JP4068707B2 - 1−(2−クロロ−フエニル)−4−(n−シクロヘキシル−n−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5h−テトラゾル−5−オン及びプロパニルをベースとする選択的除草剤 - Google Patents
1−(2−クロロ−フエニル)−4−(n−シクロヘキシル−n−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5h−テトラゾル−5−オン及びプロパニルをベースとする選択的除草剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4068707B2 JP4068707B2 JP02014198A JP2014198A JP4068707B2 JP 4068707 B2 JP4068707 B2 JP 4068707B2 JP 02014198 A JP02014198 A JP 02014198A JP 2014198 A JP2014198 A JP 2014198A JP 4068707 B2 JP4068707 B2 JP 4068707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active compound
- phenyl
- formula
- ethyl
- cyclohexyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 propanyl Chemical group 0.000 title claims description 11
- LLQPHQFNMLZJMP-UHFFFAOYSA-N Fentrazamide Chemical compound N1=NN(C=2C(=CC=CC=2)Cl)C(=O)N1C(=O)N(CC)C1CCCCC1 LLQPHQFNMLZJMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 6
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 title description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 66
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims description 26
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- LFULEKSKNZEWOE-UHFFFAOYSA-N propanil Chemical compound CCC(=O)NC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 LFULEKSKNZEWOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 21
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 16
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 16
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 15
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 14
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 7
- 244000058871 Echinochloa crus-galli Species 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 5
- 240000000178 Monochoria vaginalis Species 0.000 description 4
- 235000011999 Panicum crusgalli Nutrition 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 3
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 241000209136 Agropyron Species 0.000 description 2
- 235000005781 Avena Nutrition 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000294661 Emex spinosa Species 0.000 description 2
- 235000006369 Emex spinosa Nutrition 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- 241000748465 Galinsoga Species 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 2
- 235000021506 Ipomoea Nutrition 0.000 description 2
- 241000207783 Ipomoea Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000520028 Lamium Species 0.000 description 2
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 2
- 235000003990 Monochoria hastata Nutrition 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- 241000209117 Panicum Species 0.000 description 2
- 235000006443 Panicum miliaceum subsp. miliaceum Nutrition 0.000 description 2
- 235000009037 Panicum miliaceum subsp. ruderale Nutrition 0.000 description 2
- 235000011096 Papaver Nutrition 0.000 description 2
- 240000001090 Papaver somniferum Species 0.000 description 2
- 241000219843 Pisum Species 0.000 description 2
- 241000207763 Solanum Species 0.000 description 2
- 235000002634 Solanum Nutrition 0.000 description 2
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 2
- 241000245665 Taraxacum Species 0.000 description 2
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 244000038559 crop plants Species 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 2-azaniumylethyl [(2r)-2,3-diacetyloxypropyl] phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)COP(O)(=O)OCCN CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- 241000219144 Abutilon Species 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000743339 Agrostis Species 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N Alizarin Natural products C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 241000743985 Alopecurus Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000219318 Amaranthus Species 0.000 description 1
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 1
- 241000404028 Anthemis Species 0.000 description 1
- 241001666377 Apera Species 0.000 description 1
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000611157 Brachiaria Species 0.000 description 1
- 241000339490 Brachyachne Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000320316 Carduus Species 0.000 description 1
- 241000132570 Centaurea Species 0.000 description 1
- 235000021538 Chard Nutrition 0.000 description 1
- 241000219312 Chenopodium Species 0.000 description 1
- 235000000509 Chenopodium ambrosioides Nutrition 0.000 description 1
- 244000098897 Chenopodium botrys Species 0.000 description 1
- 235000005490 Chenopodium botrys Nutrition 0.000 description 1
- 244000192528 Chrysanthemum parthenium Species 0.000 description 1
- 241000132536 Cirsium Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 241000207892 Convolvulus Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 244000024469 Cucumis prophetarum Species 0.000 description 1
- 235000010071 Cucumis prophetarum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234653 Cyperus Species 0.000 description 1
- 241000320605 Dactyloctenium Species 0.000 description 1
- NNYRZQHKCHEXSD-UHFFFAOYSA-N Daimuron Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC(=O)NC(C)(C)C1=CC=CC=C1 NNYRZQHKCHEXSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208296 Datura Species 0.000 description 1
- 241000208175 Daucus Species 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 241001523681 Dendrobium Species 0.000 description 1
- 235000017896 Digitaria Nutrition 0.000 description 1
- 241001303487 Digitaria <clam> Species 0.000 description 1
- 241000192043 Echinochloa Species 0.000 description 1
- 241000202829 Eleocharis Species 0.000 description 1
- 241000234642 Festuca Species 0.000 description 1
- 241001290564 Fimbristylis Species 0.000 description 1
- 241000816457 Galeopsis Species 0.000 description 1
- 241001101998 Galium Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 235000009438 Gossypium Nutrition 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000209219 Hordeum Species 0.000 description 1
- 241001327265 Ischaemum Species 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000208822 Lactuca Species 0.000 description 1
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 1
- 241000801118 Lepidium Species 0.000 description 1
- 241000064140 Lindernia Species 0.000 description 1
- 241000208204 Linum Species 0.000 description 1
- 241000209082 Lolium Species 0.000 description 1
- 235000002262 Lycopersicon Nutrition 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017945 Matricaria Nutrition 0.000 description 1
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001148659 Panicum dichotomiflorum Species 0.000 description 1
- 241001268782 Paspalum dilatatum Species 0.000 description 1
- 244000037751 Persicaria maculosa Species 0.000 description 1
- 241000219833 Phaseolus Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000746981 Phleum Species 0.000 description 1
- 241000532838 Platypus Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 241000205407 Polygonum Species 0.000 description 1
- 235000004442 Polygonum persicaria Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000219295 Portulaca Species 0.000 description 1
- 241000218206 Ranunculus Species 0.000 description 1
- 241000490453 Rorippa Species 0.000 description 1
- 241000341978 Rotala Species 0.000 description 1
- 241000209051 Saccharum Species 0.000 description 1
- 240000009132 Sagittaria sagittifolia Species 0.000 description 1
- 241000202758 Scirpus Species 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 241000780602 Senecio Species 0.000 description 1
- 244000275012 Sesbania cannabina Species 0.000 description 1
- 235000005775 Setaria Nutrition 0.000 description 1
- 241000232088 Setaria <nematode> Species 0.000 description 1
- 241000220261 Sinapis Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 241000488874 Sonchus Species 0.000 description 1
- 244000273618 Sphenoclea zeylanica Species 0.000 description 1
- 235000017967 Sphenoclea zeylanica Nutrition 0.000 description 1
- 240000006694 Stellaria media Species 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219422 Urtica Species 0.000 description 1
- 241000219873 Vicia Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical group ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 241001506766 Xanthium Species 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 244000193174 agave Species 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M alizarin red S Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C2O HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 244000269888 azena Species 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013066 combination product Substances 0.000 description 1
- 229940127555 combination product Drugs 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007952 growth promoter Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940042880 natural phospholipid Drugs 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 1
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 1
- JFKUINZXHMQKQK-UHFFFAOYSA-N tetrazole-1-carboxamide Chemical compound NC(=O)N1C=NN=N1 JFKUINZXHMQKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/713—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/38—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/30—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/32—Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N29/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing halogenated hydrocarbons
- A01N29/10—Halogen attached to an aliphatic side chain of an aromatic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N33/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
- A01N33/02—Amines; Quaternary ammonium compounds
- A01N33/04—Nitrogen directly attached to aliphatic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N2300/00—Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【0001】
本発明は、種々の作物植物において雑草の選択的防除に殊に良好に使用し得る、公知の化合物1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン及びまた公知である活性化合物プロパニル(Propanil)からなる新規な除草性の、相乗的活性化合物の組合せに関する。
【0002】
化合物1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン(1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−カルボニル)−5(4H)−テトラゾリノンまたは4−(2−クロロ−フェニル)−N−シクロヘキシル−N−エチル−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾル−1−カルボキシアミドとしても表し得る)は除草活性物質として公知である(ヨーロッパ特許第612,735号/米国特許第5,362,704号参照)。しかしながら、この化合物のそれ自身の除草活性は常に完全には満足されるものではない。
【0003】
またN−(3,4−ジクロロ−フェニル)プロパンアミドまたは3’,4’−ジクロロプロピオンアニリドとして化学的に表し得る通常名プロパニルなる化合物は長い間除草活性化合物として公知であり、そして市販製品の成分である。しかしながらまた、この化合物のそれ自身の除草活性は常に完全には満足されるものではない。
【0004】
驚くべきことに、生物学的実験により(a)有効量の式(I)
【0005】
【化3】
【0006】
の1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン及び(b)有効量の式(II)
【0007】
【化4】
【0008】
の化合物N−(3,4−ジクロロ−フェニル)プロパンアミド(プロパニル)を特徴とする新規な活性化合物の組合せが除草活性に関して顕著な相乗特性を有し、そして作物植物例えばイネ及び小麦、殊にイネにおける雑草の選択的防除に対する広範囲に有効な組合せ生成物として特に有利に使用し得ることが示された。
【0009】
驚くべきことに、本発明による活性化合物の組合せの除草活性は個々の活性化合物の活性の合計よりかなり高い。
【0010】
このことは単なる作用の補完ではない予期せぬ相乗効果が存在することを意味する。新規な活性化合物の組合せは多くの作物に十分許容され、そしてこれ以外には防除することが困難である雑草も新規な活性化合物の組合せにより十分防除される。従って新規な活性化合物の組合せは選択的除草剤の範囲に有用に加えられる。
【0011】
本発明による活性化合物は、例えば、次の植物に関連して使用することができる:
次の属の双子葉雑草:カラシ属(Sinapis)、 マメグンバイナズナ属(Lepidium)、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricaria)、カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、スベリヒユ属(Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convolvulus)、サツマイモ属(Ipomoea)、 タデ属(Polygonum)、 セスバニア属(Sesbania)、 オナモミ属(Ambrosia)、 アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属 (Carduus)、 ノゲシ属(Sonchus)、 ナス属(Solanum)、 イヌガラシ属(Rorippa)、 キカシグサ属(Rotala)、 アゼナ属(Lindernia)、 ラミウム属(Lamium)、 クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abutilon)、 エメクス属 (Emex)、チヨウセンアサガオ属(Datura)、 スミレ属(Viola)、 チシマオドリコ属(Galeopsis)、 ケシ属(Papaver)、センタウレア属(Centaurea)、ツメクサ属(Trifolium)、キツネノボタン属(Ranunculus)及びタンポポ属(Taraxacum)。
次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypium)、 ダイズ属(Glycine)、 フダンソウ属(Beta)、 ニンジン属(Daucus)、 インゲンマメ属 (Phaseolus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、 サツマイモ属(Ipomoea)、 ソラマメ属(Vicia)、 タバコ属(Nicotiana)、 トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ属(Arachis)、 アブラナ属(Brassica)、 アキノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属(Cucumis) 及びウリ属(Cucurbita)。
次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echinochloa)、 エノコログサ属(Setaria)、 キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digitaria)、 アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、 ウシノケグサ属(Festuca)、 オヒシバ属(Eleusine)、 ブラキアリア属(Brachiaria)、 ドクムギ属(Lolium)、 スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ属(Avena)、 カヤツリグサ属(Cyperus)、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、 シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、 テンツキ属(Fimbristylis)、 オモダカ属(Sagittaria)、 ハリイ属 (Eleocharis)、 ホタルイ属(Scirpus)、 パスパルム属 (Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、 スフエノクレア属(Sphenoclea)、 ダクチロクテニウム属(Dactyloctenium)、 ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツポウ属(Alopecurus) 及びアペラ属(Apera)。
【0012】
次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウモロコシ属(Zea)、 コムギ属(Triticum)、 オオムギ属(Hordeum)、 カラスムギ属(Avena)、ライムギ属(Secale)、 モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、 サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Ananas)、 クサスギカズラ属(Asparagus) およびネギ属(Allium)。
【0013】
しかしながら、本発明による活性化合物の組合せの使用はこれらの属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ。
【0014】
本発明による活性化合物の組合せの相乗効果は特殊な濃度比で特に顕著である。しかしながら、活性化合物の組合せにおける活性化合物の重量比は比較的広い範囲内で変え得る。式(I)の活性化合物1重量部当たり一般に0.01〜100重量部、好ましくは0.05〜500重量部、特に好ましくは0.1〜100重量部の式(II)の活性化合物を用いる。
【0015】
本活性化合物または活性化合物の組合せは普通の調製物例えば、溶液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、泡沫剤、塗布剤、顆粒、懸濁乳化濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、並びに重合物質中の細かいカプセルに変えることができる。
【0016】
これらの調製物は公知の方法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。
【0017】
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適している。
固体の担体として、例えばアンモニウム塩及び粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタバコの茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。
【0018】
粘着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。更に添加剤は鉱油及び植物油であることができる。
【0019】
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
【0020】
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間の活性化合物及び随時毒性緩和剤(safener)例えば化合物N−(4−メチルフェニル)−N’−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−ウレア(SK-223、dymvon)、好ましくは0.5乃至90重量%間の活性化合物及び随時毒性緩和剤からなる。
【0021】
一般に、本発明による活性化合物の組合せは調製済み混合物の状態で施用される。しかしながらまた、活性化合物の組合せ中の活性化合物は個々に調製し、そして施用の際に混合することができ、即ち槽混合の状態で施用することができる。
【0022】
また新規な活性化合物の組合せはそのままでか、その調製物の状態で更に公知の除草剤との混合物として用いることができ、また調製済み調製物または槽混合も可能である。また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤(insecticides)、殺ダニ剤(acaricides)、 殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避剤、生長促進剤、植物栄養剤及び土壌調節剤との混合物が可能である。更に、特定の目的に対し、殊に発芽後法で用いる場合、更に調製物中の添加剤として植物により許容される鉱物または植物油(例えば市販される「Oleo Dupont 11E」)或いはアンモニウム塩例えば硫酸アンモニウムまたはチオシアン酸アンモニウムを配合することが有利であり得る。
【0023】
新規な活性化合物の組合せはそのままで、その配合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらのものは普通の方法で、例えば液剤散布(watering)、スプレー、アトマイジング(atomising)またはスプレッディング(spreading)によって施用される。
【0024】
本発明による活性化合物の組合せの施用割合はある範囲内で変えることができ;これらは殊に天候及び土壌の状態に依存する。一般に、施用の割合は1ヘクタール当たり0.05乃至5kg間、好ましくは0.05乃至2kg間、殊に0.1乃至1.0kg間である。
【0025】
本発明による活性化合物の組合せは植物の発芽前及び発芽後、即ち発芽前及び発芽後法により施用することができる。
【0026】
新規な活性化合物の組合せの良好な除草活性は下の実施例から明らかである。個々の活性化合物はその除草活性において弱点を示すが、組合せは全て極めて効率的な雑草の防除を示し、そしてこの防除は活性の単なる合計を越える。
【0027】
除草剤において、活性化合物の組合せの除草活性が個々に施用される活性化合物のそれを越える場合に相乗効果が常に存在する。
【0028】
2つの除草剤の所定の組合せに対する予期される活性は次のように計算し得る[COLBY,S.R.;「相乗作用の計算及び除草剤の組合せの拮抗応答」、Weeds 15,20〜22頁,1967]:
X=p kg/haの施用の割合での除草剤A(式Iの活性化合物)による%損傷、
Y=q kg/haの施用の割合での除草剤B(式IIの活性化合物)による%損傷、及び
E=p及びq kg/haの施用割合での除草剤A及びBによる予期される損傷である場合、
E=X+Y−(X*Y/100)。
【0029】
実際の損傷が計算値を越える場合、組合せはその活性に関して加成性を越え、即ちこのものは相乗効果を示す。
【0030】
下の実施例は実測された本発明による活性化合物の組合せの除草活性が計算値を越え、即ち新規な活性化合物の組合せが相乗作用を有することを明らかにするものである。
【0031】
使用例:
試験に必要とされる活性化合物の調製物を製造するために、上記式(I)の活性成分の適量の50%水分散性粉末調製物(50WP)及び上記式(II)(プロパニル)の活性化合物360g/lの活性成分含有量を有する市販の乳化濃厚剤(360EC)を秤量し、そして水で所望の濃度に希釈し;混合することにより2つの活性成分の種々の濃度のものを調製した。
【0032】
下に用いる略語は次の意味を有する:
a.i.=活性成分;
found=実測された損傷または活性(%);
calc.=上のCOLBY式を用いて計算された損傷または活性(%)。
【0033】
異なる場所で行われた試験を下記のように行い、その際に異なる国(フィリピン、イタリア、日本)からの結果における観察された広がりは種々の地域における極めて異なる施用の状態によるものである。
【0034】
【実施例】
実施例A:移植イネにおける試験(フィリピン)
噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合した。施用割合が450 l水/haに対応するように濃度を調整した。
【0035】
イネの発芽種子(1〜2葉段階)をイネ苗床(水で飽和した土壌)において試験プロット(2.5mx2.5m)中に移植した。移植7日後、噴霧調製物を試験部分に施用した(手動噴霧器を用いて)。処理1日後、土壌に深さ5cmまで水をまき;水位を一定に保持した。
【0036】
活性化合物の施用4週間後、イネ植物に対する損傷の程度並びにヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)及びコナギ(Monochoria vaginalis)の発芽した雑草に対する除草効果を未処理対照と比較して%において肉眼で評価した。
【0037】
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表Aに示す。
【0038】
【表1】
【0039】
実施例B:まかれたイネにおける試験(フィリピン)
噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合した。施用割合が450 l水/haに対応するように濃度を調整した。
【0040】
イネの種子をイネ苗床(水で飽和した土壌)において試験プロット(2.5mx2.5m)中にまいた。種まき7日後、噴霧調製物を試験部分に施用した(手動噴霧器を用いて)。処理1日後、土壌に深さ5cmまで水をまき;水位を一定に保持した。
【0041】
活性成分の施用4週間後、イネ植物に対する損傷の程度並びにヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)、コナギ(Monochoria vaginalis)及びスフェノクレア・ジーラニカ(Sphenoclea zeylanica)の発芽した雑草に対する除草効果を未処理対照と比較して%において肉眼で評価した。
【0042】
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表B1及びB2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
実施例C:まかれたイネにおける試験(イタリア)
噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合した。施用割合が450 l水/haに対応するように濃度を調整した。
【0046】
イネの種子をイネ苗床(湿潤土壌)において試験プロット(2mx5m)中にまいた。種まき2週間後、噴霧調製物を試験部分に施用した(手動噴霧器を用いて)。処理3日後、土壌に深さ5cmまで水をまき;水位を一定に保持した。
【0047】
活性成分の施用4週間後、イネ植物に対する損傷の程度並びにヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)、メヒシバ(Digitaria ascendens)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)及びハルタデ(Polygonum persicaria)の発芽した雑草に対する除草効果を未処理対照と比較して%において肉眼で評価した。
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表C1及びC2に示す。
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
実施例D:まかれたイネにおける試験(温床、日本)
適当な噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合することにより所望の濃度に希釈した。
【0051】
植物栽培用の容器(大きさ:20cmx20cmx9cm;表面積:1/2000Ar)にイネ苗床からの土壌を満たした。イネの種子及びヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)の種子を湿潤状態の土壌中にまいた。イネ及びヒメタイヌビエの1.5〜2葉段階で、希釈活性成分調製物を噴霧液として施用した(葉の処理)。調製物の活性成分の濃度は重要ではなく;単位面積当たりの活性成分の施用割合のみが重要である。
【0052】
処理1日後、試験容器に深さ3cmまで水を加えた。実験中は続けて水を加えた(水の深さ3cm)。
【0053】
活性成分の施用3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照と比較して%損傷(またはそれぞれ除草効果)において肉眼で評価した。
【0054】
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表D1〜D4に示す。
【0055】
【表6】
【0056】
【表7】
【0057】
【表8】
【0058】
【表9】
【0059】
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0060】
1.(a)式(I)
【0061】
【化5】
【0062】
の1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン及び
(b)式(II)
【0063】
【化6】
【0064】
のN−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロパンアミド(プロパニル)を含有する活性化合物の組合せを含み、ここに式(I)の活性化合物1重量部当たり0.01〜1000重量部の活性化合物(II)を用いることを特徴とする、選択的除草剤組成物。
【0065】
2.活性化合物の組合せにおいて式(I)の活性化合物1重量部当たり0.05〜500重量部の式(II)の活性化合物を用いることを特徴とする、上記1に記載の選択的除草剤組成物。
【0066】
3.活性化合物の組合せにおいて式(I)の活性化合物1重量部当たり0.1〜100重量部の式(II)の活性化合物を用いることを特徴とする、上記1に記載の選択的除草剤組成物。
【0067】
4.新規な活性化合物の組合せに加えて毒性緩和剤(safener)を含むことを特徴とする、上記1〜3のいずれかに記載の選択的除草剤組成物。
【0068】
5.上記1〜4のいずれかに記載の活性化合物の組合せを雑草及び/またはその生育地上に作用させることを特徴とする、雑草の選択的防除方法。
【0069】
6.雑草の選択的防除のための上記1〜4のいずれかに記載の活性化合物の組合せの使用。
【0070】
7.上記1〜4のいずれかに記載の活性化合物の組合せを増量剤及び/または表面活性剤と混合することを特徴とする、選択的除草剤組成物の製造方法。
本発明は、種々の作物植物において雑草の選択的防除に殊に良好に使用し得る、公知の化合物1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン及びまた公知である活性化合物プロパニル(Propanil)からなる新規な除草性の、相乗的活性化合物の組合せに関する。
【0002】
化合物1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン(1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−カルボニル)−5(4H)−テトラゾリノンまたは4−(2−クロロ−フェニル)−N−シクロヘキシル−N−エチル−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾル−1−カルボキシアミドとしても表し得る)は除草活性物質として公知である(ヨーロッパ特許第612,735号/米国特許第5,362,704号参照)。しかしながら、この化合物のそれ自身の除草活性は常に完全には満足されるものではない。
【0003】
またN−(3,4−ジクロロ−フェニル)プロパンアミドまたは3’,4’−ジクロロプロピオンアニリドとして化学的に表し得る通常名プロパニルなる化合物は長い間除草活性化合物として公知であり、そして市販製品の成分である。しかしながらまた、この化合物のそれ自身の除草活性は常に完全には満足されるものではない。
【0004】
驚くべきことに、生物学的実験により(a)有効量の式(I)
【0005】
【化3】
【0006】
の1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン及び(b)有効量の式(II)
【0007】
【化4】
【0008】
の化合物N−(3,4−ジクロロ−フェニル)プロパンアミド(プロパニル)を特徴とする新規な活性化合物の組合せが除草活性に関して顕著な相乗特性を有し、そして作物植物例えばイネ及び小麦、殊にイネにおける雑草の選択的防除に対する広範囲に有効な組合せ生成物として特に有利に使用し得ることが示された。
【0009】
驚くべきことに、本発明による活性化合物の組合せの除草活性は個々の活性化合物の活性の合計よりかなり高い。
【0010】
このことは単なる作用の補完ではない予期せぬ相乗効果が存在することを意味する。新規な活性化合物の組合せは多くの作物に十分許容され、そしてこれ以外には防除することが困難である雑草も新規な活性化合物の組合せにより十分防除される。従って新規な活性化合物の組合せは選択的除草剤の範囲に有用に加えられる。
【0011】
本発明による活性化合物は、例えば、次の植物に関連して使用することができる:
次の属の双子葉雑草:カラシ属(Sinapis)、 マメグンバイナズナ属(Lepidium)、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricaria)、カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、スベリヒユ属(Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convolvulus)、サツマイモ属(Ipomoea)、 タデ属(Polygonum)、 セスバニア属(Sesbania)、 オナモミ属(Ambrosia)、 アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属 (Carduus)、 ノゲシ属(Sonchus)、 ナス属(Solanum)、 イヌガラシ属(Rorippa)、 キカシグサ属(Rotala)、 アゼナ属(Lindernia)、 ラミウム属(Lamium)、 クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abutilon)、 エメクス属 (Emex)、チヨウセンアサガオ属(Datura)、 スミレ属(Viola)、 チシマオドリコ属(Galeopsis)、 ケシ属(Papaver)、センタウレア属(Centaurea)、ツメクサ属(Trifolium)、キツネノボタン属(Ranunculus)及びタンポポ属(Taraxacum)。
次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypium)、 ダイズ属(Glycine)、 フダンソウ属(Beta)、 ニンジン属(Daucus)、 インゲンマメ属 (Phaseolus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、 サツマイモ属(Ipomoea)、 ソラマメ属(Vicia)、 タバコ属(Nicotiana)、 トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ属(Arachis)、 アブラナ属(Brassica)、 アキノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属(Cucumis) 及びウリ属(Cucurbita)。
次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echinochloa)、 エノコログサ属(Setaria)、 キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digitaria)、 アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、 ウシノケグサ属(Festuca)、 オヒシバ属(Eleusine)、 ブラキアリア属(Brachiaria)、 ドクムギ属(Lolium)、 スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ属(Avena)、 カヤツリグサ属(Cyperus)、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、 シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、 テンツキ属(Fimbristylis)、 オモダカ属(Sagittaria)、 ハリイ属 (Eleocharis)、 ホタルイ属(Scirpus)、 パスパルム属 (Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、 スフエノクレア属(Sphenoclea)、 ダクチロクテニウム属(Dactyloctenium)、 ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツポウ属(Alopecurus) 及びアペラ属(Apera)。
【0012】
次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウモロコシ属(Zea)、 コムギ属(Triticum)、 オオムギ属(Hordeum)、 カラスムギ属(Avena)、ライムギ属(Secale)、 モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、 サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Ananas)、 クサスギカズラ属(Asparagus) およびネギ属(Allium)。
【0013】
しかしながら、本発明による活性化合物の組合せの使用はこれらの属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ。
【0014】
本発明による活性化合物の組合せの相乗効果は特殊な濃度比で特に顕著である。しかしながら、活性化合物の組合せにおける活性化合物の重量比は比較的広い範囲内で変え得る。式(I)の活性化合物1重量部当たり一般に0.01〜100重量部、好ましくは0.05〜500重量部、特に好ましくは0.1〜100重量部の式(II)の活性化合物を用いる。
【0015】
本活性化合物または活性化合物の組合せは普通の調製物例えば、溶液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、泡沫剤、塗布剤、顆粒、懸濁乳化濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、並びに重合物質中の細かいカプセルに変えることができる。
【0016】
これらの調製物は公知の方法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。
【0017】
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適している。
固体の担体として、例えばアンモニウム塩及び粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタバコの茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。
【0018】
粘着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。更に添加剤は鉱油及び植物油であることができる。
【0019】
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
【0020】
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間の活性化合物及び随時毒性緩和剤(safener)例えば化合物N−(4−メチルフェニル)−N’−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−ウレア(SK-223、dymvon)、好ましくは0.5乃至90重量%間の活性化合物及び随時毒性緩和剤からなる。
【0021】
一般に、本発明による活性化合物の組合せは調製済み混合物の状態で施用される。しかしながらまた、活性化合物の組合せ中の活性化合物は個々に調製し、そして施用の際に混合することができ、即ち槽混合の状態で施用することができる。
【0022】
また新規な活性化合物の組合せはそのままでか、その調製物の状態で更に公知の除草剤との混合物として用いることができ、また調製済み調製物または槽混合も可能である。また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤(insecticides)、殺ダニ剤(acaricides)、 殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避剤、生長促進剤、植物栄養剤及び土壌調節剤との混合物が可能である。更に、特定の目的に対し、殊に発芽後法で用いる場合、更に調製物中の添加剤として植物により許容される鉱物または植物油(例えば市販される「Oleo Dupont 11E」)或いはアンモニウム塩例えば硫酸アンモニウムまたはチオシアン酸アンモニウムを配合することが有利であり得る。
【0023】
新規な活性化合物の組合せはそのままで、その配合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらのものは普通の方法で、例えば液剤散布(watering)、スプレー、アトマイジング(atomising)またはスプレッディング(spreading)によって施用される。
【0024】
本発明による活性化合物の組合せの施用割合はある範囲内で変えることができ;これらは殊に天候及び土壌の状態に依存する。一般に、施用の割合は1ヘクタール当たり0.05乃至5kg間、好ましくは0.05乃至2kg間、殊に0.1乃至1.0kg間である。
【0025】
本発明による活性化合物の組合せは植物の発芽前及び発芽後、即ち発芽前及び発芽後法により施用することができる。
【0026】
新規な活性化合物の組合せの良好な除草活性は下の実施例から明らかである。個々の活性化合物はその除草活性において弱点を示すが、組合せは全て極めて効率的な雑草の防除を示し、そしてこの防除は活性の単なる合計を越える。
【0027】
除草剤において、活性化合物の組合せの除草活性が個々に施用される活性化合物のそれを越える場合に相乗効果が常に存在する。
【0028】
2つの除草剤の所定の組合せに対する予期される活性は次のように計算し得る[COLBY,S.R.;「相乗作用の計算及び除草剤の組合せの拮抗応答」、Weeds 15,20〜22頁,1967]:
X=p kg/haの施用の割合での除草剤A(式Iの活性化合物)による%損傷、
Y=q kg/haの施用の割合での除草剤B(式IIの活性化合物)による%損傷、及び
E=p及びq kg/haの施用割合での除草剤A及びBによる予期される損傷である場合、
E=X+Y−(X*Y/100)。
【0029】
実際の損傷が計算値を越える場合、組合せはその活性に関して加成性を越え、即ちこのものは相乗効果を示す。
【0030】
下の実施例は実測された本発明による活性化合物の組合せの除草活性が計算値を越え、即ち新規な活性化合物の組合せが相乗作用を有することを明らかにするものである。
【0031】
使用例:
試験に必要とされる活性化合物の調製物を製造するために、上記式(I)の活性成分の適量の50%水分散性粉末調製物(50WP)及び上記式(II)(プロパニル)の活性化合物360g/lの活性成分含有量を有する市販の乳化濃厚剤(360EC)を秤量し、そして水で所望の濃度に希釈し;混合することにより2つの活性成分の種々の濃度のものを調製した。
【0032】
下に用いる略語は次の意味を有する:
a.i.=活性成分;
found=実測された損傷または活性(%);
calc.=上のCOLBY式を用いて計算された損傷または活性(%)。
【0033】
異なる場所で行われた試験を下記のように行い、その際に異なる国(フィリピン、イタリア、日本)からの結果における観察された広がりは種々の地域における極めて異なる施用の状態によるものである。
【0034】
【実施例】
実施例A:移植イネにおける試験(フィリピン)
噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合した。施用割合が450 l水/haに対応するように濃度を調整した。
【0035】
イネの発芽種子(1〜2葉段階)をイネ苗床(水で飽和した土壌)において試験プロット(2.5mx2.5m)中に移植した。移植7日後、噴霧調製物を試験部分に施用した(手動噴霧器を用いて)。処理1日後、土壌に深さ5cmまで水をまき;水位を一定に保持した。
【0036】
活性化合物の施用4週間後、イネ植物に対する損傷の程度並びにヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)及びコナギ(Monochoria vaginalis)の発芽した雑草に対する除草効果を未処理対照と比較して%において肉眼で評価した。
【0037】
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表Aに示す。
【0038】
【表1】
【0039】
実施例B:まかれたイネにおける試験(フィリピン)
噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合した。施用割合が450 l水/haに対応するように濃度を調整した。
【0040】
イネの種子をイネ苗床(水で飽和した土壌)において試験プロット(2.5mx2.5m)中にまいた。種まき7日後、噴霧調製物を試験部分に施用した(手動噴霧器を用いて)。処理1日後、土壌に深さ5cmまで水をまき;水位を一定に保持した。
【0041】
活性成分の施用4週間後、イネ植物に対する損傷の程度並びにヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)、コナギ(Monochoria vaginalis)及びスフェノクレア・ジーラニカ(Sphenoclea zeylanica)の発芽した雑草に対する除草効果を未処理対照と比較して%において肉眼で評価した。
【0042】
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表B1及びB2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
実施例C:まかれたイネにおける試験(イタリア)
噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合した。施用割合が450 l水/haに対応するように濃度を調整した。
【0046】
イネの種子をイネ苗床(湿潤土壌)において試験プロット(2mx5m)中にまいた。種まき2週間後、噴霧調製物を試験部分に施用した(手動噴霧器を用いて)。処理3日後、土壌に深さ5cmまで水をまき;水位を一定に保持した。
【0047】
活性成分の施用4週間後、イネ植物に対する損傷の程度並びにヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)、メヒシバ(Digitaria ascendens)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)及びハルタデ(Polygonum persicaria)の発芽した雑草に対する除草効果を未処理対照と比較して%において肉眼で評価した。
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表C1及びC2に示す。
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
実施例D:まかれたイネにおける試験(温床、日本)
適当な噴霧調製物を調製するために、上記の活性成分調製物を水と混合することにより所望の濃度に希釈した。
【0051】
植物栽培用の容器(大きさ:20cmx20cmx9cm;表面積:1/2000Ar)にイネ苗床からの土壌を満たした。イネの種子及びヒメタイヌビエ(Echinochloa crus galli)の種子を湿潤状態の土壌中にまいた。イネ及びヒメタイヌビエの1.5〜2葉段階で、希釈活性成分調製物を噴霧液として施用した(葉の処理)。調製物の活性成分の濃度は重要ではなく;単位面積当たりの活性成分の施用割合のみが重要である。
【0052】
処理1日後、試験容器に深さ3cmまで水を加えた。実験中は続けて水を加えた(水の深さ3cm)。
【0053】
活性成分の施用3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照と比較して%損傷(またはそれぞれ除草効果)において肉眼で評価した。
【0054】
数字は次を表す:
0%=作用/損傷なし(未処理対照と同様)
100%=全て撲滅
その結果を下の表D1〜D4に示す。
【0055】
【表6】
【0056】
【表7】
【0057】
【表8】
【0058】
【表9】
【0059】
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0060】
1.(a)式(I)
【0061】
【化5】
【0062】
の1−(2−クロロ−フェニル)−4−(N−シクロヘキシル−N−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾル−5−オン及び
(b)式(II)
【0063】
【化6】
【0064】
のN−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロパンアミド(プロパニル)を含有する活性化合物の組合せを含み、ここに式(I)の活性化合物1重量部当たり0.01〜1000重量部の活性化合物(II)を用いることを特徴とする、選択的除草剤組成物。
【0065】
2.活性化合物の組合せにおいて式(I)の活性化合物1重量部当たり0.05〜500重量部の式(II)の活性化合物を用いることを特徴とする、上記1に記載の選択的除草剤組成物。
【0066】
3.活性化合物の組合せにおいて式(I)の活性化合物1重量部当たり0.1〜100重量部の式(II)の活性化合物を用いることを特徴とする、上記1に記載の選択的除草剤組成物。
【0067】
4.新規な活性化合物の組合せに加えて毒性緩和剤(safener)を含むことを特徴とする、上記1〜3のいずれかに記載の選択的除草剤組成物。
【0068】
5.上記1〜4のいずれかに記載の活性化合物の組合せを雑草及び/またはその生育地上に作用させることを特徴とする、雑草の選択的防除方法。
【0069】
6.雑草の選択的防除のための上記1〜4のいずれかに記載の活性化合物の組合せの使用。
【0070】
7.上記1〜4のいずれかに記載の活性化合物の組合せを増量剤及び/または表面活性剤と混合することを特徴とする、選択的除草剤組成物の製造方法。
Claims (4)
- 新規な活性化合物の組合せに加えて毒性緩和剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の選択的除草剤組成物。
- 請求項1または2に記載の活性化合物の組合せを雑草及び/またはその生育地上に作用させることを特徴とする、雑草の選択的防除方法。
- 請求項1または2に記載の活性化合物の組合せを増量剤及び/または表面活性剤と混合することを特徴とする、選択的除草剤組成物の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19701845 | 1997-01-21 | ||
DE19701845.9 | 1997-01-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10203913A JPH10203913A (ja) | 1998-08-04 |
JP4068707B2 true JP4068707B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=7817845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02014198A Expired - Fee Related JP4068707B2 (ja) | 1997-01-21 | 1998-01-19 | 1−(2−クロロ−フエニル)−4−(n−シクロヘキシル−n−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5h−テトラゾル−5−オン及びプロパニルをベースとする選択的除草剤 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5928991A (ja) |
JP (1) | JP4068707B2 (ja) |
KR (1) | KR100479612B1 (ja) |
CN (1) | CN1306873C (ja) |
BR (1) | BR9800354A (ja) |
CO (1) | CO5040024A1 (ja) |
DE (1) | DE19801637A1 (ja) |
ES (1) | ES2136035B1 (ja) |
ID (1) | ID19573A (ja) |
IT (1) | IT1298151B1 (ja) |
PA (1) | PA8444801A1 (ja) |
TW (1) | TW490288B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU3103199A (en) * | 1998-04-15 | 1999-11-01 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Herbicidal mixtures |
DE10142336A1 (de) * | 2001-08-30 | 2003-03-20 | Bayer Cropscience Ag | Selektive Herbizide enthaltend ein Tetrazolinon-Derivat |
CN102875540A (zh) * | 2012-10-30 | 2013-01-16 | 南开大学 | 2-苯并恶嗪酮基-5-环己氨基羰基四唑酮的除草活性 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4868321A (en) * | 1983-11-04 | 1989-09-19 | Fmc Corporation | Isothiocyanate intermediates |
JP2822143B2 (ja) * | 1993-02-25 | 1998-11-11 | 日本バイエルアグロケム株式会社 | テトラゾリノン類の水田用除草剤としての利用 |
DE4437197A1 (de) * | 1994-10-18 | 1996-04-25 | Bayer Ag | Herbizide auf Basis von Aryluracilen zur Verwendung im Reisanbau |
-
1998
- 1998-01-14 US US09/007,131 patent/US5928991A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-16 ES ES009800074A patent/ES2136035B1/es not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-16 KR KR10-1998-0001151A patent/KR100479612B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-17 DE DE19801637A patent/DE19801637A1/de not_active Ceased
- 1998-01-19 IT IT98MI000081A patent/IT1298151B1/it active IP Right Grant
- 1998-01-19 BR BR9800354-2A patent/BR9800354A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-01-19 JP JP02014198A patent/JP4068707B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-19 ID IDP980060A patent/ID19573A/id unknown
- 1998-01-19 CO CO98001956A patent/CO5040024A1/es unknown
- 1998-01-20 PA PA19988444801A patent/PA8444801A1/es unknown
- 1998-01-20 TW TW087100673A patent/TW490288B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-01-21 CN CNB981040810A patent/CN1306873C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITMI980081A1 (it) | 1999-07-19 |
ES2136035A1 (es) | 1999-11-01 |
DE19801637A1 (de) | 1998-07-23 |
BR9800354A (pt) | 1999-09-08 |
US5928991A (en) | 1999-07-27 |
CO5040024A1 (es) | 2001-05-29 |
IT1298151B1 (it) | 1999-12-20 |
PA8444801A1 (es) | 2001-10-10 |
JPH10203913A (ja) | 1998-08-04 |
KR19980070559A (ko) | 1998-10-26 |
TW490288B (en) | 2002-06-11 |
KR100479612B1 (ko) | 2005-06-17 |
ES2136035B1 (es) | 2000-05-01 |
CN1306873C (zh) | 2007-03-28 |
ID19573A (id) | 1998-07-23 |
CN1195475A (zh) | 1998-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5759955A (en) | Herbicidal agents based on heteroaryloxyacetamides | |
RU2260948C2 (ru) | Гербицидное средство | |
KR101068773B1 (ko) | 제초제 조성물 | |
ES2225227T3 (es) | Herbicidas selectivos a base de derivados de pirimidina. | |
US6365550B1 (en) | Flufenacet-based herbicidal compositions | |
ITMI952656A1 (it) | Erbicidi selettivi a base di eteroarilossi-acetammidi | |
CZ303831B6 (cs) | Herbicidní prostredek, jeho pouzití, zpusob jeho výroby a zpusob hubení plevelu | |
US5985797A (en) | Herbicidal compositions based on N-isopropyl-N-(4-fluorophenyl) (5-trifluoromethyl-1,3,4-thiadiazol-2-yloxy)acetamide | |
CA2210273C (en) | Herbicidal compositions based on n-isopropyl-n-(4-fluorophenyl)(5-trifluoromethyl-1,3,4-thiadiazol-2-yloxy)acetamide | |
JP4068707B2 (ja) | 1−(2−クロロ−フエニル)−4−(n−シクロヘキシル−n−エチル−アミノカルボニル)−1,4−ジヒドロ−5h−テトラゾル−5−オン及びプロパニルをベースとする選択的除草剤 | |
US4530717A (en) | Synergistic herbicidal mixtures of substituted phenylsulfonylurea derivatives and benzthiazol-2-yl-oxyacetic acid N-methylanilide | |
RU2273994C2 (ru) | Гербицидное средство | |
AU718969B2 (en) | Herbicidal compositions based on 4-bromo-1-methyl-5- trifluoromethyl-3-(2-fluoro-4-chloro-5- isopropoxycarbonylphenyl)pyrazole | |
US5990048A (en) | Selective herbicides based on metribuzin and substituted imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl-sulfonyl compounds | |
WO2003028461A1 (en) | Herbicidal composition containing pyriftalid | |
RU2269263C2 (ru) | Синергетическое гербицидное средство, включающее 2-(4-тиокарбамоил-2-фтор-5-этилсульфониламино-фенил)-4-метил-5-трифторметил-2,4-дигидро-3н-1,2,4-триазол-3-он, и способ борьбы с нежелательными растениями | |
US4474597A (en) | Agent for selectively combating weeds in rice | |
US20050124493A1 (en) | Herbicidal composition | |
KR960007693B1 (ko) | 제초제 | |
US4294607A (en) | Herbicidal compositions | |
US5030272A (en) | Selective herbicidal agents containing metamitron in combination with certain triazolinones | |
JPH041171A (ja) | ジフルオロフエニル尿素 | |
KR960007692B1 (ko) | 제초제 조성물 | |
US4911752A (en) | Halogenoalkoxy-phenylsulphonylisothioureidoazine herbicidal agents | |
PL199655B1 (pl) | Sposób selektywnego zwalczania jednego lub kilku chwastów i zastosowanie |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |