[go: up one dir, main page]

JP4114908B2 - ブラインド締結具 - Google Patents

ブラインド締結具 Download PDF

Info

Publication number
JP4114908B2
JP4114908B2 JP2000588520A JP2000588520A JP4114908B2 JP 4114908 B2 JP4114908 B2 JP 4114908B2 JP 2000588520 A JP2000588520 A JP 2000588520A JP 2000588520 A JP2000588520 A JP 2000588520A JP 4114908 B2 JP4114908 B2 JP 4114908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
head
pin
workpiece
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000588520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532661A (ja
Inventor
デナム、キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avdel UK Ltd
Original Assignee
Avdel UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avdel UK Ltd filed Critical Avdel UK Ltd
Publication of JP2002532661A publication Critical patent/JP2002532661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114908B2 publication Critical patent/JP4114908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1045Blind rivets fastened by a pull - mandrel or the like
    • F16B19/1054Blind rivets fastened by a pull - mandrel or the like the pull-mandrel or the like being frangible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、ブラインド締結具(blind fastener)、すなわち、加工物の一方側だけへの接近によって据え付けることができるブラインド締結具に関する。特に、本発明は、ピンと、スリーブと、取付部材とを含む形式のブラインド締結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
留め合わせようとする2つ以上の部材を有する加工物に締結具を使用する場合、ピンおよびスリーブを加工物の開口に挿通して、それらの遠位端部分を加工物の裏側の遠位面すなわちブラインド面を越えて突出させる。スリーブに関するピンの引張力によってスリーブに軸方向圧縮を作用させると、スリーブの突出端部分が変形して、加工物のブラインド面と接触するブラインドヘッドになる。それから、加工物をブラインドヘッドと取付部材との間で圧縮し、次に取付部材をピンに固定することによって、加工部材が圧縮状態で留め合わされる。この圧縮の発生および保持が、最終的に得られる継手の強度に重要である。
【0003】
締結具の様々な構成部材間に必要な機械的係合を生じるための他の可能な方法がある。ピンの遠位端部に半径方向突出頭部を設けて、この突出頭部がスリーブの端部と接触することによって、スリーブに圧縮力を加えるようにしたり、ピンの遠位端部をスリーブに螺着してもよい。取付部材は、据え込みによってピンの近接端部分に永久的に固定可能にしてもよいが、螺着によって取り外し可能に固定してもよい。
【0004】
ブラインドヘッドを形成するためにスリーブに軸方向圧縮力を加えるには、スリーブを軸方向に圧縮するために、このスリーブの近接端部を支持することが必要であることは明らかである。しかし、据え付け段階の後半段階で、加工物が取付部材とブラインドヘッドとの間で圧縮される時、この圧縮力がスリーブによって全く支持されないようにすることが重要であり、そうでなければ、加工物に加えられる圧縮力が減少するであろう。これらの2つの構造要件は、直接的には結びつけられない。同時に、締結具は、できる限り大きいグリップ範囲を有する、すなわち、同一締結具が様々な合計厚さの加工物にうまく使用できることも望ましい。これも、締結具に構造的制約を課す。今まで使用されてきた1つの方法としては、取付部材とスリーブの近接端部との間に剪断部材を設けて、最初はブラインドヘッドを形成するためにスリーブに加えられる十分な軸方向圧縮力に耐えるが、取付部材とスリーブとの間に加えられる荷重が増加した時に破断するようにするものがある。1つのそのような締結具が、欧州特許出願公開第0705986A号および対応の米国特許第5603592号に詳細に記載されている。しかし、締結具の構造が複雑であり、多数の部品を製造して組み立てなければならないことが、これらの明細書から明らかである。例えば、スリーブは、2個の部材からなり、個別の取付部材、取付固定部材および剪断部材がある。これらによって、締結具の製造コストは増加する。また、締結具の頭部組立体は、有効グリップ範囲および加工部材間に最初に存在すると思われる隙間の閉鎖の両方に対応するために、深くなければならない。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、簡単かつ小型の構造の締結具を提供できることを目的としている。
【0006】
本発明は、その1つの態様では、特許請求の範囲の請求項1に記載されているブラインド締結具を提供する。本発明のさらなる特徴は、請求項2乃至請求項6に記載されている。本発明は、請求項7および請求項8に記載されているリベット継手の形成方法を含む。本発明はまた、請求項9に記載されているリベット継手を含む。
【0007】
次に、添付の図面を参照しながら、例示として本発明の特定の実施形態を説明する。
【0008】
ピン、スリーブおよび取付部材は、総て、円形の対称性(circular symmetry)を有する。
【0009】
ピン11(図1)は、中炭素鋼製であり、細長い円筒形の軸部12を含み、軸部の一端部に一体状の半径方向拡大頭部13を備え、この拡大頭部によってピンがスリーブの一端部に係合する。ピンの軸部は、拡大頭部13付近に平滑部分14を有し、それに続いて締付溝部分15が、さらにピンの最も脆弱な部分である破断ネック16が設けられている。この破断ネックの次に、別の平滑部分17が設けられ、それに続いて引張り溝部分18(説明の便宜上、一部破断して示す)が設けられており、これらの溝部分は、締結具用据付け工具のジョーと噛み合う。そのような形のピンは、ピンおよびカラー形式の締結具の構造および実際の場で周知であり、例えば、登録商標「AVDELOK」を付けて市販されているものがある。
【0010】
スリーブ21(図2)は、ほぼ円筒形であって、低炭素鋼製である。それは、ピンの軸部12に滑りながら嵌合できるような均一直径の貫通内孔22と、均一外径の円筒形の軸部23とを有する。スリーブの軸部は、一端部(尾部端部)に平坦な端面24を、他端部(頭部端部)には一体成形された半径方向拡大頭部25を有する。スリーブの拡大頭部は、平坦な環状の頭部下側面27を有するフランジ26を含む。拡大頭部のフランジ26には、半径方向突出フランジ形状の脆弱部分28が一体成形されており、この脆弱部分28は、半径方向に頭部下側面27を越えて突出し、また、頭部下側面27から軸方向に間隔を置いて配置されている。図2に示されているように、拡大頭部のフランジおよび脆弱フランジは、共通の平坦な上面29を有するが、脆弱フランジ28は、拡大頭部のフランジ26より肉薄であり、それによって、それらの下側面の間に上記の軸方向間隔が形成されており、拡大頭部のフランジ26の下部分の外周面31が設けられている。
【0011】
スリーブの軸部は、軟化部分19を中心にした半径方向拡張可能部分を含み、本例では、図2に示されているように、軟化部分19は、スリーブ21の軸部の長さのほぼ半分の位置から、スリーブの拡大頭部26からスリーブの尾部端部24に向かう行程の約3/4の位置まで軸方向に延在している。本例では、この軟化部分19は、バンド焼き鈍し(band annealing)によってスリーブのその他の部分より柔軟になっている。
【0012】
取付部材(図3)は、低炭素鋼製のカラー32の形をしている。それは、ピンの軸部12を締まりばめする貫通内孔33を有する。AVDELOK(登録商標)形式の締結具のカラーと同様に、カラーの上部分の周縁部に、傾斜面が設けられており、下端部には、半径方向突出フランジ35が設けられている。底面36は平坦であるが、二段窪み部37が設けられているので、環状になっている。二段窪み部37は、カラーの軸線を中心にほぼ円形であり、外側窪み部38と、この外側窪み部38より小径の内側窪み部39とを含む。外側窪み部は、スリーブの脆弱フランジ28を嵌め込むのに適した直径および深さであり、内側窪み部39を取り囲む環状底面41を有する。この内側窪み部は、スリーブの拡大頭部の外周面31を嵌め込むのに適した直径を有し、2つの窪み部の合計軸方向深さは、スリーブの拡大頭部25の合計軸方向厚さより相当に大きい。
【0013】
図4に示されているようにして、ピン、スリーブおよびカラーを組み合わせることによって締結具が形成される。スリーブを、スリーブの端面24がピンの拡大頭部13の環状面に当接するようにして、ピンの軸部12に組み付け、次にカラー32を、環状底面41がスリーブの頭部の上面29の、脆弱フランジ28の半径方向突出環状上面に当接するようにして、ピンの軸部に組み付ける。ピンの平滑部分17は、カラー32の上面から突出する。取り扱い処理中に締結具が分解しないように、カラーをピンの軸部に締まりばめすることによって、カラーをその位置でピンに一時的に固定する。
【0014】
やはり図4に示されているように、締結具は、スリーブ21がすきまばめされる円筒形の開口44を貫設した2つの構造金属パネル42、43を留め合わせるために使用される。本例では、パネル42、43が最初は隙間20だけ離れており、締結具は、パネルを留め合わせる前にこの隙間を閉じる。パネル42、43および隙間20によって形成される加工物の合計厚さを、スリーブの軸部23の長さの半分より相当に大きくして、スリーブの拡大頭部の頭部下側面27が加工物の近接面45と接触した時、図1に示されているスリーブの軟化部分19の近接端が加工物の遠位面46より内側に入るようにする。
【0015】
次に、スリーブ21に対して引張りの漸増力をピン11の突出部分に加えることによって、締結具が据え付けられる。これは、上記ピンおよびカラー形式の締結具の据付けに使用される、AVDEL(登録商標)型番722の名前で市販されているものなどの標準的油圧作動式締結具用据付け工具によって行われる。
【0016】
据付け工具は、カラー32を据え込むのに適した形状の内部スロート48を有する環状のアンビル47(図5)を含む。据付け工具は、また、ピンの引張り溝部分18に係合するジョー(図示せず)と、環状のアンビルに対して後退する漸増力をジョーに加える油圧ピストンおよびシリンダ装置(図示せず)とを含む。そのような据付け工具およびその使用方法は、ブラインド締結具を使用する人には周知であり、ここで詳細に説明する必要がない。
【0017】
据付け工具をピンの突出部分まで嵌め込んで、図5に示されているように、アンビルのスロートの外端部をカラー32の上部の傾斜面34の周囲と接触させる。次に、据付け工具を作動させて、工具のジョーがピンの引張り溝部分18に係合し、アンビル47に対して引張りの漸増力をそれに加えるようにする。この反力がカラー32を介して二段窪み部の環状底面41に伝達され、この環状底面から脆弱部分28の面を介してスリーブに伝達される。このため、カラーは、脆弱フランジ28の面とピンの拡大頭部13と接触している端面24との間で軸方向に圧縮される。スリーブの軟化部分が外向きに膨らんで変形し、加工物の裏側の遠位面46と接触したブラインドヘッドを徐々に形成する。ブラインドヘッドが徐々に形成されると、パネル42、43を押し合わせる圧縮力が後側のパネル43の裏側の遠位面46に加わり、それによって隙間20が閉じる結果、パネルが最終的に互いに接触し、スリーブの拡大頭部25とブラインドヘッドとの間で一緒に圧縮される。本例のブラインドヘッドの最終形状は、図5に参照符号49で示されている。
【0018】
脆弱フランジ28は、ブラインドヘッド49を完全に形成するために必要な力に耐えることができる強度を有するが、カラー32に加わる力がさらに増加すると、脆弱フランジ28がスリーブの拡大頭部25の本体から剪断される。カラー32は、ピンの軸部に沿って加工物の方へ押し下げられる。脆弱フランジ28は、カラーの外側窪み部38ほど厚くないので、図6に示されているように、カラーの底面36が加工物の近接面45と接触する。カラーの内側窪み部39および外側窪み部38の合計深さがスリーブの拡大頭部25の厚さより大きいので、スリーブの拡大頭部の上方に隙間51がある。このため、カラーによってスリーブの拡大頭部に軸方向荷重が加わる可能性は、全くない。従って、据付け工具によって加えられる力が増加し続けると、それが加える圧縮力の総てが、ブラインドヘッド49およびカラーの底面36間で加工物に加わるため、パネル42、43が互いに密着状に締め付けられる。
【0019】
据付け工具によって加えられる力がさらに増加すると、アンビル47がカラーの外側を覆うように押し下げられ、その結果として、アンビルのスロート48がカラー32を半径方向内向きにピンのロック溝部分15内へ据え込む。アンビルは、その下側面がカラーの底部のフランジに接近した時に停止する。この位置が、図7に示されている。
【0020】
据付け工具によって加えられる力がさらに増加すると、ピンが破断ネック16の位置で破断して、破断したピンの切れ端はジョーによって引き抜かれ、図8に示されているように、破断面52が残る。次に、据付け工具を取り外すと、図9に示されているように、据付け済みの締結具が残る。
【0021】
一定の状況では、カラー32を据付け工具のアンビル47によってピンの上に据え込んだ時、カラーの材料がスリーブの拡大頭部25の方へ押し出されることが分かっている。図10および図11に示されている変更形は、そのように押し出される材料を収容するための空間を設けている。(図4に対応した)図10に示されているように、スリーブの拡大頭部25の上面29に浅い円錐形窪み部53が設けられ、カラーの底部の内側窪み部39に浅い円錐形窪み部54が設けられている。このため、(図9に対応した)図11に示されているように、カラーから押し出された材料55が収容される。
【0022】
上述した例示に記載されている締結具は、部品数が少なく、従って製造および組み立てコストが低くなる点で、先行技術の欧州特許公開第0705986A号に記載されているものより好都合である。さらに、従来型締結具は、最初、それのブラインドヘッドを加工物の裏側の遠位面から間隔を置いた位置に形成して、その後でスリーブを加工物内へ引き込むことによって、ブラインドヘッドを加工物の裏側の遠位面に係合させる。この場合、後退したスリーブの端部を収容するために、取付部材内に十分に長い空間を設ける必要がある。後退長さが増加すると、グリップ長さが減少する。本例の締結具では、ブラインドヘッドが加工物の裏側の遠位面と接触して形成されており、ブラインドヘッドの半径方向長さの増加によってグリップ長さの減少および加工部材間の初期隙間の閉鎖に対応する結果、締結具の全体長さを従来技術に較べて減少させることができる。
【0023】
本発明は、上述した例示の詳細に制限されない。例えば、据付け工具の後退ジョー形式でピン11をスリーブ21内で引張る代わりに、欧州特許公開第0705986A号に記載されているような回転ナット装置によって引き込むことができる。取付部材32をピン11に永久的に固定する必要はなく、例えば、やはり欧州特許公開第0705986A号に記載されているような別体の回転ナット装置によって、それに取り外し可能に固定することもできる。取付部材自体をピンにねじ付けることによって、別体のナットをなくすこともできる。
【0024】
脆弱部分が破断する荷重は、最初にスリーブの拡大頭部と一体化していた面積を選択することによって、例えば、脆弱部分28の厚さを選択するか、脆弱部分28の上面または下側面にスリーブの拡大頭部25と同一直径の環状溝を設けることによって、制御することができる。
【0025】
脆弱部分28は、スリーブの拡大頭部25と一体化している必要はなく、やはり欧州特許公開第0705986A号に記載されているように、別体の環状部材として与えることもできるが、このことは部品数の減少という点であまり好都合ではないであろう。
【0026】
上述した例示に記載されている締結具の使用に際して、ブラインドヘッドの形成は、ピンへの取付部材及びカラーの据え込みが行われる前に完了していれば、必ずしも脆弱部分の破断が生じる前に完成していなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ピンの外側立面図である。
【図2】 スリーブの軸方向断面図である。
【図3】 取付部材の軸方向断面図である。
【図4】 締結具を加工物内に設置する際の連続段階を示しており、加工物、スリーブ、取付部材および据付け工具のアンビルを断面図で、ピンを立面で示す図である。
【図5】 締結具を加工物内に設置する際の連続段階を示しており、加工物、スリーブ、取付部材および据付け工具のアンビルを断面図で、ピンを立面で示す図である。
【図6】 締結具を加工物内に設置する際の連続段階を示しており、加工物、スリーブ、取付部材および据付け工具のアンビルを断面図で、ピンを立面で示す図である。
【図7】 締結具を加工物内に設置する際の連続段階を示しており、加工物、スリーブ、取付部材および据付け工具のアンビルを断面図で、ピンを立面で示す図である。
【図8】 締結具を加工物内に設置する際の連続段階を示しており、加工物、スリーブ、取付部材および据付け工具のアンビルを断面図で、ピンを立面で示す図である。
【図9】 締結具を加工物内に設置する際の連続段階を示しており、加工物、スリーブ、取付部材および据付け工具のアンビルを断面図で、ピンを立面で示す図である。
【図10】 僅かな変更を示す、図4に対応する図である。
【図11】 僅かな変更を示す、図9に対応する図である。

Claims (9)

  1. ピン(11)と、スリーブ(21)と、取付部材(32)とを含み、加工物の開口に挿通されるブラインド締結具であって、
    前記ピン(11)は、前記スリーブ(21)の内部に延在して、前記スリーブの第一端部(24)または第一端部付近で前記スリーブに係合し、
    前記スリーブの他端部は、半径方向拡大頭部(25)を有しており、
    前記スリーブは一体部材であり、前記第一端部に近接した側に半径方向拡張可能部分を有し、
    前記取付部材(32)は、前記スリーブの前記頭部(25)に隣接して、半径方向に前記頭部(25)を越えて突出しており、前記ピン(11)は、前記取付部材(32)を越えて延出しており、
    前記スリーブの前記頭部(25)に、前記取付部材(32)が当接する脆弱部分(28)が設けられており、
    前記スリーブ(21)を加工物の開口に挿入し、前記スリーブ(21)の前記拡張可能部分が該加工物のブラインド面すなわち遠位面を越える位置まで突出し、前記スリーブの前記頭部(25)が前記加工物の近接面に当接し、また、前記取付部材(32)が前記スリーブの前記頭部の前記脆弱部分(28)に当接した状態にある時、前記取付部材(32)は前記加工物の近接面から間隔を置いた位置にあり、
    それにより、前記取付部材(32)を越えて延出している前記ピン(11)の部分に漸増引張り力を加え、該引張り力が前記取付部材(32)によって支持されることによって、前記スリーブ(21)の、前記頭部と前記ピン(11)に係合する部分との間に軸方向圧縮力が加わる時、前記脆弱部分(28)は最初、前記スリーブ(21)の前記半径方向拡張可能部分を半径方向に拡張させて、前記加工物の遠位面に当接したブラインドヘッドを形成することができる力に耐えるが、その後、前記脆弱部分(28)が破断し、それによって軸方向圧縮力が前記スリーブ(21)から除去されて、前記取付部材(32)が前記ピン(11)に沿って前記加工物の近接面に当接する位置へ移動し、これによって、前記ブラインドヘッドおよび前記取付部材(32)間で前記加工物に圧縮力を加えることができ、その後、前記取付部材を前記ピン(11)に固定することができるようにしたブラインド締結具。
  2. 前記取付部材(32)は、前記脆弱部分(25)が破断した後に前記スリーブの前記頭部を受け取るための窪み部を有しており、該窪み部の軸方向長さは、前記スリーブの前記頭部の軸方向厚さより大きい請求項1記載のブラインド締結具。
  3. 前記脆弱部分(28)は、前記スリーブの前記頭部(25)の前記加工物との接触面(27)から軸方向に間隔を置いた部分によって形成されている請求項1または2記載のブラインド締結具。
  4. 前記脆弱部分(28)は、前記スリーブの前記頭部(25)の前記加工物との接触部分(27)より半径方向外側に延出した部分によって形成されている先行する請求項の内のいずれか1項記載のブラインド締結具。
  5. 前記脆弱部分(28)は、前記スリーブの前記頭部(25)と一体成形されている先行する請求項の内のいずれか1項記載のブラインド締結具。
  6. 前記取付部材は、変形して前記ピン(11)に係合することによって、前記ピンに永久的に固定可能である先行する請求項の内のいずれか1項記載のブラインド締結具。
  7. 先行する請求項の内のいずれか1項記載のブラインド締結具によってリベット継手を形成する方法であって、
    前記スリーブ(21)および前記ピン(11)を前記加工物の開口に挿入して、前記スリーブの前記拡張可能部分が前記加工物のブラインド面すなわち遠位面を越える位置まで突出し、前記スリーブの前記頭部が前記加工物の近接面(45)に当接するようにし、前記取付部材(37)が前記スリーブの前記頭部の前記脆弱部分(28)に当接し、前記取付部材が前記加工物の近接面ず(45)から間隔を置いた位置に配置されるようにする段階と、
    前記取付部材を越えて延出している前記ピンの部分に漸増引張り力を加え、該引張り力が前記取付部材(32)によって支持されることによって、前記スリーブ(21)の、前記頭部(25)と前記ピン(11)に係合する部分との間に軸方向圧縮力を加えることによって、前記脆弱部分は最初、前記スリーブ(21)の前記半径方向拡張可能部分を半径方向に拡張させて、前記加工物の遠位面に当接したブラインドヘッドを形成することができる力に耐えるが、その後、前記脆弱部分(28)が破断し、それによって軸方向圧縮力が前記スリーブ(21)から除去されて、前記取付部材(32)が前記ピン(11)に沿って前記加工物の近接面(45)に当接する位置へ移動し、これによって、前記ブラインドヘッドおよび前記取付部材間で前記加工物に圧縮力を加えることができるようにする段階と、
    その後、前記取付部材を前記ピンに固定する段階とを含む方法。
  8. 前記取付部材(32)を前記ピンに固定する前記段階は、前記取付部材を変形して前記ピンに係合させることによって実施される請求項7記載の方法。
  9. 先行する請求項の内のいずれか1項に記載の締結具または方法によって形成されたリベット継手。
JP2000588520A 1998-12-17 1999-11-22 ブラインド締結具 Expired - Lifetime JP4114908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9827647.0 1998-12-17
GB9827647A GB2344864A (en) 1998-12-17 1998-12-17 Blind fastener
PCT/GB1999/003862 WO2000036309A1 (en) 1998-12-17 1999-11-22 Blind fastener

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532661A JP2002532661A (ja) 2002-10-02
JP4114908B2 true JP4114908B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=10844293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588520A Expired - Lifetime JP4114908B2 (ja) 1998-12-17 1999-11-22 ブラインド締結具

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6537005B1 (ja)
EP (1) EP1141560B1 (ja)
JP (1) JP4114908B2 (ja)
KR (1) KR100732306B1 (ja)
CN (1) CN1283930C (ja)
AT (1) ATE280334T1 (ja)
AU (1) AU752826B2 (ja)
BR (1) BR9916287A (ja)
CA (1) CA2351467C (ja)
DE (1) DE69921359T2 (ja)
DK (1) DK1141560T3 (ja)
ES (1) ES2230918T3 (ja)
GB (1) GB2344864A (ja)
MX (1) MXPA01005668A (ja)
WO (1) WO2000036309A1 (ja)
ZA (1) ZA200103614B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2344864A (en) * 1998-12-17 2000-06-21 Textron Fastening Syst Ltd Blind fastener
GB2368107B (en) * 2000-10-19 2004-01-21 Textron Fastening Syst Ltd Blind fastener
GB2368889B (en) * 2000-11-09 2004-02-04 Textron Fastening Syst Ltd Method of manufacturing a blind threaded insert
US7105029B2 (en) * 2002-02-04 2006-09-12 Zimmer Spine, Inc. Skeletal fixation device with linear connection
US7658582B2 (en) * 2003-07-09 2010-02-09 Ortho Innovations, Llc Precise linear fastener system and method for use
US7118303B2 (en) * 2003-12-10 2006-10-10 Zimmer Spine, Inc. Internally disposed linear fastener system
US7335201B2 (en) * 2003-09-26 2008-02-26 Zimmer Spine, Inc. Polyaxial bone screw with torqueless fastening
US7678136B2 (en) * 2002-02-04 2010-03-16 Spinal, Llc Spinal fixation assembly
US7981143B2 (en) 2003-09-10 2011-07-19 Spinal Llc Linear fastener system and method for use
US6898918B2 (en) * 2002-02-25 2005-05-31 Textron Inc. Honeycomb rivet
JP2003322124A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd ブラインドリベット及び締結方法
GB0311053D0 (en) * 2003-05-14 2003-06-18 Textron Fastening Syst Ltd Blind fastener
WO2004102016A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 Textron Fastening Systems Limited Blind fastener and method of removing it from a workpiece
GB2401661B (en) * 2003-05-16 2006-03-29 Textron Fastening Syst Ltd Blind fastener and method of installation thereof
US6868757B2 (en) * 2003-05-20 2005-03-22 Huck International, Inc. Blind fastener and nose assembly for installation of the blind fastener
GB2403992B (en) * 2003-07-16 2006-10-11 Newfrey Llc Three part blind fastener
BRPI0507411A (pt) * 2004-02-04 2007-06-26 Telezygology Inc prendedor temporário para fabricação, manutenção ou reparo de aeronaves
AT501877B1 (de) * 2005-05-31 2007-09-15 Sumanjit Dr Ing Singh Niet
US7887273B2 (en) * 2005-09-15 2011-02-15 Newfrey Llc Blind rivet and method
US20070110541A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Fatigue Technology, Inc. Radially displaceable bushing for retaining a member relative to a structural workpiece
EP3199292B1 (en) 2005-12-28 2020-03-11 Fatigue Technology, Inc. Mandrel assembly and method of using the same
CA2637100A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Fatigue Technology, Inc. Bushing kits, bearings, and methods of installation
US20070248432A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Cassatt Gary G Low cost/high performance blind fastener
EP2021635A2 (en) * 2006-04-27 2009-02-11 Fatigue Technology, Inc. Wave relieving geometric features in structural members that are radially expandable into workpieces
ATE536957T1 (de) 2006-04-27 2011-12-15 Fatigue Technology Inc Ausrichtungsvorrichtung und anwendungsverfahren
US7334307B1 (en) 2006-05-23 2008-02-26 Tomasz K Helenowski Disposable set screw system
KR101468399B1 (ko) 2006-08-28 2014-12-03 퍼티구 테크놀로지 인코포레이티드 설치/처리 시스템 및 이를 사용하는 방법
US8517649B2 (en) * 2006-10-05 2013-08-27 Monogram Aerospace Fasteners, Inc. Dual-action disposable clamp
US8398345B2 (en) * 2006-10-05 2013-03-19 Monogram Aerospace Fasteners, Inc. Low profile dual-action disposable clamp
US8511952B2 (en) * 2006-10-05 2013-08-20 Monogram Aerospace Fasteners, Inc. Dual-action disposable clamp
FR2912192B1 (fr) * 2007-02-07 2010-09-10 Eris Rivet aveugle hautes performances notamment pour fixation de structure
US7919898B2 (en) * 2007-06-21 2011-04-05 Nidec Motor Corporation Rotor core assembly for electric motor
EP2210001B1 (en) * 2007-10-16 2017-08-02 Fatigue Technology, Inc. Expandable fastener assembly with deformed collar
DE102008011344A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-03 Newfrey Llc, Newark Verfahren zum Befestigen eines Bauteils und Befestigungselement zur Durchführung des Verfahrens
US10010983B2 (en) * 2008-03-07 2018-07-03 Fatigue Technology, Inc. Expandable member with wave inhibitor and methods of using the same
DE102008023666A1 (de) * 2008-05-15 2009-11-19 Horst Kunkel Vorrichtung zur Befestigung von Lasten an Hohlraumdecken und dergleichen
EP2318726B1 (en) 2008-07-18 2015-09-02 Fatigue Technology, Inc. Nut plate assembly and methods of using the same
GB2463043B (en) * 2008-08-29 2013-01-30 Avdel Uk Ltd Blind fastener
FR2939057B1 (fr) * 2008-11-28 2010-11-12 Renault Sas Dispositif de sertissage d'un element a sertir sur une piece
US8636455B2 (en) 2009-04-10 2014-01-28 Fatigue Technoloy, Inc. Installable assembly having an expandable outer member and a fastener with a mandrel
US8647035B2 (en) * 2009-12-16 2014-02-11 Fatigue Technology, Inc. Modular nut plate assemblies and methods of using the same
FR2970530A1 (fr) * 2011-01-13 2012-07-20 Airbus Operations Sas Fixation aveugle equipee d'un systeme de maintien auto-cassant
WO2012167136A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Fatigue Technology, Inc. Expandable crack inhibitors and methods of using the same
US9114449B2 (en) 2011-06-15 2015-08-25 Fatigue Technology, Inc. Modular nut plates with closed nut assemblies
US10130985B2 (en) 2012-01-30 2018-11-20 Fatigue Technology, Inc. Smart installation/processing systems, components, and methods of operating the same
CN102767552B (zh) * 2012-08-06 2014-12-10 贵州航瑞科技有限公司 新型钛合金抽芯铆钉
US8985923B2 (en) * 2013-03-13 2015-03-24 Alcoa Inc. Blind Fastener
EP3044466B1 (en) * 2013-09-09 2017-11-01 Avdel UK Limited Lockbolt
GB201317006D0 (en) * 2013-09-25 2013-11-06 Rolls Royce Plc Component for attaching to a wall
MY195356A (en) * 2016-10-31 2023-01-16 Yue Zhang Hollow pipe-sandwiching metal plate and applications thereof
JP6852176B2 (ja) * 2016-12-13 2021-03-31 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. 共形コニカルシールファスナーシステムの低減した電磁シグネチャー
CN108661999B (zh) * 2018-07-24 2023-07-07 浙江哈特惠科技股份有限公司 一种单边螺栓紧固件
DE102019208099A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Vitesco Technologies Germany Gmbh Rotor für eine elektrische Maschine, Verfahren zur Herstellung eines Rotors und elektrische Maschine mit einem Rotor
USD924045S1 (en) * 2019-10-22 2021-07-06 Domido Limited Connecting metal nut
CN111396428A (zh) * 2020-04-14 2020-07-10 眉山中车紧固件科技有限公司 一种单槽单面紧固件及其安装方法
CN113530943B (zh) * 2021-06-28 2025-02-11 东南大学 一种高预紧力扭剪型高强度单边自紧螺栓及使用方法
CN118875469B (zh) * 2024-09-27 2025-01-17 一汽华翔轻量化科技(长春)有限公司 一种高精度热成形件激光切割夹具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB830447A (en) * 1956-02-03 1960-03-16 Huck Mfg Co Pull gun
US3937123A (en) 1974-04-08 1976-02-10 Textron Inc. Blind fastener with shear washer
US4681494A (en) * 1985-10-04 1987-07-21 Monogram Industries, Inc. Drive nut blend fastener with cap nut
GB2202293A (en) * 1987-03-19 1988-09-21 Avdel Ltd Releasable rivets
US5213460A (en) * 1991-05-24 1993-05-25 Huck International, Inc. High strength blind bolt with uniform high clamp over an extended grip range
US5603592A (en) 1994-10-03 1997-02-18 Huck International, Inc. High strength blind bolt with uniform high clamp over an extended grip range
GB2344864A (en) * 1998-12-17 2000-06-21 Textron Fastening Syst Ltd Blind fastener
US6247883B1 (en) * 1999-07-13 2001-06-19 Huck International, Inc. High strength blind bolt with uniform high clamp over an extended grip range

Also Published As

Publication number Publication date
CN1330746A (zh) 2002-01-09
BR9916287A (pt) 2001-10-02
US6537005B1 (en) 2003-03-25
ATE280334T1 (de) 2004-11-15
DE69921359T2 (de) 2005-11-03
KR100732306B1 (ko) 2007-06-25
WO2000036309A1 (en) 2000-06-22
ES2230918T3 (es) 2005-05-01
EP1141560A1 (en) 2001-10-10
AU1395200A (en) 2000-07-03
AU752826B2 (en) 2002-10-03
CN1283930C (zh) 2006-11-08
ZA200103614B (en) 2001-11-26
CA2351467A1 (en) 2000-06-22
GB2344864A (en) 2000-06-21
DK1141560T3 (da) 2005-02-14
MXPA01005668A (es) 2003-07-14
DE69921359D1 (de) 2004-11-25
KR20010101191A (ko) 2001-11-14
JP2002532661A (ja) 2002-10-02
GB9827647D0 (en) 1999-02-10
EP1141560B1 (en) 2004-10-20
CA2351467C (en) 2007-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114908B2 (ja) ブラインド締結具
EP1532371B1 (en) Clinch-type blind nut
EP0299976B1 (en) Threaded fastener for workpieces of composite materials
KR101022132B1 (ko) 블라인드 패스너 및 워크피스로부터 그것을 제거하는 방법
JP2002541411A (ja) 高張力ブラインドヘッドを有する高締付および高せん断負荷抵抗ブラインドファスナ
JP2002536607A (ja) 機能ユニット用の支持装置
CA2305579C (en) Methods and apparatus for blind riveting
CA2495512A1 (en) Pull type swage fasteners with removable mandrel
AU2001295714B2 (en) Blind fastener
JP3106960B2 (ja) 結合治具
US9903403B2 (en) Fastener and method of installing same
JP3225398B2 (ja) ワンサイドボルト
JPH0239052Y2 (ja)
ZA200507051B (en) Blind fastener and method of removing it from a workpiece
JPS5943209A (ja) アンカ−ナツト締着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4114908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term