[go: up one dir, main page]

JP4078017B2 - 宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル - Google Patents

宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4078017B2
JP4078017B2 JP2000192889A JP2000192889A JP4078017B2 JP 4078017 B2 JP4078017 B2 JP 4078017B2 JP 2000192889 A JP2000192889 A JP 2000192889A JP 2000192889 A JP2000192889 A JP 2000192889A JP 4078017 B2 JP4078017 B2 JP 4078017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
honeycomb
sandwich panel
honeycomb sandwich
space environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000192889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002011812A (ja
Inventor
豊 植田
昌樹 森中
誠 中条
忠 鳥越
牧子 飯田
和之 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Rubber Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sakura Rubber Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Rubber Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Sakura Rubber Co Ltd
Priority to JP2000192889A priority Critical patent/JP4078017B2/ja
Priority to US09/885,006 priority patent/US6743497B2/en
Priority to ES01115345T priority patent/ES2227025T3/es
Priority to EP20010115345 priority patent/EP1167020B1/en
Priority to DE2001605500 priority patent/DE60105500T2/de
Priority to AT01115345T priority patent/ATE276108T1/de
Publication of JP2002011812A publication Critical patent/JP2002011812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078017B2 publication Critical patent/JP4078017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/1234Honeycomb, or with grain orientation or elongated elements in defined angular relationship in respective components [e.g., parallel, inter- secting, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • Y10T428/236Honeycomb type cells extend perpendicularly to nonthickness layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、人工衛星や宇宙ステーションの構成部品として用いられるハニカムサンドイッチパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
航空宇宙分野で、人工衛星や宇宙ステーションの構成部品として軽量でありながら強度的に優れたハニカムサンドイッチパネルが用いられている。このハニカムサンドイッチパネルは、例えばアルミニウムからなる蜂の巣状の空洞部を形成したハニカムコアの両側面にサンドイッチ状に重ねたシートからなる表面層及び裏面層によって構成されている。
【0003】
表面層及び裏面層は、炭素繊維強化プラスチックまたはガラス繊維強化プラスチックからなるシートで形成されており、ハニカムコアの空洞部は通常は密閉されているが、宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネルは、耐真空性を持たせる必要がある。そこで、ハニカムコアの側面に通気孔を設け、真空域においては空洞部内の空気が通気孔から抜けるように構成されている。このようにすることで、コア内部に残留した空気の圧力によって表面板とコアが剥がされる方向に力が働くことを防ぐことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ハニカムコアには多数の空洞部が形成されており、すべての空洞部に通気性を持たせるにはその加工が困難である。また、表面層及び裏面層は、炭素繊維強化プラスチックによって形成され、通気性がないため、空洞部に空気が残っている状態で宇宙環境で使用すると、ハニカムサンドイッチパネルの内部と外部との圧力差によって表面層及び裏面層がハニカムコアから剥離したり、破損する虞がある。
【0005】
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、宇宙環境で使用されるハニカムパネルの表面層、裏面層の両方または片方を、フェノール樹脂をマトリックスとして用いたプリプレグをオートクレーブ法により硬化、成形して、多孔質で通気性を有する繊維強化プラスチックとするとともにハニカムコアと融着して、ハニカムコアの空洞部と外部とを通気するようにしたことを特徴とする宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネルを得ようとするものである。
【0006】
この発明は、ハニカムコアの上下面にサンドイッチ状に表面層および裏面層を設けた宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネルにおいて、前記表面層、裏面層の両方または片方を、フェノール樹脂をマトリックスとして用いたプリプレグをオートクレーブ法により硬化、成形して、多孔質で通気性を有する繊維強化プラスチックとするとともにハニカムコアと融着して、ハニカムコアの空洞部と外部とを通気するようにしたことを特徴とする宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル(請求項1)、前記繊維強化プラスチックは、炭素繊維強化プラスチックである請求項1記載の宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル(請求項2)および前記繊維強化プラスチックは、表面層および裏面層の両方とも2層に積層したものである請求項1記載の宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル(請求項3)である。
【0009】
前述のように構成されたハニカムサンドイッチパネルによれば、表面層及び裏面層が多孔質で通気性を有するため、真空域で使用した場合、空洞部内の空気は表面層及び裏面層から抜けるため、ハニカムサンドイッチパネルの内部と外部とに圧力差が生じることはなく、表面層及び裏面層がハニカムコアから剥離したり、破損することはなく、耐久性が得られる。また、周囲の圧力が常圧に戻った場合や、気圧を超えて高圧になった場合も、ハニカムコア内に空気が流入して、ハニカムサンドイッチ板に余分な力が加わることが無い。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0011】
図1はハニカムサンドイッチパネルの縦断側面図、図2はハニカムサンドイッチパネルの表面層の一部を切欠した平面図である。図1及び図2に示すように、例えば、航空宇宙分野で、人工衛星や宇宙ステーションの構成部品として用いられるハニカムサンドイッチパネル11は、蜂の巣状の空洞部12aを形成したハニカムコア12と、ハニカムコア12の両側面にサンドイッチ状に重ねたシートからなる表面層13と裏面層14によって構成されている。
【0012】
ハニカムコア12は、例えばアルミニウム、ノーメックス、CFRP等によって一体に形成されている。表面層13、裏面層14の両方または片方は、CFRP、アラミド繊維強化プラスチック、GFRPなどの繊維強化プラスチックで、いずれの場合もマトリックスにはフェノール樹脂を用いており、ハニカムコア12の両面側に空洞部12aの開口を閉塞するように融着されている。フェノール樹脂をマトリックスとして用いた繊維強化プラスチックは、フェノール樹脂を炭素繊維などによって強化したものであり、フェノール樹脂は硬化時に多孔質となり、通気性を有する繊維強化プラスチックとなる。本実施形態においては、表面層13及び裏面層14は2枚のシートを重ね合わせているが1枚でもよいし、3枚以上でもよい。
【0013】
次に、ハニカムサンドイッチパネルの耐真空試験について説明する。
【0014】
試験供試体としてのハニカムサンドイッチパネルは、ハニカムコアとしてヘキサゴナルコアHRH10−3/16−3.0(t=12.7mm)、表面層及び裏面層としてフェノールCFRPプリプレグである。SRC−099E(櫻護謨株式会社製)をオートクレープ法により硬化、成形したものである。
【0015】
供試体の寸法は、図3に示すように、長さL=305±2.5mm、幅W=76.2±2.5mmであり、クロス繊維方向は、矢印で示すように、0°/90°、コアリボン方向は、矢印で示すように幅方向である。
【0016】
[試験供試体数]
耐真空試験用供試体(A1,A2,A3):3EA(耐真空試験+ドラムピール試験)を用意した。
【0017】
比較用試験供試体(B1,B2,B3):3EA(ドラムピール試験のみ)を用意した。
【0018】
[耐真空試験装置及び試験方法]
(1)試験機
ヘリウムリークディテクター:MSE−11Bオート型
(2)真空計
ピラニ真空計:RM−32A形
(3)真空容器(ステンレス製)
内径φ254mm、高さ360mm
(4)減圧能力(実測による)
30秒後→約4(Torr)、60秒後→約0.2(Torr)→120秒後→約0.1(Torr)
(5)耐真空試験方法
試験供試体(A1,A2,A3)を真空容器に入れ、ヘリウムリークディテクターの真空ポンプを作動させ、減圧と加圧を行う。
【0019】
a.試験プログラム(図4のグラフ参照)
120秒間減圧し、180秒間加圧する。加圧時間を減圧時間より60秒多くとり、ハニカムコアの空洞部内の真空度を完全に大気圧に戻す。これを1サイクルとし、20回繰り返す。
【0020】
b.試験供試体数
3EA(A1,A2,A3)
(6)試験後のパネル観察
CFRPからなる表面層及び裏面層とハニカムコアとの接着部に剥離が起こったか否かを外観の変化、タッピングハンマーの打音により観察し、耐真空試験を行わないハニカムサンドイッチパネルと比較する。
【0021】
[ドラムピール試験によるピール強度比較]
(1)試験機
インストロン4206型万能材料試験機
ロードセル:0.5ton容量
ロードレンジ:5%
(2)試験治具
ドラムピール試験治具
(3)ドラムピール試験方法
耐真空試験を実施したハニカムサンドイッチパネル(A1,A2,A3)と実施しないハニカムサンドイッチパネル(B1,B2,B3)の計6EAについてドラムピール試験を行い、ピール強度により耐真空試験でCFRPとハニカムコアとの接着部の剥離が起こったか否かを比較検討する。
【0022】
[通気性確認試験]
(1)真空ポンプ:FT3−200N、株式会社アンレット製
(2)圧力計:ブルトン管方式 精度1.5級、管理番号V−53 第一計器製
(3)試験方法
図5に示すように、表面板も裏面板も各2−2plyづつ積層したハニカムサンドイッチパネル(180×180mm、コアの厚み約12,7mm)aの表面と裏面にバギングフィルムb,cをシリコンシーラントなどを用いて施し、表側を真空引きする。そのときの裏側真空度を圧力計dによって計測し、CFRP 2plyの通気性の有無を確認する。このとき裏面側圧力の減少過程は、ハニカムコア内部の圧力の減少を反映していると考えられる。
【0023】
[試験結果]
(1)耐真空試験後のパネルの観察
表1に示すように、ハニカムサンドイッチパネル(A1,A2,A3)のいずれにおいても、外観及びタッピングハンマー打音の異常が無いことが分かった。
【0024】
【表1】
Figure 0004078017
【0025】
(2)ドラムピール試験結果比較
図6のグラフに示すように、耐真空試験を実施したハニカムサンドイッチパネル(A1,A2,A3)と実施しないハニカムサンドイッチパネル(B1,B2,B3)は、ピール強度(kgf)にほとんど差が無いことが分かった。
【0026】
(3)通気性確認試験結果
図7のグラフは、通気性確認試験(減圧)であり、図8のグラフは、通気性確認試験(加圧)である。
【0027】
前述したように、ハニカムサンドイッチパネルについて、耐真空試験を実施し、CFRPとハニカムコアとの接着部における剥離が起こるか否かをドラムピール試験と通気性確認試験を行ったところ、ドラムピール試験の結果、ピール強度は耐真空試験を実施したパネルと実施しないパネルとも略同じ値が得られた。従って、耐真空試験プログラム条件の圧力変化では、CFRPとハニカムコアとの接着部に剥離が起こらないことが分かった。
【0028】
また、通気性確認試験の結果、間違いなくCFRP 2plyには通気性が認められる。さらに、接着剥離音も発生せず、よってハニカムコアの空洞部内の空気は外気圧変化に対してCFRP 2plyを通し、外部に移動するものである。
【0029】
以上の実験結果から、フェノール樹脂をマトリックスとして用いた繊維強化プラスチックの通気性によってハニカムサンドイッチパネルが真空域でも使用可能となることが確認できた。しかも、従来のようにハニカムコアに通気孔を開ける後加工が不要となるため、工数の低減が図られ、コストダウンを図ることができる。また、ハニカムサンドイッチパネルは、航空宇宙分野の構成部品に適しているが、他のあらゆる分野にも使用可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ハニカムコアの上下面にサンドイッチ状に表面層及び裏面層を設けたハニカムサンドイッチパネルにおいて、前記表面層、裏面層の両方または片方をフェノール樹脂をマトリックスとして用いた繊維強化プラスチックによって形成したことを特徴とする。従って、表面層及び裏面層に通気性が得られ、ハニカムコアの側面に通気孔を設ける面倒な加工を行うことなく、耐真空性が得られ、宇宙環境に代表されるような耐久性が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示すハニカムサンドイッチパネルの縦断側面図。
【図2】同実施形態のハニカムサンドイッチパネルの表面層の一部を切欠した平面図。
【図3】供試体の平面図及び側面図。
【図4】耐真空試験のグラフ図。
【図5】通気性確認試験の構成図。
【図6】ピール強度比較のグラフ図。
【図7】通気性確認試験(減圧)のグラフ図。
【図8】通気性確認試験(加圧)のグラフ図。
【符号の説明】
11…ハニカムサンドイッチパネル
12…ハニカムコア
13…表面層
14…裏面層

Claims (3)

  1. ハニカムコアの上下面にサンドイッチ状に表面層および裏面層を設けた宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネルにおいて、
    前記表面層、裏面層の両方または片方を、フェノール樹脂をマトリックスとして用いたプリプレグをオートクレーブ法により硬化、成形して、多孔質で通気性を有する繊維強化プラスチックとするとともにハニカムコアと融着して、ハニカムコアの空洞部と外部とを通気するようにしたことを特徴とする宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル。
  2. 前記繊維強化プラスチックは、炭素繊維強化プラスチックである請求項1記載の宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル。
  3. 前記繊維強化プラスチックは、表面層および裏面層の両方とも2層に積層したものである請求項1記載の宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル。
JP2000192889A 2000-06-27 2000-06-27 宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル Expired - Lifetime JP4078017B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192889A JP4078017B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル
US09/885,006 US6743497B2 (en) 2000-06-27 2001-06-21 Honeycomb sandwich panel
ES01115345T ES2227025T3 (es) 2000-06-27 2001-06-26 Panel multicapa alveolar.
EP20010115345 EP1167020B1 (en) 2000-06-27 2001-06-26 Honeycomb sandwich panel
DE2001605500 DE60105500T2 (de) 2000-06-27 2001-06-26 Wabenförmige Sandwichplatte
AT01115345T ATE276108T1 (de) 2000-06-27 2001-06-26 Wabenförmige sandwichplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192889A JP4078017B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002011812A JP2002011812A (ja) 2002-01-15
JP4078017B2 true JP4078017B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=18691964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000192889A Expired - Lifetime JP4078017B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6743497B2 (ja)
EP (1) EP1167020B1 (ja)
JP (1) JP4078017B2 (ja)
AT (1) ATE276108T1 (ja)
DE (1) DE60105500T2 (ja)
ES (1) ES2227025T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT414169B (de) * 2003-04-29 2006-09-15 Fischer Adv Components Gmbh Verfahren zur prüfung der dichtheit von hohlräume enthaltenden bauteilen
CN2647125Y (zh) * 2003-10-08 2004-10-13 冷鹭浩 一种蜂窝纸内芯封边倒吸塑桌面板
US20070134466A1 (en) * 2005-07-29 2007-06-14 Shankar Rajaram Sandwich panels with subsonic shear wave speed
US20080034693A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Moore Michael T Wallboard panel
DE102006044093B4 (de) * 2006-09-20 2009-01-22 Airbus Deutschland Gmbh Scheibenersatz zum Ausfüllen eines Fensterrahmens
US8316602B2 (en) * 2006-11-28 2012-11-27 Ps Furniture, Inc. Portable table construction and method for making the same
US7748196B2 (en) * 2006-11-28 2010-07-06 Palmer/Snyder Furniture Company Portable panel construction and method for making the same
US7401442B2 (en) 2006-11-28 2008-07-22 Roger A Clark Portable panel construction and method for making the same
JP4278678B2 (ja) 2006-11-30 2009-06-17 株式会社ジャムコ サンドイッチパネル
JP4278677B2 (ja) 2006-11-30 2009-06-17 株式会社ジャムコ サンドイッチパネル
US7744683B2 (en) * 2007-04-23 2010-06-29 Yuejie Zhang Transparent filterable dust bag with support container for vacuum cleaner
CN101850638A (zh) * 2010-06-04 2010-10-06 王韬 新型泡沫填充蜂窝夹芯板
CN102275343A (zh) * 2011-06-21 2011-12-14 余自家 一种保暖内衣面料
DE102012022713B3 (de) * 2012-11-21 2014-02-13 Diehl Aircabin Gmbh Paneel und Verfahren zur Herstellung eines Paneels
RU2559474C2 (ru) * 2013-04-15 2015-08-10 Открытое акционерное общество "Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" Трехслойная панель
DE102014215587A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbundwerkstoff und daraus hergestellte Bauteile für ein Kraftfahrzeug
JP6577716B2 (ja) * 2015-02-13 2019-09-18 三菱航空機株式会社 航空機の補強構造体
CN105066787A (zh) * 2015-09-16 2015-11-18 成都丝迈尔科技有限公司 一种包含梯度分布的铝蜂窝芯层的轻质防护盾牌
EP3349981B1 (en) * 2015-09-17 2020-08-26 Roberto Velozzi Jerez Load-bearing composite panels, materials, products, and processes to make and use same
US10940665B2 (en) 2016-04-13 2021-03-09 City University Of Hong Kong Structural panel, a structural system and a method of forming a structural panel
US11040765B2 (en) * 2018-06-27 2021-06-22 Goodrich Corporation Advanced composite heated floor panel
FR3089854B1 (fr) 2018-12-18 2022-02-04 Saint Gobain Performance Plastics France Procede de preparation d’un materiau composite sous forme de sandwich
CN110553925B (zh) * 2019-07-26 2022-03-15 中国航空工业集团公司济南特种结构研究所 一种用于高温条件下测试结构元件拉压强度的装置
JPWO2023167334A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914494A (en) * 1973-04-03 1975-10-21 Celanese Corp Pervious low density carbon fiber reinforced composite articles
US4465725A (en) 1982-07-15 1984-08-14 Rohr Industries, Inc. Noise suppression panel
US4496024A (en) * 1983-08-06 1985-01-29 Midwest-Acoust-A-Fiber, Inc. Sound absorption panel and method of making
FR2575699B1 (fr) 1985-01-09 1987-05-22 Dassault Avions Capots resistant au feu, en particulier pour moteurs d'avions
GB8817669D0 (en) * 1988-07-25 1988-09-01 Short Brothers Ltd Means for attenuating sound energy
JPH05208465A (ja) * 1991-03-04 1993-08-20 Nippon Steel Chem Co Ltd サンドイッチパネル
JP3204529B2 (ja) * 1992-02-26 2001-09-04 昭和飛行機工業株式会社 曲面ハニカムパネルの製造方法
US5354195A (en) * 1992-12-23 1994-10-11 United Technologies Corporation Composite molding apparatus for high pressure co-cure molding of lightweight honeycomb core composite articles having ramped surfaces utilizing low density, stabilized ramped honeycomb cores
US5460864A (en) 1993-05-07 1995-10-24 Ciba-Geigy Corporation High temperature 2000 degrees-F burn-through resistant composite sandwich panel
JP3136869B2 (ja) 1993-11-04 2001-02-19 東レ株式会社 サンドイッチ構造材
US5589016A (en) * 1994-04-29 1996-12-31 The Boeing Company Prescored foam for panel fabrication
FR2735093B1 (fr) * 1995-06-09 1997-08-29 Aerospatiale Panneau sandwich en materiau composite et procede de fabrication
EP0820858B1 (en) * 1996-07-22 2000-11-02 Hexcel Corporation Honeycomb core materials with particulate reinforcement
JPH11320724A (ja) 1998-05-15 1999-11-24 Showa Aircraft Ind Co Ltd 通気性を備えた繊維強化プラスチック製のハニカムコアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1167020B1 (en) 2004-09-15
US6743497B2 (en) 2004-06-01
ATE276108T1 (de) 2004-10-15
EP1167020A2 (en) 2002-01-02
DE60105500D1 (de) 2004-10-21
JP2002011812A (ja) 2002-01-15
ES2227025T3 (es) 2005-04-01
EP1167020A3 (en) 2002-04-10
US20020012767A1 (en) 2002-01-31
DE60105500T2 (de) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078017B2 (ja) 宇宙環境で使用されるハニカムサンドイッチパネル
JP3403201B2 (ja) ハニカムコア複合製品の製造方法
US8052831B2 (en) Low temperature, vacuum cure fabrication process for large, honeycomb core stiffened composite structures
KR100286153B1 (ko) 복합성형장치, 이를 사용한 고압 동시-경화 성형방법 및 이로부터 제조된 벌집모양 코아 성형제품
US20080210372A1 (en) Composite article debulking process
US6739861B2 (en) High pressure co-cure of lightweight core composite article utilizing a core having a plurality of protruding pins
US10479066B2 (en) Composite tool having vacuum integrity and method of making the same
JP2002337256A (ja) 真空断熱パネルとその製造方法
EP2070694B1 (en) Composite panel and method of manufacturing the same
US20200070429A1 (en) Bond construction and bonding method of frp material to structure
EP1524106A1 (en) Method of forming a composite structure
JP2011011477A (ja) 中空構造用プリプレグ成形体の成形方法及び複合材成形品の成形方法
JP4328579B2 (ja) ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
JP4070860B2 (ja) 複合材の成形方法および成形装置
JPH07178859A (ja) 積層体及びその製造方法
Musch et al. Tooling with reinforced elastomeric materials
JP2005246771A (ja) Frp構造体の製造方法
JP2004058609A (ja) 積層板の製造方法
JPH04251715A (ja) 炭素繊維強化複合材料の作製方法
JP2006198866A (ja) サンドイッチ構造材料用コア材及びサンドイッチ構造材料の製造方法
WO2024048094A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置
JPH04251714A (ja) 炭素繊維強化複合材料の作製方法
WO2024048125A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置
US20200047428A1 (en) Skin-to-core bond line mapping system and method
JP2003103550A (ja) ハニカムサンドイッチパネル用表皮の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040811

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4078017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term