JP4125269B2 - ジョブ処理システム及びその制御方法 - Google Patents
ジョブ処理システム及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4125269B2 JP4125269B2 JP2004203706A JP2004203706A JP4125269B2 JP 4125269 B2 JP4125269 B2 JP 4125269B2 JP 2004203706 A JP2004203706 A JP 2004203706A JP 2004203706 A JP2004203706 A JP 2004203706A JP 4125269 B2 JP4125269 B2 JP 4125269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- processing
- processed
- waiting
- notifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00477—Indicating status, e.g. of a job
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00928—Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0098—User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1は、本発明に係る画像処理装置を含むネットワークシステム(画像処理システムや画像形成システムや単に印刷システムとも呼ぶ)の構成例を示すブロック図である。
図2は、本発明に係る画像処理装置(画像形成装置とも呼ぶ。又、単に印刷装置とも呼ぶ)の実施形態としてのデジタル複合機102の構成例を示すブロック図である。
以下、本実施形態のデジタル複合機102の基本的操作において、制御部207の制御のもと、液晶表示部301に表示させる画面の例について説明する。なお、以下で説明する各画面の表示内容やその画面から設定、実行が可能な機能は装置の仕様にあわせて適宜変更可能である。
本実施形態のデジタル複合機102は、装置本体(例えば、装置側面)に設けられた主電源スイッチ(不図示)と、表示操作部に設ける操作部電源スイッチ(不図示)との2種類の電源スイッチ(本実施形態では、両キー共にメカ的なハードキーで構成しているがソフトスイッチでも良い)を具備している。
本実施形態のデジタル複合機で、操作部電源スイッチがユーザにより一定時間(例えば、5秒間)押下されたことを、制御部207(シャットダウン制御部212)が、操作部検知センサ(不図示)からの情報により、検知確認した場合に、該制御部は、該デジタル複合機102をシャットダウンモードに移行させるよう制御する。
そこで、本実施形態において、複合機102の主電源がユーザ操作によりON状態からOFF状態になり、その後、主電源がユーザ操作により再度ON状態になった場合に、例えば、その時点で(電源再起動時に)、自動的に、HD210から読み出して、主電源がOFFになる以前の処理条件(宛先の設定や送信方式設定など)に従って、ユーザが主電源がOFFになる前に設定した所望の送信処理条件でもって、FAX通信制御部208やネットワークI/F等の通信ユニットにより、送信処理を実行させるよう制御可能に構成できる。
第1のシャットダウン確認画面を表示させる処理について、図13のフローチャートを参照して説明する。
第2のシャットダウン確認画面を表示させる処理について、図14のフローチャートを参照して説明する。
以上説明した実施形態では、シャットダウン処理で影響を受ける(中断される又はキャンセルされる)ジョブの情報のみを表示するが、投入されている全てのジョブ(例えば、HD210に格納している全てのジョブ)の情報を表示するようにしても良い。その場合には、ユーザがシャットダウン処理で影響を受けるジョブを、シャットダウン処理により影響を受けないジョブと、ユーザが区別できる状態で、容易に認識できるような表示を表示部301に実行させるように制御するのが望ましい。
102 デジタル複合機
103 パーソナルコンピュータ
104 イメージスキャナ
105 ファクシミリ
106 プリンタ
107 ネットワーク
201 スキャナ部
202 プリンタ部
203 操作表示部
204 符号化復号化部
205 システムメモリ
206 ページメモリ
207 システム制御部
208 FAX通信制御部
209 ネットワークI/F
210 HD(ハードディスク)
211 バス
212 シャットダウン制御部
Claims (20)
- ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有することを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記電源がOFF状態になる前に、前記報知手段により前記存在を報知させることを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にすることを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にし、
前記制御手段は、
前記シャットダウン処理を実行させるための前記指示が前記操作手段を介して入力された場合、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理が完了していなくても、前記シャットダウン処理を前記装置により開始させることを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にし、
前記制御手段は、
前記シャットダウン処理を実行させるための前記指示が前記操作手段を介して入力されなければ、前記シャットダウン処理を実行させずに、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理を前記装置により継続させることを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にし、
前記制御手段は、
前記操作がオペレータによりなされた時点から前記シャットダウン処理を実行させるための前記指示が入力されるまでの期間中に、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理を前記装置により継続させることを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記存在を前記報知手段により報知させている最中でも、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理を前記装置により継続させることを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知可能にしたジョブ処理システムであって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる場合、そのジョブの受付番号または処理状況またはユーザ名またはそのジョブの処理を行うのに前記装置にて利用する機能の少なくとも何れかをユーザが特定できるようにした情報を前記報知手段により報知させることを特徴とするジョブ処理システム。 - 請求項1乃至8の何れか1項に記載のジョブ処理システムであって、
前記装置は、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ機能、ネットワーク送信機能、ボックス機能の何れかの機能を利用するジョブとして、スキャナ手段からのデータを記憶手段を介してプリント手段に供給することによりプリントするジョブ、前記記憶手段のデータを他装置に送信するジョブ、他装置からのデータを前記記憶手段を介して前記プリント手段に供給することによりプリントするジョブの何れかを処理することを特徴とするジョブ処理システム。 - 請求項1乃至9の何れか1項に記載のジョブ処理システムであって、
前記報知手段は、前記存在を表示または音声出力することを特徴とするジョブ処理システム。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記電源がOFF状態になる前に、前記報知手段により前記存在を報知させることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にすることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にし、
前記制御方法は、
前記シャットダウン処理を実行させるための前記指示が前記操作手段を介して入力された場合、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理が完了していなくても、前記シャットダウン処理を前記装置により開始させることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にし、
前記制御方法は、
前記シャットダウン処理を実行させるための前記指示が前記操作手段を介して入力されなければ、前記シャットダウン処理を実行させずに、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理を前記装置により継続させることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記報知手段により前記存在を報知させた後に、操作手段を介して入力されるオペレータからの指示に従って、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブをキャンセルする処理、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブのデータを記憶手段から消去する処理の少なくとも何れかを行なうシャットダウン処理を前記ジョブ処理装置により実行可能にし、
前記制御方法は、
前記操作がオペレータによりなされた時点から前記シャットダウン処理を実行させるための前記指示が入力されるまでの期間中に、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理を前記装置により継続させることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記存在を前記報知手段により報知させている最中でも、前記処理中及び/又は処理待ち状態のジョブの処理を前記装置により継続させることを特徴とする制御方法。 - ジョブ処理装置により処理されるジョブに係る情報を報知手段により報知させる制御方法であって、
前記制御方法は、
前記装置の電源をOFF状態にするための操作がオペレータによりなされた際に、前記装置にて処理中及び/又は処理待ち状態のジョブとして、前記装置による処理によって課金されるジョブと前記装置による処理を行っても課金されないジョブとが混在する場合に、後者のジョブについての情報は報知しないで前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させ、
前記制御方法は、
前記前者のジョブの存在を前記報知手段により報知させる場合、そのジョブの受付番号または処理状況またはユーザ名またはそのジョブの処理を行うのに前記装置にて利用する機能の少なくとも何れかをユーザが特定できるようにした情報を前記報知手段により報知させることを特徴とする制御方法。 - 請求項11乃至18の何れか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
- 請求項11乃至18の何れか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203706A JP4125269B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | ジョブ処理システム及びその制御方法 |
US11/171,373 US20060007469A1 (en) | 2004-07-09 | 2005-07-01 | Job processing method of image forming apparatus and image forming apparatus |
KR1020050061701A KR100645417B1 (ko) | 2004-07-09 | 2005-07-08 | 화상 형성 장치의 잡 처리 방법 및 화상 형성 장치 |
CN2005100825518A CN1719433B (zh) | 2004-07-09 | 2005-07-08 | 图像形成装置的作业处理方法及图像形成装置 |
US13/267,137 US20120026534A1 (en) | 2004-07-09 | 2011-10-06 | Job processing method of image forming apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203706A JP4125269B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | ジョブ処理システム及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006021501A JP2006021501A (ja) | 2006-01-26 |
JP2006021501A5 JP2006021501A5 (ja) | 2007-08-30 |
JP4125269B2 true JP4125269B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=35541008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004203706A Expired - Fee Related JP4125269B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | ジョブ処理システム及びその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20060007469A1 (ja) |
JP (1) | JP4125269B2 (ja) |
KR (1) | KR100645417B1 (ja) |
CN (1) | CN1719433B (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4145185B2 (ja) * | 2002-04-16 | 2008-09-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びネットワークシステム |
JP4671413B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2011-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP2006287746A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
JP4508942B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4001158B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2007-10-31 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ボックスデータ管理装置及び方法 |
JP4612879B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理装置の制御方法 |
JP4630800B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム |
KR100855550B1 (ko) * | 2006-01-24 | 2008-09-02 | 삼성전자주식회사 | 호스트 장치와 그 호스트 장치의 시스템 종료방법 및 동작방법 |
JP4372109B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2009-11-25 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP4696960B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2011-06-08 | 日本電気株式会社 | ジョブ定義確認システム、その方法およびプログラム |
JP4702165B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-06-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP4861883B2 (ja) * | 2006-05-02 | 2012-01-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びアプリケーション実行方法 |
US10062062B1 (en) | 2006-05-25 | 2018-08-28 | Jbshbm, Llc | Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points |
US8668146B1 (en) | 2006-05-25 | 2014-03-11 | Sean I. Mcghie | Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds |
US8684265B1 (en) | 2006-05-25 | 2014-04-01 | Sean I. Mcghie | Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds |
US9704174B1 (en) | 2006-05-25 | 2017-07-11 | Sean I. Mcghie | Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement |
US7703673B2 (en) | 2006-05-25 | 2010-04-27 | Buchheit Brian K | Web based conversion of non-negotiable credits associated with an entity to entity independent negotiable funds |
US20080055637A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing system and control method therefor |
US8705064B2 (en) * | 2006-08-31 | 2014-04-22 | Xerox Corporation | Broadcast secure printing system |
JP2008065369A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Sharp Corp | 端末装置、画像形成装置、ホールドプリントジョブ報知方法、画像形成システム、アプリケーションプログラムおよび記録媒体 |
US20080055667A1 (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-06 | Hiroshi Baba | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium |
JP4845703B2 (ja) | 2006-12-15 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US8305604B2 (en) * | 2007-04-18 | 2012-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method of network printing |
JP2009015054A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20090009803A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-08 | Kyocera Mita Corporation | Image Forming Apparatus and Computer Readable Recording Medium |
JP4900137B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2012-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷機能付き事務機器、印刷ログ作成方法及びそのプログラム |
US20090119482A1 (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device, image formation controlling method, and image formation controlling program |
JP4871841B2 (ja) * | 2007-11-08 | 2012-02-08 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体 |
JP4556997B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2010-10-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、および、画像形成プログラム |
JP2009181467A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Canon Inc | 画像形成装置及びその処理方法 |
JP5035001B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2012-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置管理システム、印刷装置管理方法および印刷装置管理プログラム |
JP2009210683A (ja) | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2009218699A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP4547436B2 (ja) | 2008-03-07 | 2010-09-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4533443B2 (ja) | 2008-03-24 | 2010-09-01 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4512649B2 (ja) | 2008-03-31 | 2010-07-28 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009290709A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Canon Inc | 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法 |
JP5478975B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム |
US8779907B2 (en) * | 2009-08-31 | 2014-07-15 | General Electric Company | Multifunctional switch and detector assembly for a medical imaging system including the same |
JP2011118462A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP5699435B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2015-04-08 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
US20110239019A1 (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | Unisys Corporation | Method and system for managing power consumption of a computing device |
JP5599038B2 (ja) * | 2010-05-13 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP2012008851A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Canon Inc | 情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム |
KR102008302B1 (ko) * | 2010-09-30 | 2019-08-07 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 접속한 사용자에게 표시되는 사용자 인터페이스 화면을 생성하는 화상형성장치 및 방법 |
JP5625843B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-11-19 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 |
JP5522080B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2014-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | プリントシステムおよび画像形成装置 |
JP5790024B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-10-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP5252022B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2013-07-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成システム,画像形成装置および情報処理装置 |
US9459930B1 (en) * | 2011-10-27 | 2016-10-04 | Amazon Technologies, Inc. | Distributed complementary workload scheduling |
JP5567041B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2014-08-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5822749B2 (ja) * | 2012-02-06 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP5862432B2 (ja) * | 2012-04-06 | 2016-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、および遠隔制御方法 |
JP6061495B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP5708600B2 (ja) | 2012-09-18 | 2015-04-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
JP6571908B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
DE102012022882A1 (de) * | 2012-11-23 | 2014-05-28 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Gestensteuerung für Druckmaschinen |
JP6207295B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法 |
JP6395378B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法 |
JP6476593B2 (ja) | 2014-05-23 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP6035321B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
WO2016125401A1 (ja) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置、表示入力装置の制御方法 |
JP6115581B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2017-04-19 | コニカミノルタ株式会社 | 表示制御装置およびプログラム |
JP6600961B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-11-06 | ブラザー工業株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法及び記憶媒体 |
JP6768268B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2020-10-14 | キヤノン株式会社 | 画像送信装置及びその制御方法、プログラム |
JP6682206B2 (ja) * | 2015-07-08 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | ネットワーク通信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP6256442B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2018-01-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、接続仲介サーバー、中継サーバー及びプログラム |
JP6608481B2 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2020048108A (ja) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 処理システムおよびプログラム |
JP7224879B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム |
JP2021003823A (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US10908860B1 (en) * | 2019-07-15 | 2021-02-02 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Multi-Function Printer (MFP) for executing multiple jobs |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3735043A (en) * | 1968-11-14 | 1973-05-22 | Xerox Corp | Data transmission system interruption monitor |
WO1997032274A2 (en) * | 1996-03-01 | 1997-09-04 | Fmr Corp. | Open systems printing |
JP3517527B2 (ja) * | 1996-08-23 | 2004-04-12 | キヤノン株式会社 | プリンタ制御装置及びプリンタの制御方法 |
US6181436B1 (en) * | 1997-04-28 | 2001-01-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print managing system and print managing method |
JPH1117850A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Sanyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
US5970223A (en) * | 1998-01-08 | 1999-10-19 | Xerox Corporation | Job interrupt system for multifunctional printing system |
US6570667B1 (en) * | 1998-01-19 | 2003-05-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image processing device |
US6160629A (en) * | 1998-10-26 | 2000-12-12 | Hewlett-Packard Company | Multiple copy printer with print job retention |
JP4392919B2 (ja) * | 1998-12-24 | 2010-01-06 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御方法及び印刷制御プログラムが格納された記録媒体及び印刷制御プログラム製品 |
EP2040452A1 (en) * | 2000-03-29 | 2009-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus connectable to a computer network and control method for image processing apparatus connectable to computer network |
US20020059415A1 (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-16 | Chang William Ho | Manager for device-to-device pervasive digital output |
JP3721151B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2005-11-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷制御方法 |
US7230731B2 (en) * | 2001-11-16 | 2007-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image formation apparatus and method with password acquisition |
US7411694B2 (en) * | 2002-01-21 | 2008-08-12 | Ricoh Company, Ltd. | Data conversion apparatus for and method of data conversion for image processing |
JP3943992B2 (ja) * | 2002-05-28 | 2007-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びアクセス制御方法 |
US20040111610A1 (en) * | 2002-12-05 | 2004-06-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Secure file format |
JP4433684B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2010-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | ジョブ処理装置及び該装置におけるデータ管理方法 |
US7619762B2 (en) * | 2003-04-28 | 2009-11-17 | Lexmark International, Inc. | Customizable multi-function printing device |
JP4321235B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2009-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP4671413B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2011-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004203706A patent/JP4125269B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-01 US US11/171,373 patent/US20060007469A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-08 KR KR1020050061701A patent/KR100645417B1/ko active IP Right Grant
- 2005-07-08 CN CN2005100825518A patent/CN1719433B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-10-06 US US13/267,137 patent/US20120026534A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006021501A (ja) | 2006-01-26 |
CN1719433B (zh) | 2011-06-22 |
US20120026534A1 (en) | 2012-02-02 |
KR100645417B1 (ko) | 2006-11-14 |
US20060007469A1 (en) | 2006-01-12 |
CN1719433A (zh) | 2006-01-11 |
KR20060049987A (ko) | 2006-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4125269B2 (ja) | ジョブ処理システム及びその制御方法 | |
JP4671413B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP5049458B2 (ja) | 画像形成装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、及び、コンピュータプログラム | |
JP4708828B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法並びにプログラム | |
US8059286B2 (en) | System and program product | |
JP5026365B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法および印刷システム | |
JP4089701B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法 | |
JP4826664B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003131831A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008103903A (ja) | 画像処理装置と管理装置 | |
US20060085567A1 (en) | Image forming apparatus, job execution apparatus, and job execution method | |
CN100442221C (zh) | 图像形成装置及图像形成控制方法 | |
JP4323913B2 (ja) | 画像形成装置および制御方法および記憶媒体およびプログラム | |
JP5546584B2 (ja) | 画像形成装置、印刷処理方法、記憶媒体、及び、コンピュータプログラム | |
JP2006023669A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021126816A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP4462312B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法 | |
JP2009232316A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004260482A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2006166214A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010214710A (ja) | プリントシステムおよび画像処理装置 | |
JP2010142973A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4883036B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006135680A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005275471A (ja) | サービス連携システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070706 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070711 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070711 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4125269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |