JP4072401B2 - Impedance detection circuit and capacitance detection circuit - Google Patents
Impedance detection circuit and capacitance detection circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4072401B2 JP4072401B2 JP2002260688A JP2002260688A JP4072401B2 JP 4072401 B2 JP4072401 B2 JP 4072401B2 JP 2002260688 A JP2002260688 A JP 2002260688A JP 2002260688 A JP2002260688 A JP 2002260688A JP 4072401 B2 JP4072401 B2 JP 4072401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impedance
- detection circuit
- voltage
- operational amplifier
- capacitance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インピーダンスを検出する回路に関し、特に、微小なインピーダンスを高い精度で検出する回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
静電容量検出回路の従来例として、静電容量式変位計を挙げることができる(例えば、特許文献1参照)。図7は、この静電容量検出回路を示す回路図である。この検出回路では、電極90、91で形成される容量センサ92が、信号線93を介して演算増幅器95の反転入力端子に接続されている。そしてこの演算増幅器95の出力端子と前記反転入力端子との間にコンデンサ96が接続されるとともに、非反転入力端子に交流電圧Vacが印加されている。また信号線93はシールド線94によって被覆され、外乱ノイズに対して電気的に遮蔽されている。そしてこのシールド線94は、演算増幅器95の非反転入力端子に接続されている。出力電圧Vdは、演算増幅器95の出力端子からトランス97を介して取り出される。
【0003】
この検出回路では、演算増幅器95の反転入力端子と非反転入力端子とがイマージナリショートの状態となり、反転入力端子に接続された信号線93と非反転入力端子に接続されたシールド線94とは、互いにほぼ同電位となる。これによって、信号線93はシールド線94によってガーディングされ、つまり、両者93、94間の浮遊容量はキャンセルされ、浮遊容量に影響されにくい出力電圧Vdが得られるというものである。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−280806号公報(第2図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来技術によれば、確かに容量センサ92の容量がある程度に大きいときは信号線93とシールド線94との間の浮遊容量に影響されない正確な出力電圧Vdを得ることができるものの、数pFあるいはfF(フェムトファラッド)オーダー以下の微小な容量の検出においては、誤差が大きくなってしまうという問題がある。
【0006】
また、印加する交流電圧Vacの周波数によっては、演算増幅器95の内部のトラッキングエラー、演算誤差等により、イマージナリショートの状態にある反転入力端子と非反転入力端子の電圧間にも結果的に微妙な位相・振幅のズレが発生し、検出誤差が大きくなってしまうという問題もある。
【0007】
一方、携帯電話機等に代表される軽量・小型の音声通信機器においては、コンデンサマイクロホン等の容量センサで検出した音声を、高感度かつ忠実に電気信号に変換するコンパクトな増幅回路が求められている。数pFあるいはfFオーダー以下の微小な容量又はその変化を正確に検出することができるならば、極めて高い感度で、かつ、忠実に音声を検出することが可能な高性能なマイクロホンが実現され、携帯電話機等の音声通信機器での音声のピックアップにおける性能が飛躍的に向上される。
【0008】
そこで、この発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、微小な容量を正確に検出することができ、かつ、軽量・小型の音声通信機器に使用されるコンデンサマイクロホン等の容量センサの容量検出に適した静電容量を含むインピーダンスの検出回路を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るインピーダンス検出回路は、被検出インピーダンスのインピーダンスに対応する検出信号を出力するインピーダンス検出回路であって、入力インピーダンスが高く出力インピーダンスが低いインピーダンス変換器と、容量性の第1インピーダンス素子と、第1演算増幅器と、前記第1演算増幅器に交流電圧又は直流電圧の少なくともいずれか一方を印加する電圧発生器と、前記第1演算増幅器の出力に接続される信号出力端子とを備え、前記インピーダンス変換器の入力端子には前記被検出インピーダンスの一端と前記第1インピーダンス素子の一端とが接続され、前記第1演算増幅器の負帰還路に前記第1インピーダンス素子及び前記インピーダンス変換器が含まれることを特徴とする。
【0010】
具体例としては、電圧発生器と、非反転入力端子が所定の電位に接続された演算増幅器と、インピーダンス変換器と、電圧発生器と演算増幅器の反転入力端子間に接続される抵抗と、演算増幅器の反転入力端子とインピーダンス変換器の出力端子間に接続される抵抗と、演算増幅器の出力端子とインピーダンス変換器の入力端子間に接続される容量性の第1インピーダンス素子とを備えるインピーダンス検出回路を構成し、被検出インピーダンスはインピーダンス変換器の入力端子と所定の電位間に接続される。ここで、所定の電位とは、ある基準電位、所定の直流電位、接地電位またはフローティング状態のいずれかを指すものであり、実施の態様にあわせて最適なものが選択される。
【0011】
このような構成によって、被検出インピーダンスに一定の電圧が印加されるとともに、その被検出インピーダンスに流れる電流のほとんど全てが第1インピーダンス素子に流れ、信号出力端子からは、被検出インピーダンスのインピーダンスに対応した信号が出力される。
【0012】
なお、インピーダンス検出回路と被検出インピーダンスとを接続する信号線へのノイズの混入や、その信号線と所定の電位間の浮遊容量の発生を低減するために、被検出インピーダンスとインピーダンス検出回路の信号線は可能な限り短い方が好ましい。
【0013】
また、電圧発生器については交流または直流の少なくともいずれか一方を選ぶことができるが、交流では、絶対インピーダンスとインピーダンスの変化量の両方が測定可能なのに対し、直流ではインピーダンスの変化量が検出できる一方、交流では発振回路等が必要になり検出回路の規模が若干大きくなるのに対し、直流ではその分コンパクトに作ることが可能となる特質をもっている。このように本願の電圧発生器は、その目的や用途を検討し最適なものを選定することができる。加えて、前記第1演算増幅器と前記電圧発生器との間に備えられた第2インピーダンス素子を備えてもよい。また、第1インピーダンス素子と並列に抵抗を接続しておいてもよい。
【0014】
ここで、電圧発生器の発生電圧に対応する信号を、前記信号出力端子からの出力信号が含んでいるので、それをキャンセルするためのキャンセル手段を前記インピーダンス検出回路に更に加えて設けてもよい。このキャンセル手段には、加算器、減算器等があげられる。また、特に被検出インピーダンスが容量性の場合、第1インピーダンス素子にコンデンサを用いると周波数特性に優れた回路を得ることができる
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態例におけるインピーダンス検出回路の回路図である。なお、本図では、このインピーダンス検出回路としての静電容量検出回路10に、検出対象である被検出インピーダンスとしての被検出コンデンサ17(ここでは、コンデンサマイクロホン等、静電容量Csの変化を利用して各種物理量を検出する容量型センサ)が接続されている。
【0016】
この静電容量検出回路10は、交流電圧を発生する交流電圧発生器11、抵抗(R1)12、抵抗(R2)13、演算増幅器14、インピーダンス素子(ここでは、容量Cfのコンデンサ)15及びインピーダンス変換器16から構成され、被検出コンデンサ17の静電容量に対応する検出信号(電圧Vout)を信号出力端子20から出力する。
【0017】
交流電圧発生器11は、一端が所定の電位(本例では、接地)に接続され、他端(出力端子)から一定の交流電圧(電圧Vin、角周波数ω)を発生している。交流電圧発生器11の出力端子と演算増幅器14の反転入力端子との間には抵抗(R1)12が接続されている。
【0018】
演算増幅器14は、入力インピーダンス及び開ループゲインが極めて高い電圧増幅器であり、ここでは、非反転入力端子が所定の電位(本例では、接地)に接続され、非反転入力端子及び反転入力端子がイマージナリショートの状態となっている。この演算増幅器14の負帰還路、つまり、演算増幅器14の出力端子から反転入力端子までの間に、コンデンサ15、インピーダンス変換器16及び抵抗(R2)13がこの順で直列に接続されている。
【0019】
インピーダンス変換器16は、入力インピーダンスが極めて高く、出力インピーダンスが極めて低く、電圧ゲインがA倍の電圧増幅器である。このインピーダンス変換器16の入力端子21には、信号線又はプリント基板上の配線パターン等の導電体を介して、被検出コンデンサ17の一端が接続され、一方、被検出コンデンサ17の他端は、所定の電位(本例では、接地)に接続されている。演算増幅器14の出力端子には、この静電容量検出回路10の出力信号、つまり、被検出コンデンサ17の容量に対応した検出信号を出力するための信号出力端子20が接続されている。なお、本願におけるA倍等に示される変数Aは、いずれもゼロ以外の実数を示す。
【0020】
なお、被検出コンデンサ17と静電容量検出回路10との接続について、不要な浮遊容量が検出誤差として加算されたり、外乱ノイズが混入したりすることを避けるために、可能な限り短いシールドのない導電体(ケーブル、銅箔の配線パターン、接続端子など)で接続するのが好ましい。さらに、可能ならば、外乱ノイズに対する遮蔽を強化するために、被検出コンデンサ17及び静電容量検出回路10全体を接地されたシールド部材で覆ったり、シールドボックス内に収納するのが好ましい。
【0021】
以上のように構成された静電容量検出回路10の動作は以下の通りである。
抵抗(R1)12、抵抗(R2)13及び演算増幅器14等から構成される反転増幅回路に着目すると、演算増幅器14の両入力端子がイマージナリショートの状態となって同電位(例えば、0V)であり、かつ、その入力インピーダンスが極めて高く、電流が流れないことから、抵抗(R1)12を流れる電流は、Vin/R1となり、その全てが抵抗(R2)13を流れるので、インピーダンス変換器16の出力電圧をV2とすると、
Vin/R1=−V2/R2
が成り立つ。これを整理することにより、インピーダンス変換器16の出力電圧V2は、
V2=−(R2/R1)・Vin (式1)
となる。また、インピーダンス変換器16の電圧ゲインはAであるので、入力電圧(入力端子21の電圧)V1と出力電圧(出力端子22での電圧)V2との関係より、その入力電圧V1は、
V1=(1/A)・V2 (式2)
が成り立つ。また、コンデンサ15を被検出コンデンサ17に向かって流れる電流をiとすると、インピーダンス変換器16の入力インピーダンスが極めて高いことから、その電流iの全てが被検出コンデンサ17に流れるので、電流iは、jωCs・V1となり、信号出力端子20から出力される検出信号の電圧Voutは、
Vout=i・(1/jωCf)+V1
=(1+Cs/Cf)・V1 (式3)
となる。
【0022】
上記式1と式2とから、V2を消去すると、
V1=−(R2/R1)・(Vin/A) (式4)
が得られ、このV1を上記式3に代入すると、
Vout=−(1+Cs/Cf)・(R2/R1)・(Vin/A) (式5)
が得られる。
【0023】
この式5から分かるように、静電容量検出回路10の信号出力端子20から出力される検出信号の電圧Voutは、被検出コンデンサ17の容量Csに依存した値となる。従って、この電圧Voutに対して種々の信号処理を施すことによって、容量Csを特定することができる。また、この式5には角周波数ωが含まれていないことから分かるように、この検出信号の電圧Voutは、交流電圧発生器11からの交流信号Vinの周波数及び被検出コンデンサの周波数の変化に依存しない。これによって、被検出コンデンサ17に印加される交流電圧の周波数に依存することなく、被検出コンデンサ17の容量を検出することができる(回路での周波数依存特性を有しない)静電容量検出回路が実現される。したがって、コンデンサマイクロホン等、容量値がある周波数(音声帯域)で変化するような被検出コンデンサ17に対して、検出された信号を周波数補正することなく、その電圧値から直接、容量値を特定することが可能となる。
【0024】
ここで、インピーダンス変換器16がボルテージフォロワの場合、電圧ゲインはA=1となり、ボルテージフォロワの両入力端子がイマージナリショートの状態となるため、反転入力と出力の電圧が決まり、ボルテージフォロワの非反転入力の電圧が決定される。この場合は、演算増幅器14とボルテージフォロワとは利得を充分に獲得するためのアンプと電圧を決定するためのアンプとに分割したともいえる。こうすると、演算増幅器14の非反転入力を所定の電位に接続することができ、その動作の安定性を向上させることができるようになり、利得を充分に稼ぎながら演算誤差の大幅な低減を実現できるよになるので、これにより好ましい態様であるといえる。
【0025】
また、本実施の形態例の静電容量検出回路10では、コンデンサ15及び被検出コンデンサ17に電流を供給している演算増幅器14は、その非反転入力端子が所定の電位に接続され、固定化されている。したがって、図7に示される従来の回路における演算増幅器95と異なり、演算増幅器14は、入力される交流信号の周波数等に依存することなく、演算誤差の低減が図れ、ノイズの少ない安定した電流をコンデンサ15及び被検出コンデンサ17に供給するので、被検出コンデンサ17の微小な容量の検出が可能となる。
【0026】
図2は、図1に示された静電容量検出回路10におけるインピーダンス変換器16の具体的な回路例を示す。図2(a)は、演算増幅器100を用いたボルテージフォロワを示している。演算増幅器100の反転入力端子と出力端子とが短絡されている。この演算増幅器100の非反転入力端子をインピーダンス変換器16の入力とし、演算増幅器100の出力端子をインピーダンス変換器16の出力とすることで、入力インピーダンスが極めて高く、電圧ゲインAが1となるインピーダンス変換器16が得られる。
【0027】
図2(b)は、演算増幅器101を用いた非反転増幅回路を示している。演算増幅器101の反転入力端子とグランド間に抵抗(R10)110が接続され、演算増幅器101の反転入力端子と出力端子間にフィードバック抵抗(抵抗(R11)33)が接続されている。この演算増幅器101の非反転入力端子をインピーダンス変換器16の入力とし、演算増幅器101の出力端子をインピーダンス変換器16の出力とすることで、入力インピーダンスが極めて高く、電圧ゲインAが(R10+R11)/R10となるインピーダンス変換器16が得られる。
【0028】
図2(c)は、図2(a)や図2(b)に示されるような演算増幅器の入力段にCMOS構造のバッファを付加した回路を示している。図示されるように、正負電源間にN型MOSFET34とP型MOSFET35とが抵抗112、113を介して直列に接続され、バッファの出力が演算増幅器100(又は101)の入力に接続されている。このバッファの入力をインピーダンス変換器16の入力とし、演算増幅器の出力端子をインピーダンス変換器16の出力とすることで、入力インピーダンスが極めて高いインピーダンス変換器16が得られる。
【0029】
図2(d)は、図2(c)の入力段のバッファのような回路を示している。図示されるように、正負電源間に、N型MOSFET34とP型MOSFET35とが直列に接続され、両MOSFETの接続部から出力がなされる。
【0030】
図2(e)は、演算増幅器102の非反転入力をインピーダンス変換器の入力とし、演算増幅器102の反転入力端子に抵抗114の一端を接続し、演算増幅器102の出力と反転入力間を抵抗115を介して接続したものとなっている。図2(d)及び図2(e)に示されるように、こうした構成をとることで入力インピーダンスが極めて高いインピーダンス変換器16が得られる。
【0031】
(第2のの形態)
次に、本発明の第2の実施の形態における静電容量検出回路について説明する。
図3は、第2の実施の形態例におけるインピーダンス検出回路としての静電容量検出回路30の回路図である。この静電容量検出回路30は、大きく分けて、図1に示されたインピーダンス検出回路としての静電容量検出回路10に相当するコア部31、そのコア部31の信号出力端子20での信号電圧V01を入力として反転する反転部32、及び、その反転部32の出力端子23での信号電圧V03とコア部31の交流出力端子22での信号電圧V02とを加算し、出力端子24に電圧V04の検出信号を出力する加算部33から構成される。
【0032】
コア部31は、図1に示された静電容量検出回路10と同一の回路である。したがって、コア部31の信号出力端子20の電圧V01は、上記式5より、
V01=−(1+Cs/Cf)・(R2/R1)・(Vin/A) (式6)
となり、コア部31の交流出力端子22の電圧V02は、上記式1より、
V02=−(R2/R1)・(Vin/A) (式7)
となる。
【0033】
反転部32は、可変抵抗(R4)40、抵抗(R5)41、可変抵抗(R6)42、コンデンサ43及び演算増幅器44を備えた反転増幅回路であり、電圧利得が−1で、かつ、その出力端子23での信号V03の位相がコア部31の交流出力端子22での信号V02と同一になるように、可変抵抗(R4)40及び可変抵抗(R6)42の抵抗値が調整されている。したがって、この反転部32の入力電圧V01と出力電圧V03とは、理想的には以下の関係が成り立っている。
V03=−V01 (式8)
【0034】
加算部33は、抵抗値の等しい3つの抵抗(R7)45、抵抗(R8)46及び抵抗(R9)47が演算増幅器48に接続された加算器である。つまり、2つの入力信号の電圧V02及びV03と、出力電圧V04とは、以下の関係が成り立つ。
V04=−(V02+V03) (式9)
この式9に、上記式8を代入してV03を消去した後に、上記式6及び式7を代入すると、
V04=V01−V02
=−(Cs/Cf)・(R2/R1)・(Vin/A) (式10)
が成り立つ。つまり、この静電容量検出回路30の出力端子24から出力される検出信号の電圧V04は、容量値Csに比例することが分かる。よって、この電圧V04に基づいて、種々の信号処理を施すことで、未知の容量値Cs又は容量変化を容易に特定することができる。
【0035】
この式10と第1の実施の形態例における検出信号の電圧Voutを示す式5とを比較して分かるように、第2の実施の形態例における静電容量検出回路30で得られる検出信号は、第1の実施の形態例と異なり、被検出コンデンサ17の容量に比例する成分だけを含み、不要なオフセット分(被検出コンデンサ17に依存しない電圧)を含んでいない。したがって、第2の実施の形態例における検出信号から被検出コンデンサ17の容量又は容量変化を特定する信号処理は、簡易なもので済む。
なお、本例では、V03=−V01となる例で説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。容量センサの種類により、V03=k・V01(kは反転増幅部の増幅率)として、出力電圧V04が、
V04={k・(Cs/Cf)+(k+1)}・(R2/R1)・Vin
となるように設定してもよい。
【0036】
以上、本発明に係るインピーダンス検出回路について、2つの実施の形態例に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態例及び応用例に限定されるものではない。
【0037】
例えば、図3で示した加算方式による電圧発生器の発生電圧に対応する信号のキャンセル手段は、図4または図5等で示されるように、別の加算手段、減算手段を用いてもよい。
【0038】
図4は、静電容量検出回路10と機能的に同じであるインピーダンス検出回路50の信号出力20(Vout)は、抵抗46を介して加算回路の一方の入力に接続され、インピーダンス検出回路50のVinは、抵抗45を介して前記加算回路のもう一方の入力に接続されている。この信号出力20はVinに対して反転しているので加算することにより電圧発生器の発生電圧に対応する信号のキャンセルが可能となる。これに対して、図5では、インピーダンス検出回路50の交流信号出力端子からの出力と信号出力端子Voutからの出力をそのまま用いている。この2つの信号はともにVinに対しては反転しているためにこれらの信号をそのまま使うためには、この図のように減算回路が必要となる。なお、それぞれの加算手段や減算手段の入力はコンパチブルに入れ替えが可能である。
【0039】
さらに、例えば、静電容量検出回路10及び30において、被検出コンデンサ17に流れる電流を検出するために、演算増幅器14とインピーダンス変換器16との間に、コンデンサ15が接続されたが、これに代えて、抵抗やインダクタンス等のインピーダンス素子を接続してもよい。例えば、コンデンサ15に代えて抵抗値R3の抵抗を接続した場合には、静電容量検出回路10の出力端子20から出力される検出信号の電圧Voutは、上記式5に代えて、
Vout=V01
={(1+R3・ΔCs・ωc・cos(ωc・t))sin(ωin・t)+R3(Cd+ΔCs・sin(ωc・t))ωin・cos(ωin・t)}・(Vin/A) (式11)
ΔCs:被検出コンデンサの容量変化分
ωc :被検出コンデンサの周波数
Cd :被検出コンデンサの変化しない基準の容量
ωin :入力電圧の周波数
となる。この場合であっても、検出信号の電圧V04は、容量値Csに比例することに変わりない。よって、この電圧V04に基づいて、種々の信号処理を施すことで、未知の容量値Csや容量変化を容易に特定することができる。
【0040】
また、図6に示されるように、上記実施の形態における静電容量検出回路10及び30におけるコンデンサ15と並列に抵抗18を付加して接続してもよい。これによって、コンデンサ15と被検出コンデンサ17との接続点は、抵抗18を介して第1演算増幅器14の出力端子と接続されることになり、直流的にフローティング状態となることが解消され、電位が固定される。
【0041】
また、被検出インピーダンスとして接続されるものは、未知の容量(半導体チップ内、基板配線上、パッケージ配線上など)、また、コンデンサマイクロホン、加速度センサ、地震計、圧力センサ、変位センサ、変位計、近接センサ、タッチセンサ、イオンセンサ、湿度センサ、雨滴センサ、雪センサ、雷センサ、位置合わせセンサ、接触不良センサ、形状センサ、終点検出センサ、振動センサ、超音波センサ、角速度センサ、液量センサ、ガスセンサ、赤外線センサ、放射線センサ、水位計、凍結センサ、水分計、振動計、帯電センサ、プリント基板検査機等の各種物理量を検出する全てのトランスデューサ(デバイス)が含まれる。
【0042】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明に係るインピーダンス検出回路及び静電容量検出回路は、抵抗を介して演算増幅器に交流電圧を印加し、その演算増幅器の負帰還路に被検出インピーダンスを接続することで、被検出インピーダンスのインピーダンスを検出している。つまり、非反転入力端子を所定の電位に接続した演算増幅器の出力端子とインピーダンス変換器の入力端子間に容量性のインピーダンス素子を接続するとともに、インピーダンス変換器の入力端子と所定の電位間に被検出インピーダンスを接続している。
【0043】
これによって、被検出インピーダンスに流れる電流のほぼ全てがインピーダンス素子に流れ、演算増幅器の出力端子には被検出インピーダンスのインピーダンスに対応する正確な信号が出力されることとなり、極めて微小なインピーダンスの検出が可能となる。特に、それぞれのインピーダンスが容量性のときには、fFオーダー以下の微小な容量が測定でき、被検出容量の変化の周波数に依存しない測定が可能となる。
【0044】
そして、演算増幅器の非反転入力端子は所定の電位に接続され、入力端子の一方の電位が固定されるので、演算増幅器は安定して動作し、演算誤差が低減し、検出信号に含まれるノイズが抑制される。
【0045】
また、演算増幅器とインピーダンス変換器との間に容量性のインピーダンス素子が接続されているので、演算増幅器に印加される交流電圧の周波数に依存せず、被検出コンデンサの容量変化の周波数にも依存しない検出感度が確保される。さらに、演算増幅器とインピーダンス変換器との間に抵抗を接続した場合におけるその抵抗からの熱雑音によるS/N比の劣化という問題も生じない。
【0046】
ここで、前記インピーダンス検出回路に、信号出力端子での信号を反転する反転増幅回路と、インピーダンス変換器の出力信号と反転増幅回路の出力信号とを加算する加算回路とを付加してもよい。これによって、インピーダンス検出回路の出力信号に含まれる不要なオフセット成分が除去され、被検出インピーダンスのインピーダンスに対応する正味の信号を大きく増幅することができる。
【0047】
以上のように、本発明により、使用環境の限定も少なくなり、微小なインピーダンスを正確に検出することができ、かつ、小型化に適したインピーダンス検出回路、静電容量検出回路等が実現され、特に、携帯電話機等の軽量・小型の音声通信機器の音声性能が飛躍的に向上され、その実用的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるインピーダンス検出回路としての静電容量検出回路の回路図である。
【図2】(a)〜(e)は、本発明で使用可能なインピーダンス変換器の例を示す図である
【図3】本発明の第2の実施の形態におけるインピーダンス検出回路としての静電容量検出回路の回路図である。
【図4】図3に示された加算方式による電圧発生器の発生電圧に対応する信号のキャンセル手段を別の手段(加算回路)で構成した例を示す。
【図5】図3に示された加算方式による電圧発生器の発生電圧に対応する信号のキャンセル手段を別の手段(減算回路)で構成した例を示す。
【図6】本発明の他の実施の形態における静電容量検出回路の回路図である。
【図7】従来の静電容量検出回路の回路図である。
【符号の説明】
10、30 静電容量検出回路
11 交流電圧発生器
12、13、18、41、45〜47、110〜115 抵抗
14、44、48、100〜102 演算増幅器
15 コンデンサ(インピーダンス素子)
16 インピーダンス変換器
17 被検出コンデンサ
20 信号出力端子
21 インピーダンス変換器の入力端子
22 交流出力端子
23 反転部の出力端子
24 静電容量検出回路の出力端子
31 コア部
32 反転部
33 加算部
34、35 MOSET
40、42 可変抵抗
43 コンデンサ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a circuit for detecting impedance, and more particularly to a circuit for detecting a minute impedance with high accuracy.
[0002]
[Prior art]
As a conventional example of the capacitance detection circuit, a capacitance displacement meter can be cited (for example, see Patent Document 1). FIG. 7 is a circuit diagram showing this capacitance detection circuit. In this detection circuit, a
[0003]
In this detection circuit, the inverting input terminal and the non-inverting input terminal of the
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-9-280806 (FIG. 2)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to such a conventional technique, when the capacitance of the
[0006]
In addition, depending on the frequency of the AC voltage Vac to be applied, the voltage between the inverting input terminal and the non-inverting input terminal that are in the short-circuited state is sometimes subtle due to tracking errors and calculation errors inside the
[0007]
On the other hand, in light and small audio communication devices represented by cellular phones and the like, there is a demand for a compact amplifier circuit that converts sound detected by a capacitance sensor such as a condenser microphone into an electric signal with high sensitivity and high fidelity. . If it is possible to accurately detect a minute capacitance of several pF or fF order or a change thereof, a high-performance microphone capable of detecting voice with high sensitivity and high fidelity can be realized and carried. The performance of voice pickup in voice communication devices such as telephones is greatly improved.
[0008]
Accordingly, the present invention has been made in view of such a situation, and can detect a minute capacitance accurately and can be used for a capacitive microphone or the like used in a lightweight and small audio communication device. An object of the present invention is to provide an impedance detection circuit including an electrostatic capacitance suitable for detecting the capacitance of the current.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an impedance detection circuit according to the present invention is an impedance detection circuit that outputs a detection signal corresponding to the impedance of a detected impedance, an impedance converter having a high input impedance and a low output impedance, A capacitive first impedance element, a first operational amplifier, a voltage generator for applying at least one of an AC voltage and a DC voltage to the first operational amplifier, and an output of the first operational amplifier A signal output terminal, and one end of the detected impedance and one end of the first impedance element are connected to the input terminal of the impedance converter, and the first impedance element is connected to a negative feedback path of the first operational amplifier. And the impedance converter.
[0010]
Specific examples include a voltage generator, an operational amplifier with a non-inverting input terminal connected to a predetermined potential, an impedance converter, a resistor connected between the voltage generator and the inverting input terminal of the operational amplifier, and an arithmetic operation. An impedance detection circuit comprising a resistor connected between the inverting input terminal of the amplifier and the output terminal of the impedance converter, and a capacitive first impedance element connected between the output terminal of the operational amplifier and the input terminal of the impedance converter The impedance to be detected is connected between the input terminal of the impedance converter and a predetermined potential. Here, the predetermined potential refers to any one of a certain reference potential, a predetermined DC potential, a ground potential, or a floating state, and an optimum one is selected according to the embodiment.
[0011]
With this configuration, a constant voltage is applied to the detected impedance, almost all of the current flowing through the detected impedance flows to the first impedance element, and the signal output terminal corresponds to the impedance of the detected impedance. Is output.
[0012]
In order to reduce noise contamination in the signal line connecting the impedance detection circuit and the detected impedance and the generation of stray capacitance between the signal line and a predetermined potential, the signal of the detected impedance and the impedance detection circuit The line is preferably as short as possible.
[0013]
For voltage generators, either AC or DC can be selected. In AC, both absolute impedance and impedance change can be measured, whereas in DC, impedance change can be detected. In the case of alternating current, an oscillation circuit or the like is required, and the scale of the detection circuit is slightly increased. On the other hand, direct current has a characteristic that it can be made more compact. Thus, the voltage generator of the present application can be selected in consideration of its purpose and application. In addition, a second impedance element may be provided between the first operational amplifier and the voltage generator. Further, a resistor may be connected in parallel with the first impedance element.
[0014]
Here, since the signal corresponding to the voltage generated by the voltage generator is included in the output signal from the signal output terminal, a canceling means for canceling the signal may be additionally provided in the impedance detection circuit. . Examples of the canceling means include an adder and a subtracter. In particular, when the detected impedance is capacitive, a circuit having excellent frequency characteristics can be obtained by using a capacitor for the first impedance element.
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a circuit diagram of an impedance detection circuit according to the first embodiment of the present invention. In this figure, a change in the capacitance Cs such as a capacitor microphone (here, a capacitor microphone or the like) is used as the detection impedance to be detected in the
[0016]
The
[0017]
One end of the
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
It should be noted that there is no shield as short as possible in order to avoid unnecessary stray capacitance being added as a detection error or mixing of disturbance noise in connection between the detected
[0021]
The operation of the
When attention is paid to an inverting amplifier circuit composed of a resistor (R1) 12, a resistor (R2) 13, an
Vin / R1 = -V2 / R2
Holds. By arranging this, the output voltage V2 of the
V2 =-(R2 / R1) · Vin (Formula 1)
It becomes. Since the voltage gain of the
V1 = (1 / A) · V2 (Formula 2)
Holds. Further, if the current flowing through the
Vout = i · (1 / jωCf) + V1
= (1 + Cs / Cf) .V1 (Formula 3)
It becomes.
[0022]
From equation 1 and equation 2, if V2 is eliminated,
V1 =-(R2 / R1). (Vin / A) (Formula 4)
And substituting this V1 into Equation 3 above,
Vout =-(1 + Cs / Cf). (R2 / R1). (Vin / A) (Formula 5)
Is obtained.
[0023]
As can be seen from Equation 5, the voltage Vout of the detection signal output from the
[0024]
Here, when the
[0025]
Further, in the
[0026]
FIG. 2 shows a specific circuit example of the
[0027]
FIG. 2B shows a non-inverting amplifier circuit using the
[0028]
FIG. 2C shows a circuit in which a CMOS structure buffer is added to the input stage of the operational amplifier as shown in FIGS. 2A and 2B. As shown in the figure, an N-
[0029]
FIG. 2D shows a circuit like the input stage buffer of FIG. As shown in the figure, an N-
[0030]
2E, the non-inverting input of the
[0031]
(Second form)
Next, a capacitance detection circuit according to the second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 3 is a circuit diagram of a
[0032]
The
V01 =-(1 + Cs / Cf). (R2 / R1). (Vin / A) (Formula 6)
Thus, the voltage V02 of the
V02 =-(R2 / R1) (Vin / A) (Formula 7)
It becomes.
[0033]
The inverting
V03 = -V01 (Formula 8)
[0034]
The
V04 =-(V02 + V03) (Formula 9)
Substituting Equation 6 and Equation 7 after substituting Equation 8 into Equation 9 and erasing V03,
V04 = V01−V02
=-(Cs / Cf). (R2 / R1). (Vin / A) (Formula 10)
Holds. That is, it can be seen that the voltage V04 of the detection signal output from the
[0035]
As can be seen by comparing
In this example, V03 = −V01 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Depending on the type of capacitance sensor, V03 = k · V01 (k is the amplification factor of the inverting amplifier), and the output voltage V04 is
V04 = {k · (Cs / Cf) + (k + 1)} · (R2 / R1) · Vin
You may set so that.
[0036]
Although the impedance detection circuit according to the present invention has been described based on the two embodiments, the present invention is not limited to these embodiments and application examples.
[0037]
For example, the signal canceling means corresponding to the voltage generated by the voltage generator using the addition method shown in FIG. 3 may use another adding means or subtracting means as shown in FIG. 4 or FIG.
[0038]
In FIG. 4, the signal output 20 (Vout) of the
[0039]
Further, for example, in the
Vout = V01
= {(1 + R3 · ΔCs · ωc · cos (ωc · t)) sin (ωin · t) + R3 (Cd + ΔCs · sin (ωc · t)) ωin · cos (ωin · t)} · (Vin / A) 11)
ΔCs: capacitance change of detected capacitor ωc: frequency of detected capacitor Cd: reference capacitance ωin of detected capacitor not changing: frequency of input voltage Even in this case, the voltage V04 of the detection signal remains proportional to the capacitance value Cs. Therefore, by performing various signal processing based on the voltage V04, the unknown capacitance value Cs and the capacitance change can be easily specified.
[0040]
Further, as shown in FIG. 6, a
[0041]
What is connected as the impedance to be detected is an unknown capacitance (in the semiconductor chip, on the substrate wiring, on the package wiring, etc.), condenser microphone, acceleration sensor, seismometer, pressure sensor, displacement sensor, displacement meter, Proximity sensor, touch sensor, ion sensor, humidity sensor, raindrop sensor, snow sensor, lightning sensor, alignment sensor, contact failure sensor, shape sensor, end point detection sensor, vibration sensor, ultrasonic sensor, angular velocity sensor, liquid volume sensor, All transducers (devices) for detecting various physical quantities such as a gas sensor, an infrared sensor, a radiation sensor, a water level meter, a freezing sensor, a moisture meter, a vibration meter, a charging sensor, and a printed circuit board inspection machine are included.
[0042]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, the impedance detection circuit and the capacitance detection circuit according to the present invention apply an AC voltage to the operational amplifier via a resistor, and connect the detected impedance to the negative feedback path of the operational amplifier. By doing so, the impedance of the detected impedance is detected. In other words, a capacitive impedance element is connected between the output terminal of the operational amplifier whose non-inverting input terminal is connected to a predetermined potential and the input terminal of the impedance converter, and between the input terminal of the impedance converter and the predetermined potential. The detection impedance is connected.
[0043]
As a result, almost all of the current flowing through the impedance to be detected flows to the impedance element, and an accurate signal corresponding to the impedance of the impedance to be detected is output to the output terminal of the operational amplifier. It becomes possible. In particular, when each impedance is capacitive, a minute capacitance of the order of fF or less can be measured, and measurement independent of the frequency of change in the detected capacitance becomes possible.
[0044]
Since the non-inverting input terminal of the operational amplifier is connected to a predetermined potential and one potential of the input terminal is fixed, the operational amplifier operates stably, the operational error is reduced, and the noise included in the detection signal Is suppressed.
[0045]
In addition, since a capacitive impedance element is connected between the operational amplifier and the impedance converter, it does not depend on the frequency of the AC voltage applied to the operational amplifier, but also on the frequency of the capacitance change of the detected capacitor. Detection sensitivity is not ensured. Further, when a resistor is connected between the operational amplifier and the impedance converter, there is no problem of deterioration of the S / N ratio due to thermal noise from the resistor.
[0046]
Here, an inverting amplifier circuit that inverts the signal at the signal output terminal and an adder circuit that adds the output signal of the impedance converter and the output signal of the inverting amplifier circuit may be added to the impedance detection circuit. Thereby, an unnecessary offset component included in the output signal of the impedance detection circuit is removed, and the net signal corresponding to the impedance of the detected impedance can be greatly amplified.
[0047]
As described above, according to the present invention, the limitation of the usage environment is reduced, a minute impedance can be accurately detected, and an impedance detection circuit, a capacitance detection circuit, and the like suitable for downsizing are realized. In particular, the voice performance of lightweight and small voice communication devices such as mobile phones has been dramatically improved, and its practical value is extremely high.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a circuit diagram of a capacitance detection circuit as an impedance detection circuit according to a first embodiment of the present invention.
FIGS. 2A to 2E are diagrams showing examples of impedance converters that can be used in the present invention. FIGS. 3A and 3B are electrostatic diagrams as impedance detection circuits in a second embodiment of the present invention. It is a circuit diagram of a capacity detection circuit.
4 shows an example in which the signal canceling means corresponding to the voltage generated by the voltage generator according to the addition method shown in FIG. 3 is constituted by another means (adding circuit).
5 shows an example in which signal canceling means corresponding to the voltage generated by the voltage generator according to the addition method shown in FIG. 3 is constituted by another means (subtraction circuit).
FIG. 6 is a circuit diagram of a capacitance detection circuit according to another embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a circuit diagram of a conventional capacitance detection circuit.
[Explanation of symbols]
10, 30
16
40, 42
Claims (7)
入力インピーダンスが高く出力インピーダンスが低いインピーダンス変換器と、容量性の第1インピーダンス素子と、第1演算増幅器と、前記第1演算増幅器に交流電圧又は直流電圧の少なくともいずれか一方を印加する電圧発生器と、前記第1演算増幅器の出力に接続される信号出力端子とを備え、
前記インピーダンス変換器の入力端子には前記被検出インピーダンスの一端と前記第1インピーダンス素子の一端とが接続され、
前記第1演算増幅器の負帰還路に前記第1インピーダンス素子及び前記インピーダンス変換器が含まれる
ことを特徴とするインピーダンス検出回路。An impedance detection circuit that outputs a detection signal corresponding to the impedance of the detected impedance,
An impedance converter having a high input impedance and a low output impedance, a capacitive first impedance element, a first operational amplifier, and a voltage generator for applying at least one of an AC voltage and a DC voltage to the first operational amplifier And a signal output terminal connected to the output of the first operational amplifier,
One end of the detected impedance and one end of the first impedance element are connected to the input terminal of the impedance converter,
An impedance detection circuit, wherein the negative feedback path of the first operational amplifier includes the first impedance element and the impedance converter.
入力インピーダンスが高く出力インピーダンスが低いインピーダンス変換器と、第1インピーダンス素子と、第1演算増幅器と、前記第1演算増幅器に交流電圧又は直流電圧の少なくともいずれか一方を印加する電圧発生器と、前記第1演算増幅器の出力に接続される信号出力端子と、前記信号出力端子での信号から前記電圧発生器の発生電圧に対応する信号の全部又は一部をキャンセルするキャンセル手段とを備え、
前記インピーダンス変換器の入力端子には前記被検出インピーダンスの一端と前記第1インピーダンス素子の一端とが接続され、
前記第1演算増幅器の負帰還路に前記第1インピーダンス素子及び前記インピーダンス変換器が含まれる
ことを特徴とするインピーダンス検出回路。An impedance detection circuit that outputs a detection signal corresponding to the impedance of the detected impedance,
An impedance converter having a high input impedance and a low output impedance; a first impedance element; a first operational amplifier; a voltage generator for applying an AC voltage or a DC voltage to the first operational amplifier; A signal output terminal connected to the output of the first operational amplifier, and cancellation means for canceling all or part of the signal corresponding to the voltage generated by the voltage generator from the signal at the signal output terminal,
One end of the detected impedance and one end of the first impedance element are connected to the input terminal of the impedance converter,
An impedance detection circuit, wherein the negative feedback path of the first operational amplifier includes the first impedance element and the impedance converter.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の静電容量検出回路。3. The capacitance detection circuit according to claim 1, wherein the detected impedance is a capacitive impedance element.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の静電容量検出回路。The capacitance detection circuit according to claim 1, wherein the capacitance detection circuit further includes a resistance element connected in parallel to the first impedance element.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインピーダンス検出回路。The impedance detection circuit according to claim 1, further comprising a second impedance element provided between the first operational amplifier and the voltage generator.
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインピーダンス検出回路。The impedance detection circuit according to claim 1, wherein one end of the detected impedance and the input terminal of the impedance converter are connected by an unshielded conductor.
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のインピーダンス検出回路。The impedance detection circuit according to any one of claims 1 to 6, wherein the impedance converter is a voltage follower having a voltage gain of one.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002260688A JP4072401B2 (en) | 2001-09-06 | 2002-09-05 | Impedance detection circuit and capacitance detection circuit |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001269991 | 2001-09-06 | ||
JP2001-269991 | 2001-09-06 | ||
JP2002260688A JP4072401B2 (en) | 2001-09-06 | 2002-09-05 | Impedance detection circuit and capacitance detection circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003156523A JP2003156523A (en) | 2003-05-30 |
JP4072401B2 true JP4072401B2 (en) | 2008-04-09 |
Family
ID=26621753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002260688A Expired - Fee Related JP4072401B2 (en) | 2001-09-06 | 2002-09-05 | Impedance detection circuit and capacitance detection circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4072401B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105092980B (en) * | 2015-07-17 | 2017-10-24 | 北京控制工程研究所 | A kind of input and output impedance intelligent testing method |
TWI645200B (en) * | 2018-01-04 | 2018-12-21 | 國立彰化師範大學 | Non-contact static electricity measuring device |
-
2002
- 2002-09-05 JP JP2002260688A patent/JP4072401B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003156523A (en) | 2003-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7019540B2 (en) | Electrostatic capacitance detection circuit and microphone device | |
EP1426771B1 (en) | Impedance measuring circuit and capacitance measuring circuit | |
CN100454028C (en) | Impedance measuring circuit, its method, and capacitance measuring circuit | |
US7034551B2 (en) | Electrostatic capacitance detection circuit and microphone device | |
JP4072400B2 (en) | Capacitance detection circuit, capacitance detection device, and microphone device | |
US20050036271A1 (en) | Sensor capacity sensing apparatus and sensor capacity sensing method | |
JP4072401B2 (en) | Impedance detection circuit and capacitance detection circuit | |
JP2003075481A (en) | Impedance detection circuit and capacitance detection circuit | |
JP2003075486A (en) | Impedance detection circuit and capacitance detection circuit and method thereof | |
JP4071581B2 (en) | Capacitance detection circuit, capacitance detection device, and microphone device | |
JP4071582B2 (en) | Impedance detection circuit and method thereof | |
JP4282321B2 (en) | Impedance detection device and impedance detection method | |
JP4358976B2 (en) | Microphone device | |
JP2003075484A (en) | Capacitance detection circuit and capacitance detection method | |
JP2002044777A (en) | Microphone device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |