JP4107361B2 - スティフナ付きパネル状製品の製造方法 - Google Patents
スティフナ付きパネル状製品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4107361B2 JP4107361B2 JP23687799A JP23687799A JP4107361B2 JP 4107361 B2 JP4107361 B2 JP 4107361B2 JP 23687799 A JP23687799 A JP 23687799A JP 23687799 A JP23687799 A JP 23687799A JP 4107361 B2 JP4107361 B2 JP 4107361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stiffener
- product
- panel
- blank
- blank material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 title description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、周縁のフランジ部とフランジ部から凹入する絞り部とを有する製品本体と製品本体に取付けたスティフナとから成るパネル状の製品、例えば、自動車用ドアのインナパネルといった製品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用ドアのインナパネルには、前側のヒンジ取付部を補強するヒンジスティフナと、後側のロック取付部を補強するロックスティフナとが取付けられている。
【0003】
また、従来、ドアインナパネルのパネル本体を超塑性合金から成るブランク材を用いてブロー成形することも知られており、この場合、パネル本体にヒンジスティフナやロックスティフナを後付けしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例のものでは、スティフナを別途製造して製品本体に後付けする必要があり、コストが高くなる不具合がある。
【0005】
本発明は、以上の点に鑑み、スティフナを含めて製品全体を一緒に成形し得るようにしたスティフナ付きパネル状製品の製造方法を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明は、周縁のフランジ部とフランジ部から凹入する絞り部とを有する製品本体と製品本体に取付けたスティフナとから成るパネル状の製品の製造方法であって、超塑性合金から成るブランク材を用いて製品本体をブロー成形するものにおいて、超塑性合金から成るスティフナ用のブランク材を製品本体用のブランク材に重ね合わせて、スティフナ用のブランク材の一辺を製品本体用のブランク材の製品フランジ部となる部分に結合し、スティフナ用のブランク材の前記一辺以外の部分に対する製品本体用のブランク材の伸びを許容した状態でブロー成形を行うようにしている。
【0007】
本発明によれば、スティフナが製品本体に結合した状態で製品本体と一緒にブロー成形される。そのため、スティフナを別途製造したり、スティフナを製品本体に後付けする必要がなく、スティフナ付きパネル状製品を生産性良く低コストで製造できる。
【0008】
また、スティフナ用ブランク材の積層部分で製品本体用ブランク材の伸びが規制されると、積層部分との境界部で製品本体用ブランク材に応力集中による亀裂を生ずることがあるが、本発明において製品本体用ブランク材の伸びが規制されるのはスティフナ用ブランク材の一辺の係合部だけであり、而もこの結合部は製品フランジ部となる部分であって、絞り部のようにブランク材が大きく伸びる部分ではないため、亀裂を生ずることなく製品を良好に成形できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図1に示す自動車用ドアのインナパネル1の製造に適用した実施形態について説明する。
【0010】
インナパネル1は、前側と下側と後側の周縁部分に延在するフランジ部2aとフランジ部2aから凹入する絞り部2bとを有するパネル本体2と、パネル本体2の前側のヒンジ取付部に取付けたヒンジスティフナ3と、パネル本体2の後側のロック取付部に取付けたロックスティフナ4とで構成されている。フランジ部2aは、ドアのアウタパネル5をヘミング加工で結合する外側フランジ2a1と、外側フランジ2a1に対し若干の段差を存して形成した、ドアビーム6を結合する内側フランジ2a2とから成る段付形状に形成されている。また、絞り部2bには複数のサービス穴2cが開設されている。
【0011】
パネル本体2は、図2に示す如く、超塑性合金、例えば、Mg4.7重量%、Cr0.1重量%、Mn0.7重量%を含有するアルミニウム系超塑性合金から成るブランク材20を用いてブロー成形により2個取りされる。
【0012】
このブロー成形は、図3に示す如きブロー成形装置100を使用して行われる。ブロー成形装置100は、インナパネル1の外面形状に合致する成形用凹部101aを形成した成形型101と、気体吹出口102aを開設した昇降自在な蓋型102とを図示省略した開閉自在な外箱内に収納して構成されている。ブロー成形に際しては、先ず、成形型101上に、図3(A)に示す如く、成形用凹部101aを覆うようにブランク材20をセットしてから外箱を閉じ、次に、外箱内の雰囲気温度を昇温してブランク材20を超塑性状態となる温度に加熱した後、蓋型102を下降させて成形型101に対し型締めし、成形型101と蓋型102との間にブランク材20の周縁をクランプする。次に、気体吹出口102aから蓋型102内に加圧気体を供給し、ブランク材20を加圧して、図3(B)に示す如く、成形用凹部101aに合致する形状に深絞り成形する。
【0013】
ここで、本実施形態では、ブロー成形に先立って、パネル本体2用のブランク材20のパネル本体外面となる面にヒンジスティフナ3用のブランク材30とロックスティフナ4用のブランク材40とを重ね合わせ、ヒンジスティフナ3用のブランク材30の前側の辺30aをパネル本体2用のブランク材20のパネル本体前側のフランジ部2aの内側フランジ2a2になる部分に、また、ロックスティフナ4用のブランク材40の後側の辺40aをパネル本体2用のブランク材20のパネル本体後側のフランジ部2aの内側フランジ2a2になる部分に、夫々、図2のX印の箇所でスポット溶接により結合している。尚、本実施形態では、パネル本体2を2個取りしているため、ヒンジスティフナ3用とロックスティフナ4用の各ブランク材30,40を2個のパネル本体2,2に跨るように形成しているが、各ブランク材30,40は各パネル本体2毎に分離させても良い。
【0014】
ヒンジスティフナ3用とロックスティフナ4用の各ブランク材30,40はパネル本体2用のブランク材20と同様のアルミニウム系超塑性合金で形成されており、上述のブロー成形行程において、ヒンジスティフナ3とロックスティフナ4とがパネル本体2に結合した状態でパネル本体2と一緒にブロー成形される。
【0015】
このブロー成形に際し、ヒンジスティフナ3用とロックスティフナ4用の各ブランク材30,40の結合部におけるパネル本体2用のブランク材20の伸びは他部に比し規制されるが、結合部はフランジ部2aの内側フランジ2a2になる部分であって、絞り部2bのようにブランク材20が大きく伸びる部分ではなく、而も、パネル本体2用のブランク材20に対しヒンジスティフナ3用とロックスティフナ4用の各ブランク材30,40は夫々一辺30a,40aで結合されているだけであって、ヒンジスティフナ3用とロックスティフナ4用の各ブランク材30,40の一辺30a,40a以外の部分に対するパネル本体2用のブランク材20の伸びが許容されるため、パネル本体2用のブランク材20に伸びの規制で無理な応力が作用することはない。
【0016】
従って、パネル本体2を亀裂を生ずることなく良好に成形できる。また、ヒンジスティフナ3とロックスティフナ4は、大部分がブランク材30,40の一辺30a,40aを固定端とする曲げで成形されることになり、板厚減少が抑制されて補強効果が向上する。
【0017】
ブロー成形が完了すると、次に、トリム工程でブランク材20からパネル本体2を打抜き、最後に、ピアス工程でサービス穴2cを穴明けして、図1のインナパネル1を得る。また、ヒンジスティフナ3及びロックスティフナ4を一辺30a,40a以外の箇所でもパネル本体2に結合する必要がある場合は、当該箇所をピアス工程の後でパネル本体2にスポット溶接する。尚、このように後工程でのスポット溶接が必要になっても、従来のように別途製造したスティフナをパネル本体に後付けするものに比し、生産性は著しく向上し、製造コストを下げることができる。
【0018】
以上、自動車用ドアのインナパネル1の製造に本発明を適用した実施形態について説明したが、スティフナ付きの他のパネル状製品の製造にも同様に本発明を適用できる。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、スティフナを製品本体に結合した状態で製品本体と一緒にブロー成形でき、スティフナを別途製造したり、スティフナを製品本体に後付けする必要がなく、スティフナ付きパネル状製品を生産性良く低コストで製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)本発明方法で製造する自動車用ドアのインナパネルを示す図、(B)図1(A)のIB-IB線截断面図
【図2】 インナパネルを製造するブロー成形工程後のブランク材を示す図
【図3】 (A)ブランク材セット時におけるブロー成形装置の断面図、(B)ブロー成形完了時におけるブロー成形装置の断面図
【符号の説明】
1 インナパネル(製品) 2 パネル本体(製品本体)
2a フランジ部 2b 絞り部
3,4 スティフナ 20 パネル本体用ブランク材
30,40 スティフナ用ブランク材
30a,40a スティフナ用ブランク材の一辺
100 ブロー成形装置
Claims (1)
- 周縁のフランジ部とフランジ部から凹入する絞り部とを有する製品本体と製品本体に取付けたスティフナとから成るパネル状の製品の製造方法であって、
超塑性合金から成るブランク材を用いて製品本体をブロー成形するものにおいて、
超塑性合金から成るスティフナ用のブランク材を製品本体用のブランク材に重ね合わせて、スティフナ用のブランク材の一辺を製品本体用のブランク材の製品フランジ部となる部分に結合し、スティフナ用のブランク材の前記一辺以外の部分に対する製品本体用のブランク材の伸びを許容した状態でブロー成形を行う、
ことを特徴とするスティフナ付きパネル状製品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23687799A JP4107361B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | スティフナ付きパネル状製品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23687799A JP4107361B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | スティフナ付きパネル状製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001058220A JP2001058220A (ja) | 2001-03-06 |
JP4107361B2 true JP4107361B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=17007125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23687799A Expired - Fee Related JP4107361B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | スティフナ付きパネル状製品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107361B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109675997A (zh) * | 2019-01-07 | 2019-04-26 | 哈尔滨理工大学 | 一种用无机胶改善镁合金超塑气胀成形壁厚均匀性的方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4497736B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2010-07-07 | 本田技研工業株式会社 | 2枚重ね製品の成形用ブランク材 |
JP4626924B2 (ja) * | 2001-05-01 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | 2枚重ね製品の成形方法 |
US6655268B2 (en) * | 2001-10-31 | 2003-12-02 | The Boeing Company | Compact hot press |
JP4590956B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2010-12-01 | 日産自動車株式会社 | 液圧成形方法 |
JP5429193B2 (ja) * | 2009-01-22 | 2014-02-26 | 株式会社Ihi | ファンブレードの前縁強化部材の製造方法 |
KR101142175B1 (ko) * | 2009-05-26 | 2012-05-03 | 한국과학기술원 | 정수압 성형 및 점진적 성형 공정을 이용한 난성형 금속 합금 판재의 성형 방법 |
MX2017008474A (es) * | 2014-12-25 | 2017-10-31 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Producto formado en panel y metodo para prodcucir producto formado en panel. |
JP6660482B2 (ja) * | 2016-10-24 | 2020-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 自動車用フロアパネルおよび自動車用フロアパネルの製造方法 |
KR102639878B1 (ko) * | 2019-01-04 | 2024-02-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 진공열 성형장치 및 이를 이용한 표시장치의 제조방법 |
-
1999
- 1999-08-24 JP JP23687799A patent/JP4107361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109675997A (zh) * | 2019-01-07 | 2019-04-26 | 哈尔滨理工大学 | 一种用无机胶改善镁合金超塑气胀成形壁厚均匀性的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001058220A (ja) | 2001-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8403405B2 (en) | Vehicular hood structure | |
US6257043B1 (en) | Modified flat hem apparatus and method | |
US20050189790A1 (en) | Automotive side frame and upper structure and method of manufacture | |
US6779830B2 (en) | Anti-intrusion beam for a vehicle door assembly | |
US6241307B1 (en) | Tailgate structure for automotive vehicle and manufacturing method thereof | |
JP4107361B2 (ja) | スティフナ付きパネル状製品の製造方法 | |
US7111900B2 (en) | Vehicle floor having a unitary inner panel and outer panel | |
JPH07149254A (ja) | 構造部材形成方法及びエンジン架台 | |
US6672121B2 (en) | Flat pinch hemming of aluminum panels | |
US7043816B2 (en) | Method of making a two-piece super-plastic formed lightweight aluminum door | |
US20040074273A1 (en) | Gas pressure preforming double action superplastic or quick plastic forming tool and method | |
US6886383B2 (en) | Method for stretch forming sheet metal by pressing and the application of gas pressure | |
US20040216386A1 (en) | Vehicle door having unitary inner panel and outer panel | |
US7032958B2 (en) | Body and frame assembly for a vehicle and method of assembling a vehicle | |
US20040187535A1 (en) | Flanging and hemming process with radial compression of the blank stretched surface | |
US7140672B2 (en) | Integrated front assembly | |
US20060076804A1 (en) | Hydroformed and roll-formed cross sill assembly for vehicles and method of making same | |
US20050279049A1 (en) | Internally reinforced hydroformed assembly and method of making same | |
US6886885B2 (en) | Rear and side panel assembly for a vehicle and a method of assembling a vehicle | |
JP3605696B2 (ja) | 2ドア車のパネル構造 | |
JP3199949B2 (ja) | フューエルリッドのロック構造 | |
KR20040045630A (ko) | 차량용 트렁크리드조립체의 제작방법 | |
JPH06269871A (ja) | 自動車の開閉体およびその製造方法 | |
JP3489311B2 (ja) | 深い凹部をもつブロー成形樹脂製品の成形法、同成形型及び成形品 | |
JP4106969B2 (ja) | 車両の車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080325 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |