JP4097616B2 - 投射型表示装置 - Google Patents
投射型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4097616B2 JP4097616B2 JP2004100250A JP2004100250A JP4097616B2 JP 4097616 B2 JP4097616 B2 JP 4097616B2 JP 2004100250 A JP2004100250 A JP 2004100250A JP 2004100250 A JP2004100250 A JP 2004100250A JP 4097616 B2 JP4097616 B2 JP 4097616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling fan
- power supply
- ballast
- lamp
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 101
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
また、上記の電源冷却用ファンとバラスト冷却ファンの電圧制御を同時に行うことにより、さらに上記の効果を確実に達成することができる。
また本発明は、バラストを持つ投射型表示装置において、ランプ電圧を検出して、そのランプ電圧に見合ったバラスト冷却ファンの回転数を設定することにより、バラストそのものの冷却の最適化とバラスト冷却ファンの静音化を図るものである。
図1は、本発明の投射型表示装置の一実施形態を説明するためのブロック図である。本実施形態の投射型表示装置は、液晶パネルを光変調手段として用いた液晶プロジェクタとして構成されている。このプロジェクタは、入力されたACを整流する整流回路1、整流された電圧を一定電圧にして出力するPFC(Power Factor Control)回路2、光源となるランプ3,ランプ3からの光を変調する液晶パネル4、液晶パネル4から出射した画像光を投影する投射レンズ5、ランプ3を点灯するためのバラスト6、電源を冷却するための電源冷却ファン7、電源冷却ファン7を制御する電源冷却ファン電圧制御回路8、液晶パネル4を駆動するための映像信号を生成する映像回路9、電源冷却ファン電圧制御回路8を制御する制御回路10、これら映像回路9及び制御回路10に必要な電圧を作るMAIN電源回路11、入力されたAC電圧を検出する電源電圧検出回路12、を有している。
図3は、本発明の投射型表示装置の第2の実施形態を説明するためのブロック図である。本実施形態のプロジェクタは、上記第1の実施形態による電源冷却ファンの回転数制御と、上記第2の実施形態に関する参考例によるバラスト冷却ファンの回転数制御とを行うようにした構成を備える。
Claims (2)
- 光源となるランプと、形成された画像によって前記ランプからの光を変調する光変調手段と、該光変調手段で変調された投射画像を被投射面に投射する投射レンズと、入力映像信号に基づいて前記光変調手段で画像を形成するための信号処理を行う映像処理回路と、前記ランプを点灯させるバラストと、前記バラスト及び前記映像処理回路を駆動させるための電源と、該電源を冷却するための電源冷却ファンとを有し、消費電力が一定である投射型表示装置において、
該投射型表示装置は、前記電源に入力されるAC電圧を検出する電源電圧検出手段と、前記電源冷却ファンの回転数を制御する電源冷却ファン制御手段とを有し、
前記電源冷却ファン制御手段は、前記電源電圧検出手段により検出された電源電圧が低くなった場合には、前記電源冷却ファンの回転数を上げる制御を行い、前記電源電圧が高くなった場合には、前記電源冷却ファンの回転数を下げる制御を行うことを特徴とする投射型表示装置。 - 請求項1に記載の投射型表示装置において、該投射型表示装置は、前記バラストを冷却するためのバラスト冷却ファンと、前記ランプに入力されるランプ電圧を検出するランプ電圧検出手段と、前記バラスト冷却ファンの回転数を制御するバラスト冷却ファン制御手段とを有し、
前記バラスト冷却ファン制御手段は、前記ランプ電圧検出手段により検出されたランプ電圧が低くなった場合には、前記バラスト冷却ファンの回転数を上げる制御を行い、前記ランプ電圧が高くなった場合には、前記バラスト冷却ファンの回転数を下げる制御を行うことを特徴とする投射型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100250A JP4097616B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 投射型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100250A JP4097616B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 投射型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005284126A JP2005284126A (ja) | 2005-10-13 |
JP4097616B2 true JP4097616B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=35182543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100250A Expired - Lifetime JP4097616B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 投射型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4097616B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100542237C (zh) * | 2005-11-04 | 2009-09-16 | 中华映管股份有限公司 | 可由外接电源供应电能或自行供电的投影显示器 |
JP2007305394A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 調光装置 |
JP4518108B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2010-08-04 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置、投影装置の運転制御方法及びプログラム |
JP2014235220A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | キヤノン株式会社 | 投射型表示装置 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004100250A patent/JP4097616B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005284126A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455275B2 (ja) | 画像表示装置および光源冷却方法 | |
JP4241194B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP4927453B2 (ja) | 高圧放電灯の点灯回路 | |
WO2013105267A1 (ja) | 投写型表示装置および投写型表示装置の動作制御方法 | |
WO2014155571A1 (ja) | 投写型表示装置および投写型表示装置の制御方法 | |
US9733559B2 (en) | Dual controller image projector | |
JP4812483B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP4097616B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
US20190227420A1 (en) | Image projection apparatus | |
JP2016057343A (ja) | 投影システム、投影装置及び投影方法 | |
JP4707646B2 (ja) | プロジェクタ | |
US10264227B2 (en) | Projection-type image display device | |
JP5130902B2 (ja) | プロジェクタ | |
US9891512B2 (en) | Image projection apparatus and storage medium storing light source power control program | |
JP2013156559A (ja) | プロジェクター | |
JP2015225213A (ja) | 画像投射装置およびその制御プログラム | |
JP2005227748A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2009069679A (ja) | プロジェクタ | |
JP2007025054A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2015079036A (ja) | 画像投射装置および画像投射装置の制御方法 | |
KR20050113737A (ko) | 램프 냉각장치 | |
JP2014222295A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JP2006190197A (ja) | 電源制御装置、電源制御方法、および電子機器 | |
JPH11337897A (ja) | 投写型液晶表示装置 | |
JP2017090801A (ja) | 画像投射装置および画像投射装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |