, and the switching terminal may have three switching circuits each having the other end connected to the second DC link unit.
また、上記電力変換装置において、
上記コンバータ部に相当する仮想コンバータ部と、上記インバータ部に相当する仮想インバータ部と、上記直流リンク部に相当する仮想直流リンク部とを有するマトリックスコンバータであって、
上記仮想コンバータ部および上記仮想インバータ部は、
上記三相交流入力電圧のうちの第1相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記三相交流入力電圧のうちの第2相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路と、
上記三相交流入力電圧のうちの第3相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路とを有してもよい。
In the above power converter,
A matrix converter having a virtual converter unit corresponding to the converter unit, a virtual inverter unit corresponding to the inverter unit, and a virtual DC link unit corresponding to the DC link unit,
The virtual converter unit and the virtual inverter unit are
Three switching circuits in which the first phase voltage of the three-phase AC input voltage is respectively input to one end, and the other end is connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage;
Three switching circuits in which the second phase voltage of the three-phase AC input voltage is respectively input to one end, and the other end is connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage;
A third phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end, and three switching circuits are connected to the output terminals of the predetermined three-phase AC output voltage. Good.
また、電力変換装置として、
三相交流入力電圧に同期したコンバータ部用指令信号を生成するコンバータ部用指令信号生成部と、
所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号を生成するインバータ部用指令信号生成部と、
キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部と、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記コンバータ部用指令信号および上記キャリヤ信号生成部により生成された上記キャリヤ信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、
上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号および上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換するインバータ部と
を有することを特徴とするものでもよい。
As a power converter,
A command signal generator for the converter unit that generates a command signal for the converter unit synchronized with the three-phase AC input voltage;
An inverter command signal generator for generating an inverter command signal for outputting a predetermined three-phase AC output voltage;
A carrier signal generator for generating a carrier signal;
A converter unit that converts the three-phase AC input voltage into a DC voltage based on the converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit and the carrier signal generated by the carrier signal generation unit;
Based on the inverter part command signal from the inverter part command signal generation part and the same carrier signal used in the converter part, the DC voltage converted by the converter part is converted into the predetermined three It may have an inverter part which converts into a phase alternating current output voltage.
上記構成の電力変換装置によれば、上記コンバータ部とインバータ部に共通する1つのキャリヤ信号でPWM変調を可能とすることによって、制御部の回路を簡略化できる。 According to the power conversion device having the above configuration, the circuit of the control unit can be simplified by enabling PWM modulation with one carrier signal common to the converter unit and the inverter unit.
また、上記電力変換装置において、上記キャリヤ信号は三角波状の信号としてもよい。 In the power converter, the carrier signal may be a triangular wave signal.
上記電力変換装置によれば、PWM変調に適した三角波状の信号をキャリヤ信号に用いることによって、パルス幅変調のための回路を簡略化できる。 According to the above power converter, a circuit for pulse width modulation can be simplified by using a triangular wave signal suitable for PWM modulation as a carrier signal.
また、上記電力変換装置において、上記キャリヤ信号は鋸波状の信号である。 In the power converter, the carrier signal is a sawtooth signal.
上記電力変換装置によれば、鋸波状の信号をキャリヤ信号に用いることによって、キャリヤ生成や変調処理が簡素化できる。 According to the above power converter, carrier generation and modulation processing can be simplified by using a sawtooth signal as a carrier signal.
また、電力変換装置の制御方法として、
台形波状の指令信号を指令信号生成部により生成するステップと、
キャリヤ信号をキャリヤ信号生成部により生成するステップと、
上記指令信号生成部からの上記台形波状の指令信号および上記キャリヤ信号生成部により生成された上記キャリヤ信号に基づいて、変換部によって、三相交流入力電圧を直流電圧に変換するか、または、直流電圧を三相交流出力電圧に変換するステップと
を有し、
上記指令信号生成部により上記台形波状の指令信号を生成するステップにおいて、上記台形波状の指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することを特徴とするものでもよい。
In addition, as a method for controlling the power converter,
Generating a trapezoidal command signal by the command signal generator;
Generating a carrier signal by a carrier signal generator;
Based on the trapezoidal wave-shaped command signal from the command signal generator and the carrier signal generated by the carrier signal generator, the converter converts the three-phase AC input voltage into a DC voltage, or DC Converting the voltage into a three-phase AC output voltage,
In the step of generating the trapezoidal wave-shaped command signal by the command signal generation unit, the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal may be generated using a predetermined table or a predetermined formula.
上記電力変換装置の制御方法によれば、上記指令信号生成部により、台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することによって、複雑な演算により台形波状の指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。 According to the control method of the power converter, the command signal generation unit generates a slope region of the trapezoidal converter command signal using a predetermined table or a predetermined formula, thereby performing a complicated calculation. There is no need to form a trapezoidal command signal, and the calculation load on the control unit can be reduced with a simple configuration.
また、電力変換装置の制御方法として、
三相交流入力電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換するインバータ部とを備え、上記コンバータ部と上記インバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない電力変換装置の制御方法であって、
上記三相交流入力電圧に同期した台形波状のコンバータ部用指令信号をコンバータ部用指令信号生成部により生成するステップと、
キャリヤ信号をキャリヤ信号生成部により生成するステップと、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号をインバータ部用指令信号生成部により生成するステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号に基づいて、上記インバータ部用指令信号生成部により生成された上記インバータ部用指令信号を指令信号補正部により補正するステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号および上記キャリヤ信号生成部からの上記キャリヤ信号に基づいて、上記コンバータ部により、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換するステップと、
上記指令信号補正部により補正された上記インバータ部用指令信号に基づいて、上記インバータ部によって、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換するステップと
を有し、
上記コンバータ部用指令信号生成部により上記台形波状のコンバータ部用指令信号を生成するステップにおいて、上記台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することを特徴とするものでもよい。
In addition, as a method for controlling the power converter,
A converter unit that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage; and an inverter unit that converts the DC voltage converted by the converter unit into a predetermined three-phase AC output voltage. The converter unit and the inverter unit A method of controlling a power converter that does not have a smoothing filter in a DC link unit connecting
Generating a trapezoidal converter command signal for the converter unit synchronized with the three-phase AC input voltage by the converter command signal generation unit;
Generating a carrier signal by a carrier signal generator;
Generating an inverter unit command signal for outputting the predetermined three-phase AC output voltage by the inverter unit command signal generation unit;
A step of correcting the command signal for the inverter unit generated by the command signal generating unit for the inverter unit by the command signal correcting unit based on the command signal for the converter part of the trapezoidal wave from the command signal generating unit for the converter unit When,
Based on the trapezoidal converter command signal from the converter command signal generator and the carrier signal from the carrier signal generator, the converter unit converts the three-phase AC input voltage to the DC voltage. Converting, and
Based on the inverter unit command signal corrected by the command signal correction unit, the inverter unit converting the DC voltage converted by the converter unit into the predetermined three-phase AC output voltage. And
In the step of generating the trapezoidal converter command signal by the converter unit command signal generating unit, the slope region of the trapezoidal converter unit command signal is generated using a predetermined table or a predetermined formula. It may be characterized by that.
上記電力変換装置の制御方法によれば、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部によりインバータ部用指令信号を補正することによって、補正されたインバータ部用指令信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換することが可能となる。このとき、上記コンバータ部用指令信号生成部は、台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、所定のテーブルまたは所定の式を用いて生成することによって、複雑な演算により台形波状のコンバータ部用指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。 According to the method for controlling the power converter, the three-phase AC output voltage (current) is not distorted with respect to the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the converter unit. By correcting the inverter unit command signal by the command signal correcting unit, the DC voltage converted by the converter unit is converted into a predetermined three-phase AC output voltage based on the corrected inverter unit command signal. It becomes possible. At this time, the converter unit command signal generation unit generates a slope region of the trapezoidal converter unit command signal by using a predetermined table or a predetermined formula, thereby performing a trapezoidal converter unit by a complicated calculation. It is not necessary to form a command signal for operation, and the calculation load on the control unit can be reduced with a simple configuration.
また、上記電力変換装置の制御方法において、
上記所定の式は、
(ただし、位相角φは0≦φ≦π/3)
(ただし、位相角φはπ≦φ≦4π/3)
としてもよい。
Moreover, in the control method of the power converter,
The predetermined formula is
(However, the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
(However, phase angle φ is π ≦ φ ≦ 4π / 3)
It is good.
上記電力変換装置の制御方法によれば、上記コンバータ部用指令信号生成部が、上記所定の式を用いて台形波状のコンバータ部用指令信号を生成することによって、演算負荷を低減しつつ、歪のない三相交流出力電圧(電流)を確実に得ることができる。 According to the method for controlling the power converter, the converter unit command signal generation unit generates a trapezoidal converter unit command signal using the predetermined formula, thereby reducing the computation load and reducing distortion. A three-phase AC output voltage (current) with no noise can be obtained with certainty.
また、電力変換装置の制御方法として、
三相交流入力電圧に同期したコンバータ部用指令信号をコンバータ部用指令信号生成部により生成するステップと、
所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号をインバータ部用指令信号生成部により生成するステップと、
キャリヤ信号をキャリヤ信号生成部により生成するステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部からの上記コンバータ部用指令信号および上記キャリヤ信号生成部により生成された上記キャリヤ信号に基づいて、上記三相交流入力電圧から直流電圧にコンバータ部により変換するステップと、
上記インバータ部用指令信号生成部からの上記インバータ部用指令信号および上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧にインバータ部により変換するステップと
を有することを特徴とするものでもよい。
In addition, as a method for controlling the power converter,
A step of generating a command signal for the converter unit synchronized with the three-phase AC input voltage by the command signal generating unit for the converter unit;
Generating an inverter unit command signal for outputting a predetermined three-phase AC output voltage by the inverter unit command signal generating unit;
Generating a carrier signal by a carrier signal generator;
Based on the converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit and the carrier signal generated by the carrier signal generation unit, the converter unit converts the three-phase AC input voltage to a DC voltage; ,
Based on the inverter part command signal from the inverter part command signal generation part and the same carrier signal used in the converter part, the DC voltage converted by the converter part is converted into the predetermined three And a step of converting the phase AC output voltage into an AC output voltage by an inverter unit.
上記電力変換装置の制御方法によれば、上記コンバータ部とインバータ部に共通する1つのキャリヤ信号でPWM変調を可能とすることによって、制御部の回路を簡略化できる。 According to the method for controlling the power converter, the circuit of the control unit can be simplified by enabling PWM modulation with one carrier signal common to the converter unit and the inverter unit.
また、電力変換装置として、
空間ベクトル変調方式によりPWM変調信号を生成するPWM変調信号生成部と、
上記PWM変調信号生成部からの上記PWM変調信号に基づいて、三相交流入力電圧を直流電圧に変換するか、または、直流電圧を三相交流出力電圧に変換する変換部と
を備え、
上記PWM変調信号生成部は、上記空間ベクトル変調方式に基づいて出力すべき電圧ベクトルを用い、キャリヤ周期をT0、位相角φとするとき、
(ただし、0≦φ≦π/3)
で表される出力時間τ4,τ6の電圧ベクトルに基づいて、上記PWM変調信号を生成することを特徴とするものでもよい。
As a power converter,
A PWM modulation signal generator for generating a PWM modulation signal by a space vector modulation method;
Based on the PWM modulation signal from the PWM modulation signal generation unit, a three-phase AC input voltage is converted into a DC voltage, or a conversion unit that converts a DC voltage into a three-phase AC output voltage,
The PWM modulation signal generation unit uses a voltage vector to be output based on the space vector modulation method, and when the carrier period is T 0 and the phase angle φ,
(However, 0 ≦ φ ≦ π / 3)
The PWM modulation signal may be generated based on voltage vectors of output times τ 4 and τ 6 expressed by
上記構成の電力変換装置によれば、上記指令信号生成部が、空間ベクトル変調方式に基づいて出力すべき電圧ベクトルを用い、キャリヤ周期をT0、位相角φとするとき、
(ただし、0≦φ≦π/3)
で表される出力時間τ4,τ6の電圧ベクトルに基づいて、PWM変調信号を生成することによって、複雑な演算により指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。
According to the power conversion device having the above configuration, when the command signal generation unit uses a voltage vector to be output based on the space vector modulation method, the carrier period is T 0 , and the phase angle φ,
(However, 0 ≦ φ ≦ π / 3)
By generating the PWM modulation signal based on the voltage vectors of the output times τ 4 and τ 6 expressed by the following, it is not necessary to form a command signal by complicated calculation, and the calculation load of the control unit can be reduced with a simple configuration. Can be reduced.
また、電力変換装置として、
三相交流入力電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換するインバータ部とを備え、上記コンバータ部と上記インバータ部とを接続する直流リンク部に平滑用のフィルタを有しない電力変換装置であって、
空間ベクトル変調方式により上記三相交流入力電圧に同期したコンバータ部用PWM変調信号を生成するコンバータ部用PWM変調信号生成部と、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用PWM変調信号を生成するインバータ部用PWM変調信号生成部と、
上記コンバータ部用PWM変調信号生成部からの上記コンバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記インバータ部用PWM変調信号生成部により生成された上記インバータ部用PWM変調信号を補正するPWM変調信号補正部と
を備え、
上記コンバータ部は、上記コンバータ部用PWM変調信号生成部からの上記コンバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部は、上記PWM変調信号補正部により補正された上記インバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換し、
上記コンバータ部用PWM変調信号生成部は、上記空間ベクトル変調方式に基づく上記直流電圧を出力すべき電圧ベクトルを用い、キャリヤ周期をT0、位相角φとするとき、
(ただし、0≦φ≦π/3)
で表される出力時間τ4,τ6の電圧ベクトルに基づいて、上記コンバータ部用PWM変調信号を生成することを特徴とするものでもよい。
As a power converter,
A converter unit that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage; and an inverter unit that converts the DC voltage converted by the converter unit into a predetermined three-phase AC output voltage. The converter unit and the inverter unit A power converter that does not have a smoothing filter in the DC link part connecting
A PWM modulation signal generation unit for a converter unit that generates a PWM modulation signal for the converter unit synchronized with the three-phase AC input voltage by a space vector modulation method;
A PWM modulation signal generating unit for inverter that generates a PWM modulation signal for inverter for outputting the predetermined three-phase AC output voltage;
A PWM modulation signal correction unit for correcting the PWM modulation signal for the inverter unit generated by the PWM modulation signal generation unit for the inverter unit based on the PWM modulation signal for the converter unit from the PWM modulation signal generation unit for the converter unit And
The converter unit converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage based on the PWM modulation signal for the converter unit from the PWM modulation signal generation unit for the converter unit,
The inverter unit converts the DC voltage converted by the converter unit into the predetermined three-phase AC output voltage based on the PWM modulation signal for the inverter unit corrected by the PWM modulation signal correction unit,
The PWM modulation signal generation unit for the converter unit uses a voltage vector to output the DC voltage based on the space vector modulation method, and when the carrier period is T 0 and the phase angle φ,
(However, 0 ≦ φ ≦ π / 3)
The converter unit PWM modulation signal may be generated based on the voltage vectors of the output times τ 4 and τ 6 expressed by
上記構成の電力変換装置によれば、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧の脈流状の電圧(電流)波形に対して、三相交流出力電圧(電流)に歪を生じないように、指令信号補正部により補正されたインバータ部用指令信号に基づいて、上記コンバータ部により変換された上記直流電圧を所定の三相交流出力電圧に変換する。このとき、上記コンバータ部用指令信号生成部が、空間ベクトル変調方式に基づく上記直流電圧を出力すべき電圧ベクトルを用い、キャリヤ周期をT0、位相角φとするとき、
(ただし、0≦φ≦π/3)
で表される出力時間τ4,τ6の電圧ベクトルに基づいて、コンバータ部用PWM変調信号を生成することによって、複雑な演算により指令信号を形成する必要がなく、簡単な構成で制御部の演算負荷を低減できる。
According to the power conversion device having the above configuration, for the pulsating voltage (current) waveform of the DC voltage converted by the converter unit, the three-phase AC output voltage (current) is not distorted. Based on the inverter unit command signal corrected by the command signal correcting unit, the DC voltage converted by the converter unit is converted into a predetermined three-phase AC output voltage. At this time, when the converter unit command signal generation unit uses the voltage vector to output the DC voltage based on the space vector modulation method, the carrier cycle is T 0 , and the phase angle φ,
(However, 0 ≦ φ ≦ π / 3)
By generating the PWM modulation signal for the converter unit based on the voltage vectors of the output times τ 4 and τ 6 expressed as follows, it is not necessary to form a command signal by complicated calculation, and the control unit can be configured with a simple configuration. Calculation load can be reduced.
1…コンバータ部
2…インバータ部
3…制御部
4…変換部
5…制御部
11…台形波状電圧指令生成部
12…比較部
13…電流形ゲート論理変換部
14…中間相検出部
15…キャリヤ信号生成部
21…出力電圧指令信号生成部
22…演算部
23…演算部
24…比較部
25…論理和演算部
31…台形波状電圧指令生成部
32…比較部
33…電流形ゲート論理変換部
34…中間相検出部
35…キャリヤ信号生成部
41…出力電圧指令信号生成部
42…演算部
43…演算部
44…比較部
45…論理和演算部
50…ゲート信号合成部
11…台形波状線電流指令生成部
12…比較部
103…制御部
113…論理和演算部
114…2相指令検出部
115…キャリヤ信号生成部
116…信号分配器
121…出力電圧指令信号生成部
122…演算部
123…演算部
124…比較部
125…論理和演算部
203…制御部
231…台形波状線電流指令生成部
232…比較部
233…論理和演算部
234…2相指令検出部
235…キャリヤ信号生成部
236…信号分配器
241…出力電圧指令信号生成部
242…演算部
243…演算部
244…比較部
245…論理和演算部
250…ゲート信号合成部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記三相交流入力電圧に同期するように生成された基準信号の位相角に基づいて台形波状のコンバータ部用指令信号を生成するコンバータ部用指令信号生成部(111,231)と、
キャリヤ信号を生成するキャリヤ信号生成部(115,235)と、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号を生成するインバータ部用指令信号生成部(121,241)と、
上記コンバータ部用指令信号生成部(111,231)からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号が相電圧で表された三相の指令信号であって、上記三相の指令信号のうちの一相の指令信号が導通状態を表すときにスイッチングする他の二相の指令信号の通流比を検出する2相指令検出部(114,234)と、
上記インバータ部(2)において上記コンバータ部(1)で用いられるものと同一の上記キャリア信号を用いたパルス幅変調が可能なように、上記2相指令検出部(114,234)からの上記通流比に基づいて、上記インバータ部用指令信号生成部(121,241)からの上記インバータ部用指令信号の振幅を補正し、補正された上記インバータ部用指令信号のうちの2つのスイッチング状態について上記通流比で表される一方の指令信号にオフセットを持たせて上記通流比で表される他方の指令信号の極性を反転させる演算部(122,123,242,243)と
を備え、
上記コンバータ部(1)は、上記コンバータ部用指令信号生成部(111,231)からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部(115,235)からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部(2)は、上記演算部(122,123,242,243)により補正された上記インバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部(115,135)からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記コンバータ部(1)により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換し、
上記コンバータ部用指令信号生成部(111,231)は、上記台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
で表される所定の式を用いて生成するか、または、上記所定の式に基づいて予め設定されたテーブルを用いて生成し、線電流通流比ds *の絶対値と線電流通流比dt *の絶対値が、上記三相交流入力電圧の3つの相のうちの2つの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を夫々表すと共に、線電流通流比ds *,dt *から決まる線電流通流比dr *の絶対値が、残りの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を表すと共に、
上記線電流通流比d s * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d t * |であり、上記線電流通流比d t * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d s * |であり、上記線電流通流比d s * の絶対値とd t * の絶対値のいずれもが1でないときは、|d r * |=1であることを特徴とする電力変換装置。 A converter unit (1) that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage, and an inverter unit (2) that converts the DC voltage converted by the converter unit (1) into a predetermined three-phase AC output voltage. A power conversion device that does not have a smoothing filter in a DC link unit that connects the converter unit (1) and the inverter unit (2),
A converter unit command signal generation unit (111, 231) for generating a trapezoidal converter unit command signal based on a phase angle of a reference signal generated in synchronization with the three-phase AC input voltage;
A carrier signal generator (115, 235) for generating a carrier signal;
An inverter command signal generator (121, 241) for generating an inverter command signal for outputting the predetermined three-phase AC output voltage;
The trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit (111, 231) is a three-phase command signal represented by a phase voltage, and is one of the three-phase command signals. A two-phase command detection unit (114, 234) for detecting a conduction ratio of other two-phase command signals that are switched when the phase command signal indicates a conduction state;
The communication from the two-phase command detection unit (114, 234) so that the inverter unit (2) can perform pulse width modulation using the same carrier signal as that used in the converter unit (1). Based on the flow ratio, the amplitude of the inverter command signal from the inverter command signal generator (121, 241) is corrected, and two switching states of the corrected inverter command signal are corrected. An arithmetic unit (122, 123, 242, 243) that reverses the polarity of the other command signal represented by the flow ratio by giving an offset to one command signal represented by the flow ratio, and <br / >
The converter unit (1) is configured such that the trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit (111, 231) and the carrier signal from the carrier signal generation unit (115, 235). By the pulse width modulation method based on the comparison result, the three-phase AC input voltage is converted to the DC voltage,
The inverter unit (2) compares the inverter unit command signal corrected by the arithmetic unit (122, 123, 242, 243) and the carrier signal from the carrier signal generation unit (115, 135). The DC voltage converted by the converter unit (1) is converted into the predetermined three-phase AC output voltage by a pulse width modulation method based on
The converter unit command signal generation unit (111, 231) is configured to determine the slope region of the trapezoidal converter unit command signal.
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
Or by using a table set in advance based on the predetermined formula, and the absolute value of the line current conduction ratio d s * and the line current conduction The absolute value of the ratio d t * represents the slope region of the trapezoidal command signal corresponding to two of the three phases of the three-phase AC input voltage, and the line current conduction ratio d s *. , d t *, the absolute value of the line current conduction ratio dr * represents the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal corresponding to the remaining phase ,
When the absolute value of the line current conduction ratio d s * is 1, | d r * | = 1− | d t * |, and when the absolute value of the line current conduction ratio d t * is 1. Is | d r * | = 1− | d s * |, and when neither the absolute value of the line current conduction ratio d s * nor the absolute value of d t * is equal to 1, | d r * | = 1, a power conversion device.
上記コンバータ部用指令信号生成部(111)からの上記コンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部(115)からの上記キャリヤ信号とを比較して、コンバータ部用PWM変調信号を生成するコンバータ部用PWM変調信号生成部(112,113)と、
上記インバータ部用指令信号生成部(121)からの上記インバータ部用指令信号と上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号とを比較して、インバータ部用PWM変調信号を生成するインバータ部用PWM変調信号生成部(124,125)と
を備え、
上記コンバータ部(1)は、上記コンバータ部用PWM変調信号生成部(112,113)により生成された上記コンバータ部PWM変調信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換し、
上記インバータ部(2)は、上記インバータ部用PWM変調信号生成部(124,125)により生成された上記インバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記コンバータ部(1)により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換し、
上記コンバータ部(1)は、
上記三相交流入力電圧の各相電圧が一端に夫々入力され、第1直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Srp,Ssp,Stp)と、
上記三相交流入力電圧の各相電圧が一端に夫々入力され、第2直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Srn,Ssn,Stn)と
を有し、
上記インバータ部(2)は、
上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子が一端に夫々接続され、上記第1直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Sup,Svp,Swp)と、
上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子が一端に夫々接続され、上記第2直流リンク部に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Sun,Svn,Swn)と
を有することを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 1 ,
The converter unit that generates the PWM modulation signal for the converter unit by comparing the converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit (111) with the carrier signal from the carrier signal generation unit (115). PWM modulation signal generator (112, 113) for
An inverter that generates a PWM modulation signal for an inverter unit by comparing the inverter unit command signal from the inverter unit command signal generation unit (121) with the same carrier signal used in the converter unit Part PWM modulation signal generator (124, 125),
The converter unit (1) converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage based on the converter unit PWM modulation signal generated by the converter unit PWM modulation signal generation unit (112, 113).
The inverter unit (2) includes the DC voltage converted by the converter unit (1) based on the inverter unit PWM modulation signal generated by the inverter unit PWM modulation signal generation unit (124, 125). Is converted to the predetermined three-phase AC output voltage,
The converter part (1)
Three switching circuits (S rp , S sp , S tp ) in which each phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end and the other end is connected to the first DC link unit;
Each phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end, and three switching circuits (S rn , S sn , St n ) each having the other end connected to the second DC link unit,
The inverter part (2)
Three switching circuits (S up , S vp , S wp ) in which each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage is connected to one end, and the other end is connected to the first DC link unit;
Each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage is connected to one end, and three switching circuits (S un , S vn , S wn ) are connected to the second DC link part, respectively. The power converter characterized by the above-mentioned.
上記コンバータ部用指令信号生成部(231)からの上記コンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部(235)からの上記キャリヤ信号とを比較して、コンバータ部用PWM変調信号を生成するコンバータ部用PWM変調信号生成部(232,233)と、
上記インバータ部用指令信号生成部(241)からの上記インバータ部用指令信号と上記コンバータ部に用いられたものと同一の上記キャリヤ信号とを比較して、インバータ部用PWM変調信号を生成するインバータ部用PWM変調信号生成部(244,245)と
を備え、
上記コンバータ部に相当する仮想コンバータ部と、上記インバータ部に相当する仮想インバータ部と、上記直流リンク部に相当する仮想直流リンク部とを有するマトリックスコンバータであって、
上記仮想コンバータ部および上記仮想インバータ部は、
上記三相交流入力電圧のうちの第1相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Sur,Svr,Swr)と、
上記三相交流入力電圧のうちの第2相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Sus,Svs,Sws)と、
上記三相交流入力電圧のうちの第3相電圧が一端に夫々入力され、上記所定の三相交流出力電圧の各出力端子に他端が夫々接続された3つのスイッチング回路(Sut,Svt,Swt)とを有すると共に、
上記コンバータ部用PWM変調信号生成部(232,233)により生成された上記コンバータ部PWM変調信号および上記インバータ部用PWM変調信号生成部(244,245)により生成された上記インバータ部用PWM変調信号に基づいて、上記三相交流入力電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換することを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 1 ,
A converter unit for generating a PWM modulation signal for a converter unit by comparing the converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit (231) with the carrier signal from the carrier signal generation unit (235). PWM modulation signal generator (232, 233) for
An inverter that generates a PWM modulation signal for an inverter unit by comparing the inverter unit command signal from the inverter unit command signal generation unit (241) with the same carrier signal used in the converter unit Part PWM modulation signal generator (244, 245),
A matrix converter having a virtual converter unit corresponding to the converter unit, a virtual inverter unit corresponding to the inverter unit, and a virtual DC link unit corresponding to the DC link unit,
The virtual converter unit and the virtual inverter unit are
Of the three-phase AC input voltage, a first phase voltage is input to one end, and three switching circuits ( Sur , Svr) each having the other end connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage. , S wr )
Of the three-phase AC input voltage, a second phase voltage is input to one end, and three switching circuits (S us , S vs , each having the other end connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage. , S ws ) and
Three switching circuits (S ut , S vt) in which the third phase voltage of the three-phase AC input voltage is input to one end and the other end is connected to each output terminal of the predetermined three-phase AC output voltage. , S wt )
The converter PWM modulation signal generated by the converter PWM modulation signal generator (232, 233) and the inverter PWM modulation signal generated by the inverter PWM modulation signal generator (244, 245). And converting the three-phase AC input voltage into the predetermined three-phase AC output voltage.
上記三相交流入力電圧に同期するように生成された基準信号の位相角に基づいて台形波状のコンバータ部用指令信号をコンバータ部用指令信号生成部(111,231)により生成するステップと、
キャリヤ信号をキャリヤ信号生成部(115,235)により生成するステップと、
上記所定の三相交流出力電圧を出力するためのインバータ部用指令信号をインバータ部用指令信号生成部(121,241)により生成するステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部(111,231)からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号が相電圧で表された三相の指令信号であって、上記三相の指令信号のうちの一相の指令信号が導通状態を表すときにスイッチングする他の二相の指令信号の通流比を2相指令検出部(114,234)により検出するステップと、
上記インバータ部(2)において上記コンバータ部(1)で用いられるものと同一の上記キャリア信号を用いたパルス幅変調が可能なように、上記中間相検出部(114,234)からの上記通流比に基づいて、演算部(122,123,242,243)によって、上記インバータ部用指令信号生成部(121,241)からの上記インバータ部用指令信号の振幅を補正し、補正された上記インバータ部用指令信号のうちの2つのスイッチング状態について上記通流比で表される一方の指令信号にオフセットを持たせて上記通流比で表される他方の指令信号の極性を反転させるステップと、
上記コンバータ部用指令信号生成部(111,231)からの上記台形波状のコンバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部(115,235)からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記コンバータ部(1)により、上記三相交流入力電圧を上記直流電圧に変換するステップと、
上記演算部(122,123,242,243)により補正された上記インバータ部用指令信号と上記キャリヤ信号生成部(115,135)からの上記キャリヤ信号との比較結果に基づくパルス幅変調方式により、上記インバータ部(2)によって、上記コンバータ部(1)により変換された上記直流電圧を上記所定の三相交流出力電圧に変換するステップと
を有し、
上記コンバータ部用指令信号生成部(111,231)により上記台形波状のコンバータ部用指令信号を生成するステップにおいて、上記台形波状のコンバータ部用指令信号の傾斜領域を、
(ただし、ds *,dt *は線電流通流比、位相角φは0≦φ≦π/3)
で表される所定の式を用いて生成するか、または、上記所定の式に基づいて予め設定されたテーブルを用いて生成し、線電流通流比ds *の絶対値と線電流通流比dt *の絶対値が、上記三相交流入力電圧の3つの相のうちの2つの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を夫々表すと共に、線電流通流比ds *,dt *から決まる線電流通流比dr *の絶対値が、残りの相に対応する上記台形波状の指令信号の傾斜領域を表すと共に、
上記線電流通流比d s * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d t * |であり、上記線電流通流比d t * の絶対値が1のときは、|d r * |=1−|d s * |であり、上記線電流通流比d s * の絶対値とd t * の絶対値のいずれもが1でないときは、|d r * |=1であることを特徴とする電力変換装置の制御方法。 A converter unit (1) that converts a three-phase AC input voltage into a DC voltage, and an inverter unit (2) that converts the DC voltage converted by the converter unit (1) into a predetermined three-phase AC output voltage. A control method for a power conversion device that does not have a smoothing filter in a DC link unit connecting the converter unit (1) and the inverter unit (2),
Generating a trapezoidal wave command signal for the converter unit by the converter command signal generation unit (111, 231) based on the phase angle of the reference signal generated so as to be synchronized with the three-phase AC input voltage;
Generating a carrier signal by the carrier signal generator (115, 235);
Generating an inverter command signal for outputting the predetermined three-phase AC output voltage by the inverter command signal generator (121, 241);
The trapezoidal converter unit command signal from the converter unit command signal generation unit (111, 231) is a three-phase command signal represented by a phase voltage, and is one of the three-phase command signals. Detecting a current ratio of other two-phase command signals that are switched when the phase command signal indicates a conduction state by the two-phase command detection unit (114, 234);
In order to enable pulse width modulation using the same carrier signal as that used in the converter unit (1) in the inverter unit (2), the flow from the intermediate phase detection unit (114, 234) is possible. Based on the ratio, the operation unit (122, 123, 242, 243) corrects the amplitude of the inverter unit command signal from the inverter unit command signal generation unit (121, 241), and the corrected inverter Inversion of the polarity of the other command signal represented by the conduction ratio by giving an offset to one command signal represented by the conduction ratio for two switching states of the part command signal;
Pulse width modulation system based on the comparison result between the trapezoidal converter command signal from the converter command signal generator (111, 231) and the carrier signal from the carrier signal generator (115, 235) The converter unit (1) converts the three-phase AC input voltage into the DC voltage;
By a pulse width modulation method based on a comparison result between the inverter unit command signal corrected by the arithmetic unit (122, 123, 242, 243) and the carrier signal from the carrier signal generation unit (115, 135), Converting the DC voltage converted by the converter unit (1) into the predetermined three-phase AC output voltage by the inverter unit (2),
In the step of generating the trapezoidal converter command signal by the converter unit command signal generator (111, 231), the slope region of the trapezoidal converter command signal is
(Where d s * and d t * are line current conduction ratios, and the phase angle φ is 0 ≦ φ ≦ π / 3)
Or by using a table set in advance based on the predetermined formula, and the absolute value of the line current conduction ratio d s * and the line current conduction The absolute value of the ratio d t * represents the slope region of the trapezoidal command signal corresponding to two of the three phases of the three-phase AC input voltage, and the line current conduction ratio d s *. , d t *, the absolute value of the line current conduction ratio dr * represents the slope region of the trapezoidal wave-shaped command signal corresponding to the remaining phase ,
When the absolute value of the line current conduction ratio d s * is 1, | d r * | = 1− | d t * |, and when the absolute value of the line current conduction ratio d t * is 1. Is | d r * | = 1− | d s * |, and when neither the absolute value of the line current conduction ratio d s * nor the absolute value of d t * is equal to 1, | d r * | = 1, A method for controlling a power converter.
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006321703A JP4135027B2 (en) | 2006-04-20 | 2006-11-29 | Power converter and control method of power converter |
KR1020087023209A KR100982119B1 (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power converter and control method of the power converter |
CN201210210587.XA CN103051203B (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power conversion device and control method for power conversion device |
EP07741773.1A EP2053731B1 (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power converting device, and control method for the device |
CN2011101127646A CN102170236B (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | power conversion device |
US12/297,845 US7944717B2 (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power converter apparatus and power converter apparatus control method |
PCT/JP2007/058337 WO2007123118A1 (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power converting device, and control method for the device |
AU2007241931A AU2007241931B2 (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power converter apparatus and power converter apparatus control method |
CN2007800127068A CN101421911B (en) | 2006-04-20 | 2007-04-17 | Power conversion device and control method for power conversion device |
AU2010202505A AU2010202505B2 (en) | 2006-04-20 | 2010-06-16 | Power converter apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116722 | 2006-04-20 | ||
JP2006321703A JP4135027B2 (en) | 2006-04-20 | 2006-11-29 | Power converter and control method of power converter |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007181980A Division JP4582126B2 (en) | 2006-04-20 | 2007-07-11 | Power converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312590A JP2007312590A (en) | 2007-11-29 |
JP4135027B2 true JP4135027B2 (en) | 2008-08-20 |
Family
ID=38844921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006321703A Expired - Fee Related JP4135027B2 (en) | 2006-04-20 | 2006-11-29 | Power converter and control method of power converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4135027B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125448A1 (en) | 2010-04-07 | 2011-10-13 | ダイキン工業株式会社 | Ac-dc converter device |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5167869B2 (en) | 2008-03-04 | 2013-03-21 | ダイキン工業株式会社 | State quantity detection method and power conversion device in power conversion device |
JP5304192B2 (en) * | 2008-03-28 | 2013-10-02 | ダイキン工業株式会社 | Power converter |
JP4390010B1 (en) | 2008-07-01 | 2009-12-24 | ダイキン工業株式会社 | Direct form converter and control method thereof |
JP4471027B2 (en) * | 2008-08-21 | 2010-06-02 | ダイキン工業株式会社 | Direct converter, control method therefor, and control signal generator |
JP4924587B2 (en) * | 2008-10-16 | 2012-04-25 | ダイキン工業株式会社 | Control method for direct AC power converter |
JP4877411B1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-02-15 | ダイキン工業株式会社 | Link voltage measurement method |
KR101410731B1 (en) | 2013-02-13 | 2014-06-24 | 한국전기연구원 | Method for suppressing circulating currents from modular multi-level converter based high voltage direct-current system |
-
2006
- 2006-11-29 JP JP2006321703A patent/JP4135027B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125448A1 (en) | 2010-04-07 | 2011-10-13 | ダイキン工業株式会社 | Ac-dc converter device |
US8879288B2 (en) | 2010-04-07 | 2014-11-04 | Daikin Industries, Ltd. | AC/DC converter device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007312590A (en) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4135026B2 (en) | Power converter and control method of power converter | |
KR100982119B1 (en) | Power converter and control method of the power converter | |
JP4135027B2 (en) | Power converter and control method of power converter | |
JP4029904B2 (en) | Matrix converter and control method of matrix converter | |
KR101072647B1 (en) | power conversion device | |
EP2204900B1 (en) | Power conversion device | |
JP2004248430A (en) | Control device of ac-ac power converter | |
JP4059083B2 (en) | Power converter | |
JP2006020384A (en) | Controller of power converter | |
JP4582125B2 (en) | Power converter | |
JPH08331856A (en) | Power converting apparatus | |
JP4582126B2 (en) | Power converter | |
JP4876600B2 (en) | Control method of AC direct converter | |
JP4407215B2 (en) | AC-AC direct converter controller | |
Kumar et al. | Multi-motor drive system based on a two-stage direct power conversion topology for aerospace applications | |
JP2004242390A (en) | Controller for ac-ac power converter | |
JP4742234B2 (en) | AC / AC direct conversion device control method | |
JPH0274167A (en) | Pwm power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4135027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |