JP4073622B2 - 電動式圧縮機 - Google Patents
電動式圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4073622B2 JP4073622B2 JP2000383763A JP2000383763A JP4073622B2 JP 4073622 B2 JP4073622 B2 JP 4073622B2 JP 2000383763 A JP2000383763 A JP 2000383763A JP 2000383763 A JP2000383763 A JP 2000383763A JP 4073622 B2 JP4073622 B2 JP 4073622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- electric compressor
- housing
- motor
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 58
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C23/00—Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C23/008—Hermetic pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C29/00—Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
- F04C29/04—Heating; Cooling; Heat insulation
- F04C29/045—Heating; Cooling; Heat insulation of the electric motor in hermetic pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B31/00—Compressor arrangements
- F25B31/02—Compressor arrangements of motor-compressor units
- F25B31/026—Compressor arrangements of motor-compressor units with compressor of rotary type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/01—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
- H02K11/014—Shields associated with stationary parts, e.g. stator cores
- H02K11/0141—Shields associated with casings, enclosures or brackets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/22—Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
- H02K9/223—Heat bridges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Compressor (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリー等からの電源供給を受けて駆動されるモータを有する電動式圧縮機に関する。この種の電動式圧縮機は、車載用エアコンディショナーにおいて冷媒を圧縮するための圧縮機として使用可能である。
【0002】
【従来の技術】
例えば特開2000−291557には、圧縮部とモータとを一体化して構成した冷媒圧縮用の電動式圧縮機が開示されている。その電動式圧縮機においては、モータを駆動する駆動回路を圧縮機の冷媒ガス吸入側に取り付けている。駆動回路には、インバータの構成要素の一つとして電源平滑用コンデンサを用いている。その構造によると、空冷式の放熱器やファン、水冷式の水冷放熱器や水配管がなくなるため、小型、低コスト、組み立て時間の短縮が図れる。また、長いリード線が不要である。さらに、電磁ノイズの放射が減少し、ラジオや他の車載装置への悪影響を与えないという利点もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電源平滑用コンデンサには大きなリップル電流が流れるため、発熱が大きくなる。しかも大型のコンデンサを使用することが必要になりコストアップの要因になる。また、駆動回路は別に完成されたものを電動式圧縮機に組込む構造であるため、大きな電源平滑用コンデンサが電動圧縮機のハウジングに飛び出した形で取付けられ、インバータ組込型の電動コンプレッサを大型化する。
【0004】
それ故に本発明の課題は、電源平滑用コンデンサの放熱が促進される安価で小型の電動式圧縮機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、冷媒を導入するための吸入ポートを有した吸入ハウジングに、モータの径方向における外周面から外方に突出しかつ前記吸入ハウジングの外部へ開口したコンデンサ収容室を一体形成し、前記モータの駆動に供するコンデンサのみを前記コンデンサ収容室に収容し、前記コンデンサを前記コンデンサ収容室に密着させ、前記吸入ポートから導入した冷媒によって冷却された前記吸入ハウジング及び前記コンデンサ収容室により前記コンデンサの放熱を促進することを特徴とする電動式圧縮機が得られる。
前記コンデンサと協働して前記モータの駆動に供する他の電子部品は前記コンデンサ収容室から離れて配置されていてもよい。
前記コンデンサ収容室は、前記コンデンサの径方向外面を覆いかつ軸方向一端面に前記コンデンサを挿入可能な開口部を有していてもよい。
前記コンデンサと協働して前記モータの駆動に供するインバータを含み、前記インバータを前記吸入ハウジングの軸方向端面に備えてもよい。
前記モータにより駆動される圧縮部を含み、前記圧縮部は、吐出ハウジングに形成された冷媒を吐出するための吐出ポートに繋がっていてもよい。
前記電動式圧縮機は、車載用の電動式圧縮機であってもよい。
【0006】
前記吸入ハウジングにコンデンサ収容室を設け、前記コンデンサ収容室に前記電源平滑用コンデンサを収容してもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0008】
図1は本発明の第1の実施の形態に係る電動式圧縮機を示す断面図である。図1の電動式圧縮機は、夫々アルミニウムを含む金属材料からなる吐出ハウジング11と、中間ハウジング12と、吸入ハウジング13とを備えている。これら吐出ハウジング11と、中間ハウジング12と、吸入ハウジング13とは、ボルト14a,14bによって連結されて共通ハウジング15を構成している。
【0009】
吐出ハウジング11は、端面に吐出ポート16を備えている。吐出ハウジング11内には、この吐出ハウジング11に固定された固定スクロール部材17と、これに対向した可動スクロール部材18とが配置され、これらの固定及び可動スクロール部材17,18によって、冷媒を圧縮する圧縮部19が構成されている。
【0010】
固定スクロール部材17は、底板21と、この底板21の一面に設けられた渦巻体22と、この底板21の他面に設けられた固定部23とを備えている。固定部23は、ネジ24によって、吐出ハウジング11の端壁に固定されている。
【0011】
可動スクロール部材18は、底板26と、この底板26の一面に設けられた渦巻体27と、この底板27の他面側から円筒状に突出したボス部28とを備えている。ボス部28の周囲の底板26面と中間ハウジング12の一端との間には、可動スクロール部材18の自転を阻止して旋回運動を可能にするオルダムカップリングからなる回転阻止機構29が設けられている。
【0012】
中間ハウジング12内から吸入ハウジング13内にかけてのびた回転軸31が設けられている。回転軸31の一端31aは、吸入ハウジング13内を横断するように設けられた仕切壁32から圧縮部19側に向かって円筒状に突出した突出部33内に、軸受34を介して支持されている。
【0013】
モータ(電動部)35は、中間ハウジング12及び吸入ハウジング13の内壁部に設けられたステータ36と、その周囲に設けられたコイル37と、ステータ36内に設けられ、回転軸31の周囲に、この回転軸31に固定して設けられたロータ38とを備えている。
【0014】
回転軸31の他端には大径部31bが設けられ、軸受39を介して中間ハウジング12内に支持されている。この大径部31bの端部から突出して偏心ピン31cが設けられている。偏心ピン31cは、ボス部28にベアリング41を介して支持された偏心ブッシュ42内に挿通されている。
【0015】
以上の構成は、従来技術による電動式圧縮機とほぼである。
【0016】
図1の電動圧縮機においては、さらに、吸入ハウジング13内の仕切壁32の上側には、密封端子43が設けられており、仕切壁32の右側と左側とは、隔離されている。また、吸入ハウジング13の端壁には、吸入ポート44が設けられている。また、吸入ハウジング13の外端の開口は蓋部材45によって封じられている。この蓋部材45は、ハウジングの材質と同じ材質のアルミニウム又はアルミ合金等からなるもので有っても良く、また鉄やその他の磁性材等を含む板状のシール材からなる物であっても良い。蓋部材45は、電動式圧縮機の内部に設けられた各電気回路を水や異物から保護するとともに、駆動回路46等からの電磁ノイズの外部への放出を防いでいる。
【0017】
仕切壁32の外部側には、制御回路47及びインバータ48が一体となり駆動回路46として、吸入ハウジング13の仕切壁32面に密着して取り付けられている。インバータ48は密封端子43と接続されている。
【0018】
また、吸入ハウジング13の上部外壁の外側にコンデンサ収容室49を設け、ここにコンデンサ51を取り付けている。こうして、コンデンサ51を吸入ハウジング13に密着させている。吸入ハウジング13の側壁にはコネクタ52が設けられている。コネクタ52は、コンデンサ51を介して、外部電源に接続されている。このコネクタ7を介して、駆動回路4等に電力が供給される。なお、後文にて詳述するように、コンデンサ51はモータの駆動に供する電源平滑用コンデンサである。
【0019】
このような構成の電動式圧縮機によれば、運転中に冷媒ガスにより冷却されている吸入ハウジング13にコンデンサ51が密着しているので、コンデンサ51の放熱が効果的に促進される。したがってコンデンサ51の小型化が可能であり、安価で小型の電動式圧縮機を提供できる。
【0020】
図2は本発明の第2の実施の形態に係る電動式圧縮機を示す断面図である。図1と同様な部分については同じ符号を付して説明を省略する。
【0021】
図2の電動式圧縮機においては、吸入ハウジング13の下部外壁の下方の空所に、軸方向に開口したコンデンサ収容室53を設け、軸方向端面からコンデンサ収容室53にコンデンサ51を挿入して取り付けている。こうして、コンデンサ51を吸入ハウジング13に密着させている。
【0022】
この電動式圧縮機によると、同等な作用効果が得られる上に、さらなる小型化が可能になる。
【0023】
図3は本発明の第3の実施の形態に係る電動式圧縮機を示す断面図である。図1と同様な部分については同じ符号を付して説明を省略する。
【0024】
図3の電動式圧縮機においても、吸入ハウジング13の下部外壁の下方の空所に、軸方向に交差する方向に開口したコンデンサ収容室54を設け、このコンデンサ収容室54にコンデンサ51を挿入して取り付けている。こうして、コンデンサ51を吸入ハウジング13に密着させている。なお、図2の電動式圧縮機とはコンデンサ51の向きが異なっている。
【0025】
この電動式圧縮機によっても同等な作用効果が得られる。
【0026】
図4は駆動回路46の構成を主に示す回路図である。この駆動回路46は特開平9−163791号公報に開示された駆動装置と同様な構成を有している。この駆動回路46において、3つの励磁用のコイル64a,64b,64cを結合してなる三相直流モータが上述したモータ35として働く。
【0027】
駆動回路46は、三相直流モータへ相電流を供給するための所定数(ここでは6個)のトランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cを有するインバータ48と、各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cのスイッチング動作を制御するための駆動制御信号を発生する制御回路47とから成る。ここで、三相直流モータとしては、ロータが永久磁石より成り、ステータが上述した3つの励磁用のコイル64a,64b,64cを有する直流(DC)ブラシレスモータが用いられている。
【0028】
インバータ48における各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cはプラス側とマイナス側とに区別されてそれぞれ三相直流モータ12用のバッテリーからなる直流電源65と制御回路47とに接続され、プラス側の各トランジスタ61a,61b,61cで上アームを成し、マイナス側の各トランジスタ63a,63b,63cで下アームを成している。
【0029】
更に、各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cのエミッタ及ぴコレクタの間には、それぞれ三相直流モータから発生する逆起電流を直流電源に還流させるための還流ダイオード66a,66b,66c,67a,67b,67cが接続されている。これらの各ダイオード66a,66b,66c,67a,67b,67cは、三相直流モータの停止時,或いはパルス幅変調(PWM)駆動でのチョッピング(波形の最低部,最高部のうちの一方又は両方を除去すること)オフ時に三相直流モータの各励磁コイル64a,64b,64cから発生する逆起電力を直流電源65に戻すためのものであり、通常のトランジスタ(各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63c)と同じ電流容量のものが使用されている。即ち、ダイオード66a,66b,66c,67a,67b,67cは、各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cを逆起電圧による破壊から保護する役目を担っている。
【0030】
加えて、各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cのペース側は制御回路3に接続され、上アーム(61a,61b,61c)のコレクタ側と下アーム(63a,63b,63c)のエミッタ側とは各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cに電源供給を行うための直流電源65に接続され、この直流電源65の両極間にはコンデンサ51が電源平滑用コンデンサとして介挿されている。
【0031】
制御回路47は、三相直流モータを介して電動式圧縮機を停止する際、駆動制御信号により各トランジスタ61a,61b,61c,63a,63b,63cのスイッチング動作として全部を短時間オフしてから上アーム(61a,61b,61c)をオフにしたまま下アーム(63a,63b,63c)を所定時間以上オンにする。これにより、電動式圧縮機が停止する。
【0032】
インバータ48では、電動式圧縮機が通常運転(動作)状態にある場合、各トランジスタが制御回路47からの駆動制御信号を受けて、直流電源(バッテリー)65から印加される直流電圧を三相の交流に変換して電動式圧縮機に備えられる三相直流モータへ駆動電流として供給する。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電源平滑用コンデンサの放熱が促進される安価で小型の電動式圧縮機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電動式圧縮機を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る電動式圧縮機の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係る電動式圧縮機を示す断面図である。
【図4】図1−図3の電動圧縮機の各々において使用可能なモータ駆動回路の構成を主に示す回路図である。
【符号の説明】
11 吐出ハウジング
12 中間ハウジング
13 吸入ハウジング
15 共通ハウジング
16 吐出ポート
17 固定スクロール部材
18 可動スクロール部材
19 圧縮部
29 回転阻止機構
31 回転軸
32 仕切壁
35 モータ(電動部)
36 ステータ
37 コイル
38 ロータ
43 密封端子
44 吸入ポート
45 蓋部材
46 駆動回路
47 制御回路
48 インバータ
49 コンデンサ収容室
51 コンデンサ
52 コネクタ
53 コンデンサ収容室
54 コンデンサ収容室
65 直流電源
Claims (6)
- 冷媒を導入するための吸入ポートを有した吸入ハウジングに、モータの径方向における外周面から外方に突出しかつ前記吸入ハウジングの外部へ開口したコンデンサ収容室を一体形成し、前記モータの駆動に供するコンデンサのみを前記コンデンサ収容室に収容し、前記コンデンサを前記コンデンサ収容室に密着させ、前記吸入ポートから導入した冷媒によって冷却された前記吸入ハウジング及び前記コンデンサ収容室により前記コンデンサの放熱を促進することを特徴とする電動式圧縮機。
- 前記コンデンサと協働して前記モータの駆動に供する他の電子部品は前記コンデンサ収容室から離れて配置されている、請求項1に記載の電動式圧縮機。
- 前記コンデンサ収容室は、前記コンデンサの径方向外面を覆いかつ軸方向一端面に前記コンデンサを挿入可能な開口部を有している、請求項1又は2に記載の電動式圧縮機。
- 前記コンデンサと協働して前記モータの駆動に供するインバータを含み、前記インバータを前記吸入ハウジングの軸方向端面に備えた、請求項1〜3のいずれかに記載の電動式圧縮機。
- 前記モータにより駆動される圧縮部を含み、前記圧縮部は、吐出ハウジングに形成された冷媒を吐出するための吐出ポートに繋がっている、請求項1〜4のいずれかに記載の電動式圧縮機。
- 前記電動式圧縮機は、車載用の電動式圧縮機である、請求項1〜5のいずれかに記載の電動式圧縮機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000383763A JP4073622B2 (ja) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | 電動式圧縮機 |
DE10159365A DE10159365B4 (de) | 2000-12-18 | 2001-12-04 | Motorbetriebener Kompressor |
US10/012,329 US6564576B2 (en) | 2000-12-18 | 2001-12-12 | Motor-driven compressors |
FR0116296A FR2818330B1 (fr) | 2000-12-18 | 2001-12-17 | Compresseur actionne par moteur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000383763A JP4073622B2 (ja) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | 電動式圧縮機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007025611A Division JP2007162701A (ja) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | 電動式圧縮機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002188574A JP2002188574A (ja) | 2002-07-05 |
JP2002188574A5 JP2002188574A5 (ja) | 2007-03-29 |
JP4073622B2 true JP4073622B2 (ja) | 2008-04-09 |
Family
ID=18851358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000383763A Expired - Fee Related JP4073622B2 (ja) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | 電動式圧縮機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6564576B2 (ja) |
JP (1) | JP4073622B2 (ja) |
DE (1) | DE10159365B4 (ja) |
FR (1) | FR2818330B1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2817300B1 (fr) * | 2000-11-24 | 2005-09-23 | Valeo Climatisation | Compresseur pour un systeme de climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile |
JP2003148343A (ja) | 2001-11-08 | 2003-05-21 | Sanden Corp | 電動圧縮機 |
EP1363026A3 (en) * | 2002-04-26 | 2004-09-01 | Denso Corporation | Invertor integrated motor for an automotive vehicle |
JP2004183632A (ja) | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧縮機構部の供給液回収方法と装置 |
JP2004183631A (ja) | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動圧縮機 |
JP4428017B2 (ja) * | 2002-12-09 | 2010-03-10 | パナソニック株式会社 | インバータ装置 |
JP2004197567A (ja) | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧縮機 |
JP2004270614A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Sanden Corp | 電動圧縮機 |
JP4200850B2 (ja) * | 2003-07-17 | 2008-12-24 | 株式会社デンソー | 電動圧縮機 |
KR100970714B1 (ko) | 2003-09-29 | 2010-07-16 | 한라공조주식회사 | 전동 압축기 |
JP4690769B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2011-06-01 | 三菱重工業株式会社 | 車両用電動圧縮機 |
DE102006058843A1 (de) * | 2006-12-13 | 2008-06-19 | Pfeiffer Vacuum Gmbh | Vakuumpumpe |
JP5067022B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2012-11-07 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
JP5209259B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2013-06-12 | サンデン株式会社 | 駆動回路一体型電動圧縮機 |
JP5285258B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-09-11 | 三菱重工業株式会社 | 電動圧縮機 |
JP5107013B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2012-12-26 | 三菱重工業株式会社 | インバータ一体型電動圧縮機 |
JP5018451B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2012-09-05 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
JP5107133B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2012-12-26 | 三菱重工業株式会社 | インバータ一体型電動圧縮機 |
CN102037243B (zh) * | 2008-05-28 | 2015-05-20 | 三电有限公司 | 电动压缩机 |
JP5195612B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-05-08 | パナソニック株式会社 | インバータ装置一体型電動圧縮機 |
JP5118608B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-01-16 | サンデン株式会社 | インバータ一体型電動圧縮機 |
JP5192440B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-05-08 | 株式会社神戸製鋼所 | モータ及びこれを備えた圧縮機 |
JP5653695B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2015-01-14 | 三菱重工業株式会社 | ガスケット及び電動圧縮機 |
US8546984B2 (en) * | 2010-11-03 | 2013-10-01 | Nidec Motor Corporation | Pump motor control assembly |
US8482166B2 (en) * | 2010-11-04 | 2013-07-09 | Remy Technologies, L.L.C. | Electric machine system including an alternating current (AC) electric machine having an expandable coolant manifold |
JP5505356B2 (ja) | 2011-03-31 | 2014-05-28 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
JP5652359B2 (ja) | 2011-09-12 | 2015-01-14 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
JP5969241B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-08-17 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5974761B2 (ja) | 2012-09-18 | 2016-08-23 | 株式会社豊田自動織機 | 車載用電動圧縮機 |
GB2547366B (en) | 2013-03-11 | 2017-11-08 | Trane Int Inc | Controls and operation of variable frequency drives |
KR101715067B1 (ko) | 2013-10-31 | 2017-03-10 | 광동 메이지 컴프레셔 컴퍼니 리미티드 | 회전식 압축기 및 냉각 순환 장치 |
DE102014114837A1 (de) * | 2014-10-13 | 2016-04-14 | Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh | Kältemittelverdichter |
JP6256382B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-01-10 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3913349A (en) | 1974-03-11 | 1975-10-21 | Ivan L Johnson | Ice maker with swing-out ice cube system |
JPS5620395U (ja) | 1979-07-23 | 1981-02-23 | ||
US4633151A (en) | 1983-11-01 | 1986-12-30 | Kollmorgen Technologies Corporation | Series connected transistor protection circuit |
US4631006A (en) * | 1985-02-19 | 1986-12-23 | Robinair Division | Compact vacuum pump |
GB8718314D0 (en) | 1987-08-03 | 1987-09-09 | Rotocold Ltd | Gas compressor |
FR2620205A1 (fr) | 1987-09-04 | 1989-03-10 | Zimmern Bernard | Compresseur hermetique pour refrigeration avec moteur refroidi par gaz d'economiseur |
US4808078A (en) | 1987-10-05 | 1989-02-28 | Phoenix Park Systems | Pump control system for instantly reversing the drive motor |
US4906884A (en) | 1987-10-09 | 1990-03-06 | Sanden Corporation | Flat motor |
US5006045A (en) | 1987-12-24 | 1991-04-09 | Seiko Epson Corporation | Scroll compressor with reverse rotation speed limiter |
JP2618501B2 (ja) | 1989-10-30 | 1997-06-11 | 株式会社日立製作所 | 低温用スクロール式冷凍装置 |
US5329788A (en) | 1992-07-13 | 1994-07-19 | Copeland Corporation | Scroll compressor with liquid injection |
JPH06185835A (ja) | 1992-12-18 | 1994-07-08 | Toshiba Corp | インバータ装置およびそのインバータ装置により制御されるエアコンディショナ |
US5350039A (en) | 1993-02-25 | 1994-09-27 | Nartron Corporation | Low capacity centrifugal refrigeration compressor |
IL109967A (en) | 1993-06-15 | 1997-07-13 | Multistack Int Ltd | Compressor |
JP3333793B2 (ja) | 1994-09-22 | 2002-10-15 | サンデン株式会社 | ブラシレスモータ装置 |
US6112535A (en) | 1995-04-25 | 2000-09-05 | General Electric Company | Compressor including a motor and motor control in the compressor housing and method of manufacture |
US5741120A (en) | 1995-06-07 | 1998-04-21 | Copeland Corporation | Capacity modulated scroll machine |
JPH09163791A (ja) | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Sanden Corp | 電動式圧縮機の駆動方法及び駆動装置 |
IT245312Y1 (it) * | 1998-05-28 | 2002-03-20 | Zanussi Elettromecc | Motocompressore ermetico con dispositivi perfezionatidi comando e di controllo |
EP0987501A3 (en) | 1998-09-14 | 2001-08-29 | Fujitsu General Limited | Air conditioner |
JP2000255252A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動車用空調機 |
JP2000291557A (ja) | 1999-04-07 | 2000-10-17 | Sanden Corp | 電動式圧縮機 |
JP2002070743A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-08 | Sanden Corp | 冷媒圧縮用電動式圧縮機 |
JP3976512B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2007-09-19 | サンデン株式会社 | 冷媒圧縮用電動式圧縮機 |
JP4062873B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2008-03-19 | 株式会社豊田自動織機 | 圧縮機 |
FR2817300B1 (fr) * | 2000-11-24 | 2005-09-23 | Valeo Climatisation | Compresseur pour un systeme de climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile |
-
2000
- 2000-12-18 JP JP2000383763A patent/JP4073622B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-04 DE DE10159365A patent/DE10159365B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-12 US US10/012,329 patent/US6564576B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-17 FR FR0116296A patent/FR2818330B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6564576B2 (en) | 2003-05-20 |
FR2818330B1 (fr) | 2006-02-03 |
JP2002188574A (ja) | 2002-07-05 |
DE10159365B4 (de) | 2005-07-07 |
DE10159365A1 (de) | 2002-07-11 |
FR2818330A1 (fr) | 2002-06-21 |
US20020073729A1 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4073622B2 (ja) | 電動式圧縮機 | |
US6321563B1 (en) | Motor-driven compressor | |
JP3976512B2 (ja) | 冷媒圧縮用電動式圧縮機 | |
US20090096301A1 (en) | Motor drive circuit mounting structure and electric compressor | |
JP4112841B2 (ja) | 電動圧縮機 | |
US6524082B2 (en) | Electric compressor | |
JP2002070743A (ja) | 冷媒圧縮用電動式圧縮機 | |
JP3985760B2 (ja) | 回転電機システム | |
JPWO2003054394A1 (ja) | 電動送風機 | |
JP2003299317A (ja) | 車両駆動用電動装置 | |
JP2007120505A (ja) | 冷媒圧縮用電動式圧縮機 | |
JP4259126B2 (ja) | 回転式圧縮機 | |
JP2006042409A (ja) | モータ一体型コンプレッサ | |
US20220320973A1 (en) | Motor-driven compressor | |
JP2007162701A (ja) | 電動式圧縮機 | |
JP5271395B2 (ja) | 電動式圧縮機 | |
JP5131032B2 (ja) | 電動圧縮機 | |
JP3763462B2 (ja) | 自己始動式同期電動機及びこれを用いた圧縮機 | |
JP5592850B2 (ja) | 電動式圧縮機 | |
JP2003274599A (ja) | 駆動装置 | |
JP4045125B2 (ja) | 電動圧縮機 | |
JPH0626494A (ja) | 電動送風機 | |
JP6016380B2 (ja) | 電動圧縮機 | |
JP2010090855A (ja) | 電動圧縮機 | |
JP2009118725A (ja) | モータ駆動回路の装着構造、および電動コンプレッサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070205 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070205 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071015 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |