JP4074409B2 - Injection stretch blow molding equipment - Google Patents
Injection stretch blow molding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4074409B2 JP4074409B2 JP07940799A JP7940799A JP4074409B2 JP 4074409 B2 JP4074409 B2 JP 4074409B2 JP 07940799 A JP07940799 A JP 07940799A JP 7940799 A JP7940799 A JP 7940799A JP 4074409 B2 JP4074409 B2 JP 4074409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- preform
- injection
- blow molding
- unit
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、射出延伸ブロー成形装置に関し、特に、装置全体の小型化を可能にした射出延伸ブロー成形装置に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】
本願出願人は、先に特開平8−132517(号公報)に示されるような射出延伸ブロー成形装置を提案した。
【0003】
この射出延伸ブロー成形装置は、プリフォームを射出成形するプリフォーム成形ステーションと、プリフォーム成形ステーションからプリフォームを移送する移送ステーションと、移送ステーションから受け取ったプリフォームを容器形状にブロー成形するブロー成形ステーションとを直線的に配置することで、装置の小型化を達成した画期的なものである。
【0004】
これに対し、運搬時の扱いやすさを考慮して、さらなる小型化が望まれていた。
【0005】
本発明の目的は、装置全体の省スペース化を図り、さらなる小型化を達成することのできる射出延伸ブロー成形装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明の射出延伸ブロー成形装置は、
プリフォームを射出成形するプリフォーム成形ステーションと、前記プリフォームより容器を延伸ブロー成形するブロー成形ステーションとを有し、
前記プリフォーム成形ステーションは、射出装置と接続される射出成形部と、プリフォームを取り出すプリフォーム取出部と、前記射出成形部からプリフォームを前記プリフォーム取出部へと回転搬送する回転搬送手段とを有し、
前記射出成形部及びプリフォーム取出部は、前記射出装置と直交する方向に並列配置され、
前記ブロー成形ステーションは、前記射出装置と並列に配置されていることを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、プリフォーム成形ステーションの射出成形部及びプリフォーム取出部を射出装置と直交する方向に並列に配置し、ブロー成形ステーションを射出装置と並列に配置することにより、回転搬送手段の幅内において、射出装置横のスペースを有効利用し、ブロー成形ステーションを射出装置の長さ方向に延ばすことなく、ブロー成形を行なうことができ、装置全体の省スペース化を図り、小型化を達成することができる。
【0008】
本発明の他の射出延伸ブロー成形装置は、
プリフォームを射出成形するプリフォーム成形ステーションと、前記プリフォームより容器を延伸ブロー成形するブロー成形ステーションとを有し、
前記プリフォーム成形ステーションは、射出装置と接続される射出成形部と、プリフォームを取り出すプリフォーム取出部と、前記射出成形部からプリフォームを前記プリフォーム取出部へと回転搬送する回転搬送手段とを有し、
前記射出成形部及びプリフォーム取出部は、前記射出装置と直交する方向に並列配置され、
前記射出成形部は、前記射出装置と平行して複数のプリフォームを射出成形し、 前記回転搬送手段は、前記射出成形された複数のプリフォームをプリフォーム取出部で前記射出装置と平行に配列し、
前記ブロー成形ステーションは、前記射出装置と並列に配置されて前記射出装置に沿って前記プリフォームを搬送することを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、プリフォーム成形ステーションの射出成形部で射出装置と平行して複数のプリフォームを射出成形し、回転搬送手段により、プリフォームをプリフォーム取出部で射出装置と平行に配置し、そのまま、射出装置に沿ってプリフォームを搬送してブロー成形することにより、ブロー成形ステーションを射出装置の長さ方向に延ばすことなく、射出装置の横位置でブロー成形を行なうことができ、装置全体の省スペース化を図り、小型化を達成することができる。
【0010】
本発明においては、前記ブロー成形ステーションは、複数の処理部と、前記複数の処理部にプリフォーム若しくは容器を搬送する搬送手段とを有し、
前記搬送手段は、ブロー成形ステーション内を前記射出装置と平行な方向に移動可能とされていることが好ましい。
【0011】
このようにすることで、搬送手段により、プリフォーム若しくは容器を射出装置と平行な方向に移動させて複数の処理部により複数の処理を行わせることができ、装置の幅を大きくすることなくブロー成形を行なうことができる。
【0012】
また、この場合、前記複数の処理部は、前記プリフォーム取出部から取り出されたプリフォームを加熱する加熱部と、前記加熱部で加熱されたプリフォームを容器形状にブロー成形するブロー成形部と、前記ブロー成形部で成形された容器を取り出す容器取出部であることが好ましい。
【0013】
このようにすることで、プリフォームに対する加熱処理と、ブロー成形処理と、容器の取り出しの一連の工程を射出装置に沿って行なうことができる。
【0014】
さらに、この場合、前記搬送手段は、複数の処理部に跨り、前記プリフォーム若しくは容器のネック部に対して開閉可能とされていることが好ましい。
【0015】
このようにすることで、少ない移動回数で、各処理部に対しプリフォーム若しくは容器を繰り返し搬送することができる。
【0016】
また、この場合、前記プリフォーム取出部には、前記プリフォームを受け取る受取部材が配置され、前記受取部材が前記加熱部まで移動可能にされていることが好ましい。
【0017】
このようにすることで、プリフォーム取出部から受取部材によってプリフォームを受け取り、加熱部まで移動してプリフォームをブロー成形ステーションに受け渡すことができる。
【0018】
さらに、この場合前記受け取り部材は、冷却ポットとされていることが好ましい。
【0019】
このようにすることで、比較的厚肉のプリフォームを成形する場合や、射出成形時の温度の影響を少なくしたい成形の場合には、プリフォーム受取部において冷却ポットによりプリフォームを受け取り、加熱部に受け渡す間にプリフォームの冷却を行なうことができ、効率よく冷却をすることができる。
【0020】
また、この場合、前記加熱部は、前記搬送手段の上方に加熱ボックスが配置され、プリフォーム保持手段が前記受取部材からプリフォームを受け取る受取位置、前記加熱ボックス内の加熱位置及び前記搬送手段への受渡位置間を昇降可能にされていることが好ましい。
【0021】
このようにすることで、搬送手段に対する加熱ボックスからの熱の影響を防止することができ、しかも、プリフォーム保持手段を昇降させることで、搬送手段の昇降動作をなくし、搬送手段による搬送効率を向上させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0023】
図1及び図2は、本発明の一実施の形態に係る射出延伸ブロー成形装置を示す図である。
【0024】
図1は、本実施の形態に係る射出延伸ブロー成形装置の平面図で、図2は、図1のII方向から見た側面図である。
【0025】
各図に示すように、この射出延伸ブロー成形装置10は、機台12上にプリフォームを射出成形するプリフォーム成形ステーション14と、プリフォームより容器を延伸ブロー成形するブロー成形ステーション16とを配置している。
【0026】
また、図1に示すように、プリフォーム成形ステーション14は、機台12の幅方向片側よりの位置に長さ方向にわたって射出装置22が設けられており、この射出装置22の先端側にこの射出装置22と接続可能な射出成形部24及びプリフォーム取出部26が射出装置22と直交する方向に並列配置されている。
【0027】
さらにブロー成形ステーション16はプリフォーム取出部26側から順に複数の処理部としての加熱部60、ブロー成形部62及び容器取出部64が射出装置22に沿って射出装置22の横に直線状に配置されている。
【0028】
このような配置とすることにより、射出装置22の横のスペースを有効利用して、装置の小型化を図るようにしている。
【0029】
具体的には、プリフォーム成形ステーション14は、図1に示すように、回転角で180度離れた2箇所にそれぞれ射出コア型18を有し、回転搬送路に沿って射出コア型18を間欠的に反転搬送する回転搬送手段としての回転板20を有する。
【0030】
また、射出コア型18の各停止位置には、それぞれ射出装置22と対向する位置に射出成形部24が設けられ、この射出成形部24と対向してプリフォーム取出部26が設けられている。
【0031】
射出成形部24は、図2に示すように、射出コア型18に対して相対的に型締駆動される射出キャビティ型28を有し、複数個、例えば8個のプリフォーム1(図2の加熱部60参照)を同時に射出成形する。
【0032】
より具体的には、射出成形部24には、機台12上に固定された下部型締板30が設けられ、この下部型締板30の上方に上部型締板32が配置されている。
【0033】
この上部型締板32は、複数本のタイバー34に沿って昇降可能にされている。
【0034】
タイバー34の上端には固定板36が設けられ、この固定板36上に設けられた型締シリンダ38により上部型締板32が昇降駆動されるようになっている。
【0035】
上部型締板32の下面には、回転板20が回転可能に支持され、この回転板20は、上部型締板32に設けられた反転駆動手段40により180度反転駆動可能にされている。
【0036】
この回転板20には、射出装置22と平行に配列された2列の射出コア型18及びプリフォーム1のネック部を形成するネックキャビティ型42が射出成形部24及びプリフォーム取出部26と対応する位置にそれぞれ支持されている。
【0037】
また、射出成形部24には、射出装置22とノズルタッチするホットランナー型44が設けられ、このホットランナー型44の上部に射出キャビティ型28が固定されている。
【0038】
この射出キャビティ型28は、射出成形部24での同時成形個数、例えば8つのキャビティを有する。
【0039】
なお、この実施の形態では、4つのキャビティを有する2つの射出キャビティ型を直列に並べている。
【0040】
この8つのキャビティは、射出装置22と平行に配列され、射出コア型18及びネックキャビティ型42は、8つのキャビティと対応させて射出装置22と平行に配列され、180度回転した状態でプリフォーム取出部26位置においても射出装置22と平行に配列されるようになっている。
【0041】
プリフォーム取出部26は、射出成形部24に対し180度回転位置に設けられており、プリフォーム取出部26に搬送されたプリフォーム1は、射出装置22に対し平行に配列される状態となっている。
【0042】
そして、射出装置22に対し平行に配列された状態でプリフォーム1を取り出すようになっている。
【0043】
具体的には、プリフォーム取出部26では、プリフォーム1のネック部をネックキャビティ型42により成形しており、プリフォーム1はこのネックキャビティ型42及び射出コア型18により保持されて回転板22よりプリフォーム取出部26に搬送される。
【0044】
そして、プリフォーム取出部26では、射出コア型18の部分的な離型後に、ネックキャビティ型42からプリフォームが離型されることでプリフォーム1が取り出されるようになっている。
【0045】
なお、ネックキャビティ型42は、割型にて構成されており、各割型が閉方向に付勢された分割板からなるネック固定板46に固定された状態となっっており、このネック固定板46を開放手段により開放することで、ネックキャビティ型42からプリフォームを取り出し可能にしている。
【0046】
なお、この実施の形態では、4つのネックキャビティ型を有する2つのネック固定板を直列に配置している。
【0047】
また、プリフォーム取出部26は、プリフォーム1の搬送停止位置に対応してプリフォーム1の下方位置にプリフォーム1を受け取る受取部材としての8個の搬送筒48が一列に設けられている。
【0048】
これら搬送筒48は、図示しない昇降装置で上昇してプリフォーム1を受け取った後に下降して、機台12上でプリフォーム取出部26位置からブロー成形ステーション16の加熱部61まで、射出装置22に沿って配設された搬送用レール50上に載置され、プリフォーム取出部26で各搬送筒48内にプリフォーム1を受け入れた状態で加熱部60へと移動し得るようになっている。
【0049】
また、これら搬送筒48は、4個づつに分けられ、この4個づつの搬送筒48がピッチ変換機構52によってプリフォーム取出部26位置における射出成形時のピッチから加熱部60においてブロー成形時のピッチへと広げてピッチ変換されるようになっている。
【0050】
ブロー成形ステーション16は、搬送筒48の移動の支障にならない高さ位置で、加熱部60からブロー成形部62を経て容器取出部64に至る搬送用レール66が射出装置22に沿って配設され、この搬送用レール66に搬送手段68が水平移動可能に取り付けられている。
【0051】
この搬送手段68は、2つの処理部、例えば加熱部60とブロー成形部62、ブロー成形部62と容器取出部64に跨る長さとされ、2つの処理部に対しそれぞれ8個、合計16個のプリフォーム1または容器を搬送、供給できるようになっている。
【0052】
具体的には、図1に一部示されるように、プリフォーム1若しくは容器位置に対応して半円状の切り欠きを有する一対の板状の部材からなり、この板状の部材がプリフォーム1若しくは容器位置に対して開閉可能とされ、その近接位置で、ネック部に形成されたフランジ下面を支持しながら搬送する。
【0053】
また、この搬送手段68は、プリフォーム1若しくは容器のネック部に対して開閉可能とされ、プリフォーム1若しくは容器の把持、開放を可能としている。
【0054】
加熱部60は、搬送用レール66の上方に赤外線ヒータ70を有する加熱ボックス72が配置されるとともに、プリフォーム保持手段としての加熱コア74が加熱コア昇降シリンダ76によって昇降可能にされている。
【0055】
この加熱コア74は、搬送筒48からプリフォーム1を受け取る受け取り位置A、加熱ボックス72内の加熱位置B及び搬送手段68への受渡位置C間を昇降可能にされ、搬送筒48内のプリフォーム1のネック部内に加熱コア74を差し込んで、受取位置Aからプリフォーム1を抜き取り、加熱位置Bまで上昇してプリフォーム1を自転させながら加熱した後、受渡位置Cまで下降して搬送手段68へと受け渡すようになっている。
【0056】
ブロー成形部62は、型締機構78により型締可能にされた8個の容器形状のキャビティを有する図示せぬブローキャビティ型と、ブローコア昇降シリンダ80及び延伸ロッド昇降機構82によってブローキャビティ型に挿入、型締可能された8本のブローコア型84とを有し、同時に8個のプリフォームを容器形状にブロー成形可能にされている。
【0057】
容器取出部64は、8個のエジェクトコア86をエジェクトコア昇降シリンダ88にて昇降可能にしており、搬送手段68により容器が容器取出部64に搬送された時点でエジェクトコア86を容器のネック部内に挿入し、位置決めした状態で搬送手段68を開くことにより容器を落下させて取出し可能にしている。
【0058】
また、容器取出部64の下部側には、取出用ベルトコンベア90が設けられ装置外に取出し可能にされている。
【0059】
次に、前述の射出延伸ブロー成形装置10の動作状態について説明する。
【0060】
まず、プリフォーム成形ステーション14において、射出成形部24で、型締シリンダ38の駆動により、上部型締板32及び回転板20が下降して射出コア型18及びネックキャビティ型42が射出キャビティ型28に型締された状態とする。
【0061】
この状態で、射出装置22より溶融樹脂をホットランナー型44を介し射出キャビティ型28内に射出し、プリフォーム1が射出キャビティ型から取出可能になるまで冷却した後、型締シリンダ38により上部型締板32及び回転板20を上昇させて射出キャビティ型28よりプリフォーム1を離型させて取出す。
【0062】
この場合、射出キャビティ型28により射出装置22と平行して複数のプリフォーム1を射出成形しているため、取り出されたプリフォーム1も射出装置22と平行して配列された状態となっている。
【0063】
次に、反転駆動手段40により回転板20を180度回転させると、プリフォーム1は、プリフォーム取出部26位置に配置されることとなる。
【0064】
この状態で、プリフォーム1は、射出成形部24と対向した状態で射出装置22と平行に配列された状態となっている。
【0065】
また、この時もう一方の射出コア型18及びネックキャビティ型42は、射出成形部24側に位置し、次の射出成形可能に待機した状態となっている。
【0066】
次に、上部型締板32及び回転板20が下降して、次サイクルの射出成形動作が開始されると、プリフォーム取出部26において、搬送筒48が上昇して、射出コア型18からプリフォーム1を離型して搬送筒48内に収容させ、さらにネック固定板46を介してネックキャビティ型42を開きプリフォーム1を離型して搬送筒48で保持する。
【0067】
次いで、プリフォーム1が搬送筒48内に挿入されると、搬送筒48は下降して、搬送用レール50に沿ってブロー成形ステーション14の加熱部60へと射出成形時の保有熱を保持したまま搬送される。
【0068】
この時、搬送筒48は、ピッチ変換機構52によりブロー成形用のピッチに合せて4つづつ広いピッチに変換される。
【0069】
加熱部60では、プリフォーム1が搬送されてくると、加熱コア昇降シリンダ76により加熱コア74を受け取り位置Aまで下降させ、プリフォーム1のネック部内に差し込んでプリフォーム1を内側で保持し、加熱位置Bまで上昇して自転しながら加熱を行った後、受け渡し位置Cまで下降して搬送手段68にプリフォーム1を受け渡す。
【0070】
この時、搬送手段68はプリフォーム1に対して開いた状態となっており、プリフォーム1が受け渡し位置Cまで下降されてきた時点で搬送手段68が閉じてプリフォーム1のネック部を保持すると同時に、ブロー成形部62ではブローキャビティ型で保持されている容器のネック部をも保持する。
【0071】
その後、加熱コア74は加熱位置Bまで上昇して、次のプリフォーム1が搬送されるまで待機する状態となる。
【0072】
そして、ブロー成形部62においてブローキャビティ型が型開された状態で、搬送手段68がブロー成形部62及び容器取出部64側へ搬送され、ブロー成形部62には加熱されたプリフォーム1が、容器取出部64には容器が搬送されることとなる。
【0073】
次に、ブロー成形部62においてはブローキャビティ型が型締されてプリフォーム1を保持すると共に、ブロー成形が行われ、容器取出部64においては、エジェクトコア昇降シリンダ88によりエジェクトコア86が搬送手段68によって搬送された容器のネック部内に挿入されて搬送手段68を開いた際に容器が片側に偏るのを防止しながら搬送手段68を開く。
【0074】
搬送手段68を開くことで容器は下方に落下されて取出コンベア90により装置外部へと搬出されることとなる。
【0075】
そして、搬送手段68を開いたまま、搬送手段68を加熱部60側に移動させると、次のプリフォーム1を保持するための準備が完了し、かつ、ブロー成形部62にあるブロー成形された容器のネック部の把持が可能な状態となり、前記工程を繰り返すことで、プリフォーム1の射出成形から、ブロー成形及び容器の取り出しを省スペースで、効率よく行うことができる。
【0076】
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の形態に変形可能である。
【0077】
例えば、前記実施の形態では、プリフォームを1列ずつ射出成形し、ブロー成形においても射出成形した1列のプリフォーム毎に行うようにしているが、これに限らず、同時に複数列ずつプリフォームを射出成形し、ブロー成形においては1列のプリフォーム毎に行うようにしてもよい。
【0078】
この場合、加熱部においては、受取部材を搬送方向と交差する方向に移動させることにより、1列毎に容易にプリフォームを取り出すことが可能である。
【0079】
また、プリフォームの同時成形個数を8個にしているが、この個数は、適宜変更可能である。
【0080】
さらに、プリフォーム取出部では、プリフォームを搬送筒により受け取るようにしているが、プリフォームを挿入保持可能な保持板等の各種受取部材を用いることができる。
【0081】
この場合、受取部材を冷却ポットとすることで、比較的厚肉のプリフォームの場合に効率よく冷却することが可能になる。
【0082】
また、ブロー成形ステーションの処理部として、加熱部、ブロー成形部、容器取出部を示したが、加熱部の数を増やしたり、あるいは加熱部を省略したりすることは自由に成し得るものである。
【0083】
さらに、ブロー成形ステーションの処理部においては、プリフォームを倒立させた状態で各処理を行うようにしてもよく、そのためには受取部材で受け取ったプリフォームを受取部材で反転させて倒立状態で加熱部へ受け渡すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる射出延伸ブロー成形装置の平面図である。
【図2】図1のII方向から見た側面図である。
【符号の説明】
1 プリフォーム
10 射出延伸ブロー成形装置
14 プリフォーム成形ステーション
16 ブロー成形ステーション
20 回転板
22 射出装置
24 射出成形部
26 プリフォーム取出部
48 搬送筒
60 加熱部
62 ブロー成形部
64 容器取出部
68 搬送手段
72 加熱ボックス[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an injection stretch blow molding apparatus, and more particularly to an injection stretch blow molding apparatus that enables downsizing of the entire apparatus.
[0002]
[Background Art and Problems to be Solved by the Invention]
The applicant of the present application has previously proposed an injection stretch blow molding apparatus as disclosed in JP-A-8-132517.
[0003]
This injection stretch blow molding apparatus includes a preform molding station for injection molding a preform, a transfer station for transferring the preform from the preform molding station, and a blow molding for blow molding the preform received from the transfer station into a container shape. It is an epoch-making thing which achieved miniaturization of the apparatus by arranging the station linearly.
[0004]
On the other hand, further miniaturization has been desired in consideration of ease of handling during transportation.
[0005]
An object of the present invention is to provide an injection stretch blow molding apparatus that can save space in the entire apparatus and achieve further miniaturization.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an injection stretch blow molding apparatus of the present invention comprises:
A preform molding station for injection-molding a preform, and a blow molding station for stretch-blow molding a container from the preform,
The preform molding station includes an injection molding unit connected to an injection device, a preform take-out unit for taking out the preform, and a rotary conveyance unit that rotates and conveys the preform from the injection molding unit to the preform take-out unit. Have
The injection molding part and the preform take-out part are arranged in parallel in a direction orthogonal to the injection device,
The blow molding station is arranged in parallel with the injection device.
[0007]
According to the present invention, the injection molding part and the preform take-out part of the preform molding station are arranged in parallel in a direction orthogonal to the injection apparatus, and the blow molding station is arranged in parallel with the injection apparatus, thereby Within the width, the space next to the injection device can be used effectively, and blow molding can be performed without extending the blow molding station in the length direction of the injection device, saving space and reducing the size of the entire device. can do.
[0008]
Another injection stretch blow molding apparatus of the present invention is
A preform molding station for injection-molding a preform, and a blow molding station for stretch-blow molding a container from the preform,
The preform molding station includes an injection molding unit connected to an injection device, a preform take-out unit for taking out the preform, and a rotary conveyance unit that rotates and conveys the preform from the injection molding unit to the preform take-out unit. Have
The injection molding part and the preform take-out part are arranged in parallel in a direction orthogonal to the injection device,
The injection molding section performs injection molding of a plurality of preforms in parallel with the injection apparatus, and the rotary conveying means arranges the plurality of injection molded preforms in parallel with the injection apparatus at a preform take-out section. And
The blow molding station is arranged in parallel with the injection device and conveys the preform along the injection device.
[0009]
According to the present invention, a plurality of preforms are injection-molded in parallel with the injection apparatus at the injection molding section of the preform molding station, and the preform is arranged in parallel with the injection apparatus at the preform take-out section by the rotary conveying means. The blow molding can be performed at the lateral position of the injection device without extending the blow molding station in the length direction of the injection device by conveying the preform along the injection device and performing blow molding. The entire space can be saved and downsizing can be achieved.
[0010]
In the present invention, the blow molding station includes a plurality of processing units, and a transport unit that transports a preform or a container to the plurality of processing units,
It is preferable that the conveying means is movable in a blow molding station in a direction parallel to the injection device.
[0011]
In this way, the preform or container can be moved in the direction parallel to the injection apparatus by the conveying means, and a plurality of processes can be performed by a plurality of processing units, and the blower can be blown without increasing the apparatus width. Molding can be performed.
[0012]
In this case, the plurality of processing units include a heating unit that heats the preform taken out from the preform take-out unit, and a blow molding unit that blow-molds the preform heated by the heating unit into a container shape. It is preferable that the container is a container take-out part for taking out the container formed by the blow molding part.
[0013]
By doing in this way, a series of processes of heat treatment, blow molding process, and container removal for the preform can be performed along the injection device.
[0014]
Furthermore, in this case, it is preferable that the transport means can be opened and closed with respect to the preform or the neck of the container across a plurality of processing units.
[0015]
By doing in this way, a preform or a container can be repeatedly conveyed with respect to each process part with a small number of movements.
[0016]
In this case, it is preferable that a receiving member for receiving the preform is disposed in the preform take-out portion, and the receiving member is movable to the heating portion.
[0017]
By doing in this way, a preform can be received by a receiving member from a preform taking-out part, can be moved to a heating part, and can be delivered to a blow molding station.
[0018]
Further, in this case, the receiving member is preferably a cooling pot.
[0019]
In this way, when molding a relatively thick preform or when molding to reduce the influence of temperature during injection molding, the preform is received by the cooling pot at the preform receiving section and heated. The preform can be cooled during delivery to the section, and can be efficiently cooled.
[0020]
In this case, the heating unit includes a heating box disposed above the conveying unit, and a preform holding unit receives the preform from the receiving member, a heating position in the heating box, and the conveying unit. It is preferable to be able to move up and down between the delivery positions.
[0021]
By doing so, it is possible to prevent the influence of heat from the heating box on the conveying means, and furthermore, by raising and lowering the preform holding means, the raising and lowering operation of the conveying means is eliminated, and the conveying efficiency by the conveying means is increased. Can be improved.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0023]
FIG.1 and FIG.2 is a figure which shows the injection stretch blow molding apparatus which concerns on one embodiment of this invention.
[0024]
FIG. 1 is a plan view of an injection stretch blow molding apparatus according to the present embodiment, and FIG. 2 is a side view seen from the II direction of FIG.
[0025]
As shown in each figure, this injection stretch blow
[0026]
As shown in FIG. 1, the
[0027]
Further, in the
[0028]
By adopting such an arrangement, the space next to the
[0029]
Specifically, as shown in FIG. 1, the
[0030]
Further, at each stop position of the
[0031]
As shown in FIG. 2, the
[0032]
More specifically, the
[0033]
The upper
[0034]
A fixed
[0035]
A
[0036]
In the
[0037]
The
[0038]
This
[0039]
In this embodiment, two injection cavity molds having four cavities are arranged in series.
[0040]
The eight cavities are arranged in parallel with the
[0041]
The preform take-out
[0042]
The preform 1 is taken out in a state of being arranged in parallel with the
[0043]
Specifically, in the preform take-out
[0044]
In the preform take-out
[0045]
The
[0046]
In this embodiment, two neck fixing plates having four neck cavity molds are arranged in series.
[0047]
The preform take-out
[0048]
These conveying
[0049]
The conveying
[0050]
The
[0051]
The conveying means 68 has a length extending over two processing parts, for example, a
[0052]
Specifically, as shown in part in FIG. 1, the preform 1 or a pair of plate-like members having semicircular cutouts corresponding to the container position, the plate-like member is a preform. It can be opened and closed with respect to 1 or the container position, and is transported while supporting the lower surface of the flange formed on the neck portion at the close position.
[0053]
Further, the conveying means 68 can be opened and closed with respect to the preform 1 or the neck portion of the container, and can hold and open the preform 1 or the container.
[0054]
In the
[0055]
The
[0056]
The
[0057]
The container take-out
[0058]
In addition, an
[0059]
Next, the operation state of the above-described injection stretch blow
[0060]
First, in the
[0061]
In this state, the molten resin is injected from the
[0062]
In this case, since the plurality of preforms 1 are injection-molded by the
[0063]
Next, when the
[0064]
In this state, the preform 1 is arranged in parallel with the
[0065]
At this time, the other
[0066]
Next, when the upper
[0067]
Next, when the preform 1 is inserted into the conveying
[0068]
At this time, the conveying
[0069]
In the
[0070]
At this time, the conveying
[0071]
Thereafter, the
[0072]
Then, in a state where the blow cavity mold is opened in the
[0073]
Next, in the
[0074]
By opening the conveying
[0075]
Then, when the conveying
[0076]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified into various forms within the scope of the gist of the present invention.
[0077]
For example, in the above-described embodiment, the preforms are injection-molded one by one, and the blow-molding is performed for each one-row preform. However, the present invention is not limited to this. May be injection molded, and blow molding may be performed for each row of preforms.
[0078]
In this case, in the heating unit, the preform can be easily taken out for each row by moving the receiving member in the direction intersecting the transport direction.
[0079]
Moreover, although the number of preforms simultaneously formed is 8, this number can be changed as appropriate.
[0080]
Further, the preform take-out unit is configured to receive the preform by the transport cylinder, but various receiving members such as a holding plate capable of inserting and holding the preform can be used.
[0081]
In this case, by using the receiving member as a cooling pot, it is possible to efficiently cool in the case of a relatively thick preform.
[0082]
Moreover, although the heating part, the blow molding part, and the container extraction part have been shown as the processing part of the blow molding station, it is possible to increase the number of heating parts or omit the heating part freely. is there.
[0083]
Further, in the processing section of the blow molding station, each process may be performed with the preform inverted, and for that purpose, the preform received by the receiving member is inverted by the receiving member and heated in an inverted state. It will be handed over to the department.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of an injection stretch blow molding apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view seen from the direction II in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記プリフォーム成形ステーションは、射出装置と接続される射出成形部と、プリフォームを取り出すプリフォーム取出部と、前記射出成形部からプリフォームを前記プリフォーム取出部へと回転搬送する回転搬送手段とを有し、
前記射出成形部及びプリフォーム取出部は、前記射出装置と直交する方向に並列配置され、
前記ブロー成形ステーションは、前記射出装置と並列に配置されていることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。A preform molding station for injection-molding a preform, and a blow molding station for stretch-blow molding a container from the preform,
The preform molding station includes an injection molding unit connected to an injection device, a preform take-out unit for taking out the preform, and a rotary conveyance unit that rotates and conveys the preform from the injection molding unit to the preform take-out unit. Have
The injection molding part and the preform take-out part are arranged in parallel in a direction orthogonal to the injection device,
An injection stretch blow molding apparatus, wherein the blow molding station is arranged in parallel with the injection apparatus.
前記プリフォーム成形ステーションは、射出装置と接続される射出成形部と、プリフォームを取り出すプリフォーム取出部と、前記射出成形部からプリフォームを前記プリフォーム取出部へと回転搬送する回転搬送手段とを有し、
前記射出成形部及びプリフォーム取出部は、前記射出装置と直交する方向に並列配置され、
前記射出成形部は、前記射出装置と平行して複数のプリフォームを射出成形し、 前記回転搬送手段は、前記射出成形された複数のプリフォームをプリフォーム取出部で前記射出装置と平行に配列し、
前記ブロー成形ステーションは、前記射出装置と並列に配置されて前記射出装置に沿って前記プリフォームを搬送することを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。A preform molding station for injection-molding a preform, and a blow molding station for stretch-blow molding a container from the preform,
The preform molding station includes an injection molding unit connected to an injection device, a preform take-out unit for taking out the preform, and a rotary conveyance unit that rotates and conveys the preform from the injection molding unit to the preform take-out unit. Have
The injection molding part and the preform take-out part are arranged in parallel in a direction orthogonal to the injection device,
The injection molding section performs injection molding of a plurality of preforms in parallel with the injection apparatus, and the rotary conveying means arranges the plurality of injection molded preforms in parallel with the injection apparatus at a preform take-out section. And
The blow molding station is arranged in parallel with the injection device and conveys the preform along the injection device.
前記ブロー成形ステーションは、複数の処理部と、前記複数の処理部にプリフォーム若しくは容器を搬送する搬送手段とを有し、
前記搬送手段は、ブロー成形ステーション内を前記射出装置と平行な方向に移動可能とされていることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。In claim 1 or 2,
The blow molding station has a plurality of processing units, and a conveying unit that conveys a preform or a container to the plurality of processing units,
An injection stretch blow molding apparatus, wherein the conveying means is movable in a blow molding station in a direction parallel to the injection apparatus.
前記複数の処理部は、前記プリフォーム取出部から取り出されたプリフォームを加熱する加熱部と、前記加熱部で加熱されたプリフォームを容器形状にブロー成形するブロー成形部と、前記ブロー成形部で成形された容器を取り出す容器取出部であることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。In claim 3,
The plurality of processing units include a heating unit for heating the preform taken out from the preform extraction unit, a blow molding unit for blow molding the preform heated by the heating unit into a container shape, and the blow molding unit An injection stretch blow molding apparatus, which is a container take-out portion for taking out a container molded in step (1).
前記搬送手段は、複数の処理部に跨り、前記プリフォーム若しくは容器のネック部に対して開閉可能とされていることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。In claim 3,
2. The injection stretch blow molding apparatus according to claim 1, wherein the conveying means spans a plurality of processing parts and can be opened and closed with respect to the preform or the neck part of the container.
前記プリフォーム取出部には、前記プリフォームを受け取る受取部材が配置され、前記受取部材が前記加熱部まで移動可能にされていることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。In claim 5,
An injection stretch blow molding apparatus, wherein a receiving member for receiving the preform is disposed in the preform take-out part, and the receiving member is movable to the heating part.
前記受取部材は、冷却ポットとされていることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。In claim 6,
An injection stretch blow molding apparatus, wherein the receiving member is a cooling pot.
前記加熱部は、前記搬送手段の上方に加熱ボックスが配置され、プリフォーム保持手段が前記受取部材からプリフォームを受け取る受取位置、前記加熱ボックス内の加熱位置及び前記搬送手段への受渡位置間を昇降可能にされていることを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。In claim 6,
The heating unit includes a heating box disposed above the conveying means, and a preform holding means receives a preform from the receiving member, a heating position in the heating box, and a delivery position to the conveying means. An injection stretch blow molding apparatus characterized by being capable of moving up and down.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07940799A JP4074409B2 (en) | 1999-03-24 | 1999-03-24 | Injection stretch blow molding equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07940799A JP4074409B2 (en) | 1999-03-24 | 1999-03-24 | Injection stretch blow molding equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000271992A JP2000271992A (en) | 2000-10-03 |
JP4074409B2 true JP4074409B2 (en) | 2008-04-09 |
Family
ID=13689015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07940799A Expired - Fee Related JP4074409B2 (en) | 1999-03-24 | 1999-03-24 | Injection stretch blow molding equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4074409B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111148618A (en) * | 2017-09-14 | 2020-05-12 | 新宇Costec(株) | Apparatus for manufacturing a container having a three-dimensional shape |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5093370B2 (en) * | 2011-01-21 | 2012-12-12 | 東洋製罐株式会社 | Molding device for molding synthetic resin containers |
-
1999
- 1999-03-24 JP JP07940799A patent/JP4074409B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111148618A (en) * | 2017-09-14 | 2020-05-12 | 新宇Costec(株) | Apparatus for manufacturing a container having a three-dimensional shape |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000271992A (en) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3816537B2 (en) | Injection blow molding apparatus, injection blow molding method and injection molding apparatus | |
KR0171937B1 (en) | Apparatus and method of molding heat-resistant containers | |
CN103747939B (en) | Blow molding method with handle reservoir and blow molding apparatus | |
JP3824360B2 (en) | Injection stretch blow molding apparatus and molding method | |
US7946836B2 (en) | Injection molding and temperature conditioning apparatus | |
JPH0679773A (en) | Injection stretch blow molding method and apparatus | |
JP4074409B2 (en) | Injection stretch blow molding equipment | |
JP3742710B2 (en) | Preform transfer mechanism and preform transfer method for injection stretch blow molding machine | |
JPH1076567A (en) | Apparatus and method for injection blow molding | |
JP3419615B2 (en) | Blow molding equipment | |
JP4718720B2 (en) | Injection stretch blow molding apparatus and injection stretch blow molding method | |
JP3824405B2 (en) | Preform molding apparatus and molding method | |
JP3789014B2 (en) | Molding machine having neckpiece insert device and preform molding method | |
JP3808173B2 (en) | Preform molding machine and preform molding method | |
JP3612395B2 (en) | Container forming apparatus and container forming method | |
JP4540721B2 (en) | Blow molding machine | |
JP3816705B2 (en) | Linear conveying type blow molding machine | |
JP3701575B2 (en) | Blow molding equipment | |
JP3785140B2 (en) | Blow molding equipment | |
JP4141203B2 (en) | Blow molding machine | |
CN102438804A (en) | Improved injection molding and cooling of plastic articles | |
EP4375045A1 (en) | Resin container production device and method for producing resin container | |
JP3850185B2 (en) | Blow mold clamping mechanism | |
JP2001088205A (en) | Preform heating feed mechanism and heating feed member | |
JP3510936B2 (en) | Molding equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |