JP4102847B2 - 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 - Google Patents
画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4102847B2 JP4102847B2 JP2007168099A JP2007168099A JP4102847B2 JP 4102847 B2 JP4102847 B2 JP 4102847B2 JP 2007168099 A JP2007168099 A JP 2007168099A JP 2007168099 A JP2007168099 A JP 2007168099A JP 4102847 B2 JP4102847 B2 JP 4102847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- size
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/54—Browsing; Visualisation therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/066—Format adaptation, e.g. format conversion or compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/75—Indicating network or usage conditions on the user display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00453—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00458—Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00461—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/393—Enlarging or reducing
- H04N1/3935—Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0414—Vertical resolution change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0421—Horizontal resolution change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0464—Positioning
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
- G09G2370/042—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
本発明の一実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。本実施形態では、一例として、ネットワークアルバムシステムに本発明の画像データ提供装置および画像表示装置を適用した場合について説明する。ネットワークアルバムシステムは、PCや携帯電話などの通信端末装置が、インターネットなどの通信網を介してアルバム管理サーバにアルバム(写真(画像)あるいは写真群(画像)からなる)をアップロードし、上記アルバム管理サーバに蓄積されたアルバムの写真を、通信機能を有する画像表示装置が取得して自装置に表示させるという、写真を表示するためのシステムである。より具体的には、画像データ提供装置が、上記写真を所定サイズで表示するための表示用データを生成し、画像表示装置に供給することによって、画像表示装置は、画像データ提供装置が意図する所定サイズにて写真を表示することができる。
図2は、本発明の実施形態に係るネットワークアルバムシステム(画像表示システム)100の概略構成を示すブロック図である。図2に示すとおり、ネットワークアルバムシステム100は、表示用データ生成装置(画像データ提供装置)1と、少なくとも1つのテレビ(画像表示装置)2と、アルバム管理サーバ3とを含んでいる。各装置は、インターネットを介して互いに通信可能なように接続されている。
図24は、表示用データ7のデータ構造を模式的に示す図である。図24に示すとおり、本実施形態に係る表示用データ7は、テレビ2が、特定の表示画面を表示、あるいは、ネットワークアルバムの各種アプリケーション機能(以下、フォトアプリ機能)を実行するよう、テレビ2に対する制御命令が記述された表示制御情報181と、テレビ2にて表示すべき写真などの静止画像、あるいは、メニュー画面または操作ボタンの画像などの対象物111とを含む。なお、図24に示す例では、表示用データ7が含む対象物111としてJPEG形式の写真(静止画像)としたが、これに限定されない。表示用データ7には、テレビ2が自装置に表示するために扱うことのできるデータであれば、どのようなデータ形式のものを対象物111として含めてもよい。例えば、動画データ、テキストデータなどを対象物111としてもよい。なお、テキストデータは、表示制御情報181とは別のオブジェクト(**.txt)として表示用データ7に含まれていてもよいし、表示制御情報181を実現するSVGデータ(**.svg)の中で定義されたものであってもよい。
図3は、本発明の実施形態に係るネットワークアルバムシステム100における各装置の処理の流れを示すシーケンス図である。
図1は、本発明の実施形態に係る表示用データ生成装置1の要部構成を示すブロック図である。表示用データ生成装置1は、図1に示すとおり、通信部11と、表示用データ生成装置1を統括制御する制御部10と、記憶部40とを備えている。
次に、図9、10に基づいて、表示用データ生成装置1の処理の流れを説明する。
図13、図14に示す例では、付加情報としてのヘッダ情報(スクリプトタイトル/アルバム作成者名/作成日/バージョン情報など)に加えて、画面に表示されている要素(サムネイルやボタンなど)が選択された時のリンク先を示す、遷移先情報(例えば、param="uri=http://xxx.yyy.zzz/cpm0”など)が埋め込まれ、表示制御情報における状態遷移定義情報187が完成する。
図17は、本発明の実施形態に係るテレビ2の要部構成を示すブロック図である。テレビ2は、図17に示すとおり、操作部15、通信部16、表示部17、放送データ受信部18、音声出力部19、テレビ2を統括制御する制御部50、および、記憶部80とを備えている。
図18は、テレビ2におけるアルバム表示処理の流れを示すフローチャートである。
上述の実施形態では、表示制御情報におけるサムネイル一覧表示画面生成用スクリプトを用いて、アルバムの複数のサムネイルを所定の表示サイズ(印刷実寸サイズ)で、テレビ2に表示させるための表示用データを生成する表示用データ生成装置1について説明してきた。
図19は、本発明の実施形態に係るネットワークアルバムシステム(画像表示システム)100における各装置の処理の流れを示すシーケンス図である。
本実施形態のテレビ2における、スライドショー表示処理は、ユーザの指示に応じて、写真一枚一枚を順に表示用データ生成装置1に要求し(スライド写真要求メッセージ8)、表示用データ生成装置1から対応するスライドショー表示用データ9を受け取って、スライドを順に表示することによって実現されている。写真ごとに用意されるスライドは、一定間隔で自動で、あるいは、ユーザの指示入力によって順に切替えて表示されればよい。さらに、アルバムの最後の写真のスライドが表示された後、テレビ2は、スライドショーを終了して別の表示画面を要求し、表示する処理(スライド終了処理)を行ってもよいし、また、最初のスライドに戻って最初の写真を要求し、表示する処理(無限ループ処理)を行ってもよい。
上述の各実施形態では、アルバムの静止画を所定の表示サイズ(印刷実寸サイズ)で、テレビ2に表示させるための表示用データを生成する表示用データ生成装置1について説明してきた。
図26は、本発明の実施形態に係る表示用データ生成装置1の要部構成を示すブロック図である。図26の表示用データ生成装置1において、図1のそれと異なる点は、表示用データ生成部30が、さらに、動画フレーム抽出部36を備えている点である。
本実施形態では、動画の第何フレームを抽出するのかをアルバムごとにあらかじめ定めておき、定められたフレームを上記動画から抽出するように動画フレーム抽出部36を構成することができる。
本実施形態では、アルバムを代表する代表画像をアルバムごとにあらかじめ用意しておき、その代表画像をサムネイル画像として抽出するように動画フレーム抽出部36を構成することができる。
本実施形態では、動画において、サムネイル画像にしたいフレームが出現する時間をあらかじめ動画ごとに定めておき、定められた時間に出現するフレームをサムネイル画像として抽出するように動画フレーム抽出部36を構成することができる。
図29は、本実施形態における表示用データ生成部30の処理の流れを示すフローチャートである。図29において、図10と異なる点は、画素数算出部31がS202にてサムネイル画像の画素数を算出する前に、動画フレーム抽出部36が、アルバムに動画が含まれている場合(S201aにおいてYES)、動画のフレームをサムネイル画像として抽出する点(S201b)である。また、画像サイズ制御部32が、サムネイル表示用のサムネイル動画を生成するステップ(S205a)が追加されている。その他のステップについては、サムネイル画像のみではなくサムネイル動画を扱うという点を除いては、図10の各ステップと同様であるので説明を省略する。
以下、テレビ2に要求のあった表示用データ7をより早く表示させるための表示用データ生成装置1の機能について説明する。
上述の各実施形態では、表示用データ生成装置1の画像サイズ制御部32は、画像がテレビ2において所定の表示サイズで表示されるように、テレビ2の仕様情報(表示部の画素数や画面サイズ)に合わせて、写真の画像サイズを制御する点について説明した。
表示用データ生成装置1の表示制御情報生成部34は、さらに、アルバムのサムネイル一覧表示画面をテレビ2に表示させるときに、当該サムネイル一覧表示画面のサムネイルがより見やすく表示されるよう、写真のレイアウトを定義した表示制御情報を生成することが可能である。つまり、写真の配置(始点の座標位置)、写真の縦横ピクセル数などを規定する情報を表示制御情報に含めて表示用データ7を生成すれば、表示用データ生成装置1が意図する表示位置にて、テレビ2に写真をより見やすく表示させることができる。
表示用データ生成装置1の表示制御情報生成部34は、さらに、テレビ2がアルバムを表示する際に、表示するアルバム(または写真・動画)に応じて、視覚(および聴覚)の効果を出力するように、エフェクトや音声を出力する動作を定義した表示制御情報を生成することが可能である。エフェクトとは、オブジェクト(例えば、スライドショー表示するアルバムの写真など)を表示(あるいは非表示に)する時に、該オブジェクトに付ける視覚効果のことである。具体的には、フェードイン(アウト)、スライドイン(アウト)、拡大、点滅などさまざまな効果が考えられる。また、写真以外のオブジェクト(キャラクタなど)に対して、画面を動き回るなどのアニメーションを付けたり、キャラクタのズーム、パン、あるいは、スクロールなどもエフェクトに含まれる。
2 テレビ(画像表示装置)
3 アルバム管理サーバ
4 コンピュータ
5 アルバム
5’ アルバム
6 アルバム要求メッセージ(画像要求メッセージ)
7 表示用データ
8 スライド写真要求メッセージ(画像要求メッセージ)
9 スライドショー表示用データ
10 制御部
11 通信部
15 操作部
16 通信部
16a 送信部
16b 受信部
17 表示部
18 放送データ受信部
19 音声出力部
20 パターンデータ選択部
21 アルバムID特定部
22 仕様情報特定部(仕様情報取得手段)
23 配置条件特定部(配置条件決定手段)
24 表示サイズ決定部(表示可能サイズ算出手段/表示サイズ決定手段)
25 パターンデータ取得部
30 表示用データ生成部
31 画素数算出部
32 画像サイズ制御部(表示用画像生成手段)
33 付加情報抽出部
34 表示制御情報生成部(表示制御情報生成手段)
35 表示用データ合成部
36 動画フレーム抽出部(画像特定手段)
40 記憶部
41 ネットワークアルバムデータベース
42 仕様情報一覧記憶部
43 配置条件記憶部
44 表示サイズ記憶部
45 パターンデータ記憶部
46 付加情報記憶部
47 サイズ変更画像記憶部
48 音声ファイル記憶部
49 エフェクト情報記憶部
50 制御部
51 表示制御情報解析部
52 放送データ制御部
55 動画サムネイル記憶部
56 サイズ変更動画記憶部
60 入出力制御部
61 操作受付部
62 メッセージ送信制御部
63 表示用データ受信制御部
64 表示制御部(表示制御手段)
65 音声出力制御部
70 アルバム要求処理部
71 アルバムID取得部
72 配置条件取得部
73 仕様情報取得部
74 メッセージ生成部(メッセージ生成手段)
80 記憶部
81 アルバムID記憶部
82 仕様情報記憶部
83 表示用データ記憶部
100 ネットワークアルバムシステム(画像表示システム)
Claims (22)
- 画像の提供を要求する画像要求メッセージを、画像表示装置の画像表示に関する仕様情報とともに、上記画像表示装置から受信する受信部と、
上記受信部が受信した仕様情報を取得する仕様情報取得手段と、
上記仕様情報に基づき、上記画像表示装置にて画像が所定の表示サイズで表示されるように、要求された上記画像の画素数を変更した表示用画像を生成する表示用画像生成手段と、
上記仕様情報に基づき、上記画像表示装置の画面における上記表示用画像の配置を規定する表示制御情報を生成する表示制御情報生成手段と、
上記表示用画像生成手段が生成した上記表示用画像と、上記表示制御情報生成手段が生成した表示制御情報とを、上記画像表示装置に送信する送信部とを備え、
さらに、
上記画像表示装置の画面に表示される画像の表示サイズを規定する表示サイズ情報が、あらかじめ複数種類定められており、
上記受信部が受信した画像要求メッセージに含まれる配置条件情報が指定する、上記画像表示装置の画面内に同時に表示する画像の枚数を示す総表示枚数に基づいて、上記画像表示装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数を決定する配置条件決定手段と、
上記仕様情報取得手段が仕様情報として取得した上記画像表示装置の表示画面サイズと、上記配置条件決定手段が決定した縦横表示枚数とに基づいて、上記画像表示装置の画面における画像1枚の表示可能サイズを算出する表示可能サイズ算出手段と、
上記表示可能サイズに基づいて、上記複数の表示サイズ情報の中から、画像の表示サイズを決定する表示サイズ決定手段とを備え、
上記表示用画像生成手段は、上記表示サイズ決定手段が決定した表示サイズで表示されるように上記表示用画像を生成することを特徴とする画像データ提供装置。 - 上記表示可能サイズ算出手段は、自装置に記憶されている、上記画像表示装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数を用いて、画像1枚の表示可能サイズを算出することを特徴とする請求項1に記載の画像データ提供装置。
- 画像の提供を要求する画像要求メッセージを、画像表示装置の画像表示に関する仕様情報とともに、上記画像表示装置から受信する受信部と、
上記受信部が受信した仕様情報を取得する仕様情報取得手段と、
上記仕様情報に基づき、上記画像表示装置にて画像が所定の表示サイズで表示されるように、要求された上記画像の画素数を変更した表示用画像を生成する表示用画像生成手段と、
上記仕様情報に基づき、上記画像表示装置の画面における上記表示用画像の配置を規定する表示制御情報を生成する表示制御情報生成手段と、
上記表示用画像生成手段が生成した上記表示用画像と、上記表示制御情報生成手段が生成した表示制御情報とを、上記画像表示装置に送信する送信部とを備え、
さらに、
上記画像表示装置の画面に表示される画像の表示サイズを規定する表示サイズ情報が、あらかじめ複数種類定められており、
上記仕様情報取得手段が仕様情報として取得した上記画像表示装置の表示画面サイズと、上記受信部が受信した画像要求メッセージに含まれる配置条件情報が指定する、上記画像表示装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数とに基づいて、上記画像表示装置の画面における画像1枚の表示可能サイズを算出する表示可能サイズ算出手段と、
上記表示可能サイズに基づいて、上記複数の表示サイズ情報の中から、画像の表示サイズを決定する表示サイズ決定手段とを備え、
上記表示用画像生成手段は、上記表示サイズ決定手段が決定した表示サイズで表示されるように上記表示用画像を生成することを特徴とする画像データ提供装置。 - 上記配置条件決定手段は、
上記配置条件情報が指定する、上記画像表示装置の画面内に同時に表示する画像の枚数を示す総表示枚数と、
上記仕様情報取得手段が仕様情報として取得した上記画像表示装置の表示画面サイズまたは該表示画面の縦横比とに応じて、
上記画像表示装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数を決定し、
上記表示制御情報生成手段は、上記決定された縦横表示枚数にしたがって上記表示用画像の配置を規定する表示制御情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像データ提供装置。 - 上記画像表示装置の画面に表示される画像の表示サイズを規定する表示サイズ情報が、あらかじめ複数種類定められており、
上記仕様情報取得手段が仕様情報として取得した上記画像表示装置の表示画面サイズと、上記配置条件決定手段が決定した上記縦横表示枚数とに基づいて、上記画像表示装置の画面における画像1枚の表示可能サイズを算出する表示可能サイズ算出手段と、
上記表示可能サイズに基づいて、上記複数の表示サイズ情報の中から、画像の表示サイズを決定する表示サイズ決定手段とを備え、
上記表示用画像生成手段は、上記表示サイズ決定手段が決定した表示サイズで表示されるように表示用画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の画像データ提供装置。 - 上記所定の表示サイズとは、上記画像を印刷する際の印刷用紙の規格サイズであることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置。
- 動画に含まれる画像または動画に関連付けられた画像を、あらかじめ定められた指定情報に基づき特定する画像特定手段を備え、
上記表示用画像生成手段は、上記画像特定手段により特定された画像の画素数を変更して上記動画の表示用画像を生成することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 - 上記表示用画像生成手段は、上記画像表示装置にて動画が所定の表示サイズで表示されるように、動画に含まれる複数の画像の画素数を変更して表示用動画を生成し、
上記表示制御情報生成手段は、上記表示用動画の配置を規定する表示制御情報を生成することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 - 動画に含まれる画像または動画に関連付けられた画像を、あらかじめ定められた指定情報に基づき特定する画像特定手段を備え、
上記表示用画像生成手段は、
上記画像特定手段により特定された画像の画素数を変更して上記動画の表示用画像を生成するとともに、
上記画像表示装置にて動画が所定の表示サイズで表示されるように、上記動画に含まれる複数の画像の画素数を変更して表示用動画を生成し、
上記表示制御情報生成手段は、
上記画像表示装置に対するユーザの操作に応じて上記動画の表示用画像と上記表示用動画とを切り換えて表示するときの、上記画像表示装置の画面における表示用画像および表示用動画の配置を規定する表示制御情報を生成することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 - 表示すべき画像または動画を特定する画像識別情報と、自装置の画像表示に関する仕様情報とを含む、上記画像または動画の提供を要求する画像要求メッセージを生成するメッセージ生成手段と、
上記画像要求メッセージを請求項1から8までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置へ送信する送信部と、
上記画像データ提供装置から、上記画像要求メッセージに対する応答として、上記要求した画像または動画に対応する表示用画像または表示用動画、および、当該画像表示装置の画面内に収まるように同時に表示される複数の表示用画像または表示用動画の配置を規定する表示制御情報を受信する受信部と、
上記表示制御情報にしたがって、上記複数の表示用画像または表示用動画を、所定の表示サイズで自装置の画面内に表示するように表示部を制御する表示制御手段とを備えていることを特徴とする画像表示装置。 - 上記メッセージ生成手段は、
自装置の画面内に同時に表示する画像の枚数を示す総表示枚数を指定した配置条件情報を含めて上記画像要求メッセージを生成することを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。 - 上記メッセージ生成手段は、
自装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数を指定した配置条件情報を含めて上記画像要求メッセージを生成することを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。 - 上記所定の表示サイズとは、上記画像を印刷する際の印刷用紙の規格サイズであることを特徴とする請求項10から12までのいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 表示すべき動画を特定する画像識別情報と、自装置の画像表示に関する仕様情報とを含む、上記動画の提供を要求する画像要求メッセージを生成するメッセージ生成手段と、
上記画像要求メッセージを請求項9に記載の画像データ提供装置へ送信する送信部と、
上記画像データ提供装置から、上記画像要求メッセージに対する応答として、上記要求した動画に対応する、表示用画像および表示用動画を受信するとともに、当該画像表示装置に対するユーザの操作に応じて上記表示用画像と上記表示用動画とを切り換えて表示するときの、当該画像表示装置の画面内に収まるように同時に表示される複数の表示用画像および表示用動画の配置を規定する表示制御情報を受信する受信部と、
上記表示制御情報にしたがって、所定の表示サイズで上記複数の表示用画像または上記表示用動画を表示するように表示部を制御するとともに、ユーザの操作に応じて、上記表示用画像と、上記表示用動画とを切り換えて上記表示部に表示する表示制御手段とを備えていることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の画像データ提供装置と、
請求項10から13のいずれか1項に記載の画像表示装置とを含むことを特徴とする画像表示システム。 - 請求項9に記載の画像データ提供装置と、
請求項14に記載の画像表示装置とを含むことを特徴とする画像表示システム。 - 画像の提供を要求する画像要求メッセージを、画像表示装置の画像表示に関する仕様情報とともに、上記画像表示装置から受信する受信ステップと、
上記受信ステップにて受信した仕様情報を取得する取得ステップと、
上記取得ステップにて取得した仕様情報に基づき、上記画像表示装置にて画像が所定の表示サイズで表示されるように、要求された上記画像の画素数を変更した表示用画像を生成する画像生成ステップと、
上記取得ステップにて取得した仕様情報に基づき、上記画像表示装置の画面における、上記画像生成ステップにて生成した表示用画像の配置を規定する表示制御情報を生成する制御情報生成ステップと、
上記画像生成ステップにて生成した上記表示用画像と、上記制御情報生成ステップにて生成した上記表示制御情報とを、上記画像表示装置に送信する送信ステップとを含み、
さらに、
上記受信ステップにて受信した画像要求メッセージに含まれる配置条件情報が指定する、上記画像表示装置の画面内に同時に表示する画像の枚数を示す総表示枚数に基づいて、上記画像表示装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数を決定する配置条件決定ステップと、
上記取得ステップにて仕様情報として取得した上記画像表示装置の表示画面サイズと、上記配置条件決定ステップにて決定した縦横表示枚数とに基づいて、上記画像表示装置の画面における画像1枚の表示可能サイズを算出する算出ステップと、
上記算出ステップにて算出した表示可能サイズに基づいて、あらかじめ複数種類定められている、上記画像表示装置の画面に表示される画像の表示サイズを規定する表示サイズ情報の中から、画像の表示サイズを決定する決定ステップとを含み、
上記画像生成ステップでは、上記決定ステップにて決定した表示サイズで表示されるように上記表示用画像を生成することを特徴とする、画像データ提供装置の制御方法。 - 画像の提供を要求する画像要求メッセージを、画像表示装置の画像表示に関する仕様情報とともに、上記画像表示装置から受信する受信ステップと、
上記受信ステップにて受信した仕様情報を取得する取得ステップと、
上記取得ステップにて取得した仕様情報に基づき、上記画像表示装置にて画像が所定の表示サイズで表示されるように、要求された上記画像の画素数を変更した表示用画像を生成する画像生成ステップと、
上記取得ステップにて取得した仕様情報に基づき、上記画像表示装置の画面における、上記画像生成ステップにて生成した表示用画像の配置を規定する表示制御情報を生成する制御情報生成ステップと、
上記画像生成ステップにて生成した上記表示用画像と、上記制御情報生成ステップにて生成した上記表示制御情報とを、上記画像表示装置に送信する送信ステップとを含み、
さらに、
上記取得ステップにて仕様情報として取得した上記画像表示装置の表示画面サイズと、上記受信部が受信した画像要求メッセージに含まれる配置条件情報が指定する、上記画像表示装置の画面の縦方向に配置する画像の枚数および横方向に配置する画像の枚数を示す縦横表示枚数とに基づいて、上記画像表示装置の画面における画像1枚の表示可能サイズを算出する算出ステップと、
上記算出ステップにて算出した表示可能サイズに基づいて、あらかじめ複数種類定められている、上記画像表示装置の画面に表示される画像の表示サイズを規定する表示サイズ情報の中から、画像の表示サイズを決定する決定ステップとを含み、
上記画像生成ステップでは、上記決定ステップにて決定した表示サイズで表示されるように上記表示用画像を生成することを特徴とする、画像データ提供装置の制御方法。 - 画像表示装置の制御方法であって、
表示すべき画像または動画を特定する画像識別情報と、当該画像表示装置の画像表示に関する仕様情報とを含む、上記画像または動画の提供を要求する画像要求メッセージを生成する第1ステップと、
送信部が、上記第1ステップにて生成した画像要求メッセージを請求項1から8までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置へ送信する第2ステップと、
受信部が、上記画像データ提供装置から、上記画像要求メッセージに対する応答として、上記要求した画像または動画に対応する表示用画像または表示用動画、および、当該画像表示装置の画面内に収まるように同時に表示される複数の上記表示用画像または表示用動画の配置を規定する表示制御情報を受信する第3ステップと、
上記第3ステップにて受信した複数の表示用画像または表示用動画を、上記第3ステップにて受信した表示制御情報にしたがって、所定の表示サイズで上記画像表示装置の画面内に表示するように表示部を制御する第4ステップとを含むことを特徴とする、画像表示装置の制御方法。 - 画像表示装置の制御方法であって、
表示すべき動画を特定する画像識別情報と、自装置の画像表示に関する仕様情報とを含む、上記動画の提供を要求する画像要求メッセージを生成する第1ステップと、
送信部が、上記第1ステップにて生成した上記画像要求メッセージを請求項9に記載の画像データ提供装置へ送信する第2ステップと、
受信部が、上記画像データ提供装置から、上記画像要求メッセージに対する応答として、上記要求した動画に対応する、表示用画像および表示用動画を受信するとともに、上記画像表示装置に対するユーザの操作に応じて上記表示用画像と上記表示用動画とを切り換えて表示するときの、上記画像表示装置の画面内に収まるように同時に表示される複数の表示用画像および表示用動画の配置を規定する表示制御情報を受信する第3ステップと、
上記第3ステップにて受信した上記表示制御情報にしたがって、所定の表示サイズで上記複数の表示用画像または上記表示用動画を表示するように表示部を制御するとともに、ユーザの操作に応じて、上記表示用画像と、上記表示用動画とを切り換えて上記表示部に表示する第4ステップとを含むことを特徴とする、画像表示装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1から9までのいずれか1項に記載の画像データ提供装置、または、請求項10から14までのいずれか1項に記載の画像表示装置の各手段として機能させるための制御プログラム。
- 請求項21に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007168099A JP4102847B2 (ja) | 2006-06-30 | 2007-06-26 | 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
CN2007800243957A CN101479783B (zh) | 2006-06-30 | 2007-06-28 | 图像数据提供装置、图像显示装置、图像显示系统、图像数据提供装置控制方法、图像显示装置控制方法 |
PCT/JP2007/062989 WO2008001843A1 (fr) | 2006-06-30 | 2007-06-28 | Dispositif de fourniture de données d'image, dispositif d'affichage d'image, système d'affichage d'image, procédé de commande pour dispositif de fourniture de données d'image, procédé de commande pour dispositif d'affichage d'image, programme de commande et support d'enregistrement |
US11/819,708 US20090003731A1 (en) | 2006-06-30 | 2007-06-28 | Image data providing apparatus, image display apparatus, image display system, method for controlling image data providing apparatus, method for controlling image display apparatus, control program, and recording medium |
EP07767783A EP2043086A4 (en) | 2006-06-30 | 2007-06-28 | Image data processing device, image display device, picture display system, control method for an image data delivery device, image processing device control method, control program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182723 | 2006-06-30 | ||
JP2007168099A JP4102847B2 (ja) | 2006-06-30 | 2007-06-26 | 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008033280A JP2008033280A (ja) | 2008-02-14 |
JP4102847B2 true JP4102847B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=38845607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007168099A Expired - Fee Related JP4102847B2 (ja) | 2006-06-30 | 2007-06-26 | 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090003731A1 (ja) |
EP (1) | EP2043086A4 (ja) |
JP (1) | JP4102847B2 (ja) |
CN (1) | CN101479783B (ja) |
WO (1) | WO2008001843A1 (ja) |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7916902B2 (en) * | 2005-03-29 | 2011-03-29 | Fujifilm Corporation | Album creating apparatus, album creating method, and album creating program |
EP1930814A4 (en) * | 2005-08-31 | 2013-11-06 | Sharp Kk | DEVICE AND METHOD FOR GENERATING DATA AND SYSTEM |
JP5254812B2 (ja) * | 2007-02-16 | 2013-08-07 | シャープ株式会社 | ユーザインタフェース生成装置、情報端末、ユーザインタフェース生成制御プログラム、記録媒体、およびユーザインタフェース生成方法 |
US20080228777A1 (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Ranjit Ramesh Sawant | Capture And Transfer Of Rich Media Content |
US8952982B2 (en) * | 2007-04-24 | 2015-02-10 | Sony Corporation | Image display device, image display method and information recording medium for displaying and scrolling objects on a display |
CN101378432B (zh) * | 2007-08-31 | 2012-05-30 | 鹏智科技(深圳)有限公司 | 信息显示装置及方法 |
US8289562B2 (en) * | 2007-09-21 | 2012-10-16 | Fujifilm Corporation | Image processing apparatus, method and recording medium |
KR101395504B1 (ko) * | 2007-10-25 | 2014-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시기기 및 영상재생 방법 |
JP2009190252A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法及びそのプログラム |
WO2009154267A1 (ja) | 2008-06-20 | 2009-12-23 | シャープ株式会社 | データ出力装置、データ提供装置、データ出力システム、データ出力装置の制御方法、及びデータ提供装置の制御方法 |
JP2010004401A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Sharp Corp | データ出力装置、データ出力システム、及びデータ出力装置の制御方法 |
KR20110027589A (ko) * | 2009-09-09 | 2011-03-16 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치에서 정보를 삽입하고 공유하는 방법 및 장치 |
JP5389724B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-01-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
CN102237077A (zh) * | 2010-04-28 | 2011-11-09 | 华硕电脑股份有限公司 | 可显示多种尺寸图框的显示器及相关方法 |
JP2012028934A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Sharp Corp | 3次元ディスプレイ装置、表示方法、プログラム、及び、記録媒体 |
JP2012027848A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷装置、及び印刷プレビュー方法 |
JP2012045289A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Fujifilm Corp | 放射線画像撮影表示方法およびシステム |
US8718322B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-05-06 | Qualcomm Innovation Center, Inc. | Image recognition based upon a broadcast signature |
JP5655600B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-01-21 | 株式会社リコー | アルバムシステム、撮影装置、サーバ、プログラム |
JP5775719B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-09-09 | オリンパス株式会社 | 撮影機器 |
EP2518719B1 (en) | 2011-04-08 | 2016-05-18 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Image range expansion control methods and apparatus |
JP5797042B2 (ja) * | 2011-07-23 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
CN102903094B (zh) * | 2011-07-25 | 2015-09-02 | 株式会社理光 | 电子文档栅格化方法和电子文档栅格化装置 |
JP5289527B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2013-09-11 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法 |
KR101644422B1 (ko) * | 2012-03-13 | 2016-08-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 소스 장치 및 방법 |
TWI482472B (zh) * | 2012-04-06 | 2015-04-21 | Realtek Semiconductor Corp | 多媒體內容傳播伺服器、多媒體內容傳播方法及相關的電腦程式產品 |
GB2503875B (en) | 2012-06-29 | 2015-06-10 | Canon Kk | Method and device for encoding or decoding an image |
CN103049884B (zh) * | 2012-12-07 | 2016-08-24 | 广东威创视讯科技股份有限公司 | 一种数字白板缩略图的生成方法和装置 |
CN103076999B (zh) * | 2012-12-25 | 2016-05-25 | 华为终端有限公司 | 一种图像显示控制方法,及装置 |
CN104021129B (zh) * | 2013-02-28 | 2019-10-08 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 显示组图的方法及终端 |
CN103197909A (zh) * | 2013-04-17 | 2013-07-10 | 北京小米科技有限责任公司 | 一种显示方法和装置 |
JP5895910B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2016-03-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画面生成装置、画面生成方法、および画面生成プログラム |
JP2015053624A (ja) * | 2013-09-09 | 2015-03-19 | 株式会社リコー | 表示システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 |
CN103618957A (zh) * | 2013-11-25 | 2014-03-05 | 乐视致新电子科技(天津)有限公司 | 一种图片播放方法及电子设备 |
JP2015114865A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、中継コンピュータ、情報処理システム、および情報処理プログラム |
TWI571117B (zh) * | 2013-12-18 | 2017-02-11 | 財團法人資訊工業策進會 | 提供第二螢資訊的方法 |
EP3683692A1 (en) * | 2014-02-07 | 2020-07-22 | SK Planet Co., Ltd. | Cloud streaming service system, and method and apparatus for providing cloud streaming service |
JP2015153294A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び画像データ送信方法 |
JP6379534B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2018-08-29 | 株式会社リコー | 情報処理システム、クライアント装置、及び情報処理方法 |
JP6305242B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2018-04-04 | 三菱電機株式会社 | マルチ画面表示装置 |
JP6308299B2 (ja) | 2014-08-12 | 2018-04-11 | ソニー株式会社 | 情報処理装置の制御方法、撮像装置、及びプログラム |
US10270780B2 (en) * | 2014-08-18 | 2019-04-23 | Dropbox, Inc. | Access management using electronic images |
KR102373460B1 (ko) * | 2014-09-15 | 2022-03-11 | 삼성전자주식회사 | 디바이스에 객체를 표시하는 방법 및 그 디바이스 |
CN104750848B (zh) * | 2015-04-10 | 2018-12-11 | 腾讯科技(北京)有限公司 | 图像文件的处理方法、服务器及图像显示设备 |
CN104850585A (zh) * | 2015-04-17 | 2015-08-19 | 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 | 一种信息加载时的界面显示方法及装置 |
CN105159639B (zh) * | 2015-08-21 | 2018-07-27 | 小米科技有限责任公司 | 音频封面显示方法及装置 |
JP2017173763A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | シャープ株式会社 | 画像提供装置、画像表示システム、画像提供方法、および、プログラム |
JP6977384B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2021-12-08 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラムおよび画像出力システム |
US10593017B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-03-17 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, storage medium, and image output system |
JP2018106289A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | パイオニア株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体 |
CN107085495B (zh) * | 2017-05-23 | 2020-02-07 | 厦门黑镜科技有限公司 | 一种信息展示方法、电子设备及存储介质 |
US11137889B2 (en) * | 2018-02-28 | 2021-10-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Adaptive interface transformation across display screens |
JP7098353B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2022-07-11 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびそのプログラムおよびそのプログラムの記憶媒体および表示制御方法 |
CN109857388B (zh) * | 2019-01-10 | 2021-06-15 | 北京城市网邻信息技术有限公司 | 代码生成方法、装置、服务器及计算机可读介质 |
CN110312165A (zh) * | 2019-07-05 | 2019-10-08 | 浙江开奇科技有限公司 | 基于全景视频影像的显示控制方法及终端设备 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2940941B2 (ja) * | 1989-07-07 | 1999-08-25 | キヤノン株式会社 | 記録制御装置及び記録制御方法 |
JPH05130598A (ja) | 1991-11-07 | 1993-05-25 | Canon Inc | テレビ会議システム |
JP3108585B2 (ja) * | 1993-07-28 | 2000-11-13 | 日本電信電話株式会社 | ビデオ画像プリントアクセス方法およびシステム |
JPH09307861A (ja) * | 1996-05-17 | 1997-11-28 | Sony Corp | 信号処理方法及び信号処理装置 |
US6610105B1 (en) * | 1997-12-09 | 2003-08-26 | Openwave Systems Inc. | Method and system for providing resource access in a mobile environment |
JPH11212755A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Canon Inc | 画像表示装置 |
US6714205B1 (en) * | 1998-08-21 | 2004-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image data processing method and apparatus, and image processing system |
US6927874B1 (en) * | 1999-04-02 | 2005-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method, apparatus and storage medium therefor |
US20020063807A1 (en) * | 1999-04-19 | 2002-05-30 | Neal Margulis | Method for Performing Image Transforms in a Digital Display System |
JP2000358222A (ja) | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Toshiba Corp | 表示表現装置および情報伝送方式 |
JP2001054096A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-23 | Sony Corp | 送信装置および方法、受信装置および方法、配信システム、並びに媒体 |
JP2001171214A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Hitachi Ltd | 画像印刷装置 |
JP2003521784A (ja) * | 2000-02-04 | 2003-07-15 | アメリカ オンライン インコーポレーティッド | スケーラブルなウェブページを配信およびレンダリングするためのシステムとプロセス |
US7016869B1 (en) * | 2000-04-28 | 2006-03-21 | Shutterfly, Inc. | System and method of changing attributes of an image-based product |
PT1384166E (pt) | 2000-05-11 | 2011-05-13 | Syniverse Icx Corp | Sistema e m?todo para proporcionar acesso a imagens fotogr?ficas e atributos de dispositivos m?ltiplos de clientes diferentes |
JP4859154B2 (ja) * | 2000-06-09 | 2012-01-25 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法および記憶媒体 |
KR100373818B1 (ko) * | 2000-08-01 | 2003-02-26 | 삼성전자주식회사 | 리얼 사이즈 디스플레이 시스템 |
JP2002149152A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Fujitsu Ltd | 画像表示制御装置 |
JP2002162958A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Pioneer Electronic Corp | 画像表示方法および装置 |
JP2002222157A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Toshiba Corp | 電子会議システム |
US6964025B2 (en) * | 2001-03-20 | 2005-11-08 | Microsoft Corporation | Auto thumbnail gallery |
US8010702B2 (en) * | 2001-06-14 | 2011-08-30 | Nokia Corporation | Feature-based device description and content annotation |
JP2003150145A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Nec Corp | 画像表示方法および携帯情報機器 |
JP4296376B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2009-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 動画取得方法 |
US7196733B2 (en) * | 2002-01-28 | 2007-03-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus for receiving broadcast data, method for displaying broadcast program, and computer program |
JP4136383B2 (ja) | 2002-01-28 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | テレビ受信装置及びその制御方法 |
JP2004004565A (ja) * | 2002-04-04 | 2004-01-08 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
KR100663430B1 (ko) * | 2002-04-22 | 2007-01-02 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 줌화면 표시장치 및 방법 |
JP2004032535A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Canon Inc | 画像再生装置及び画像記録再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
JP4114421B2 (ja) * | 2002-07-22 | 2008-07-09 | ソニー株式会社 | 電子機器装置、サーバ装置、レイアウト記述文書の提供方法 |
US7245775B2 (en) * | 2002-08-26 | 2007-07-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus for compositing images |
JP4240973B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP3987025B2 (ja) * | 2002-12-12 | 2007-10-03 | シャープ株式会社 | マルチメディアデータ処理装置およびマルチメディアデータ処理プログラム |
AU2003209262A1 (en) * | 2003-01-14 | 2004-08-13 | Shuosen Robert Liu | Method for displaying and measuring objects in actual size |
JP2004226912A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示装置及び画像形成装置 |
WO2005024777A1 (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-17 | Olympus Corporation | 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体 |
JP3927962B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2007-06-13 | シャープ株式会社 | データ処理装置およびデータ処理プログラム |
JP3935889B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2007-06-27 | シャープ株式会社 | データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体 |
KR101084908B1 (ko) * | 2004-03-10 | 2011-11-17 | 파나소닉 주식회사 | 화상전송 시스템 및 화상전송 방법 |
JP4574282B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システムと印刷制御方法 |
US7345688B2 (en) | 2004-10-18 | 2008-03-18 | Microsoft Corporation | Semantic thumbnails |
JP2006163605A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像検索表示装置とそのプログラム |
JP2006163794A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ドキュメント処理システム |
-
2007
- 2007-06-26 JP JP2007168099A patent/JP4102847B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-28 CN CN2007800243957A patent/CN101479783B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-28 EP EP07767783A patent/EP2043086A4/en not_active Withdrawn
- 2007-06-28 WO PCT/JP2007/062989 patent/WO2008001843A1/ja active Application Filing
- 2007-06-28 US US11/819,708 patent/US20090003731A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2043086A4 (en) | 2009-12-02 |
CN101479783B (zh) | 2012-01-18 |
JP2008033280A (ja) | 2008-02-14 |
WO2008001843A1 (fr) | 2008-01-03 |
CN101479783A (zh) | 2009-07-08 |
US20090003731A1 (en) | 2009-01-01 |
EP2043086A1 (en) | 2009-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4102847B2 (ja) | 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
JP6397911B2 (ja) | ビデオコンテンツを配布するビデオブロードキャストシステム及び方法 | |
WO2021147299A1 (zh) | 一种内容显示方法及显示设备 | |
US8102579B2 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, program and storage medium | |
US20080278628A1 (en) | Content display device, content display method, content display system, content display program, and recording medium | |
CN111405221B (zh) | 显示设备及录制文件列表的显示方法 | |
JP2007049387A (ja) | 画像出力装置及び画像出力方法 | |
CN111601144B (zh) | 流媒体文件播放方法及显示设备 | |
US8094990B2 (en) | Information processing apparatus | |
JP4926852B2 (ja) | 画像表示装置、画像データ提供装置、画像表示システム、画像表示システムの制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
US7995865B2 (en) | Apparatus and method for laying out images and program therefor | |
JP2014116686A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、出力装置、出力方法、プログラム、および情報処理システム | |
CN111246309A (zh) | 在显示设备中显示频道列表的方法及显示设备 | |
WO2008018506A1 (en) | Image display device, image data providing device, image display system, image display system control method, control program, and recording medium | |
CN111277911A (zh) | 一种全景视频的图像处理方法、显示设备及服务器 | |
JP4860561B2 (ja) | 画像表示装置、画像データ提供装置、画像表示システム、画像表示システムの制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
JP5078041B2 (ja) | Av装置におけるデータ活用方法 | |
CN111601143A (zh) | 一种护眼模式服务启动方法及显示设备 | |
CN113115092A (zh) | 一种显示设备及详情页展示方法 | |
JP2008067356A (ja) | 画像表示装置、画像データ提供装置、画像表示システム、画像表示システムの制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
CN113115093B (zh) | 一种显示设备及详情页展示方法 | |
JP2007087023A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009157901A (ja) | 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、情報提供方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2009200640A (ja) | 映像表示装置およびその制御方法、映像出力装置およびその制御方法、ならびに、映像出力システムおよび映像出力の制御方法 | |
JP4630749B2 (ja) | 画像出力装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |