JP4129033B2 - ユニット引出機構及び画像記録装置 - Google Patents
ユニット引出機構及び画像記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4129033B2 JP4129033B2 JP2006176745A JP2006176745A JP4129033B2 JP 4129033 B2 JP4129033 B2 JP 4129033B2 JP 2006176745 A JP2006176745 A JP 2006176745A JP 2006176745 A JP2006176745 A JP 2006176745A JP 4129033 B2 JP4129033 B2 JP 4129033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- unit
- drawer unit
- movable
- drawer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Drawers Of Furniture (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
2 第2引出ユニット
3A,3B スライドレール
501 レバー
601 ストッパ
701 ロック軸
10 用紙搬送路
11 第1搬送路
12 第2搬送路
13 第3搬送路
100 画像記録装置
Claims (10)
- 本体装置内に全体が収納される第1収納位置と前記本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間に第1の軸に沿って移動自在にされた第1引出ユニットと、
前記第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と前記第1引出ユニットの前記一方の側面側に露出する第2露出位置との間に前記第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされた第2引出ユニットと、
前記第1引出ユニットが前記第1露出位置に位置していないときに前記第2収納位置から前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動を規制する第1ロック機構を備えたことを特徴とするユニット引出機構。 - 本体装置内に全体が収納される第1収納位置と前記本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間に第1の軸に沿って移動自在にされた第1引出ユニットと、
前記第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と前記第1引出ユニットの前記一方の側面側に露出する第2露出位置との間に前記第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされた第2引出ユニットと、
前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していないときに前記第1露出位置から前記第1収納位置への前記第1引出ユニットの移動を規制する第2ロック機構を備えたことを特徴とするユニット引出機構。 - 本体装置内に全体が収納される第1収納位置と前記本体装置の前面側に少なくとも一方の側面の全面が露出する第1露出位置との間に第1の軸に沿って移動自在にされた第1引出ユニットと、
前記第1引出ユニット内に全体が収納される第2収納位置と前記第1引出ユニットの前記一方の側面側に露出する第2露出位置との間に前記第1の軸に直交する第2の軸に沿って移動自在にされた第2引出ユニットと、
前記第1引出ユニットが前記第1露出位置に位置していないときに前記第2収納位置から前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動を規制する第1ロック機構と、
前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していないときに前記第1露出位置から前記第1収納位置への前記第1引出ユニットの移動を規制する第2ロック機構と、を備えたことを特徴とするユニット引出機構。 - 前記本体装置に固定した固定側レールと、前記固定側レールに前記第1の軸に沿って摺動自在に支持された中間レールと、前記中間レールに前記第1の軸に沿って摺動自在に支持されるとともに前記第1引出ユニットに固定された可動側レールと、前記中間レール及び前記可動側レールの移動を規制する規制部材と、を有するスライドレールをさらに備え、
前記固定側レール、前記中間レール及び前記可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在に配置され、
前記規制部材は、伸張時には前記中間レールが前記固定側レールから最も伸張した位置に達するまで前記可動側レールの伸張方向の移動を規制し、収縮時には前記可動側レールが前記中間レール内で最も収縮した位置に達するまで前記中間レールの収縮方向への移動を規制し、
前記第1ロック機構は、前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置に達した時に、前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動の規制を解除することを特徴とする請求項1に記載のユニット引出機構。 - 前記本体装置に固定した固定側レールと、前記固定側レールに長手方向に沿って摺動自在に支持された中間レールと、前記中間レールに長手方向に沿って摺動自在に支持されるとともに前記第1引出ユニットに固定された可動側レールと、前記中間レール及び前記可動側レールの移動を規制する規制部材と、を有するスライドレールをさらに備え、
前記固定側レール、前記中間レール及び前記可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在に配置され、
前記規制部材は、伸張時には前記中間レールが前記固定側レールから最も伸張した位置に達するまで前記可動側レールの伸張方向の移動を規制し、収縮時には前記可動側レールが前記中間レール内で最も収縮した位置に達するまで前記中間レールの収縮方向への移動を規制し、
前記第2ロック機構は、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していない時に前記可動側レールの収縮方向への移動を規制することを特徴とする請求項2に記載のユニット引出機構。 - 前記本体装置に固定した固定側レールと、前記固定側レールに長手方向に沿って摺動自在に支持された中間レールと、前記中間レールに長手方向に沿って摺動自在に支持されるとともに前記第1引出ユニットに固定された可動側レールと、前記中間レール及び前記可動側レールの移動を規制する規制部材と、を有するスライドレールをさらに備え、
前記固定側レール、前記中間レール及び前記可動側レールは、この順に入れ子状にして伸縮自在に配置され、
前記規制部材は、伸張時には前記中間レールが前記固定側レールから最も伸張した位置に達するまで前記可動側レールの伸張方向の移動を規制し、収縮時には前記可動側レールが前記中間レール内で最も収縮した位置に達するまで前記中間レールの収縮方向への移動を規制し、
前記第1ロック機構は、前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置に達した時に、前記第2露出位置への前記第2引出ユニットの移動の規制を解除し、
前記第2ロック機構は、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置に位置していない時に前記可動側レールの収縮方向への移動を規制することを特徴とする請求項3に記載のユニット引出機構。 - 前記第1の軸に平行な軸廻りに回転自在にして前記第2引出ユニットに支持された軸体であって、解除アーム、解除板及び係止爪を固定したロック軸をさらに備え、
前記係止爪は、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置にあるときに前記第1引出ユニットの係止部に係合し、
前記第1ロック機構は、前記第1引出ユニットに回動自在に支持されて前記解除アームとの当接によって前記ロック軸の回転を規制するレバーであって、前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置に達した時に前記解除アームに当接しない位置へ移動するレバーを備え、
前記第2ロック機構は、前記可動側レールに回転自在に支持されて前記可動側レールが前記中間レールから最も伸張した位置にあるときに前記可動側レールの収縮方向の移動を規制するストッパであって、前記第2引出ユニットが前記第2収納位置にあるときにのみ前記解除板との当接によって前記可動側レールの収縮方向の移動の規制を解除するストッパを備えたことを特徴とする請求項6に記載のユニット引出機構。 - 前記レバーは、中間部が前記第1及び第2の軸に直交する第3の軸廻りに回転自在にして前記第1引出ユニットに支持され、前記可動側レールの前記第1の軸に沿う方向の位置に応じて一端部が前記中間レールの側面に選択的に当接し、前記一端部の前記中間レールの側面に対する選択的な当接によって他端部が前記解除アームに選択的に当接するように回転することを特徴とする請求項7に記載のユニット引出機構。
- 前記ストッパは、一端部が前記第1及び第2の軸に直交する第3の軸廻りに回転自在にして前記第1引出ユニットに支持され、他端部が前記第2引出ユニットの前記第2の軸に沿う方向の移動に伴って前記解除板に選択的に当接し、前記他端部の前記解除板との選択的な当接によって中間部が前記中間レールの端部に選択的に当接するように回転することを特徴とする請求項7に記載のユニット引出機構。
- 請求項1〜9の何れかに記載のユニット引出機構と、画像が記録されていない用紙を収容する給紙部と、用紙に画像を記録する画像記録部と、画像が記録された用紙を収納する排紙部と、前記給紙部から前記画像記録部を経由して前記排紙部に用紙を搬送する用紙搬送路と、を備え、
前記第1引出ユニットは、前記用紙搬送路の一部を構成する第1の用紙搬送路を有し、
前記第2引出ユニットは、前記用紙搬送路における前記第1の用紙搬送路とは異なる他の一部を構成する第2の用紙搬送路を有することを特徴とする画像記録装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176745A JP4129033B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | ユニット引出機構及び画像記録装置 |
US11/819,031 US8995879B2 (en) | 2006-06-27 | 2007-06-25 | Image recording apparatus with first and second pullout units |
CNB2007101096891A CN100549852C (zh) | 2006-06-27 | 2007-06-27 | 图像记录设备 |
US14/633,699 US9612562B2 (en) | 2006-06-27 | 2015-02-27 | Unit pulling-out mechanism and image recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176745A JP4129033B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | ユニット引出機構及び画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008008964A JP2008008964A (ja) | 2008-01-17 |
JP4129033B2 true JP4129033B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=39011305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006176745A Active JP4129033B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | ユニット引出機構及び画像記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8995879B2 (ja) |
JP (1) | JP4129033B2 (ja) |
CN (1) | CN100549852C (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140071810A (ko) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 이를 이용한 잼 제거방법 |
WO2016111073A1 (ja) | 2015-01-07 | 2016-07-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート積載トレイ及びそれを備えた画像形成装置 |
JP6736497B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2020-08-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60111259A (ja) * | 1983-11-22 | 1985-06-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US5551775A (en) * | 1994-02-22 | 1996-09-03 | Accuride International, Inc. | Telescopic drawer slide with mechanical sequencing latch |
JP3504808B2 (ja) | 1995-09-05 | 2004-03-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP3789040B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2006-06-21 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
US5732620A (en) * | 1997-04-11 | 1998-03-31 | Xerox Corporation | Stalled sheet pulling and crushing apparatus in an electrostatographic machine |
US5983062A (en) * | 1997-04-18 | 1999-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with shifting means to position image transfer unit |
JP3909243B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2007-04-25 | 日本アキュライド株式会社 | スライドレール |
JP4298363B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2009-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4461704B2 (ja) | 2003-04-23 | 2010-05-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005195714A (ja) | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US7162182B2 (en) * | 2004-03-19 | 2007-01-09 | Lexmark International, Inc. | Image forming device having a door assembly and method of use |
JP4484210B2 (ja) | 2004-11-19 | 2010-06-16 | 株式会社リコー | 引出しユニット、および画像形成装置 |
JP2007052276A (ja) | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4331709B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2009-09-16 | シャープ株式会社 | 画像記録装置 |
US7684748B2 (en) * | 2005-10-18 | 2010-03-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Unit drawing mechanism and image recording apparatus |
JP4566918B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2010-10-20 | シャープ株式会社 | 画像記録装置 |
JP4377870B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2009-12-02 | シャープ株式会社 | ユニットの収容抑止機構を備える画像形成装置 |
JP4372796B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2009-11-25 | シャープ株式会社 | 画像記録装置のユニット引出機構及び画像記録装置 |
-
2006
- 2006-06-27 JP JP2006176745A patent/JP4129033B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-25 US US11/819,031 patent/US8995879B2/en active Active
- 2007-06-27 CN CNB2007101096891A patent/CN100549852C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-27 US US14/633,699 patent/US9612562B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9612562B2 (en) | 2017-04-04 |
US8995879B2 (en) | 2015-03-31 |
US20150168905A1 (en) | 2015-06-18 |
CN101097417A (zh) | 2008-01-02 |
JP2008008964A (ja) | 2008-01-17 |
CN100549852C (zh) | 2009-10-14 |
US20080124121A1 (en) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7751751B2 (en) | Image forming apparatus and damper | |
JP5476970B2 (ja) | シート材供給装置及び画像形成装置 | |
US8934812B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010117715A (ja) | シート搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP5873848B2 (ja) | シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
CN103030007B (zh) | 自动送稿器和图像形成设备 | |
JP4372796B2 (ja) | 画像記録装置のユニット引出機構及び画像記録装置 | |
CN209356854U (zh) | 图像形成装置 | |
JP4129033B2 (ja) | ユニット引出機構及び画像記録装置 | |
JP2014101178A (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP4399411B2 (ja) | ユニット引出機構及び画像記録装置 | |
JP5948301B2 (ja) | 記録媒体収納装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2006030643A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5156480B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7684727B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2010020234A (ja) | ウェブシートを用いたクリーニング装置 | |
JPH07215511A (ja) | シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置 | |
JP4399412B2 (ja) | ユニット引出機構及び画像記録装置 | |
JP5961729B2 (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP2008191255A (ja) | 画像記録装置 | |
JP5505882B2 (ja) | 用紙供給装置、及び画像形成装置 | |
JP2017013962A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007230766A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005330054A (ja) | 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009025329A (ja) | クリーニングユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080515 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4129033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |