JP4064377B2 - スイッチング電源装置およびスイッチング電源用半導体装置 - Google Patents
スイッチング電源装置およびスイッチング電源用半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4064377B2 JP4064377B2 JP2004211779A JP2004211779A JP4064377B2 JP 4064377 B2 JP4064377 B2 JP 4064377B2 JP 2004211779 A JP2004211779 A JP 2004211779A JP 2004211779 A JP2004211779 A JP 2004211779A JP 4064377 B2 JP4064377 B2 JP 4064377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- feedback signal
- voltage
- current
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/22—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
- H02M3/24—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/28—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
- H02M3/325—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
- H02M3/33523—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0006—Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
比較器108は、フィードバック信号制御回路111からの出力信号と、ドレイン電流検出回路106からの出力信号が等しくなったときに、RSフリップフロップ回路110のリセット端子へ信号を出力する。
第1の直流電圧が印加されるトランスの1次側に接続されたスイッチング素子と、
第2の直流電圧を安定化させる出力電圧制御回路と、
出力電圧制御回路からの信号をトランスの1次側へ伝達する制御信号伝達回路と、スイッチング素子の動作を制御する制御回路とを備え、
制御回路は、スイッチング素子を流れる電流を検出し、素子電流検出信号として出力するスイッチング素子電流検出回路と、
制御信号伝達回路からの信号をフィードバック信号として受けて、フィードバック信号に対応して変化するフィードバック出力信号を出力するとともに、フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルに達すると過負荷保護用充電開始信号を出力するフィードバック信号制御回路と、
スイッチング素子電流検出回路からの出力信号とフィードバック出力信号とを比較し、比較した比較信号を出力する比較器と、
比較信号に基づいてスイッチング素子の電流量および出力を制御するスイッチング信号制御回路と、
フィードバック出力信号の最大値を固定してスイッチング素子の電流の最大値を制限するクランプ回路と、
過負荷保護用充電開始信号を入力として受けて充電電流を供給する過負荷保護遅れ時間制御回路と、
過負荷保護遅れ時間制御回路の充電電流により充電される過負荷保護動作遅れ時間調整用容量と、
過負荷保護遅れ時間調整用容量の電圧を検出し、規定電圧以上になるとスイッチング停止信号を出力する過負荷信号出力回路とを有し、
スイッチング信号制御回路は、フィードバック信号制御回路へのフィードバック信号に応じてスイッチング素子の電流ピーク値を制御するとともに、過負荷信号出力回路のスイッチング停止信号に基づいてスイッチング素子の動作を停止し、
フィードバック信号制御回路は、フィードバック出力信号が最大値に固定開始されるときのフィードバック信号が第1のフィードバック信号レベルであって、第1のフィードバック信号レベルでスイッチング素子に流れ得る電流が最大となり、
フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルのとき、流れ得る最大電流よりも小さい値の電流がスイッチング素子に流れるように、第1のフィードバック信号レベルおよび規定のフィードバック信号レベルが設定されていることを特徴とするものである。
トランスの補助巻線と接続され、1次側出力電圧を発生すると共に、発生した1次側出力電圧を整流し且つ平滑化することにより、制御回路へ電源電圧を供給する補助電源電圧を生成する補助電源電圧生成回路とをさらに備えている。
規定フィードバック信号レベル検出用定電流源とフィードバック信号に比例した電流値を比較して過負荷保護用充電開始信号を出力する。
過負荷保護用充電開始検出比較器はフィードバック出力信号として規定のフィードバック信号レベルを検出したときに過負荷保護用充電開始信号を出力する。
制御回路は、スイッチング素子を流れる電流を検出し、素子電流検出信号として出力するスイッチング素子電流検出回路と、
制御信号伝達回路からの信号をフィードバック信号として受けて、フィードバック信号に対応して変化するフィードバック出力信号を出力するとともに、フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルに達すると過負荷保護用充電開始信号を出力するフィードバック信号制御回路と、
スイッチング素子電流検出回路からの出力信号とフィードバック出力信号とを比較し、比較した比較信号を出力する比較器と、
比較信号に基づいてスイッチング素子の電流量および出力を制御するスイッチング信号制御回路と、
フィードバック出力信号の最大値を固定してスイッチング素子の電流の最大値を制限するクランプ回路と、
過負荷保護用充電開始信号を入力として受けて充電電流を供給する過負荷保護遅れ時間制御回路と、
過負荷保護遅れ時間制御回路の充電電流により充電される過負荷保護動作遅れ時間調整用容量と、
過負荷保護遅れ時間調整用容量の電圧を検出し、規定電圧以上になるとスイッチング停止信号を出力する過負荷信号出力回路とを有し、
スイッチング信号制御回路は、フィードバック信号制御回路へのフィードバック信号に応じてスイッチング素子の電流ピーク値を制御するとともに、過負荷信号出力回路のスイッチング停止信号に基づいてスイッチング素子の動作を停止し、
フィードバック信号制御回路は、フィードバック出力信号が最大値に固定開始されるときのフィードバック信号が第1のフィードバック信号レベルであって、第1のフィードバック信号レベルでスイッチング素子に流れ得る電流が最大となり、
フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルのとき、流れ得る最大電流よりも小さい値の電流がスイッチング素子に流れるように、第1のフィードバック信号レベルおよび規定のフィードバック信号レベルが設定されていることを特徴とするものである。
規定フィードバック信号レベル検出用定電流源とフィードバック信号に比例した電流値を比較して過負荷保護用充電開始信号を出力する。
過負荷保護用充電開始検出比較器はフィードバック出力信号として規定のフィードバック信号レベルを検出したときに過負荷保護用充電開始信号を出力する。
(実施の形態1)
図1は、本発明のスイッチング電源装置および半導体装置の第1の実施の形態の一例を示す回路図である。さらに図2は図1のスイッチング電源制御用半導体装置30を構成する詳細回路図である。
フィードバック信号制御回路11への入力信号となるフィードバック電流IFBが増加すると、N型MOSFET11Aを流れる電流が増加し、N型MOSFET11Aとミラー接続されるN型MOSFET11Bを流れる電流も増加する。そうすると抵抗11Pでの電位降下が大きくなり、フィードバック信号制御回路11の出力信号VFBOの電圧が低下する。
そして、起動/停止回路7からの出力信号UVが“H”である起動状態において、IFBがIFB2以下になると、フィードバック信号制御回路11からNAND回路14Sの入力に“H”信号が入力され、NAND回路14Sから“L”が出力される。そして、P型MOSFET14JがON、N型MOSFET14QがOFF状態となり、定電流源14Rから供給される電流が容量34を充電する充電電流として供給開始される。つまり、スイッチング素子1の電流がIDP2以上に上昇することで、容量34への充電電流が供給開始されることになる。
容量34(COL)が接続されるOL端子の電圧VOLの上昇を検出して、VOLを抵抗13Bと13Cで抵抗分割された電圧と基準電圧源13Dの同じ電位になるまで、VOLが上昇すると、比較器13Aから過負荷停止信号VOLP“H”が出力される。このVOLP信号は起動/停止回路7に入力され、過負荷保護停止状態へ移行し、スイッチング動作を停止する。
つまり、スイッチング素子電流がIDP2以上になる期間が一定以上続くと、VOLが規定電圧VOLSに上昇することで、過負荷保護が動作し、スイッチング動作を停止する。逆にスイッチング素子電流がIDP2以上、最大ILIMITに達してもただちにスイッチング動作が停止することは無く、一定期間はスイッチング動作可能となり、ピーク負荷に対して動作を継続可能である。
このように過負荷保護動作停止までの遅れ時間をTOLPとし、OL端子電圧が上昇し、VOLPとして“H”信号が出力されるときのOL端子電圧をVOLSとし、定電流源14Rの電流値をI14Rとし、容量34の容量値をC34とすると、
TOLP=C34×VOLS/I14R (式1)
で規定することができる。
つまり、容量34を任意に決めることにより、自由に過負荷保護遅れ時間を選定できる。また、ピーク負荷への対応可能時間も選定できる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の第2の実施の形態のスイッチング電源装置を構成する、スイッチング電源制御用半導体装置の一例を示す回路図である。図6は、図1における半導体装置30の内部回路を詳細にしたもので、図中の符号は図1のそれに相当するため、同一の構成要素についての説明は省略する。
(実施の形態3)
図7は、本発明の第3の実施の形態のスイッチング電源装置を構成する、スイッチング電源制御用半導体装置の一例を示す回路図である。図7は、図1における半導体装置30の内部回路を詳細にしたもので、図中の符号は図1のそれに相当するため、同一の構成要素についての説明は省略する。
つまり、図7に示す本実施の形態においては、VOLがVOLSに達して過負荷保護動作により、スイッチング動作が停止すると、電源としての入力電圧が低下し、VDD端子電圧が低下するまで、スイッチング動作が停止するラッチモードで、スイッチング動作が停止することを特徴としている。電源としての安全面を考慮した場合に、過負荷保護動作時には入力電圧VINが入力される限りスイッチング停止を継続するラッチモードでの過負荷保護を実現すると共に、ピーク負荷への対応も可能となる。
2 レギュレータ
2A、2B スイッチ
3 起動用定電流源
4 ゲートドライバー
5 NAND回路
6 ドレイン電流検出回路
7 起動/停止回路
8 比較器
9 発振回路
9A 最大デューティサイクル信号
9B クロック信号
10 RSフリップフロップ回路
11、11Y フィードバック信号制御回路
11R 定電流源
11A 、11B、11C N型MOSFET
11D 比較器
11E 基準電圧源
12 クランプ回路
12A P型MOSFET
12B 定電流源
12C 抵抗
13 フィードバック電圧検出回路
13A 比較器
13B、13C 抵抗
13D 基準電圧源
13E RSフリップフロップ
14 過負荷保護遅れ時間制御回路
14R 定電流源
14Q N型MOSFET
14J P型MOSFET
14S NAND回路
16 AND回路
17 軽負荷モード検出比較器
18 軽負荷基準電圧源
30 スイッチング電源用半導体装置
31 ダイオード
32、33、34 コンデンサ
35 制御信号伝達回路
35A フォトトランジスタ
35B フォトダイオード
40 トランス
40A 1次巻線
40B 2次巻線
40C 1次側補助巻線
50 ダイオード
51 コンデンサ
52 シャントレギュレータ
53 コンデンサ
54、55 出力電圧検出用抵抗
56 バイアス抵抗
57 負荷
58 2次側制御回路
Claims (15)
- 入力された第1の直流電圧を、トランスを介して第2の直流電圧に変換して出力するスイッチング電源装置であって、
第1の直流電圧が印加される前記トランスの1次側に接続されたスイッチング素子と、
前記第2の直流電圧を安定化させる出力電圧制御回路と、
前記出力電圧制御回路からの信号を前記トランスの1次側へ伝達する制御信号伝達回路と、
前記スイッチング素子の動作を制御する制御回路とを備え、
前記制御回路は、前記スイッチング素子を流れる電流を検出し、素子電流検出信号として出力するスイッチング素子電流検出回路と、
前記制御信号伝達回路からの信号をフィードバック信号として受けて、前記フィードバック信号に対応して変化するフィードバック出力信号を出力するとともに、前記フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルに達すると過負荷保護用充電開始信号を出力するフィードバック信号制御回路と、
前記スイッチング素子電流検出回路からの出力信号と前記フィードバック出力信号とを比較し、比較した比較信号を出力する比較器と、
前記比較信号に基づいて前記スイッチング素子の電流量および出力を制御するスイッチング信号制御回路と、
前記フィードバック出力信号の最大値を固定して前記スイッチング素子の電流の最大値を制限するクランプ回路と、
前記過負荷保護用充電開始信号を入力として受けて充電電流を供給する過負荷保護遅れ時間制御回路と、
前記過負荷保護遅れ時間制御回路の前記充電電流により充電される過負荷保護動作遅れ時間調整用容量と、
前記過負荷保護遅れ時間調整用容量の電圧を検出し、規定電圧以上になるとスイッチング停止信号を出力する過負荷信号出力回路とを有し、
前記スイッチング信号制御回路は、前記フィードバック信号制御回路への前記フィードバック信号に応じて前記スイッチング素子の電流ピーク値を制御するとともに、
前記過負荷信号出力回路の前記スイッチング停止信号に基づいて前記スイッチング素子の動作を停止し、
前記フィードバック信号制御回路は、フィードバック出力信号が最大値に固定開始されるときのフィードバック信号が第1のフィードバック信号レベルであって、前記第1のフィードバック信号レベルで前記スイッチング素子に流れ得る電流が最大となり、
前記フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルのとき、流れ得る最大電流よりも小さい値の電流が前記スイッチング素子に流れるように、前記第1のフィードバック信号レベルおよび前記規定のフィードバック信号レベルが設定されていることを特徴とするスイッチング電源装置。 - トランスの2次巻線と接続され、前記トランスの2次側出力電圧を整流し且つ平滑化することにより、前記第1の直流電圧から前記第1の直流電圧の絶対値よりも小さい第2の直流電圧を生成して出力する出力電圧生成回路と、
前記トランスの補助巻線と接続され、1次側出力電圧を発生すると共に、発生した1次側出力電圧を整流し且つ平滑化することにより、制御回路へ電源電圧を供給する補助電源電圧を生成する補助電源電圧生成回路とをさらに備えていることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。 - 制御信号伝達回路は、出力電圧制御回路からの信号を1系統で前記トランスの1次側へ伝達する請求項1記載のスイッチング電源装置。
- フィードバック信号制御回路は、前記第1のフィードバック信号レベルでの前記フィードバック信号の電流の絶対値が、前記規定のフィードバック信号レベルでのフィードバック信号の電流の絶対値よりも小さい請求項1記載のスイッチング電源装置。
- フィードバック信号制御回路は、フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルに達することを検出するための規定フィードバック信号レベル検出用定電流源を備え、
前記規定フィードバック信号レベル検出用定電流源と前記フィードバック信号に比例した電流値を比較して前記過負荷保護用充電開始信号を出力する請求項1記載のスイッチング電源装置。 - フィードバック信号制御回路は、フィードバック出力信号と内部で規定された過負荷保護用充電開始検出用基準電圧源とを比較する過負荷保護用充電開始検出比較器を備え、
前記過負荷保護用充電開始検出比較器は前記フィードバック出力信号として規定のフィードバック信号レベルを検出したときに前記過負荷保護用充電開始信号を出力する請求項1記載のスイッチング電源装置。 - 制御回路は、スイッチング素子に印加するスイッチング信号を生成して出力する発振器をさらに備えている請求項1記載のスイッチング電源装置。
- 過負荷信号出力回路は、前記過負荷保護遅れ時間調整用容量の電圧が規定電圧に上昇することでラッチモードでスイッチング動作停止信号を出力する請求項1記載のスイッチング電源装置。
- 第1の直流電圧を入力するトランスの1次側に接続されたスイッチング素子と、前記トランスの2次側の出力となる第2の直流電圧を安定化させる出力電圧制御回路と、前記出力電圧制御回路からの信号を前記トランスの1次側へ伝達する制御信号伝達回路と、前記スイッチング素子の動作を制御する制御回路を備えたスイッチング電源装置に用いられる前記制御回路を搭載した半導体装置であって、
前記制御回路は、前記スイッチング素子を流れる電流を検出し、素子電流検出信号として出力するスイッチング素子電流検出回路と、
前記制御信号伝達回路からの信号をフィードバック信号として受けて、前記フィードバック信号に対応して変化するフィードバック出力信号を出力するとともに、前記フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルに達すると過負荷保護用充電開始信号を出力するフィードバック信号制御回路と、
前記スイッチング素子電流検出回路からの出力信号と前記フィードバック出力信号とを比較し、比較した比較信号を出力する比較器と、
前記比較信号に基づいて前記スイッチング素子の電流量および出力を制御するスイッチング信号制御回路と、
前記フィードバック出力信号の最大値を固定して前記スイッチング素子の電流の最大値を制限するクランプ回路と、
前記過負荷保護用充電開始信号を入力として受けて充電電流を供給する過負荷保護遅れ時間制御回路と、
前記過負荷保護遅れ時間制御回路の前記充電電流により充電される過負荷保護動作遅れ時間調整用容量と、
前記過負荷保護遅れ時間調整用容量の電圧を検出し、規定電圧以上になるとスイッチング停止信号を出力する過負荷信号出力回路とを有し、
スイッチング信号制御回路は、前記フィードバック信号制御回路への前記フィードバック信号に応じて前記スイッチング素子の電流ピーク値を制御するとともに、前記過負荷信号出力回路の前記スイッチング停止信号に基づいて前記スイッチング素子の動作を停止し、
前記フィードバック信号制御回路は、フィードバック出力信号が最大値に固定開始されるときのフィードバック信号が第1のフィードバック信号レベルであって、前記第1のフィードバック信号レベルで前記スイッチング素子に流れ得る電流が最大となり、
前記フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルのとき、流れ得る最大電流よりも小さい値の電流が前記スイッチング素子に流れるように、前記第1のフィードバック信号レベルおよび前記規定のフィードバック信号レベルが設定されていることを特徴とするスイッチング電源用半導体装置。 - フィードバック信号制御回路は、前記第1のフィードバック信号レベルでの前記フィードバック信号の電流の絶対値が、前記規定のフィードバック信号レベルでのフィードバック信号の電流の絶対値よりも小さい請求項9記載のスイッチング電源用半導体装置。
- フィードバック信号制御回路は、フィードバック信号が規定のフィードバック信号レベルに達することを検出するための規定フィードバック信号レベル検出用定電流源を備え、
前記規定フィードバック信号レベル検出用定電流源と前記フィードバック信号に比例した電流値を比較して前記過負荷保護用充電開始信号を出力する請求項9記載のスイッチング電源用半導体装置。 - フィードバック信号制御回路は、フィードバック出力信号と内部で規定された過負荷保護用充電開始検出用基準電圧源とを比較する過負荷保護用充電開始検出比較器を備え、
前記過負荷保護用充電開始検出比較器は前記フィードバック出力信号として規定のフィードバック信号レベルを検出したときに前記過負荷保護用充電開始信号を出力する請求項9記載のスイッチング電源用半導体装置。 - 制御回路は、スイッチング素子に印加するスイッチング信号を生成して出力する発振器をさらに備えている請求項9記載のスイッチング電源用半導体装置。
- 過負荷信号出力回路は、前記過負荷保護遅れ時間調整用容量の電圧が規定電圧に上昇することでラッチモードでスイッチング動作停止信号を出力する請求項9記載のスイッチング電源用半導体装置。
- スイッチング素子と制御回路が同一半導体基板上に形成されている請求項9から請求項14のいずれか1項記載のスイッチング電源用半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004211779A JP4064377B2 (ja) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | スイッチング電源装置およびスイッチング電源用半導体装置 |
US11/180,702 US7116564B2 (en) | 2004-07-20 | 2005-07-14 | Switching power supply unit and semiconductor device for switching power supply |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004211779A JP4064377B2 (ja) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | スイッチング電源装置およびスイッチング電源用半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006034045A JP2006034045A (ja) | 2006-02-02 |
JP4064377B2 true JP4064377B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=35656933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004211779A Expired - Fee Related JP4064377B2 (ja) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | スイッチング電源装置およびスイッチング電源用半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7116564B2 (ja) |
JP (1) | JP4064377B2 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4059223B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-03-12 | ブラザー工業株式会社 | 電源装置及び画像形成装置 |
EP1648080B1 (en) * | 2004-10-13 | 2012-01-04 | Infineon Technologies AG | Drive circuit for a switch in a switching converter |
JP4617931B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2011-01-26 | 富士電機システムズ株式会社 | スイッチング電源回路の制御方式 |
JP4682647B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2011-05-11 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
US7215107B2 (en) | 2005-07-11 | 2007-05-08 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus to limit output power in a switching power supply |
US7679874B2 (en) * | 2005-07-25 | 2010-03-16 | Semiconductor Components Industries, L.L.C. | Power overload detection method and structure therefor |
US7257008B2 (en) * | 2005-09-15 | 2007-08-14 | System-General Corporation | Start-up apparatus for power converters |
WO2007135453A2 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Cambridge Semiconductor Limited | Switch mode power supply controllers |
US7248487B1 (en) | 2006-06-01 | 2007-07-24 | Cambridge Semiconductor Limited | Switch mode power supply controllers |
JP4867500B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-02-01 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
GB2439997A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-16 | Cambridge Semiconductor Ltd | Estimating the output current of a switch mode power supply |
GB2439998A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-16 | Cambridge Semiconductor Ltd | Estimating the output current of a switch mode power supply |
JP2008218216A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Sony Corp | 蛍光管駆動方法および装置 |
JP2009011073A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Panasonic Corp | スイッチング電源装置 |
JP4952936B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2012-06-13 | サンケン電気株式会社 | スイッチング方式dcdcコンバータ |
US20090116153A1 (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-07 | Chien-Liang Lin | Power conversion system and over-load protection device thereof |
JP5230181B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2013-07-10 | パナソニック株式会社 | エネルギー伝達装置およびエネルギー伝達制御用半導体装置 |
US7961485B2 (en) * | 2007-12-12 | 2011-06-14 | Semiconductor Components Industries, Llc | Method of forming a PWM controller and structure therefor |
JP5353119B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2013-11-27 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
DE102008050067A1 (de) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | Robert Bosch Gmbh | Spannungsversorgung |
JP2010124572A (ja) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Panasonic Corp | スイッチング電源装置 |
KR101067923B1 (ko) | 2009-03-25 | 2011-09-26 | 주식회사 케이이씨 | 소프트 스타트 및 과부하 보호 기능을 갖는 스위칭 모드 파워 서플라이 |
US8405456B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-03-26 | Quantance, Inc. | High speed power supply system |
US20120044724A1 (en) * | 2009-04-27 | 2012-02-23 | Panasonic Corporation | Switching power supply apparatus |
JP5341627B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | 半導体装置およびスイッチング電源装置 |
US8767418B2 (en) * | 2010-03-17 | 2014-07-01 | Power Systems Technologies Ltd. | Control system for a power converter and method of operating the same |
CN103210570B (zh) * | 2010-11-11 | 2016-04-20 | 瑞典爱立信有限公司 | 开关式电源中的过载检测 |
US8792257B2 (en) | 2011-03-25 | 2014-07-29 | Power Systems Technologies, Ltd. | Power converter with reduced power dissipation |
KR101822068B1 (ko) * | 2011-11-23 | 2018-01-26 | 페어차일드코리아반도체 주식회사 | 스위치 제어 방법, 스위치 제어기 및 이를 포함하는 컨버터 |
WO2013090852A2 (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Cirrus Logic, Inc. | Adaptive current control timing and responsive current control for interfacing with a dimmer |
US8792256B2 (en) | 2012-01-27 | 2014-07-29 | Power Systems Technologies Ltd. | Controller for a switch and method of operating the same |
US8890502B2 (en) | 2012-02-17 | 2014-11-18 | Quantance, Inc. | Low-noise, high bandwidth quasi-resonant mode switching power supply |
US8952753B2 (en) | 2012-02-17 | 2015-02-10 | Quantance, Inc. | Dynamic power supply employing a linear driver and a switching regulator |
CN104272572B (zh) * | 2012-03-26 | 2017-10-03 | 夏普株式会社 | 开关电源电路和led照明装置 |
US9190898B2 (en) | 2012-07-06 | 2015-11-17 | Power Systems Technologies, Ltd | Controller for a power converter and method of operating the same |
JP5851658B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2016-02-03 | アーベーベー・テクノロジー・アーゲー | ピーク電力動作における過負荷制限 |
US9240712B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-01-19 | Power Systems Technologies Ltd. | Controller including a common current-sense device for power switches of a power converter |
KR102127532B1 (ko) * | 2013-10-31 | 2020-06-26 | 솔루엠 (허페이) 세미컨덕터 씨오., 엘티디. | 집적 회로 |
US9300206B2 (en) | 2013-11-15 | 2016-03-29 | Power Systems Technologies Ltd. | Method for estimating power of a power converter |
DE102015114495A1 (de) * | 2015-08-31 | 2017-03-02 | Infineon Technologies Austria Ag | Spannungswandler und spannungswandlungsverfahren |
CN109804542B (zh) * | 2017-09-22 | 2021-06-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电源提供电路、电源提供设备和控制方法 |
CN107943198B (zh) * | 2017-12-26 | 2024-03-15 | 上海新进芯微电子有限公司 | 一种开关电压输出电流的检测电路及开关电源系统 |
CN111066235B (zh) * | 2018-03-13 | 2023-07-21 | 富士电机株式会社 | 电源装置、电源控制装置、以及电源控制方法 |
US11188105B2 (en) * | 2018-10-10 | 2021-11-30 | Smart Prong Technologies, Inc. | Electrical circuit for pre-regulation power management |
TWI684087B (zh) * | 2019-03-11 | 2020-02-01 | 聚積科技股份有限公司 | 穩壓系統 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638518A (ja) | 1992-07-13 | 1994-02-10 | Yokogawa Electric Corp | 電源の過電流保護回路 |
JP3610964B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2005-01-19 | 松下電器産業株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP4085335B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2008-05-14 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
US6674656B1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-01-06 | System General Corporation | PWM controller having a saw-limiter for output power limit without sensing input voltage |
US6958920B2 (en) * | 2003-10-02 | 2005-10-25 | Supertex, Inc. | Switching power converter and method of controlling output voltage thereof using predictive sensing of magnetic flux |
JP3948448B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2007-07-25 | 松下電器産業株式会社 | スイッチング電源装置 |
-
2004
- 2004-07-20 JP JP2004211779A patent/JP4064377B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-14 US US11/180,702 patent/US7116564B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006034045A (ja) | 2006-02-02 |
US20060018136A1 (en) | 2006-01-26 |
US7116564B2 (en) | 2006-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4064377B2 (ja) | スイッチング電源装置およびスイッチング電源用半導体装置 | |
JP3948448B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US7310248B2 (en) | Control method of switching a power supply circuit | |
KR100379057B1 (ko) | 버스트 모드 스위칭 모드 파워 서플라이 | |
JP3652351B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US7787269B2 (en) | Switching power supply device | |
JP6424644B2 (ja) | 電源制御用半導体装置 | |
US6879501B2 (en) | Switching power supply | |
JP6597239B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR20060044988A (ko) | 스위칭 전원 제어용 반도체 장치 | |
US20100124081A1 (en) | Switching power supply | |
US6862193B2 (en) | Power supply apparatus | |
KR101091923B1 (ko) | 스위칭 모드 파워 서플라이 및 그 바이어스 전압 생성 방법 | |
JP4064296B2 (ja) | スイッチング電源装置、およびスイッチング電源制御用半導体装置 | |
US20100033992A1 (en) | Switching power supply controller and semiconductor device used for the same | |
JP2017060271A (ja) | スイッチング電源装置 | |
WO2010125751A1 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4173115B2 (ja) | スイッチング電源制御用半導体装置 | |
JP3425403B2 (ja) | 半導体装置、および、この半導体装置を用いたスイッチング電源装置 | |
JP3826804B2 (ja) | 2重化電源システム | |
JP5277706B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2004274885A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2005304269A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2007068248A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4387244B2 (ja) | スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |